• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




パソコンのキーボードで1番「これは使ってないなぁ......」と思うキーは何?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw953224
名称未設定 7


数多くのキーが配置されているパソコンのキーボード。中には「これは全く使わない」というキーもあったりするのではないでしょうか? 今回は、「ほとんど使わない文字キー」や、「正直なくてもいいと思うキー」などを、フレッシャーズ会員599人に聞いてみました。

(略)

Q.使用しているパソコンのキーボードで、「1番使ってない」と思う文字キーは何ですか?

第1位 「Q」......131人
第2位 「X」......31人
第3位 「\」......29人
第4位 「^」......19人
第5位 「L」......15人

使っていない文字キーのベスト5はこのようになりました。「Q」がダントツです。確かに使った記憶がほとんどありません。筆者のキーボードの「Q」もとてもきれいです(笑)。

(略)

最後に、使用しているパソコンのキーボードで、「このキーは正直要らないのでは」と思うキーを聞いてみました。

第1位 「Pause/Break」......36人
第2位 「Insert」......35人
第3位 「Caps Lock」......30人

第4位 「無変換」......29人
第5位 「Fn」......19人

「正直要らない」と思うキーはこのようになりました。無変換キーは人によっては使用したりしますが、「Pause/Break」や「Insert」は、一度も使ったことがない、または使い方さえも知らない人もいるのではないでしょうか。

ちなみに、それぞれのキーの使い方ですが、「Pause/Break」は実行中のプログラムを中断する際に使うキー。例えば、コマンドプロンプトで、文字がどんどん表示されて画面がスクロールすることがありますが、「Pause/Break」を押せばスクロールが止まります。


以下略



















「Pause/Break」キーって一般家庭じゃまず使う機会ないな

「CapsLock」キーが一番いらないですわ・・・








シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコールシアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

『ラブライブ!』Official compilation book『ラブライブ!』Official compilation book


アスキー・メディアワークス 2014-02-18
売り上げランキング : 133

Amazonで詳しく見る

コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:17▼返信
これ前はちまで見たぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:17▼返信
不要なハードはWiiU
これは間違いない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:17▼返信
使うから入ってるんじゃボケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:18▼返信
Aの隣にあるからよく押してイラっとするな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:18▼返信
CapsLockマジうぜぇ
日本語キー無駄多いから英語キーで次のPC作ったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:19▼返信
無変換は使うだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:19▼返信
windowsのメニューキーは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:19▼返信
>>3
元も子もないこと言ってんじゃねえよボケ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:19▼返信
Lは小文字打ちたいときに結構使うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:19▼返信
>>2
水汲みが出来るのはWiiUだけなんだぞ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:20▼返信
無変換カタカナにするときに使うでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:20▼返信
そう、またゲーム記事じゃないんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:20▼返信
プログラマーなら8割以上のキーを使うことになるんだけどねー。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:20▼返信
CapsLockこいつのせいで何度日本語が打てなくなったことか。
Shiftとも近すぎるんだよ。
ゆえに俺はこれを物理的に引っこ抜いてある。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:20▼返信
一番邪魔なのはF1
F2とか打とうとして間違えてヘルプが出るのマジ邪魔
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:21▼返信
ロンチタイトル 2月22日発売予定
 ■KILLZONE SHADOW FALL ■コール オブ デューティ ゴースト
 ■真・三國無双7 with 猛将伝 ■龍が如く 維新!
 ■信長の野望・創造 ■トゥームレイダー ディフィニティブエディション
 ■アサシン クリード4 ブラック フラッグ ■ニード・フォー・スピード ライバルズ
 ■バトルフィールド 4 ■FIFA 14 ワールドクラス サッカー
 ■NBA2K14
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:21▼返信
パスワードがありがちにならないようQ入れる事多いから、割と使うなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:21▼返信
カタカナはF7,F8でやるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:21▼返信
>>7
メニューキー+Eでエクスプローラー。
+Dで全画面最小化
+Rでファイル名を指定して実行。ここでnotepadとかcmdとかmspaintとか打ち込むと一発。

使いこなすととんでもなく便利。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:21▼返信
>>12
年末くらいからすごい勢いで質堕ちたよな
元から質なんてなかったが
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:22▼返信
>>18
Ctrl + iでカタカナに変換できるのを知ってるのは俺だけでいい。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:22▼返信
>>11
F7だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:22▼返信
無変換使わない人はF7でカタカナ変換してんのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:23▼返信
安いキーボードについてるパワーキー
プリントスクリーンしようとしたら電源オフとか
キーを引っこ抜いたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:23▼返信
キーボードについてるPowerキーのせいで何度も不意にシャットダウンさせちゃったから
引っこ抜いたけどね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:23▼返信
仕事では仕方なく使うことがあるな
でも、基本的にはESCにその役割をまわしてほしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:24▼返信
>>16
欲しいのがFIFA14しかないけど出来がそれほどでもないらしいのでPS3版で我慢しておくよ。
FIFA15の出来が良かったらPS4と一緒に買うつもりだけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:24▼返信
無変換は使うぞ?
全部カタカナする時は楽
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:24▼返信
>>24
あれ?俺がいる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:24▼返信
キーボードのアルファベット以外のキー配列は一新すべきだと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
Pauseはcrrl+Qでいけるだろう。再開はctrl+S
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
F7~F10は変換で使うな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
Power・Sleep・Wake
ドスパラだけのキーかな? 何を思ってこんなキー作ったんだろ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
一般人は使わなくても必要な人もいるんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
CapsLock無効にしてNumLockは常時オンのままに固定したい
こういうのできるフリーソフトとかあんのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
なかったら開発で困るっつーの
これだから素人は
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
カナ入力なので「た」のキーは押しまくり
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:25▼返信
たまに、ALT+半角/全角漢字とやらないと日本語入力モードにならないマシンに遭遇する。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:26▼返信
>>35
あるけど、いろんなのとぶつかるからやめとけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:26▼返信
ウインドウ手前に出したい時に必須じゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:27▼返信
vim使ってると右側にあるキー全部使わなくなるな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:27▼返信
>>26
ESCの本来の役目を間違えているぞ
あれはキャンセルボタンの類じゃねえっつのw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:27▼返信
こらべジータここで何やっとんじゃ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:27▼返信
一応プログラマーなんでFILCOの黒軸を使っている。値段は10800円くらいだった。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:28▼返信
dctyfちゅbgひんlほl;jb;lんぎうvtcdsてrxsdtxrctkvjびんk、n
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:28▼返信
>>39
めんどくさいことになりそうだから止めとく
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:28▼返信
Powerキー・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:29▼返信
ESCをワンアクションごとに連打する人はviの癖が出てる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:29▼返信
この記事前もなかったか?
時間経てばまた新しい記事として載せるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:29▼返信
f添えmzpg日k@psrんぴあが「@簿身「オnimbいおxgぴmbpzぃgぽすvなp:うんgぷんvぬgppc。v
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:29▼返信
バスタブどころか布団にまでびっしり蛾の死体が毎日落ちてて
毎晩一睡もできませんように……(祈り)
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:30▼返信
※38
日本語入力システム更新すれば治るで
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:30▼返信
Pause,Breakはsteamのオーバーレイキーに割り当てするくらいしかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:30▼返信
>>44
しょぼw
HHK一択だろ常考
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:30▼返信
首相の特別なんともない動向で煽る売国はちまバイト


「 yasuhirox50 」

またコイツのクソ記事



売国朝日寄稿として拡散しよう
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:30▼返信
Home/End/PageUp/PageDown

この辺りも使うやつ少ないだろ、俺はエディタでガリガリ使うけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:30▼返信
Fnキーはノパソにしか付いてないのかな?
使わないとボリュームとかモニターの明るさとか変えられんやん?
どうやって変えてるんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:31▼返信
売国はちま寄稿
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:31▼返信
>>54
そういうのはUnix系の年収1000万円クラスの人が使うキーボードじゃない?
椅子で言えばアーロンチェアみたいな感じで。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:32▼返信
>>44
え?プログラマーで黒軸って珍しくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:32▼返信
無変換は普通に使う
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:32▼返信
一瞬BACKに見えて、嘘だろ!?って思た
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:33▼返信
俺のPC文字化けして中国人になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:33▼返信
capslockはいるだろ
何回も使ってるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:33▼返信
Xは使うだろ
切り取りに

Capslockするやつ死ね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:33▼返信
何回この話題取り上げるんですか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:34▼返信
>>60
普通使わないね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:34▼返信
>>60
最初に使ったミネビア製のキーボードに一番近いのが黒軸だと感じたからね。
あと、学生時代は野球とかしていて握力や指力は他の人より強いと思う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:34▼返信
ノートみたいなぺったんこ気味のキーボードじゃないと何故かうまくタイピングできない
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:34▼返信
えええええL使わない?結構使うんだけど 
x派とL派がお互い入れてる感じかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:35▼返信
変換・無変換のキーは本当に使わない上に混乱するからマジで要らない。
その分スペースバーを伸ばして欲しいわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:35▼返信
2013.5.17 08:55
PCで使ったことがない不人気キー 1位はPause/Breakであることが判明!!確かに使ったことないわwww
http://blog.esuteru.com/archives/7121410.html
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:35▼返信
>>42
本来の役割の話じゃなくて、機能的にそっちに寄せてくれた方が助かるって意味
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:36▼返信
>>69
パンタグラフの奴に落ち着いちゃったな俺
ストローク長いのもう嫌だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:36▼返信
これはPowerだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:36▼返信
>>69
自分も駄目だなぁー。
指の力が強いから逆に疲れる。

女性や力のない男性向きだよね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:37▼返信
>>71
Mac式にそっちに設定して使ったほうが楽だぞ
「今のモード」を間違える事もなくなるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:37▼返信
>>71
カタカナ専用でよく使うんだが…
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:38▼返信
トレイを開くやつは知らずに押してびびる
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:38▼返信
>>72
しゅごい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:39▼返信
PS4の予約数がどんどん下がってる
あの松山せいじもPS4の予約をキャンセルしたぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:40▼返信
>>69
俺は逆だな
タイプライター使ってたからキーストローク長くないと打ちにくいわ
ノートとか薄いのはまじで打ちづらい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:40▼返信
あれ?
去年記事した時と違う?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:40▼返信
良く知らないけど黒軸なんてドイツ製だけどドイツのプログラマーで力が強い人向きじゃないの?。
青軸なんかだと逆に押している感覚がなくて指が疲れてくるけどねー。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:41▼返信
シングルコア・シングルスレッド時は、CNTL+BREAKでとにかく、コンテキストを
デスクトップに戻したけど、今はCNTL+BREAK自体対応してないのか、タスクマネージャーで
ころせないなら、電源ブチンしたほうが早いのは確かだよな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:41▼返信
売国はちま寄稿
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:42▼返信
3rdプレーヤーなのでQキーはそこそこ使います
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:42▼返信
テンキーつきキーボードのNumlockは要らん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:43▼返信
>>82
俺も昔は富士通のバチャバチャうるさいぐらい音立てる掘りの深いキーボードが大好きだったんだけど
今はMacBookタイプのアイソレーションキーボードで揃えてしまったよ
ゲームもやるようになったらストローク長いのが邪魔くさいわ疲れるわでもうねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:44▼返信
insertはctrlやshiftと組み合わせて使えばctrl+cやctrl+vと同等の効果を得られる
Pause Breakは確かに使った事ないかもなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:44▼返信
カタカナ
ひらがな
____
ローマ字
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:45▼返信
>>84
底打ちするかどうかでだいぶ違うと思うぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:48▼返信
おらPC持ってないからわからないw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:48▼返信
いまだにIBMの5576使ってるなあ
前のが壊れて予備に代えて5年目、今のが壊れたらどうしよう
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:48▼返信
Fnとかマジでいってんのかwwwww

無変換と変換はhomeとendに置き換えて使ってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:50▼返信
一番使わないキーは納得だけど次点はアプリケーションキーかなぁ。
windowsキーは ロック(L)だけ使う。

半角/全角 は IME 切り替えにマップされていれば仕方なく使うが
自分のPCなら最初にキーマップ変えるわ。ESC 誤.爆してかなわん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:50▼返信
CapsLockは英字の大文字打つ時に役立つから・・・(震え

てか無変換が入ってるのに驚いた これカタカナ変換する時瞬時に出せてめっちゃ便利なんだけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:51▼返信
BACKSPACEの存在意義が分からない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:51▼返信
現状ほぼ使い道のないScrollLockさんだろ
ここまで名前上がってないのはそもそも存在に気づいてない人が多数だからと見た
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:52▼返信
無変換はカタカナで読み仮名入れる時に使う
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:52▼返信
ScrLkの方がいらない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:53▼返信
BreakはVBEでマクロ中断する場合に使う
Insertは何かの文章を上書きするときに使えなくもない
CapsLockは大文字ばっかりの文章打ちたい時に使う
無変換はカタカナに変換したい時に使う
Fnだけ本当に使わないな そもそも使ってるキーボードに付いてない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:53▼返信
>>96
俺はマカーだから変換をIMEオン、無変換をIMEオフに割り当ててる
快適
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:53▼返信
CapsLockはCtrlにしちゃってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:53▼返信
WiiUの電源ボタンよりはどれも必要かな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:54▼返信
>>103
96で Windowsだが、割り当ては同じ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:54▼返信
>>99
最近使いまくりなんだけど。FF14でスクショ撮る前にHUD表示をオフにするのに使うのだ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:55▼返信
>>94
使えるキーボードを2~3個は毎回作っておいて1~2個が生産中止になった時に備えた方が良いよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:55▼返信
最前面固定に使うんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:56▼返信
たしかに、WinメインでもWindowsキーは要らんな。
でもこれ付けないとWindows対応が謳えないんだっけ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:59▼返信


はちまでみたw

2013.5.17 8:55
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:59▼返信
一番いらないのはScrollLockかな
Excelでアローキーの動作をセル移動からスクロールに変えるぐらい?
でもアローキーでスクロールなんてしないから使わない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 21:59▼返信
右のCtrlキーは左より仕事してないと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:03▼返信
InsertはMayaで親子関係にあるジョイントの親を
子に影響しないように動かす時に使うキーだから辞めてくれー
これがあるか無いかでセットアップの時間が変わるんだよ個人的に
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:04▼返信
Capslockはショートカットキーに組み込んでめちゃくちゃ使ってるし便利だけどな。というかないと困る。キーが足りない。insertも古いacdseeとかで使う機会がある。しかしpauseは本当に一回も使ってないな......
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:06▼返信
Win+プラスで拡大鏡
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:06▼返信

WiiUゲームパッドよりはマシ

118.ツクラー投稿日:2014年02月16日 22:07▼返信
\^\c[2]ツクール\c[0]で使いまくり。\|\|
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:11▼返信
Breakキーはまだ使う方
Scroll Lockキーの方がよっぽど使わない上に有害
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:11▼返信
全く使わないキーは自分で機能割り振って問題無いから必要
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:13▼返信
win+breakはパソコン屋でよく使う
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:14▼返信
不要なハードはWiiU
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:16▼返信
日本語キーボードが要らない(´・ω・`)
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:17▼返信
Q使わないとか………
ネトゲやれよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:17▼返信
SQL設計する人ならCapsLock必須。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:24▼返信
PauseキーはBIOSの表示を止めて見るために使う
むしろScrollLockのほうが使わない。IBMホスト接続なんてしないし
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:27▼返信



WiiUでOK!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:30▼返信
ポーズで前画面固定するツール使ってるから必要
インサートも某ソフトで使うから必要
CapsLockテメーはいらねーどころか邪魔だ消えろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:31▼返信
PS4はいらないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:32▼返信
キャップスロックはパスワード入力とかで使うだろ
アホか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:33▼返信
前にもこんなランキングやってなかったか
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:36▼返信
capslockは使わない以前に有害だから他のキーに変えてやったわ

133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:38▼返信
>>7
Winキーとメニューキーを組み合わせたショートカットを覚えると、
マウスに手を伸ばす頻度を半減できるよ、とても快適。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:41▼返信
Num Lockいらん
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:42▼返信
最低限のものだけのキーボードなかったけ?

136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:47▼返信




     この世の媒体をすべてWiiUに統一すれば、すべては解決!!     




137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:48▼返信
Shift2つもいらないと思います
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:49▼返信
>>133
問題は、MS製ソフトですらショートカットの割付が統一できてないってことでありまして・・・
Macパクるならポリシーまで全部パクらなきゃ意味ないのになあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:52▼返信
CapsLockはウザすぎるからAに変更したわ
マジで存在が不必要なくせによく押す位置にあるからもうね・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:53▼返信
PageUp、DnはWebでスクロールしたり、ctrlと合わせて使うとExcelのシートを変更できるからよく使う
InsertはROやってた時に座るで使った。文章打つときに間違えて押すと最悪なことになるからいらない
PauseはBIOSなら使うかもしれんが、最近のEFIだと全く意味ないんじゃないかな

MacだとQはよく使う。command+Qでアプリ終了でマウス操作より全然速い
WinとMac両方使ってるけど、109キーのキーボードって10個以上いらないキーがある気がする
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:53▼返信
>>139
押し間違えた事なんて全くないんだけど・・・なんで?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 22:55▼返信
>>141
おまえの指がミニマムでいうことを聞くんじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:02▼返信
CapsLockはいるだろ
大文字打つときずっとシフト押してんのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:12▼返信
ちょっと窓切り替えただけで簡単に解除されるNUMLOCKどうにかしてくれ
クソウザイ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:16▼返信
うちマウスだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:16▼返信
Qは使う機会無いかもしれないがXはctrl+Xで使いまくるだろ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:26▼返信
右のCtrlだな
あと俺のキーボードには何故か右のWindowsキーがついてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:29▼返信
Num LK
いつの間にかテンキーが打てなくなってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:30▼返信
QW
ASD
ZXCV
これらはcommandと併用して使いまくるので必要
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:38▼返信
無変換キー使うだろ?
カタカナ変換のときにF7押すより指の近くにあるんだぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:40▼返信
本当にいらんのはここで下らん思想()をぶつけ合うゲハ厨のこと
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:41▼返信
そのキーがないと

10 A=0
20 PRINT A
30 A=A+1
40 GOTO 20
50 END

を止められなく成るだろ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:45▼返信
Insertは Shift+Insert Shift+Delete のセットで使うことはある。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:48▼返信



Print Screnキーの使い方を教えてください
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:51▼返信
>>154
そのキーをおした後に、MSペイント(ペイント)を立ち上げて、貼り付けしてみり。

ちなみにPrint screnのキーを押すときにAltキーを押してから貼付けするとアクティブスクリーンだけになる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:53▼返信
>>154
マジレスすると、現在のWindowsでそれは
画面のスクリーンショットが「クリップボードに入る」
適当に何か表示した状態でPrintscreen押してから
ペイント立ち上げてctrl+vしてみ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 23:53▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 00:17▼返信
このサイト見に来てる人にプログラマ多いのかな?
かっこよさそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 00:19▼返信
NICOLA配列にしたらQと無変換はかなり使うキーになった。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 00:38▼返信
猫飼ってるとPowerが邪魔すぎる
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 00:38▼返信
CAPSLOCKを使う頻度って、かなり高いんだが…。

CAPSLOCKを使えば、アルファベットが全部大文字にできるやん。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 00:45▼返信
大文字にするだけならshiftでもできるから
やっぱりいらない
一々、切ったり入れたりする作業が面倒臭い。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 00:58▼返信
Winキーと同時押しで幸せ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 03:11▼返信
Xは使わないか?
Ctrl+xとかでさ
165.ネロ投稿日:2014年02月17日 03:30▼返信
殴り足らんな

明日、仕事終わったら道場でサンドバッグ殴りまくるか
いや、火曜は残業やし寝た方がいいな

やれやれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 04:10▼返信
>>165

雑魚がほえとるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 05:25▼返信
PAUSEBREAKか…
そいやあ一回もつかったことない
CAPSLOCKとNUMLOCKとINSERTとPAGEもそんなには
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 07:41▼返信
Winキーとメニューキーが無くて、その分スペースがキーが広い
っていうのが好きなんだけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 07:49▼返信
バカ共のキーボードからF5を無くしてください
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 09:21▼返信
FnキーはノートPCなら必須だろう、使い方を知らないだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 13:41▼返信
DOS時代のパソコンでは結構お世話になったんだけどね、Breakキー
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 13:43▼返信
>>162
頭文字だけ大文字とかならShiftで十分だけど、大文字で打ち続ける時にShift押っぱだと打ち難いからCaps Lockはたまに使う
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 14:59▼返信
マカなのでcmd+Q使わない道理がない
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 15:35▼返信
Powerはいらないな
間違えて押すと大変なことに
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月17日 15:42▼返信
macのワイには関係のない話だった・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 13:59▼返信
NumLock一択
177.Icesyelinymic投稿日:2014年09月22日 17:20▼返信
車の販売が増加していることを確認し、その自動車保険の要件があ
178.Icesyelinymic投稿日:2014年09月29日 19:46▼返信
降ろし、産業資材、cargofreight、企業の再配分、簡
179.Icesyelinymic投稿日:2014年10月04日 18:00▼返信
なたが融資を承認する前に行う必要がある家庭と、この検査を買い

直近のコメント数ランキング