• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ
http://toyokeizai.net/articles/-/30134
400x300

以前、こんな話を聞いたことがある。「スマホが普及し、チューインガムが売れなくなった」――スマホはガムのようにかんでも甘くないし、さわやかな気分 にもなれない。この話の真偽は確かではないが、ガムがそれまで満たしていた暇潰しの需要を奪ったという仮説はあてはまりそうだ。

考えてみると、昨今叫ばれるたばこの不振やビール離れも、「全部スマホのせいだ」と言えるかもしれない。ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲームが解消し、飲み会の近況報告もFacebookやLINEで十分。いつでも持ち歩けるスマホが、異業種のパイを奪っているということはありそうだ。

中略

つまり、わざわざ「所有」しないといけない理由が薄れたものから、消費者のウィッシュリストの中で優先順位を下げられている。

どこもかしこもWi-Fiスポットを設置したからといって、スマホアプリでクーポンを配布したからといって、顧客が戻ってくるのか。そうではないだろう。消費者が所有すべき理由、それがスマホやそのほかの理由を超えられるか。逆に言えば、企業はその理由=価値を作ることを求められている。スマホは、「提供する商品の本質的な価値とはなにか」を、ビジネスパーソン全員に問いかけている。

(全文はソースにて)



















車離れはスマホが流行る前から言われていたような

車やタバコだけじゃなくて、世の中の変化についていけなくなったものから消えていくのだ・・・











シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコールシアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

S.H.フィギュアーツ マリオS.H.フィギュアーツ マリオ


バンダイ 2014-05-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:10▼返信
必要ないから消えていくんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:10▼返信
単純に貧乏人が増えただけっしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:11▼返信
なるほど、WiiUもそのせいだった。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:11▼返信
あの、Vitaちゃんのこともたまにはおもい出してあげてください
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:11▼返信
>>3
WiiUはあの豚すら欲してない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:11▼返信
若い奴らが金持ってないんだもん
そりゃ車だって買う訳ねぇだろ
アホだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:12▼返信
こんな駄文を書き散らかしてメシが食えるなんて・・・
誰がどう考えても明らかに関係ないっしょ・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:12▼返信
税金増税じゃ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:13▼返信
たばこ吸いながらスマホいじってるやつたくさんいるが
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:14▼返信
奴隷法案のせいに決まってるじゃん
収入激減、安定性皆無、この状況で嗜好品削るのは当たり前
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:14▼返信
ニコチン依存になるからイライラすんだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:15▼返信
タバコとかなんで吸うんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:15▼返信
飲み会って別に近況報告する場所でもないし
単に他人との付き合いを嫌がる人間が増えてるだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:15▼返信
経済状況が悪く、所得が低いから、
嗜好品を使わないことによって保ってるんだと思う。
「~のせい」って考えは短絡的で幼稚。甘い考えだ。
スマフォがなくて、まだガラケー時代だったとしても、
たばこ、酒の需要は減ってるだろうよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:16▼返信
大体は金に余裕あるんだったら車なんかランク高いの買ってるだろ
そんなに買ってもらいたかったら給料袋が立つぐらい金くれっつーの…(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:16▼返信
タバコなんて吸ってるのジジイだけだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:17▼返信
果たしてPS4の行方やいかに?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:17▼返信
>>4
若年痴呆豚乙
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:18▼返信
ほんと、老害って言葉を理解してないよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:18▼返信
ビールもたばこもやるし車も去年新車買ったオレはガラケー派
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:19▼返信
カッコイイ軽自動車を出して(もちろんMTね)
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:19▼返信
時代が代わって商品の魅力が失われただけだろ。ただの責任転嫁。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:19▼返信
前の職は新卒手取りで16万、リーマンで潰れて
新しい職は手取り12万ちょい・・・まぁ単純にお金に余裕無いんです
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:20▼返信
風が吹けばスマホが儲かる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:21▼返信
今自動車教習所通ってるけど免許取っても多分車買わないだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:21▼返信
スマホに必須な常時接続料が5,000円位上乗せされるから
タバコ代払ってられないしな。そもそもスマホに集中してタバコが
要らなくなれば嫌煙者も、自分の財布にも嬉しい、ッて言う・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:21▼返信
車は金がないからだろ。
俺もあと月に10万ほど余裕あったら軽から乗り換えるわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:22▼返信
車は大して興味ないし維持費が掛りまくるのが嫌だから持たない
タバコは小学生の頃興味本位で吸おうとしたらめっちゃ気持ち悪くなったからいらない
ビールは嫌いじゃないけどお酒自体好んで飲まないからいらない
ギャンブルはそんなもんやるより新作ゲームどんどん買ったほうが安上がりで長くたのしめるからやらない
スマホは去年買ったばかりだからこれらに関係はない
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:22▼返信
手持ち無沙汰な時間がスマホひとつでつぶせるしな
色んなジャンルから少しずつ需要を吸い取ってるかもね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:22▼返信
スマホゲーで阿呆みたいに金使うから金が無いってのはあるだろう
お猿さんだもんなソーシャルゲーやってる奴
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:23▼返信
そのわりにはスマホ売れてないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:23▼返信
タバコ病の人が減るのはプラスだろうに
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:24▼返信
軽自動車…維持費安いけど運転してて面白くないじゃん
せめて5ナンバー行こうぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:24▼返信
個人の居酒屋経営なのでよく分かるが、若者のビール離れは顕著。
サラリーマン中心の店なのに、まだリーマンショックの頃のほうが全然儲かっていた。
いまは若者でもないのに5時間1500円とかで粘るような客が多い。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:24▼返信
あれのせいこれのせいとか言ってるうちは、
日本製品はダメだろうな。
気概がみられない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:25▼返信
子持ちと年寄りへの過保護をやめて、独身の若年層に金を回せば解決する話。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:25▼返信
田舎では車必須だが東京近辺じゃ金の無駄
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:25▼返信
>>30
スマホゲーに金つぎ込む奴は金はあるが時間が無いタイプと命削ってるタイプの2種だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:26▼返信
全文最後まで読めばちゃんと書いてるじゃん
変なとこだけピックアップして捏造してるはちまは相変わらずクズだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:26▼返信
田舎は車離れしたくても出来ないんだよ…

自動車税もガソリン税も地域別料金を導入しやがれってんだ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:27▼返信
煙草とビールは健康志向が流行ったからで、車は交通機関が整ったのと金がかかるからじゃね?

なんでもかんでも結び付けんなよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:27▼返信
なんだ雪のせいじゃないのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:28▼返信
知ってた

人間は何かのせいにしないと心の平静を保てないんだって
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:28▼返信
ニシ君がなんでもソニーのせいにするのに通じるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:29▼返信
まあ財布の中身は定量なんだから、「せい」とか言われてもな。
どっかが伸びれば、どっかが凹むさ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:30▼返信
それでいいじゃないの。
ただし韓国の売り上げに貢献するようなことはダメだ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:31▼返信
買えるだけの給料をください
by2013卒
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:31▼返信
全文読んだらしっかり書かれててちゃんとした記事だった
はちまマジあふぃごみ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:32▼返信
都心に住んでる人間には電車で十分だし車は魅力的に見えないからなぁ。
駐車場代だけで月2万以上ふっとばされるのは萎えるもん
田舎なら駐車場もタダだろうし、そもそも車がないと生活が厳しいんじゃないだろうか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:32▼返信
>>38
金はあるが時間が無いような奴はそもそもゲームなんかしない
大金つっこんでるのは例外なく命削ってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:34▼返信
ガラケーがスマホに変わっただけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:35▼返信
もっと言えば携帯普及した頃から色々売れなくなってるだろ
通信費が支出に締める割合が大きいんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:36▼返信
デフレだもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:36▼返信
スマホというか、インターネットのせいw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:37▼返信
AVも買ってないだろ?
おすすめの女優は?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:38▼返信
手持ち無沙汰を解消するためにスマホ弄って気を紛らわすんだよ。
そういうのは有り得るな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:38▼返信
車離れは駐禁の取り締まりが厳しくなったからじゃねーの?
石原が都内には乗り入れるなとか言い出したぐらいだし。

増税、エコ、駐禁などの要因が重なったからだと思う。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:38▼返信
>2
これでしょう。

単に貧乏人が増えて、車も酒もタバコも出来なくなっただけ……(´Д` )
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:39▼返信
今の若い奴らって何を楽しんでんの?
車も乗らない、彼女も作らない、男同士で遊びにも行かない…
ひたすらスマホのショボゲーして課金で浪費して…
つまらない青春だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:41▼返信
だからバブルの頃と比べてんじゃねーよ
車だって余裕で維持できるなら勝ってるわボケ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:42▼返信
全然関係ねーよ、
俺の友達は酒飲みながらスマホ、タバコ吸いながらスマホ、車運転しながらスマホつかってるからwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:43▼返信
チョニーのせいだろwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:43▼返信
そのうちスマホは規制ニダとかいう政治家や偽善者が現れそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:44▼返信
>>61
最後のだけは死ぬからやめさせろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:44▼返信
スマホ、ガラケーに戻すか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:44▼返信
スマホにいろんな機能があるし、淘汰は仕方ないよ
携帯電話が当たり前位になって月々の固定費も響いてるかなぁとも思うしね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:45▼返信
>>50
どういう理論だ
モバマスやってる社長とか居るぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:47▼返信
堅実な人が増えて、お金あんまり使わないって人も多いんじゃないかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:48▼返信
金の無い非正規雇用が増えたから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:49▼返信
車に執着してる男って精神年齢が酷いよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:49▼返信
自分ところの社員になんで自社製品買わないのか聞いてみろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:51▼返信
これは一理ある。スマホ代高すぎるわ
各キャリア毎年順調に儲けまくりだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:52▼返信
ゲーム機も同じ理由だよな
いくら携帯機でお手軽なゲームを作ったとしてもスマホの手軽さには敵わない
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:52▼返信
スマホ?
カーナビもパソコンもあるんで要らないっす
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:53▼返信
スマホに変えてから使用料が以前より4千円ばかし上がって代わりに月にゲーム買う本数が1本減ったね実際
PS4は買うけども
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:54▼返信
スマホが流行る前から離れてたじゃないですか、やだー
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:54▼返信
スマホ料金高いからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:54▼返信
そのスマホもすべてアップルが奪っていくという状況、やばくね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:55▼返信
こんなの10年ぐらい前から言われてる
若者の金が携帯に吸い取られて他の娯楽が衰退するってな
今は携帯がスマホに変わっただけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:56▼返信
>車やタバコだけじゃなくて、世の中の変化についていけなくなったものから消えていくのだ・・・

WiiU「・・・」
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:57▼返信
東洋経済の与太話を信じるのもなぁw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:57▼返信
課金のせいだろ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:57▼返信
ファミコンが出た当時だって子どもたちから他の娯楽を全部奪い取ってしまった
カセットの値段が高かったからね
とてもお小遣いで買えるような値段ではなかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:57▼返信
>>73
スマホでゲームが出来るんだから完全に異業種ってわけでもない
この場合は違うな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:59▼返信
責任転嫁もここまでいくと病気だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:00▼返信
アップルやGoogleに対抗できる企業が今後日本から出てくる可能性はゼロに等しい…
日本はこのままずっと苦しみながら衰退していくのだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:00▼返信
PS4はPSplusで維持費かかるしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:03▼返信

車の免許もバイクの免許も持ってないヘタレwwww

89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:03▼返信
甘えだろ単純に
カスラックどもと同じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:07▼返信
戦後復興の勢いで出来上がった異様な慣習を人生の真実のように思い込んだ連中が今の社会を支えてる現実
あと10年の間に何が起こるのか楽しみだぜ~(白目)
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:09▼返信
>>75
俺はスマホにしてから携帯代は安くなった
ネット用スマホ(MVNO契約)と通話用ガラケーの二台持ちで

スマホが月770円(毎月1GBまで高速通信/無料Wi-Fi付)、ガラケーが月1,580円(無料通話2,000円分付)、計2,350円

二台持ちの方がバッテリー気にしなくていいし、通話しながら地図見たり出来るから便利
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:09▼返信
端末代と通信料高すぎ
ガラケーも全然値段下がんないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:10▼返信

車なんか交通手段無いところは無いと困るだろ
それを買わない、免許も取らないアホがいる
そう言う奴はほとんどニートだろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:10▼返信
よくもこんなアホな記事作るな
さすがクズブログ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:12▼返信
全般的に金を使わんオタクな若者が増えた印象はある。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:14▼返信
>>91
本体が高いんだよ
分割で買ったが6000円以上にはなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:14▼返信
>>95
馬鹿親「良い大学入って良い会社入って良い嫁さんを~」
ガキ「(自分で考えて生きる必要)無いじゃん」
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:16▼返信
若い衆の給料上げたれよ。
額聞いて驚愕するくらいしか貰ってないぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:17▼返信
老害が押し付ける昭和の価値観から離れたいんですよ、こっちは
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:18▼返信
>>95
オタクは金払いいいだろ
だからどこもかしこもオタクに擦り寄ってきてるんじゃないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:23▼返信
>>99
黙ってればそのうちまとめて消えます
足場と人脈を育てましょう
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:25▼返信
税金と薄給が原因だと思うんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:26▼返信
老害に金あげてもパチに使うだけだしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:28▼返信
風が吹けば桶屋が儲かるの対義語かな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:30▼返信
全部いいことじゃねえか。
タバコの煙も排気ガスも酔っ払いも減るわけだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:34▼返信
お金は出さずに、若者は買わないとか痴呆なのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:35▼返信
学校も必要なくしてくれよーwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:36▼返信
携帯に自宅のネット代、PCにタブレットなんて持とうものなら
なんだかんだ年間20万以上かかる
そりゃ他に回らなくなるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:41▼返信
デフレで不況で消費税増税で今にも死にそうだよ なんも買えねーよカスヤロウ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:42▼返信
ビールもタバコも必要ないからだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:48▼返信
木を見て森を見ず
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:49▼返信
車は維持費がかかるし
実家暮らしじゃないと無理
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 20:53▼返信
雑誌は確実に買わなくなった
スマホになって通信料は上がったけど雑誌やスポーツ紙買わなくなったから
収支は変わらないくらい
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:01▼返信
音楽CDが売れないのを違法ダウンロードだけのせいにしてた、音楽業界みたいな言いがかりだなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:07▼返信
マンガのせい
アニメのせい
ゲームのせい
スマホのせい←NEW
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:11▼返信
なるほどvitaとPS4がまるっきり売れないのはこれのせいか
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:12▼返信
>>87
そうだよね、ニコニコ会費並にいらないね
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:14▼返信
○○離れを問題視してるのって供給側だけなんで
消費者的にはどうでもいいです
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:16▼返信
タバコはアホ共が禁煙禁煙言ってるから売れなくなっただけだろ
なんでもかんでもスマホのせいにすんなアホ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:18▼返信
スマホとPC版スカイリムのせいだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:19▼返信
車に毎年かかる維持費どうにかしてくれたら買ってやる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:23▼返信
スマホの所為だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
合法ドラッグが時代によって形を変えているだけとも言える。
最後は完全人工知能のついた恋人ロボが登場して全ては完結する
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:41▼返信
豚「WiiUが売れないのはスマホのせい!!」

半分当たってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:41▼返信
若い奴らは金が無いし、収入増える見込みもないから切れる物から切って行くだけだと思うんだがな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:45▼返信
煙草は売れなくていいよ別に、あんな凶器街中で振り回される身にもなってくれ
まあ真面目に答えれば可処分所得が低くなったせいだろ、スマホのせいにすんなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:24▼返信
ゲームが売れないのはスマホのせいだもんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:24▼返信
そんなの金の無駄。それにそんなもんに使うために馬鹿みたいに働きたくないし
金の奴隷になりたくないんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:28▼返信
酒にも車にも煙草にも興味無い俺氏
スマホを使っていない模様
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:41▼返信
まぁ実際その通りじゃないのw でもまぁ別にいいじゃん好きにさせてやれよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:58▼返信
車 離れ?タバコ離れ?

車は環境が、タバコは自分の体がクリーンになっていいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:00▼返信
目の前で車同士が衝突し汚い口喧嘩をし、タバコを道端に捨てマナーの悪い大人を見ながらどうしてその子供たちが真似をして憧れると思えるんだ?
タバコや酒をしていると脳みそまで劣化するの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:24▼返信
暇だからガム噛んでる奴なんて居るのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:30▼返信
ハッキリ言わせてもらう…スマホじゃなく今の世の中が一番悪い!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:37▼返信
酔っぱらいと喫煙者が減ってるんならいいことだ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:39▼返信
ぶっちゃけ金があれば全部解決するだろw

嗜好品だったことに気がつけよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:45▼返信
車は買えないってのもあっても都心部なんか交通いいからいらないし
タバコは臭くて毒で迷惑なだけだし
ビールっていうか酒は団塊とかバブルが酔っ払ってるの見てすげー情けなくてみっともないから酒はいいことないってイメージしかないしwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:06▼返信
そう思ってるならそれでいいんじゃね?
何かのせいにしてりゃ楽だしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:17▼返信
>ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲームが解消し、飲み会の近況報告もFacebookやLINEで十分

学生が書いた論文?

141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:17▼返信
全部雪のせいだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:24▼返信
>昔はランチに700〜800円使っていたが、それが吉野家やサイゼリア、コンビニなどでワンコインで済ませるようになった。その差額はスマホの端末代、通信代、さらにはアプリやゲームに思わず課金してしまうおカネに利用されているのではないかと思われる。ユニクロやH&Mなどのファストファッションがはやったのも、スマホがハイブランドの洋服に費やしていたおカネを奪ったからかもしれない。


>ユニクロやH&Mなどのファストファッションがはやった

ユニクロはやったのか?仮にはやったとしてもかれこれ10年前じゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:44▼返信
>>104
どっちかっていうと類義語だと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:09▼返信
最近漫画で鼻血見ないんだけどさみしいわ。

まぁ最近のおガキ様はクールだからな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:45▼返信
車に対する価値観の変化と台所事情。
生活様式の多様化。
人生観の情熱トーンダウン。

以上の3点が主な原因と考えられます。それでは次ニュース
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:54▼返信
ぜんぶスマホのせいだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:45▼返信
タバコやめたから、一服休憩替りにスマホいじって休憩してたら、タバコ吸う奴に、てめぇ、遊んでんなよ!ってキレられた。
タバコ吸う奴は一服休憩と称して何度も休憩するのに、吸わない人は席を立つ理由も無いし、少しも休めないらしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 03:08▼返信
いずれスマホも消え行く運命
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 03:19▼返信
身分不相応の夢を見なきゃ車なんて10万程度でそれなりに走るやつが買えるだろうに
金ないくせにプライドだけは人並み以上のゆとりが増えたのかね

車のない20代なんて考えられんわ
150.ネロ投稿日:2014年02月10日 03:29▼返信
どうでもいい

ビールとか全く飲まんな
まだ若いし、チューハイでええわ 笑
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 03:34▼返信
たばこ不振は健康志向の高まりが原因じゃないか?
一昔前の文学的な雰囲気も、未成年喫煙の悪徳やある種の憧れも下火だろう
車離れ酒離れは、単に所得の低下としか思えん
金があったらそりゃ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 03:38▼返信
そもそもスマホが車所有の効用の代替になるとは思えない
153.ナナシ投稿日:2014年02月10日 06:21▼返信
アホか?
金が無いからに決まってんだろ。
金がありゃ使うよ!!
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 09:44▼返信
それはさすがにねえよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:10▼返信
カスラックの「CD売れないのは違法DLのせい」
並みの説得力
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:15▼返信
スマホに税金かけようぜ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:16▼返信
俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 18:21▼返信
たまに使うだけならカーシェアとかレンタルで十分だからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 05:37▼返信
金があっても車なんかいらねぇよ馬鹿

直近のコメント数ランキング