びっくり:Windowsのスタートメニューが…復活してる!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1015095
スタートメニューがなくなったって? …それがですね、戻ってきたんですよ。引き続きライブタイルは採用してますが、今回のWindows 8アップデートでスタートメニューが再び認識できるかたちになりました。
(全文はソースにて)
スタートメニュー実装の時期は今月の終わり頃になると予想されている模様
最初からクラシックモードを実装していればなぁ
Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語
Windows
マイクロソフト(DSP)
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
Microsoft Windows 8.1
Windows
マイクロソフト
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
マジで8は何がしたかったんだよ。Macを追いたかっただけなの?
マウスでの使い勝手に封をする
別に両者が相反しない部分ですらわざわざ使いにくくする
そんな馬鹿みたいなことやった挙句
結局元に戻すんだから本当にただの馬鹿だ
8はスタートメニューがないから、スタートアップフォルダにプログラムを登録しようとすると
隠しフォルダを探さなきゃならないから面倒なんだ
俺のpcだともうできてるぞ。
3でゲームが完成したのに4出して大ゴケしたゲームを見ているようだ
何故デスクトップOSにタッチ操作メインはアホだと思い至らないのか
win8はタッチでもマウスでもどっちつかずで使い辛い
どっちか片方だけで操作出来るように作ってない
アップル社の大躍進じゃないのかな
君のパソコンもマイクロソフトなんでしょ
オフゲはXPでいい
Windows専用オンゲ?
しらんがな
頭 お か し い ん じ ゃ ね え の
XPで使い続けていたPCから乗り換えるならLinuxじゃないの?
軽いLinuxならPentiumIIとメモリ128MBから動くのもあるよ
あれ欲しがってるやつあほだろ
んでそんなOS積んでどうすんだ?
XPが完成してたとか妄言すぎる
単にお前が長く使ってただけだろ
Win8初期のでいい
Win+x メニューさえあれば十分
Win8にスタートメニューを追加するソフトなんてのが有料の製品で売れてるんだからw
大した手間でもないだろうに、なぜわざわざ排除したのかがわからない
んなわけないじゃん。
9割方のユーザーは見た目や使い勝手だけならxpで十分満足するだろうよ
改悪されてたのが元に戻るだけのことなのに
素晴らしいアップデートと感じてしまう
人の思考って実に生き易いようにできているものだね
PenIIは流石にもう動くのほとんどないだろうけどPenIIIくらいのPCが生き残ってれば
XPより軽快に動いてインターネッツ(ゲームや動画サイト以外)できる
そこまでして使い続けるのは俺もアホだと思うけどXP厨ってそういうアホでしょ
Googleありがとう、糞MSが少しだけマトモになったよ
…って思ったけど公式はおそらくカスタマイズ性低いだろうからいいか…
つーかWin8自体殆ど使ってないwwww7とXPだけだわw
win8.1はボタン復活しかしメトロ画面に戻るだけで右クリックで簡易機能呼び出し。
今回の8.1アップデートで漸く実現。
しかしこれで本当にメトロ画面の意味がなくなるな
マジであんなもん採用したやつの気がしれないわ
強制大画面とかなんの冗談だよと
宗教(´・ω・`)?
不具合多発してる。不具合に耐えきれないとPCを初期化しないとならなくなるぞ
一気に変えすぎるとダメってことはあるね
ぶっちゃけ使い方変えればいいだけで
そんなにいらないけどねスタートメニュー
スタートメニューの実装は次の次で時期未定だバータレ。
今回のupdate1はタスクバーとメトロアプリの×閉じが出来るようになる程度だ
最初デスクトップの行き方とかシャットアウトの仕方わかんなくて焦ったわw
◆Windows8-ReleasePreview(初見)、仕事では全く使えないと感じました。
まだまだ評価はこれからですが、初めてインストールしてから、数時間ほど色々と操作してみました。
先ず使ってみた第一印象は、流行のスマホとかタブレットとほぼ同じような感覚でした。
反面従来のWindowsXPや、Windows7などの環境で業務を行っている利用者の感覚では、
途轍もない違和感を感じます。
WordやExcelなどで資料作成しながら、資料作成に必要な情報をネットで検索したり、
業務アプリを起動して報告用のデータを検索したり…と言うような、
従来スタイルでは複数のWindow(画面)を立ち上げて、
複数の操作を同時並行で実行しながら進めてきた仕事のスタイルとは真っ向から異なるため、
Metoro UIが強制するアプリケーションの全画面表示は、
従来の仕事スタイルに慣れた多くのビジネスユーザが対立を感じる可能性が予想されます。
(機能面、または価格面の問題で)全く役立たず、
サードパーティやオープンソース系または自社開発のツールを活用して、
業務を進める事が多い現状を差し置いて、お仕着せの如くMicrosoftの標準ツール利用を
強制するイメージが全面に押し出されており、全く魅力を感じないOSと感じました。
Windows7までに存在した「スタートメニュー」が廃止されたため、
従来スタイルの仕事の進め方では非常に使い難い画面となっています。
従来のWindowsに習熟した利用者が数時間操作して分からない=Windows8への慣熟工数を要する、
つまり、安直にWindows8乗り換えキャンペーンに乗った企業は、
サポート工数の肥大化で大火傷する、と言うことの証左でもあります。
仕事中にチャットやツイッター及びFacebookばかりに熱中されたら
明らかに仕事の効率も低下しますので、これらの機能もまた不要であり、
グループポリシーなどで役割を削除したいと思いました。
メール機能に関して、多くの企業ではWEBメールや、
許可されたメールクライアントを指定しているケースが多く、
ISMSなどの認定更新うんぬんなどとも関連することから、
多くの評価工数(=費用の追加発生)を要する社内規程・
標準ツールの置き換えなどにも非常に消極的です。
声を大にして反対します。
Windows8に限って言えば、仕事では使えないダメダメOSです。
「WindowsVISTA以上の悪夢再来」と申し上げても、決して過言ではないでしょう。
◆Windows8は「新しいVista」
有名なMicrosoftウォッチャーのPaul Thurrottのtweetが話題になった。
Microsoftの社員が、社内でWindows8を"NewVista"と呼んでいるというのだ。
他ならぬMicrosoftの社員がそんなことを言っているようではどうしようもない。
何しろ販売が芳しくないというのである。
新型のPCのほとんどがWindows8マシンになって久しいというのに、売れないというのは大問題だ。
需要がタブレットに流れているのも風向きが悪い。
先日は某家電量販店の店頭で、「ビジネスに使いやすいWindows7パソコン、在庫あとわずか」
という看板を見て、思わず笑ってしまった。
「ビジネスに使いにくいWindows8パソコン、在庫たっぷり」という裏の意味が隠されているからだ。
聞けば、消費税アップが迫るにつれてMacの売れ行きが好調なのだそうだ。
どうやらWindows8は長年のWindowsユーザーをMacに流出させるための
リーサルウェポンになっているようなのである。
そうした意味では、MSにとって8はVistaよりずっと始末が悪い失敗作だったと言えるだろう。
なか高田?w
誰も望まない事ばかりして自分から客遠ざけてる
ばかだなぁ・・・
新OS待ちだよ
お前が実際には全く使いこなせてない事は良く分かった
むなしくない?
正直デスクトップに8つける意味わからん
使いやすいのはそのままにしておけよ。
うちの仕事場はOfficeのリボンUIだと効率が2倍以上遅くなったんで、2007から2003に戻ったぜw
タイルとウィンドウのグラフィックスをもっと綺麗にしろよ
あのセンス無い色遣いが使ってて気持ち悪い
Aeroグラスの透き通った色遣いを復活させろ
Win8はいらない
でも、めっちゃ使いやすいよ。
Windows8.1のタイル使った後で、iOSやandroidに戻ると、小奇麗だけど何か違うわコレってなる。
マイクロソフトはよく研究してるのは確か。
ぼろくそ言ってるうちに、叩かれて成長してまた強敵になるいつものパターン。
タイルがいいって思ったの一度もないわ。
右ボタンで出るメニューは全てシステム関係を集約している。
そのメニューはスタートメニュー有無関係なく便利。
コピーや移動の時の一時停止、見やすいタスクマネージャー、usb3.0の標準対応..
慣れればスタートメニューなんて要らないんだけどな。
リボンは微妙だけど
単に慣れじゃんか。
2010からのリボンは機能が探しやすくていいんだよ。
よく使う機能はリボンをカスタマイズすればいいだけだしな。
8.1からはスタート画面のカスタマイズで何とか成るしな。
てか8はモダンUI無視で使ってるわ
起動が早い、メリットはそれだけ
ま、このままじゃXPから移行してくれない悲劇が7で繰り返されるもんな
っていうかこれと同じアップデートをWindows Server 2012にも出せ。
どう考えても7
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
Win7一択。
もうそんな季節は過ぎ去ってる。
Winが使われているのって、過去の膨大な資産(各所の書類とかデータ)があるから。
それがちゃんと別のソフトで使えるようになれば、MSの場所はなくなるよ。
まあ、Win9で7のUIに戻してライブタイルは消滅、WindowsPhoneをタブ向けに拡張、併せてOfficeLiteを出す程度だろ。
ストアはどうするのかな、稼ぎ頭にしたいみたいだが、多分嫌われるだけだな。
MSも過去の経験を無視してよくもまぁスタートメニューを無くしたもんだと思ったが
結局は便利だって認めたんだよなw
最初から実装しとけよw、要らない奴は設定で消せるようにしとけよw
そうすればこんなに販売で苦労する事は無かったんだ。
スタートメニューが無いだけで買わない人がほとんどだったろうからなw
UIが一番問題なんだけど
パソコン使ったことないおじいちゃん以外使う人見たことないんだけど
お前はいちいち「コントロールパネル」出すのに、コンピューター開いたりするのか?
普段使わないソフトや設定はそっちから開く方がデスクトップもすっきるする。
ホットキーなんかは一般人には無用。なんのためにマウスがあると思ってるんだ。
タイルUIなぞ所詮タブ向け
タブでも仕事に使う場面はあろうが、事務系作業になぞ使えたもんじゃない
8は3フレーム遅延があるかぎり何やっても糞に変わりない
リボンなんてクリックの手間があるだろw
その数クリックだけで数秒のロスがでるって言ってるんだよ。
ショーカット作ってるが?
デスクトップをすっきりさせたいないらタイルに置いておけばいい
個人でカスタマイズはできても企業一括購入じゃそんなことできんし
お前のデスクトップがショートカットとファイルだらけで汚いのはよく分かったw
タイルなんてわざわざ画面切り替えるなんてのは、無駄な手間だ。
デスクトップ上のショートカットは最低限にして、後はスタートメニューか、慣れてる奴ならタスクバーにピン留め(7)、
またはランチャで対応するモンだ。
ピン止めやランチャ使おうが、間違って窓ボタン押すと強制的にあの画面てのが不愉快なんだよ。
スタートメニューに戻ればあのウザイ画面に飛ばされることがなくなるのが、スタートメニューそのものよりもメリット。
標準添付やストアアプリの強制フルスクリーンも同様ね。
8を嫌がってる人はマルチウィンドウのOSなのに、意図せずスクリーンを占有されるってのがフザケンナだったわけよ。
MSはその辺分かってない
個性を主張してユーザーを混乱させるなんて論外
今度はPCにスペック大丈夫だから9にも対応していると思う
さすがにカーネル肥大はやらかさないだろw
せっかくWin8でシェイプした、って言い張ってるんだしw
今のPCスペックで7なら、セキュリティソフトが対応してる限り5年じゃ聞かないくらい持つと思うよ。
MSもサポート延ばすんじゃないかな?
でないとますますMacやLinuxに客取られるだろうし、本命のChromeOSのリファインだってあり得るし。
win7買って8飛ばして9以降待ちでOK
9だって最近のグダグダみてりゃ怪しいぞ、8よりはマシかも知れんが
7はXPコース直行だな
純粋にタブレットOSを別に作ってれば良かっただけの話。
大体にしてデスクトップ向けを無理矢理小さくしたり拡張したりしてるだけ。
Palmやザウルス全盛の時にCE出したけど、アレもカラー対応してなかったり重すぎたりシンクがおかしかったり、とコンシューマ向けOSとしては微妙。
今だと組み込み用としてそこそこあるようだけど、個人向けデバイスではもうないだろ。
そしてこの8。タブでもデスクトップ並みに、って発想自体はともかく、UIがねえ。
で、それをデスクトップに逆拡張しちゃったから、目も当てられない。
最初から割り切って少しはスマホで使われてるWPを拡張すりゃよかったのに。
androidやiosの弱いMSネットワーク内でのファイル共有は、家庭内に限定すれば価値あるんだし。
って噂もあるしモダンUIには全画面が嫌云々あっても慣れておいても無駄にはならんだろ
あとはまあWindowsキー+TABのショートカットを覚えてくれとしか言いようがないな
それが受け入れられないから、今回の措置になったんだろ。
Win8、というかメトロUIは失敗。
MSがバカじゃなくてデスクトップOS市場をあきらめてないなら、7までのUIに戻さざるを得ない。
メインストリームはあくまでXp→7の路線。
理由つけてOS変えさせないと儲けられないだろ
完全独占市場だし
xpのままだと環境に不満なかったらPC買い換えも起きないし
コンパネ探すのに1時間
そもそも日本人の感性で、あの原色ギラギラの画面が受け付けないわ
UI以外はほぼ完ぺきなOSだし
おっと聖剣伝説の悪口はそこまでだ
あ、4は出てなかったか
タブレット用のタイルをマウス操作メインでやるデスクトップに持ち込んだのが間違い
スタートメニューも同様な
ネタが古い。
それが付くようになったって話だろ
お前の方が古い