「人造人間キカイダー」、40年を経て新作映画で復活!
http://www.cinematoday.jp/page/N0060042
配給大手・東映の2014年ラインナップ発表会が30日、都内で行われ、石森章太郎氏原作による1970年代の特撮テレビ番組「人造人間キカイダー」が、放送からおよそ40年の時を経て映画『キカイダー REBOOT』としてリメイクされることがわかった。
当時ライダーと並ぶ人気を博しながら、これまで東映ヒーローの集合映画やアニメ版の製作に留まり、ストレートな実写作品としてのリメイクがなかったという同作。その理由を東映の白倉伸一郎プロデューサーは、「内容がすごく難しい。上面の物語ということではなく、石森先生の生み出したテーマが非常に深く、なかなか手が出せなかった」と説明。実際これまで幾度も企画が持ち上がっては却下されてきたというが、角川の協力もあり企画が実現。名作の復活が決定した。「ある種東映の源流といっても過言ではない」と気合を込める。
映画の舞台となるのは近未来の日本。人間の手に負えない問題をロボットに解決させる「ARKプロジェクト」の中枢であるロボット工学の権威・光明寺ノブヒコにより作られた人造人間キカイダーことジローが、光明寺の謎の死の後に暴走するプロジェクトに戦いを挑む。ドラマ版の伴大介に代わってジローにふんするのは、ドラマ「理想の息子」などの入江甚儀。光明寺の娘でジローとの触れ合いにより心を取り戻していくヒロインのミツコを佐津川愛美が演じる。そのほか長嶋一茂、本田博太郎、原田龍二らが出演。監督は『SHINOBI』の下山天が務める。脚本作業だけで2年の時間が掛かったという本作。白倉プロデューサーは「プリキュアなら4本、ライダーなら2本作れてしまう時間をかけた」と語っており、期待がかかる。
映画『キカイダー REBOOT』は5月24日より全国公開
(全文はソースにて)
一昨年東映よりも先に復活させていた先見性のある企業があるらしい
映画楽しみですなぁ
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第1巻 [Blu-ray]
橋本ちなみ,間島淳司,小倉唯,金元寿子,畑博之
KADOKAWA メディアファクトリー 2014-03-26
売り上げランキング : 665
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
SAOホロウ・フラグメント
前作のシナリオ丸ごと収録。
ただし今作の戦闘システムに準拠。
新作のような感じでシナリオを楽しめる。
これどう考えてもVITAのCM出たおかげだろ!?
流石VITAやん何でも有名にしちゃうわ
WiiU買ってイワッチ助けろやクズ
夏の仮面ライダーの最後で新作映画を臭わす。
年末にキカイダー発表。
この記事がなぜか遅い。
1ライダー=2プリキュア=0.5キカイダー
そんなもん永遠にこねーよ
誘導良くないな。
そんなもん永遠にこねーよ
PS4 2月22日 基本無料
また増えた
しかも監督はあの実写バジリスクて
嫌な予感しかしないのが凄いな
いつまで過去の栄光に囚われてんだよ
ハワイじゃ今でも大人気だぜ?
マジで
はい解散
ファンドだかで資金募ってエンドロールで延々出資者の名前流れるやつ
しかも8時半からは「デビルマン」の放映。お子様大喜び
基本無料ばかり溢れてくるならps4の予約キャンセルしてくるわ
ゼノみたいな素晴らしいソフトをオフラインでやりたいんだわ
別に全くの新型ヒーロー作ってもいいのに、それはリスクが大きいしな
あわよくばDVDの再販やネット配信リブートで小銭も稼げる
数十億単位のタイトルを40本も開発しててすまんな
どうせまたとんがった中二雨宮みたいなデザインになるんだろ
よっ、ご同輩w
良心回路って凄いアイデアだ。
オリジナルのマッハ・プロトタイプは無理かなあ。
現代のバイクを改造ってのも良いけど、雨どい型脛あてステップで腹這いポジションでお願いします。
流石にブラッシュアップしないと見れたもんじゃない
キカイダーだったかハカイダーだったかうろ覚え
普通に作れよ。
いつものイケメンとブス女のスイーツ向けに改悪ね
もう飽きたよwww
勿論オリキャスでな
パワーレンジャー吹き替えやったし大丈夫だろ
原作の雰囲気に忠実だったし
本田博太郎
・・・北京原人の悪夢がががが
ハカイダーの映画は無かったことになってんの?
キカイダーはボロいから泣けるんやろ!
そもそもあの傑作アニメ版を無かった事にしてる時点でもうね
赤影やキャシャーンやヤマトみたいになる恐れがあるからな。
結果、テレビ30分のライダーや戦隊の魅力であるテンポのいいアクションが台無しになり、
だらだらと世界観の設定説明をセリフでやることになる。
日本のSF映画はその辺が本当にヘタクソ。
無茶な世界観を強引に見せる手腕は韓国映画のほうがまだ上手いくらいだ。
でも、その後テレビ版のハカイダーを知ったときは余りのカッコ悪さに笑ってしまった。
オーレンジャー劇場版とビーファイター劇場版のオマケ
ハワイの皆さんの期待を裏切るなよ東映!アイアンマンに勝てよ!
おかげで公演に行ったら一丁しかないハカイダーショットのプロップを盗まれましたとさ
おおっ!?
本当ならすごい!!!
そういう奴らが多いと何故言える?
特撮ヒーロー物はザボーガーみたいに旧作に忠実じゃないとファンは喜ばないだろ
不気味な造形と、人間形態時の苦悩が、子供心に響いた
無理矢理煽りやがって
どうしたの?皮がチャックに挟まって痛いの?
仮面ライダーはライダー同士で戦っちゃう、
ウルトラマンは怪獣を倒さない、
新しい特撮ヒーローが出てきても、目的は悪を倒すことじゃなくて人々を助けることだし
だいたい悪役敵役が一般市民に害を及ぼすようなことしてないもんね
クレーマーっていう正義の味方に「勧善懲悪」って言葉は滅ぼされたんだよ
当たり前だけど伴大介さんの出演はあるんだろうな?
そんなこといちいちアピールすんなバーカw
原作の甲賀忍法帖を改悪した「SHINOBI」の監督かよ
クソ映画確定じゃねえか
どう造形で見せてくれるのかはちょっと楽しみ
シャンゼリオンなんてのもあったなー
アカレンジャーと1号だけ本物で次の世代の俳優にスーツを譲る話でな
メタルダーみたいになってんじゃないの
辞めて欲しい