ハムスターが日本物産ゲームタイトルなどに関する権利譲渡の契約を締結。「クレイジー・クライマー」などアーケードの名作を含む400タイトル以上が対象
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140314016/
ハムスターによれば,同社がゲームメーカー 日本物産(以下,ニチブツ)が所有するゲームなどに関する権利譲渡の契約を締結したという。
これまでもハムスターは,PlayStation StoreやWiiバーチャルコンソール,Google Playなどでニチブツの作品を配信してきた。今回ハムスターが権利を取得したゲームタイトルは400タイトル以上。中には「クレイジー・クライマー」「ムーンクレスタ」「テラクレスタ」「マグマックス」など,かつてアーケードを賑わしたタイトルも含まれている。
略
今後ハムスターは,ニチブツの残した名作ゲームを,より積極的にハムスターで制作,配信し,広く世界中の人々に知ってもらうための活動を進めていくとのこと。ハムスター自身でが事業化できない分野に関しては,積極的にライセンシーを募集するとのことだ。
クレイジー・クライマー
ムーンクレスタ
かつての名作ゲームを気軽に遊べる機会が増えて欲しいね
PlayStation 4
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
とりあえずニチブツって良いゲーム多いんだよな~
上手に商売して儲けてね!
とうじちじんたちとはまりまくり
だけどこんなん400本もいらんわ
ニチブツ最強はFC版のギャリバン
いちばん思い出深いのはテラクレスタだな。FC版が出たのをすかさず買ったぜ。でもクリア出来なかったなぁ。
何言ってんだ、ハムスターは昔から版権ゴロみたいなことやってんだろうに…
デコ倒産時にはデコタイトル買い付けてるし、今回の日物だってどこまで動くかわからんよ。
特に麻雀ものは今だすの無理だと思う、だって色々やばいものw
往年のニチブツスキーとしては悲報ですわ
そりゃ別のメーカー日物タイトル作ったって
オリジナル版権がハムスターに帰属してりゃハムスターのもんだぞ
PS2で出てた古いゲーセンの奴とか最悪だったよな
アーカイブスとかVCならエミュだから問題ないと思うが
PSN\SENウォレットへのチャージ方法に「auかんたん決済」「ドコモケータイ払い」が新たに対応
反射神経ゲーだからおっさんには厳しい
ああ、ニチブツといえば、トップビューのF1ゲーム出しまくってた印象があるな
セーラーウォーズとかやりたい
オレたちゲーセン族の悪夢、再び・・・?
完全放置してるわ
ムーンクレスタは何となく聞いたことあるな。
ハムスターの名前を出さないなんてニワカって笑われたの思い出した
.|ノ-O-O-ヽ| VITAは死んだんだ
6| . : )'e'( : . |9 いくら呼んでもモンハンは帰っては来ないんだ
/`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、サードも3DSでゲームを作る時なんだ
ノ ノ ヽ ヽ
| | | |
| | | |
はマシな方か
それに比べりゃ芋屋なんて~
PS4はいつまでホワイトスケジュールなのかな?w
過去の名作を埋もれさすのはもったいないドンドン配信してくれ
できればDECOの権利も取って欲しいところだが
良いゲーム多いって本気で言ってんのか?
どう考えてもクソゲーの方が多いだろ
旨味がありそうなメジャーなタイトルだけ利用されて終わりっぽいな
ゲームの歴史を保護しろよ
まあガチガチに守られて配信されないより
いいのかもしれんけど
ハムスター様に移植する力が有るのかには興味があるなw
どんどんアーカイブスで配信しくれるからありがたい
マイナーゲーが配信されてたらだいたいそのどちらかだし
スクランブル、クレイジークライマー、空手道、タイムパイロット、ムーンクレスタは良移植。
残りは知らん。
後期ニチブツはそれしかないもの
これエミュだろ
無敵の火の鳥懐かしい。
中期はF1サーカス
後期は競艇ゲー
こんなイメージ
400本丸ごとセットで一括売りだったのだろう
だけどガンホーよりこっちに頑張って欲しい
この前、秋葉原で初めて見たわ
移植って単に各社が用意したエミュレートにROMをセットするだけだろ
PCエンジン版のようなトップビューで
VCでも買ったしw
AC版のギャリバンとかマグマックスとか名作ってより名曲が多かった思い出
この勢いでクソエニ・パチメーカーSNKも獲得して下さい
MAMEのバグがそのままあったなw
敵を破壊したあとの当たり判定がおかしいとか地形オブジェクトが壊れて通れなくなってスクロールで潰されるとかエンディングの曲とデモかずれるとかw
買って体験するべき
権利を完全に買ってるわけじゃなく、ほとんどはライセンス契約してハムスター名義で販売してるだけ
今回は長年ニチブツソフトをライセンス受けてDL販売してきた関係で安く売却になったんじゃね
ハムスターって名前なんとかならんのか?
社名で損してる気がするんだけど
俺たちゲーセンぞく
ハム様と呼ぶ信者がいる
いい時はいいけど、悪い時は悪いが激しい。