• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【速報】ソニー、VAIOブランドのPC事業を日本産業パートナーズに売却で合意





新会社は「VAIO株式会社」--ソニーとJIP、PC事業の譲渡を正式契約
http://japan.cnet.com/news/service/35047403/
ダウンロード (1)

記事によると
・ソニーと日本産業パートナーズ(JIP)は5月2日、PC事業の譲渡に関し、正式契約を締結したことを発表

・ソニーがVAIOブランドとして日本で営んでいるPC事業及びその関連資産の一部などを引き継ぐ形で、新たに「VAIO株式会社」として7月1日を目途に取引を完了することを目指す

・VAIO株式会社の代表取締役社長にはソニー出身の関取高行氏が就任し、従業員数は約240名とのこと












VAIO

VAIO(バイオ)とは、ソニーが販売するPC/AT互換機に準拠しWindowsを搭載したパーソナルコンピュータのシリーズブランドである。シリーズとして、デスクトップ型、ノート型、PDA型が販売された。
「Video Audio Integrated Operation」の頭字語とされ、AV機能を重視している。2008年7月には「Visual Audio Intelligent Organizer」と再定義された。また、“VAIO”のネーミングおよびロゴデザインは後藤禎祐によるものである。なお、ロゴの意匠のうち“VA”は正弦波でアナログを、“IO”は1と0でデジタルを意味しており、「アナログとデジタルの融合」というスローガンを掲げている。さらに、ノートパソコンの電源投入時に再生されるサウンドは、プッシュホンの文字対応(w:Telephone keypad#Letter mapping)で “V” “A” “I” “O” を押下したときのDTMF音をモチーフとしている。
国産パソコンとして長く歴史をもってきたブランドだが、ソニーにおける発売は2014年春モデルまでで、2014年夏以降のモデルの発売は既発モデルのサポートを含め、大手投資ファンド企業である日本産業パートナーズが設立する新会社に移管される予定である。












VAIOがそのまま社名になるとは・・・

「株式会社」ってつくと途端にダサくなるなw











inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る

どんなときもずっとどんなときもずっと
μ's

ランティス 2014-05-07
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:39▼返信
おわってんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:39▼返信
なん...だと...!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:40▼返信
韓国事故
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:40▼返信
ほぼ子会社じゃないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:40▼返信
会社にするほどのPCだったか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:41▼返信
韓国記事はよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:42▼返信
前株なら良かったのか?
それともカンパニーとか?
株式会社VAIO、VAIOカンパニー うーむ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:42▼返信
サポートはどうなんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:42▼返信
PCなんて大して利益も出ないのによくやるよ。赤字になるのが目に見えてる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:43▼返信
もうSONYのロゴは無いのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:43▼返信
いまさらこんな発火する糞PC誰が買うんすか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:43▼返信
SONYもう潰れそうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:44▼返信
何この自演
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:44▼返信
クソPCしか作らないからいらねー
サムスンとか面白そうなPC作ってるのに国内はどれも似たようなもんばかり
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:44▼返信
負け組が徒党を組みましたのござるの巻?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:44▼返信
>>10
VAIO「捨てられたのになんでSONYロゴつけるの?いつまでも親のふりしないでよ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:44▼返信
VAIOブランド消滅と喜んでた豚ざまあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:45▼返信
ヴァイオハザーーーード!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:45▼返信
別のところにわたっても2年くらいは技術者が携わるんだろ?
そのあとが問題だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:46▼返信
VAIO買えなくなるって言ったやつ誰だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:46▼返信
わかりやすい名前になったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:47▼返信
PC事業譲渡でMSとの関係が完全に切れたって事か
醜いハード戦争が更に加速するな

いいぞもっとやれwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:47▼返信
ショボいスペックで2年でゴミになる国産PC業界
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:47▼返信
赤字で足引っ張ってたから切られたのに、単独で生きていけるのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:48▼返信
ニシ君株価暴落に期待してたらほとんど変わらなくてガッカリらしいね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:49▼返信
>>23

外産は超スペックなのか?www
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:50▼返信
これでソニーも安泰だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:50▼返信
ゴキブリが買わなくなるからきついんじゃ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:50▼返信
商品名が社名になるのは良くあること。
最近ならLINE株式会社とか
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:50▼返信
>>23
PC買い換えたいんだが、何買えばいい?
教えてくれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:50▼返信




で、ソニーは黒字になるの?



32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:50▼返信
このところソニー関係でニシ君大歓喜の記事が続いているけど
一向に倒産しないソニー
一向に撤退しないゲーム事業
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:51▼返信
おやおや
豚に格好の叩き餌がばらまかれたと思ったのに
20コメで急速に勢い落ちたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:51▼返信
APPLEはCPUだけは高いの積んでる

国産みたいなゴミセレロンは使わない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:51▼返信
surfacepro超えるもん出してくれよ
まあ、採算はとれませんが
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:52▼返信
31
なるんじゃね?
任天堂は一生無理かもしれんね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:52▼返信
豚さん「テタイテタイ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:52▼返信
PCなんてMac miniで充分だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:52▼返信
>APPLEはCPUだけは高いの積んでる

>国産みたいなゴミセレロンは使わない


コイツの知識wwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:53▼返信
もうVAIOってそんないいイメージ無いけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:53▼返信
じゃあセレロン詰んでる外産の安いPCは全部日本製なのか、そりゃすげえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:55▼返信
>>36
なんで関係ない任天堂?
なんか怖いな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:55▼返信
国産PCはもうダメだろ
高い割に性能もいまいちだしで
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:56▼返信
無駄なソフト入れすぎで重い
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:56▼返信

海外は2年でもゴミにならない家庭用スパコンPCが主流らしいね(棒)
CPUは32コアでグラボは50万円以上か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:56▼返信
VAIOなんて大してブランド力無いだろ
つーか、国産PCは全部地雷のイメージしか無い
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:57▼返信
VAIOっていう製品ブランド名があったからソニーはこの事業を売れました。ソニーは最初から、PCってのはいつか終わり得る事業だと思ってたってことかもね。
自動車ブランドもそう。例えばトヨタはトヨタの中にランクルブランドカローラブランド等があって、これらはいつか販売可能。
一方BMWやベンツはCクラスだとか、3シリーズだとか記号的な車種名は単体ではブランドに成り得ない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:57▼返信

子会社になって色々出せるんじゃね?
BTOパソで安くなったら買うかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:58▼返信
どうせ3年以内に倒産するだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:58▼返信
SONYじゃないVAIOって、ぶっちゃけ詐欺くさいよな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:58▼返信
何年で会社が身売りするか予想しよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:58▼返信
もうVAIOなんていらないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:59▼返信
MAC買う奴はアホ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:59▼返信
SNKNEOGEOみたいな物ですね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:59▼返信
51
身売りして出来たのがこれなんだけど頭大丈夫?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:01▼返信
ソニーもさっさとサムスンに身売りすればいいのにね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:02▼返信
正直レッツノートくらいしか買わない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:02▼返信
バスクリンがツムラから切り離されて、㈱バスクリンになったのと同じだなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:03▼返信
>>56何で敗訴の寒損何だよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:04▼返信
ブランド名が会社にっていうと、三洋アクアとか思い出すけど今ではハイアール・アクアだし。
またどこかに売りつけるための準備じゃないかなぁ……。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:06▼返信
これでSONY意向に関係なく自由にPC作れるんだからいいじゃねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:08▼返信
ポケモン株式会社みたいになったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:08▼返信
SONY製品いろいろ買ってきたけどVAIOだけは避けてた
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:11▼返信
まあVAIOは他社が出さないような製品を出すんで、そういう意味では存在価値があった
これで無難なPCしか出さなくなったらそれこと本当に価値がなくなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:12▼返信
VAIOノート一台持ってるけどべつに悪くないけどな
他メーカー製と比べたら性能や機能てんこ盛りの割に小型だし
筐体の質感もいいから会社持ってったら女性からの心証がよくて同性に茶々入れられた
こういう理由でVAIO嫌われてんだなって納得したわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:12▼返信
ナスネはどうなるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:14▼返信
>>66
ナスネはDLNAに対応してるから問題ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:15▼返信
パソコンなんてどこが作ったてたいして変わらないしな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:17▼返信
90年代の遺物のブランド名冠してもなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:17▼返信
あれ?これ普通に子会社じゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:19▼返信
>>70
なんというか今更
まあ分かっててのコメなのは分かるけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:21▼返信
>>70
ソニーは餞別料の5%しか出資してないからね
もうほとんど関係ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:22▼返信
おまえら口だけで買わないからこうなるんだぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:22▼返信
今パソコン高いし
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:25▼返信
今バイオ使ってるけど今まで使ってたシャープや富士通のパソコンより全然いいよ
ホント、ソニーっていうだけで叩くんだなーって思ったわ
韓国人かよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:25▼返信
これでソニーは来期安泰
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:26▼返信
実に面白い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:27▼返信
>>76
パソ事業切り離しの費用かからなかったら実際は営業黒字だったもんな、今回
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:27▼返信
ソニー関係無しでもVAIOはかっこいいから価格が手ごろなら買いたいな。
下手にダサい企業ロゴが付くよりVAIOだけのがかっこいいだろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:28▼返信
>>67
VAIO TV with nasneがPC用のDTCP-IP対応DLNAクライアントの中では
DiXiMとかに比べて(※)使いやすいので、それがどうなるかって話じゃないかなぁ?
単体で提供してくれるようになると嬉しいのだけど。

※Windows8以降のストアアプリで良いなら、Station TV Linkは使いやすいらしい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:29▼返信
ブランドが残ってよかったな
Lenovoに買収されたけどThinkPadとかも未だにカッコイイし
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:30▼返信
またセパレートPC作ってくれないかな?
あれ結構好きだったんだよね~高くて買えなかったけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:30▼返信
VAIOには Xperia Linkとかのアプリ内蔵してるから お買い得だぞ

PC買うならまたVAIO買うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:30▼返信
でも今回の決算は完全にPCが足引っ張ってたからな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:32▼返信
エイサーが失敗したAndroidとWindows入ったノート出して
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:33▼返信
>>82
Duo13はコンバーチブルPCで一番出来が良かったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:45▼返信
30大型液晶の一体型ゲームPCだすなら普通に欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:45▼返信
ゴキステも売却してゴキステ株式会社でいいだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:46▼返信
メーカー製のPC買うのは情弱だろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:49▼返信
SONYの名前が入ってないPCなんて買う価値なし
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:50▼返信
Lenovoが見捨てたVaio
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:53▼返信
VAIO Pの最新版を出してくれ。流石に最近の作業には重くなってきたわ。動画も解像度低くなるし。

BAYTRAILか次世代ATOMでよろしこ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:53▼返信
来年PC買うからいいもんだしてくれれば買うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:55▼返信
VAIOって一昔前は壊れやすいイメージあったけど今はどうなの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:56▼返信
>>86
ネット民にバレる→Twitter拡散→叩かれ炎上
の未来が見えて面白いな!
96.95投稿日:2014年05月02日 19:59▼返信
間違えたごめん
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:01▼返信
良かったなソニー
事業売却後ここまでしつこく追っかけまわしてくるなんて
ゲハぐらいだぞwwwwww

他のメーカーなら記事にすらならない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:04▼返信
復活の兆しですね(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:06▼返信
株式会社プレイステーションもそのうち来るかもな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:06▼返信
次はSCEを売ろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:09▼返信
魅力0
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:16▼返信
レノボVSバイオ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:21▼返信
アンブレラ社でよくね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:33▼返信
肩書きからソニーがはずれたから売れまくりだね







ソニーとはなんだったのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:35▼返信
デザインは好きだからありがたい
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:38▼返信
つまりvaio自体は生き延びたと
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:40▼返信
株式会社ってついても、ダサくないと思う。

だって、EPSONもカッコイイじゃん!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:40▼返信
>>105
そう?vaioって漬物石みたいであんまり・・・
ロゴはいいけどデザインがシンプルすぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:47▼返信
株式会社XPERIA
株式会社BRAVIA
株式会社PlayStation

あると思います
事実あのvaioがこうなった以上、否定は出来ないよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:52▼返信
これって社名になるほどのブランドだったか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:54▼返信
必死のネガキャンも実らず悔しい朝鮮ヒトモドキ

あっ、いつもの事か
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:03▼返信
ソニーが死んだら株式会社PlayStationあるかもね
そっちのが身軽で動きやすそうではある
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:07▼返信
結局ソニー繋がりには変わらんのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:23▼返信
重量と性能の比率でいえば、Vaioに勝るブランド、メーカーはなかったんだよな・・・
あの路線は受け継いでほしいけど、高いと売れないんだよな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:27▼返信
昔のソニエリみたいな感じなの?また違うの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:31▼返信
>>115
ソニエリはソニーとエリクソンの合弁会社だったのをソニーがエリクソンから株買い取って100%子会社のソニーモバイルにした
今回はソニーのいち事業だったVAIOのブランドと社員の大半を切って投資ファンドに売却した
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:31▼返信
いままでのノウハウは引き継がれてんのか
最後のPro 13も買ったし、新生Vaioにも期待してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:36▼返信
エントリーモデルだけどGPUが積極的に搭載されてる国産パソコンってVAIOくらいだったよな。あとは東芝ダイレクトか。またVAIO Rとか出ないかね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:38▼返信
ソニーとは無関係なの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:42▼返信
いいじゃん
VAIO株式会社
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:44▼返信
ソニーの元社員が社長ってw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:46▼返信
vaioブランドがなくなると思ってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:02▼返信
売却っても中身は子会社だな…PCは自作するからVAIO要らんけど
これで赤字事業切ったから、ソニー本体は黒字化出来るのか

株式会社BRAVIAはともかく、株式会社PlayStationは無いだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:07▼返信
チョニー倒産きたああああああああ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:07▼返信
うん子会社だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:18▼返信
ゴミを売る会社かw
VAIOノートなんて無料でもいらんわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:19▼返信
渾身のVAIO Zを作ってウルトラダッシュ決めてくれよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:25▼返信
家に1台XP機があったから代替にDuo13買ったけど色々惜しい
名機と迷機、両方の素質を持ってる感じ
nasneアプリ使えるのはいいけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:25▼返信
VAIOには Xperia Linkとかのアプリ内蔵してるから お買い得だぞ

PC買うならまたVAIO買うわ

ゲームはゲーム機でするし
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:31▼返信
これでソニーの呪縛から解き放たれるわけだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:36▼返信
VAIO.Inc
とか
VAIO.LIM とかじゃだめ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:40▼返信
>>81
ThinkPadは日本企業が設計してるからな。
Lenovoに売られてからも変わってない。
Lenovoの他のブランドは中華だけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:08▼返信






ソニーなんてなかった



134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:23▼返信
なんか、薬品でも扱いそうな会社だな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:27▼返信
SCE作った時と同じことだろ。
成功すれば吸収、失敗すれば切り捨て
本体は最小限の被害ですむ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:51▼返信
VAIO株式会社より株式会社VAIOの方が語呂がいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:39▼返信
林檎みたいにOSまでやるぐらいじゃないと差別化なんかできんよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:06▼返信
別会社になった所で急に売れだす訳がない
赤字垂れ流してすぐ倒産だろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 03:18▼返信
もう買わない気がしてるけど、頑張ってください
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 04:06▼返信
>>135
全然違うよ
ソニーはVAIO株式会社の株式を5%しか持たない
これだって新体制への移行措置として一時的に持ってるだけ
関連会社ですら無くなる

立て直した後に投資ファンドから買い戻すって流れは無いんじゃ無いかな
手元に置いておきたいならテレビ事業みたいに完全子会社として分割するでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 05:06▼返信
そもそも事業そのものが赤字だったのに、今後上手くやってけるのか・・・?
なんで日本メーカーは赤字の事業を続けようとするんだろうな・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 05:16▼返信
>>140
よく知らないなら黙ってな
あんたみっともないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 06:36▼返信
まあ結局SONYから元SONY関係者に譲渡されたって感じでいいんじゃないですか? はい
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 07:09▼返信
>>30
横だがサムソン製(笑)らしいよ
ってかサムソンってPC作ってたのか初めてしったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 07:21▼返信
規模小さいと独自機能は付けられないし
Lenovo、HP、ASUS、Acerと同じところにVAIOが並ぶだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 08:25▼返信
VAIOユーザーはVAIOが欲しかったんじゃない。
SONYのPCが欲しかったからVAIOを買っただけだろ。
VAIOってロゴは邪魔で、SONYのロゴで販売してれば良かったんだよ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 09:04▼返信
VAIOは店頭モデルいまいちだけど、ストアで好きな構成で注文するやつは国産他社ノートより結構安くて性能いいの買えたから良かったけどな
他社はどれもオンボだけど(モバイル用とはいえ)グラボ載せられたし
それほど手間無くPSやナスネとかと連携できた
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 09:14▼返信
>>144
前のSotecがサムスンのマザーとかパーツ類使ってたんだよ。
で、あれだけのトラブルを出したあげく、会社傾けた、と。
落ち目の韓流れ、ってのはほんとだと思うね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 12:08▼返信
う~ん
株式会社VAIOの方がまだしっくりくるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 16:59▼返信
アイツはニッコリ、微笑んで~♪
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:34▼返信
ソニーはもう抜け殻状態だな
240人で物が作れるかよ
完全に切り捨てられた
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 01:30▼返信
SONYmobileと合併したらシナジー効果が得られたんだけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:16▼返信
VAIO使ってるけど、確かに壊れやすい。脆いよ。
修理代もバカ高いし、まともに直って帰ってこない。
それどころか他の部分まで壊れて帰ってくるし。

直近のコメント数ランキング