• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




牛丼屋で「ごちそうさま」と言う行為は低所得者?ネットで物議
http://www.yukawanet.com/archives/4608873.html
1390036570019

現在ネットで物議を醸している論争があります。それは牛丼屋では低所得者ほど店員に「ごちそうさま」と言うのではないかという理論だ。これに対し「何様だ」「頭おかしい」「見た目で所得を判断できるのはどんな能力だ」などと投稿者にクレームが寄せられ炎上。さらに投稿者はご自身のブログで本ツイートに対する解釈を入れたところ更なる批判を浴びることとなってしまった。

改めて説明すると投稿者は、ツイッターで以下ツイートを行った。

牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い

上記ツイートをどのように解釈するかは人それぞれであるが多くのユーザは「低額所得者はごちそうさまと言う確率が高い」という認識をするのかもしれない。だが、投稿者はそのような意図で行ったのではなく、あくまで「低額所得者」がそのように言う確率が高いのは何故かと疑問を呈しているとのことだ。

投稿者は上記ツイートを補足するために自分の意図をブログに投稿。だがこれがまた火に油を注ぐ形となり、ツイッターやはてなブックマークなどで批判のコメントが寄せられている。

(全文はソースにて)


8190cac7



















釈明入れてるけどこれは煽ってるように取られてもおかしくないですな



 










はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る


コメント(639件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:25▼返信

 3DSばかりに本気ソフトが集まって済まんな

  3DS 「ペルソナQ」“Pチームが全てのRPGファンに贈る”(公式に記載)  
  VITA 「Pダンシング何とか」外注(ディンゴ)の音ゲーw  

  3DS 「閃乱カグラ2 真紅」待望のナンバリング続編♪  
  VITA 「デカ盛り何とか」DL専売の手抜きリズムゲーw

      ↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:25▼返信


 本当に済まんな


3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:26▼返信
どうでもE
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:26▼返信
このツイートで怒ってるのって低所得なやつだけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:26▼返信
悪かったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:26▼返信
本来不必要?
牛丼屋における一般的な最低限の礼儀正しさってそもそもなによ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:26▼返信
個人の店じゃなきゃ言わんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:26▼返信
これ、親てか
じいちゃん、ばーちゃんの躾の程度だよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:28▼返信
>>4
落ち着けよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:28▼返信
〉〉1
あはは~♪面白いコメントだねっw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:28▼返信
図星だから怒るんでしょ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:28▼返信
最近情報遅すぎなんだけど
こんなんで金もらってるのバイトは
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:28▼返信
奴隷根性wwwwwwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:29▼返信
感謝じゃなくて礼儀だよな
所得じゃなくて親の躾の差だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:29▼返信
そもそも不必要な礼儀ってなんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:29▼返信
その確率がとれる程牛丼屋に通っているのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:30▼返信
ゲハでこのネタは
せいぜい50くらいしか反応せんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:30▼返信
「挨拶できる」くらいしか誇れることがない底辺が沢山いるからな。

ネトゲの中でニートが「お前らもっと努力しろ」って言うのと一緒。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:30▼返信
そもそも最低限の礼儀正しさとやらもこいつの勝手な基準じゃん
まあ、どうでもいいけど、俺は言う(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:30▼返信
任豚発狂
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:30▼返信
なんか前も牛丼関連でなんかなかったか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:31▼返信
挨拶等のマナーを形骸化させるためのディスカウントジャパン運動か何か?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:31▼返信
>>11
例えば礼節を備えた人は義憤にかられないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:31▼返信
それが礼儀というものでしょう。
こいつ、アルとかニダなの?それとも、売国奴?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:32▼返信
一生牛丼マンは言ってそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:32▼返信
そもそもどうやって統計取ってるのかわからん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:32▼返信
う~ん。
言うか?普通?

対価となる金出してるし、
言う必要ないでしょ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
お金少ない方がありがたみが分かるって言いたいんでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
 
これは燃え上がった奴の負けw
「低い人」ではなく「低そうな人」と書いてあることに気付いてない時点で器が知れるというものである
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
低所得者「いただきますとかごちそうさまは言えて当たり前なんだもん!言えない奴は育ちが悪いんだもん!」(震え声
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
貧乏=礼儀正しい、とか聞いたことないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
最低限の礼儀として言わないと落ち着かない
後混んでる店なら席立つから片付けていいよのポーズ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信

ちょっと、意味わかんないですね~
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
お金持ちでいつも良い物を食べてると、牛丼ごときの味に満足感を得ることはできないからってことかな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:33▼返信
牛丼ネタは荒れる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:34▼返信
>>27
「いただきます」と「ごちそうさま」は食物に対して言うものであって提供者への言葉ではないんだが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:34▼返信
>>29
別に特定の個人に言ってないしな~

普通にあっそうですか。
で流せばいいのに、乗ってしまうから・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
これがゆとり。あいさつごときに理由づけw






牛丼なんかに「ごちそうさま」なんかいらないんだからね!(プゲラw)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
果たして、
「礼儀正しさを備えていないような奴は、所得が低くないように見える

のだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
まぁこれは いじめられた経験がある人は心の痛みを知ってるから他人に優しい、みたいな事を言いたいんだろう?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
自分はむしろしっかりしてんなと思ってしまう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信

なあんだ井戸実の記事かw

43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
にちゃんでこの手のネタ投下するとコメ数が伸びるよな・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
丁度牛肉冷蔵庫に少し残ってたから晩飯牛丼にするわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:35▼返信
>>36 普通はその他にも作った農家の人間や調理した人間に対してもいうのだがな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
つまりこいつは礼儀もしらない屑か笑
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
マジレスすると中韓の連中ほど
対価を払ってるから挨拶や礼儀は要らないという
ドライではなくただモラルが低いだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
俺は言いたくても言えないです・・・はい・・・
言える人尊敬してる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
ごちそうさまも言えないとか・・・(´・ω・`;)
小さい頃に一人でご飯食べてたのかな(´;ω;`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
>>36
店員にって書いてあったからさ。

ごちそうさまを関係ない店員に言う必要ないでしょ。
つか普通言わないだろ・・・
牛丼屋では普通言うものなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
>>27
社会出たことないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
ご馳走様 は食事を用意してくれた人に感謝する言葉
無教養乙
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
牛丼屋とかに限らず食事をしたらごちそうさまが常識だと思うのだが違うんか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
ごちそうさまもいえないの?ゆとりは






ごちそうさまもいえないの??
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:36▼返信
>>45
どちらにしろ>>27は間違い
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
>本来不必要なレベル

これなければ印象違ったのにな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
言わないな~
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
低所得者しか牛丼チェーン店に行かない現実
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
>>49
口に出して言うか?

そうやって言わない人を馬鹿にするのは
どうかと思いますよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
>>54 そんなお前は毎回言ってるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
これ文章くっそ下手なだけで、所得低い人の方が礼節を知ってるように思えるって言いたいんじゃないの?
句読点打ったり無駄な文付け加えなきゃ良いのにって感じたが

まぁリンク先行ってないから本気で低所得者バカにしてるんでもどうでもいいが
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
そもそも極端に所得の高い人間はそうそういかないんじゃないかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
>>50
お世話になった人に一言も言わずに出て行くとか普通なくね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
牛丼に限らず、命を提供してくれるモノに感謝するのは当然のこと。儒教の人間には理解出来ないと思うけどね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:37▼返信
ご飯食べたんだから「ごちそうさま」でいいじゃん
別にどこで何食っても言う人は言う
子供の頃に躾けられてたら自然と出てくるし
低所得とか関係ないよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:38▼返信
低所得者を馬鹿にするような発言はネットで炎上しやすい
逆説的に考えれば低所得をコンプレックスにしてるネットユーザーがどれだけ多いのかってことだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:38▼返信
て言うかそもそも牛丼屋のメイン客層って低所得者層じゃないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:38▼返信
挨拶しか誇る事が無い底辺
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:38▼返信
>>59
普通の親なら言うように躾けるよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:38▼返信
>>58そんなことねえ、名のある社長は結構吉野家ファン
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:38▼返信
>>59
バカにしてなくね?
売り言葉に買い言葉だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
自分がそうだという自虐だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
人を見て対応変えている貧しい精神
しかも、それを自慢している・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
まともに挨拶できない奴が高所得者になれるわけないけどな
このツイ主の脳内統計は何の因果関係もない妄想だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
>>55
なんか凄い俺を敵視してるが、
もちろん心では思ってるからな?

なんでそんな切れてるの??
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
ごちそうさんくらい言えよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
俺 言わないけど所得低いぞwww
はい論破www
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:39▼返信
>>36
「いただきます」
「はい、どうぞめしあがれ」
「は?お前じゃねーし。食物に言ってるんだし自意識過剰乙www」

こうですか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信
貧乏なんか気にするのは貧乏人だけ
「金持ちはご馳走様なんか言わない」
これを貧乏人の卑屈っていうんだよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信
やっぱ高所得者ってのは、人としての大事な物を捨てないとなれないんだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信
>>61
だから「低い人」じゃなくて「低そうな人」なわけだよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信
>>68
挨拶すら出来ないお前は?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信
まぁ教育の問題だな
所得とか絡めるあたりは発言者の虚栄心
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信




 貧 す れ ば 鈍 す る (岩田)



85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:40▼返信
>>69
そりゃ家では言う時もあるだろう。

だが店では言わないな~。
どの店言っても貴方は言うの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
低所得だからこれからも「ごちそうさま」って言うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
>>78
そうだな、お前に対しては明確にそう思うわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
>>36
いただきますは食材になった動植物に言うもので
ごちそうさまは作ってくれた人に言うものだからな?

とりあえず小学校からやり直そうか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
必死になって釈明するような文章を出してる時点で負け
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
高所得者ほど礼儀良い気はするんだがな。会食とかあって。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
統計も取らずに印象を一般論にすり替える、典型的な馬鹿ってだけだが、まぁバカッターだしな

「趣味は人間観察」といいつつ、カフェで人を見て妄想してるだけの馬鹿みたいなもん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
>>83
それは同意。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:41▼返信
牛丼チェーンとかファミレスじゃ言わないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
おいっ
釣りだからなこれは
そもそも牛丼チェーン店を利用するのが低所得者ってところまで考えを進めてツイートするとまた炎上するぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
礼儀以前に、他人に害するような事でなければ個人が何を言おうが自由
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
ごちそうさまは店員に言ってるんじゃなくて、
食物への感謝の気持ちだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
ぶっちゃけ牛丼チェーン店行く理由がわからん。
牛丼ならご飯とパックで十分じゃね?どうせ安物なんだし。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
>>93
どこなら言うんだよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
孤独のグルメの影響
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:42▼返信
高い店も安い店も店員なり店長に御馳走様は言うけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
本当に所得の高い人なら

「牛丼屋には行きませんwwwwwwwwww」
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
>>38
イマドキの少年向けスポーツ(野球剣道柔道等)では
「これから戦う相手に対して何故頭を下げる必要があるのか」っていちゃもんつける親御さんがいるから
親子ともども「礼儀とはなにか」をイチから教えなきゃならんらしい・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
医者とかは結構言うらしいが・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
>>88
んな話ねえよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
ツラレンナヨー
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
金払ってるんだからご馳走さまを言わなくてもいいとでも思ってる奴がいるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
後会計や器のセルフ返却の店なら確実に言う
先払いだったり一蘭みたいなシステムの店だと声は出さずとも手くらいは添える
何も言わずに出るのはよほど急いでる時くらいだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
釣られ過ぎわろたw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:43▼返信
育ち躾の問題
大体人がご馳走様言ってるのなんて気にするか普通w
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
言わないと落ち着かない、別に言わない奴をどうこう言うつもりはないけど。
俺自身年収900万程度だが両親は学者で教育もそこそこだ。ここの奴らは余程の
お大尽なんだろうな。因みにサービスに対して感謝の言葉を述べるのは相互の
労働効率にいい影響があると研究結果にある。ありがとう一つで社会が少しでも
円滑になるなら言わない手はないだろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
>>98 おまえは昼休みにも買い物行くのか? そんな別々買って会社で食べるよりチェーン店でさっさと食う方が早いし楽だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
>>105
んな話って何ww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
礼儀を軽視するのはきちんとした教育を受けてない証
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごちそうさまも言えないお前本当に小学校でてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
する必要の無い事をする様に躾られちゃったのか
それを否定する様な事を言われてアイデンティティー崩壊しそうになってムキムキしちゃったのか
礼儀ガー感謝ガー育ちガー
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
wを使いまくる奴は馬鹿かニコ厨
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
礼儀とか細かいことじゃなく単なるコミュニケーションだろ
ごっそさんくらい言っても何も損しねえし
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
>>108
店員にわざわざ口に出してご馳走様なんて俺は言わない。

心では思うが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
>>108
⊃>>27
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:44▼返信
まあ実際高所得者ってのは強引で気が強い奴の方が多いからな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:45▼返信
一緒に食べてくれた人がいるならともかく
一人のオッサンとかが言ってる姿なんて見たことないけどな ほんとにいるのか?
まぁ興味なさすぎるからいちいち見てないけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:45▼返信
日本の文化であるごちそうさまにケチつけるとは
こいつはどこの国の人?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:45▼返信
ごちそうさま言うのは人間当たり前のことじゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:45▼返信

店員にごちそうさまと言うなんて不必要な礼儀であり、おかしな低所得者しかやらないとでも?

それとも高所得者は驕っており礼儀に拘る人など少ないとでも?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
※98
片付け面倒やねん
松屋なら味噌汁も付くし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
ごちそうさまって言うのは、日本人なら当たり前じゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
こんなツイートする人は病んでるけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
外食して店員にごちそうさまなんて言ったことないな
まかない付きのアルバイトしてたときは毎回料理人さんに
いただきますごちそうさまてデカイ声で言って食べてたけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
>>123 ソース
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
>>105
丁寧に書くわ
頂きます=食材に対して命を頂戴しますって意味
ご馳走様でした=用意してくれた人に対して馳走になりました
って習ったぞ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
>>124
いないよな
ここのやつはほとんどするらしいが
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
>>119
言うなら勝手にどうぞで、もちろん良いと思うが
コメ欄のご馳走様すら言わない奴どうなの?
って奴は違うと思う。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
育ちの悪い成金のたわ言ですね。
昔、蕎麦屋で混んでいるときに相席になった品のいい着物の中年女性は、
私より先に注文の蕎麦が来たとき、見ず知らずの私に対して
「お先に失礼いたします。いただきます。」と会釈してきた。
食べ終わったときも、対面の私に頭を下げながら「ご馳走様でした」などというので、
とても恐縮してしまったよ。
私には、彼女が低所得層とはとても思えないのだがな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:46▼返信
金払えば言わなくてもいいって・・・幼稚園からやり直すレベル。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
まあ牛丼屋を利用してる時点で低所得は否定出来ないと思うけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
ご飯食べ終えたら普通言うだろ、家でも外食でも
買い物した時だってレジで「ども」とか「あんがと」って言うし

何だかとてもトンチンカンなこと言ってるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
食料廃棄ゴミ問題がいつまでたっても深刻化から改善しないジャッ.プの国に限って
食への感謝だのごちそうさまが礼儀だのうるさいから笑える
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
英語では「いただきます」「ごちそうさま」はないらしいぜ。外人に聞いたから本当。
食材に感謝できる日本に生まれてよかった。あいさつもできない底辺乙w
英語では「いただきます」「ごちそうさま」はないらしいぜ。外人に聞いたから本当。
食材に感謝できる日本に生まれてよかった。あいさつもできない底辺乙w
英語では「いただきます」「ごちそうさま」はないらしいぜ。外人に聞いたから本当。
食材に感謝できる日本に生まれてよかった。あいさつもできない底辺乙w
英語では「いただきます」「ごちそうさま」はないらしいぜ。外人に聞いたから本当。
食材に感謝できる日本に生まれてよかった。あいさつもできない底辺乙w
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
ただ低所得者を煽るだけのツイートだな
ごちそうさま言えるなら言った方がいいじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
>>134
ホントそれ。

友達と一緒のときなら
俺も言うかもだが。
ここのコメ欄の奴らおかしいよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
ツイッターでの書き方があかんかったかな。この人のブログで書いてあることと印象が違って見えるかも知れんね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
あと吉野家だと会計呼ぶときに会計とかお愛想とか言うより
ごちそうさまのが呼びやすいよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
>>89
その通りだな
つまりソニーが悪いわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
貧乏=礼儀正しい


意味不明
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
お釣り貰う時とかバス降りる時とかにありがとう言うのも不必要な礼儀なんかな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:47▼返信
だれやねん
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
>>141
代わりに長ったらしいお祈りあるだろ(キリシタン限定?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
チョ、ンとシナが喚いてるなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
ごちそうさまは見ないけど、頂きますって言ってる人は見たことある。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
飯屋行って、ご馳走さまを言えない奴は9割クズ、1割人見知り
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
>>134
はけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
>>139
へー。

礼儀正しいんですね。
凄いなー。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
千代田区の官公庁街に勤務している。牛丼屋は「激務なのでとにかく短時間で空腹を満たすため」に来ている高収入オッサン達だらけ。ごちそうさまは、普通に皆言ってるなあ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
偏見に満ちているか、こいつの周辺が階級社会に染まってるかのどちらかだな
一般市民の感覚じゃない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
「コンビニでくださいって言うんですかー?wwwww」
みたいな感じで屋台の店主を煽りまくった動画を晒した小学生が
逆に視聴者にフルボッコにされて自爆した話を思い出した
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:48▼返信
どうでもいい事にこだわる
自分に優しく、他人に厳しい!自分がマナー違反に優しく、他人のマナーに厳しい
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
客商売のバイトしたことあるなら接した店員にありがとう、ごちそうさまという気持ちを伝える大切さは感じると思うんだけどな
されて嬉しいことはしたいだろ
だけどコイツみたいに歪んだ受け取り方する奴もいるんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
キチンとした躾を受けて育てられてりゃ普通に言うわ
所得云々では無く家柄や家風または教育に準ずる問題
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
これはこいつに関わった小学校教師が悪いわw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
>>145
それは俺にはわからん。普通に呼べばいいじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
>>148
それは言うな。

ただ店員のは納得出来ない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
要するに金持ちはえらそうということが言いたかったんだろうけど
ちょっとね…
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
>>117
それが嫌なら、日本から出ていってくれ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
食券の狭いラーメン店で店員が目の前にいたら言うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:49▼返信
他人を気にしてばかりいるのはIQが低い証拠だね

どっかの民族みたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:50▼返信
>>134
普通に見かけるが
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:50▼返信
ご馳走様

日本語の食事後の挨拶である。「馳走(ちそう)」とは「走りまわる」、または「奔走(ほんそう)」することを意味する。その後、浄土真宗において、大事な来客をもてなすために馬に乗るなどして遠方まで奔走して食材を調達した人達への感謝を表す言葉としても用いられるようになった。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:50▼返信
>>150
結構敬謙なカトリックの家だとやるね。何分もかかるわけじゃないけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:50▼返信
>(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えている
>ように
>思えるのは興味深い


全部こいつの妄想でした。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:50▼返信
給食費払ってるんだから学校で「いただきます」を言わせるな!とか言ってるモンペ思考か…
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
>>164
言ってはいけない事なのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
ご馳走様っていうのは礼儀であって所得の多い少ないとは関係ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
偽善みたいで気持ち悪く見えるからやらないのが正解
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
画像のチョイスがいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
所得の低そうな人ってのを勝手な憶測で判断する人の発言って低レベル過ぎて逆にすげえな
自分で勝手に基準を作って自分より憐れに見える人を見て勝手な妄想から優越感を感じましたって告白を堂々とするのが底辺なのか
牛丼屋に行ってる時点で一般的な枠から出ていない同レベル生活水準に大した違いはない
しかも挨拶したから見下すってのも意味がわからない
日本人としての教育を受けてきたのですかねこの方は?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
でも、分かる気もする。何も言わないのは良いスーツ着てる人が多いかも。他に店が無いから仕方がなく寄った様な雰囲気出してる人、深夜に見るよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
食器を返却口に返して帰るとき

店員「ありがとうございましたー」
自分「ごっそさまー」

これくらいのコミュニケーションでグダグダ言う奴、コミュ障なの?w
いちいち覚えてねーし、意味なんかねーよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
>>117
じゃあ生きる必要もないよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
低所得者ほど言う確率が高いって前提がまず
何の根拠もないのが駄目なんじゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:51▼返信
結局真意が分からないところがもにょっとする
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
ごちそうさまを無視されて
引きつった笑顔で店を出てはじめて一人前
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
>>170
まっ。
人間の勝手な食材に対する自己満だがね。

こういう精神が大事だとは思うが。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信



 何 ! ? お 前 ! ご ち そ う さ ま も 言 え な い の ぉ ぉ お ? ? 



187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
ラーメンはいいの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
>>134
店出る時にお礼言って出て行くおっさんとかたまにいるよ
チェーン店とかじゃなくてその辺のお食事処とかでも
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
海外はしないってのも偏見だよな
ありがとうは日本より使うんじゃないか?
チップも払わないと駄目だし
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
声に出すには恥ずかしいから、どうもってお礼して帰ってる
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:52▼返信
>>165
上げて落とすのやり方がマヌケすぎるよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
ここでごちそうさま程度も言えない奴はよほど歪んだプライドを持ってるかコミュ障なだけだろ
言えば、店員も気持ちいいし、こっちが損することもない
なんで頑なに否定するかね
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
観測者気取りのガキが増えてる。
自分も人から見られている事を忘れるなよ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
人としておかしいだろ!感謝の気持ちがないとか炎上して当たり前だ!こいつはキチガイだな!
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
孤独のグルメの観すぎだろw
普通はお会計するときに軽く会釈するときがあるぐらいだよな
店員がありがとうございました!て言うのは常識だが
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
こいつって統計の為に何千回も牛丼屋さんに行ったんだろ


別の論文書けよって言うね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
>>145
言わないなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
何も誇る事が無い無能「挨拶が出来ないなんて育ちが知れるな」(ビクンビクン
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:53▼返信
>>180
言わないのが逆におかしいからwwってグダグダ言ってる人への
コメだろ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:54▼返信
まず前提の根拠が分からないw
牛丼チェーン店には行かないから実感もないわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:54▼返信
いや、牛丼チェーンに行ってる時点でね
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:54▼返信
任天堂終わったか・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:54▼返信
まあ店員も態度悪いやついるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:54▼返信
俺はどう思われようと挨拶やお礼はするわ
嫌だねゆとり脳は
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:54▼返信
バカがバカッターでバカな発言をしただけだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
貧乏だからと言って、何で低い方に合わせないといけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ任天堂かよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
※141
昔オーストラリアのホームステイに行った事あるんだけど
むこうの家族はみんな席についたらいきなり食べ始めるからちょっとビビる
キリスト教みたいに何か祈ったりしないのかよと

とりあえず「いただきます」はジャパニーズ・セレモニーと伝えておいた
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
タイやフィリピンの店でアジア系観光客がどこの国の人間か判断する基準にもなってるって言うぜ、これ
会計の際にサンキューの類の言葉を発したら日本人
韓国・中国人は何も言わないっていうことらしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
>>195
あーそれだわ。

あとはどうも。ぐらいかな。
ご馳走様はないな・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
スガキヤで食後に丼返すときにごちそうさまーって厨房に声かけるけど
客のほうが一斉にこっち向くなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
>>183
ソース元の記事にもあるが
牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話
でぐぐると分かるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
>>195
雰囲気のある大衆店に入れないチキンなだけだろ
マニュアル市場主義のチェーン店しか行かないからそう思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
所得低いかどうかじゃなくて
DQNかどうかなだけだろはい解散
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
なんでそんなに怒ってんのか理解できん
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:55▼返信
あんな豚の飯がご馳走なわけないだろ!この馬鹿!
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:56▼返信
>>204
ゆとり脳とか言う時点で
俺もあんたは嫌だよ。

上司とかだったら最悪だなww
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:56▼返信
育ちの話してるの?
ごちそうさまも言えない君の育ちの方が疑わしいね
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:56▼返信
何でこう、いらんこと言うやつが多いのか…何も言わなければ何のトラブルも起きんと言うのに…
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
>>29
発言者が言いたいのは
所得の低そうな人ほど食の礼を持っている・・と言いたかったんだろうけれど、
いくつか言葉を付け加えてしまったために煽り発言と受け止められるような文章になってしまったという問題と、

その後の批判に対し、最初の自分の発言で怒られることを覚悟している癖に「なんで悪いの?」みたいな言い訳が煽りになってしまった問題
更には牛丼屋で、発言者が一々他の客に対し低所得者かどうかをチェックしてるんか?という下品さが滲んだ問題がある
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
>>215
「馳走」で意味を調べろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
言い方が悪いが、って本人付けてるけど、チョイスも組み立ても全部ダメだったね。残念。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信


コミュ障「あいさつができるぐらいでいばるなよ!!!!!!!!!!!!!」

はあ・・・

223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
その低所得者行きつけの牛丼屋にそう思える程通ってるわけだ
煽り抜きに、いただきます、ごちそうさまでした、すら言えない奴は育ちが悪いって思うわ
まともな親に育てられた奴なら普通言うわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
ただの社交性と礼儀の考え方の問題ではw

どこでもフレンドリーな人もいれば無口な人もいる
また店員に対しても礼儀に拘る人もいれば、そうじゃない人もいる
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
炎上した理由もわかるけど
このツイートした人の言いたいことは充分理解できるわな

コンビニやガソリンスタンドでの精算後の「ありがとう」も
スーツでビシッと決めたサラリーマンに比べて
作業着姿の兄ちゃんとかの方が言ってる印象あるし
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信

所得低いからせめて礼節は心がけている。

227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
ん、これステーキけんの社長と同じじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
そもそも高所得者は牛丼屋になんか殆ど行かない
行くのは深夜で開いてる店がないか時間がなくてレストランで喰えない時ぐらいでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
>>218
釣り人だよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
ぶっちゃけ牛丼屋の店員とか客のおっさんとか馬鹿にしてるからごちそうさまとか言っても
「なにこいつ。。。ちょうきも」って思われてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:57▼返信
まず根本的に 金持ちは牛丼チェーンなんて行かないからw
そりゃ確率的に低所得になるのはあたりまえだろうが
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:58▼返信
全部ひっくるめてバカバカしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:58▼返信
>>222
そんな事言ってなくね??
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:58▼返信
俺、ごちそうさまなんていわないけど低所得だよ。友達で言う奴が何人かいるけど、躾のいい金持ちボンボンばかり
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:59▼返信
こいつは統計ちゃんとしたの?
して無いなら阿呆の一言で終わるけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:59▼返信
食べれることに感謝しちゃあかんのかね
日本人の美徳だと思うけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:00▼返信
金払ってんだから普通言わねぇよなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:00▼返信
>>225
高所得者っぽいやつほど、偉そうで礼儀がなってないっていう事を言っただけなのにな
炎上するほどではない
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:00▼返信
>>217
やっぱりどっかにご馳走様を言える俺は凄い
って感じが見え隠れするな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:00▼返信
ブログ削除したけどインタビューズではまだ別名義のが残ってるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:01▼返信
ご馳走では無いな
ジャンクフードだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:01▼返信
>>183
たぶんこの人としては、純粋に疑問に思っただけなんじゃないかな
ただ言動が失礼すぎるっていうだけで

言われた人はそりゃ気分よくないだろうね
ただ、こういうことでいちいち怒る人は器が小さく見えてしまうから、そこは気をつけておいたほうがよさそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:01▼返信
>>236
だから感謝しない。なんて言ってないだろ。全員。

口に出して言うか?て事言ってるだけ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:01▼返信
牛丼屋では言わないが、ラーメン屋なら言う
ラーメン屋でご馳走さま言わないのは圧倒的に少数派
牛丼屋でご馳走さま言う人も少数派
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
実際職種なんかにもよるよな
接客業や営業だとコミュに照れがなかったりするしな
まあ、あまり高所得な傾向にはないかもな
逆に社長クラスになるコミュ力高い傾向あるし、一番言わないのはブルジョワジーな気がする
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
こんな事を気にしてる時点でツイートした奴の程度が知れたな
かわいそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
ごちそうさまをちゃんとひとりでもおそとでもするのーってお前は園児か!
得意げな感じも周りに強制する感じも痛々しいぜ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
チョ、ンは言わない
日本人は割と言う
で結論(適当)
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
というか、1食300円程度で食える牛丼や入ってる時点で所得なんて知れてるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
俺、運送会社の社長で年数億稼いでいるのに牛丼チェーンの違いを熱く語る人知ってるし
逆にパチンカスの癖に○○円以下の肉は肉じゃないとかほざいてる人間も知ってる

こんなもん人間の嗜好の違いだろと
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信


コミュ障「ご馳走様を言える俺は凄いとかいうなよ」

はあ・・・

252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:02▼返信
牛丼屋に限らず蕎麦屋、寿司屋なんかでもでも普通、店出る時に「ごちそうさま」て言うけどなぁ。
大学時代は学食でも言ってたし。
さすがにファストフードやファミレスではいわんけど。
言わないのはコミュ障なだけだろ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:03▼返信
礼儀に必要も不必要もねーよボケ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:03▼返信
貧乏人は食い物の有り難みを知ってるって事かな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:03▼返信
「言い方は悪いが」と予防線張ってるけど実はソイツが一番言いたいことだよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:03▼返信
>>247
他人に自慢してるよな。


してないけど??とか言いそうだけど。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:03▼返信
>>244
松屋だと言わないかな
吉野家、すき家だと店員呼ぶのに使う
そっちのがスマートだと俺は思うが
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:04▼返信
>>235
「低そう」ってのは主観だから調査も何もない
全身アルマーニのグラサンマッチョでも「低そう」と思えば「低そう」なんだ

すごくどうでもいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:04▼返信
低所得にコンプレックスあるヤツが暴れてるわけかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:04▼返信
俺いつも言ってるわ
でも低所得者だから合ってるw
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:04▼返信
>>252
牛丼屋はファーストフードとかの部類じゃないの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:04▼返信
バイトして初日に店長から聞いた言葉

あいさつ=防犯

あいさつしない店、あいさつしない地域
まじやばい
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:04▼返信
確かに口にだす必要はない 店員のために感謝を捧げてるわけでもない
こころでおもふ 真の漢やな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:05▼返信
人は本当のことを言われるとそれを正当化するために過剰に反応してしまうからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:05▼返信
※234
俺もどっちかっていうとそのイメージのが強い
結局育ちの良さそうな奴ほど言ってるイメージ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:05▼返信
>>263
俺それ言ったら凄い切れられましたけどね。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:05▼返信
>>262
「いらっしゃいませー」はショップ店員からの威嚇でもあるからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
>>262
あとコンビニのトイレな
ご自由に→声かけて下さい→鍵開けます
の順で治安が悪くなるらしい
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
>>238
意味はそうでも明らかに低所得者をバカにしたような口ぶりだから荒れたんでしょ。
まぁ、目立ってフォロアー増やそうって魂胆で敢えてこんな書き方したんだろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
吉野家みたいに店員がご飯に肉乗せたものをさっとだすようなチェーン店でごちそうさまなんて言ったことない
これがちゃんと飯作ってる店で店員の距離が近いお店だとごちそうさまって言うんだよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
正解だ
所得の低そうな格好をしている俺はちゃんと「ご馳走様でした」と挨拶している
ってか、低所得でも曲がらずにちゃんとしつけた親が偉いと思わんかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
ごちそうさま=感謝の気持ちも少し違うけどなあ
ごちそうさま=うまかったあ
じゃないしなあ
物をもらったらありがとう(かんしゃしてなくても)
わるいことをしたらごめんなさい(はんせいしてなくても)
ごちそうさまを言わないというのが良く理解できないなあw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
>>262
それは店員がだろ?

この問題と関係ないじゃん。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:06▼返信
自分の力で高所得に成り上がった人は、相手が誰であっても、礼儀正しい。
親の七光り、ツテ、玉の輿で高所得になった奴は礼儀を知らない。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:07▼返信
とりあえずこの人は言える人については好意的に捉えてて
なんで見た目がアレな人に集中するんだろう?って話
まあ見た目に結びつけて言うのはどうかと思うが。今時ステレオタイプそのものな人ってそういないし
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:07▼返信
牛すき鍋膳うま過ぎ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:07▼返信
>>272
だからなんで言わない人をそういう風に言うんだ?

俺はお前みたいのにむかつくよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:08▼返信
このツイートにある低所得者ってのは主にDQNとかのことで
貧乏学生だとかフリーターのことじゃないからな
あいつら態度はデカイし口は悪いし育ちも悪いけど
愛想だけは良い奴多いから
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:08▼返信
バイト君も別になんの労力も使わず飯作って客の前に持ってきてる訳じゃないだろ

自分の為に動いてくれたんだと少しでも思うならご馳走さまくらい言っても罰は当たらんよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:09▼返信
また一生牛丼マンの社長け?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:10▼返信
ごちそうさまって言ってもそれでいいじゃない
最初に批判し始める人はツイートを常に探しているのか?
時間の無駄、勿体ない
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:10▼返信
ああ
言っても返事がなくて恥ずかしい時があるから、ワザと小さい声で言ってるよ
去年の夏から無職だよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:10▼返信
DQNは挨拶の声だけはでかいからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:11▼返信
>>279
罰が当たるなんてだれも言ってない。

言う必要ある?って言ったらそっちサイドが
普通言うだろ!!って切れてるって話。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:11▼返信
NHKのごちそうさんステマ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:11▼返信
なんか否定してる奴らは、ごちそうさまを言うことで下になると思ってる奴が多いみたいだな
ほんと小さいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:11▼返信


「牛丼なんか大した料理じゃないからごちそうさまは言わない」

はあ・・・

288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:12▼返信
飯食いに行って「ありがとうございます」に対して「ごちそうさま」っていうのは、普通だろ。
ファーストフードだろうが、何だろうが。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:12▼返信
所得が高くても低くても、言う奴は言う、言わない奴は言わないだけの話



以上
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:12▼返信
単純にマナーがなってるかなってないかの話だよね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:12▼返信
だって世の中所得が低い人ばっかりじゃん
しかも牛丼屋
低所得者層と学生とDQNが集まるところじゃん
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:12▼返信
最wwww高wwwwwwのwwwwww冬wwwwwwにwwwwwwwしwwwwwwよwwwwwwうwwwwwwやwwwwwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
まあ、Wiiうんこに「ご馳走様」はないなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
>>286
思ってるって・・・

お前は他人の心が読めるの??
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
ラーメン二郎で金払って「ありがとうございました」とか店員に言う奴等のほうが余程だろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
作ってくれた人に感謝の気持ちを込めて
いただきます、ごちそうさま
小学校で張り紙あったぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
店員に例を言うのなんざ当たり前だろうに
お互い良い気分で済ませたいだろ
もはやこんな常識すら、日本から消えようとしてるのかねぇ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
高所得者そうな人=身なりをキチンとしててすましてるってイメージだわ。定員に「ごちそうさま」なんて言わんだろうな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:13▼返信
ファミレスでも言う
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:14▼返信
>>294
えっ!?
おまえ文章から気持ちを推し測れないの?
日本語もう少し勉強した方がいいんじゃない?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:14▼返信
牛丼で挨拶してるやつはマックでもするのかな?
個人経営か食堂くらいでしかやらないわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:15▼返信
>>300
言葉だけから気持ちを推し量れるんだ。

凄いね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:15▼返信
釣られてんな~w
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:15▼返信
いただきます、ごちそうさまを強制する大人がうざい
美徳かなんか知らんけどキリスト教の食事前に祈るのと同じくらいばかばかしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:16▼返信
>>301
ひとつ聞きたいんだけど、ごちそうさま言わない奴は吉野家で店員どう呼ぶの?
無言で立ち上がって店員が気づくの待つの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:16▼返信
人がご馳走様って言ってるのを聞いてそんなことを思ってる奴が一番可哀相ってことでOK?
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:16▼返信
>>297
当たり前の事だ。

とか言わなくていいだろ。。。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:16▼返信
>>301
いやマックは受け取った時に「どうも」って言うくらいだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:16▼返信
>>300
ただの妄想ともいうなそれは
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:16▼返信
>>305
お前馬鹿だろ・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:17▼返信
フリスクもらってごちそうさまは低所得者の証拠?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:17▼返信
落ち着かない外で食わずに送料無料3食1000円で買ってる程度なのでどうでもいいです
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:17▼返信
感謝←△

礼儀←◎
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:17▼返信
こうして日本の美徳はどんどん消滅していくんだなあ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:17▼返信
それより、俺に対して店員の態度がすごく悪いんだけど
釣りなんか俺の手を1ピコ秒も触れないように上から落とすように渡すんだよね
特に若い奴、特に女
どうしてかなーって思ってた

帰り道コンビニよったら店員がすごいブスで、俺の手をしっかり握って
釣りせん渡してくれたんだけど、俺、つい嫌な顔しちゃったんだよね

その時分かったんだ。俺に対して店員の態度が悪い理由。家に帰って泣いた。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
席について料理に対していただきますごちそうさまを言う人は結構いるんじゃない?
店員に直接ごちそうさまという人はかなり少ないと思う
食材や生産者には感謝するけど、用意する店員にごちそうさまを言う人は少ない
実際目の前にいない生産者やものである食材には感謝できないけど
実際目の前にいる店員には恥ずかしいのか感謝を言い切れないのではないか
店員に感謝するのは恥ずかしいことじゃないけど、恥ずかしいと感じる人が多いのかな
DQNや低所得者層はいっぱい恥かいてそうだし、ごちそうさまくらい恥ずかしくない
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
飯食ったら提供した相手にお礼を言う。
自分で作ったのなら言う相手は神様だっていい。
食べられる事に傲慢にならないため、自分を律する言葉なのだという考え方があってもいいんじゃないかな?
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信








319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
友達いないやつはいわない
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
>>305
呼べよ、普通に
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
>>305
呼ぶ時、「すいません」
払う時、「どうも」

一般的にこんぐらいじゃね
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
礼儀知らずのDQNは逝ってどうぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:18▼返信
疑心暗鬼に囚われるとかあるあるw
風呂入って寝ましょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:19▼返信
ごちそうさまっていうのは店員にたいしてもそうだけど
食べ物に対する感謝の気持ちでもあるんだよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:19▼返信
松屋とかの食券店舗なら言わないこと多いけど、
吉牛なら会計時に店員呼ぶとき「ごっそーさん」っつて呼ぶ人結構見るし俺も言うけどな。
「すいませーん」「おかんじょー」「おあいそー」と同等に「ごっそーさん」やら
「ごちそーさん」言う人見るぞ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:19▼返信
>>311
極端すぎだろwww

つかフリスク貰うってww
そしたらありがと、とかだろ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:19▼返信
>>316
感謝とかどんだけ重く考えてるの?
ただの挨拶だよ
早くなくても出社すりゃおはようございますって言うだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:20▼返信
そもそも牛丼屋行く奴が底辺ばかりだから…
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:20▼返信
>>320
だよな。

ご馳走様いえない奴はすいません。
もいえないとか思ってるんだろうが。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:20▼返信
「ごっそーさん」って学生の「こんちゃーす」「うぃーす」みたい
ちゃんと「ごちそうさまでした」って言えばいいのに恥ずかしいのかな?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:21▼返信
俺は低所得だから牛丼屋には行かない
俺は低所得だからクロムハーツ買いまくりバイク乗りまくりの気ままな生活をしている
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:21▼返信
>>324
その通り!
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:21▼返信
仕事柄(営業職)毎日外食してると、どうでもよくなってくるんだよ。
牛丼だろうが寿司でも蕎麦でも食えりゃなんでもいいんだよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:21▼返信
せりかさんなら間違いなく「いただきます」「ごちそうさま」を口に出して言う。良いことだと思う。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:21▼返信
よくわからんが、牛丼屋でごちそうさまを言うのは、行き過ぎた礼節なの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:22▼返信
>>325
おあいそー
ってなんだよ?

意味不明。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:22▼返信
金銭関係があったとしも人と人との付き合いには変わらないのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:22▼返信
>>327
いや感謝の気持ちだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:23▼返信
>>315
ブチきれろ 俺の手がそんなうんkみてーに触りたくねーと思ってんのか!?と
おれはやったら普通に女の子震えて泣いちゃって次の日からはビクビクしつつもちゃんとおててで握って渡してくれたよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:23▼返信
>>334
言う事は別に良い。

ただ、その事で言わない人を
どうかしてる。とか美徳がない。とか
言うのはおかしい。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:23▼返信
>>336
きみ小学生?
お愛想もチェックも通じないのかな?
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:23▼返信
いただきますごちそうさまって言うのって当たり前じゃないの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:23▼返信
>>335
仮に行き過ぎたとしても
行き過ぎて何も悪いことない
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:24▼返信
>>339
やめろよ・・・

みっともない。
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:24▼返信
たしかにトラックの運ちゃんとか土方のおっちゃんに多そうだけど
ごちそうさんて言ってもいいじゃない人間だもの。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:24▼返信
>>336
ゆとり乙
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:25▼返信
>>336
まあ俺も意味は知らんがそういう言葉があるんだよ
今まで生きてきて自分で使ったこと無いけどな
50代とかが使うのかねぇ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:25▼返信
まあ本来おあいそは客は使わないのが正しいんだけど、意味が分からないは馬鹿すぎるな
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:25▼返信
>>341
なんでそんな偉そうなの?

じゃあお愛想ってコメしてくれよ。
ぱっと見分かんなかっただけじゃん。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:25▼返信
>>338
言わない奴はそんな重く捉えてるのかね
ただの相手も自分も気持ちよくなる挨拶だと思った方が楽に生きれるぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:26▼返信
てかお愛想って客が使ったらおかしいだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:27▼返信
>>348
本来は店側の言葉だが、誤用が定着すれば正しくなるのも日本語
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:27▼返信
>>336
言葉は知ってるがどうも客がおあいそって言うのは納得できない
意味的に店側が言う言葉だと思うから人前で使わない
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:27▼返信
深夜の飲食店で働いてたけど、素直に「ごちそうさまでした」「ありがとう」
って言ってくれるお客様はこちらとしては結構嬉しいんだけどなあ。。。
大概そういうお客様はマナーもいいし、テーブルも汚さないで帰ってくれるから
普通に育ちがいいんだろうなーって思ったけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:28▼返信
>>350
言わない奴でくくりにしてんじゃねぇよ。

356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:28▼返信
>>336
飲食店で勘定することだとよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:28▼返信
恥ずかしくて言えん
だから女も口説けん
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:28▼返信
>>344
なんでだよ!?
これごちそうさま云々よりよっぽど気分を害するんだが!?
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:28▼返信
所得多いやつはそもそも牛丼屋なぞいかねえだろwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:29▼返信
興味深い、という言い回しが人を見下してるなwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:30▼返信
>>358
わざわざ言うな・・・

黙って睨んで終わりだ・・・
そんな事したらそいつと同類だ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:30▼返信
>>354
悪いけど君を喜ばせるために飲食店に行くわけじゃないんだ すまんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:30▼返信
>>347
俺は20代だけど、寿司屋とかなら普通に使うもんだと思ってたし、実際に使うけどな
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:30▼返信
>>354
接客業やってる身としては、別に言われなくてもなんとも思わないけど、言ってくれると嬉しいよな
人間ってそういうものだから、相手にも気持ちよくなって欲しいとは思わないのかね?
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:30▼返信
典型的な俯瞰中毒ですな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:30▼返信
食べ物を育てて作ってくれた人それで調理して提供してくれた人に感謝することっておかしいの?
最低限の礼節マナーが備わっていることは所得関係ないでしょ本人の意識の問題
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:31▼返信
当人は身綺麗な人間よりだらしない人間の方が礼儀正しさや美徳を持ち合わせてるのが興味深いって意図なんだろうけど
だらしない人間=低所得者って蔑視している事には変わりないから弁明したところで
ごちそうさまの不必要と合わせてこじれて火に油を注ぐ結果になったな
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:31▼返信
>>360
ふむ、興味深い。ってなww


言われたらちょっとウザイよなww
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:32▼返信
>>363
なぜ寿司屋限定だし・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:32▼返信
外食した時、目の前や出入口付近で店員とすれ違う時は言ってるな
日本人的な当たり前の礼儀だが、自然と言うものだから、強制して言わせるようなものでもない
店員の立場で考えれば、そっちの方が気持ちが良いだろうし、席を片付ける目安にもなる

まあ、牛丼チェーン店に限って言うなら、高所得者はよっぽどの事でもない限り、そもそもそんな店に入らないだろ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:32▼返信
>>367
そういう意味で言えば、だらしなく見える人間は大雑把で人との距離も近いからな
逆に潔癖症でフランクな人間を見たことがないし
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:33▼返信
>>361
いや、そういうつもりじゃなかったんだけど
別に一声なくても全然良いw
マナーの悪い客は色々やばいからそうじゃなければ全然良いわー…
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:34▼返信
牛丼屋でもどっかの定食屋でもあんまり関係なく言うわ。
別にいいだろほっといてくれw
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:34▼返信
どれだけサービスが行き届こうが所詮は人と人。
店員だって人間だ。客という立場に胡座をかいて不遜になるよりも、ちょっとした一言で相手も気分良くはたらけるのならその方がいいんじゃないかな?
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:34▼返信
別にお前らがそうというわけじゃないんだが、
前に「店員にありがとうとかごちそうさまとか、どんだけ卑屈なんだよ」とか言ってる奴が、
すし屋で「大将、おあいそー」とか言ってて、なんだかなぁと複雑な気持ちになった
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:34▼返信
>>374
完全に同意
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:35▼返信
吉野家じゃ気恥ずかしいから言わない
それが育ちと言われたら、そうなのかもしらん
ちなみに、個人経営のよく行くラーメン屋なら言う

正直、論点がズレてる上にいちいち怒るような事でもない
反応してる奴らも何か勘違いしてる
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:35▼返信
飲食店でバイトしてた時、お客さんがごちそうさまって言ってくれた時は嬉しかったな
それを聞くたびやる気が出てきたわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:35▼返信
ていうか、マクドナルドのドライブスルーとかで商品受け取る時に、
ありがとう言わない奴いんのか
それもちょっと驚きだわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:35▼返信
>>348
自分が知ってるからって
知らないのは馬鹿っていうのはおかしいと思うがな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:35▼返信
逆だね
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:36▼返信
資産1億ぐらいあるが、人間としてのマナーでは?
あぁどこかのお国の人でしたか。
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:36▼返信
>>380
そうやな
ごめんね〜
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:36▼返信
そもそも客側がおあいそってのは間違いなんだよね。
あれは店側の隠語。
知らないで言ってる人もすごく多いけどね。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:37▼返信
>>380
時として、無知や教養不足は=馬鹿と例えられるけどな
特に成人してからは
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:37▼返信
言う奴に聞いてみたけど、別に店員や食い物に感謝してる訳じゃなくただの礼儀。習慣。子供の頃に躾けられた事を続けているだけだそうだ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:39▼返信
牛丼屋=低所得って言ってる奴いるけど、
社会人で毎日昼飯が外食だと牛丼とか蕎麦、定食とか
ローテーションに色々入れないと飽きてくるんだよ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:39▼返信


客「お愛想(お会計お願い!)」

店員「お愛想!(ご来店ありがとうございました!)」

389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:39▼返信
所得高そうな人から嫌われてそうな背広リーマンは無言ってイメージあるな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:39▼返信
>>379
それと店員のを一緒に
しないで欲しいな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:39▼返信
ごちそうさま言えない奴は子供の頃の躾がなされてないんだろう?WWW

頭がガキのまま、
大きくなったんだろうな
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:40▼返信
>>386
自分がわりと言う方だから、ちょっと考えてみたけど、
習慣と言えば習慣なんだが、自分の意志で発言してる以上一応俺は店員への感謝のつもりで言ってるな
食べ物に感謝とかは、建前上そういうことはあるのかもしれないけど、意識したことはないな
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:40▼返信
>>384
定着してる誤用をドヤ顔で指摘するのは逆に恥ずかしいと思うのは俺だけだろうか?
おそらく、それが定着したのも隠語を知った客が冗談混じりでお愛想してくれやとか言ったことからだと思うがな
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:40▼返信
>>387
それでも牛丼という選択肢は無いよ普通
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:41▼返信
>>369
”粋”を勘違いして偉そうに使う場所が寿司屋だからじゃね?
既に指摘されてると思うが、「おあいそ」は従業員が従業員に伝える時の言葉で(お勘定だよ。愛想よくね)の略語というか業界用語みたいなもん
本来客からいうセリフではない。普通は、お勘定と言うのが正しい
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:41▼返信
>>391
躾ちゃんと覚えてて偉いでちゅねー^^
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:41▼返信
<<386
いいじゃないの、自分の行いに意味を求めるのも人の性だと思うんだよね。
それが好ましい事ならなお良しじゃないかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:41▼返信
俺はご馳走様に限らず色々な場面で礼言ってるけど、言わないやつを貶めるのはどうかしてるだろ
逆も然りだけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:41▼返信
今日、昼の久本の番組に出てた男がめちゃイケメンだったけど
口開いてくちゃくちゃ食ってて最高に嫌だったw
イケメンでも食い方下品
金持ちでもごちそうさまを言わない
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:42▼返信
これは怒ってる方がおかしい
自意識過剰
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:42▼返信
やっぱりアニメアイコンじゃないか(呆れ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:43▼返信
コンビニとかでお釣りや商品のやりとりする時に”ありがとう”って言うのは
関西圏に多い。地域差もある
モメるような話でもない
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:43▼返信
そもそも所得が高い人は牛丼屋にあまりいかない…
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:44▼返信
いただきます も言おうか
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:44▼返信
<<384
どのへんがドヤ顔?
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:45▼返信
まあ間違ってはいないから仕方ないんだけど…
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:46▼返信
食い物ごと気にこだわらないのが金持ちだと思うけどなあw
その点牛丼はいい
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:48▼返信
お会計の時の挨拶として、昔の人はわりと言うだろ。
別に言わなくてもいいけど、言っている人を見て咎めているのは基地外。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:48▼返信
で、こいつの所得は?
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:48▼返信
で、こいつの所得は?
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:49▼返信
30代後半、年収600万円弱のサラリーマンの俺は週2回位昼飯に牛丼屋に行く。
高所得者ではないけど、低所得者でもないと思うんだけど・・・
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:49▼返信
ゆとりは食べ物に感謝なんてできないんだろうな
災害で食うもんなくなったら自分のことしか考えないんだろどうせ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:50▼返信

ごちそうさまも言えないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:50▼返信
物のありがたみを知ってるってことだろ
無愛想な奴よりはいいと思うけど
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:51▼返信
>>395
もうネトゲの課金みたいに定着してしまった言い回しなんだから
本来の正しい意味とか知識の片隅にでも置いとくだけでいいよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:51▼返信
>>412
大体の人がそうなるよ
国民総貧乏さ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:51▼返信
低所得者ってはっきり言われるとへこむ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:51▼返信
自分はご馳走さまを言う低所得者だが、店員諸君もまず間違いなく低所得者だ。
「ご馳走さま」と言われて、仕事に多少なりともやりがいを感じる者がいるらしいから、同じ低所得者を応援してやるのさ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:51▼返信
>>405
間違いなんだよね←どや顔
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:52▼返信
育ちの良し悪しもあるかもしれないが反面教師からか自分がされて嬉しいと思うからというのもある(作る側や提供する側としても)
そもそも、ごちそうさまやありがとうの感謝の気持ちの言葉が出るのはどうして?ってことだと思う(自然と心から)
相手や物に対しての尊びなんかの価値観や意識ではないかな?と思ったりする
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:52▼返信
ネカフェてバイトしてるけどむしろ逆の印象だわ。家無くて毎日くるやつとかの方がすげえ散らかして帰る。
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:54▼返信
>>415
お勘定の原点回帰論はネット黎明期からある
言われ続けて十数年、元に戻ってもなんら不思議じゃない
テレビだけの世代の年寄りがずっと間違ってただけの話さ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:54▼返信
››412>>413>>414

の事を俺は馬鹿と言うな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:54▼返信
店員目線だと、別に客に言えよと強制する訳じゃないけど
言ってくれるとうれしくなるよね
言う方がどうだとか言わないのがなんだとか決まりもないんだから自由で良いよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:56▼返信
>>418
おれも、「牛丼屋ごときのバイトにごちそうさまなんていえるか」という気持ちにはなれないな
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:58▼返信
馬鹿のバカッター発言を真に受けて議論すんなよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:58▼返信
そもそも低所得でもないと牛丼屋なんか利用しねえよ
もっと収入あるならもうちょいいいもん食いに行くわい
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:59▼返信
>>424
それがわからない奴もいんだよ。

じゃあ店員どう呼ぶの??とか馬鹿な事言う奴が。
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:59▼返信
底辺にわざわざ挨拶するのは底辺って理屈かな
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:59▼返信
>>427
金持ちだから食費が高いとかアフォかと
食費はあんまり変わらないからエンゲル係数なんて言葉ができるんだけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:59▼返信
「ありがとう」「ごちそうさま」とか、言う言わないは本人の自由だが、言われたら悪い気はしないだろ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:00▼返信
マックなら炎上しなかった
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:00▼返信
因果関係がさっぱりわからない
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:01▼返信








435.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:01▼返信
>>412
ゆとりって災害が起きたら真っ先に略奪火事場泥棒始めて
満面の笑みでうめえwwwとか言いながら喜んでそう
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:02▼返信
ソースがひどい
はちまもう駄目か
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:02▼返信
>>431
だから論点がずれてる。

悪い気がしない。とかどうでもいい。
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:02▼返信
習慣みたいなもんだな。
俺、キャバクラから出る時も「ごちそうさま」言ってるわ。
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:02▼返信
驚くべきことに、なんと彼や彼に反応している人たちも
低所得者の枠組に入るような人々だというのだ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:03▼返信
しかし、この炎上力見習いたいわ
言葉ひとつであっさり炎上とは
どうやれば炎上させられるのか
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:03▼返信
>>435
お前それ30代くらいで書きこんでるの??

中身は絶対お前もゆとり世代だろ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:03▼返信
世の中礼儀正しい奴ほど損してるって、はっきりわかんだね
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:03▼返信
>>428
おまえほんとに頭悪いな
最初からそう言ってるだろうが
で、自分になんの労もなく相手が喜ぶなら相手が気持ちいい方がよくないか?
すいませんもごちそうさまも声出す労力は1文字しか違わないんだしwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:04▼返信
>>438
なにを食べたんですかね。
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:05▼返信
所得と紅ショウガの量は反比例する
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:06▼返信
ごちそうさまもありがとうも普通のことだから
まぁ自分としては脊髄反射のような無意識と言うか考えなしでとかにってのに近い(当たり前みたいな)

>ふむ、興味深い
漫画のキャラクターみたい神とか世間(人?)知らずとかのキャラクター
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:06▼返信
>>432
マックと違ってトレーで席まで持ってきてくれるからな
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:06▼返信
これは言い方が下手なだけで、本来言いたいことは低所得者ほど礼儀正しく高所得者になると礼儀を忘れる原因は何かってことだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:06▼返信
>>446
高田馬場というキチガイがここで残した迷言だよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:07▼返信
>>443
店員どう呼ぶの?
って奴はお前の言ってる事に当てはまらないただの馬鹿だから。

つか自分のやってる事をそんな自慢げに話すなよ。
相手もいい気持ちになるしww
とかそこは個人の勝手だろ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:08▼返信
低所得云々言ってるのどうせ社会人じゃないだろ?
仕事中の昼飯なら値段じゃなくて次のアポ先の場所や時間優先で店選ぶよ。
さすがに得意先と一緒ならいい店入るけど。
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:09▼返信
>>450
個人の勝手じゃまわらないのが社会ってもん
それを円滑にするのが礼儀であり、挨拶であったりする
社会に出りゃわかるよクソガキ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:09▼返信
不必要な礼儀って・・・
そうやって感謝するコトは必要不必要の問題じゃないでしょ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:09▼返信
>>445
比例じゃなくて?
俺はたっぷり入れます

つゆだく、真ん中に生卵、そこに紅ショウガ

高血圧まっしぐら
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:11▼返信
そもそも牛丼チェーン店に行くこと自体が・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:11▼返信
>>452
うわー。

どっちが精神的にガキなのかコメ見れば分かるぞ??
クソガキなんて言う人に社会は~なんて言われたく
ないな。
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:11▼返信
>>454
あ、やっぱ反比例かw
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:11▼返信
高所得で、育ちが良い人ならもっと丁寧な言葉遣いだから、こんなぶっきらぼうな言い方しないだけじゃない?
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:12▼返信
金触った手で料理する店
トイレがきたない店
あいさつしない店

信用しない
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:13▼返信
>>453
言い方が悪いんだよな。
だから勘違いする人がいる。

別にしなくても良い礼儀って言いたいんだろう
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:13▼返信
チェーンでレジ打ちのバイトに向かって常連ぶって言う客はキチガイ率高い
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:14▼返信
朝鮮中国人は礼儀知らずだからな
日本では当たり前の礼儀も不思議に思うのも興味深い
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:15▼返信
>>456
一目でわかるガキはおまえ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:15▼返信
会計の時よく言われるが好印象だ。
カウンターで接客してる板前も「ご馳走様」って言ってもらえると嬉しいと言っていた。
社交辞令なんじゃないのかな。
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:15▼返信
韓国には助けられたことを忘れようという言葉がある
ごちそうさまが言えないそれと同じ価値観
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:17▼返信
調査したらその傾向にあるって感じ?言葉って難しい
受け取り方や感じ方伝え方一つの違いで印象も変わるね(呟いた人も反応する人も)
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:17▼返信
いただきます・ごちそうさま は食べ物になった命に対する言葉だ
高級レストランだろうが激安飲食店だろうがそれは変わらない

変わるとすれば、そのことに対して低所得がーとかいってる奴の命に対する価値観だろうな
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:17▼返信
別にどうでもいいよ。俺は言うけどな。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:17▼返信
元スレ見りゃわかるけど
この人が言いたいこと 「身なりのよい人は、意外と「ごちそうさま」と言わない人が多い」
多くの人の解釈 「ごちそうさまと言うのは、所得が低そうに思える」
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:18▼返信
まともな育ち方してなくてもごちそうさまくらい言えるやつも居たりする
それすら言えないってとんだ猿だな
どうせどんぶり持ち上げて食わない事が礼儀正しいとされる半島だろうよw
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:19▼返信
とあるお食事所で飯食って店出る時に「ごちそうさま」と言って席を立つのは普通の礼儀だと思うが間違いなのか?

472.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:19▼返信
>>469最







473.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:20▼返信
所得の高い人ほど思いやりや礼儀を大切にすけどな
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:22▼返信
牛丼屋に家族連れは確実に底辺
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:23▼返信
飯に連れてった時もごちそうさまでしたあとか甘ったるい感じで言われるより
いただきますとごちそうさまハキハキ言う女のが圧倒的にポイント高い
そういう奴は食い方も大抵綺麗
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:24▼返信
星井七億早速逃げやがった
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:27▼返信
身なりのよい人は「ごちそうさま」なんて言わないって礼儀が無いって事かね。
うちらは、普通に食べて反射的にごちそうさまって言ってるだけで言わなくて良いと言われるなら努力して無言で帰るが。
なんなん?これ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:27▼返信
>>412
こういう事いう奴がそうだったりするんだよな
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:27▼返信
飲食でも娯楽施設でも飲み屋でも、バカ学生のレジで会計揉めるゴミがウザイ

ゴミは要領悪いし当然、ご馳走さまは言わない迷惑人種
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:27▼返信
え?いただきますごちそうさまって食べ物や作ってくれた人や調理してくれた人に対してのありがとうの気持ちじゃないんだ…
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:27▼返信
要するにプライドが高い奴は言わないって話だろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:28▼返信
>>470
ご馳走様も言えないとか~

みたいなコメはやめろと散々書いてあるんだがな。
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:29▼返信
ごちそうさま言います!
所得低いですすみません・・・
そもそも所得高かったら牛丼なんか食いにいかないよ!
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:31▼返信
>>463
お前・・・

どんだけ顔真っ赤なんだよ。。。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:32▼返信
>>480
そりゃ毎回そう思って言ってる人はいないだろう。

意味がそれなだけで。言ってる人は挨拶みたいなもん
って言ってるし。
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:34▼返信
だから松屋を見習って食券方式にしろよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:37▼返信
低所得者しか行かない牛丼チェーン店に言ってる時点でお察し
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:37▼返信
そもそも、吉野家自体行かないからどうでもいい。
それと、ごちそうさまって言える人間は低所得とかは関係ないだろ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:40▼返信
インテリきどりでつぶやく馬鹿、消えろよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:42▼返信
なんだこれ
これこそ低所得者の発想なんじゃないのか
どんだけ暇なんだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:43▼返信
感謝の言葉を言ってるだけなのに、何故そうなるんだ?
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:43▼返信
これは、低所得者が怒ってるのか?
礼儀正しい高所得者の方が気分悪いだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:43▼返信
>>486
食券でも食い終わって立つときに言うけどな。
店員が見てないうちにいなくなってたらWC行ったか判断できんかも知れんし
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:44▼返信
なんかどうでもいいことで怒るやつっているよね
糖質一歩手前
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:45▼返信
コミュの問題だと思う。
が、そもそも高所得な俺は牛丼チェーン店なんて学生の時しか言ってない。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:45▼返信
お金持ちに見える人が意外にごちそうさまと言わないと思ったというのは個人の感想だし別にどうとも思わんね。
しかし何故言いたい事を逆から見た内容でツイートしたのかね。
金持ち批判を本能的に避けてしまったのかね。
いずれにしても他人様に文句をつける内容にならざるを得んのだから思っていても言わずにいれば良かったんじゃないかね。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:47▼返信
礼儀がない=ゆとり世代
礼儀あり=年配か厳しい教育を受けた
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:50▼返信
まぁ、金持ちの人が金持ちに見えるような格好してるとは限らんけどな
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:50▼返信
>>469
いや解釈で誤解が生まれてるとかじゃなくて
実際に「所得の低そうな人程ごちそうさま」というって書いちゃってるだろ
こいつどうのこうのは別にいいけど、吐いたツバは飲み込めないんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:51▼返信
いつもの特定アジアだろ
常識が無いんじゃなくて
日本人と常識がかみ合わない
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:51▼返信
>>492
普通の礼儀わきまえた一般人が一番怒ってると思うけどなw
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:52▼返信
ご飯を食べる時には「いただきます」
食べおわったら「ごちそうさま」

こんな当然の事も言えんの?場所が変わっても同じでしょ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:53▼返信
このツイートしてる奴の礼儀の程度が知れるな
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:54▼返信
>>496
>>お金持ちに見える人が意外にごちそうさまと言わないと思ったというのは個人の感想だし別にどうとも思わんね。
>>しかし何故言いたい事を逆から見た内容でツイートしたのかね。

そりゃ「お金持ちに見える人が意外にごちそうさまと言わないと思った」ここが後付けだからに決まってる
普通そういう感想をもったのならこんな文章になるはずがない
まわりが予想以上に騒いでしまったために、さももっともらしい理由はいてるだけ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:55▼返信
ありがとう、ごちそうさまくらい普通に言ってるわ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:56▼返信
>>503
場所や相手によってはごちそうさまを言わなくても構わないという考え方は個人的には嫌だね。
ごちそうさまは食事を提供してくれた相手だけでなく自分が生きるために食べたものたちへの言葉でもあるからね。
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 20:59▼返信
ウシジマくんの作者みたいな思考だな

ウシジマくんの作者もトンカツのキャベツおかわりするのが低所得者のプライドが垣間見えて面白いとか
指のないレジのパートのおばちゃんの事も何か言ってたし
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:05▼返信
店員との距離感だろう
ファミレスでは言わないけど、顔なじみの牛丼屋なら挨拶やごちそうさまくらい言うだろう
なじみになるほど牛丼屋によく行く=所得が低いのか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:06▼返信
>>506
全くその通りだ
が、言わずもがな。
社会人やってるならそれくらいの道義心はあると思いたい
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:07▼返信
そもそも牛丼屋へは低所得者しか行かねーよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:07▼返信
どうでもいいとしかいいようがない
バカッターやってる奴はほんと野暮な連中だね
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:10▼返信
ごちそうさまの一言が言えない人はコミュニケーション障害だと思う
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:15▼返信
これって二重トラップじゃないの。
ごちそうさま云々などどうでもよくて、この意見を鼻で笑ってスルーできるかそうでないかで低所得か否かを判断するっていう
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:22▼返信
どっちにしたって発言主はただの中二病なんでしょ
自覚できたら発言主はさっさとクソして寝ろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:22▼返信
つか牛丼チェーン店行くこと自体 低所得者だろ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:24▼返信
必死に日本の伝統を壊したいだけの【アルカニダ民族】がまたやらかしてるだけの話だろう。あいつら「いただきます」や「ごちそうさま」の文化に常日頃からケチつけてるもんな?もうそういうチンカス民族のヘタレデマはバレバレなんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:26▼返信
>>513
ごちそうさまを言えないなんて恥ずかしいと考える人は必ずしも低所得とは限らんのじゃないかね。
ごちそうさまを言ったら低所得扱いする事を批判してる人とごちそうさまと言う礼儀が身についていない事を批判してる人をどう見分けるのかね?
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:27▼返信
食べたら、ごちそうさまって普通言わないの?
気持ちの一つだと思うんだけど
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:27▼返信
金持ってたら最低限の礼儀もなくなるのか
ならそこそこあればいいな
礼儀のないやつや自己中なやつは見てて腹立つからな
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:29▼返信
>>515
低所得なので安価な牛丼チェーンに行く、は成り立つが、安価な牛丼チェーンに行くから低所得、は成り立たんよ。
それだと高所得者は牛丼チェーンに行けない事になってしまうからね。
行かないではなく行けないだよ。
そんな事は有り得んね。
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:30▼返信
食べ物にお礼すら言わんのか
犯罪者みたい
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:32▼返信
飲食店でも小売店でも、客の立場だってあざしたって言うだろふつう
客だからって店員を下の立場でしか見れないやつが最近大杉
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:33▼返信
言う人ってなんかいい人そう ソロで外食する時はいただきますいわないからなぁ
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:34▼返信
飲食の店員バイトしてたらわかるとおもうけどごちそうさまって言われるとありがとうございますのタイミング取りやすいんだよね
黙って出て行かれるとドアが開いてから言うから言い終わるまでにお客さんいなくなっちゃう
どーもねーくらいのニュアンスで使うには便利な言葉だしね、ごちそうさまって
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:34▼返信
気分だな
言うときもあるし言わないときもある
レストランだとまず言わないけど
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:39▼返信
言われたら嬉しいって感覚は無いみたいだな。
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:39▼返信
飯食い終えたらごちそうさましなさいってばあちゃんの躾守ってるだけだが
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:12▼返信
マジでwwwお前らwwwいただきますwwwごちそうさまwwwとか言ってんのwww


σ(゚∀゚)オレイッテナイッスワーwww
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:14▼返信
俺は一人だと言わないかなぁ
独り言みたいでやっぱ恥ずかしいよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:15▼返信
所得云々よりごちそうさまが不要とか言ってるのがうわぁって感じだ
まあ国が違うならしょうがないわな
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:18▼返信
そりゃまた随分と朝鮮思想な発言だな。

…で、当人は牛丼チェーン店で人間観察()笑ですか?
飲食店で最も回転率の早い牛丼チェーン店で飲食以外に時間が費やせる御方は
余程の暇人なんですね。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:19▼返信
ごちそうさまは店員や店に言ってんじゃあない
牛やタマネギ、米に言ってんだ!
安かろうが高がろうが関係ねぇ!
低所得とかも関係ねぇ、食材に対する感謝の言葉だ!
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:35▼返信
これかなり前に見たぞ
同じ人?
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:36▼返信
牛丼に限らず、レジで勘定した後は普通に「ごちそうさん」って言うけどな
なんかおかしいのか?
「いただきます」と「ごちそうさま」は、食材となった生命万物に対する感謝の心だろ
所得が低い(キリッとか、家庭環境・教育方針を疑うわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:37▼返信
>>528
で?アホみたく草はやしてないでさっさと死ねよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:38▼返信
いいじゃん言ったって

いやむしろ言わないやつは二度と飯食うな
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:41▼返信
こいつ間違いなく在日だわw
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:42▼返信
対価を払ってるから感謝を言う必要が無いなら
同じく対価として品物を渡しているお店の人もいらっしゃいませとか
ありがとうございましたなんて言う必要ないってことだよな
チップもなしに商品の説明したり案内する謂れも無いってかw

まぁ分相応の小金を持っちゃった奴ってやぱ心が貧しいよな
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:46▼返信
つまり所得が高いほど横柄な態度になる
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:46▼返信
ごめん、俺はどの店でも一応言うんだけどw
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:47▼返信
>>537
私、在日だけど言ってるよw
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:50▼返信
「貧乏人程マナーにうるさい」って昔から聞くけどな。
食事マナーね
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:50▼返信
モンペア並に頭おかしいんだろ。
給食でいただきますいわせんな的発想とたいしてかわらん。

店のランクどうこうじゃなくて礼儀だろ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:52▼返信
547が貧乏なだけだろ。
礼儀やマナーの基準が所得でかわるかっつーの。

545.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:53▼返信
バスを降りるときの「ありがとう」も異常って思うタイプなんだろうなぁ

物事への「感謝」というごく自然な感情を失ってしまうなんて惨めで哀れだね
無教養ではないとしてもそれに近い認識を抱いてしまう
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:56▼返信
むしろ高所得は高級なレストラン言った時だけ、ごちそうさまっていうと思ってるの?

店のランクでそんなこと考えてるやつのが異常だわ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:00▼返信
いただきますとご馳走様って、必要とか必要じゃないとか場面を気にして判断するものだったのかw
俺、そんなに周囲の目を気にしてビクビクして生きてないんで知らんかったわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:07▼返信
なんでもいいけど逆説的に「所得の多そうな人ほど挨拶も出来ない」と言ってる事になるが、
下品な成金そのものだよな、そういう「所得の多そうな人」
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:08▼返信
低所得者(年収500~600万、月業務時間130時間)の俺から言わせれば
仕事が忙しい昼、夕時間帯にのんびりと時間の無駄なレストランで飯を食う奴等の方が低所得者
早く、安い所でメシ食って残った時間をゆっくりと休憩するのが普通だろ?並んだり待たされたりして時間を無駄にする高所得者の考えがわからんw

「ごちそうさま」
作った人にもだけど食べた物に対しても言う言葉だろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:09▼返信
金持ちはチェーン店の牛丼を食べない。
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:10▼返信
日本の習慣に馴染めないってんならさっさと国に帰ればいいだろうに
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
挨拶さえできない底辺wwwwww
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
突然♪偶然♪それとも必然♪
炎上は気付かぬ内に♪
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:51▼返信
つゆダクダクダクにネギだくな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:03▼返信
低所得者ほどこういうことにこだわるからな
しかも他人にそれを押し付けたがる
その割に平気で傘を盗んだりする
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:10▼返信
くだらなさすぎwサッサと寝ろww
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:11▼返信
子供のころから寿司はカウンターに座ってお好みで注文してきた俺は、大人になってもジャンクフードを食べない。
でも「いただきます」「ごちそうさまでした」は普通に言うよ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:20▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:20▼返信
時代なのかねぇ
俺は飯食ったあとは「ごちそうさまでした」って言ってるよ
流石にマックでは言わんけど
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:21▼返信
在・日しかいないだろクズめ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:27▼返信
逆に高所得者を差別してんのかもね。
高所得だから牛丼屋の店員見下してるから、感謝の言葉なんか使わないみたいなさ。
どっちにしろこの人、差別主義者っぽくて嫌だな
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:29▼返信
礼儀の話だろ
所得なんて関係ない
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:44▼返信
そもそも、牛丼屋で統計を取れるほど
関ってる奴が高収入な訳も無く。

あくまで礼儀。
高収入の奴が言わないとすれば見下しているって事になるが
そうだとすれば、人としては器の小さい奴ってだけ。
視点や目の付け所が頭悪いw
所得どうこうは関係無いわ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:56▼返信
馬鹿野郎、牛丼屋とラーメン屋は男の戦場なんだよ。
挨拶なんていらねえんだよ。
女子供はすっこんでろ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:08▼返信
メシ食った後に「ごちそうさま」は言うだろ普通。吉野家であろうと定食屋であろうとラーメン屋であろうと。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:17▼返信
高所得者に比べての低所得者ばかりが牛丼食いに来てたら意味ないんじゃねーの
こんな与太話を取り上げる方もどうかしてる
567.何でさ投稿日:2014年01月19日 01:17▼返信
俺はゆうけどね!吉野家で♪
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:22▼返信
牛丼屋だろうがレストランだろうがごちそうさまは言ってるな
確かに低所得だがw
感謝の意を述べたいだけだから周りにどう思われようとどうでもいい
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:44▼返信
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:56▼返信
確かにそうだ、割にあわない状況を肯定している自分に陶酔しているからね、
またそれに甘んじて上に行く努力をしなくていい、っていう正当化する素材でもあるから彼らはそれを止めない
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:21▼返信
これ所得関係ないな・・
むしろ育ちがわかるかなら判別できるだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:31▼返信
いただきます
ごちそうさま
は普通のマナーだろ。
所得じゃなくて親の教育の差。
573.ネロ投稿日:2014年01月19日 02:35▼返信
くだらね
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:43▼返信
こんなくだらねえことでいちいち炎上すんのかい
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:56▼返信
ここのアホどものコメ見ると不思議とツイッターの発言が理解できる
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:01▼返信
いくらお金を払っている客とは言え作ってもらった料理に対しては
いただきますとごちそうさまを言うのは常識

これを文句行ったり所得云々言うのは
親の教育を疑うレベル
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:13▼返信
なんで炎上してんのかわからんね
外でごちそうさまなんて言ってるのはちゃんと躾けられてるって感じなんだけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:18▼返信
飯屋で「ごちそうさま」を言っている奴らが大激怒www
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:29▼返信
牛丼屋だからご馳走様は不要、という趣旨にしか読めないし
それを低所得者と絡めるから二重にナニ言ってんだお前って話になる
礼儀を払っているのに、それと全くの他者が要不要を問うなんてのは人を馬鹿にするにも程がある話だ
ブログの言い訳も読んだが、炎上の理由もわかってないみたいだし
日本語が不自由ならわざわざ呟くなバカ、って感想しかない
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:35▼返信
叩き潰せ!
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:41▼返信
>>570の言う通り

個人でやってる飯屋で言うのは自然なコミュニケーションだし、一人でごちそうさまと手を合わせる分には何も問題ない
流れ作業のチェーン店で「わざわざ店員に言う」のは、何かを勘違いした育ちの悪い低所得者だけ
慇懃無礼って言葉を知らないのだろう
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:43▼返信
立ち食いそばだとご馳走様率高いような気がする
値段的には牛丼チェーンより安いけど
つまり所得となんの関係があるの?
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:43▼返信
ここは金持ちが多いんだな
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:44▼返信
高級店でも言わないな
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:45▼返信
浄土真宗の儀礼だろう
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:47▼返信
「何様のつもりだ」
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:47▼返信
どっちもどっちだな
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:51▼返信
>>581
礼儀を尽くす人を育ちの悪い低所得者と決め付けるお前はなんなんだろうな
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 04:05▼返信
時と場合を選ばない、相手のことを考えてない謝辞というのは品の悪いものだよ

怒っている人達は、例えばコンビニでガムをひとつ買った時に、レジでシールを貼ってもらって終わりという仕事に対してありがとうなどと言うのは相手を小ばかにしているとは思わない?
ガムにシールを貼るだけの仕事に敬意を払うなんて、小さい子供によくできまちたね~と言っているようなもの

もちろん、そう捉える人が全員じゃないが、そういう受け止め方をされることもあるということ
その辺りを考えずに、「感謝の気持ち=正しい」の理論の元に何も考えてない人は気をつけたほうがいい
礼儀を払っているのに~だとか、礼儀の話なのに攻撃的な>>579みたいな人はその典型的なパターン
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 04:12▼返信
軽くごちそうさまというだけで礼儀を尽くしたつもりになっちゃう>>588のようなのが居るから
馬鹿にされるんだろうなあ

他意はなく、ごちそうさまといってる人とは別に
俺様は礼儀を尽くした!偉いんだ!みたいな低所得者が居るのが現実だね
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 05:26▼返信
頭が固いというか普通のことすら意固地というか自尊心が強いのか知らないが頑なな人が多いな一言で済むことなのに
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 05:27▼返信
>>589
>相手を小ばかにしているとは思わない?

欠片も思わないが?
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 05:44▼返信
ライトニングさん
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 05:52▼返信
そもそも所得が高い人って牛丼チェーンてんに行かないと思う。
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 06:20▼返信
店員がいる時は声かけするつもりで言うよね
日本人はそれが普通だし、そこで働いてる人への礼儀じゃないの?
それが所得とどう繋がるのかよくわからん
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 06:49▼返信
言ったことない。
「ごちそうさま」と言う人はサービスの意味を解ってない
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:19▼返信
これはあると思うし、俺も言う。
まぁ貧乏人ならではの美徳みたいなもん

598.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:25▼返信
飲食店でバイトした時に、ごちそうさまと声かけられて嬉しかったから自分もそうするようになった
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:26▼返信
勘違いして怒ってる奴めんどくさい。
あとで意味説明しても聞く耳もたないし。

まるではちまの、タイトルだけで勘違いして発狂するやつらと同じ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:29▼返信
俺低所得だけどごちそうさま言わないぞw
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:38▼返信
コンビニとかで会計終わった後にレジ打った店員に「ありがとう」って言ったら
知人にコンビニ店員なんかにお礼言うのはおかしいって言われた
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:42▼返信
俺は牛丼屋でご馳走様したら相手に迷惑かも知れない、品が無い行動かもしれない
なんて余計な気をまわして生きてるバカになりたくねぇな。
今回の炎上は勘違いでもなんでもない。それこそ呟いたヤツの品の悪さが出ただけの話。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:03▼返信
チップ渡す習慣が無いかわりにごちそうさまって言うんだろ?
だから日本では底辺のファストフード店でも店員の態度がいいんだよ
それなのにごちそうさまって言わない奴ほど安い店で盛り付けがきたないとか態度が悪いって文句だけ言うんだよな
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:04▼返信
年収1000万ぐらいあるけど
牛丼屋じゃ言わないな。
対価を支払ってる時点で必要性を感じない。
ファミレスとかすべてのめし処で言うなら分かる。
牛丼屋だけ言ってるやつは一貫性がない。アホだから低所得になる。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:09▼返信
>>604
牛丼屋でだけ言って他の店では言わない奴なんているんだろうかw
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:11▼返信
高々ご馳走様を言うだけ事のに対価だなんだを言いだしちゃう品性ってどうなんですかね?
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:13▼返信
いるね。ファミレスとか普通のレストランでご馳走様とか
言ってる人に出会ったことがない。
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:14▼返信
自分で作った弁当食べた時にもごちそうさまって言うぞ俺
その日のご飯の原材料を作った全ての人への感謝と
その日食事することが出来た事に感謝してごちそうさまって言えって教わった
ただぼっちメシの時は流石にちょっと恥ずかしいから小声で言ってるw
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:16▼返信
牛丼屋の場合は先払いなので、俺食い終わりましたよっていう感じの声掛けの意味でする人が多いんだろうけどね
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:17▼返信
>>607
レストランだと「ごちそうさま」よりは「ありがとうございました」って言う事が多い気がする
ご飯を食べる事以外のサービスも色々あるからごちそうさまだけだと足りない気がするんだよな
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:18▼返信
これ低所得者だけじゃなく「高所得者は心が貧しい」って言ってるようにも聞こえて炎上してんだろうな
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:25▼返信
まあ自分から言わせてもらえば
こんな一人の発言でムキになる暇あったら
金持ちになれるように努力しなよって思うね。
ちょっと心の余裕がないよね。
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:33▼返信
>>612
こんなところに書き込んでる時点で君も同類なのにずいぶん尊大な発言だね
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:39▼返信
尊大というよりも、批判してるのが低所得者だと決めつけてるのが実に痛々しい
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 09:24▼返信
バカがツイッターやると炎上するってだけ。
まあ、それもわからんからこそやるんだろうがな。
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:50▼返信
ライトニングさん
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 11:32▼返信
>>609
それかも
松屋だとご馳走様っていうけど吉野家だとお会計お願いしますだな
セルフのマックとか喫茶だと無言で去るしな
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 12:04▼返信
その後のツイート読んで、この人の「不必要」は「必要条件でない」っていう意味だと分かった
多くの人が「不必要」の言葉を見て「ごちそうさまを言うこと」を攻撃されたと感じたみたいだけど、別にごちそうさまを言うべきかどうかが論点ではないんだよな
アメリカでの調査で「安い車ほど交通規則をよく守る」みたいのを聞いたことがあるし、あながち間違ってないんじゃないか?
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 14:39▼返信
それは親のしつけの差。言えるのが当たり前。言えない奴は親もバカだからだろう。
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 15:17▼返信
お前ら頭悪すぎwwww
牛丼屋へ行く人は全員貧乏臭いんだから礼儀正しい人も貧乏臭いに決まってんだろ
このバカッターの投稿者がアホなのは礼儀のなってない人も貧乏臭いという点を失念してしまっている点
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 15:55▼返信
親父は、会計時「おあいそ」と言ってたけど、俺は「ごちそうさま」派だな。
単純に世代だと思うけど。
それと相当な金持ち(送迎がつくような)でない中産階級は普通に牛丼屋利用するだろ。
俺も周りもそうだし。こ汚い個人経営の古びた店より、こ綺麗なチェーン店のほうが安心するんだよ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:05▼返信
バカだらけのツイッターだから荒れるんだろうね
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:44▼返信
「ごちそうさまでした」ってのは本来食材となった生き物にたいして言うもの。
対価を払っている店員や調理師にたいして感謝をのべる言葉じゃない。
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:46▼返信
「ありがとうございます」を「有り難うございます」
「いただきます」を「頂きます」
「ごちそうさまでした」を「御馳走様でした」
「よろしくお願いします」を「宜しく御願いします」
と書く人は信用できない
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:48▼返信
>>623

>ご馳走さま(ごちそうさま)は日本語の食事後の挨拶である。「馳走(ちそう)」とは「走りまわる」、または「奔走(ほんそう)」することを意味する。その後、浄土真宗において、大事な来客をもてなすために馬に乗るなどして遠方まで奔走して食材を調達した人達への感謝を表す言葉としても用いられるようになった。さらに「ご」と「さま」が付けられて丁寧語となった。これをくだけた言い方がごちそうさんとなる。

Wikipediaより
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 17:00▼返信
どっかの宗教に同じこといってみろこの低脳二次元アイコンがっ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 19:51▼返信
礼儀に必要はあっても十分はないだろ何言ってんだ
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 21:38▼返信
>>623は>>625のお陰で賢くなって良かったですね
これで恥ずかしい思いしなくて済みますね(冷笑)
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 21:55▼返信
牡牛座で丑年の俺はいつも牛丼に感謝してるよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 06:55▼返信
底辺が人数多いから総じてそう見えるだけだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 12:40▼返信
ごちそうさまって言える人は素敵だと思うけどなぁ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 23:18▼返信
くだらない。突っ掛かる方も突っ掛かる方だ
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:33▼返信
作った人がそこにいれば「ごちそうさま」
接客専門の店員なら「おおきに」
おごってもらった場合はおごってくれた人に「ごちそうさま」
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 17:58▼返信
言ってる。。
毎日必ず!親に習ったし、動物専門校でも習ったから!
命を奪われた動物への感謝の気持ちだもん!
いただきますとごちそうさまでした言えない奴は人の親になれないと思う。。
高級店だろうが、ファミレスだろうが、お母さんのご飯だろうが礼儀だと思うし、私の中じゃ常識!違うのが逆にビックリだよ。皆言わないの‥?何様だ
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 15:27▼返信
当たり前。普通言うだろう。でも店にもよるな。店員の態度が悪かったり、
店内が汚かったりね。特に、すき家は
。黙って会計済ませて店に出て苦情入れて、二度と来ないな。客が言う言わないかは、店員の態度に掛かっているな。店員が客の気分を壊すなよ。
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 15:35▼返信
*4
お前、所得低いとか言っているけど、
どんだけ貰ってんの?。そんなに沢山貰ってんの?。だったら2度と牛丼食べるなよ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 15:42▼返信
*1
誰もゲームの話はしてない。アンタだけだよ。
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 16:24▼返信
あ頂きます』『ご馳走さま』って言うのが、そんなに恥ずかしい事?難しい事か?。家族でテーブル囲んだ事も無いだろう。寂しい奴だと思う。所得低い・高い何て関係ないだろ。言う言わないないは、本人の勝手だが恥ずかしいなら、外食しないで家で食べるか、
自分で弁当作れよ。その方が無駄な金かからないだろ。簡単な料理ぐらいは作れるだろ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 00:46▼返信
差別主義者のゴミクズ乙

直近のコメント数ランキング