車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ
http://toyokeizai.net/articles/-/30134
以前、こんな話を聞いたことがある。「スマホが普及し、チューインガムが売れなくなった」――スマホはガムのようにかんでも甘くないし、さわやかな気分 にもなれない。この話の真偽は確かではないが、ガムがそれまで満たしていた暇潰しの需要を奪ったという仮説はあてはまりそうだ。
考えてみると、昨今叫ばれるたばこの不振やビール離れも、「全部スマホのせいだ」と言えるかもしれない。ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲームが解消し、飲み会の近況報告もFacebookやLINEで十分。いつでも持ち歩けるスマホが、異業種のパイを奪っているということはありそうだ。
中略
つまり、わざわざ「所有」しないといけない理由が薄れたものから、消費者のウィッシュリストの中で優先順位を下げられている。
どこもかしこもWi-Fiスポットを設置したからといって、スマホアプリでクーポンを配布したからといって、顧客が戻ってくるのか。そうではないだろう。消費者が所有すべき理由、それがスマホやそのほかの理由を超えられるか。逆に言えば、企業はその理由=価値を作ることを求められている。スマホは、「提供する商品の本質的な価値とはなにか」を、ビジネスパーソン全員に問いかけている。
(全文はソースにて)
車離れはスマホが流行る前から言われていたような
車やタバコだけじゃなくて、世の中の変化についていけなくなったものから消えていくのだ・・・
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ マリオ
バンダイ 2014-05-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
WiiUはあの豚すら欲してない
そりゃ車だって買う訳ねぇだろ
アホだろw
誰がどう考えても明らかに関係ないっしょ・・
収入激減、安定性皆無、この状況で嗜好品削るのは当たり前
単に他人との付き合いを嫌がる人間が増えてるだけだろ
嗜好品を使わないことによって保ってるんだと思う。
「~のせい」って考えは短絡的で幼稚。甘い考えだ。
スマフォがなくて、まだガラケー時代だったとしても、
たばこ、酒の需要は減ってるだろうよ。
そんなに買ってもらいたかったら給料袋が立つぐらい金くれっつーの…(´・ω・`)
若年痴呆豚乙
新しい職は手取り12万ちょい・・・まぁ単純にお金に余裕無いんです
タバコ代払ってられないしな。そもそもスマホに集中してタバコが
要らなくなれば嫌煙者も、自分の財布にも嬉しい、ッて言う・・・
俺もあと月に10万ほど余裕あったら軽から乗り換えるわ。
タバコは小学生の頃興味本位で吸おうとしたらめっちゃ気持ち悪くなったからいらない
ビールは嫌いじゃないけどお酒自体好んで飲まないからいらない
ギャンブルはそんなもんやるより新作ゲームどんどん買ったほうが安上がりで長くたのしめるからやらない
スマホは去年買ったばかりだからこれらに関係はない
色んなジャンルから少しずつ需要を吸い取ってるかもね
お猿さんだもんなソーシャルゲーやってる奴
せめて5ナンバー行こうぜ
サラリーマン中心の店なのに、まだリーマンショックの頃のほうが全然儲かっていた。
いまは若者でもないのに5時間1500円とかで粘るような客が多い。
日本製品はダメだろうな。
気概がみられない。
スマホゲーに金つぎ込む奴は金はあるが時間が無いタイプと命削ってるタイプの2種だぞ
変なとこだけピックアップして捏造してるはちまは相変わらずクズだな
自動車税もガソリン税も地域別料金を導入しやがれってんだ。
なんでもかんでも結び付けんなよ。
人間は何かのせいにしないと心の平静を保てないんだって
どっかが伸びれば、どっかが凹むさ。
ただし韓国の売り上げに貢献するようなことはダメだ。
by2013卒
はちまマジあふぃごみ
駐車場代だけで月2万以上ふっとばされるのは萎えるもん
田舎なら駐車場もタダだろうし、そもそも車がないと生活が厳しいんじゃないだろうか
金はあるが時間が無いような奴はそもそもゲームなんかしない
大金つっこんでるのは例外なく命削ってる
通信費が支出に締める割合が大きいんだよ
おすすめの女優は?
そういうのは有り得るな。
石原が都内には乗り入れるなとか言い出したぐらいだし。
増税、エコ、駐禁などの要因が重なったからだと思う。
これでしょう。
単に貧乏人が増えて、車も酒もタバコも出来なくなっただけ……(´Д` )
車も乗らない、彼女も作らない、男同士で遊びにも行かない…
ひたすらスマホのショボゲーして課金で浪費して…
つまらない青春だな
車だって余裕で維持できるなら勝ってるわボケ
俺の友達は酒飲みながらスマホ、タバコ吸いながらスマホ、車運転しながらスマホつかってるからwww
最後のだけは死ぬからやめさせろw
携帯電話が当たり前位になって月々の固定費も響いてるかなぁとも思うしね。
どういう理論だ
モバマスやってる社長とか居るぞ
各キャリア毎年順調に儲けまくりだし
いくら携帯機でお手軽なゲームを作ったとしてもスマホの手軽さには敵わない
カーナビもパソコンもあるんで要らないっす
PS4は買うけども
若者の金が携帯に吸い取られて他の娯楽が衰退するってな
今は携帯がスマホに変わっただけ
WiiU「・・・」
カセットの値段が高かったからね
とてもお小遣いで買えるような値段ではなかった
スマホでゲームが出来るんだから完全に異業種ってわけでもない
この場合は違うな
日本はこのままずっと苦しみながら衰退していくのだろう
車の免許もバイクの免許も持ってないヘタレwwww
カスラックどもと同じ
あと10年の間に何が起こるのか楽しみだぜ~(白目)
俺はスマホにしてから携帯代は安くなった
ネット用スマホ(MVNO契約)と通話用ガラケーの二台持ちで
スマホが月770円(毎月1GBまで高速通信/無料Wi-Fi付)、ガラケーが月1,580円(無料通話2,000円分付)、計2,350円
二台持ちの方がバッテリー気にしなくていいし、通話しながら地図見たり出来るから便利
ガラケーも全然値段下がんないけどな
車なんか交通手段無いところは無いと困るだろ
それを買わない、免許も取らないアホがいる
そう言う奴はほとんどニートだろうが
さすがクズブログ
本体が高いんだよ
分割で買ったが6000円以上にはなる
馬鹿親「良い大学入って良い会社入って良い嫁さんを~」
ガキ「(自分で考えて生きる必要)無いじゃん」
額聞いて驚愕するくらいしか貰ってないぞ
オタクは金払いいいだろ
だからどこもかしこもオタクに擦り寄ってきてるんじゃないか
黙ってればそのうちまとめて消えます
足場と人脈を育てましょう
タバコの煙も排気ガスも酔っ払いも減るわけだろ。
なんだかんだ年間20万以上かかる
そりゃ他に回らなくなるわ
実家暮らしじゃないと無理
スマホになって通信料は上がったけど雑誌やスポーツ紙買わなくなったから
収支は変わらないくらい
アニメのせい
ゲームのせい
スマホのせい←NEW
そうだよね、ニコニコ会費並にいらないね
消費者的にはどうでもいいです
なんでもかんでもスマホのせいにすんなアホ
最後は完全人工知能のついた恋人ロボが登場して全ては完結する
半分当たってる
まあ真面目に答えれば可処分所得が低くなったせいだろ、スマホのせいにすんなよ
金の奴隷になりたくないんだよ
スマホを使っていない模様
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
車は環境が、タバコは自分の体がクリーンになっていいじゃん
タバコや酒をしていると脳みそまで劣化するの?
嗜好品だったことに気がつけよw
タバコは臭くて毒で迷惑なだけだし
ビールっていうか酒は団塊とかバブルが酔っ払ってるの見てすげー情けなくてみっともないから酒はいいことないってイメージしかないしwww
何かのせいにしてりゃ楽だしな
学生が書いた論文?
>ユニクロやH&Mなどのファストファッションがはやった
ユニクロはやったのか?仮にはやったとしてもかれこれ10年前じゃね?
どっちかっていうと類義語だと思う
まぁ最近のおガキ様はクールだからな。
生活様式の多様化。
人生観の情熱トーンダウン。
以上の3点が主な原因と考えられます。それでは次ニュース
タバコ吸う奴は一服休憩と称して何度も休憩するのに、吸わない人は席を立つ理由も無いし、少しも休めないらしい
金ないくせにプライドだけは人並み以上のゆとりが増えたのかね
車のない20代なんて考えられんわ
ビールとか全く飲まんな
まだ若いし、チューハイでええわ 笑
一昔前の文学的な雰囲気も、未成年喫煙の悪徳やある種の憧れも下火だろう
車離れ酒離れは、単に所得の低下としか思えん
金があったらそりゃ…
金が無いからに決まってんだろ。
金がありゃ使うよ!!
並みの説得力