インテル、SD カードサイズの超小型PC 『Edison』 発表。デュアルコアCPU、WiFi 搭載のウェアラブル端末用
http://japanese.engadget.com/2014/01/07/sd-pc-edison-cpu-wifi/
米ラスベガスで開催中のCES 2014 にて、インテルがSD カード規格の筐体に収まる超小型PC 『Edison』を発表しました。
Edison は22nm プロセスで製造される最新のデュアルコアQuark プロセッサとWiFi モジュール、Bluetooth モジュールを内蔵しつつ超小型&超省電力なのが特徴です。またLinux など複数のOS に対応するほか、Edison 単体で専用のアプリストアにアクセスできます。
以下略
SDカードかと思ったらPCだったでござる
これ単体で動かすというより、他の製品と合わせて使うのかな
Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 45
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ キュアハート
バンダイ 2014-05-31
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 45205
Amazonで詳しく見る
これを見て可能性を感じて何か考え始める奴が才能がある奴。
いちいち端末を買い換える必要が無くなるとか
自作PCというか自作スマホ
モニタとか考えたけど
普通に考えて
組み合わせんだろなと
こんな時代になったのね
超小型PCなんて過去にもあったやん
無理して上から目線で語らなくていいんだよ
状況も違うし、超小型PCの性能自体も違っているし。
その時が駄目だからといってすぐ否定する奴は全く才能がない奴。
Bluetoothだけでなんとかなるものなのか?
しかし、こんだけ小型化できれば色んな可能性がでてくるな。
お前みたいに何かある度にギャーギャー喚いて他人を中傷するような奴が一番才能ないわ
Yahooニュースとかにお前の同類がいっぱいいるぜw
pqi air card linuxでぐぐれ
はぁー、切れたついでに言い返しかよ。
その程度の反論しか出来ないから、新しい可能性を感じるタイプを、俺の方が現実を知っているぜと
言いながら馬鹿にするんだな。
未来を当てたことがあるのか?と聞きたいよww。
無駄にワクワクするw
大抵、>>22みたいなバカが、そんなことが実現出来る訳がないじゃんと馬鹿にしながら
足を引っ張るからな。
これ正確にはPCじゃなくね?
CPU等の主要部品を超小型化しただけだと思う、まぁそれが凄いんだが
これ使えば自作PC感覚で素人でもお手軽にスマホの性能を上げられそうだな
しかもバッテリーやタッチディスプレイ、メモリも使い回せて丸ごと買い換える必要性が無くなる
今のバカ高いスマホの価格を破壊することもできるかも
今すぐやれ
サブチップ的な役割を持たせれば
かなり利用範囲が広がりそう
医療機器とかの組み込み用途に向いている気がする
これをモニタにつないでネットとかねーわwww
専用機に組み込んで汎用機とのインタフェースとして使えるかもな
ワイヤレスキーボードマウス対応
nanoSIMカード対応
HDMI型にすればよかったのでは。
って、もうHDMI型のAndroid機あるか
実際に動かしてる動画とかないの?
コレってUSBメモリタイプのAndroidユニットを纏めただけなんじゃ・・・そりゃIntelなら楽勝だろうし本気なら1チップ化も可能なんじゃね?
俺もパッと見そう思った。
ノートパソコンに導入とかもありだろ。
側に入出力端子がついてればいいし。
直結時の早さと、消費電力が気になるね。
そもそもPCって何なんだ?
問題は消費電力だな。
SDカードを使う機器のモニターにこれのPC画面を表示させる事さえ出来れば
かなり面白い事に使えるはず。
OS開発とかが唸りそうなんだが残念
中身の増強が出来るようになるだろうから、上手くやって欲しいな
負け惜しみやってるよな
早く技適取って日本で発売してくれないかなぁ
そして雷電みたいになりたい
わくわくすっぞ
発想が工口いな…
SSHじゃね?しらんけど
今のスマホのメイン基盤はこんなもん
これのすごいところは配線の隙間がほとんどなくて
チップの占有率が高いことだよね
サウスブリッジとの接続をWiFiにしたってことかな
どうなっても知らんぞ
そこまでおどろきはしないが性能だな いま4コアに携帯もなってるし
数年後とかにはスマホやタブレットでwiiやps2レベルのゲームなら本当に動かせそうだな
たぶん無線のSSHとかTelnetじゃねーの?w