• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




携帯顧客囲い込み規制 SIMロック解除促進へ総務省検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002I_Q4A520C1EE8000/
200x150

(記事によると)

・携帯電話の利用者が携帯会社を乗り換えやすくする対策を検討し始めた。
具体的には端末にロックをかけて自社の通信網にしかつなげないようにする『SIMロック』の解除を促す。
利用者が契約して一定期間たてばSIMロックの解除を義務付ける方針
携帯会社を変えると高価な端末も変えなくてはならない為乗り換えが起きにくくなっていた。

また、新規契約をすると2年間解約できない現在主流の契約も見直しを目指す。
競争を促進し通信料金引き下げを狙う

・2015年にも新たな規制が適用される見通し



















2年縛りっていうのもおかしかったけど2年経った後にまた勝手に縛り続けられるのもおかしかったよね



さすがに問題視されたか













妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2014-07-10
売り上げランキング : 37

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】魔法騎士レイアース Blu-ray BOX (アニメイラスト使用Amazonギフト券3種セット)【Amazon.co.jp限定】魔法騎士レイアース Blu-ray BOX (アニメイラスト使用Amazonギフト券3種セット)
椎名へきる,吉田古奈美,笠原弘子,平野俊弘

バンダイビジュアル 2014-10-29
売り上げランキング : 33

Amazonで詳しく見る

コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:39▼返信
ザマア
SB
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:39▼返信
やっと日本も
SIM時代くるのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:40▼返信
ソフトバンク死亡
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:40▼返信
2
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:40▼返信
おせぇよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:40▼返信
そして3年へ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:41▼返信
糞記事地獄気味
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:41▼返信
拘束プレー
は禁止。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:42▼返信
通話料なんて高くて良いから、パケット安くしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:42▼返信
2年縛りとかシムフリーしらない情弱養分のことだろw馬鹿が金払わなくなったらインフラ整備よくなんねーだろクソw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:42▼返信
あと、契約成立したら尺八サービスも頼むわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:43▼返信
2年縛りは機種代金割引条件の話で、これで言ってるのは1年に1度更新月にしか無料で契約解除できないことだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:43▼返信

伊集院は面白いけど
伊集院の話に笑い声をあえて入れてるラジオスタッフきもい
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:44▼返信
規定の期間内じゃないと謎追加料金要求してくるからなあ
あんなの明らかにおかしいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:45▼返信
やっとか


死ねや糞キャリアども

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:46▼返信
分割払いの場合は、縛らないと未払いで逃げる人増えそうww
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:46▼返信
シャムロックって何?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:46▼返信
2年縛りはあくまで本体の価格を下げるためだったし、
それを無くすなら、本体の値下げもせんといかんだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:47▼返信
>>17
クローバー
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:47▼返信
>>16
未払いで逃げたらブラックリスト入りで今後契約出来なくなるだけだろうしそれでもいい人はそれでいいんじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:48▼返信
>>17
シャムシェイドが確立したといわれる20世紀最高の音楽ジャンル
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:48▼返信
お前ら働けニート!もう店開く時間だぞ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:50▼返信
別に2年縛りは気にしないけど、SIMロックは異常だったよね
無くなってくれると助かる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:50▼返信
割引の代償に2年縛られるのは分かるとしても、
2年経過したらさらにまた2年縛りが継続するのはおかしい。2年後からは割引のままで縛りをなくすべき
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:51▼返信
禿終わったwwwざまぁwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:52▼返信
月額サポートなくして元々の端末代金安くできないもんかね?
個人的にはキャリアころころかえるつもりはないから、2年縛り云々はどっちでも
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:52▼返信

ついに俺のソフバンiPhoneの2年縛りが終わる・・・
バカども、俺が次に買う最高のスマホとキャリアを決めろ

28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:52▼返信
来年から変わるって事か

今年2年契約したヤツ涙目じゃね
                オレの事です
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:53▼返信
もうゴミキャリアどもには何も期待していない
メーカーが直接シムフリー端末を売ってくれることを期待してる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:54▼返信
糞フトバンクいったぁぁぁぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:54▼返信
韓国の倍の値段の日本
Jap www
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:55▼返信
シムロックとヒムロックとジップロックのちがいがわからない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:56▼返信
バカじゃないの

未だって2年縛りなんてなくても契約できるよ?
ただ料金が高かったり端末値引きがなくなるだけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:57▼返信
岐阜県以外
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:58▼返信
>>31
日本のGDPは韓国の4倍だけどなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:58▼返信
simロックと2年縛り無いと無茶苦茶な値段取られるだろ
確かiPhone5のSIMフリーとか端末だけで8万くらいするんじゃなかったか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 09:58▼返信
クソキャリアのせいでスマホの適正価格がわからん
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:00▼返信
2年縛りしてから
ケータイが売れない!助けて!って言ってたよね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:01▼返信
誰か通話が定額でLTEが使えるおすすめのMVNO教えて
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:02▼返信
SB包囲網が崩壊していく
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:02▼返信
ゲシゲシ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:02▼返信
2年契約して2年経って勝手にまた2年延長はやめてくれませんかやめるにやめれませんかれこれiphone3GSを5年使う羽目になってる・・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:03▼返信
>>36
その値段も店頭で価格競争したら安くなるんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:04▼返信
二年過ぎたら自由ならまだしも、二年経ったらまた二年縛りなんだよ。ふざけんなって感じ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:06▼返信
>>43
大元が林檎だから価格競争も何も無いだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:07▼返信
>>18
それで端末の値段が上がった筈なんだけどな。
今平気で8万円とか9万円する。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:09▼返信
そもそも端末価格からして異常
これとこれとこれと…入れば頭金無料ですよ~がやりたいがための設定だろ
いつの間にかパソコンより高くなっちまった上に通信費だのメール代だのと金取り主義になってんだから改善させないとな

あとNHK解体も早くしてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:13▼返信
SIMフリーの林檎買いました!ってヤツは
大抵 自営とか会社の経費で落とすってヤツだしな

値段もこの先大して変わらんと思うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:14▼返信
メーカーには厳しいな。
NHKは会長がマシになったから様子見だ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:14▼返信
よく勘違いしてるやついるけど、2年以内でも機種変更は自由だからな
もちろん金はかかるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:17▼返信
既に料金が高くなるけど2年縛りじゃないプランあるでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:18▼返信
ソフトバンクの写真立てはこの方式で、無料で何百万台も配布して、1,000円〜2,000円/月払うか解約に1万円払うか…そもそも無料で貰ったから使わずに料金が発生しているという…。
ソフトバンクが儲からない訳がないという罠。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:19▼返信
俺2年縛りなんて契約したことないわ
毎回一括だし、あらゆるサービスは外して契約してもらうか、
どうしてもってやつは、店員が説明している間に契約したその場でこれみよがしに解約する
追加料金かかりますけど…っていわれても、どうぞどうぞです
所詮数百円から千円程度、そんなん小銭だろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:19▼返信
MNP転売乞食がいるから規制してって嫌儲の意見があったけど
規制したら端末価格高騰で本当に困ったのはその他大勢の一般客だったってオチだなw

総務省あほすぎwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:21▼返信
携帯のプランの事知らない奴大杉
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:22▼返信
毎回機種変更するの忘れてて、今のガラケー6年使ってるわ
今年も忘れたからあと2年使うことになるだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:23▼返信
長期ユーザーの待遇改善してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:27▼返信
SIMフリー・フリープラン・従量制が世界の常識。
使う分だけ、チャージする国もある。
公共のWi-Fiすら充実している。

ホリエモンじゃないが、ITに関しては日本は発展途上国。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:28▼返信
いまのままでいいわけねーだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:30▼返信
そもそも通信キャリアは通信だけやってればいいものを、
ケータイ端末販売なんてやるから問題になるんだよ。
そんでもってケータイ端末メーカーの出し惜しみと過去の端末の設計をコピペしたように使いまわしてるから進化しない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:30▼返信
まあ最初の2年縛りは納得出来なくもなかったが、以後は自由に解約させろと思ってた
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:30▼返信
端末SIMフリー化?
どうせIMEIで縛るんだろ??
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:30▼返信
2年縛りって端末をローンで買ってんだから当然だろ
嫌なら現金一括で買えと
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:31▼返信
これ来年は他社から争奪戦でMNPは相当盛り上がるだろうね
また乗り換え用の携帯を用意しなきゃ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:32▼返信
>>63
SIMフリーになったら安い端末選べるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:32▼返信
auだけは元々2年縛り延長解除予約ができる。
これマメな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:33▼返信
これはGJだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:35▼返信
SIMフリーでいくら安い端末が買えても、それを選択しない。それが日本人。
証拠に秋葉で1万以下のSIMフリー機が売っててもみんな見向きもしないだろ?
殆どのユーザーがキャリア純正か、もしくは高機能機種しか選ばない現実。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:38▼返信
>>68
今は強制分割払いみたいなもんだから値段きにしないで買ってるだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:41▼返信
日本のITは技術面は発展してるけど小売の倫理を優先しすぎてこの辺がおざなりになってんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:43▼返信
この前まで 芋場のSIMフリーNEXUS5みたいに
月2500円で1回線だけ2年縛り、残り4回線は半年解約OK&20万キャッシュバックってのもあったでしょ

そこそこの性能のでまともに買うより安く手に入れる方法は色々あるよ 自分に合ったのを調べないとね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:44▼返信
普通の電話みたいになればいいだけ
キャリアは回線用意して電気屋で好きな端末買えればそれでいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:45▼返信
二年縛りがなくなると多分携帯が高くなるじゃないかな?
2年縛りはあってもいいけど、2年以降は自由に解約できるようにしろ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:45▼返信
>>56
マジレスすると、機種変更はお金取られない。
他社に乗り換える(解約する)場合は、必要。
いつでも機種変して良い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:47▼返信
これ、端末代高くなるんじゃないのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:49▼返信
どうせ茸一択だから割とどうでもいい
情弱とスィーツは永久に禿使ってりゃいいのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:50▼返信
>>75
xperiaタブレットでも店頭だと5万台でかえるんだから安くなるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:50▼返信
二年前の最新機種の新品流れ品とか、去年モデルの中古とか飛ぶように売れてるだろ
ASUSとかGoogleのグローバル端末、ネットで買ったらどれだけ安いんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:55▼返信
>>74
そうなのか、完全に勘違いしてたわ
たぶんはちまのコメント欄で初めて良いことを聞いた
ありがとう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:57▼返信
キャリアはSIMだけ売ってろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:00▼返信
ほんと2年縛りって糞だと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:01▼返信
ヤクザ商売してたドコモざまあwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:01▼返信
キャリアは土管屋になっとけ糞が
ソニーさんXperia直接売って下さい
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:05▼返信
でも端末代どうするの?
10万近いんだし、一括0とか実質0円無くなったらきつい層が増えそうだけど。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:08▼返信
初代Xperiaが出た時に茸へ乗り換えようとか考えたなぁ・・・
しかし当時はサービスが全く追い付いてなくて結局auのまま惰性で契約更新し続けてる有り様
ここ最近はSONYの茸贔屓も無くなったからもう乗り換えるメリットねぇや
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:12▼返信
wimax2搭載機まだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:14▼返信
そんなホイホイ買えたりしないから
2年過ぎたらいつでも解約できるくらいでもいいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:15▼返信
2年縛りって要はただのそのスマフォの分割ローンの時期なんだから
縛りがなくなっても買ったスマフォの支払いが消えるわけでもないぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:15▼返信
いちいち会社買えないから困ったことがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:16▼返信
海外行くと空港に9ドルくらいのSIM売ってるもんなぁ
日本が遅れてるんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:16▼返信
最初の2年は本体代の割引の代償にってのはわかるんだけど、そのあとまた2年毎にしか解約できないのがほんとに糞
すきな騎手でても
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:16▼返信
どっち、って言うかどっちも嬉しい。
あとSIMフリー後は『みおふぉん』イッタクだろ?メアド無くなるけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:19▼返信
ドコモロゴがなくなるんですか!?
やったーーー!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:21▼返信
バカか
他社に乗り換えしやすい環境つくられたら、またMNPだけが優遇されるだけだろうに
既存客を大事にするような方針を作れよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:22▼返信
>>88
そうじゃなくて二年過ぎた後で、勝手に次の二年が契約されて丁度二年後以外に解約すると二年と2か月後だろうが3年後だろうが5年後だろうが違約金が発生する糞システムが問題なんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:22▼返信
情弱はすぐにSBをアゲるなwww
au、ドコモも普通にやっているだろ?どのキャリアも(芋は除く)端末を一括で購入、変な割引サービスを拒否すれば縛りなんか無い
文句を言うのは貧乏人だけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:23▼返信
ソフトバンク終わったな
本格的なMVNO時代の幕開けじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:27▼返信
本体価格が上がるなら今のままでいいんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:29▼返信
分かってない人がSIMフリー端末買って、アフターケアでキャリアショップにクレームつける人多そう。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:33▼返信
2年縛りはまあ100歩譲って許容するとしよう
だが2年「ごと」縛りは絶対に許さないよ
更新月しか無料解約期間が無いってどう考えてもオカシイわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:34▼返信
今の同じキャリアに契約し続けても、なんのメリットも無いってのもなんとかしろ。
2年経つだびにキャリア変えてった方が、色々キャッシュバック付くって何なんだこれ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:42▼返信
>>84
前回は8万円の機種をポイント2万円引きで買って、2年使うと4万円引きになるって買い方だな。
端末がある程度高くても月々安い方が個人的には良いかな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:44▼返信
ハゲハゲ詐欺ヲワタ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:44▼返信
でも同時にMNPでの大幅割引もしなくなるだろうし
ま、MVNO使うし関係ないけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:45▼返信
端末安くで手に入っても基本料半額で契約するために2年縛りに入らざる負えない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:48▼返信
でもこれ、キャリア乗り換えるつもりが無い奴が、同じ機種を二年を超えて使ったときの旨味もなくなるよね。
二年縛りの契約を維持したまま本体の支払いは完了して、でも二年契約が更新されるからその恩恵だけは受けられるって状態がなくなるから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:50▼返信
SIMロック解除が進まないのはauのせいだよね。
一社だけ通信方式が違うからSIM差し替え出来たとしても動かないし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:54▼返信
>>84 どっちにしろ端末代は通信料金に上乗せされてんだからきついとか言ってる場合じゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:55▼返信
端末の0円バラマキを無くす代わりに月々の基本料金を安くする

本来の目的はそれだったのに、auは端末を持ち込み契約しても二年縛りを付けなければ基本料金の割引が受けられない
ドコモに至っては端末購入を伴わない契約では基本料金が割増価格になってしまう(但し他社SIMフリー機なら割引価格に出来るが、それも二年縛り必須)
ソフトバンクは2010年までは二年縛り無しで980円プランが契約出来たけど、2010年以降は二年縛り付きでauと同じになった

持ち込み契約なら端末代のキャリア負担がないのだから、二年縛りなしでも割安な基本料金で契約出来る様にしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:59▼返信
>>106
機種変したらまた月割りつくんじゃないのか?
2年縛りって端末についてるものじゃなくないか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:08▼返信
NTT西日本は家が光契約してたら月300円でLTEのSIM貰えるんだろ
とっとと東日本もやれよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:17▼返信
競争促進したいならドコモにはめてる足かせ外せよ
残りの2つもこいつがあるからボッタくれるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:17▼返信
2年経ったしSB解約しにいったら1週間遅く2年縛りが始まってて解約金1万とられたな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:17▼返信
とっくにそほ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:21▼返信
スマホ買い替えてるならWii U買え
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:27▼返信
やったぜ
まあ家族と会社揃えてるから契約会社変えることはないけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:43▼返信
※80
それな
キャリアはsim、メーカーは端末で分ければ価格競争が活性化する、殿様商売もなくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:44▼返信
84
端末代10万ってありゃ嘘だ。
ただの解約料だよ。実際は3万円くらいのもんだ。海外ではその値段で買えるからな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:47▼返信
もうとっくに脱キャリアしちゃったよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:48▼返信
ちょっと考えれば分かるんだが喫茶店で長居する人の分の料金ををそうでない人の人が払ってるのと同じことなので

今回の規制が緩和されて困るのはしょっちゅう携帯を変えてる人だよ。変えない人が変える人の分を払ってるんだから。

あとガラケーの通信費は値上がりしてスマホと同じ料金になるだろうね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:54▼返信
いいタイミングだな来年買い換えよっと
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:29▼返信
こんないい加減なタイトルつけるなよ。
「SIMロック解除促進へ」って書いてあるのが読めないのか?
SIMロック解除が決まったわけではないし、携帯会社はそれには絶対応じないし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:34▼返信
自動更新なくせば2年縛りでもええよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:38▼返信
>>118
台湾で日本同様契約縛りでiPhoneを買うと3万円以下だが
町中のショップで単体購入すると10万円くらいするわけだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:45▼返信
>>124
国内公式でSIMフリーが売っているのに
どこのアホが高い国外版買うんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:55▼返信
SIMロック解除促進ってもともとやってなかったっけ
ソフトバンクが古いのほんの数機種解除してドヤ顔してたじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:08▼返信
>>126
もうiPhoneが外したものを国内で売りだしちゃった以上、他のメーカーは外さざるを得ない流れができてきてるから、ロックももう実質崩壊していくようなもんじゃね
2年縛りに関しては規制と名言してるからあれだが、クソフトバンクを筆頭にまたエグいプラン考えだすよ、通信業者なんて脱法詐欺集団みたいなもんだからな
それか他のSIM屋と差別化できなくなって完全土管化するか
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:35▼返信
アメリカだって基本は2年契約する代わりに機種代安いって売り方だろう
その売り方を否定するなら機種代値上げするしかないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:43▼返信
>>128
それでいい
結局端末メーカーも買ってもらわなければ本体自体を値下げしないといけないからな
端末が高止まりして販売が鈍化すれば値下げするよ
Appleも下取りをはじめて移行強化するくらい購入して貰いたがっている。
アメリカは通信品質がアレだからあんまり比較する気にならんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:52▼返信
>>128
結局実質0円だのなんだの言って
他でしっかり搾取されてるって自覚が無いんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:01▼返信
二年縛りの携帯やスマホを何故買うの。私は面倒くさいので現金で買いましたよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:11▼返信
>>131
俺は当時カードの限度額に余裕を持たせておきたかったから分割で組んだけど
そもそもちゃんと払うのであれば利息がつくものでも無いから面倒も何もないだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:12▼返信
>>131
そういうセリフは家でも買った時に言ってくれw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:31▼返信
SIMロック解除はよくあの石頭3キャリアを納得させたな
本当にできたらいいんだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:52▼返信
縛り無くなったら月々の料金に転嫁されるだけだろ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:53▼返信
今も昔も2年縛りのない契約はできるんだけどな
自ら2年縛りを選ぶことで基本料が毎月800円ぐらい安くなってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:55▼返信
まあわいは来年がその2年目だけどね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:55▼返信
>>60
設計の出し惜しみってのは逆。
ドコモが要求した通りに作らないと売らせてもらえないんだよ。
それだから自分達の作りたいアイデアとか織り込む事も出来なくて技術が停滞した。
そしてドコモの要求飲まずにドコモ以外のキャリアに注力して自分達で作りたいもの作ってたメーカーは全部撤退した。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 16:44▼返信
2年縛りは忘れちゃうんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 17:01▼返信
どっかで見たが
MVNOのSIM扱ってる通信業者向け料金は SB>AU>docomo
料金だとSBは茸のおよそ3倍で、業者はSBと契約して使わない
って記事だったが

SIMフリーが一般化してきたらだいぶ勢力図変わるかもね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 17:06▼返信
パケ放題の明細とかも定額なのに複雑だし明らかにおかしいんだよな

暴利むさぼるのは修正されてしかるべき。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 17:36▼返信
独占禁止法違反だろ。
143.ネロ投稿日:2014年05月21日 18:27▼返信
最近、新しいチューハイが出えへんな

144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 18:38▼返信
>>33
そんなのみんな知っている。
高く買ってもメリットないだろ。
ゆとりか!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 18:51▼返信
今使ってる携帯3年目だからいいや
変えるつもりもないし
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:21▼返信
2年縛りがなければ割引が受けられないだけだけどな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:21▼返信
ネット回線もNTTとか3年縛りとかしやがるから国から指導してくれ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:42▼返信
これ一番ヤバいのドコモじゃないかな?

実はあんまし繋がらないのがバレてしまう。
ドコモしか使わないドコモ信者はずっとそう思い込んでるけど
実際違うし、みんなそれを指摘し始めるよ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:46▼返信
俺も昔はドコモ信者だったので、俺の家にドコモが電波が入らなくても
「ドコモが電波が入らないんだからソフトバンクも入らないよな」
と勝手に思い込んでたし。

そんな繋がりにくい場所でも、たまに電波が入ったりするドコモってスゲー
って思ってた。

でもソフトバンクに変えてみて、自宅でバリバリ5本立ってたのでただ騙されてただけということに気付いた。

思い込みって恐ろしいし、2年縛りだったからずっと気付かなかった。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:49▼返信
149の続き。
もちろんそれだけじゃなくて、花火大会みたいに人が多いところではドコモは当然つながらないし、
昼休みとか人が多く使うときには途端につながらなくなる。

でもそれが当然と思ってたよ。

騙されてたんだけどさ。その当然はウソだった。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:49▼返信
まずは、Androidを全機種SIMロック解除機能を搭載させるべき。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 20:02▼返信
泥は解除できるじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 20:11▼返信
んなことより基本料下げてほしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 21:15▼返信
2年縛りっていうのもおかしかったけど2年経った後にまた勝手に縛り続けられるのもおかしかったよね

・・・縛ってないんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 21:21▼返信
で、これ無くなって料金上がったら意味なんですけどね・・・
そもそも0円携帯規制したせいで実質ゼロ円とか2年契約でとか
訳わからんもんがはじまったんですが、それは
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 23:10▼返信
二年縛りが無くなっても、そんな頻繁に買い替える気はないぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 23:26▼返信
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」

安倍政権の「移民じゃない、『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人?
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定 
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大、検討へ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 23:26▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 01:37▼返信
ハゲオワタwあはははははw


ドコモユーザで「トルク」が使いたいわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 04:55▼返信
>>126
まーたアホな嘘つきアンチがデタラメ吹聴してるよw
iPhoneで一人勝ちだったソフトバンクがわざわざ他社に客を取られるSIMロック解除に賛成する訳ねーだろバーカw
ドヤ顔でSIMロック解除を推し進めたのは、当時ソフトバンク独占だったiPhoneに徹底的にやられてたドコモだけだ

そのドコモもiPhone手に入れた途端にしれっとiPhoneのSIMロック解除を拒否したけどなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 10:51▼返信
ドコモはSIMロック解除あるよww
ただ解除したあとの補償はしませんってだけで。
二年縛りに関してもパンフレット見ない情弱多すぎ。ちゃんと二年縛らない料金も書いてあるじゃんw
基本料金をキャリアが半額負担する代わりに二年使ってくださいね?その代わり途中でやめるなら解約金がかかりますよ。って話
Xiプランなら743円が倍の1400円くらいの金額が基本料になるけどね
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:38▼返信
そもそもそんなにコロコロ変えるか?
ソフトバンク入っていれば十分だろ

直近のコメント数ランキング