第7回全日本アニソングランプリ
http://anigp.animax.co.jp/
「第8回アニソングランプリ」開催見送りのお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
2007年より開催してまいりました「全日本アニソングランプリ」ですが、2014年に予定しておりました「第8回大会」の開催は見送らせて頂くこととなりました。
出場を検討されていた皆様におかれましては、何卒ご容赦くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
【【動画あり】アニキこと水木一郎さん、第6回アニソングランプリの結果に苦言 「評価は観たみなさんの感じたままをきちんと受け止めるべき」】
【【祝】第7回『全日本アニソングランプリ』優勝者は史上2人目の男性!!来年の新作アニメ主題歌でプロデビュー決定!】
疑惑の優勝もあったし、1から仕切り直しになるんだろうか
そのまま企画自体中止になったり・・・?
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX II
μ's
ランティス 2014-04-02
売り上げランキング : 90
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
そういえば「心の闇(ハーフトーン)の人ってどこに行ったの?w」
曲少なすぎるだろ。
その辺のアニソン歌手より上手いのに冷遇されすぎ。
ヤラセよりその方がいい
しょうがないね
ほんとただデビューさせただけって感じ
2年とか3年に一回開催だと才能集まるんだろうけどね
糞イベントだと把握できてよかったw
今年は合格者なしとかしないと
変な勘違いが出て叩かれるだけだろ
最近は声優に歌わせるのが圧倒的に多いように感じるしなあ…
キングダム2主題歌のD☆DATE –のGLORY DAYSが優勝するはずなのにど~してくれんだよ!?
今度ノーゲーム・ノーライフのop歌うよね。
それ以前は活躍してる人多いよな
物語シリーズEDとかワタモテのOPとか好きだよ
やめて正解
責任をもってもっとCDだしてあげて
アニメ主題歌は声優が歌えばいいじゃんってなるし
歌手は歌手の力みせないといけないのに
あれで優勝させてしまえるパトロン企業はいい面の皮だった
昭和じゃないねんから、ダイレクトにネットで反応がくる現在ではそんなの無理筋で結局こうなったと
こうなっちゃうのも仕方ないね
CDも全部買った。この人にはもっと歌歌ってほしいわ...
アニソンオーディション(ドラフト指名制)にすればいいのに
それから徐々にレベルが低くなっていったきがする
フーフフーフーフーフーン
やっぱり第6回のは……
それ以外は、予選から大体この人が勝ち上がるだろうって人がちゃんと上位に来ている。
Himekaや佐咲の人生掛けてる感は凄かったし、喜田マリナこのみの実力は抜けていた。
そういった意味でも、実力が抜けていて尚且つ人生掛けてる感半端無かった第六回の男二人、彼らが不当に落とされたのが哀れでならない。
空気すぎてカワイソス。
ガチのオーディション系って難しいんだろね。
グランプリの人に歌わせる枠が無いし
デビューした人達のCD売り上げも
かんばしく無いからしょうがない
出来レースが出来ないなら開催する事に旨味を見いだせないんだろうね。
のうのうと続けてるぞw
聴いた感想としては…インディーズバンド起用した方が良いと思うレベル。
ヘタウマな第6回の岡本さんのが歌手としては特徴あると思う。
アニソン(笑)
アニオタ(笑)
歌が下手なカワイイ子だけ勝ち上がっていくもんなー
アイドルグランプリに名前変えろや!
はるなるなとか風男塾とかいず様とか
M-1で優勝しなかった南キャンやオードリーがブレイクしたのと被る
「国民的美少女コンテスト」も、グランプリより審査員特別賞の方がヒット率が高い、上戸彩もソッチだし。
っていうか、春奈るな 拾ったのソニーミュージックやん、優勝の意味無いやん。
でも、あえて言おう
出来レースにせざる負えないなら、もうやらない方がいい
本当の発掘ではなくただの宣伝になってしまったらもう価値はないよ
最近「この漫画がすごい」もそうなってきてるような気がしてならないなあ
ダミ声と音痴とブヨブヨなのに、なぜ優勝したのか、未だに納得出来ない。
HIMEKAさん梶浦由記さん提供で歌ってほしいな
声質とか合いそうな気がする何より上手いしジャパニメーション好きって言うしもっと活躍してほしいな
もうオワコン
何が声が他にないだよあほかwww言い訳乙
もう終わってもいいんじゃね?
HIMEKAも上手いけど、なんかメンタル弱くてホームシックらしいからだめなんだっけ
間違いなく第6回大会が原因のひとつだと思うわ
あと第2回の井上なんちゃらとかな
出来レとかは正直どうでもよくて知らないアニソンを色々発掘できて良かった
特に決勝は余り興味なくて予選から決勝までの流れを毎年楽しんでた
なんていうか癖が少なくて色を付けやすそうな素直な性格の人物って意味で
しかも全員が大成してるわけじゃねーしww
「歌い手」レベルのゴミ応募者も増えたからだろwww
無能なくせにこういう批判しか出来ないお前みたいは奴こそゴミなんだけどな。
毎年デビューさせなきゃいけないってのが晩年は運営側には負担になっちゃったのかも
主催者側自身がどこかで第1回みたいなノリに戻れるなら戻りたかったのでは?
消費者は○○優勝者ってだけで実力があるって信じ込んじゃうから、ぼろい商売だよね
しかも結果がでなけりゃ元は素人なんで使い捨てればいいだけっていう
この事で「新作アニメでプロデビュー」っていう宣伝文句に矛盾が生じたから問題になった……とか考えてみたよ、うん。
@chihiro19981226: 全日本アニソングランプリ中止になったのは、岡本菜摘の歌唱力じゃない、中止になったわけって、あんたたちの批判だと思う!
あと、第8回全日本アニソングランプリを受ける予定だった人達の気持ちを考えよ!コノヤロー!
それな。ちゃんと説明して欲しいわ。
第五回が一番レベル高かった。現にこのみちゃんは今だいぶ活躍してるし。
第六回は…悪いとは言わないけど他の方のほうが歌うまいかったかな。
でも、ぶっちゃけ岡本さんだけじゃなくて第六回は第五回と比べると全体的にレベル下がった感じもするけどね。
主催側しっかりー!
もしかして、その人に嫉妬してるんですか?┐(´д`)┌
さすがです。
それに優勝者以外でもこの大会がきっかけで別の音楽レーベルから声が掛かってデビューしてる人がいるけど、今のアニソン・ゲーソン歌手の大半は一般アーティストから、又は事務所の叩き上げだし、この大会だけが全てでは無いのからなあ
第6回の優勝者が全てをダメにした感じだな
実力もあるしほぼ毎回良い感じの曲をアニメの主題歌で歌ってる気がする
まぁ個人的に声があまり好きではないんだが
岡本菜摘まだいきてるのか?一生恥晒して生きるのはつらいだろうな。ネットは永遠に残るからな。
ユーチューブ:第6回全日本アニソングランプリ 決勝大会 優勝者 岡本菜摘さん
応援してるのか゛ローマ字(笑)入力しかできない低能・無能の底辺民ばかりだったのも問題だな。
やつら下手でも擁護するし、いっしょにきえてほしいな。