• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ヤマハ、歌詞だけでVOCALOID曲が作れるクラウド連携の「ボカロネット」。無料利用も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645929.html
1398320231376

以下、記事の内容を要約。
・ヤマハは、「VOCALOID」の楽曲制作とクラウドストレージを連携した会員制サービス「ボカロネット」を、7月より提供開始

・ヤマハはVOCALOID技術を活用して、歌詞を入力するだけで、歌声と伴奏からなる楽曲を自動生成する「ボカロデューサー」を提供

・7月からサービスを開始する「ボカロネット」は、このボカロデューサーを、個人でも簡単にWebサイト上で利用できる形に

・「VOCALOID3 Editor」や「VOCALOID Editor for Cubase」などボカロネット対応VOCALOIDアプリケーション間での楽曲データのやりとりをシームレスに行なえるクラウドストレージ「ボカロストレージ」も組み合わせて提供














特設ティザーサイト

http://www.vocaloid.com/vnteaser/

2014y04m24d_152812176








これで誰でもボカロP

とはいえ流石に人力でしっかり作ったのよりは劣るのでは・・・?

 










初音ミク V3初音ミク V3
Windows

クリプトン・フューチャー・メディア
売り上げランキング : 124

Amazonで詳しく見る

ボーカロイド公式 調教完全テクニックボーカロイド公式 調教完全テクニック
虹原ぺぺろん

ヤマハミュージックメディア
売り上げランキング : 3450

Amazonで詳しく見る

コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:44▼返信
ちょっと面白そう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:45▼返信
もう多重人格障害みたいな記事の書き方やめろよ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:46▼返信
2>>めっちゃ思った
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:46▼返信
今どきボカロなんて流行るんですかねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:48▼返信
ボカロP終了するのかしないのか意思をはっきりしろ
はっきりしないならバイトのコメントなんていらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:49▼返信
ボカロは世間に認知されず叩かれ続ける

永遠にな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:50▼返信
さすがに細かい調整は作る人のセンスに依るだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:50▼返信
永遠に叩かれるなら結構いいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:52▼返信
世間に認知されていないのに叩かれるってどんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:52▼返信
ボカロの鼻声無理
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:52▼返信
オルフェウスかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:52▼返信
まず歌詞が作れないという……(自分のことですorz)
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:53▼返信

ボカロとか普通にキモい
あんな雑音に感動するとか ゆとり乙って感じー
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:53▼返信
ここでケチつけてるやつも、あわよくば一発アテられるかもとか思ってんだろうな
ちょっと笑える
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:54▼返信
サービス開始してない件。
開始予定だろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:56▼返信
ボカロ最高!もう人間なんて要らないwww
とか真顔で言ってた馬鹿に担がれてた奴らが放り出される番が回って来た訳ですね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:00▼返信
面白そうだけど、人力にかなうことはないと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:00▼返信
自動で曲を作ってくれるサイトがあったら自分で曲を作るのが無意味だとでも?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:00▼返信
曲から作る人にはどうなの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:01▼返信
ボカロ批判しまくってたら周りはとっくに受け入れてて自分は引っ込みつかなくなって周りから浮くパターンですね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:01▼返信
自動生成でまともな楽曲ができるのかね・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:03▼返信
ボカロに歌詞入れてくの最高にめんどいからこれはいいかも
伴奏とかはいらないです そんなもん期待するほうが間違い
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:06▼返信
え、楽曲もか。ちょっとおもしろそうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:15▼返信
どういう仕組だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:16▼返信
なんJ民のおもちゃにされそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:19▼返信
ま楽曲はもうパターン化されてるからな
クローンのクローンなだけだもんな日本の音楽業界
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:19▼返信
ボカロネットに、フラゲGKさんのレスを流し込んでみたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:20▼返信
どんな使われ方であれボカロのハードルが下がることは良いかもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:22▼返信
さすがに人で作った曲にはかなわんだろ。
これがそんなに使えるなら、とっくに作曲家と言う職業はなくなってる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:24▼返信
曲つくれないと終了はない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:25▼返信
まずはボカロに人権を与えないとな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:26▼返信
オルフェウスやん
またおもちゃにされるだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:29▼返信
確かに終了じゃない!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:31▼返信
ボカロって、あのキショイ機械音か
何がいいのかわからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:33▼返信
どうやっても伴奏のパターンかぶっちゃうだろ
これ何のために使うんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:35▼返信
大半のPはこのレベルってことだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:35▼返信
[その人らしさ]が表現できないから、
作曲者の人の代わりにはなれないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:39▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
39.RAIV投稿日:2014年04月24日 16:39▼返信
鼻がデカくてナチスに、、
しかし
RAIV30億人のファン
がいるKEIKI???ケイキの顔が美形すぎる件。ドイツがテンマよろしくヒトラーの影響を越える予測かな?

影響力警戒?

ケルンホテル結成

バンド邪魔しないで
40.Key???ケイキ投稿日:2014年04月24日 16:43▼返信
で、捕まったのが昔、
今は、ランスの版権を待つ美貌、、助かってる(笑)
まー、バンドやろーみんな(^o^)/ze.
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:44▼返信
自動作曲程度でボカロP終了ならとっくに作曲は仕事にならなくなってるだろな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:45▼返信
普通に
歌手が歌って売ってるようなやつの
歌詞を入れるとどうなるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:49▼返信
作曲なんて今の時代仕事になんねーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:50▼返信
どうせ糞バイトはソース読まずにタイトルつけて読みながら記事書いたんだろw
馬鹿の典型
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:51▼返信
まーたなんJ民のオモチャが増えたのか 彡(゚)(゚)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:59▼返信
これ著作権はどこに属するんだろうな
歌詞に音楽付けたのは会社だけど、システム的にこの歌詞を書いたからこの音楽が付いたとも取れる
まあ普通に考えれば会社側の圧勝だろうけど、下手に人気がでて金が絡んできたら揉めそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:03▼返信
しかし人力ボカロという物も存在する。ヤマハには真似できんだろう(労力的な意味で
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:03▼返信
DTMやってるけどボカロはやってないから割とどうでもいいな
ていうか自動で作曲とか絶対ショボいと思うわ

俺が良く作るアートコアみたいなジャンルの曲は確実に作れないだろうしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:04▼返信
これで一般人が手軽に糞曲を乱立させて、ボカロ自体が衰退してほしい。
ミクとかボカロPとかキモイ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:05▼返信
いつもタイトルは煽り風でコメントはどっちつかずなのはそうするように指示されてるから?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:07▼返信
主旋律入れるだけである程度のアレンジを自動で作れるならそっちの方が革命的だと思うんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:11▼返信
QY300のパターンみたいな奴じゃないだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:12▼返信
千本桜の歌詞そのままつっこんだらどうなるのかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:15▼返信
全部似たアレンジだったらワロス
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:19▼返信
>>13
そんな事を言っててお前はほとんどアニソンしか聞かないだろw
それと一緒でキモイ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:20▼返信
>>51
メロディー入力したら自動でアレンジする機能は既にあったと思うよ
まぁクォリティーを求めるなら結局自分で手直しする必要があるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:30▼返信
ツクールと同じで限られたものからは完璧なものはできないわ
いきなりミュージシャン的な
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:34▼返信
これでボカロPが終わるなんて言ったら
ボカロが出た時に歌手なんてものは終わってないとおかしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:35▼返信
>>51
つBand-in-a-Box
つSinger Song Writer
つGarageBand
つMusic Maker
多分他にもある
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:36▼返信
楽曲が溢れすぎてるんだよな今の音楽業界は・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:52▼返信
似たような曲が散乱する予感
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:56▼返信
無駄にニコ動に人生捧げなくてすむな
よかったじゃないか 
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:07▼返信
十年ぶりくらいにカラオケいったんですよ。パセラ
いやーボカロ楽曲の多さには目を見張るものがありましたね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:09▼返信
まえはボカロ好きだったけど最近ろくな曲がないから聴かなくなった
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:10▼返信
こんなのただのお遊びだろ
マジにするようなもんじゃねーよ
バイトくんの頭のレベルやべーなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:26▼返信
簡単に歌わせる事ができる、ってのはすばらしい事だと思う
発表して評価されるレベルにしたいならどの道、研鑽と競争があるのは当然だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:46▼返信
まーたなんJのネタになるのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:49▼返信
だいぶ前から歌うだけでボカロ調整してくれるぼかりすがあるのに今更。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:55▼返信
曲を自動に作ってくれるのいいね
それを好きにアレンジしてもいいわけだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 18:56▼返信
サービス開始して数日でなんJのおもちゃと化す
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 19:01▼返信
オルフェウスかな?(すっとぼけ)
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 19:06▼返信
J-POP自体がもうね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 19:26▼返信
まだやってるやついんのか?
74.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年04月24日 19:42▼返信
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 21:50▼返信
記事タイトルと反するコメントして何がしたいの?
情緒不安定なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 22:42▼返信
今のボカロより昔のボカロのほうが好きだったな
77.にゃーーー投稿日:2014年04月24日 22:52▼返信
前も言ったけど、音楽界隈の保守性は異常。
自分の領域を侵すものを容赦なく排除しようとする
謎なくらい心にゆとりがない

それを知った上で煽っていくライター鬼畜すぎで草
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 23:17▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 00:51▼返信
入門編だなー
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 01:03▼返信
投稿する人が増えるからいいんでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 02:12▼返信
だが、それもすぐに潰れるよ。
児童ポ・ルノ禁止法改定案がゴールデンウィーク明けに提出されるからな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 02:25▼返信
>>67
チャンテとか歌わせたら面白そうだなつくってみようかなって思いながらコメントみてたらうん
使われそうだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 10:19▼返信
簡単に作れる=CMとかで使われやすい?
もっと身近に成るね!
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 05:11▼返信
どうせMIDIくせえXG音源がピロピロ鳴ってるような伴奏がつくだけだろ?
ボカロ買っても伴奏作れないようなビギナー救済には十分だろうが
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:53▼返信
ボカロの曲は好きだけど、ボカロが歌ってんのは嫌い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:55▼返信
>>61
確かに
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 21:35▼返信
作曲出来ない奴にはありがたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 08:39▼返信
例の弁護士を叩くツールがまた1つ増えたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 23:26▼返信
誹謗中傷をやめろぉ~↑

直近のコメント数ランキング