JA全中廃止へ、自民が5年程度の猶予で調整
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140603-00000024-jnn-bus_all
記事によると
・JA全中の廃止などの農協改革をめぐって、自民党はJA全中を5年程度の猶予期間を設けて廃止する案を軸に調整
・石破幹事長をはじめ出席者「グループの代表機能を担っているJA全中は果たすべき役割を果たしておらず、改革を求める」
全国農業協同組合中央会
全国農業協同組合中央会(ぜんこくのうぎょうきょうどうくみあいちゅうおうかい)は、日本のJAグループの独立的な総合指導機関である。JA全中と略す。農林水産省所管の認可法人であったが、2002年(平成14年)4月1日に特別民間法人となった。
支持してたのに解体されるのか・・・
TPP街道直進待ったなし
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る by AZlink
メダロット8 クワガタVer. 早期購入特典:オリジナルサウンドトラック ほるまりん描き下ろしジャケット仕様 付
Nintendo 3DS
ロケットカンパニー 2014-08-28
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
経団連と意見対立してるJA全中は潰すわけだね
わかりやすい構図です
バイトくんだってアンケ思いつけてないし。
アメポチ自民は恥をしれよ・・・
食料を海外に頼る比率が高まれば経団連にいる商社が儲かる仕組み
保護しても文句言う
廃止しても文句言う
ホントに反日工作員のお仕事は楽ですなwww
安倍は思い知ることになるだろうね、これは
今回のネタと相まって、ショックを受けて倒れる人みたいな
農家から無駄に利益貪るしか能ないからな
教育委員会も無駄な組織
むしろ解体して新しい組織を政府と銀行の監視付きで立ち上げた方がまだ「マシ」
一番不要なのは売国集団経団連
ここのサヨク脳では日本の農業を守ってる正義の味方らしいぞ
実際いまの農協は農協としての機能は形骸化されてるといっていい
そのほとんどが農家から集めた金でやってる金融事業だからね
本来なら各国へのパイプ役をしてTPPによってグローバルなマーケティング展開を促さなきゃいけない立場なのに
それが出来ていないどころか海外展開を視野にいれてる農家の足をひっぱることをしているのだから救われない
全中が廃止されるだけでは意味はないかもしれないが、すくなくとも古臭い”膿”は取り除かれるかもしれないな。
ウソつかない()
TPP断固反対()
ブレない()
wwww
国民皆保険も無くなったらデモ待った無しだなw
敷地面積や農業就業者が減ってるのに農協が潤ってるのは保険、金融業で稼いでるからなのか?
それだと”日本の農業を守れ”っていうTPP反対は名目であって、実際は保険その他の既得権益を守る為の反対としか受け取れないんだが…。
ここのせいで農業の新規参入や法人化が阻まれまくり
反対理由には色々あるだろうけど、TPP推進はもろ売国行為だけどねw
アメリカ「TPPに 反対する 農協なんか 潰せ」
安倍「わっかりましたー!!」
単なる三角形になるな
農業は株式会社ですってか
国民を愚弄馬鹿の生け贄にするんですね
自由なそうめんは旨そうだがw
糞農協なんて解体しちまえ!
ほんとそれ
問題は高齢化した農家の販売ルートかなあ。
9条を撤廃し
今こそ鬼畜米国を叩くべきだ
みんながみんな強者じゃないし、過剰な競争はみんな疲弊するだけだし結局は日本人が損するだけに。
難しいし手間暇かかりまくるけど、うまいことバランスを取っていくしかない。
さっさと潰してしまえ
そもそも新規参入そんなに必要なのか?って話になってくる。
まだ少数だろうが増えてきたもんな
改革は結構だがまず自民の売国政策を推進する邪魔になってる全中を廃止するところからして
アメリカ&経団連の指示が見え見えw
全農、農協の構成、仕組みが全く分かってないやつの的外れ意見多数だが
TPP推進は日本農業の全体で見たら、パワーダウンだからな!
国力の低下は、間接的に経済影響も出てくんだよ!
JAが本当に発展を停滞させているのだろうか?
確かにのんびりしすぎて暇だからか腐敗もあるんだろうけど、無かったら無かったで困る農家もいっぱいいる。
安倍は日本がどうなろうが知ったこっちゃないよ
アメポチだからアメリカにしっぽ振るだけさ
最大の原因はお前らみたいな貧乏人がマックうめぇとか100均超便利とか言ってることなんだけどな
農協に守られて努力を怠ったツケが今の日本の農家の現実。
筒井の小説読んでから農協はクソなイメージしかないわw
そこらへんあてにしてる議員とかいそうだけど。
そいつら力ないのかな?
それどころか足を引っ張りすぎ
日本の農家でサラリーマン以上の所得があるところは、
法人化してるところか、企業や道の駅と直接取引してる契約農家だけ
努力って具体的にどんな努力だね?
しなくていい苦労を強制して努力が足りないと言ってるだけじゃないのかね?
ニートから親を引き離さないでと泣き喚いてるのが今
農機具は直接シェアなりレンタルしろ集荷市場は民間会社でやれ
販売ルートや農薬は自分で試行錯誤しろ
小さな島国で努力でどうにもなるわけないじゃん。ブランドしかないが、それこそ簡単にできるもんじゃない
ひでえな。
外国自体合わせる意味もない
これは日本国内の話で、古いモノをただ捨てるというだけのこと
どう考えてもならねーだろ、無能自民じゃ
んなわけない。
JAと自治体が一体になってブランド推進したり売込みしたりして、潤っているところもある。
JAとけんかしてる農家も確かにあるけど
多少赤でも国策として守っていななきゃならんライフラインで
利益だけ追い求めるのも間違ってると思うよ
単純にアメリカなんかの国土が広い国の農業と比較して
収益性が悪いだの言うのは現実が見えてない
オランダ(農業輸出額世界2位)「せやな」
痛みに耐えてよく頑張ったですか?
欲張ったの間違いじゃないかw
リフレでネオリベなアメポチばかりだな
いや金ポチの間違いか
本当あちこちで「ネオリベがいっぱい」
農協がなくなると指導するヤツと検査するヤツがいなくなるから、農薬成分がギュっと詰まった野菜とか虫の卵が植えつけられた果物が出回るけど
それでも「農協はいらん」と言えるんだから大した自信だな、オレには理解できん
そんな余計なことは役割分担すりゃいい。
余計に新規参入とやらが困難になるじゃねーか
ぼったくりクソ農家はさっさと潰れろwwwwwwwwww
チューリップの球根だったか
そう簡単には出来ない、それをやってこなかった日本。
海外の農家は50年以上も前から取り組んできた。
価格、生産効率、コストダウン、販売ルートの確保(特に海外)などなど
海外の農家を見れば今すぐにでも出来ることが山程ある。
それを民間法人が買い取ったりインセンティブを農家に支払ったり農家希望の働き手を雇って農地再生させてる
本来農協がそれくらいやれば良かったが如何せん口だけで働かない
オランダは観賞用の花とかたばこでしょ。日本とは違うよ
Amazon万歳!
通勤でほぼチャリ(30Kmとか)なのもチャリ道路あるのも平地だからね
日本は8割山やでぇ(絶望)
農家と農協がいくらがんばっても消費者(お前らゴミども)が利用しないんだから儲かるわけがない
今コンビニに出回ってるコンビニ弁当の米や野菜をオール日本産にしてみろ、400円のコンビニ弁当が1200円以上になるわ
でもお前らはそうなると買わなくなるだろ、結局ゴミにふさわしい安い外国産の飯で落ち着くだろ
だって飯に金かけられない貧乏なんだからw
さすがネトサポ君ですな
JAを通して高い金でむりやり買わせといて
「TPPから農業を守る」とかよく言えたよな
農業改革で支配下の飯のタネが逃げるのを防ぎたかっただけだろ
いちゃもんつけるやつは在日
そうそう
50年以上何も努力しないで農協、日本政府に守られてきた日本の農家。
一方、50年以上昔からこつこつと努力を重ねて生産コスト削減、生産効率、販売方法など
研究してきた他の先進国。
その結果が店の値段見れば一目瞭然だろ輸入コスト+関税が上乗せさせてんのに負ける日本農家。
自分も詳しいわけじゃないけど、
>敷地面積や農業就業者が減ってるのに農協が潤ってるのは保険、金融業で稼いでるからなのか?
これはそう。
>それだと”日本の農業を守れ”っていうTPP反対は名目であって、実際は保険その他の既得権益を守る為の反対としか受け取れないんだが…。
既得権益と言っても本業のはずの農業に関する購入・販売事業は赤字であって、そんな事業体に既得権益目当てで群がるのは頭が悪すぎるかと
だからJA全中がJA全体の組織的事業的な構造の問題を改革する舵取りを期待されていて、法人の形態を民間側に寄せていたにもかかわらず、今日至っている
農協つぶしてどうすんのよ
やる気あんのかおまえ
努力しようが農家が山を平地にできるわけないでしょ。だから棚田とかやってたわけで
あんた勘違いしてるけど、「農協が」指導と称して農家に農薬の使用と購入を強制してるんですが?
農薬使わないと買いとり拒否とかするし、明らかに農協は理不尽で害悪だよ
農薬を完全に無くせとはいわんし、審査する何らかの組織は必要だけど、少なくとも今の農協の存在がまともじゃないのは確かだよ
栄養剤でも呑むか?俺はそれでもええけどな
アホは潰す事しか考えられんらしい
人件費は?
その代わり売れモノにならない屑も買い取ってくれるよ
なにも平地にするだけが正解ではない。
そういう地形ならそういう地形を利用すればいい
それとも世界の農家は皆、平地でしか作ってないとでも思っているのかな?
農家に人件費はナンセンス
いざって時のためにね
今のままじゃ、保護したって自給率ばかり維持できない。
イギリスみたいに業界まるごと改革するしかない。
改革は必要だろう
でも自民のやってる事は単に農家の発言力を削りたいだけ
人件費がどこに掛かる?
そんなに大量に人の手がいるか?
20人雇うより機械1台導入したほうが安く済む上にそのほうが効率もいい
付加価値つけても売れないからJAにひとまず買い取ってもらうんだけど…
自民てバカなの?
農協が言うだけの農薬を買って使用すれば、な
病気が発生してるわけじゃないのに無理矢理農薬買わされて撒かされて、それで出来た作物なんていい気はしないけどね
農協みたいな組織は必要だけど、今の農協のやり方が完全に正しいかは、議論の余地はあると思うが?
少なくとも全面的に肯定はできないな
殺伐とした世の中目指すならそれでいいけど
発言権削らないと改革の妨げになるだろ。
今まで幾らでもチャンスはあった。
それに賢い農家は大規模化や付加価値で生き残り策をとってる。
俺の意見を通したいからお前は死ねなんてのは民主主義とは言わないんだよ
何だかんだで、消費者のほとんどは値段と新鮮さしか見てないだろうからね
国土維持の観点もあるし、農業は改革すればいいってもんじゃない。
品種改良とか官民一体になってやるべきだし、競争だけしてたら最後はつぶし合い。
もしくはモンサントみたいな金しか見てないお化けが出てくる
海外の食い物なんて日本に必要以上に入れる理由が無い
入れたいのは農業関係ない連中が農業犠牲にして自分の商売で楽したいだけ
解体してまともな組織作ってもらうのがベスト
結局営業力のなさを農協のせいにしたいだけなんだよね
自分で付加価値付けてくれる加工会社探す努力もしない
それに売れない屑の査定なんて㌔数十円レベルだぞ
株主様の言うこと聞け!
それが外国人投資家でも?
だから農家は死んでねwww
あんたらが死ねば俺らの車をもっと楽に売れるんだわwwww
結局の所自民がやりたいのはこれ
一方的に蹂躙されて終わり。努力でどうにかなるレベルじゃない。
セイの法則の呪縛に囚われ過ぎ
”新鮮さ”は怪しいところだけどな。ファミレスでどこ産か分からない食事をし、
虫が食いついてる無添加の野菜より虫のついていない農薬塗れの野菜を選び、
安いからと言ってトップバリュー製品を買っちゃうような日本人だしなぁ。
まあそれでも、一度問題起これば寄らなくなるサイレントマジョリティーぶりは感心するけどねw
でも現状、なにも作らずに眠ってるだけの土地(農地)が幾らあると思ってんだよ。
確かに民官ともにやらないといけないが、農家が努力しているようには全く見えないよ。
日本で一度発言力失った業界にまともな組織なんて出来るわけないじゃんw
それをJAがやってくれたらわざわざ探す手間が省けるだろ
まるで農家だけが努力不足で農家だけが努力しないから死ねと言ってるようだな
国民の大多数は農業改革には賛成だよ
これが民主主義
だから農家がだめになる
自分でやらないからJAのいいなり
別に改革は否定しないけどな
自民に改革なんてやる気がないんだから支持しようが無い
自民がやりたいのは改革では無く農業潰し
各地の地方農協のことじゃないぞ
いくらあるの?
少なくとも地元の農家は頑張ってるけど?
なんだかんだでJAはリスクかぶってくれるから無くしたらギャンブル化する。安定供給もできなくなるし、廃業者が出てくる。
その受け皿はどうするのか?生活保護?
セイの法則では失業者は即再就職できるけど、机上の空論で現実にはそんなことありえない。
大丈夫か?
ちゃんと民官って書いてるだろ、死ねなんて一言も言ってないだろ。
ただ努力が足りないといってるだけ、Are you OK?
そもそもダメになってるのか?
どの辺がダメなの?
農政の責任をまるで無視して農家の努力ガーなんてアホな意見には賛同できんわw
どう努力が足りないんだ?
耕地面積なんて知れてるし、海外と渡り合うには関税とかないと不可能だけど?
いくらあるかは自分で調べな
眠ってる土地の有効活用が問題になってることも知らないなら話しにならない。
俺の親戚も農家いるが農協に頼らずにやってるぞ!
しかも車は海外生産で海外に売る。PS4もそうだけどね。
ネトウヨは「円安でサムスン崩壊!」とか言っておけばホルホルするだけの馬鹿だし。
自民党を勝たせすぎた結果だよ。
次は騙されないようにね。
農家が努力しないで誰が努力るすんだよ
なんで税金出して努力してない奴のために補助金ださなきゃならんの?
そういう話をするなら、なんで円安にしたいか、が先に来ないと危ないな
円安=円の価値を下げることなんだから
イクラか知らないのか…
残念だわ。
有効活用が問題になっているのは食料の問題があるからそう簡単には転用できない。
そもそも儲かるなら空いてる土地使ってみんなが我先に商農業やってるよ
正にブラックジタミ党支持するネトサポが言いそうなこと
農家は努力してるけど。
補助金で努力してなくてうらやましいなら自分が農家やりゃいい。
なんで車屋のために要らん海外農作物買わされにゃならんの?バカなの?
いやマジで潰れれば良いと思うよ
それが資本主義社会
残ったとこを政府が支援すればいい
補助金でうはうはなら皆農家継いでるわ
支援するなら結局一緒じゃないか
消費者視点でもマトモな生産者視点でも害悪だったし良いことだ
安部はもちろん「なんちゃって国士さま」の西田昌司や稲田朋美は万死に値する糞売国奴。
資本主義www
国の運営が単純な資本主義の一言で何でも通るわけ無いだろアホかw
そりゃやったこともない人間がわかるわけがない
口だけの学者と一緒。狭い頭の中だけ
大口の顧客を失うけどいいのかな?
あっラウンドアップ自体
モンサントの商品だったな
自殺する種子と薬剤耐性植物で
アメリ化と同じになるなwww
消費者視点って大事な部分掛け落ちてるよな
生産者側にも消費者側にも誰しもがなるのに
巡り巡って結局自分の首絞めてる
響きのいい言葉に騙されてるだけ
そりゃ自民に農業潰されるよりはJAがあっても農業が日本に存在する方がマシだもんw
官僚は悪、体制側は悪、農協は悪ってな感じの幼稚な奴のせいで日本壊されたらたまらんわな
なんで日本にこういう制度ができたのかわからん奴のせいで公共事業も悪にされて日本が失われた20年に突入したし。
結局ようやく先月末に全会一致で新品確法通ったけど、本来ならやらなくていい余計なことやって貧乏になって言ってたからな日本人が。ドMってレベルじゃないぞ。
保護貿易も護送船団もアメリカはやってるからなw
基地外ネオリベ売国奴の頭がパアなだけ。
では、なぜ日本にこういう制度が出来たのか説明してもらおうか
知ってるのならなww
日本みたいな資源も国土も乏しい国がTPP参加とか自殺しに行くようなもの
TPPの他国は馬鹿なカモがやってくるぞとウキウキしかしてねえよ
輸出より食べ物食えなきゃしょうがねーだろ?
ほんの1,2年前まで一応新自由主義が主流派だったらしいなアメリカ。
流石に現状把握して多数派はかろうじてケインズ派とかになってるとか。
なんでわざわざよそで失敗してることやろうとしてるのか、もっと賢くいこうぜ日本は
ちなみに教育はアメリカが70年代ごろに個人を尊重しすぎたり自由にやらせすぎて崩壊寸前ってか崩壊してしまって、これじゃヤバイと、方向転換してその時に参考にしたのが当時の日本の教育。1983年からアメリカは日本の教育を取り入れ実践した。
逆に日本は80年代からとっくに崩壊したアメリカの教育を取り入れ始めた皮肉。
でも、日本は学力とかは上がってることは上がってるけどね一部は。
必要だからだろ?
へえ、いつ出来たんだろうねその制度
今でもその制度が有効だと?
その結果がこの体たらくな現状で本当に必要?
体たらくとは?
公共事業なんかは新品確法が通ったばかりだけど?
要は復活したようなもん。前にあったけど幼稚な人間のせいで変えたら誰も得しなかったから
そのくらい知っとけよww
説明できないのか…
残念だわ。
つーか今の農家なんてじーさんばーさんばっかりなんだから
JAが手取り足取りケアしなかったらあっという間にみんな潰れるぞ
自民党オワタ
バーチャルでやれよ
JA解体したらどうなるんだ?結局、余計半端なJAもどきが居座ることになったり、戦国時代に突入するだけだろ?
弱肉強食で日本が我先に疲弊に向かって争ってる間にアメリカの大資本にやられるだけ
改革がしたいだけなら退場したっていいんだぜ。代わりがなかなかいないかもしれないし、いるかもしれないけど。
まぁ今の首相で、国会をちゃんと機能させてほとんどが新自由主義かぶれな民間議員排除が理想だけど。
JAにも問題点多いみたいだけど、農業始めようとする人への支援体制は結構手厚いって聞いたけど。
始農者への協力を求められる付近の農家は煩わしく感じてるって話も聞いた。
早く解体してくれ
アレを始末しないと自民党の対米売国は止まらない。
始めようとする人への支援は手厚い(儲かるとは言っていない)
要はさ、入口だけ広くてもダメなのよ
入ってからそれなりに儲かるなら、そんなことしなくても始める人はもっと出てくる
そういった改革を進めずに、銀行業で儲けて満足しちゃってるのが現状
もともと仕事のない農家の次男三男を養う側面もあった組織だからコネが結構効くし、色々と組織として腐ってる
昨今の景気回復の実績があるから文句言えんのやねぇ
てか日本自体終わってる
農業のハイテク化で既存の農業がオワコンになったんだろ
農協みたいに守られてるわけじゃないから
競争のために経営努力もするだろうし
これでTPP参加しなかったらいいんだけど
農業のハイテク化で既存の農業がオワコンになったんだろ
電気代とかも凄そうw
JAのせいで農業の株式会社できなかったからいけるぞー
農協職員って年間の販売ノルマとか保険の勧誘ノルマとかあって
力関係利用して搾り取るだけ搾り取る、今の農協ってそういう存在
農機具も高額ローンで買わせて農家を生かさず殺さず生殺しで利益を吸い上げるプロ
まちまはこんな政治ネタを取り上げるようなサイトじゃなかったろwww
机上の空論の講釈を農業もしたことない奴らが偉そうに指示してきてうざい
家はほぼ農協に出荷しないわ、出荷経費、組合費等めちゃくちゃ金引かれるから
100年後には日本人はいなくなっているだろう
一方で家庭菜園の野菜を農協の直販所に出品しけっこうな利益出してる人もいるしやり方次第じゃないの?
老害どもが暴利を貪ってる。TPP反対連中がそう
なんて話はなく、実際は既に既得権益を持っている連中が
次の既得権益をもらえる目処がついただけっていうね
農協に頼らず個別に経営している農家なんか極々僅かで、それを例に挙げて海外に対抗する経営モデルとするのは無茶な話
農協に不満はあるにせよ、政治的に農家の意見出来る団体は無いし、そこに寄りかかっている農家だって多くある
農協が無くなれば、それに伴って見通しが立たなくなって消える農家も確実に増えていく
結果として日本の農業の縮小と弱体化、海外企業の参入を許す形になるのは目に見えてる
だそうな。
なんか種類があるみたいだってよ。いろんな意見出てるからいい感じに持って行ければいいね。
次は、六次産業協同組合中央会と、一次二次複合産業協同組合中央会とか?(笑)
増えた…(>_<)
染色体分裂みたい(笑)12、13、23、123…
たくさん増やさないでよ…
季節も無くて安くて上手くて早い
何より壊滅的に環境を汚染する
天然のサーモンと交配したら
想像するだけで震える
あれでなんとかなってる農家もまた多い。
農業は数年十数年単位でないと結果が出ない産業だから、
どうしても動きが鈍く見えるが、JAの指導が無けりゃ数十年単位とかそういうレベルにさらに遅くなる
場合だってある。
組合に入らないと農薬やらなんやらで嫌がらせうけるとかそういうのは
農協の体質というより田舎の体質だし。
日本の農業なんてTPP関係なく終わってるわけで
農業従事者の平均年齢が67歳ということに絶望する
耕作放棄地を元に戻すのだけでも数年かかるし
兼業でアパートでも建てられたら二度と農地には戻せない
とっとと民間が参入可能にしてグローバル化しておくべきだった
脱JAするほど力のある農家ってそんなに多くないから
農業を殺すとか狂ってるな・・・・
食糧危機になったら闇で買うからいいとか?
土地とか韓国人や中国人に売る馬鹿息子・娘がでるぞ
あと、これはJAがあまりにもtppに反対するから政府としても脅し的行為をとったらしいぞ。
金をむさぼる親方組織が1つなくなってすっきりするだけ
ガチで「農業」やってる奴らは賛成してるけど?
潰れるのはだらだらと「農家」やってる奴らぐらいだろ。
農業分野のコンサル会社として生き残れると思うけど、、、
JA全中の組織概要のページを見て、そう思いました。
どこの権力が働いたんでしょうか
潰れたら困るんじゃないの
しかし、過度に政治化してしまった地域もあるし、既得権益の代表者となってしまった地域もある。
現在、自民党で検討されているのはJA全中の解体、あとはJAの改革だから、金融などを止めさせることはないだろう。いうなれば、日教組がなくなったからといって、教育委員会や学校制度が消滅するわけではない。
JA全中は、日教組ばりに組織設立の目的を離れて活動しているからな・・・
数百万の横領事件起こした事務員そのまま雇い続けたり
ほんといい加減なもんだよ
農業関係の団体は結構頑張ってると思うんだが・・・
ユニトロジストのユダヤ思想社会の傀儡国家待ったなしだな。
とりあえず国産野菜食ってくれ。買ってくれ。
需要さえがあれば、日本の農業はいつからでも活気を取り戻せると思うんだ。
自爆営業もさせまくり、辞めるやつ、鬱になるやつも多数。
職員どんだけ自爆してると思うねん。ふざけんなや!