カルビー、人気の「フルグラ」を150億円商品に 年度内に4割増産へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000530-san-bus_all
記事によると
・カルビーは主力シリアル食品「フルグラ」の増産をする
・今年度中に約30億円を投じて工場を増設し、生産量を4割増やす方針
・シリアル市場は2012年に300億円を超え、昨年は340億円まで拡大
・「コーンフレーク」はシリアル全体の約3割まで縮小、穀物を焼き固めた「グラノーラ」が4割を超えている
・カルビーは昨年度の「フルグラ」の売上高が95億円、前年度から50%伸ばした
・今年は150億円が目標で、全売上高の約一割
【大人気】カルビーが厚み3倍の高級ポテチ『グランカルビー』を発売 → 大阪で100人規模の大行列発生 60箱買って帰る人もwwww
カルビー フルグラ 800g
カルビー
売り上げランキング : 33
Amazonで詳しく見る
カルビー フルグラ 800g×6袋
カルビー
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
カルビー株上昇トレンドだし押し目買いすれば二度美味しいぜ
眠気すっ飛ぶからオススメ。
あっという間に無くなるのに
牛乳かけて一袋食っちゃうわ。
カロリー高くてビックリした
りんご、イチゴ、かぼちゃの種は中国産のフルグラ・・・
私はもう、遠慮しておきます
今はまってる
解散。
あんなにフルーツは入っていないw
やっぱフルグラが安定だな。俺の場合は晩飯がコレなんだけど
カロリーは結構あるんだよな
クソグラ(←WiiUnko)なら知ってる
だが食べれば美味いんだが中々食べない
腹もちがイマイチで
3種類のフルーツの組み合わせ4つでベースを作ってて、そこに追加トッピングが2種まで可。
全部フルオーダーできんのが辛いな。
多分異様に客の回転が悪くなるからだろうな。
コーンフレークの方が好き
グラノーラ自体がシリアルだよ。
コーンフレークと間違ってねぇか?
コーンフレークはトウモロコシだけだから安く作れるんだよ。
甘すぎるから少しコーヒーも入れてるな
砂糖なしでヨーグルトに入れると朝食に丁度いい
これを基本に時々他社のグラノーラを食べてるわ
ホント高いよね
牛乳の底に沈んで最後に残りがちな
パパイヤブロックとレーズンが食感イマイチだし歯に挟まるし
同じく底残りメンバーのオーツ麦も悪食感仲間で一緒になっておしよせてくるから
最後の最後でしつこさMAXなのが欠点なんだよね
グラム100円は切ってほしいわ
パン、牛乳、ベーコンエッグ、サラダ、ヨーグルト、コーヒーが定番だな。
フルーツもほしいところだがちょっと高いからな。
一発で太るから食わなくなったんだよな
でもフルーツグラノーラは旨いよなぁ、りんごのドライのやつなんかそのままで食べたいくらい
舌腐ってるぞ
でも結構高いんだよなぁ 今の朝飯は普通に納豆ご飯です。
非国民だなぁ
ひとり暮らしだと食べきる前にカビが生えそう
少量でカロリーも高いしブームは来年以降続かないと思うけどな
2年前ぐらいに喰ったけど飽きた
甘いだけで味は単調
コーンフレークの方が食べやすい
食感も改善する必要がある
お菓子
常食には値しない
お菓子として売ると値段が高すぎるからな、通常の食事としてなら割安
ダイエットで食べるってのは愚か
牛乳なしで食えないのも欠点だと感じた
商品自体は決して悪いものじゃない
でも最近ではamazonで箱買いしてるわ。
ネットで箱買いしてみるかな
日清とかケロッグのは別に問題ないのに
ヨーグルトと一緒だとそこまで気にならないんだけどね
グラノーラよりコーンフレークのほうが味は単調なのに何いってんだ?
あと、シリアル系は身体に石が溜まり易くなるから
運動不足な奴は気を付けろ
奥歯の奥にいつまでも食べたの残るのどうにかしてくれあとドライフルーツ硬い
餌みたい、いかにも低所得者が好みそうな餌
犬ってより鳥の餌っぽい
シリアル結構すきだけどグラノーラ系は食感が最悪
というか砂糖入れすぎだろ
糖分・カロリー控えめバージョン作るともっと売れると思うんだ。
甘いの苦手でも食べられるかね
飽きない
自分はレーズンが無理だからな…って中国産の物が入ってるのか
ケロッグより香ばしいけど粉っぽいし何よりフルーツ少なすぎて...あと甘い;
フルグラ好きな人は気をつけて〜( ;´Д`)
確かに自分の仲良い中国人の友達もめっちゃ金持ちやったなぁ
でも中国人の人がすごい怒ってたなんで2点までなんだと
定員が説明しても納得しなくて最初か怒鳴ってた…