買収後売り上げが激増 プロレス人気再燃を新日オーナー語る
http://www.news-postseven.com/archives/20140102_234363.html
新日本プロレスが一時の人気低迷から脱却し、今や若者のデートコースに「プロレス会場」が組み込まれるほどなのだという。仕掛け人はトレーディングカードなどを手がける「ブシロード」の木谷高明社長。2012年に新日本プロレスを買収し「世界一のプロレスカンパニーを目指す」と豪語した木谷氏に、プロレス人気再燃の理由を尋ねた。
「うちが子会社化する前の新日本プロレス(以下、新日本)の売り上げは11億4000万円。それが今期は25億円まではいくでしょう。この2年間でお客さんも倍になりました。1月4日の『バディファイトPresentsレッスルキングダム8 in東京ドーム』は去年の倍以上のスピードでチケットが売れていますから。ふふふ。どうやったと思います? 実はね、流行らせるために“流行ってる感”を出したんですよ」(木谷氏。以下「」内同)
──どういう意味でしょうか。
「今から説明しますよ。人が物を欲しくなる条件というのがあって、“近い将来もっと盛り上がっているだろう”と思ったら人はそれを買うんです。欲しくならない状態はその逆。これまでのプロレスは流行っていなかったから人気が低迷していった。
子会社化してからはTVCMや雑誌で広告を出しまくりました。電車の車体広告と駅の看板広告など、大きな大会の前にドカン!と打って出た。
(略)
──プロレスオタクだと思われたくないファンもいますよね。
「コアなユーザーがライトなユーザーを拒絶していたがために、プロレスが衰退していった面もありました。僕は“すべてのジャンルはマニアが潰す”と思っていますから。ただ、今のプロレスに関しては、そんな排他的なコアユーザーは少なくて、みんなでプロレスを盛り上げたいという気持ちが強い。
だって僕がプロレス会場にいくと、ファンが“ありがとうございます!”って握手を求めてくださるんですよ。新日本を建て直したことに感謝してくれてるのだと思いますが、おカネをもらってるのは僕のほうですよ(笑い)。本当にありがたいです」
以下略
確かにコアなユーザーだけじゃいかんのよね
どんな業界もライトユーザーがいるからこそ盛り上がっていくんや・・・
ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
中二病でも恋がしたい! 戀 (1) [Blu-ray]
福山潤,内田真礼,赤﨑千夏,浅倉杏美,上坂すみれ,石原立也
ポニーキャニオン 2014-03-19
売り上げランキング : 117
Amazonで詳しく見る
WiiU一人負けかあ
やっぱりコレしかないでしょ、ライト騙すには
ねぇ、任天堂さん
俺はやらないけど。
最近ゲオ行ったら小学生がVitaの棚でパッケージチェックしてたわ。
ゴッドイーターがゴッドイーターがつってんだけどさ、
他のタイトルも面白いから冒険してくれよ。
SCEJはライトを率いれる努力をしなさすぎる
マリオは馬鹿にしていない
馬鹿にしているのはWiiU
ゲーム機の場合、コアユーザーは普及したら嬉しいもんだし
ちょっと事情が違いますな
コアを大事にする市場が盛り上がるから自然とライトも集まるんだよな。
初期のニコ動とか、ファミコンスーファミ時代の任天堂とかな
衰退したのは必然だわな
そもそもコアユーザーがライトユーザーを拒絶するなんてのが幻想だからな
そういうコアユーザーも確かにいるが、その割合は様々
一概に言えるものじゃない
そして>>14の内容に続く
なにそれ初耳だね!
お正月なだけにw
え?
じゃあなんで任天堂は衰退したの?w
ようはABボタンの使い方わからないからっていちいちキレんなカプサイシンどもと言うことさ
シューティングはちょっと違うな
ユーザー同士の排除じゃなくて、メーカーがコア向けのゲームを作りすぎたのが原因
まあ、シューティングってジャンル自体が陳腐化したってのも大きいが
いくらCMしたところでライトユーザーはVITAなんて買わないけどね
5~6年後FPSもそうなりそうな予感
正 に ゲ ハ 民
でもコアを蔑ろにしたらWiiUみたいになるよね
コアじゃなくなると、ライト層に広がり一気に冷めるとそのジャンルさえ終るから
コアで続けて作品を研ぎ澄ますほうが生き残る例の方が多い
初心者お断り状態のゲームでも興味を持って、練習して虜になる奴なんか普通にいるし
格ゲーや縦シューやFPSなど・・それにFF11がそのいい例
ライトになるとむしろ、ブランドやタイトル消滅多い
むしろ、ウェルカムだと思っている
拒絶した言うならば、それは任天堂側だろう
任天堂、もとい豚どもは、コアゲーマーは市場を先細りさせるだけの害悪であり
健全な市場を壊す、必要無い物だとコアゲーマーを拒絶した
だからゲーマー離れを引き起こした
ユーザーが悪いの? ならコアユーザーがライトユーザー受け入れたら復活すんの?
そんな力 ユーザー側にあるの?
ちがくね?w(
完全にアウト
こういうのをな、印象操作・作られた流行っていうんだよ
CMバンバン流して情弱取り込む、もしもしや任天堂とやってることが変わらん
落ち目になったとき、一番悲惨な終わり方するパターンだぞ解ってんのか?
コアユーザーがライトを追い出すんじゃなくて、ライト層が飽きて去るからコアユーザーが残るんだよ。
でも同じジャンル・シリーズ繰り返すとどうしても飽きが来る。
それでもお金をだして付き合ってくれてるのがコアなやつらなんだって。
ライト層を引きとめられなかったのをユーザーのせいにしてると総すかんくらうぜ?
何始める時にも上から目線でただ見下した奴見るとやる気無くすわ
それと同時に良心的な先達がいたりすれば話は別かもしれんが、毎回どのジャンルでもそんな幸運に恵まれるとは限らんしなぁ
だったらマニア層がいなければいいって訳でもないんだが、ジャンル衰退の一途は確実に担ってるよね
俺の場合格ゲーがまさにコレだったが
そうするとコアユーザーは去っていってライトユーザーなんかすぐに他に行ってしまい衰退 っていう流れかなとおもってた
新規開拓もいいけど古参も大事にしないと結局根本から崩れてくんじゃないかな
アンチ任天堂にはならなかっただろうしな。
2D格ゲーや弾膜ゲーなどまだあるじゃん人気自体は、これこそコア層って代表だが
十年以上前にうまれたジャンルが技術の進歩で2Dやドットでいまだに作られてるって事は生き残ってるって証明じゃん。本来進化したなら淘汰されても良いのに
3DSを使って12歳の女児にみだらな行為をしようとした会社員の男を逮捕
3DS『いつの間に交換日記』で女子小学生にわいせつな自撮り画像を送信させた44歳の男が書類送検
【恐怖】子供が勝手に親のクレカを3DSで使った上に、その番号を友達に伝えて回りとんでもない額の請求が来るという事件が発生
女子小学生に「下半身の写真を送ったら、〇ャニーズと話をさせてあげる」と騙して、3DSで裸の画像を送信させていた男たち
小6男児が裸にされ3DSで下半身などを撮られる!いじめた同級生らと保護者に対し慰謝料1000万円を求め提訴
息子のために新品のニンテンドーDSを買ったら児童ポ。ルノ画像が保存されていた件
/任_豚\
| (;・;)(;・;)|
(6 . : )'e'( : .)
格ゲとか大手タイトルも勢いは消え中小のモノも軒並み消滅したんですがそれは
亀.頭はその愚に気付いてコアゲーマーを集めようとしたんだよw
(U)初期の戦略を見ればはっきり分かる
でもそれは盛大に失敗した。ま、小手先で集めようとしたところでクソ性能の(U)じゃどうしようもなかったわけだな
だから今は手の平返して「コアゲーマーなんてイラネエヨウワアアアアアアンン」ってなってるw
コアから目指すとかwwwwwww
その結果はあえて俺が書く必要はないだろう
縦STGは自ら死にに行ってるのかって感じだ。あと例のダイレクトはただの信者集会
今更になって、必死にこびようとしてるっぽいけどさ
DVD買ってくれるキモオタしか見てない
コアっつーよりは頭の固い老害のせい
それぐらい知ってろよks
情弱消えろ
知識も無いならしゃしゃんな
って奴のことでしょ? そらいない方が良いわ
STGは新作ねーんだよ
今はもう同人から傑作が出てくるのを期待するしかない現状
商業メーカーには全く期待できないというね
ゲームの調整は難しいな。
コア層はPS
任天堂の居場所は無い
実に難しいよ
説得力無さ過ぎるんだよw
元々が死ぬ寸前のニッチ産業だったのに
倍程度で利益出せるとは思えないな
諦めやすいだけじゃね
ウマい奴に当然、上からの言い方されるの当然だろ
だがそいつを倒す為にヤリがいがあるわけだし。
FPSやEXVSとか対戦系や落ち物パズルや格ゲーやRTSなんて、始めた時点でランカーが跋扈してるのなんて普通じゃん。買ったそばから俺つえー出来るヌルゲーとか対戦ゲームとして面白くないし、すぐ飽きる。
初めの負け続け、プレイし続けて上達が実感できるものほど名作
えっ
ヴァンガード潰してバディにするのかね?
あっちは小学生限定の大会レギュにするみたいだけど
カードラボ圧力かけて身内贔屓してるコイツに説得力ないわwww
当時から徐々に傾いてたし、個人的にはスター選手の育成の失敗と、異種格闘技でのプロレス神話の崩壊、団体の運営方法等、たくさんの要因があると思う。
ネトゲは人生諦めた人間が多いから仕方ない
STGも出てるじゃん程々に
出てないと思ってるのは興味無いから目に触れないだけ
ネトゲの場合はだいたいぼっちが排他的なだけなんだけどな
コア廃人は仲間見つけて内輪でやってるし
よく単細胞がPSハードはコア向けとか言うけど海外じゃカジュアル層も買ってる
日本の馬鹿な自称コアユーザー(キモオタ)がカジュアル層を遠ざけPSハードを腐らせた
キモオタを呼び込んだ中小のキモエ.ロゲーメーカーにも責任があるしSCEが発売の許可を出してるのにも責任があるけどな
豚「・・・」WiiU「・・・」岩田「・・・」レジー「www」
うまい事コアユーザーとライトユーザー、新規ユーザーが共存出来るのが一番
普通に考えてもプロレスにライト層なんていねーからな
こいつが言うコア層ってのは、コア中のコアのことで
こいつが言うライト層ってのは、コア層の浅い方ってレベルのもんだと思うぞ
正解だね
安易な商売しすぎなんだよ
数回ボコボコにされただけで「何これクソゲーじゃん売ってくるわ」って奴も多いからな
出てるってんなら具体例上げれば?
もちろん据え置きでできる奴な
コアしか居ないPS4とVitaはどうすんだ?
無能集団は本当に頭悪すぎる
てめえらがバカなのになんでもユーザーの責任
時に弊害が出てくるんじゃないかな?
ライト層が定着しない上にコア層を拒絶したなんとかって企業には
そもそも関係ない話だね
だってスマホのゲームと据え置きのゲームって完全に別ジャンルで別物だもん
あくまでゲームってひとくくりにしてるけど、サッカーとフットサルくらい別物
自分たちで誰も望んでない方向に行って新日はどん底に行ったんじゃないか
誰もアルティメットクラッシュなんて見たいなんて言ってねーよ
そういやユークスが親会社になった時
「これで闘魂列伝の新作出るかもな」とか思ったけど結局出なかったし、
レッスルキングダムは「ライバル団体の親会社が出すゲームには出れない」とか言って
ノアは続編では参加しなかったり、プロレスファンには恩恵少なかったなぁ(潰れなかった事自体が恩恵だけどさ)
コアしかいない市場を作ったのが悪い
PS3も例外じゃなくキモオタ専用ハード
モンハンのお陰でPSPはちょっとだけカジュアル層がいたけどね
PS4はこれからのSCE次第
箱=JRPGラッシュで市場乗っ取りを企てたが失敗し結局コア以外お断り。キネクトで再起に掛けたが、結局ライトコア両方総スカン
PS=ライトコアどちらもウェルカム
どうりで最近カードゲーCMにレスラー出ると思ってた
ステマじゃねーか
コアユーザーは金にならないとかコアユーザーにはプレイしてほしくないって言ってる訳じゃないでしょ
流行ってるって聞いたからパズドラ初めて見たとか
その手のライト層
体重計とかカラオケとか言ってる任天堂はとんちんかんなことやってるなぁとしか思えん
こんなんはゲームファンでも無いし、ライト層でも無いよ
そんなやつらがゲーム機買ってもゲーム市場になんのプラスにもならん
訂正
×コアゲーマーが嫌いな
○コアゲーマーが嫌うのは
代わりにというわけでもないけど中邑がなんか変な事になってるのが気にならなくもないが
ま、それでもプロレス応援してんだけどさ。
でもW-1は成功する気がしない
ここでコアユーザーがライト層を拒絶してはいけない、という話なのに何故かぶーちゃんはコアユーザーがいるソニーは衰退すると思ってしまう…ほんと脳味噌が足りないんだねぇ彼らは
任天堂にはもう最初に盛り上げるコアユーザーが寄り付かなくなってるんだよ、だから任天堂が広告を打ちまくって、任天堂自身がコアユーザーの役割を請け負わざるを得なくなった
今のライト層しかいない任天堂では、広告を打てなくなった時点で一瞬で衰退することが確定してる、非常に危険な状態なんだよ
分かってる?ぶーちゃん
今のグラフィックで遊んでみたいんです
駄目だ二度目の訂正
×嫌うのは
○嫌う
確認したはずなのに、なぜ更に間違ったのか…
ガキと女の流動激しいだけで根付いてすらねえじゃねえか
WiiUの仕様みて媚びてるとは思えない
正しくは「コアユーザーを騙しきれなかった」だな
このケースの場合マニアがどうとかそういうのあんまり関係ねー気がするがなあ
あれ以降台本台本騒ぐ馬鹿が大量に出て一気に白けた
アンダーディフィート、カラドリウス、ケツイエクストラ、ギンガフォース、ストラニア、最大往生
とかじゃね最新作では無いが出てない訳でも無い
こういう記事自体が宣伝
これみた情弱がプロレス流行ってると勘違いしてデートコースにしちゃうんだよ
買わないくせに声だけでかい信者に潰されるパターンは?
「任天堂コアユーザー」が任天堂を苦境に追いやってるんだと思う
wiiu「せやな」
VITA110万
wii(u)80万
ニワカを拒絶しまくる。ちょっと流行ってたら大絶賛、反論は絶対に許さない(実際GE2をやった上で批判したらメチャクチャ叩かれた)。
ちょっとでも3DSのゲームをやったらブチ切れる。批判したら「しつこく」反論しまくる。反論に困ったらコピペ改変してまで反論してくる
これじゃああかんわ(´・ω・`)
口ばっか達者でカネを出さないコアユーザーは間違いなく害悪。
WiiUも箱もコアユーザーがカネを出していれば…
まぁすぐに諦めたというか続けようと思わなかったのは事実だから、諦めやすい言われれば否定はできんが
でも俺の書いたのは確実にランクが決まるゲームに関してだけじゃないぜ。というかこの記事でゲームにだけ言及してるコメントはアホとしか思えん
俺の場合は「格ゲー」だったとは書いたけどそこの文章を普遍的な価値観なんて無い筈の「クラシック」にしても良いし、それこそ他人の戦いを見るだけの「格闘技」にしても良い
排他的な物言い、新参を挫く対応、コア層しか盛り上がれない何か、そう言ったモノを興味持って最初に見ちまったらライトユーザーは嫌な気持ち以外にならんだろ?
偶然俺が見た部分が嫌な部分だったのかもしれんが、そこに居着く可能性のあった人間をすぐさま消したのは紛うことない事実。んで俺だけがそう特殊ってんでもなければそんな人間が大勢いるって訳だ。純損だよなどう考えても
コアハードじゃないから市場牽引してんじゃね
ニッチだったら売れてねえだろ。
任天堂がコアユーザーを拒絶したから衰退してるんだろ
そういうのを排除しないと衰退する一方
正にぶーちゃん
問題はこれで足運んだ人達が根付くかってこと
任天堂は売るだけ売ってスパっときってまた同じことやろうとしたから失敗した
買って後悔したランキングとかにのってたのに
それこそゲーム意外でもクラシックやオペラやオーケストラが音楽として消えない理由だろ
何でも猿でも出来る仕様にすれば言い訳でもない
PS3かVitaでファイプロ最新作出して欲しいよ
360ファイプロ・・?うっ頭が
流行ってたら大絶賛するのはウリアゲーマーの豚だろ
売れて無くても俺はパペッティアもテラウェイも買ったし良いゲームだと言えるわ
ガイストクラッシャー「じゃあ何で売れないんだ!?」
BDFF「ライトとコア両方総スカンとはどういう事だ?」
永遠に広告費削れない
最初はいいけどすぐに頭打ちになる
コアユーザーは選民するからカジュアルユーザーが逃げるんだよ
害悪でしかない
モンハンも3DSに移籍して400万の大成功収めたし
新日にファンが向かっているだけの話
どっからライトでどっからコアって基準はわからんけど
つまりライト層狙いの任天堂が大勝利ってこと?
在庫捌けてないですよ
まだマイナスミリオンですよ
気づいてないのか?
お前自体が害虫側の人間だってな
GE2を叩いた時点で楽しく遊んでる連中に喧嘩売ってんだよ
ポジキャンしろ
興味なきゃ黙っとけ
それを忘れ他者を貶める輩が全てを駄目にする。
ゲームなんて調べればわかる事だし
新参がはしゃいで180度別の事言えばそりゃ叩かれるわ
どっちも拒絶しちゃあかんのよ。
プロレスに関してはそういう問題でもないような
猪木を排除しフリーの大物なんかに頼らないで
コツコツと棚橋あたりからの世代を新スターとしてプッシュし
他所に頼らない興行方針で積み重ねていったのも理由の一つでしょ
やっぱり、ちゃんと本業をやらんとね
お前みたいなやつよくいるけどさー
誰もそれが全てだなんて言ってないんだよ
原因の一つを言ったら「え?絶対?」「でも違う場合もあるじゃん」とか
バカなんだろうなーって思うわ
つうか豚が馬鹿なのは
既にポケモン自体がコアゲー化してると言う事実が頭に無いんだよな~
任天堂のソフトはわりとソレしか無いからカジュアルやライトに見えるが
メトロイドがコアじゃないとも言えないし、PS3をコアゲー専門のオタクハードに見えるのは豚が
定番商品かって安心してる層だから新規なんか手が出ないだけ
要はゲームを買うか買わないか。どれだけ早く飛びつくか。そういう雰囲気に持っていくか。
あと、「ハイエンド・高性能=玄人向け」という思考を徹底的に排除しないと他の安物に飲み込まれる。
やはりSCEはもっとしっかりとした広報、宣伝(特にPS4関連)をやってもらわないと。
任天堂はそれだけになってるけどな。
「昔のブーム時と同じスタイルにすれば絶対再興する!」が口癖だけど、んなこたぁない
あれほどやり込まれてるゲームはそうないネットでも一番動画多いし
万人向けの意味分かってない奴多いわ
PSPで大多数を占める乱発紙芝居やPS3のキャラ糞ゲーのほうがよほど薄っぺらなライトゲーだ
とか言ったら発狂するかw
セガハードが消えて隔離場がなくなったことでユーザーもメーカーも変なのが増えちゃったからな
2chとかのスレ見てるとさ、この社長正論だわ
ps3のサブ垢初心者狩りなんかマニアがジャンル潰そうとしてるとしか思えないし
正論だな
最近の任天堂ハードからはなにも生まれてない
他所で盛り上がったものを奪って消費してるだけ
まぁそれは言う方がバカなんだけど
>反論は絶対に許さない
これは多分お前の言い方が悪いだけだと思う。
最近、マリオポケモンの売上は右肩下がりばかりですね
そんな気分悪い思いするなら新規とかライトユーザーとか要らねえって思うのが普通だろ
格ゲーは一部持ち直した感はあるが、シューティングはホント終わった
64GC時代までなら同意できる
ライトユーザーにも高品質な物を提供するからこそ業界が活性化するんだろ
彼らはコアユーザーが文句言いながらでもついてくることを理解してる
コア関係ないな
排他的なユーザーだろ
サッカーや野球の応援団はそういう感じするけどさ
ゲームの場合作る側がコアに寄りすぎた後軌道修正しようとして
どっちつかずで死んでいくのはよくみるなw
一過性のライトより、コアから絞りとったほうがはるかに楽だからな。
コアの喜ぶことばっか、コアから搾り取ることばっかやるから。
ここでいう「コア」が「撮り鉄」みないな害虫を指すんなら、その通りだがww
ついて行ってなくね
PSがCMマジで下手だと思うのは
ほんとゲーム画面やら音楽のインパクトとかねえんだよな。
最近は特に、動画サイトのMAD見た方が面白そうに見えるし。
任天堂はゲームクソつまんなくてもCMが回数多いし、ゲーム画面でてるからどんなゲームなのかワカルっちゃワカル
まーなー...懐古厨って言われるかも知れんが今のCoDとか...ウッ
弾幕を避けることに定向進化し続けていった結果袋小路に入ってそのまま死亡
別にライトユーザー自体は否定した事ないな
エンターテイメント感が出せるのはプロレスだけ。
カジュアルになると廃れる
アホなのは経営者がコア向けコンテンツをカジュアルにしようとするから
新規コンテンツとしてカジュアルに新しい間口を作れば問題無いのに。名前やブランドに頼るからこうなる。
ゲームでもソレ以外でも
問題はそれで限界きた時だろ
集まった人を定着させられるかどうか
広告で来る人は移ろいやすいからね
にわか消えろとか言って
これらはライトユーザーを舐めた結果売上落としてるな
基本的にライトを否定はしないよね。
ただコアを蔑ろにしてる会社をディスるだけで。
元々はやりもの好き話題になった物好きなのが多い印象があるから
定着させることは難しいだろうけど
WiiUやグリーが死にそうなのも結局このパターンでしょ
そのためには1本でも多く売れなくちゃならない
だから開発費を回収するにはライトユーザーを巻き込まなくちゃならん
だからVITAには中小ゲーしか集まらず性能の持ち腐れって言われてんだよ
コミニティ形成されると新規排除する傾向になるからな
初代PS時代にゲーム画面をほとんど見せないCMで大成功したからな
その体験が抜けきれてないんだろう
もう少しの間はゴリ押し出来るだろうな
っうか○○無双って時点でライトじゃね
ドンだけショボイゲームだしゃ満足なんだよ
イワタ前にこう言ってたよね
コアが満足するゲームとライトも満足するゲーム両方取り揃えれば良い。
コア層がライト層に優しくしたところでウザがられて終わり
ゲームの腕前が社会的ステータスに直結しない限り、
コア層とライト層は水と油だろうな
FPSと格ゲーはなんやかんやで安泰だろう
たしかにコアだがファンが根強いから
あとフロム
ARPGもいいけどちゃんとPS4でACだしてくれるんだろうな?
人気コンテンツをスマホに突っ込むカプコンやスクエニみたいにだな
無双はどこがライトなめてんだ?
乱発してるとは思うけど。
重要なのはターゲットを明確にしてブレないこと
全ての人に受ける物なんてほぼ不可能
3DSにはモンハンしかないじゃん
あっ音ゲーと爆死MGS3があったっけ
スマホは大手のどこもだけど
IPの使い方が酷いのはその二社だな。
あくまでもPS初期はハードCMは割とプレイ画面ないけど
ソフトは映してるんじゃね?プレイシーンやOP画面とか
黄金期はトロやクラッシュの着ぐるみと、俺屍だけどソレ以外は割とゲーム画面出てるし
youtubeで見るとワカル・・・ソニ―はマジでCM下手だと思う
新日は…三銃士が壊滅して路線変更でグダグダしたもんな~…かわりにノアが来て天下取って…でも三沢さん亡くなって萎んで、新日がタイミング良く目を醒まして復活した印象。
発育のいい子供がプロレスごっこしたら相手がかわいそう
モンハン以外は海外に出せばちゃんとした仕事をして普通に面白いだけで元とれると思う。
パワプロ、ウイイレは昔からのファンが離れた印象だけどな
ライトユーザー舐めるってどんなこと?
中小ゲーすら集まらない3DSはどうなんだろうねwww
ああライト層はスマホに逃げちゃったのかwwww
上から目線で指図すんなクズ
格ゲーは新規取れてないから先無いよ
萌キャラで新規取るとかSTGみたいな事数年前から始めたけど
一時的にはしのげてもそんなニッチな顧客向けで商売続けるのは無理だろ
STGより明らかに金かかるし、市場規模は大きくないと続かない
コアが離れたら衰退じゃすまないよ
数年したら昔ながらのファンと一緒に細々とやってそれが一番だとその時気が付くんだろうな
任天堂グリーが集めたのはライトじゃなくカジュアルだったからだろう?
一方、PS3はコアユーザーが支えたために未だに存続出来ているのは言うまでもない
「じゃあスマホでいいじゃん」
になっちゃうよ
にわかはもうちょい調べてからしゃべってくれないかな
ライトってそういうもんやで
にわかにナルから悪いんじゃね。
あとウイイレとパワプロと無双がライト舐めるとか言ってる馬鹿いるけど
ウイイレが廃れたのはFIFAシリーズが進化して人気に陰り
パワプロはこの前のが結構うれたが、基本的に野球自体の人気が低迷してた時期のせいでもある
○○無双は、むしろ完全なライト向けゲーム
自分がカジュアルだと思って何もできないならソモソモゲーム出来ないんじゃね
こういう人はコンテンツ自体はなんでもいいんだよ
流行ってる感を出して一時的に人を集めてダメになったら捨てるだけ
プロレス業界の人はそれを肝に命じておかないととんでもないことになるぞ
昔から見てる自分としては凄い現状だよ。
衰退する前に女性ファンがイケメンレスラー追っかけてた時とも違う。
子供が棚橋、中邑、オカダと有名レスラー以外にも色々知ってて笑うわ。
プロレスや野球や相撲くらいしか娯楽がなかっただけだろ。
でも携帯電話は生活必需品だから普通にやっていけるだろうね
なるほど
じゃあ今の格ゲーファンがやめていくあと10年ぐらいの間に何とかしなきゃな…
>ギャラリー沸かせんのも 一流の格闘家の条件だぜ
つまり、プロレスで何をしてるか観客にわからせる為に広告打ったのは正解なんだ。一流がいるなら実力は確か、後は宣伝のみ
龍が如くのヤクザの抗争わかりづらい → 龍が如く維新! にして明治維新を舞台に何してるかわかりやすくしました
ぷよぷよの下の連鎖も消して助かりたい→ テトリス仕様を入れて勝負を少し長くしました
PS4かWiiUか箱1か選択肢がわからん → 世界でPS4を300万台近く売って統一機と示しました
仮面ライダーシリーズのセリフわからん→ 果物をテーマにして言ってることを簡潔にしました
どのプリキュアシリーズ薦めたらいいの→ 記録総舐めのハートキャッチプリキュアにしましょう
東京五輪で海外の客を呼びたい → 滝川クリステルが流行語を生み出しました
中韓・テレビ・新聞・マスコミ黙らせたい→ 特定秘密保護法案
何かをややこしくし過ぎたら、共通点を見つけ出して一つにくくると迷路が一本の道になりますよ
10年後には消えてそう
プロレス見るのが国民的行事みたいな時代で頭の時間が停止してるんだろうけどさあ
格ゲーはコンボできない人お断りになってから人口減ったな
パンツゲーもゲームだから一方的に悪いわけではないんだが、ライトユーザー向けも出さないとな
え、何これ意味わからん。セリフ分からんってなんだよ意味わからん
ブシロードはオワコン
ボクシングに例えると井岡と亀田の試合、どっちが手に汗握るよ?
PSユーザーもモンハンモドキが出る度に
モッサリモッサリと文句を言って速くせよと要望しているが
ライツユーザーはGEのようなスピードにはついていかない
そのようなコアユーザーには限りがありだから売り上げで伸び悩むのだ
ミリオン売れているのはモッサリのモンハンだけなのだ
だよな・・・
ボクシングの亀田みたいに謎勝利だったり
プロレスの一発逆転勝利だったりみてるよりガチが見たくなるのは当然だと思う
そもそもプロレスって昔はカジュアルだった訳だろ国民的人気で
つまり人気が陰り、ホントにすきなコア層がのこった。って話なのに
意味無くカジュアルに何でもするとマジでコンテンツ自体が廃れて。コアすら離れることをワカッテ無いから会社潰すんだよ社長
自分よりも強い奴や詳しい奴に敬意を払えよ
対戦ゲーで負けて「コア層優遇の業界が悪い」とかどんな責任転嫁だよ
ネットの普及でそんな奴らも発信者になれるからキ○ガイに刃物状態だし
がツボった
しかし制作者側もニッチな層に答えすぎてもダメになる
ファンは自分の事だけ、制作者は目先の利益だけ考えてたら腐り果てる
PSユーザーにはよく吟味して欲しい言葉だね
PS=マニアゲーム
のイメージが強すぎる
変えていかないといけないよ
そうしないと伸び代がない
軌跡とかアトリエのユーザーは特に
一応、みんゴルとかLBPとか出てんだけどな…
いやモンハン自体はコアだろプレイ感
MhFとかいい例として
単純に宣伝が効いてるだけ
PSユーザーとか言ってるがそもそもMH自体はPSで火がついて。
任天堂がもってっただけじゃんwww。
ライト層がモンハンとGEやり比べてモンハン選んでる訳ないじゃん
モンハンを有名だから皆がやってるから遊んでGEをやったことないのがライトユーザー
>>280
もう十分だからいいです
むしろ新規を増やしたいという思いでプロになったり配信初めたりしたわけだし
中途半端なヤツが新規排除するようなことばかりする
言動にしても、行動にしても
GKこれにどー答えるの?
胸に突き刺さるんじゃないの?この言葉はGKさん達には特にさ
ファイアーエムブレムとか良い例だったなー
古参とかGKが叩きまくっても、新規ユーザーを取り込んで成功した
古参の言うとおりにしてたらティアリングサーガみたいに続編でないまま終わってたからなあ
限られた資源(ネタete)をじっくり育てもせずに
一瞬でやり食い尽くすだけ食い尽くしてネタがマンネリしたりブームがすぎると
すぐ撤退する企業やらライトユーザーが悪外のことだってあるだろ
嫌気がさして去っていった古参と飽きてすぐ離れたライトユーザーが離れたあとはいったい何が残るんだ
ほそぼそとマニアだけで楽しんだほうがよかったようなジャンルだっていろいろあったんじゃねーの
シェアボタンでライトに受けたからなんだよね
ライトを取り入れないとパイの広げようがない
当たり前ことだ
ただし、任天堂がDS時代に獲得してたのは
ライトユーザーじゃなくてフェザーユーザーだったけどね
だから消え去った
コアもライトも逃げてったニシくんの胸に突き刺さってるでしょ
今までPC中心だったのをCS中心に方向転換したいい例だよな。
流行らす気がないでしょ
昔みたいにタイアップヒーローもアイドルもいないし
オンラインで新参にエラソーにしてる古参ユーザーのこと言ってるんだろ
声を大にして言えよ「もり立てているのは誰だ! 俺たちだ!(金は払わない!)」
ゲームのライトとコアって対象とするゲームが別物だからこの範疇ではないな
それは棲み分けだ
ポータブルでライト層の開拓に成功したからこそ有名になったんだよね
コアユーザーを掴むのは最初だけの使い捨てでいい
FEって典型的な萌えで釣ったその場しのぎじゃん
ダクソ2みたいなマニアックなのは衰退。
俺はMH3Gから始めたが、その前に友人からPSPO2だったかな?とGEB勧められても全く肌に合わなかった
でもMH3Gはハマったな
同じような人を同じ職場で見たこともある
コアに媚びるとライトが寄り付かない
最悪のループに入ってるから先も長くないんだけど
ユーザーが新規や下手くそ排除するような事ばかりしてるから
事態を悪化させている
STGは格ゲーより人と人の関わりが薄いからユーザーどうこうというより
メーカーが馬鹿みたいに難度上げた結果マニア以外に見捨てられて死んだ
あれはそもそも厳密にはゲーマーじゃなかったんでしょ。
コアユーザーがライトユーザーを嫌い馬鹿にし見下すってのはどのジャンルでもありがちだな。
せっかくの新人ユーザーがそれでそのジャンルを嫌い去っていく。結果としてそのジャンルが衰退。
だから他のものに興味が出たらもう戻ってこないし
そればっかに金を使うことも無い
だから捕まえ続けるのは可也しんどいかと
PS=マニア向けとかwww
無双やらFFやらガンダムゲームやナルトなどの版権ゲームがでててマニア向けww
お前がマイナーゲームに目つけて叩いてるだけじゃん
ガンダム無双やテイルズ売れてるけど、お前にはマニア向けだったりするなら笑えるんだが
単純に任天堂=大衆だと思い込んでるだけじゃんCM戦略で
マニア向けなら海外でも国内でもPS3がトップシェアでソフトリリースもPSが多い理由はなんだよ
その場しのぎ、がどういう意味なのか詳しく。
FFが衰退した典型例だな
変な路線ばっか突き進んで、PSで完全にオワコンになったしな
PSの衰退はサードの衰退と言えるしな
馬鹿の一つ覚えのように言っているお前ら一人一人にむけた言葉だ屑共。
うん、ライトはそっちに任せるから
頼むからこっち見んな
図々しい
PSPから3DSに移って100万人以上のユーザーが消えたが
コアユーザーはこんな事してる暇あったら他に大事な事あるだろって遠回しに人生のレールを正してくれてるんだよ(
申し訳ないが、どっちもやってge選ぶ奴いたらただのキモオタだろ
geはまず難易度が低すぎ、ギャルゲ臭い要素もあるし世界観も…wなんだあの服装
後細かいバランス調整も含めモンハンの足元にも及ばんよ
その考え方してるからMHが現状、腐りつつあるんだろうが。
コア層に媚びろとは言わん。が、コア層蔑ろにして、ライトや子供にばっかり媚びたって老い先短くなるだけだぞ。
つか今はライト層までひっくるめて「コア層」で、いわゆる「ライト層」って「ファッションゲーマー層」に変わってるんだよ。話題のためだけに、周囲が遊んでるから、自分も遊ぶ、でも飽きたらゲーム機ごと触らなくなる、みたいなさ
この曲聴いてないならファンじゃねーからみたいな
古臭いゲームばっかり礼賛するニシ君とかな
ファルコム「せやな。」
元々STG好きだったけど弾幕ブームになってから手がだせなくなったな
ただ動画でみる分には綺麗で凄く楽しいな
なんだコノハイパーブーメラン
ドラクエX・・・・どうなったんだっけ元国民的ゲーム
マリオ3Dは?
PSハードだからとか以前にFFはスクエニがプリレンダのムービー主義に走ってたからが理由なだけじゃん。
ライトなユーザーは飽きが早いから、とにかく広い間口が必要
それが出来るなら商売になると思うがなかなか難しい
でも、なかなか両立が難しいよね
にわか拒絶する奴はどのジャンルにもいるからな
服装に関してはどっちもどっちじゃね
今は客がバラける時代だからユニークユーザーが以前とは段違いに少ないしね
すれ違いシューティングの説明読んだ時、まずシューティング知ってますか?みたいな話振られてショック受けた覚えあるわ
あー、今の世代はここから説明しなきゃならんのかーと
その『コア層』って定義はいったい何なんだ?
『自分』基準か?よもや俺はコアで俺が満足しないからこれはライト層に媚だ物だとかマジで考えているのか?
言葉の意味を解って論評じみた事言ってんじゃねーよ。
ちゃんと定義を示して言葉の意味を吟味してから物事言え。
ファッションゲーマーってなんだ?具体的に言えよ。
ライトをディスった事は無い。
お前みたいなカスとかコア層を蔑ろにする連中をディスってるだけ。
>>320
GEは無印の頃は難しくてやりがいあったけど
GEBでライト層に媚びたせいかガクンと難易度下がったんだよね
あれは残念
俺の友人はスト3マンセーしてて、それはそれで構わないとは思うんだがそれ以降の2D格ゲー全否定みたいになってる
ライトユーザーを拒絶できないような枠組みを構築するのがプロ
新日に関しては結構客増えたんだよ。逆にノアは減りすぎて目も当てられんけど…ブシロード介入前から徐々に増えてた感じ?
WWE程では無いけど棚橋らに実力が付いてきた辺りからあちらを意識した感じに個々のキャラクターやストーリー性とかの成分少し増やしたり、ちょい試合内容変えたりとかで。
今CSに熱を傾けてるメーカーは時代遅れとしか言えない
お前みたいにキモオタとか言ってるヤツはライトを蔑ろにしてる連中と変わらないよね。
コンボや必殺技を無理に出さなくても勝てるバランスだからね
前作やり込んだ人と新規がいるわけでスタートラインが全然違う
幅を持たせるにしても簡単じゃない
ライト層を拒絶するようなコア層しか残っていないジャンルが潰れる一歩手前のジャンルってだけだ
それまでのプロセスを無視してファンに責任を押し付けるような発言は腹が立つ
その『ライト層』って定義はいったい何なんだ?
『自分』基準か?よもや俺はコアで俺が満足しないからこれはライト層に媚だ物だとかマジで考えているのか?
言葉の意味を解って論評じみた事言ってんじゃねーよ。
ちゃんと定義を示して言葉の意味を吟味してから物事言え。
コアユーザーってなんだ?具体的に言えよ。
コア層に偏ると売れない
カジュアルに落とすと廃れる
コアコンテンツで確定してるユーザーがいるならそのままやれよ・・・
むしろカジュアルやライト層が獲得したいなら新規で間口を作るのが一番
パズドラやスマホ向けコンテンツがいい例。ライト向けで出しても時間がたてばどうやってもコア向けになる。コア向けでライト釣る事自体が前提として無理
駅の中吊りで興行とトレカの同居した広告に違和感を感じたけど、こういうことだったんだな
深夜だとCMも見るしな
オンラインは課金してまでやりたいマニア向けみたいに差別化すれば解決じゃね?
弾幕は避けられるからいいんだぜ?
例えば彩京のは避けるんじゃなくて、反応しないとダメなんだ
コピペなん?ww
実際そんな感じでしょ
ハードもターゲットに沿ってると思う
潰れたままなら魅力が無いだけの話
潰れたジャンルが思いつかんが。凧上げとかか
ありゃ電線と空き地無いのとセコい苦情のせいだな
いいえ単なるブーメランです
完全移植が出来なくて結果的に控えめの難度になってたメガドラ、SFC世代の頃はそれなりに客いたのに
超難度のアケ版が多くのユーザーを諦めさせてしまった
STGが一番人気あった頃のFCなんてムズいSTG無いしね、糞ゲー以外で
アーケードにはイメージファイトとか正気を疑うレベルの高難度ゲームが既に多く出てたけど
グラディウスⅡあたりが多くの客に支持される難度の上限だったんだろう
単純につまらないからだろ
体重を管理できない選手、いつまでもダラダラと泥試合をしているだけ、格闘技の復興
これが原因
コアユーザーとか全く関係ない、むしろコアを切り捨てたプライドとかK1のほうが潰れている
むしろ今はコアな固定ファンが重要な時代
10万本しか売れていないゲームが毎月コンテンツを配信し続けて100万本も売れているゲームよりも利益を上げたり
エグザイル、AKB、ジャニーズみたいに固定ファンが多いコンテンツがヒットする
今はそんな時代
ライト層とか見向きもしないよ
どーうすーるのー
なんかいつの間にかテレビ放送がなくなった印象
結局ただのブームだったのかな?
おいおいスマホのライトゲーがそんなにきてるのか
任天堂ヤバイじゃんどうするんだww?
って話になるぞそれ
昔オレは弾を避けたいんじゃない弾を撃ちたいんだそうでないならシューティングなんてジャンル名乗るな
と言っていた漫画家がいたな弾幕が生まれる前の話だが
PS4に向かないからって他に向くものも無いがな
あれなんかヤクザ絡みじゃないっけ
そんな人らに向けてコンテンツ作っても長生きしねぇわな
あれは単につまらなくなっただけだろ
当たるまでに一体どれだけ新作を送り込み
当たったあとに落ちないようにどれだけCMにつぎ込んでるのやら
岩っちはコアユーザー層も重要と言ってるし
後、ニコ生
試合のV流してる
どうもしない。
PS4マンセーとか関係なくWiiuうれてないし
売れてないWiiuの方がむしろ任天堂マニア向けとも言える
マニア向けだったとしても、PS4自体はWiiuの一年の売上抜いてるなら問題自体ない
それに利益で言うとvita自体は確かに売れてないがじゃあ3DSのBDFFの利益が良いかとも言えないvitaのミリオンアーサーの方がはるかに儲けてる。つまりカジュアルの方が購買層として少ない
スマホ向けコンテンツも結果としてコア層が金払いいいから成り立つ
『任天堂ハードに必要なのはライトゲーマー向けだけ』
ってことだね!
GKがコア擁護してんのに、ニシ君はコア批判しかしてないし
ライト:少なくとも、興味をもったゲームから、そのシリーズ程度は遊ぶゲーマー。いわゆるコアにまでなる可能性がある。
カジュアル:ゲームそのものに興味はなく、周囲が遊んでいるから遊ぶだけ。飽きたら離れるし、周囲が遊ばなくなったら遊ばなくなる。
俺はこう捉えてるがな
ゲーム話題リアルでふれる人なんて滅多に居ないしな
それにライトコアならWiiUのがすげーコアじゃん
ゲームほとんど知らない女の人でもバサラやFF、竜が如くはやってる人いるが
WiiU持ってるとか男でも見たこと無いわ
新参をにわかと言って叩く奴らが悪だって話じゃね
そういう奴には初心者をコアへ導く気自体がないよ
あいつら下らんアイテムに馬鹿みたいに課金するから余計市場が腐る
あっもちろんPSWのゴキブリの事だからw
379について一言
PS4にはライトゲー何もないし売れないからな
なによりコアユーザーがガキゲーとバカにして排除にかかってる
オンゲーチーム協力系のはその可能性あるけどね
初心者歓迎なとこなら色々教えもらえる
当然本人のやる気次第だけどあっという間に上手くなる人もいる
欲しいからといって手に入るとは限らない
横だが
面白さの話はしてないけどな
3はコアには大人気だったけど
ライトにしたらブロッキングなんかできるかボケって感じですわな
それが一番大問題なんじゃね?どこの場でも声だけデカイ輩は問題しか起こさないだろ?
ここで言えば、ゲハ民、在日、シナ人、左翼。
世間では自称市民団体、PTA、教職員組合、労働組合、在日、左翼政治家、マスゴミ。
下品に声だけデカイ輩はそれだけで大問題だ。
コアゲーなんて要らない
80年代から続いてるような年寄り臭いIPとおこぼれマルチ洋ゲーしかないようなWiiUがライト向けだって?w
排他的なんじゃなくてソレがライトに振った瞬間別のものになったりを嫌がってるだけじゃないの
金落とすからコアユーザーなんだろうし
声だけでかいのはただのキチガイ
パクちゃん「豚はそのうるさい口を閉じてwiiUを買え」
立ち上げ人が脱税で逮捕されて新プロデューサーになってからめちゃくちゃになって中から崩壊
最終的には選手にファイトマネー未払いとかコンテンツを作る骨組みさえ大事に扱えず選手からも見捨てられたから
コアはアホだからわからなくて難度上げろ上げろって五月蝿いけど
新規とれなきゃ先細ってシリーズが終わるだけ
不祥事絡みだったのね
勉強になった
否定しても構わんけど、ちゃんと見てから否定してる?自分の中のイメージじゃなくてさ。今のメイン級の選手、そんなただのデブみたいなんばっかりじゃないよ?結構顔とか体格とか重要な気が…試しに棚橋弘至とかオカダカズチカ、プリンスデヴィットとか検索してごらんよ?海外の団体なんか俳優顔負け…つーかハリウッド俳優だったりするよ?ザ.ロック、ランディ オートン、HHHとか。
業界を盛り上げるんなら昔のユーザーの声だけ聞いててもダメ
違うものになって行くとしてもね
FFがいい例じゃん
もはや初代と全然違うものだったが、13でも一応ミリオンは出しとる
俺スパロボ古参だけど難易度要らない
ロボがかっこよく動けば満足
モンハンはアクションだから温すぎない程度は欲しい
良い意味で脱皮できた
ただし、それも限度があるがな。その「簡易化・平易化」の究極が「Wiiの棒振り」や「キネクトでのモーションセンサー」だからな。
全部が全部、簡単にしちまったらそれこそ「ゲーム」じゃなくなる
俺は逆にツメスパだけやりたいんだよね
あれだけで遊べるDLゲーム出して欲しい
ま、売れないのはわかってんだけどさ
なんでよりによってFFやねん
全然あてはまってないだろ
ボタン以外の入力方法って、むしろ昔のゲーセン回帰って感じするけどね
ちゃうよ。
プロレスが衰退したのはPTAとマスコミからの大バッシングが当時あったから。
子供が技真似て大けがとか死亡事故とか、それ見た事かとマスコミあげて大バッシングにあった。
当時人気だったキン肉マンにも苦情殺到で作者の思うように書かせてもらえない状況にもなったから。
プロレス=下品っていう印象操作と、試合はヤラセだって記事が踊って衰退した。
(一部)が嫌う課金にしても、どうやってバランスとるか
きちんと頑張って魅力だそうとゲーム自体も努力やってる所がやはり残るし
よくよく考えながら見たら今のゲーム文句言えないレベルで必死に積み重ねて作ってるぞ
任天堂にしてもソフトの部分では凄い考えられてるんだろう
あれは舵取りが駄目ですわ
そうなんか
俺はFFどんどん合わなくなっていったから古参無視のスタンスでやってんだと思ってた
FFは別にライトに振った結果色々変えてきた訳じゃないだろ
その罪は重い
その時に居るコア層だけでは発展がないから、あとに続くライト層を拒絶せずに受け入れる事が大事だって話でしょ
結局、コア層もライト層もどちらが欠けてもダメだって事
ライト層相手に一時的な盛り上がりを作れても、継続して支えてくれるコア層が居なければ先は無い
ゲーム機で言えば、コア層が満足できる性能が基本にあった上で、ライト層に訴求できるタイトルも出る事が多様で健全な市場の形成に必要だって事
数だけのライト層のみを見てソフトウェアの限界を決めるハードウェア性能を疎かにすれば、一番重要なコア層に見向きもされなくなる
任天堂ハードはコア層に訴求できず、逆に蔑ろにしたからWiiのような非ゲーマーへの普及台数だけの失敗市場しか作れなかったんだよ
だが一部のコアユーザーは、自分がその過程を歩んだことを忘れて
ライトを馬鹿にして追い出そうとする
木谷のやってるビジネスにライト向けというイメージはこれっぽっちも無いのだが・・
木谷はカードゲームもやってるからなあ
コアユーザーが潰すって言ってるんだから、ライトユーザーばっかいるわけじゃないしょ
コンテンツにおいて報われるのはアーリーアダプターだけでいい。
延命のためににわかを呼び込んで陳腐化するくらいなら
マニアのためだけに閉鎖的にして緩やかな死を迎えて潰したほうがコンテンツとしての完成度も上がる。
続編頼みになるよりもよほど創造性のサイクルも上がるだろう。
こういう記事で知恵を付けたにわかどもが古参を攻撃したりもするからな。
プロレス=下品・破廉恥の路線で喧伝して一時的にではあるが成功したのがターザンだと思うw
だからといってコアをないがしろにしていいわけでもない
間口は広くて、かつコアはコアなりに楽しめるのがベター
死ねよ 古参気取りのにわか
確かにあれは奇跡的な一時的成功だと言える。
その後が大事で一過性のブームとなって終わるか、国民的ブランドに育つかはメーカーの腕次第なんだろう
弾幕とは違った方向性に進化したところで、単純なゲーム性は変わらんし皆飽きてるって
バリバリ3Dのガンダムとかやったあとでいくら凄いグラフィックだろうがインベーダーなんてやりたくないでしょ
なんでもマニアのせいにする風潮は気に入らんわ
こんなコメ欄でグダグダ書いてるやつの意見なんてあてにならん
同時期にアーマードコアやメタルギア流行ったがあれはFFだけしかやらない人にはコアに見えるだろうね
ソフトや時期によるよね。今からわざわざFF7やる人はライト?コア?
魅力のあるコンテンツには必ずといっていいほどルールがある
それを共有したきゃちゃんとルールを守れってことだ
このコンボは長くて難しいからこんなシステムいらないとかゴミ韓国人にクレームつけられるなら、最初から排除されるのは必然だろ
とにかく雑魚はkofやるな いいな?
最も人間性能が要求されるゲームにゴミがついてこれるわけねえだろ
ゴミはキモオタ用コンテンツてあるアニメ、音ゲー、stgかbb、p4u2、オワ4やってろ
小手先の金だけ稼いでフッカツシマシター!とか言って思考停止する
だからコンテンツがどんどんダメになるんだよ
ビジネスの規模がコンテンツの質とイコールでないことに気付くべきだし
そのためならば世の中が統制経済であってもいいくらいだ
この社長で言えば「すべてのジャンルは」と一概に決めつけているところが頭悪すぎるよね
ライト層を拒絶するのがコア層だと決めつけているところもね
プロレスの一団体だとそれは当てはまるのかも知れないけど、例えばゲームであれば無数のタイトルが出るわけだから、しっかりとしたハードウェア性能があればそれぞれの需要を満たせるし共存もできる
ゲームに限らず大抵の業界は特定のジャンルに視野狭窄せず全体として見るならコア層とライト層は住み分けて共存しているものだし、それどころか相乗的に発展できる事も多い
その業界が発展するためにはコア層からライト層までバランス良くある事が大事で、コア層がライト層を拒絶する事と同様にライト層がコア層を排斥する事も悪でしかない
明らかにコア向けしか残ってないんだけどな
ブシのTCGは戦略性よりも運要素強いから結局飽きるんだよ
ヴァイスなんかただのアニオタ向けコレクションに成り下がったしな(´・ω・`)
それを否定するようなコアユーザー(笑)は排除しないといけないね
二枚舌もほどほどにしとけやギャルゲーマー
結局お前らみたいなマニアが自分で自分の首絞めてんだよねぇ
可哀想に(´;ω;`)
魅力のあるコンテンツには必ずといっていいほどルールがある
それを共有したきゃちゃんとルールを守れってことだ
このコンボは長くて難しいからこんなシステムいらないとかゴミ韓国人にクレームつけられるなら、最初から排除されるのは必然だろ
とにかく雑魚はkofやるな いいな?
最も人間性能が要求されるゲームにゴミがついてこれるわけねえだろ
ゴミはキモオタ用コンテンツてあるアニメ、音ゲー、stgかbb、p4u2、オワ4やってろ
だからソニーはライトユーザーもインディメーカーも重要視してる
任天堂はライトユーザーからもそっぽ向かれ始めてるけどな
魅力のあるコンテンツには必ずといっていいほどルールがある
それを共有したきゃちゃんとルールを守れってことだ
このコンボは長くて難しいからこんなシステムいらないとかゴミ韓国人にクレームつけられるなら、最初から排除されるのは必然だろ
とにかく雑魚はkofやるな いいな?
最も人間性能が要求されるゲームにゴミがついてこれるわけねえだろ
ゴミはキモオタ用コンテンツてあるアニメ、音ゲー、stgかbb、p4u2、オワ4やってろ
KOFを支えていたのはゲーマーではなく腐女子だよ
運要素高いのもライトユーザー向けには重要
今人気の艦これも運ゲーみたいなもんだし
スゴロクもただの運ゲー
まあ、それが楽しさに繋がらないといけないわけだが
PSPが一番分かりやすい
ライトユーザー的にMH以外のゲームはその他扱い
魅力のあるコンテンツには必ずといっていいほどルールがある
それを共有したきゃちゃんとルールを守れってことだ
このコンボは長くて難しいからこんなシステムいらないとかゴミ韓国人にクレームつけられるなら、最初から排除されるのは必然だろ
とにかく雑魚はkofやるな いいな?
最も人間性能が要求されるゲームにゴミがついてこれるわけねえだろ
ゴミはキモオタ用コンテンツてあるアニメ、音ゲー、stgかbb、p4u2、オワ4やってろ
コアを重要視しすぎると、箱とかSTGとかになる
ラーメンの名店も最初にマニア層が騒ぎ評判を聞いたライト層が押し寄せる
そして必然的にこだわりのないライト層が先に消えマニアだけ残るから廃れたジャンルにはマニアが残るだけ
日本のエンタメ業界ってこれにまったく気付いてないからなあ
ゲームの入り口でFF7ならライトだし色々遊んでFF7に辿り着いたならコア
ゲームの遊び方なんて人それぞれなのだからゲーム自体に難易度を設定するのは難しいと思う
そもそも腐まんがkofやる意味がわからん
八神も草薙も彼女いるし、何よりシステムについてこれるわけねえだろゴミが
ゴミの腐まんはテイルズやってろ
つまり、金を稼ぐには話題性を出してライトユーザーを捕まえるのが肝要ってことになるよな?わかってやってると思うが
煙たがられる。
WiiUって蔑ろにしてるか?
洋ゲー多くてマニアックな印象強いんだが
しかし次のバディファイトはヴァンガードよりも
少なからず戦略性があるんだぞ?
あのヅラは言ってる事とやってる事が矛盾してるんだが?
↑
これってゲームとしては最高のコンテンツなんだよな
だってそうじゃなきゃただの運ゲーじゃん
へーそうなのか
そりゃどういう理屈なんだろ
流行って変なゴミにまとわりつかれちゃ一気に廃れるからな
どれだけのコンテンツが腐まんにボロボロにされたのだろうか
ソフトを持っては来てみたもののハードにコアが欲しがる要素がない
完全にライト一筋な仕様なのに色気だしてコア層まで欲しがった結果がアレ
欲張っちゃいかんよ…
まあそういうゴミは完膚なきまでに叩き潰すんだけど
勝率2%くらいなうん○はさっさと諦めればいいのに
広告代理店が中身のないものを無理やり宣伝で押してるのが現状
マニアが食いついたものを伸ばすやりかたなんてとっくに廃れたわ
俺がブーム作るっていうマスゴミと代理店の傲慢さが今の日本に蔓延してる
昔は欠かさず観てたけど、今は観る方が稀
それだけなら深夜アニメはここまで盛り上がってないぞ
Stgーマーは格ゲーマーのとこまでStgこそゲーマーの頂点、格ゲーなどただの単純作業だとか舐めたこと抜かすキモオタしかいないからなstg、音ゲーの底辺コンテンツが死滅するのも必然だわな
一時的に盛り上がっても成功とは断じれないよ
客が倍入ったと言ってもいままでの倍以上広告費をかけてるだろう
流行ってのは維持するのが一番難しいんだから
この人流行らせた後落ち目になると丸ごと捨てるからタチが悪い
稲妻レッグラリ@
ア ー マ ー ド コ ア
この業界の浮き沈みは激しいから誰も先は読めんよ
ライトがコアになる面白さ
コアが卒業しない奥深さ
コアがライトを見下さない寛容さ
これが無いとコンテンツが死ぬ
MMOしかり
それを初狩りだとか出来ないからコンボが大味だとかでメーカーにクレームメール入れるからゴミは嫌われるんだよ
にわかは大人しくサンドバッグになっとけ
どんどん、人が集まって欲しいと願っている。
ある程度集まってきた後に集まるコアが排他的がことが多い。
自分達もニワカから入ってコアになったくせにニワカを馬鹿にする。
内容が面白ければ古参気取りが多少うざくても新規はどんどん入ってくるよ
野球では長島王。
サッカーでは三浦カズ、中田ヒデ
F1ならセナ
みたいにキャラクターを好きになる。
プロレスも馬場、猪木以上のキャラクターが出てこなかった。
そしてそこで生まれたライトユーザーをお前らが著しく潰していくんですね?解ります。
コミュ力含めて上級者って気もするし
排他的なやつはコア気取りの中級者なんだろうね
馬鹿な経営者だな
コアユーザーだけの場合よりすぐ死ぬけどな
どんなコンテンツも金だすのはコアユーザーだ
スマホでも支えてるのは課金厨のコアユーザー
ライト層は無料ゲーをプレイ無課金終了
話題になってるハードとソフト買うクリア後押し入れ状態
ライト対象なんて利益にならないからコンテンツとして成り立たない
そして誰もいなくなる
ゲームなら10~40時間掛かるから、必然的に出す金も限られてくる。
だから、市場が安定はするけど全く広がりがない。
ライトユーザーを取り込まないと、少なくても大作を作るのは無理だしね。
コアユーザーはわきまえて人数が少ない+出す金は限らていると言うことで金を掛けない
ゲームを遊び続ければ良くて、金を出した大作を作れと言わなければ良いだけ。
だから言ってるじゃん
コアだけだとコンテンツとして広がりが無いので閉塞
ライト化するとコア層離れ、ライト層が飽きてコンテンツが廃れ終了
つまりコア向けでもブームが到来するからライト層も手を出すわけで、そもそもライト向けコンテンツが上手くいった事は一度もない。
現にパズドラも今じゃ立派なコア層がいる
金に目が眩んでブロコから独立したくせに
もう働く必要のない勝ち組気取りのヤツは
ほんと他人事極まりないな
それはつまりエンターティナーとしての力量では?
プレスリー・マイケルジャクソン・マドンナ・レディガガ・ウィルフィルレetcetc...
本業のビジネスの実力+キャラクターで人気が出るのは世界共通というか、どこの国でも共通の極普通の事だと思うが。
「日本人は行列が好き」みたいなのと同じベクトルに落とし込もうってのは随分と無理がある
例えば、サッカーだとキャラクターを好きになるのでなくて、地元のチームを好きになるということだったり、
チームの成り立ちを好きになったりとかしているけど、
日本のサッカーではそこが弱くてキャラクターで人気がでることが大きいと言う話だよ。
コアユーザーをないがしろにして成立したサービスは一度もないよ
そもそも論でいうと
メジャーになったらメジャーの売り方、ありかたというのがあって、
マイナー志向でメジャーに居られる訳がない。
メジャーなものにマイナーな部分を押し付けても駄目だと思う。
大抵にものはメジャーの時期は一時だけどね。
これが大抵のエンターテイメントの形だよ。
コア化させるためのやってるだけじゃ分からない裏設定
ライト向けな説明書も長いチュートリアルもいらないシステムと
コア化させるためのやりこみ要素
ディスガイアとかバランス良くできてるような気がする
マイナーとメジャーの論法だと
マッタク違う
野球でもマイナー→メジャーコンテンツだが
ゲームの場合メジャーからユーザーの飽きなどがあってマイナー化していく
そもそも押付けでは無く洗練
ニッチを狙ったサービスの細かさが受ける場合もある
あくまで人気やブームは偶然。
ヒットを狙うならあくまでマッタクアングルの違う新作や新ジャンルを生んだ方が早い
その喧嘩状態を、サッカーに代弁させている。
サッカーがあるから喧嘩状態になるのでなくて、喧嘩状態をサッカーに託している。
日本で地域で喧嘩しているのは、東京に対する大阪とか、そういった感じくらいしかない。
東京は相手にしてないけど。
それを好きななユーザーには関係ないんだけどね…
言いたい事はわかるけど、熱心な客にそういうふうに言ってほしくないなぁ
単純にどんなゲームもチュートリアルシッカリすればコアだからって理由でライト層が受け入れられない物は無いよな・・・
ディスガイヤは良く出来てるが、RTSでもコアアクションでも初回は大体簡単だし
たんに、辛抱が無いだけとも言える
マイケル・ジャクソンで言えば、マイナー → メジャー →違ったマイナーは同じじゃん。
これはゲームでも一緒。
野球に関しては、箱物的であって、中の選手や監督が違う事でメジャー → 違った形のメジャーと
変わっていっているから続いているだけ。
そもそもマイナーとメジャーの線引きは?
それはその物によるからなんとも言えないなぁー。
歌手で言えばメジャーな音楽事務所に入ればメジャーになるし
漫画で言えばメジャーな週刊漫画で載ればメジャーになる。
それ以外の側面で売れっ子で居られることをメジャーとも言える。
そもそもライトユーザーは深みに嵌る素養を持っていない
コアユーザーとのかかわりを一切持たなかったとしても飽きて他の娯楽に流れる
CMをバンバン打たなきゃ気が付かないようなライトは元々そういうものなんだからしょうがない
その物によるならマイナーとメジャーで例えるのは
例える材料として不適格じゃない?
一般的にどの業界でも対応できる例えではないんだろ。
ゲームではとか漫画ではとかの時点で、君自身だけの見解でしかない
駄目になったら看板変えて同じ事するだけの奴が言っていい事でもないね。
誰が好きになろうが、貶そうが、俺は好きと言う人もいるけど、
あいつ(ニワカ)が好きだから嫌いになった。または、そうあって欲しくない。
あいつが貶した(神聖な物にしたがっている)のは駄目だ!
と言う奴等が多い。
上の人達は最初に好きになる人達が多く、下の人達はある程度、人気が出てから好きになる人が多い。
ん?意味が解らない。
この記事の本題のプロレスに関しては、キャラクターの人気による物が大きい。
この記事の本題ではないゲームに関しては、マイナー、メジャーと言う部分がある。
と2つに事に関して書いているだけだけど?
口汚く性格悪く声だけデカい類いのは確かに害虫だが
そういう人間ばかりでも無いよ
コメの流れとしては。
コアとライトのバランスに対しての全体的な話だと思うが
どんな美味しい果実でもハエが群がれば汚物に見えるってやつ
ハエにたかられた果実はやがて腐り果て地に落ちて本当の汚物になり果てる(コンテンツの先鋭化、衰退)
で、ハエは次の果実にそそくさと飛んでいくと
どん底から売り上げだけ見たらそうかもしれんが
TV放送蝶低視聴率 チケット安売り
これでドヤ顔か AKBの握手券商法と変わらんのとちゃうのん
この2つに関してはコアとライトに関する事も含まれているんだけどねー。
何で読み取れないの?
他がどうあろうと関係ないし、意外と誰が好きになっても寛容で居られる。
ある程度人気が出てから好きになる人は他人の価値観で動いていることが多く、
それでいて他人に優越感を持ちたいと言う理由が強いから排他的になる。
かなり売れてから好きになる人達は、売れているから好きと言う人達だから
排他的になることは余りない。
常識わきまえてようがイメージでだいたい敬遠される。それが「熱烈なファン」
そういう意味では「何かにハマってる連中」は正しく十把一絡げなのよね
温度差から来る一般的な感想はだいたいどのジャンルでも「キモイ」に落ち着くしね
お前の文才が無いから読み取れない
アホか。
国内のゲームでライトユーザーも買ってくれないと大作を開発するのなんて無理だし
それでいて国内のライトユーザーを当てにしないで海外のゲーマーを見込んで作ると
俺たちをないがしろにしていると(カプンコ)みたいに責めまくっているし。
WindowsユーザーにもMacユーザーにも嫌われている。
興味深いね
世間で知名度のある ポップ よりも イモウトイド などの
全然知られていない音楽を、ネットのおかげで知ることができた現在
このマニアとライトの関係は少し変わってきているのかもしれない
つまり、昔に比べマニア向けでもいいものは売れる時代になってきたと思う
根強く支えてくれるのは結局コアユーザーじゃないのかねえ。
しかし、ブシロードの社長がマニア否定w
マニア否定は危険すぎる
思ったら人はそれを買うんです
こっちの方が重要かな
PS3は発売当初、値段で絶望したからな。よく持ちこたえたと言うけど、
国内1000万も売れなかったし失敗だと思う
その間、各メーカーの大変だったろうな
PS3の開発に苦戦したり360が死滅しててマルチ展開出来なかったり
ナンバリング量産、完全版、廉価版商法で延命してきた
PS4で流れ変わってほしいわ。
シューティングゲームとか
スレの雰囲気でいえばGTもちょっと危ない感じがする
初心者お断りみたいな
俺はもっとゲーム内で初心者がレベルアップできるような機会を作るべきだと思ってる
ライセンスのテスト以外に、セッティングとかタイヤの違いをもっと学んだりできる機会をつくって行かないと
マニアしか残らなくなりそう、特に日本では
新参者は入るなみたいな空気のゲームあるし。
いくら昔はSTGくらいしか表現できなかったとはいえ
ここまで消えるとは・・・
だって今STGでコンスタントに万売れるのって東方くらいだぞ
アケ・据え置きのケイブは死んだし
ケイブは日本でしかほとんど売れないのに360なんて日本じゃ虫の息のハードに行って
勝手に自滅しただけだろ、まぁソニーの言い方にカチンと来たのもわかるけどさ
まぁPS3で展開してたとしても、ジャンル的に大ヒットになることはなかっただろうけどなw
限定版にくっつけたりすんな
アンサガ のことかww
住み分け出来るかどうかがカギなんだけどねこういうのって。
おまえがなw(^ω^)
よく単細胞がPSハードはコア向けとか言うけど海外じゃカジュアル層も買ってる
日本の馬鹿な自称コアユーザー(キモオタ)がカジュアル層を遠ざけPSハードを腐らせた
キモオタを呼び込んだ中小のキモエ.ロゲーメーカーにも責任があるしSCEが発売の許可を出してるのにも責任があるけどな
格ゲー、シューティングは本当にいい例
あの辺のトップクラスっていうのは才能的にもう羽生善治なわけ
基本的な反射神経と状況判断能力が10万人に一人とかそういうレベルだから
もし格ゲー、シューティングに将棋連盟みたいなものがあれば
トップ連中に関しては見世物にして標準化しようとはしなかっただろう
言葉が軽い
ちょっとの成功で絶対論調なのは思慮無さ過ぎだろ
PS3のスターストライクHDなんかは200万だか300万だかDLされていたから
ジャンル自体の弱さでもないだろう
PS+にグラディウスⅡが来ていたからやってみたらドット絵の最高の時代だけあってさすがと思ったし
ただ今の時代にフルプライスを出せるものではないな
まもるくんは呪われてしまったは7000円で出したんだっけ
売れるわけがない
でもDLからでも1本国産のそういうメガヒットが出れば状況はひっくり返るんじゃないかとも思える
3か月プレイするゲームなのに熟練プレイヤー(廃課金組)が3,4日で支配を固める
→後はゲームにならないから誰も課金しないor新規は事情を知るとともに退場
→運営、金払いのいい廃相手にガチャで強カードを高額課金(実用レベルには万単位の金が必要)
→残った少額課金組もやる気をなくす
→過疎加速
→運営、金払いのいい廃相手に(以下ループ)
いっとくけどこのゲーム面白いからな
でもこういうサイクルを見ると死ぬ要素しかない
格ゲーは根本構造がコア層がライトを叩きのめすのがゲームの基本だからなあ
STGは制作者とコア層が争ってるのを見てライトが入る気すらない、てなもんか
付け加えて、経営系SLGがあまり新作でないのも、コアユーザーが排他的ではないけど、ライトユーザーを取り込めるレベルにもはや落とせないってのもあるのかかにゃ?
その手のコアユーザーが作り出す排他的な環境に
新規・ライトユーザーが巻き込まれないよう管理するのも運営の手腕だ
ニコ動やドラクエ、FFもどうやって新規参入者を増やすか模索してる
おまけにブームもすっかり下火やし
新規の客は入りやすいよな。
ダークソウルで初見のオフを勧める人とか邪魔なだけ。
(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9
|∵) q (∵|
`-ニニ二‐'
「ライトユーザーは豚!!俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー俺はゲーマー…」ブツブツ
こりゃダメだwwwwwwwwww
ヴァンパイアとかのチェーンコンボなんかは比較的簡単だったが、
コンボゲーが進みすぎて、覚えるだけで一苦労して、それが実践投入できるレベルまでで金がかかる、じゃ、据え置き待つかになり、ネット対戦付きの据え置き版が出て対CPUで練習するも、
ゲーセンでやりこんだようなのがそこら中にいて初心者狩り状態になる、これは必ずしも狙ってるとは限らないが、やられる一方が面白いわけも無く…
この辺が対戦は気軽になったはずなのに復活できない要因だと思うんだよ。
でも据え置きのみで販売の既存じゃない格ゲーなんてどう考えても売れないしなぁ…
DIVAは間口が広いからそこそこ売れてるけどな
でもどんどん難度上がってるからこの先どうなるかは分からん
TCG業界の癌何だからとっと消えろよ木谷
ライトとコアのお互いが足を引っ張りあって
運営に両成敗(がっかりアプデ)される例
こいつら理解してない。
カードゲームやイベに選手使うんだよ・・・
コアユーザーは敷居を高くする元凶 TVゲームを例とすると、やたら難易度高くすることを要求し、ライト層を見下し蔑んできた
つまりどっちもどっち
現代詩とか俳句、短歌もそんな感じ
自社タイトル売れれば他はどうでもいいってか?ほんとカスだな
ライトが飛びつくだけ飛びついたWiiDSの末路はあんなんだし
コアの妙な選民意識をくすぐった箱はああなった
でも、ライトユーザーに偏りすぎても成長しなくて長生きできない
結局バランスよくってことでしょ
日本文学とか現代詩とかはまた事情が別
あれは作り手が「実験的」とかいう言葉がやたら好きな奴らで勝手に遊んでいる間に捨てられた
読者は実験なんて誰も望んでいないのに
本来「実験」というのは天才クラスの奴が既存の方法の限界を感じて強いられて始めるものだが
なんつうか才能のないのに限って「実験」をして歪なものを高級と称して作り始めた
それが過ぎて終わった
あれこれTCG展開するのも結構だがどれか一つに集中するってことを覚えろハゲ
いやみんながやってる事だが
宣伝の仕方は大事だな
はやってる感はステマってことでいいのかな
コアやらマニアやらライトやらといったどう受け取られるかが曖昧な言葉を使ってしまったために解釈が別れてしまったのが失敗に見える。
長期的に見りゃ細々とマニア相手にしてたほうが生き残れる
そういう種類の産業じゃないって言われりゃそれまでだけど
プロレスを潰すとインタビューで示唆してたな。
公式発表35000。去年(29000)の1.3倍程度。
自慢するのはいいが色々吹きすぎだな。
>>で、倍のペースで売れてるって自慢してた今年のドームが
公式発表35000。去年(29000)の1.3倍程度。
自慢するのはいいが色々吹きすぎだな。
はちまき名無しさん
14.01.04 20:18
ヴァンガードと違って新日の方はコンテンツとして優れているから人気は続くだろうけど、ヴァンガードの方は微妙らしいな。
上の奴は選民ガイジに思える
観客動員の多いリーグだけど選手目当てじゃなくて地元意識で応援してる人が大多数
レベルが高くてスターのいるリーグじゃないんだから
まぁ、どう足掻いてもfpsやカジュアルcoopゲーみたいな勢いは絶対に出せないが、、、
昔は量産型mmorpg今は量産型ソーシャルゲーム