• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




6TB HDDがついに発売、ヘリウムガス採用で空気抵抗を軽減
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140208_634479.html
名称未設定 4


3.5インチSATA-HDDの最大容量が2年ぶりに更新、HGST製3.5インチHDD「Ultrastar He6」の6Gbps SATAモデル「HUS726060ALA640」が店頭に登場した。空気より密度の低いヘリウムを密封することで、大容量化などを実現したという。実売価格は約6万~6.4万円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 なお、販売しているパソコンハウス東映によると、「今回入荷したのは並行輸入品で、次回入荷は未定」という。


以下略


6tb1



















正直6TBも使い切れないわ・・・

寿命とかどうなんだろうなぁ








Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 124

Amazonで詳しく見る

Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 45

Amazonで詳しく見る

コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:38▼返信

ニニ    ソニー今期最終赤字『1100億円』…お先真っ暗で済まんな 
| \   
着  P    
実   C    ジャンク級に落ちテイルで倒産確率79%…本当に済まんな
に    事      
溶     業       
け      を    ビルの次はPC事業も売却しテイルで重ね重ね済まんな  
テ       売
イ        っ          
ル         テイルズ人気、落ちテイル Reader Store北米撤退発表されテイル
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:38▼返信



 秋根記念公園で待っテイル



3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:39▼返信



 ペルソナもモンハンも3DSで本当に済まんな…



4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:39▼返信
いまさら
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:39▼返信
6TBのすけべえ画像
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:39▼返信
すまんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
ちんk
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
大容量SSD安くなんないかなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
何を入れよう?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
1年後には1万ぐらいなってんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
(~o~)にょにょにょー
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
1TBのやつ複数買ってRAID組めよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
割り厨は歓喜なんじゃないか?(殴
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:40▼返信
アニメをいっぱいいれられるね!
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:41▼返信
>>8
サムスン製なら安いらしいよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:41▼返信
>>12
むしろ、この6TBを4つ積めば良くね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:42▼返信
これが壊れたとき

HDDデータ救出業者にもってったら

嫌な顔されるだろうなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:42▼返信
3TBを2つつけた方が安い
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:42▼返信
東京都知事選挙、舛添要一さんが当選確実すまんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:42▼返信
意外と安いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:42▼返信
やっとか!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:43▼返信
スケベ動画入れまくったら何十ギガあっても足りね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:43▼返信
1TBでも使い切れる気がしない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:44▼返信
ギガじゃねーや、テラか。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:44▼返信
今更HDDで大容量とか…
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:44▼返信
>寿命とかどうなんだろうなぁ
ソース記事くらい読んでから記事にしろバイトw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:44▼返信
HDSTでちゃんと製品でるんだな
これからも安心して買える
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:45▼返信
1TBのSSDが5,000円くらいになったら呼んでくれ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:45▼返信
たけー
Vitaのメモカほどじゃないけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:46▼返信
容量大きいHDDは壊れた時のダメージがデカイんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:46▼返信
TVの録画してるといくらあっても足りないよ
はやく安くなってほしいね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:46▼返信
4TB安いときに買い溜めしとけばよかった
こんなに値段が上がるとは思ってなかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:46▼返信
※注※PS4では使えません※
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:46▼返信
え?6TBとか余裕で使い切るだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:46▼返信
ウチは3TB2台にスケベ動画ぎっちり詰まってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:47▼返信
容量がデカくなるほど中身が精密になるので壊れやすくなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:47▼返信
もうそろそろ壊れないようにした方がいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:47▼返信
>>33
PS3のときに外付け3.5インチHDDを内部接続するアダプタ出てたけど
PS4用のも出るんじゃない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:47▼返信
2.5インチならPS4に入れられたのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:47▼返信
10万切ってるなら普通に安いほう
そして6Tなんてあっという間に使うだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:47▼返信
大容量化が進むのはかまわないけど、
そこまで必要ない人もいるんだから、500Gとかも残してくれ。
カタログ見たら、1Tが最小とかになってきてるし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:48▼返信
>>35
数が多いのか容量がでかいのか・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:48▼返信
適当な売れ筋HDD2,3個買えば同じじゃねーか
こんなもん買うの情弱だけだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:49▼返信
埋まる頃には壊れてるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:49▼返信
HDDが大容量化→故障時のダメージが増えるのでバックアップを余計に取るようになる→必要なHDD数が加速度的に増える
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:49▼返信
動画貯めてる人以外は1TBでも持て余すだろ
そんなことよりSSDもう少し下がってくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:49▼返信
プラッタ7枚ってすごいな
リスク考えるともういいだろっても思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:49▼返信
開いてみたら意外と高くない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:50▼返信
あ俺、普段PBクラス使ってるんで
故障率高そうだしこれはスルーだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:50▼返信
>>43
スペースや電源容量、システム的な制限で繋げられる台数にも限度があるんだぞ情弱
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:50▼返信
HDDなんかいつか壊れる品ものだからこんなにいらんわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:51▼返信
最近PS4用に1.5TBは買ったが、例え6TBの選択肢があったとしてもこの値段なら買わんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:52▼返信
4Kの映像とか始めたらあっというまだな…、まあまだ手は出しづらいけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:52▼返信
二寺が一万円だから損だよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:52▼返信
>>41
生産量少ないから逆に高くなるがよろしいか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:53▼返信
6TBのHDDはいいから
1TBのSSD安く作ることに力入れろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:54▼返信
Xb oxのHDDは壊れたけどさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:54▼返信
大容量HDDが出るたびに一体何に使うんだよ?
って思うのは、大昔から毎度のことだけどなぁ。(HDD4GBぐらいのころぐらいか)
でも結局時代の流れでそのぐらい軽く消費するようになる。
つい数年前までは2TBのHDDが出て驚いたけど、今や家電に普通に搭載されているし
2TBじゃもう足りないって人もいるだろう。
6TBだって使い切れないなんていってるのは今のうちだけだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:54▼返信
PS4の2.5を3.5インチに変換して2TBのSSHD繋げてる記事合ったな
最大何TB認識すんのか不明だよなー
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:54▼返信
6TBが1万で発売されれば
バックアップ用HDD10台買うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:54▼返信
こんなのキャプチャー以外の使い方すんなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:55▼返信
一度SSDになれたらHDDに戻りたくない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:55▼返信
容量デカイのに詰め込んでデータ消えたら精神的ダメージでかいなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:57▼返信
6Tあったら入れたい放題だが、これ使い切ったら探すのが大変じゃ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:57▼返信
2年ほど容量気にしないで何でもHDDに突っ込んでも500Gも使えていない
残り500G以上ある状況だし、下手に容量増設する必要ないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:58▼返信
結果、いらない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 21:59▼返信
2TBでRAID組んだほうが速度も速いし値段も安いが
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:01▼返信
きちんとフォルダ整理できないで落とした動画をそのまんま保存してる連中には、6TBもあったらもうなんの動画がどこだか検索するのもめんどうくさい
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:01▼返信
6TBとかどんだけエ.ロ動画入れるんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:01▼返信
HDDはもう古い
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:01▼返信





PS4で使えるやつ出せよ




72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:02▼返信
書換制限が無くて、しばらく電源入れなくても大丈夫な大容量SSD(のようなもの)でないなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:03▼返信
6TBぶんを使い切ったAVの量って・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:03▼返信
TSさんがすぐ一杯にしてくれるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:04▼返信
昔はゲームよくやったりするとすぐHDDが圧迫されたけど今は逆に使い切れない
1TBあれば十分すぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:04▼返信
録画整理できないOSの中まで豚小屋みたいな奴らと割れ厨、変態ファイルコレクターしか喜ばん
HDDはもうニッチになりはじめてるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:05▼返信
今は使い道がないと思っていてもそのうち足りなくなるのがストレージ容量なんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:05▼返信
4TBが2万割ってるのに6TB6万て・・・
4TBならそれで12TB分かえるわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:05▼返信
6TBも何入れるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:06▼返信
>>62
そもそもこんな他プラッタでOS入れるアホもそういないだろ
完全にデータ用独立
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:06▼返信
ヘリウム使ってるから、音声が高音になるんだよね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:07▼返信
SSDが一般に普及しなさすぎて
メーカーも移行できないんだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:07▼返信
>>76
(´・ω・ `)すまんな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:07▼返信
3年前に組んだPCで1TBのHDDだがいまだ250GBしか埋まっていない
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:08▼返信
>>79
全番組録画とか
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:10▼返信
>>79
エ・ロ以外なにで埋めるんだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:10▼返信
こんな大容量の使う奴なんて割れ厨以外居ないだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:10▼返信
>>33
※注※ WiiUの外付けHDDも2TBの容量制限があるので使えません
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:10▼返信
しかしPC98やWIN95の時代にHDDの容量使い切れない時代が来るとは思わなかったよな
あの頃はゲーム2、3本入れるだけでやべえもう足りない状態だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:12▼返信
ヘリウムガスが抜けたらどうなるんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:12▼返信
でも実際ユーザーが使える容量はもっと少ない。5テラちょっと
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:12▼返信
>>85
4Kテレビとか使ってる人には需要はありそうなのね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:12▼返信
エ.ロ動画コレクションが捗るな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:12▼返信
15年くらい前は大体3~5GBくらいが標準だったもんな
ゲームはクリアしたらセーブデータ以外アンインストしてまた新しいソフト入れてたなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:13▼返信
TVの録画用に使うなら3TBでも足りない・・・
今6TBが出たとしてもTV用に出るのは1年先か・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:14▼返信
※87
視聴可能な全チャンネル録画している基地外な人だっているんですよ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:14▼返信
ヘリウム充填されてないと書き込みも読み出しも不可だったら
HDD壊れた時は既存のデータ復旧業者はみんなお手上げだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:14▼返信
HDD1つしか積めない制限があるなら6TBいいかもしれない
でも いくつも積めるからなあ~ 需要あるのか 価格が安いわけでもない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:16▼返信
将来無限大に記録できるHDDでるんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:16▼返信
>>96
どちらも収集という欲にとりつかれてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:18▼返信
深夜アニメを録画しまくって全部tsファイルのまま残すと1ヶ月に2TBくらい消費する
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:18▼返信
PS4用にSSHDDを準備済
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:19▼返信
10TBでも足りない状況だが
1台に6TBは怖いな
2TBがバックアップもしやすく不具合も少なく使いやすい
ましてヘリウム密封とか、
クラッシュ怖すぎだろ手が付けられん
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:20▼返信
全部消すと幸せになれる
俺がそうだった
数年前病的だったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:20▼返信
正直、個人だとPCは1Tあったら十分だよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:21▼返信
長寿命で安価なSSDが求められているのに
そんな大容量ならサーバー組んじゃうよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:22▼返信
HDDぶっ壊れた時の絶望感
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:22▼返信
壊れた時のダメージもデカいから、2TB×3本で持ってたほうが良いな・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:24▼返信
6万円か~
それだけあれば良いSSDが一個買えるな
難しい所だなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:24▼返信
そこまで容量必要ならRAID組んだ方が安上がりだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:24▼返信
6TB買うような人は当然RAID前提でしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:24▼返信
一つのハードディスクになんでもかんでもいれておくのは、故障時の保険という意味であんまりいい選択肢には見えないね
でも技術の進歩を感じらるのはいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:27▼返信
定期的にやってなかったとしてデフラグ直すのに何日かかるんだろう…
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:28▼返信
これサーバーとかに耐える様なシロモノなのかね
あれらはまだHDDが主流だからな
もし役に立たないなら本当に収集と取捨選択の出来ない豚向けのレガシーデバイスにしかならない
画期的な可逆圧縮が誕生してくれる事の方が一番嬉しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:29▼返信
6TBか
RAID5のNASに入れ替えたいな
4台で・・・結構するけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:34▼返信
2TBで足りないとか言ってる奴
自分がダウソ厨だって暴露してるようなもんだけど通報していいのかな
俺の一般人の友達は2TBとか使いきれねーよwwwwとか言ってるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:35▼返信
6TBもあれば俺のエ.ロコレクションも収まるかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:35▼返信
来年には2万だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:38▼返信
映像のマスター扱うような仕事してる人にはいいんじゃないですかね
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:39▼返信
※114
もともと民生用じゃなくて、サーバ向けに何ヶ月か前に発表してたやつだよ。(Ultrastar自体がサーバ向けのラインナップ)
耐久性には問題ないと思うけど、サルベージが必要になった時にHGSTに直接頼む以外対応して貰えない気がする。(ヘリウム注入なので)
もっとも、普通は業務用のサーバでサルベージが必要になるような運用することは無いだろうけど。
# 災害時みたいな特殊事例はあるけどね。(泥と塩水被ったHDD(といってもディスク部分は密閉されてるから内部には侵入してないんだろうけど)からサルベージ)
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:39▼返信
>>50
横だけど君はHDDスタンドとか使わんの?
俺は今同時に2本まで挿せるUSB3.0接続のを使ってるけどHDDをリムーバブル化できて便利やで
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:40▼返信
動画収集の趣味があるとかじゃなきゃ1Tありゃ十分だよなあ
逆にそういう趣味があるといくらあっても足りないんだろうけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:41▼返信
2TBじゃ足りないんだよな~
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:41▼返信
すげーとは思うけど飛んだときのショックは計り知れないだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:43▼返信
初めて自分でPC買った15年ぐらい前はハードディスクなんて10GBもあれば十分って思ってました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:44▼返信
ほんとこれ >>124 >>100
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:45▼返信
1ペタバイトまだかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:46▼返信
300Tのディスク開発成功報告から
実用までが遠いなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:46▼返信
>>62
情弱乙、SSDとHDDはアプリ用とデータ用で使い分けるんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:48▼返信
録画用に一台欲しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:51▼返信
>>127同意w 100歩譲って16TBの発売。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:52▼返信
ヨタバイトのHDDまだ?

133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:53▼返信
いらない
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:55▼返信
あー全くわからん
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:55▼返信
2TのHDD壊れたときも悲惨だったが6Tとかw 容量はもう3Tで十分だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:56▼返信
PS4用に1.5TB買ったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 22:57▼返信
やっとか。
もっと大容量化&低価格化はよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:00▼返信
昔は1Tでも十分だといわれていたわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:01▼返信
録画用の2tが三台目、もう少しで埋まるし6tでも少ないわ、、
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:01▼返信
1ヲタバイトはよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:05▼返信
20TBでも足りないわ
半分以上大人の動画だけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:05▼返信
>>116
steamのセールやバンドルゲーで買ったゲームをインストールしまくってたら
10GB越えるタイトルとかもあったりして俺のHDD2TBが悲鳴を上げてるんだがw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:06▼返信
そりゃ出始めの頃は容量に比べて高いのは当たり前だろ。
最近HDDの進化がかなり鈍足化してたから楽しみだわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:10▼返信
WiiUのHDDはナンボだっけ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:10▼返信
どうせ寿命とかで壊れるから500GB以下で十分。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:13▼返信
6TのHDDよりも500GのUSBメモリ作ってくれよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:16▼返信
それよりSeagateの1.25TBプラッタはどうなったんだよ
HDD買えねぇよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:16▼返信
1EBくらいあればもう容量に困る事もない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:17▼返信
>>146
すでにあるぞ
Amazonでも売ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:21▼返信
使い切らないのは圧縮率が高いからだろ
音質を理由に音楽データは可逆で圧縮してるから2TBは軽く達した
高画質や高音質がデフォになっていけばいくほど大容量化も限度はない
今の2TBや4TBも始めは軽く10万以上してきてるから6TBや8TBもいずれは普及価格になるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:26▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:35▼返信
ヘリウムガス抜けないん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:39▼返信
動画再生したら変な声になるんじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:43▼返信
今は4TB×2でよくね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:44▼返信
6地球へ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:48▼返信
エンタープライズ向けだって部分なぜカットしてるん?

157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:50▼返信
コメントでも3TB2個とか買った方が安くていいとかいう人いるけど、
高くても1台で済ませたいとか、需要はあることをわかってないのだろうな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:51▼返信
こんだけあれば録画容量は充分とか思うけど、今後4K、8Kとなっちゃったらその分容量は増えちゃうから6TBあっても足りね~っていう時代がくるのかな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 23:51▼返信
当たり前に4K動画を扱うようになったら、6TBなんてあっという間だろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:17▼返信
HDDの進化は速度的にそろそろ限界だな
もうとっととSSDに移行してほしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:18▼返信
>>158
8Kの場合今度はCPUが追いつかん
今でもクロックが頭打ち状態だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:29▼返信
WiiU用に1テラバイトのHD買ってしまって後悔・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:35▼返信
HDDが大容量化してくれたら惜しむこと無く2000万画素で撮影できるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:51▼返信
4TBで2万切ってるのに買う馬鹿いるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 00:51▼返信
6Tとかすぐにいっぱいになるわwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:04▼返信
他チャンネル録画とかやってると6Tもあっという間よ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:09▼返信
そういやPS4は2TBオーバーも普通に対応してんのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:10▼返信
え・・・1T1万かよ
やっす
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:11▼返信
>>164
入れ替え面倒だろ
金ある奴は買うだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:27▼返信
>>41
それは一理あるよな
データ破損のリスクを分散させたり
必要最小限の容量でいいと思う人も居るし

そう言う所を簡単に棄てるのもなんだかなあと思ってしまうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:30▼返信
大容量よりヘッダが壊れたらパーツ交換で簡単になおせる仕様にしてくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 01:53▼返信
最近HDDじゃなくてSSD搭載のパソコンが多いが、正直どっちがいいのか分からん
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:00▼返信
と言うか動画のヘッド交換て…
HDDは密封してんだから蓋開けてフィルター通してない外気に触れた瞬間終了だろ。

174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:03▼返信
>>170
っても今から低容量作るって事になっても結局大容量プラッタの機能をオミットして作るしか無いから物理的な故障度合いは大容量モデルの最小容量と変わらんだろ。
500GBプラッタのライン残せって?そんな余裕ありませんてw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:12▼返信
6Tも昔だったら巨大に思ったが、今だとBD-R25GBの、24枚分でしかないんだよね。

いらねー。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:23▼返信
6TBを使い切るのが先か,HDDの寿命が先か…
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:38▼返信
動画取るとすぐ埋まるぞゲーム動画とかだと編集するまでパンパンだぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:40▼返信
>>175
(;^ω^)へー
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:42▼返信
2TB複数買うほうが安心だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:55▼返信
3Tx2+お立ち台かデスクトップ内臓ミラーリングで3万以下じゃん
これ意味なすぎなくないか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:56▼返信
マジレスすると4Kを編集するヤツ向けじゃないか?
4台でRAID0組んだら速度に不満ないだろうし
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:58▼返信
サーバー用でもミラーリングの方がアクセス速度も稼げるしメンテ楽
どこ向け何だこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 02:59▼返信
故障と寿命を考慮したらいらんな
そもそも6Tなんて普通の奴は使いきれんて
割れ厨とエ.ロ動画落としまくってる奴ぐらいだろ
184.ネロ投稿日:2014年02月10日 03:17▼返信
今日の晩飯は寿司の予定やったのに、寒いから天一にしよかって事で天一になった

やっぱ天一は美味えな~
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 04:09▼返信
6TBとかそんなにいるの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 04:22▼返信
空気抵抗か、なるほどね
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 05:25▼返信
寺が来た
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 07:15▼返信
1T一万と考えたら思ったほど高くないな
そんなにいらないから買わないけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 09:20▼返信
>>185
テレビ録画し始めると割りとすぐ足りなくなる。
消せって言われると確かにその通りなんだが、それはそれで面倒でな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 09:34▼返信
容量ばっかり増やしたところで入れるもんがないんだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 10:08▼返信
>>190
100MBのときも1GBの時も100GBの時も1TBの時も同じことを言うやつはいたよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 11:35▼返信
6Tあったらパテ切らないとアクセスは遅いしHDDみたいな消耗品にそれだけ沢山のデータを入れておくのは怖いな
テレビの録画をすると1ファイル20~30GBとかすぐにいっちゃうので6Tくらい使い切るけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 11:44▼返信
ここまで容量大きいとRAID組まないと安心できねーな
24時間テレビを丸ごと録画するような馬鹿かケースにこだわる奴以外いらねーだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 11:48▼返信
1TBでも使い切れない
6TBとか何に使うんだよ
サーバーでもねぇのにRAIDとかめんどくさくて組みたくねぇよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 12:39▼返信
たかいw

まあ、ニンテンハードほどじゃないが
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 13:06▼返信




     サムスン、早く量産してくれ〜〜     




197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 13:06▼返信
1TBだけど、まだ使いきれてない・・・
動画関係やる人には便利なのかな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 13:36▼返信
SSDよりHDDだろ
SSDなんて100G程度のCドライブにつかやもういらん
OS+頻繁に立ち上げるゲームだけ入れれば問題ない
100Tあっても足りる気しねえ早く増えていってくれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:29▼返信
6TBなんてブルーレイをリッピングするような奴でもなければ必要ない容量。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:56▼返信
いまどきHDDなんて使うやつがいるんかね

SSD触ったらもうHDDなんて戻れるはずがないんだがなぁ

まぁキモヲタには需要があるってことか
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:32▼返信
eroビデオダウンロードしてたら6TBなんてすぐいっぱいになる
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:43▼返信
PS4のHHD換装をSSDにするか、HDD容量UPかで悩んでるんだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:32▼返信
動画投稿とかしてるやつにはよさそうだな

まぁHDDはいきなり壊れるのがなぁ
大容量はいいけどそこが怖いわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:10▼返信
>>200
一眼レフとかビデオカメラとか持ってると高解像度の写真や動画撮影で1回数GBとか数十GB食う。
OSにSSDを入れてデータはHDDに入れるっていうのが現実的。
特にサムスンが発売しているSSDなんかはTLCタイプの運が悪いと3年しか持たない物も大量に出ていて、壊れる=救済不可能なSSDにデータを入れちゃうのは流石に危険かと。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:36▼返信
はやく100テラ発売しろよ20万でも買う
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月12日 01:22▼返信
>>199
ウチ256GのSSDと3TのHDDだけど思い切り余ってるわ
たまにゲームのキャプとアップもしてるけどそれでも余裕
毎日必死に二度と見ないアニメもエンコ・保存してる廃アニオタくらいか
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 13:35▼返信
4k録画ならいいんだけど、それ以外要らないよ・・・
SSD256GB(システム&プログラム)+1TB(MPEGやjpegなど)で十分w
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 09:14▼返信
>>196
コリアン企業だから時期に潰れるよ。

直近のコメント数ランキング