復権の兆しを見せるフィーチャーフォンと、伸び悩むスマートフォン
http://economic.jp/?p=30164
2013年の初夏。日本の携帯市場に異変が起こった。携帯キャリア各社いずれもが、13年の夏モデルとして、ガラケー、いわゆるフィーチャーフォンの新機種を一台たりとも発売しなかったのだ。みまもりケータイなど、用途の特殊なものや既存モデルの新色などは一部発売されたようだが、それを除けばフィーチャーフォンは売り場の新機種コーナーか一時完全に姿を消してしまったのだ。代わりに4キャリア合わせて計21機種もの新型スマートフォンが市場に投入され、いよいよフィーチャーフォン時代が終了するのかと思いきや、夏以降には再び新機種も次々に発表されて、終わるどころか、徐々にフィーチャーフォンが息を吹き返してきた感さえある。
MM総研が10月に発表した「スマートフォン市場規模の推移・予測」によると、2013年9月末の時点で、スマートフォン契約数は5,015万件となっており、ついに5,000万件を突破した。同じくフィーチャーフォンの契約数は6,862万件。いまだ従来型のフィーチャーフォンの契約者数が勝るものの、2014年度中にはスマートフォン契約数が過半数に達する見通しだという。とはいえ、その一方でスマートフォンの伸び悩みを指摘する声も聞かれた。同調査でも、3月時点で行った同様の調査で予測したスマートフォンおよび全体の携帯電話出荷台数を年間約200万台下方修正している。MM総研はその理由としてフィーチャーフォン利用者から移行する人のピークが過ぎたことや、スマートフォンユーザーの機種変更の需要が減少していることを挙げているが、その他にも、スマートフォンからフィーチャーフォンに戻る人が増えていることも大きいと考えられる。
スマートフォンは多機能だが、それだけに使い勝手が悪い面もある。スマホユーザーの中には、機械の反応が良すぎて、メールや電話を誤送信してしまった経験がある人も少なくないだろう。また、通話料やパケット通信料が高いこと、LTE機種になると従来の無料通話プランなどが使えなくなることなども問題点として挙がっている。各キャリアではこれらの問題に対し、インターネットを共通で契約することによって料金を割引するようなサービスプランを提案したりしているものの、今度はそのプラン自体が複雑化し過ぎてユーザーの理解や共感を得られていないことも多いようだ。さらに、月々の通話料金の見直しを相談すると、フィーチャーフォンとの2台もちを勧められたり、フィーチャーフォンとタブレットの組み合わせを勧められたりすることも多いという。
(略)
iPhoneから始まったスマートフォンブームも、ようやく落ち着きをみせ、これからが正念場だといえるだろう。このままシェアを伸ばしてフィーチャーフォンユーザーを取り込んでしまうのか、それともフィーチャーフォンへの回帰が進むのか、もしくは、フィーチャーフォンが日本独自の進化を遂げて「ガラケー」と呼ばれたように、スマートフォンにも世界基準から一人歩きした「ガラスマホ」が生まれるのか。
以下略
スマホにつかれたユーザーが戻ってきてるのかな
「よく考えたら通話以外必要なかった」って人も多そう
【期間限定生産】 蟲師 二十六譚 Blu-ray BOX スタンダード版
中野裕斗,三瓶由布子,伊瀬茉莉也,岡明子,國分優香里,漆原友紀,伊丹あき,桑畑絹子,山田由香,長濱博史
エイベックス・マーケティング
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 84
Amazonで詳しく見る
糞記事やめろ
まぁ俺ずっとガラケーだが
スマホって何に使うのかわからん
俺はスマホじゃないと困るけどガラケーはやっぱ操作しやすいし
今みたいなガラケーださいって風潮はなんなんだろうね
スマホならひとつで済むじゃん
外でネットしないとかいう的違いな意見は無しでな
はちまでみた
発想が豚にそっくりだよね
タブレットくらいのサイズならいろいろやってみようと思うけどスマホみたいな小さい画面でチマチマ作業やりたくない
電話はガラケーに戻して、安SIMかWifi運用でスマホを使っても良いかと思える
スマホ一つ持つよりも安上がりで色々出来るからじゃね?
(相手を否定して
~じゃん。
とか言うやつは大抵アホ。
プライベートならこれで十分
あと押してみるまで何が起きるかわからないアイコンが多すぎる
病院の待合とかで使ってるとあっという間
すぐ充電切れるからガラケーももっといた方がいいかもな
なお18歳のワイは明日(火曜)から学校の模様
ガラケーに戻すのも無理はない
それぞれのベストのガジェットを持ち歩いたほうがストレスがない
ネットや電子書籍や動画はタブレット
音楽はウォークマン
電話やメールはガラケ
+暇つぶしを求めるとスマホじゃないと不便になる
なんだかんだ今使ってるから、スマホから戻したら物足りなくなるんだろうな
スマホとタブレットを経験してスマホはガラケーでもいい気がしてきてガラケーとタブレットになるんだよ。
スマホよりは安いしな
なんでスマホ=タッチパネルなんだろうか
十字キーぐらいあってもいいのに
さっき、ホリエモンさんが誰かに誤って電話を掛けていました。
直ぐ切ったそうで、悪戯電話だと思われていました。
誤操作は、確かに有り得るみたいです。
私は、「その他の機能」はipod touchとノート型パーソナルコンピュータで行います。
なかなか、快適です。
俺は使い込みすぎてiPhone→Androidで最高のスマホライフ
友達にいたよ、手が乾燥してあかぎれ起こすほどのやつで
ATMとか自販機のタッチパネルがつかえないやつ
あしたやだよー!
長時間の暇つぶしなら本気出して携帯ゲーム機使うから
操作性が悪いだけのスマホの出番はどこにも無かった
未来はないよ。
二台持ちでしょ
電話、メール用のガラケーとネット用のスマホかタブレット
こっちの組み合わせの方が安いだもん
ガラケに戻そかな
でもマップ便利なんだよな…
今日だろ?
俺も反応し辛いから困る
手がガサガサした体質だから静電容量式と相性が悪い
これに尽きる
会社支給でガラケが無料で使えるからって理由だけど、有料なら間違いなくスマホ持ちになると思う。
あとバッテリーな結局問題点なんも変わらない
通話のみのガラケー買っただよ。
・フロッピーディスクからCD、DVD
・HPからブログ、SNS
・セル画からデジタル画
・Flash巡りからyoutube、ニコニコ巡り
・ペイントからPhotoshop、SAI、CLIP STADIO
・ダイヤルアップ接続から光回線
に変えるくらい違う
大変ですね。睡眠は取り敢えずは、5分から15分で良いみたいです。しっかり眠らなければ成ら無いと思い込み過ぎは、禁物です。
•猫の伸び
•ホットミルク
•体育座りして後ろへ倒れて戻るの繰り返し
•仰向けで、手足をブラブラ
•大胸筋の間をグーの手の第二関節でゴリラみたいですが、上下に摩る。臍辺りまで下げていく。
上記を試してください。
GKこれにどうこたえるの?
通話とメールしかしない人にはスマホは必要ない。
それにスマホはセキュリティ上の不安もあるし、セキュリティ知識の
乏しい人はスマホを使わないのが無難だよ。
ここでスマホ=タッチパネル操作端末でスマホかガラケか見分けがついていたが
これから出るガラケもアンドロイド搭載型も出て来るらしい
結局開発コストがかさむガラケの方がアンドロイドを搭載するべきだと思う
ガラケーにバッテリーとテザリングがあればiPod touchで済むし…
結局、周りにスマホを使っている友達が居ない、または友達が全く居ない人達が
電話を掛ければ十分だという結論に達する場合が多い。
ま~たLTEから料金を引き上げてるんだもんなあ~
家族割も無料通話分もLTEでは無効にされてるし、
使い勝手が悪くて、不具合多くて、通信料が高い
スマートフォンが一般に支持されるわけが無い
正直哀れですわ
そういう人見てると
豚
「ハッピーセットください」
それ以外の用途ではあまり使ってない・・・
Twitterクライアント入れたくらいか
スマホの人は何やってんの?
今ゲームボーイやってみると画面暗すぎて笑えてくるぞ
テザリングのできるガラケーとタブレットの2台持ちで今は満足
ツイッターやLINEだってよ
それで自分が高みにいる気でいるんだから
素敵ですよね
キッズにはゲーム機兼用端末なんだね
中途半端なんだよな
スマホ契約してる奴は、WiMAXみたいにタブレットを追加で買っても月525円で通信し放題にするべきだよな
2台目も5000円超の通信料を払うとか阿呆かとw
しまむらまでガラケー向けサイト閉鎖しちゃったし
用途に合わせて持ってるというのにスマフォに統一したいとか企業の回し者かと思うわw
あんた…なんかかわいそう…
スマホと合わせて月1000円のプランが出たの。
全くネット使わなくても毎月満額行くしな
戻る人も出てくるだろう
スマホ使いの大半はそんな事を考えてない(単純に便利だから)、自分がガラケーを使いながら
遅れている人間と言う意識が強いからそう感じるだけだと思うね。
そういう奴に限ってスマホを使って便利な部分を知ると途端にガラケーを馬鹿にしだすことが多い。
メールか何かをやっているのに遭遇して、
この世代でもまだいるもんなのかと感心してたところだった。
最近の中高生はほとんどスマホだろうし
親も大変だな
facebook,LINEがまともに使えるガラケーが出てくれりゃあスマホは用済みだ。
外でネット?んなもん外いる時くらいネット以外の事しろよ中毒かよ
スマホは不要なのかな?
それしかやってない奴等もいるしな
宝の持ち腐れだよほんと
端末も金もどちらも無駄な使い方されてる感じ
ゲームぐらいだろ?バッテリーももたないし
バッテリー切れたら充電できる環境になかったらこれほど不便なものはない
スマホに経済全力でもたれかかってる半島の人は困るかも知れないけど
正直使い勝手悪いよ
相当機械オンチなんだろうね
au見てみたけど、スマホセット割が月4,480円だったぞ?
オレ電車の中でゲームしないし
激安SIMかポケットwifiでさ
そっちの方が安上がりだし使い勝手もよさそう
不満なんだと言う気がする。
そういった奴等が煽って、それに乗っかって一緒に書き込んでいる奴等も居るだろうけど。
データシェアっていうプランがあって実際に適用されるのは6月らしいけどスマホとタブレット合わせてLTE9GBが上限になるプラン。それだとタブレット側は月1050円
6月までは両機種7gbだけど料金だけは適用されるらしい。
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
1分1秒が重要なビジネスマンならともかく
ガキが持ってても仕様がない代物だよ
全くもって的外れ
ゲハに行け
VITAとスマホって全く別物なんだけどw
ガラケー並みに料金が安い
スマホが出たらスマホにするよ
LINE、ゲーム、ネット、全部遊びでしょ
おまけで電話機能がある小型PCなんだよ
お前は何を言っている?
ないと困るらしい。
完璧にボッチになるから持っている奴等が殆どらしい。
スマホとタブレットを両方持つメリットがわからない…
タブレットあったらスマホあまり使わなくなるぞ
日常生活だとガラケーの方が圧倒的に便利なんだよな
なんかそこらへんに海外メーカーの作為を感じてならないんだけど
スマホの影響でライト層に逃げられちゃった任天堂の信者さん乙ですw
LINEは使い方次第でビジネスツールになるぞ。
電話機能が主のガラケーで十分ですわ
本当だ!でも、2年超えると結局月3000円に跳ね上がるねw
3~4日はもつもんな
そんな使わなきゃ1週間はもつイメージ
クラスという小さいコミュニティで
周りに合わせないとすぐ孤立してしまう学生はいつの時代も大変だな
キャリア側も通信費の高い方を勧めようとしてんだろうな
プラン作ったの俺じゃないし・・・まぁ俺ももしタブレット買ったら次はガラケーにするわ
>>132
たぶん機種変更しろってことなんだろうなw
原始時代的だな
手に持ってるよ、なんてさ
ガラケーと7インチクラスのタブレット持ち歩く方がむしろいいような気もする
これが最強と言い切れる
フリック入力?
おれは従来のテンキーをポチポチ押すようなスタイルだが。
ストリーミングの動画サイトでドラマの続きを見たり、いつのもラジオを聞いてたりすると、
完璧に旅情を台無しにできる。
スマホはデータ専用SIMで、ガラケーはカバンの中に入れっぱなしだがwww
フリックだよ。ガラケースタイルは物理キーじゃないと安定しない気がする
「PSVita?あー、あーいった本格的なゲームを外で遊ぼうとは思わない」
「え?家で遊ぶの?。家なら50インチのフルHD液晶テレビで迫力ある画面のPS4があるじゃん、
なんで小さな画面で遊ぶんだ?Why???」
ってのが大半だと思う。
俺はネットと地図の描画の速さや、テザリングで決めた。
あと地味に関数電卓アプリがかなり役立ってるw
元々スマホの前、日本の携帯が独自にイカれた進化しすぎて海外の携帯会社が歯が立たないで全く参入できず
苦々しくガラパゴス携帯って言ったのが始まりだっけ?
日本の独自の言語文化ってか表現が豊かすぎてそうなったんだよな
そりゃ海外の会社は今更戻られたら馬鹿でかい市場失うからな
特に半島の人は死に物狂いで止めようとするわ
日本もゲームやるなら据え置きが一番となって欲しい・・・って無理だろなぁ。
モバイルゲームを嘲笑してるような人も結局は携帯機で遊んでるような世界だし。
タブレットは常時外に持ち出さないじゃん。
外でスマホ、家でタブレットでいいんじゃない?
iPhoneとiPadなら帰宅して充電すれば勝手に同期するし。Androidだとメーカーを一緒にしないとダメかな
やっぱガラケーとタッチの2台持ちが最強
的外れな意見ご苦労様です
ゲハでやれって言ってんだろ
タイムラインと既読ないけどなスタンプも初期だけ
俺のガラケー7年目だけど修理すら出した事無いぞ
通話と路線検索と電池の持ちが重要なものでね
2,3日充電しないで使うから、バッテリー持ちは重要なんだけど。
ネットみるぐらいだけどよく考えたらガラケーでもできるような事しかやってないw
全然変わらないよ通勤と休憩で使ったら1日もたない帰りには切れてる
やっぱり使い分けたほうがバッテリーや価格で便利なんすよ
すぐ携帯落とす俺にスマホは壊れやす過ぎる
てのは初期から散々言われていたことだがな。
ガラケーなんて全然売れてねぇから
オンボロイドじゃお先真っ暗だから必死だなガラパゴスメーカー共w
どいつもこいつもただの暇つぶしにしか使ってないじゃん、正直全員バカに見えるわ
空いた時間は自分のステップアップの為の時間に使えよって思うし
タブレットなら仕事にも娯楽にも使えるが、スマホは仕事にはまず使えない
電話とメールだけならガラケーのが全然良いし、スマホでいいよって言ってるのはバカの象徴だと思ってるわ
↑
お前がソース見てこい
お前の目は節穴か?
スマホの方が出来る事遥かに多いというのに、ビジネスにおいてもガラケーのどこがスマホより優れてるんだ?
ガラケーなんて電話とメールくらいしか出来んが、文字入力においてもフリック入力使えるスマホの方が断然素早い
使いこなせないからって全否定とか老害にも程がある
ふつーの営業回りだら事務仕事だらになったら電池持ちがよくて手軽な方が便利なんだよ
そもそも出先で調べものしてる時点で出来ない奴なんだよアホ
流れが実にゲハっぽいなw
あと電話がかかってきた時に電池が無いと困る
ちょっとした挨拶や弁当持ち帰り頼んでおく電話ですら割高な通話料でさ
俺の中では利便性が確実に下がった。2年縛り終わったら早々にガラパゴる予定
別に自分の使いたいの使えばいいのに。
皆が右向いてたら自分も右向かなきゃっての多過ぎ。
もっと個性を大事にしろ。
× 的違いな
○ 的外れな
それ以前に日本語なんとかしようなw
スマホはボッタクリ
お金返して下さい
アホだな
みつお
個人の好みで使い別けたら最強なんじゃないかとと思うんです
会社休むときとかはちゃんと電話でしないと印象悪すぎる
あれキモイ。熱中してる姿が。
タブレットはkindlefireHD(15000円、月額費用とかなし)
あとはPCがあれば十分
スマホで動画とか写真見て、超綺麗とか言われたから変えたけど、ちっちゃな画面で見てもしょうがないんだよなぁ…
電車でよく見るわ
落ち着きのある人になる。
外に居る時までネットに依存したいとは思わん
ガラケーの場合満タンならかなり長い時間ネットやっても一日持つ
ガラケー+スマホが良いのだが
本当それ
早朝の散歩でもラジオを聴きながらしている人を見ると
醍醐味を自ら潰しているようにしか見えない
スマホは一つですんで取り回しが楽だけど中途半端なんだわ
器用だけど専門職には勝てないわ
学生はスマホ
無職はPC
そこまでガラケーにこだわる意味がわからん
もうガラケーなんかに戻りたくねーよ
カーソルが無いから文字一文字単位での挿入など微妙な調節はタッチパネルだと
本当に言うこと効いてくれない。
指が乾燥しているとスライド操作がまったく認識しないことあるし。
だけど必要ない
なんで他方を貶す輩がいるかね。
そこが日本人の頭オカシイところだよ。
iPhoneのことだね
まさにコレ
でも月額料金が高いので泣く泣くガラケーに戻った。
仕事用途以外でスマホじゃないと駄目って人は依存症
そしたらまたスマホに戻るかもしれない
後追いばかりしていて日本独自の進化をしていかなければ見向きもされないだろうよ
やっぱりどこでも繋がるのは便利
外出中電話が多いとあっという間に電池が切れます。音質も悪いです。業務上電話が命の人は、ガラケー択一だよ。
そういう人は会社から支給されないか?
で個人用途でスマホを持つ
電話が多い人は2台持ちが多いと思うけど
自分の使い方に合わない。持て余した。
って学習した人が増えただけでしょ。
スライドしてボタン部分もついていて充電長く持つスマホないかな多少厚くなるのは仕方ないけど
sh08e買わされてた。なんでやねんw
ほとんど押し売りやろw
人によって求める物は違うんだからさ
正論だね
互いのメリット、デメリットを出し合うだけならいいけど
片方は使う意味は無いとか言ってる人は所詮個人の主観だからな
変な話ではないと思うよ
割高な料金を割引サービスで出費抑えるのも一つの方法だし
仕事柄電話しながらネットする機会が多い
&消防活動で防火手袋はめて操作する機会が多いので
防水でハードキーついたガラケが楽
&別に外でべったりネットしない。
となるとこの組み合わせになる。
別にどうでもいい
何度誤送信や誤発信して家庭内の機密情報を漏らしたと思ってるんだ・・・
戻りたい人は本当にメールと通話しかしてないんだろう
背伸びして流行に乗っちゃったのか
それに対して
スマホ推しの人は感情的で煽るような表現が多く見られる
それぞれを持っている人の知的レベルが分かるな
スマホは楽しいがFacebookやTwitterなどに支配される感覚が嫌!
いやマジで、外でネットしないし
電話はガラケーのほうがいいし
たくさんの電話がかかってくるから
電池持ちを気にせずに、スマホをいじれるから・・・かな
通話ってけっこう電池を食うし
ガラケーはキーの配置さえ分かれば画面見ずに電話できるからな。
それにスマホは外見がどれも同じに見えてまうし。
無料通話くらいさせろと。スマホにしただけで通話料を馬鹿みたいに上げるなと。
今のスマホはぼったくる気しか感じないんだよ・・・
Nexus7があれば個人的にはスマフォを持ってる意味はほとんどなくなった。
ただの情弱としか言いようがないから知ったこっちゃないけど
個人的に思うに、VITAの物理キー操作体感してみる限り、タッチのみと、タッチ+物理キーとでは、また使用者の感覚も違ったりするんじゃないかなーとは思う
使いこなせん奴はどちらにしろ使いこなせないだろうから別に意見って程のものでもないけど
今の時代スマホの方が維持費安いよ。ガラケーの方が安いとか言ってる奴は情弱
ネットは自宅onlyです
あまり通話もしないので(家族との連絡のみ)無料通話分だけで充分
あながち的外れな意見でもない。
ただし、技術的には95未満まで戻ってるけどな。
本人がそれでいいっつーなら仕方ないわな。
俺もケータイの癖にクアッドコアとかどうよとは思う。
いろんな割引で下がりはするけどわけわからんのがごちゃごちゃ多い上に2年位で切れるし、
ガラケー持ち続けるか、MNPで2年毎に各社を乗り換え続けるのがいいかも
まったく一緒だわ
後、ガラケー特有のサイトの表示の仕方も改善して欲しいですな。
で、2年使って7インチタブレット+1000円SIMの方がいいやって結論になって、スマホだけ解約した。
何でも一台に集約してしまうのはトラブル時に危険だと思ったので。
ちなみに音楽プレイヤーもUSB直刺し可能な小型のを別個に持ってる。
7GB制限とかしょっぼいくせに5000円とかアホかと
そのくせ日に数回しか使わないような人でも一律5000円、ようするに
データ通信プランが少なすぎる
普段はPCで出張なんかがある時だけタブレット持っていく
あとガラケーは小さいから置き場に困らないのもいい
ガラケー二つ降りばっかりだしなぁ~。ガラケーで昔のノキアくらいのストレート出してくれないかなぁ。
誤操作 誤発信 誤消去 誤入会 誤退会
が多いからなぁ。