• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東北大2次試験、バス満員受験生乗れず 同行の親増加で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000004-asahi-soci
400x300

一部抜粋
 国公立大学の2次試験の前期日程が25日、全国で始まった。仙台駅では東北大に向かう臨時バスに受験生と一緒に乗る父母が増え、そのあおりで乗り切れない受験生が続出。東北大は試験開始を30分遅らせた。

以下略




東北大入試が遅れる、原因は付き添う保護者の増加?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2135582.html
1393382456140

一部抜粋
 25日は大学生協が保護者向けの説明会を開いたこともありバスに乗る保護者が増えたと見られますが、大学では「原因を調べて再発防止に努めたい」としています。

以下略










<受験生の保護者様向け説明会>
http://newlife.u-coop.or.jp/tohoku/exp/parent.php
ダウンロード











試験日には保護者向け説明会もあったため親同伴の受験生が増えたとのこと

バスが混むから保護者には時間をずらすようにアナウンスするとか、何か対策できなかったのだろうか











劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三

バンダイビジュアル 2014-05-28
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:50▼返信
おやおやwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:51▼返信
昨日大学受けたけど、結構親連れの奴見かけたぞ
俺やったら絶対親について欲しくないわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:51▼返信
一人で行けや粕
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:52▼返信
入試くらい一人で行けよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:52▼返信
就職活動にも親付いてきそうwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:53▼返信
何だかなあ。
私が受験したときは、殆どの奴は女子含めて一人だったぞ。(仲間では来ていたと思う)
さすがに結果を見に行ったときは親連れて行ったが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:53▼返信
保護者向け説明会と試験日一緒にすんなよw そら来るわw
これは完全に大学側のポカだな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:53▼返信
え?
送るなら車で送れよ。バスで付いてきて何するんだよww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:54▼返信
親向けの説明会があったって読んでない奴の多いこと
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:54▼返信
なあ、説明会って受かる前にするもんなのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:55▼返信
保護者説明会があったって書いてあるじゃん、だからでしょ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:55▼返信
甘やかすな、あほ。遅れた人間はどんどん切り捨ててしまえば良い。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:55▼返信
誰がための受験か
ということに尽きる
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:55▼返信
保護者説明会って何?そんなわざわざ親呼んで説明する事あるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:56▼返信
2,3,4,5は記事を読むことすらできないあほ確定。
保護者への説明会があるんだから、親も行かなきゃいけんだろ。
受験に付いてきたんじゃなくて、説明会を同じ日の同じような時間帯に開いたんだよ。
ネットにいるやつは3行以上の文章が読めないというのは本当かもなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:56▼返信
ペイちゃんねる見まくってゲッソリで挑んだのはいい思い出。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:56▼返信
そういや,今週の月曜日は,高校の制服着たやつとおばはんの組み合わせがたくさん歩いてたな.
飯屋に行っても二人で仲良く食ってやがんの.
医学部周辺なんて教育ママとお坊ちゃんお嬢ちゃんの巣窟だったな,うぜぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:57▼返信
説明会とか別の日にしろよ・・・
そんなん人増えるの少し考えればわかるやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:57▼返信
流石の官僚養成施設
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:58▼返信
まーたハンター試験かw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 11:58▼返信
大学側の失態だろこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:00▼返信
乳離れできない云々…と言おうとしたが、同日に保護者説明会あんのな
そりゃ、単に面倒ごとを無理やりまとめようとした学校側の不手際だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:00▼返信
一人で行けよゆとり
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:01▼返信
>>15
他記事でもタイトルだけ読んでレスしてるような連中もよく見かけるからねぇ…
はちまが珍しくコメでフォロー書いてて元記事読む必要すら無いこの記事でもこれだものなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:01▼返信
お前ら本当にソース元の記事読まないんだなwwww
お猿さんには内容が難しいのかな?

死ねよwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:01▼返信
室井さーん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:01▼返信
>>23
3行以上の文章も読めよオヤジw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:01▼返信
これは保護者向け説明会と入試を同じ日にやった大学が悪い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:02▼返信
バスの本数がすくなすぎるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:04▼返信
>>23
かわいそうに・・・
日本語書けるくせに読めないんだな・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:05▼返信
受かるかどうが、わからならい状態なのに保護者向け説明会する意味あるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:05▼返信
ひとりでいけ ガキが
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:07▼返信
>>14
国立だから、それこそ受験生は全国から来る。
合格者はまた別の機会に保護者説明会をやります、なんかだと遠方からの受験生は来られない可能性もある。
学費の納付方法、寮への入寮手続き、アパートの斡旋などなど、保護者がいないといけない契約は数多い。
それらを「確実に合格者に渡す、説明する」なら受験日にやるのが一番いいと大学側は考えたのでしょ。
推薦は学校を通すから書類等は確実に渡る、一般受験者で漏れをなくすには受験日に行う。受験日に来ない合格者は存在しないからねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:08▼返信
前日に泊まるホテルもみんな親同伴で
食事とかテーブル相席するときは俺ボッチだったよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:08▼返信
中国じゃないんだから・・・

一人で行けよ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:08▼返信
遠くのやつもいるから同じ日に説明会するのはいいとして、時間ずらさない大学か悪い。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:08▼返信
親連れて受験かよと思ったけど
保護者説明会もいっしょにあるのね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:09▼返信
親向けの説明会も同じ日にあるなら
そりゃ親もついていくわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:09▼返信
保護者の説明会は合格してからでも遅くないのにな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:10▼返信
入試で親に何説明すんだよ
3行以上がどうのって言ってるやつは
「入試の段階で親に説明」ってとこにひっかからないのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:10▼返信
臨時バスってことは予め受験生を想定して交通ルートを確保していたはず
にも関わらず保護者説明会の分が抜け落ちてたつーのは間抜けだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:10▼返信
このタイトルだとモンスターペアレントが原因みたいな書き方だけど
完全に大学側の実態だろ
はちまは毎度タイトルが頭悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:11▼返信
親バカも極まれりと思ったら保護者説明会を同日開催か。こりゃ大学側がアホだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:11▼返信
入試に一人で行けないゆ・と・りwwwwとか言ってる奴は文章もまともに読めないゆ・と・り朝・鮮・人以下。はっきりわかんだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:12▼返信
>>35
保護者向けの説明会に、試験中の子供が出ろと?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:12▼返信
お見合いパーティーに親が同席する時代。何もかもが壊れ果ててしまった日本・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:12▼返信
入試くらい一人で行けよ
説明会にしても親なんて後から一人でくればいいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:13▼返信
保護者向け説明会を受験と同日にするひつようあるのかねぇ。
発表もしくは入学確定後で良いじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:13▼返信
バカ親
過保護通り越してるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:14▼返信
最近の教育現場は過剰サービスみたいだから説明会あるくらいではもう驚かないけど、コレは大学の見積もりが甘すぎる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:14▼返信
>>31
国立の2次試験だから受かる奴はほぼ確定で受かる。
記念受験の奴は落ちる。
なので受かる奴の親がきているだけだろ。
国立大学の一般受験の方式は知ってる?なんでセンター試験でがんばっているか知っている?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:15▼返信
はちまのコメントさえ見ない馬鹿達
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:16▼返信
>>42
実際引っ込みつかなくなったバカが爆釣り状態だから
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:16▼返信
入試前の説明会ってなんだろう?
入学後の履修に関する説明会ならあったけどな
俺は試験は当然1人で行ったし不測の事態に備えて開始時間1時間前には着くようにしてたもんだけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:17▼返信
最近じゃ保護者説明会なんてあるのか、大学。
俺らの頃は全部自分で手続きしたり説明聞いていたが…。

56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:17▼返信
合格してから来い
以上

57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:17▼返信
こんな辺境の大学を目指す変わり者がいるんだなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:19▼返信
完全に日程ミス
大学側が99%悪い
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:20▼返信
三行以上読んでから言うぞ

『ひとりで行けガキ』
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:20▼返信
説明会があったって書いてあるじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:21▼返信
>>40
国立大学の合格発表日は3月初頭~下旬です。
入学式は4月初頭です。
合格発表後に一から説明会をするのは、子供も親も大学側も時間がいっぱいいっぱいですw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:21▼返信
保護者向け説明会は合格時でいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:22▼返信
保護者向けの説明会ってなんだよ
いくら振り込んでくれとかか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:23▼返信
俺も名古屋から筑波に行ったときは親同伴だったな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:23▼返信
高校の卒業式もこの調子で親行くんだろうなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:23▼返信
>>57
この大学は有機ELの研究分野では、世界トップの大学
実際、サムスンやソニーと言った企業が教えを請うに来る
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:23▼返信
釣りやすいタイトルを選んで使ってるはちまも悪いが
大なり小なりニュースの表題なんてそんなもん
本文読めない人は普段から価値観に偏りが出てるだろうから是正したほうが良いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:24▼返信
あービックリした
親バカが増えたのかと思ったら大学の采配ミスじゃねーか
なんで一緒の日に呼ぶんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:25▼返信
保護者への説明会って合格前の受験生の親に説明しても無駄だろ。
普通そういうのは入学式の日にやるもんだろ。
それとも在学生の保護者向けか?どちらにしても設定日がクソだろ、全くバカじゃねぇのか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:26▼返信
大学受験だろ 一人で行けよ。過保護すぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:28▼返信
試験日に保護者用の説明会なんかすんなよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:28▼返信
入試試験
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:29▼返信
だーかーらー

まだ説明会いらねーだろっつってんの!

文章読め読め野郎共は
コメ読めよ!

74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:29▼返信
同日にやるかね?普通
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:31▼返信
>>55
どんだけ大昔か知らないが、いまは収入なしの高校生にアパートを貸してくれるところなんてないぞ。
保護者同伴、大学からの紹介、という条件が付かないとな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:31▼返信
三行以上読めと言ってる奴らの方が
読解力ない件
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:33▼返信
こんなアホな大学お断りしろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:33▼返信
みんなのコメに感謝、間違いそうだった
説明会ね…なるほどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:34▼返信
>>73
いつなら説明会がいるんだい?
タイトルにつられて「ゆとりw」と書いたら、3行以上読めない馬鹿をさらして顔真っ赤w
引っ込みが付かないんだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:35▼返信
どーせここのあほな住民にはかんけないじゃんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:37▼返信
ひとりでいけよ こんなもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:39▼返信
>25日は大学生協が保護者向けの説明会を開いたこともありバスに乗る保護者が増えたと見られますが
馬鹿だろちょっと考えればだれでも想像つくわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:39▼返信
親への説明会あるなら、増便すればいいのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:40▼返信
>>74
普通はやらないからこうなったんでしょ。
多分、「受験日やってくれれば2度手間が掛からない」なんて、入学者の親が常々意見していたんじゃない?
大学側だって、受験試験で会場の見回りやらがあるのに、同時に説明会なんてリソースを分けたくないから。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:43▼返信
>>79
横からだけど、
「合格後に行う大学生活の準備」の説明会を、試験日当日にやる必要はないと思う
合格発表後でいいんじゃ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:47▼返信
>>72
意外とそこにツッコんでる奴が少ないな・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:57▼返信
ヤフートップ(笑)も印象操作してるタイトルだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:57▼返信
>>85
国立は受験日にやるよ。
なぜなら合格発表が遅いから、合格確定後では時間がとれない。
北大もそうだったし、親は初の北海道を楽しんだ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:58▼返信
保護者説明会という名の大学生生協の営業
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 12:59▼返信
今の子は、親離れできないみたいな体で語ってるやつの多さ。

読んでるこっちが恥ずかしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:02▼返信
>>87でヤフートップと書いたが朝日新聞(笑)の記事を紹介しているだけだった。
ちなみにこちらは説明会に関する言及は無し。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:03▼返信
これは大学が悪いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:03▼返信
ちゃんと記事くらいよみましょうよw
入試についてきてるわけじゃないよ。
保護者の説明会ってかいてあるのに・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:04▼返信
>>81
バカ発見
ちゃんと読めよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:06▼返信
同じ日にしても、午後に説明会してたら
やっぱり、過保護親って事になるが
時間まで書いてた?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:09▼返信
ひとりで行け
全員合格するんか?
なら受験すんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:15▼返信
先着順で参加締め切るってあたりわざと混乱起こしたかったとしか思えん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:21▼返信
合格者の親だけでいいだろ説明会なんて
落ちたら関係ないんだからさ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:23▼返信
なんで一緒の日に行うんだよ、明らかに大学側のミス
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:23▼返信
合格発表に付いてくる親は好感が持てるが

入試に親同伴ってどんだけ甘やかされてるんだwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:24▼返信
東大とかも凄いけどね。
国立大学は親連れが多い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:29▼返信
いやいや、遠方から東北大学へ受験しに来る奴の神経が分からない。
それほど魅力な大学ではない。福島原発から98キロに位置する大学だし。
余談だが、二次の倍率なんか二倍強だからね。しょぼいよ東北大。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:30▼返信
気持ち悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:33▼返信
そんなアホな大学に入りたいと思うアホ共w

踊る阿呆に見る阿呆!同じ阿呆ならおどらにゃそんそん!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:33▼返信
過保護アホとか思ったが

大学側の運営ミスじゃねーか
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:35▼返信
今時そんなに過保護?な親が居るのかと思ったら
なんで保護者向け説明会同じ日にしたんだよ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:39▼返信
>>100
記事くらいちゃんと読んだら?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:41▼返信
親もそうだが単に受験人口増えてるだけだろ。
マニュアル新しくせーや
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:41▼返信
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
再発防止に努めたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:45▼返信
おまえらまじカスすぎwww

ワロタww
W
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:49▼返信
>>102
周りの県にそれ以上の大学があるとも思えんが
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:57▼返信
ソースちゃんと読まない奴多すぎだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 13:57▼返信
震災後、入居できるアパートが減ってるからその辺の説明が親向けにあった。
発表後だと間に合わないからね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:00▼返信
遠方から受験した場合、入試だけじゃなくて、春から住むアパートの仮契約等も一緒に済ませないといけないから、親同伴で来る人が多い
一人で行けよ、って人は自分一人で大きくなったとでも思ってるのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:07▼返信
ちゃんと読めよアホ共・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:10▼返信
なんで同伴、と思ったけど説明会あったのか。保護者向けの説明会とか必要なのは受験前と合格後なんじゃなかろうか。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:11▼返信
なんで親がついていくの?!
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:16▼返信
団塊ジュニアは馬鹿ばかり
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:19▼返信
>>51
自分は二次とセンターの配点比が二次5割で逆転あり仕様でしたよ。

私立文系とかはセンターのみで合否の所もありましたが、最近は国立もそうなのかな?

120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:50▼返信
だから親の説明会があったからって書いてあんだろ・・・
ホントに文字すら読めないゴミクソ共が集まってんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:54▼返信
そもそも遠方の試験に親がついてくるのはなんの不思議もないっての
二次なんだから住む場所も決めに行って当然だろうが。
大学受験を理解してないガキなのか中卒ニートなのか知らんが、
自分の理解できないことに口突っ込むのはやめたほうがいいぞ
迷惑だからさ

122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 14:58▼返信
>121
それで会場まで行く必要はないだろ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:01▼返信
説明会と試験日を一緒にする意味wwwwwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:03▼返信
臨時のバスなんだから学生優先させるべきなんじゃない?
結局楽したい家族ずれのせいでもあるよね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:06▼返信
3行以上読んでもやっぱり親は来るなとしか思わん
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:09▼返信
試験と説明会を同時にやるのは普通。
(説明会をするなら)どこの大学でも同じ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:15▼返信
無能世代
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:16▼返信
>>119
そうだよ、でもセンターで脚きりありだから。
なので8割がた合格できるレベルにみんな合わせる。5分5分の勝負を挑むなんてのは、東大、京大、北大などのブランド大学ぐらい。
大半が自分のレベルに合わせて、1度しかない(後期を入れたら2度あるが)機会を最大限に活かす。
模試や赤本は殆ど解ける、ぐらいで受けるのが無名国立大。冗談抜きで合格者の正答率が8~9割越え、不合格者は5~6割切りだよ。合格者の大半は合格確定のレベルに下げて受験をし、不合格者の大半は記念受験レベル。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:23▼返信
馬鹿だなぁ
いい大学出たところでコミュ力差別される時代なのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:34▼返信
保護者向け説明会があったから一緒に行ってただけで
別に親同伴で受験しに行こうなんて考えはなかったろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:35▼返信
>>98
受かってからじゃ遅い
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:39▼返信
記事をよく見ろ

って言ってるコメント多すぎワロタ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 15:59▼返信
遠方だと手間なんだろうけど、会場離せばよかったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 16:34▼返信
自分の子供をしっかりバスに乗せたら、あとは親戚一同引き連れてバスに乗って保護者説明会に出席するだけ!敵は蹴落としてナンボ!!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 16:36▼返信
説明会他の日にしたげれば良かったのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 17:22▼返信
中学受験ですかね
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 17:50▼返信
お前らの大好きな朝日新聞はきちんと印象操作してたよ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 17:54▼返信
で 親はなんでついてきたの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 18:10▼返信
これは大学側が悪い
山の上の東北大まで行く手段なんてバスぐらいしかないのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 18:17▼返信
マザコン増加かと思ったら
大学側が親を呼んでたのか
アホだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 18:23▼返信
受かってからにしてやれよ
落ちたら無駄足
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 18:34▼返信
ゆとりは面接にも親付き添いで来るって人事の奴に聞いたなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 18:40▼返信
うちは願書やら合格発表やら合格手続き全部一人でやったぞ。
天下の東大がそんなんで恥ずかしくないのか。
親も親だ。何のためについて行くのですか。
ついて行ったところで合否は変わりませんよ。
そんなに息子娘が心配ならば家で神に拝んでろ。
それか あれか 自慢か。「うちの子東大合格しましたよー。」
本当にふざけてる。おかしいだろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 19:10▼返信
数行も最後まで読めない馬鹿が多いこと・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 19:15▼返信
親御さんも来てくださいって言ってたからなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 19:22▼返信
>>51
そうだよね。難関国立の場合、二次は記述式がほとんどだから実力がモロ反映されるんだよね。
私大と違って運で受かるというのがほぼない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 19:28▼返信
なんで同日にやるんだ
原因を調べて、じゃねーよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 19:44▼返信
中学入試する小学生だって親と同伴で受験はしないぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 20:54▼返信
ああ、保護者の説明会があるからなのね。
親についてきてもらったやつがたんまり居たのかと思ってしまった。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 21:41▼返信
批判してる文章もまともに読めない馬鹿wwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 23:00▼返信
>>10
東北大(医学部除く)とか地方の二流三流大じゃ大学受験なんて形式
定員割れしまくりで受験=合格とほぼ同義
高校受験みたいな感じになってる
大学経営成り立たない私立なんてもっと悲惨。塾レベル。シベリア平原より広き門
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 06:53▼返信
親を臨時バスに乗せるなよなぁ。受験生優先で、受験生だけ乗せときゃいいじゃん。親なんか駅にほっておけばいいでしょうに。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 20:20▼返信
最初東北の人は情けないなあと思ったら、保護者への説明会があったのか
そりゃ仕方が無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 10:46▼返信
この板見てると、親から自立してもいないニートがよく言うぜ、情けない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:03▼返信
同日にやった方が都合良いと思うけどね。
時間ズラすなり、バス便をもっと増やすなりしておけば良かっただけだね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 13:46▼返信
同日に説明会なんかやっていようがいまいが親と一緒に受験に行くとかありえん
一人で行くか友人と行くぐらいしか考えられん
ここで大学側とか言ってるゆとりのクソガキは世間では言うなよ 笑われるから

直近のコメント数ランキング