• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「3月11日を『祈りの日』に」 国会請願へ街頭署名募る
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140427/dst14042717300010-n1.htm
1398597128588

記事によると
・東日本大震災と東京電力福島第1原発事故があった3月11日

・その犠牲者を追悼し、被災地の復興を願うため、3月11日を記念日「祈りの日」に制定する街頭署名活動が行われた






















それなら阪神・淡路大震災のあった1月17日は?という話になりそうなんだけど・・・











カードキャプターさくら ねんどろいど 木之本桜 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)カードキャプターさくら ねんどろいど 木之本桜 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-09-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:27▼返信
クソ記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:27▼返信
なんでもかんでも休日にするべきではないんじゃ・・・。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:27▼返信
休日にする意味がわからない。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
記念☆
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
地震起きる度に祝日増やせばいいんじゃね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
それよりニシくんWiiU販売日記念日にしないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
あんま休日増やすと日給制の労働者が困るぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
3月14日でいいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
記念日になったからって休日にはならねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信

「記念」の意味がわからない
ゆとり大発生

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
休日多過ぎだろゴラァ!(ニート・談)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:28▼返信
過去を遡りまくれば休日ばっかになるね^^
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:29▼返信
なんだろう、どうもしっくり来ないな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:29▼返信
そもそもこれ署名活動してるだけの段階じゃん

どうにもならない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:29▼返信
東北地域に限定されるならまあ分かる
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:30▼返信
これを通すと
じゃああの地震の日は?あの事故の日は?
とかなりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:30▼返信
やっぱり東京か
自分に酔ってるだけだろ気持ち悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:30▼返信
休み増やすなボケ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:30▼返信
著名活動ってなんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:30▼返信
勝手に記念日にすればいい。ただ休日にはするな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:31▼返信
わざわざ記念日にせんでも個々で祈ればいいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:31▼返信
お前らは大災害あるたびに記念日にすんのかよwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:31▼返信
ちょ・・・著名活動w
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:31▼返信
何でもかんでも祝日にするな

署名活動してるやつらがバカ過ぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:31▼返信
やめとけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:32▼返信
ポッキー&プリッツの日も休日にしよう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:32▼返信
これは違うよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:32▼返信
え?
なんでみんな普通に休日になると思ってんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:33▼返信
断食でもしてろクソ共が
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:33▼返信
新潟県中越沖もだね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
いりません
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
ルゥ@みでし荘の小紅なぱるにゃす ‏@aris_dokupe
@teruiharuka 明日からまた月曜日。来週からもまた頑張ってください!
それとぱるにゃすから頑張れ!って言ってもらえたらまた自分も1週間頑張れそうなんだけどやっぱそんなのもらえないかなぁ・・・ 壁|・ω・๑))

照井春佳 @teruiharuka
ルゥさんがんばれにゃす!ฅ(。•ㅅ•。ฅ)RT

ルゥ@みでし荘の小紅なぱるにゃす ‏@aris_dokupe
@teruiharuka おぉぉぉぉ!まさか本当に貰えるとは、さすが聖母ぱるにゃすありがとうございます!
いつも応援しています♪
来週からまた頑張れそうです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ぐッ☆
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
防災の日を3月にすればいいよ
これ以上休みが増えて喜ぶのは学生くらいなもんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
祈るって、祈るから休むのか?意味わかんねえ馬鹿じゃねえのwwwww
でも休みが増えるならボクは喜んで同意するよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
はちま本の著名活動か
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信

防災の日があれば十分じゃね?
全てにおいて公平だし。

37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
そんな署名より関東や阪神でも大規模な地震あったこと忘れないでいてやれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
はちまと同意見でワロタwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:34▼返信
祝日増えるとその分他の日にしわ寄せがくるから、変に増やされても困る
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:35▼返信
8.15を休日に 盆休みと夏休みにもろ被りになってしまうけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:35▼返信
は?嫌な思い出を休日にするとかマジキチだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:35▼返信
どんどん日本人がバカになっていくなと思ったけど
よく考えたら著名運動してるのが純日本人とは限らないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:36▼返信
停電だー in 都内
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:36▼返信
大地震のたびに休日を増やしていくことで
地震をポジティブに捉えようという試みだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:37▼返信
署名活動がいいかどうかは兎も角、記念日という表現からして本当に追悼精神があるか甚だ疑問。

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:37▼返信
いやこういう気持ち悪い発想は日本人ならではじゃねーかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:37▼返信
バカッターの黙祷が増えるで
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:37▼返信
休日になると思ってる奴もどうかと思うけど
祝日とか言っちゃってる奴は本当に頭オカシイんじゃないか?
漢字が読めないのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:38▼返信
地震が起きた日を祝日にしよー。
M1以上が対象ね!
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:39▼返信
それなら阪神大震災の日も記念日にしなきゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:39▼返信
 
 
 
 
        著名活動ってなに?
 
 
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:40▼返信
wiiuの日が出れば売上ゎPS4ぉ超えるだろぅ・・・
GK息してるの??
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:40▼返信
防災記念日とかいうならまだ分からんでもないが祈りの日って何?

あと、そもそも休日にする必要性があるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:40▼返信
阪神淡路だったり中越だったり北海道のだったり地震だけで祝日にしたらきりがないけどな。まぁ東京が絡んでるからしたいのかも知れないが。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:41▼返信
何が記念日だよバカwww何の記念だよ??
不謹慎過ぎるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:41▼返信
東北土人流され記念日
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:41▼返信
被災した方々のために団結してるアテクシたち絆カッコいい!!っていう酔いつぶれたバラエティ脳の生理バカ女の集まりだろ
いっそ手足潰して肉便.器にしといたほうが日本のためだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:41▼返信
微妙やな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:42▼返信
はちまの連中なんて毎日祝日じゃねーかよ えらそーにぬかすな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:42▼返信
そもそも何の記念だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:42▼返信
>>57

おまえの脳みそも気持ち悪さしかないな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:44▼返信
偽善者どものオ.ナニー
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:44▼返信
どうせ

原発反対デモを

大々的にやる日に

するんだろ?

魂胆が見え見えwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:44▼返信
近年稀な大災害だったんだ。
記念日にくらいしてもいいだろう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:44▼返信
阪神・淡路と同じく防災関係で十分だろ
何だよ、祈りの日って
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:44▼返信
記念日だからって休日にはならんやろ
記念するだけの日なんだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:45▼返信
災害ごとに記念日とか笑
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:45▼返信
なぁ、お前らマジか?みんなふざけて言ってんだよな?
記念日が祝い事の時だけに使う言葉じゃないって事わかってるんだよな?
記念日だからってみんな休日になるわけじゃないって知ってるよな?
祝日とか言ってるのはバカのふりしてるだけなんだろ?
不安になるからやめてくれよそういうの
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:45▼返信
やったー全部祝日になれば、仕事しなくても給料もらえる!
→日本の企業相次いで倒産
→ブラック企業だけ生き残る
ワタミ大勝利www
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:45▼返信
この先災害が発生する毎に作っていくのか?アホくさ
9条に平和賞とか言ってるやつと同じ臭いがする
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:46▼返信
中国地方や九州沖縄関係ないんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:46▼返信
災害のあった日を記念日にする意味がわからん
事故現場でカメラにピースするガキみたいな感じがする
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:47▼返信
ブサヨの署名好きは異常
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
>>72
あちら側の人がやってるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
記念日は別におめでたいこと限定ってわけじゃないだろうし別にいいとは思うが
休みにする必要はないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
なんで記念日=休日なんだよ馬鹿かよ
長崎・広島原爆の日だって扱いは「記念日」だよ。国が指定した物だと終戦の日とか宇宙の日とかが休日じゃない記念日だよ
まあこれは地方自治体で記念日にするなりで十分だと思うが。つか防災の日あるし
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
ないわー
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
こういう大災害まで記念日にして喜ぶ奴らが大嫌い
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
まさに日本の震災をお祝いしますの日
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:49▼返信
記念日=休日やお祝いではないし、阪神大震災の日は既に記念日です。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:50▼返信
大勢の人が死んだ日を『記念日』なんて不謹慎だ!とかなりそうなんだが。

あと決まったら決まったで、
こんな日に遊びに行くなんて不謹慎だ!とかなりそうだし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:50▼返信
親が被災した俺から言わせてもらおう
  迷惑だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:51▼返信
終戦記念日すら祝日ではないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:51▼返信
忘れちゃいけない記憶だけど、
忘れたい記憶でもある

関係者は特にね

何でもかんでも
記念にすれば良いってもんじゃない

85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:51▼返信
ソースに休日って書いて無くね?どこから休日って言葉出てきた?
ググっても2ch嫌儲のスレしか引っかからないんだけどもしや

3月11日が「祈りの日」って休日になるぞー! - 2ちゃんねる
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:51▼返信
記念日はその手の協会に何万か払えば発行してくれるんじゃなかった?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:52▼返信
祝日にしちゃっていいのか?
まあ休み増えるから反対しないけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:52▼返信
もうええっつうの…意味が分からんし、過去に引き摺られてないで明日の方見て生きようや
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:52▼返信
祈りの日には募金活動が活発になって募金が集まるから良いと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:52▼返信
>>80
記念日ておかしいだろ、慰霊日とか鎮魂日て言えよ

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:52▼返信
>>75
「記念」の意味には確かに「祝い事限定」なんて事はないが、慣習的に忌み事には使わないでしょ?
「TVで言ってたからいいんです!」って主張する奴にはちょっと呆れたわ…

例えば自分の家族の三回忌に、他人から「三周年記念ですね!」って言われて許せるか?

休日にする必要もないな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:53▼返信
一定以上の死者の出た災害の日を全部問答無用で防災の日にでもすりゃいいんじゃね?
各々連想もできない違い名前付けて記念日にする意味がわからん
やるなら東日本大震災の日とかでいいやん、原爆の日みたいに
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:53▼返信
>>91
使うわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:55▼返信
むしろ阪神淡路大震災は記念日になってて
東日本大震災は記念日にならない方が変だろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:55▼返信
もしその様な日になったとしても休日になる訳ないぢゃん、上にも書かれた方がいう通り日本の祝日というのは
読んで次の通り祝う日ですよ、本記事には休みは書かれていないけど、はちま氏は祝の日にしたいのか?????
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:56▼返信
何だよ記念の意味から教えなきゃいけないのかよ
1 思い出となるように残しておくこと。また、そのもの。「卒業を―して写真を撮る」「―品」
2 過去の出来事・人物などを思い起こし、心を新たにすること。「創立五〇周年を―する式典」
別に事の良し悪し関係ねーから
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:56▼返信
普通に学校、職場で黙祷でいい
それより祝日のない地獄の6月に何か入れるほうが先決
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:57▼返信
防災とボランティアの日とは、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日で、
日付はその1月17日である。
同年12月の閣議で「防災とボランティアの日」の制定が決定され、翌1996年から実施された。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:57▼返信
※91
え ごめん
TVで見たからいいんです!
なんて汲み取れる所あった?
さすがですねアホな深読みも一丁前ですな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:57▼返信
毎日が何かの記念日。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:58▼返信
ただ単に休み作りたいだけだろw
理由はなんでもいいんだよ
死人が大量に出た日を記念日にするとか頭湧きすぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:58▼返信
皆が喜ぶ日になるんだな

果たして良いのやら悪いのやら
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:59▼返信
毎日、日本の何処かでは誰かが死んでるんだから毎日記念日にすればいい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:59▼返信
正直に祝日を増やしてくださいって言えよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:00▼返信
身を寄せ合ってメソメソしましょうねえええ
って感じがして嫌だな…
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:02▼返信
記念日にして忘れない事が大事なんであって
「祈りの日」は違うと思うなぁ
それじゃあ記念日にする意味がない
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:02▼返信
はちまと同じことおもって開くとか自分を殴りたいわ・・・しにたい・・・

おらさっさと休み増やせや1.17も3.11も休みじゃ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:02▼返信
>>100
「WiiUは面白いね」と君が言ったから4月27日はWiiU記念日
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:02▼返信
それなら阪神・淡路大震災のあった1月17日は?という話になりそうなんだけど・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:03▼返信
この先大災害が起こる度に記念日にするのか?って問題になると思う
党に関東は近いうちに大震災が来る来る言われてるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:03▼返信
>>107
そりゃ恥ずかしいな
休日になると思ったのか?www
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:04▼返信
>>109
もう記念日になってるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:04▼返信
愚の骨頂。なら関東大震災と阪神大震災の日は何で休日にならないんだ?知り合いも友人も死んでないのに祈るかバカ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:04▼返信
何故、休日にしなければならないんだ?

東日本大震災だけ何故特別扱いするのか意味がわからない。被災された方の気持ちはわかるけど過去にも地震によって被害に遭われた方はたくさんいるというのに・・・

どうせ、騒いでるのって被害妄想の強い東京在住の奴ばかりなんだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:04▼返信
北淡震災記念公園 兵庫県淡路市小倉177番地
http://www.nojima-danso.co.jp/
兵庫県立美術館 阪神・淡路大震災15周年記念事業 ジブリの絵職人展
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_0911/
神戸大学 阪神・淡路大震災19年記念講演会
http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/event/e2014_01_14_01.html

「防災とボランティアの日」 毎年1月17日
「阪神・淡路大震災」を踏まえ、閣議了解(平成7年12月15日)により設けられました。
http://www.vol-week.go.jp/
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:06▼返信
1月17日は」「防災とボランティアの日」ですよ、はちまさん
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:06▼返信
>>113
関東大震災も阪神淡路大震災も記念日になってるし
東日本大震災を記念日にしたからって休日にするとは誰も言ってない
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:06▼返信
地震が起きる度に記念日
やったぜ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:06▼返信
9月1日(関東大震災)が防災の日ですね。
そういう点では良いと思います。
しかし、休日にする必要はない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:07▼返信
防災とボランティアの日とは、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日で、
日付はその1月17日である。
同年12月の閣議で「防災とボランティアの日」の制定が決定され、翌1996年から実施された。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:07▼返信
中学校の奴らつまんなくてだるいから祝日増えてほしいな~
もっとゲームやりて~
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:08▼返信
自分が命日に故人を偲ぶだけでいいだろ
何故他人にも同意を求めるのだろう…
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:08▼返信
ちなみに関東大震災記念日は9月1日の「防災の日」
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:09▼返信
くっさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:09▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:10▼返信
いいじゃんもっと増えろ
じゃねえとこれから働きに出る世代は損する
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:12▼返信
休日が増える分には反対はしないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:13▼返信
地震が多い国で馬鹿かこいつらw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:13▼返信
日本記念日協会に登録されている物だけで400件以上あってまだ増え続けてるから大きい物だけ記念日にしてくれ
何でもかんでも記念日に登録するのやめろ。チャンピオンの日とか羊肉の日とか左遷の日とかわけわからん
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:13▼返信
関東大震災は防災の日、
阪神・淡路大震災は防災とボランティアの日、
これも記念日にするなら祈りとかじゃなくて津波防災とかなんかにすればいい
記念日になったからって別に休みになるわけじゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:14▼返信
なんで休日になると思ったのかがわからん
今まで震災の記念日が休日になった事なんかないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:15▼返信
そんなんいいだしたら毎日が休日だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:15▼返信
とりあえず6月中旬に祝日をつくってくれ…山の日だっけ?あれなんて
たしか去年富士山が世界遺産に登録されたの6月なんだからその日にしてくれりゃ
いーのにな、なんでお盆あたりつくってんねん。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:17▼返信
記念日
防災の日(9月1日) 関東大震災
防災とボランティアの日(1月17日) 阪神・淡路大震災
津波防災の日(11月5日)安政南海地震(1854年)←東日本大震災が起きた事により制定

これ津波防災の日を3月11日すればよかっただけじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:18▼返信
何が記念日だよ
こっちは辛くて忘れたいのに、余裕のある連中はよっぽど忘れやすいんですかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:19▼返信
大勢の人が死んだのに記念日なのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:20▼返信
>>135
お前が死んだ後でも覚えておくようにだよバカ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:22▼返信
祭日なんて休めないんだからどうでもいいな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:24▼返信
終戦記念日や原爆投下記念日と同じ扱いになるだけじゃない?
両方とも東日本大震災よりも遥かに深い傷跡のこしたけど、別に祝日じゃないし。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:26▼返信
毎日事件が起きているから毎日休みにしようってか?
アホらしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:27▼返信
何のために防災の日があるんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:31▼返信
別に休まんでも祈れる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:32▼返信
俺の誕生日に勘弁してくれよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:32▼返信
でかい災害が起きるたびに起きた日を休みにすんのか
バカじゃねえの(´・ω・`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:32▼返信
「東日本大震災のあった3月11日を記念日『祈りの日』にしよう!」という署名活動が開始
3月11日は休日になるかも?

↑ 「記念日イコール休日」と勘違い

それなら阪神・淡路大震災のあった1月17日は?という話になりそうなんだけど・・・

↑ 毎年1月17日は記念日「防災とボランティアの日」

このデマブログはほんとどうしようもないな・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:36▼返信
休日にして祈りを捧げるぐらいなら
もしもの時に備えて避難訓練してる方が良い
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:36▼返信
原発事故処理で働く人々は祝日など無関係で対応にあたってくれてる。
それこそ命がけでな。
のん気に休日作ろうとしてる奴らはどうかしてる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:37▼返信
働け国の奴隷共
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:39▼返信
休日なんかどうでもええから。
今すぐ全原発の廃炉を決定しろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:43▼返信
祝日作るんから6月にしてくれ‼︎
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:45▼返信
そんなことよりも韓国の船のことを
連日報道してる日本です
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:45▼返信
休日、祝日じゃねぇっつーの
誤解っつーより記事タイトルに突っ込んでるんだろうけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:46▼返信
原発は原子爆弾を無理くり強引にコントロールして
そこからエネルギーを貰ってるようなもの。
かなり危険な代物なのに与党はのらりくらり。
日本て当事者なのにドイツの勇気ある決断とは大違い。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:49▼返信
祈りの日って名称が臭え
まだ仮設住居等終わった話でもねえのに、付けるにしても震災の日とか普通の名称でいいよ
なんだよこの他人事ぷんぷん感は
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:50▼返信
まだまだ震災関連の問題片付いてないんだからそういうの全部終わった後にやれよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:52▼返信
ユダヤが起こした3・11に続くユダヤの作った災害でしたなあー
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:58▼返信
あこれ、祈りの日=休日
という意味じゃないんですね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:03▼返信
まず6月に休日作れよ、ただの1日もないじゃないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:04▼返信
理由付けがなんだろうと休日は増やすべきじゃん?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:05▼返信
当たり前のように東北より規模の小さかった阪神あげるなよ。
バイトは関西人?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:05▼返信
紛らわしいタイトルつけるなよはちま
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:06▼返信
災害の記念日とか東北だけで勝手に休んでろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:07▼返信
祝日にはしなくていいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:08▼返信
東電の日にでもしとけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:10▼返信
何でもいいから6月に作ろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:12▼返信
休日多すぎないか?休日増やしたらなんかの記念日を減らす方向でいいんでは?天皇誕生に関係する休日は確実に増えてくわけだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:18▼返信
休日増やして、日本経済を弱体化させる策略ですね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:19▼返信
これ考え出したの日本人か?
災害のあった日を記念日とかちょっと普通には思いつかない考え方なんだけど
なんか嫌悪感しかしないんだが
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:21▼返信
吞気だな。そんなことは事故を収束させてからにしろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:23▼返信
※168
原爆落ちた日はすでに原爆記念日になってるが、それと同じだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:30▼返信
この先何が起こるかわからんのだからこんな前例作らない方がいいんじゃ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:37▼返信
アホくさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:38▼返信
震災のたびに休日を増やすのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:40▼返信
なにこれ。絶対に反対。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:40▼返信
地震があった時刻に黙祷すればいい。
わけわからん祝日ばっか作るな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:40▼返信
そんな記念日を作るより、責任者を処罰してくれんかね?

誰も責任取らないんだもんな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:43▼返信
今でさえ祝日過多なのに馬鹿かよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:45▼返信
メルトダウンの日
東電の日
津波の日
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:45▼返信
その理屈なら9月1日も休日になってね
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:47▼返信
何でもかんでも記念日にする民族いるよなw
あ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:52▼返信
こんなこと知ってたら年中休みになっちゃうよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:54▼返信
>>4
記念の意味調べてからコメントしようね恥ずかしいから
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 22:56▼返信
こんな地震大国でいちいち記念日作ったってしょうがない
盆とかに祈ればいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:01▼返信
これから大震災があるたび増やす気か?
お断りだわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:03▼返信
どんどん休日増えるな

ってアホか
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:06▼返信
海の日、山の日、津波の日。


うん、違和感ないな(不謹慎)
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:07▼返信
平和記念日でいいんじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:16▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・サルでもわかるTPP で検索
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:21▼返信
ふざけんな!マジでふざけんな!毎年乾杯してやるわ!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:23▼返信
10万以上の死者が出た関東大震災を今後こういった事を起こさないようにと
防災の日にした考えは前向きで理解できるが
東日本大震災を「祈り」という宗教にも絡めた後ろ向きな記念日はいらんわ
つか被災者と死者を出汁にしてその都度行事をさせて金を取ろうとする意図が見え見えで萎える
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:28▼返信
エア被災のつぎはこれか、トンキン、頭大丈夫か?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:35▼返信
記事には祝日とは一言も書いてないが
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:37▼返信
記念ってなんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:47▼返信
記念日で休日にすると
会社や学校で全員で黙とうってのも無くなるから
かえって忘れ去られそうだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:00▼返信
またゆとりがダダこねてんの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:01▼返信
愚かな政治家を選び、愚かな政党に政権を握られると、
大災害が起こった際、更なる人災による大災害が起こり、
国家として取り返しがつかないことになると言う教訓記念日って事かな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:01▼返信
それなら、阪神淡路大震災も同じに扱わないと
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:02▼返信
>それなら阪神・淡路大震災のあった1月17日は?という話になりそうなんだけど・・・

バイトくん揚げ足取りあいかわらずだなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:06▼返信
忘れないって意味なら有りかと思うけど祝日って祝う日じゃないのか?
あと今の祝日って平気にずらして連休にしちゃうからあんま意味無い気もする
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:18▼返信
こういうのって関係ない土地で盛り上がるんだろうね
被災地だけど追悼番組とかウザかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:24▼返信
復興税を向こう数十年は徴収されるのに祝日なんて増やしてる場合かアホ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:29▼返信
>>198
正論だろ。
揚げ足じゃねぇだろ。
バカか。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:39▼返信
はちま起稿 2014年3月4日
安倍首相、大震災が起きた3月11日を記念日にすることを検討中

 > 関東大震災の日が「防災の日」阪神大震災の日は「防災とボランティアの日」に制定されている
 > 名称は「防災と○○の日」になるのかしら

はちま起稿 2014年4月27日
東日本大震災のあった3月11日を記念日にしようという署名活動が開始

 > それなら阪神・淡路大震災のあった1月17日は?という話になりそうなんだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:48▼返信
忘れるな忘れるなって、忘れたい人のことも考えてやれよ。
忘れたくない人は何がなくても忘れないはずなのに、辛いことなんか全部忘れて前に進みたい人を巻き込んで、わざわざ振り向かせるなよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:49▼返信
どうせ創価とか幸福の科学とかの宗教団体が騒いでるオチ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:50▼返信
大地震の度に休日が増えるお
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:53▼返信
こういのはバカがやってるんじゃなく活動家がやってると思うことにした
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 01:22▼返信
アホか!何処でも黙祷できるでござる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 01:23▼返信
休日増えるなら応援したい!!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 01:27▼返信
山の日の便乗休日かよ不謹慎だな


がんばって休日増やして下さい(小声)
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 01:38▼返信
>>204
忘れたい人など居ないわ。
そんなの震災で身近な人を無くして居ない偽善者の馬鹿共が勝手に言っている事だ屑が!
阪神淡路の震災だって、過去色々な震災で身近に被害があった奴らは忘れましょうとか言うか?屑が!
生涯忘れず、みんな亡くなった人たちの思いや思い出を背負って生きていくんじゃボケ!
お前みたいな偽善者はマジ反吐が出る!
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 01:55▼返信
震災なのに記念なのか・・・(困惑
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 01:57▼返信
復興してから決めることだな
被災者や国民が過去のことと思うようになってからかな、かと
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 02:02▼返信
馬鹿も休み休み云え。
震災の度に休日作るつもりか?
死者の冥福を祈るんは、誰かに強制されてするこっちゃない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 02:46▼返信
関西で地震が起きても休日にしないのにな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 03:38▼返信
あんま祝日増やすと土曜出勤させる会社増えたりしそうなんだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 03:41▼返信
狂っとる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 04:05▼返信
東北の人間だけどこれは大袈裟すぎ
でも、もし関東に震災が起きたらその日は休日になるかもな...
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 04:33▼返信
01月17日 記念日「防災とボランティアの日 (阪神淡路大震災) ※平日
09月01日 記念日「防災の日」(関東大震災) ※平日
11月05日 記念日「津波防災の日」(安政南海地震) ※平日

街頭署名「東日本大震災の3月11日を記念日に」
はちま「3月11日は休日になるかも」
コメ欄「災害の度に休日増やす気か」「ふざけんな」「狂ってる」
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:33▼返信
休日が増えるなら大歓迎です
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:40▼返信
東日本人は放射能浴びすぎて頭の中がお花畑になっとるな
頼むから関西に逃げてくるのはやめてね、馬鹿がうつる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:48▼返信
東北土人が震災利用して悲劇のヒロイン演じて
関東が頑張って支えてますみたいな一連の流れがアホくさ
はやく副首都大阪にしよで、東は放射脳すぎてあかんわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:51▼返信
じゃあ、将来南海トラフ大地震が起こって太平洋側が壊滅的被害を受けて
死者・行方不明者が東日本の数倍に跳ね上がった場合、その日も休日にしてくださいって言うんですか?

そんなの気休め程度にしかならねぇよ。いつまで過去を引きずってんだ。

っていうか震災からもう3年も経つんだぞ?あれは類まれな例だったから慈しみもするし悲しい出来事だとも思うよ。
けどさ、いつもでも被害者面してんじゃねぇよ。復興がなんだ、金がなんだ、原発がなんだ。

上の者に文句を言うことしかできないのか被災した連中は。まるで親に駄々をこねる子供じゃないか。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:57▼返信
また馬鹿が湧いたのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:58▼返信
次の災害が起きるまでなら別にいいんじゃない
次の災害で新しい休日が作られるまでの間ね
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:19▼返信
忘れちゃいけない出来事だが…K国的な事はどうなのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:21▼返信
いいと思うけど、名前がくっせえ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:39▼返信
地震なんて珍しくもなんともないこの国でそこまで特別視するのもどうかって感じだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:37▼返信
もう毎日休日にすれば?

貧乏人には祝日なんて関係ないし
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:06▼返信
はいはいわろすわろす、日本には馬鹿しかいないのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:31▼返信
休日が増える分には文句言わないわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:36▼返信
なんで『記念日』が『休日・祝日』になると思ってる馬鹿(管理人含め)が多いの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:06▼返信
日本なんだぜ
正気か?
いづれカレンダーが全て赤い日付にかわってしまうぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:16▼返信
記念でもなんでもない
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:17▼返信
いつか毎日が記念日になってしまうね
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:33▼返信
関東大震災も阪神淡路大震災も記念日になってるんだから
東日本大震災も当然記念日が作られるだろ
休日になるとか言ってるバカは論外
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:48▼返信
こういう事っていかにも頭悪いやつが言いそうだな
それよりも復興に付随してる暗黒面をなんとかした方がいいんじゃない
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:51▼返信
記念?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 13:54▼返信
中越「…」
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:10▼返信
中越を話題にしてくれるなんて嬉しいな
でもここは復興遂げたから大丈夫やで
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:27▼返信
阪神「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:32▼返信
じゃあ福岡県民のワイは3月20日でお願いします
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 17:58▼返信
9月1日、防災の日があるだろうが
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 18:04▼返信
うんじゃ、北海道、阪神と新潟の震災も記念日にしよう(提案)
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 21:13▼返信
小学生「やったー!明日震災の日だから学校やすみだって!いえーぃ」
とか言ってる姿が目に浮かぶ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 12:14▼返信
つか休日になるだけで祝日とは別だろうが
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:52▼返信
記念日とかにする前にすでにほとんどの国民にとって忘れられない歴史的な日時になってると思うケド…
記念日云々の署名運動より被災者に対する補填の充実とか、東電の責任問題とか、いまだ原発を推進しようとしている現政府への批判とかの運動をもっと広げたいなぁ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×