• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PC TV with nasne™
http://store.sony.jp/Special/Game/Nasne/Pcnasne-dl/index.html
1404187375013
"ナスネ"でPCがテレビに。地上・BS・110度CSデジタル放送を楽しめる

"ナスネ"につなげば、あなたのPCが「テレパソ」になります。地上デジタル放送はもちろん、BSデジタル放送や110度CSデジタル放送の視聴も可能。PC TV with nasne™のわかりやすいインターフェースで、録画した番組の検索・再生も手軽にできます。
※ 地上・BS・110度CSデジタル放送を受信するためには、アンテナの設置やCATV放送局との契約などが必要になる場合があります
サムネイル

お気に入りの番組を、家じゅう好きなところで LANケーブルはもちろん、Wi-Fiでも接続できる*ので便利。家じゅうの好きな場所からワイヤレスで"ナスネ"にアクセスして、放送中や録画した番組を楽しめます。
* PCと"ナスネ"を接続する場合、有線で接続することをおすすめします。無線で接続する場合は、IEEE802.11nなど、より高速な環境でお使いください
※ 視聴可能な部屋、場所は、建物の構造や材質、障害物、設置状況、または電波状況などの使用環境により、異なります
















先週nasneのためだけにVitaTV買いましたorz








大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

TVアニメ ラブライブ! 2期 挿入歌(3)TVアニメ ラブライブ! 2期 挿入歌(3)
μ’s

ランティス 2014-07-08
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:07▼返信

YOU NOU

2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:07▼返信
まぢかwwナスネ買うはwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:07▼返信
おおやっとか あとで詳しく見てみるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:08▼返信
ありがてえ
でも出来ればネット接続でもVitaで見られるようにしてくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:08▼返信
お、次はスマホでお願いしたい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:08▼返信
>先週nasneのためだけにVitaTV買いましたorz

別にそれはいいだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:08▼返信
VAIOが消えたからそのうちくると思ってた
でもこのアプリモッサリなんだよなぁ・・・
トルネアプリの快適さは全然ないからPCに入れたい人はそこは留意な
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:08▼返信
スマホは有料アプリで見られるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:09▼返信
まあVAIO切り離したからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:09▼返信
ありがとうソニー
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:09▼返信
Vitaの方が綺麗に見れるんじゃねーの?
ペリアタブレットZ持ってるけどVitaに比べて画質ひでーぞ 多分画質制御かかってる
そのPCアプリで見るとどうなのかは知らんが
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:09▼返信
ソニーは消費者を馬鹿にしてるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:09▼返信
これでドライブ依存しなくても書き込みができるようになるってメリットはある
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:10▼返信
>>7
それでも他のソフトと比べたらかなりマシなんだぜ・・・
PC自体が不安定になるやつとかあるからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:10▼返信
まあ、PS4あるんで別に
だけどなw

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:10▼返信
ナスネとトルネだけはほんと評価すべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:10▼返信
3000円
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:11▼返信
>>11
画質もそうだしユーザビリティに関してはVITA、PS3、PS4には敵わない
あくまでnasne視聴できる端末が増えたってとこだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:12▼返信
ありがとナス!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:12▼返信
フリーダムウォーズネガる前に勝手に自滅したな…
ここ最近で最も糞ゲーっぽいので既に尼レビュー荒れてるし尼レビューも荒らす気にならん、潰れろSCEJA
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
これは朗報だわ。
Vita、スマホへの拡張もオナシャス。
22.17投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
あ、ウチはVAIOなんでダーターです。
VITAとPS4もあるし。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
これはGJ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
>>17
他に2つほどあるけど最安値だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
よく名前聞くけどNASで見れるんだ
超いい!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
またニシ豚のイライラが始まったぞw

ニシ豚、悔しいだろうwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:13▼返信
ナスネって中身ピクセラじゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:14▼返信
UIに関してはコントローラー使えるのがでかいわなPSは
リモコンなどの他のUIと違って、ゲームコントローラーは両手で操作するから段違いに早くなる
しかも、そのキーレスポンスにちゃんとついてこれる反応の良さがまた素晴らしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:15▼返信
クソペリアでみれるんなら
他のアンドロイドでも見れるようにしてほしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:16▼返信
これは嬉しいソニーナイス
任天堂には絶対出てこない話題だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:16▼返信
VAIOがダメになったからな
てか最初からやっとけって感じだわ、ほんと無能
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
ナスね。130円です、
ナスねだんが安かったなすねん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
はちまだけ悲報
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
PS4のトルネ安定しなさすぎ
ブラックアウトからの電源オフ
そしてハードディスクチェックを4回くらい体験した
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
そのVAIOがもう撤退したもんなあ VAIOが
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
>>29
androidはtwonkybeamというアプリの有料版を使えば見れる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
>先週nasneのためだけにVitaTV買いましたorz

フルHDじゃないのに?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
PCにBDドライブがあれば、メディアに書き込みも出来るのかな?1T買ったのに、もう容量が一杯です…。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:17▼返信
>>29
有料アプリいくつもあるよ
docomoなら無料のも
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:18▼返信
ナスネのニコ実況で見たけどコメントを背面に流すのやめてくれないかなあ…せめて選ばせて欲しいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:19▼返信
ただのテレビ番組表なんて任天堂が今更提示しないとは思ってたけど予想以上に凄いのがでてきたな
508 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008・03・04(火) 14:53:50 ID:ND4NunQ60
これSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
510 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008・03・04(火) 14:56:56 ID:TR・UC2WU0
しかし、プレスリリースと同時にサービスインとかすげーな。
511 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008・03・04(火) 15:03:02 ID:・mr0Etnq0
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
512 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008・03・04(火) 15:03:41 ID:+7t8+ysy0
TVチャンネル検索すげえええ なんじゃこりゃあ
529 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008・03・04(火) 15:23:32 ID:KQuQi40I0
すげーこと考えるな。 リモコンからは赤外線だしてないからテレビリモコンは無理だといわれていたのに。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:20▼返信
>>36
朗報thx
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:20▼返信
VG見たけど
WiiU、世界的に完全にマリカブースト切れちゃってて爆下げしてた

まじでどーすんのこれ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:23▼返信
PCからはDiXiM使って利用してたけど専用アプリでるのか
UI周りがスッキリしてたら乗り換えるかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:23▼返信
マジでありがたい。
PC買い替え考えててて、ナスネ書き出しの為にVAIO proとSurface pro3で迷ってた。
これで遠慮なくSurface pro3を選べるわ!w 
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:25▼返信
モバイルはDLNAいっぱいあるからいいけど、Windows8()のストアアプリ()とか何もないからな
アプリが無いのを何とかしようとアプリ出すだけで金もらえるキャンペーンしたら、
「Aから始まる地名リスト」「Bから・・・」とか古事記アプリが繁殖してまさにゴミ溜めになったし
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:25▼返信
有能
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:25▼返信
ありがとnas
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:26▼返信
>>40
地上波の画面上に文字載せるのは法律で禁止されてるんだってさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:27▼返信
ミリオン
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:28▼返信
ゲームのないゴキステがまた無駄機能を開発したか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:29▼返信
おせーよ
でもありがとう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:29▼返信
BD Burner2013の操作性悪かったから買うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:30▼返信
お、いいね
個人的には早く無線対応のナスネを出してほしいんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:32▼返信
WiiU新作ソフトラインナップ

07月 Wii Sports Club 1本
08月 ゼルダ無双 1本
09月 ズンバ フィットネス ワールドパーティ ベヨネッタ2 2本
10月 なし 0本
11月 レゴ ムービー ザ・ゲーム 1本
以上
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:34▼返信
もうPSいらねーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:34▼返信
次はPS NOWも全プラットフォームに対応すべきだろう
58.投稿日:2014年07月01日 13:35▼返信
ついに来たか!
罰箱売って八百屋行ってくる!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:35▼返信
マジか、よくやってくれた
書き出しも対応してくれたら気絶するくらい嬉しいけど、どうなのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:35▼返信
ゴキステゲーム無しこういうのでお茶を濁すのだけは得意なゴキステ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:35▼返信
これは買うわwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:36▼返信
>>54
無線対応?
無線ではじめから見れるじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:37▼返信
有能集団やな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:37▼返信
>Nintendo TVii の番組表やおすすめ表示から直接チャンネルを切り替えるリモコン機能もありますが、こちらはeShop から100円で購入する有料の追加コンテンツに設定されています。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:37▼返信
>>60
何ブツブツ言ってるの?友達いーひんの?(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:38▼返信
お、待ってた
VAIO売却話の時にこうなると予想してたけど
つか2台以上のnasneで録画した番組ムーブできるようになんねーかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:40▼返信
>>59
>"ナスネ"に録画した番組は、PCを使って手軽にブルーレイディスクやDVDにダビングできます。
>また、HDDやSSDにダビングして持ち出すことも可能です。

だってさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:41▼返信
普通に他のソフトでnasneにアクセスしてTV見れるじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:41▼返信
ここのコメントで知ったtwonkybeam捗りすぎて笑った
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:41▼返信
「VAIO以外のPCでも」

だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:41▼返信
一方チ.ョン天堂は大赤字の無能集団だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:42▼返信

3,000円か。
高いけど買いたくなる価格だな。

73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:43▼返信
おいニシどうすんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:43▼返信
ニシ君、3DSの糞液晶でhulu見てるんか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:44▼返信
>>17
もっとしょぼい見るだけのPC用ソフトは1万前後するだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:44▼返信
豚Uンコなんもねぇな


77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:46▼返信
>>67
うわああああああやったああああ
てか元記事に普通に書いてあったんだな
教えてくれてありがとう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:47▼返信
おー!
これでnasne内のはたらく魔王様!書きだせるw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:48▼返信
>>77が気絶したー!w
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:48▼返信
ユーザーはゲームを求めているのにゲームを開発できない無能
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:49▼返信
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

まってたあああああああああああああああああああああああああ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:49▼返信
WiiU 7月の発売タイトル(公式発売カレンダーより)

17 (木) Wii Sports Club(任天堂)

以上
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:50▼返信
これって
PCのハードディスクに録画出来んのかな?
そしたら嬉しいけど
多分無理かな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:52▼返信
任天堂はTOMATOで対抗だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:52▼返信
>先週nasneのためだけにVitaTV買いました
DMMとスカパーのエ.ロchが見たかったのかい?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:53▼返信
>>83
これnasneのソフト(アプリ)だよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:54▼返信
ノーパソ購入考えてたが
これでVAIOじゃなくても良くなった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:55▼返信
有能集団desne
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:55▼返信
これ、PS4と同時提供は
わざと見送ったな?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:57▼返信
クソソフトの予感
vaioでも転送や書込みエラーの多いクソソフトだもんなぁ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:59▼返信
まあ、機能を考えれば安いよこれは。
PCはろくなソフト無かったからな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:00▼返信
スマホでナスネ使えること知らん人結構いるっぽい?ディルナついてるやつならだいたい無料でみれるんよ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:01▼返信
>>83
製品そのものの意義を考えると出来る訳ない
PCならやろうと思えば出来るだろうけど普通のPC向けチューナーでも電源やらパスワードやらそもそもその部屋に居ないから空調も掛かってない閉めきった部屋でPC可動とか等々考えるとその考え自体がPC病患者そのものだわ。
家の人にも相当迷惑かけてるって自覚もてよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:03▼返信
待ってた
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:04▼返信
よしよし、後はロケフリ対応だけだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:04▼返信
本当になんでも叩くんだな・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:05▼返信
>>83
nasneに録画した番組をPCにムーヴすることはできる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:05▼返信
外出先でテレビ見たいな
今はパソコンを遠隔操作して見てるけど、使いづらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:05▼返信
\ナスネは嫌゛い゛な゛の゛です!!/
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:08▼返信
社内からVAIOが居なくなった途端にこの仕打w
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:08▼返信
ナスネがパソコンで使えるってだけで、トルネアプリがパソコンに移植されるわけじゃないからPS系ハード持っていればそちらの方が良いよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:09▼返信
他のソフトで見ることができるし
うちはPT2持ちだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:11▼返信
>>101
このソフトの最大の利点はディスクに焼けるという点なんだよ。
トルネは見るのには最適だが、残すことに関しては劣っていた。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:11▼返信
>>102
お巡りさんここにB-CASカード違法使用者が居ます
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:12▼返信
ナスネがダブルチューナーになったら考える
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:12▼返信
>>105
8台のナスネを並列接続して同時録画できるけど?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:14▼返信
ゲームに割くべきリソースを無駄なことに割くゴキステクソすぎるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:16▼返信
6000円するダビング用のソフト買わされたのに…。まあ、これも有料だろうけど。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:17▼返信
>>107

番組表だけに割くよりよっぽどマシでしょ。
しかも100円w
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:17▼返信
>>107
ナスネ自身にHDD積んで単体で動作するし、ゲームのリソース全く消費しないんだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:17▼返信
nasne専用機のPS4オワタ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:18▼返信
>>83
nasneやnasneの外付けHDDに録画したのをPCのHDDにコピーや
ムーブして視聴するのはできるよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:18▼返信
おせーよ!自社縛りしてなきゃ
もっと売れてたんじゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:19▼返信
やっとかよ
これでクソスペVAIOとおさらばしてサクサク使えるようになる
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:19▼返信
>>113
すでに100万台売れててスマンな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:20▼返信
ソニー最後のVAIO買ったんだよな。
つかnasne1つしかないのに視聴できる機器が
PS3・4・Vita・VitaTV・TV・スマホ・タブレット・PCと増やし過ぎたw
PS3は専用チューナーありだが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:22▼返信
すごいありがたい
腰を据えて見るにはPS3を起動しないといけなかったし、vitaやタブレットスマホは長時間見るのは疲れるからね
PCは自作だったからnasuneのためにvaio買おうか迷ってたところだからうれしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:23▼返信
ブ~には全く理解できない話だよねコレw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:24▼返信
なんだかんだでnasneを一番使ってるのはVitaだなぁ
充電スタンドにのせたままTV見れるのは良い
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:24▼返信
>>62
ナスネ自体の接続は有線じゃなかったっけ?
無線で行けるの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:26▼返信
>>120

nasne <---> 無線ルーター <---> Vita or PS4

という構成で接続できる
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:26▼返信
>>120

有線推奨
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:26▼返信
神対応キタ━━━(・∀・)━━━!!
ありソニ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:26▼返信
>>90
捏造も大概にしろよ、みっともない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:27▼返信
爆売れの予感
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:27▼返信
>>120

PCと"ナスネ"を接続する場合、有線で接続することをおすすめします。
無線で接続する場合は、IEEE802.11nなど、より高速な環境でお使いください
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:28▼返信
>>124

これ、ねつ造だったの?
なら安心して導入していいのかな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:28▼返信
BDにも焼けるし最高だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:29▼返信
XPERIAなら最初から入ってるムービーアプリで見れるし転送もできるで
そうXPERIAならね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:29▼返信
うん、まぁ、なんだな・・・VAIOでなくても使えるならナスネ欲しいな
いい加減子供の消したいんだけど消すと怒るから書き出してディスクにして自分で見ろって渡したい
今までPSPで圧縮してPS3に放り込んでたけどそれもいっぱいになったんで
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:30▼返信
Vitaなんていらなかったんや!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:30▼返信
>>127
少なくとも今VAIOで動いてるナスネアプリでエラーなんてほとんど見ないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:33▼返信
>>120
nasneは有線のみ
PS3は無線がアレなので有線推奨
PS4は無線でも余裕
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:33▼返信
>>127
ねつ造というか、ネット環境による。
俺のVITAで番組視聴すると、頻繁に回線が切れる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:34▼返信
PS4、PS3、Vita、VitaTV、ナスネ、VAIO、Xperiaをリンクさせてるけど
データのやり取りからリモートプレイからナスネ視聴、快適すぎる

ここら辺の連携力はさすがソニーといわざるを得ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:35▼返信
うーん有線推奨なのか、うちの環境と自分の知識では有線増設が結構限界なんだよなぁ
でも欲しいぞ、もう買ってから考えるか・・・w
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:38▼返信
無線は外部環境(ノイズ)によってだいぶ見え方が変わる。
PCやPSは有線なんで、その環境で安定して書き出し削除ができるなら非常にありがたいね。
キーワードで自動録画、なんてしてるとあっという間に埋まるし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:41▼返信
>>38
2TBの外付けHDD買いなよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:43▼返信
>>135
お前は俺かw
まぁ俺の場合はVAIOは無いけど、ブラビアとも繋がってるわ
あとは対応予定の遠隔地からのリモート視聴にさっさと対応してほしいくらいだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:46▼返信
>>127
君ん家の無線環境による
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:46▼返信
>>90
お前の家の無線接続環境が糞なだけだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:47▼返信
>>129
あれ便利だよなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:49▼返信
>>139
リモート視聴はたしか法律的にむりだったはず。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:50▼返信
>契約などが必要になる場合があります
>サムネイル

コピペくらいちゃんとやれw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:52▼返信
だからなに?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:54▼返信
nasneの録画データBDに焼く為にVAIO買った俺涙目
まぁでもVAIOのnasne操作ソフトの出来が酷かったから
むしろこれで安定化出来るかもな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:56▼返信
VAIO(PC)のトルネって、持ち出した動画のワンタッチスキップとか
2倍速再生とか、チャプター移動とか機能付いてるの?ついてれば買ってもいいな。
今dynabookで東芝のDBレコーダからの持ち出しやってるけど
使いにくくてしょうがないから
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:01▼返信
ps4でtorne使うため最近買ったんで、実にタイムリー
vitaからも使えるし、買ってみてようやく便利さが理解できたわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:01▼返信
>>143
合法化できる規格が出来た。
一部のレコーダーが対応し始めた所だよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:03▼返信
まあ現状でもWMPとかDLNAクライアント機能つきプレイヤーで視聴、WEBで録画予約できるんですけどね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:04▼返信
自作PC使いの俺歓喜w
これで録画も捗りそうw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:06▼返信
※3240円します
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:08▼返信
>>152
糞安いなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:08▼返信
無能集団の悪あがきw
売り上げは変わんないよ
相変わらず無駄な開発ご苦労様w
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:08▼返信
初めからやれよ
いつも自社製品でしか使えなくして普及しなくて失敗してるんだから学習しろや
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:09▼返信
もはやゲームは諦めたかwwwww
クソニー撤退待ったなしwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:09▼返信
 
遅 す ぎ ワ ロ タ
 
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:10▼返信
>>152
動画の保存が出来るようになるから十分すぎるほど価値がある。
現状HDCPコンテンツの保存機能つきソフトは6000円くらい最低でもするから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:10▼返信
>> 144
今日は酷いやる気のなさだなバイト
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:11▼返信
>>155
確かになw
メモリーカードの規格といい
無能集団は余計なことをしすぎw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:11▼返信
>>155
VAIO専用の無料版でベータテストした感じだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:13▼返信
>>148
スマホからTwonkyBeam使ったり、チャントル使って出先から予約すると更に便利さがわかるぞw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:14▼返信
〜パソナと防衛利権〜

「パソナ」のグループ企業である「ベネフィット・ワン」は2002年から、陸海空自衛隊を含む、防衛庁(現:防衛省)職員の福利厚生業務を防衛庁共済会より一括受託している。
人事部門と福利厚生部門は一蓮托生であり、パソナは人事部門にまで介入し、防衛に携わる国家公務員の個人情報を握っていてもおかしくない。

パソナが所有する「仁風林」で行われるパーティーに防衛相・小野寺五典が参加したことがあるが、低所得者や無収入者の若者を暗に対象とした自衛隊入隊斡旋業などの新たな利権領域開拓の相談でもしていたのだろうか。

「パソナ 自衛隊」で検索!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:15▼返信
vitaで十分だけどねぇ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:16▼返信
スマートデバイスの方は依然としてXperia限定?PCだけとか中途半端だな
ていうか何で有料なんだよ
VAIOは無料で利用できるのに他のPCは3000円取るよとか言われて誰が使うの?
ソニーってマジで馬鹿しかいないだろ
ワンソニー(笑)
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:19▼返信
>>164
見たら消しなら充分だな。
気に入ったのをメディアに保存したいならVITAとかPS3、PS4だと無料だから嬉しい話。
ナスネの管理本数が1台につき1000本までだから容量だけの問題じゃないしね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:19▼返信
>>165
生活苦しいんだなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:21▼返信
>>165
DLNAクライアントで見られるからiOSだろうとAndroidだろうとDLNA対応の汎用アプリで見られるよ。
チャントルはWEBサイトがあるんで録画予約も問題ない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:21▼返信
PS Vita TVは3倍速でないと画質下がる
PC対応でVAIOどうなってしまうん?

回線も速度規制解くべき
10Mbpsなんてnowすると糞画質だろうに

インターフェースも1080pで作り直して、専用のアップコンバータ積んで、PSスムージング使ってVitaやPSPのゲームしたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:22▼返信
え、金取るの
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:22▼返信
わざわざこれ買わなくても、見るくらいなら
メーカーPCにプレインストールされてるソフトで見れたりするから注意な
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:23▼返信
>>170
タダでソフト貰えるとでも思ってんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:23▼返信
>>171
見るだけならWindowsメディアプレイヤーで見れるな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:27▼返信
もうくそ高いレコーダーいらんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:29▼返信
豚イラ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:31▼返信
豚イラ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:34▼返信
ソフトは無料だと思ってるやつは割れ厨
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:35▼返信
なんで無料前提の奴がこんなにいるんだよw
乞食ばっかりかw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
>>155
アホは3DSで遊んでなさい。どうせ理解できないんだからw
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
きたーーーー!!!

と思ったが俺の目の前のpcモニターにはすでにvitaTV、ps4、ps3が繋がっていた
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:38▼返信
やべーまじでnasne欲しくなってきた テレビ録画しても見る暇ないし結構高いんだよなー
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:41▼返信
やっとか
元々VAIO以外で使用できないのが意味不明だった
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:42▼返信
それよりも、
チューナー増やせって。
シングルじゃなんもできん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:43▼返信
>>183
8台まで制御可能なんだから複数台買えばいいだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:45▼返信
PS3HDMIキャプチャーより画質悪い?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:50▼返信





なに、これでPSヨンケタンが売れるの?



187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:19▼返信
これ普通に売れそうだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:20▼返信
wiiUがゴミのまま、何の使い道もないよりマシだわな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:29▼返信
PC用アプリ、SS見た限りなんかしょぼくない・・・?

nasneというかtorneアプリの良さは、
UIのリッチさとレスポンス、使い勝手の良さなんやけど。
torneとは名づけてないからあくまで、nasneに対応したアプリであって
torneではないんですよーって感じなんかな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:29▼返信
うちはナスネ2台トルネ1台フル稼働してる。
めちゃ便利だし、操作性が抜群。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:36▼返信
>>184

場所取るだろうが、コンパクトに1台にしたいだろ
そしたら家のレコを窓からポイできる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:41▼返信
>>191
そこを俺がダイビングキャッチしてお持ち帰りする。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:45▼返信
今月surface pro3買うから、これを機にナスネ買おうかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:54▼返信
nasneからBDに焼く機能しかないDixim BD Burner 2013
というソフトを昨日6000円で買ったわけだが
俺ンゴ・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:00▼返信
※194
vaio分社化の時点でvaio縛りが無くなる可能性は高かったのに…
何故今日の分社化後初の発表会まで待たなかった…(´・ω・`)
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:06▼返信
録画してまで見る価値有る番組なんて無いからどうでもいい
(特に民放の地上波)
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:06▼返信
既に他社製有料クライアント買って自作PCで使ってるしどうでもいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:35▼返信
良アプリだが出すのに何年かかってんだよw
リモート視聴までアプデでついてたら神アプリに認定して絶対購入するわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:36▼返信
はいはい、有能有n・・・ん!?



       3,000円+税



これはちょっと高くないか・・・?^^;
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:37▼返信
>>189
結構便利だよ。
torneとは毛色は違うが、ノートPCで好きな部屋で録画番組を見れたり、小画面で画面の隅ににTVを表示させながら作業したり。
PCに線とかUSBとか何も繋がずに使えるのが気持ちいい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:40▼返信
>>199
他社製のnasne録画番組を自作PCでBD焼きするためにファイル転送するソフト(録画予約とか視聴機能無し)が6,000円するから安いもんだよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:44▼返信
PCに持ち出し可能でダビングまでできるのは素直に嬉しいわ
PSPやvitaだと圧縮しても動画ファイルでかくて邪魔すぎたからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:46▼返信
有料なのがな・・・
機能的にも「nasneの一部」の域を出ないだろうに。
それに操作をPCで行うからWindowsアプリの挙動やPCのスペック次第で動作がもっさりとか有り得る。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:59▼返信
>>201
たしかにDiXiMとかよりは安いけど
他の機器(PS3、4、Vita、スマホ)なんかでは1000円以下とか無料で専用アプリDLできるの考えると
せめて、税込みで2000円以内に抑えればもっとお手頃だった気がする
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:02▼返信
powerdvd ultra 買っちゃったよ orz

206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:19▼返信
なすの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:50▼返信





で、これでPSヨンケタンが売れるの?



208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:57▼返信
>>204
これはディスクへのライティングもできるから
視聴だけのソフトと比較するのはどうかと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:04▼返信
ナスネ買ってて良かった

もう一台買うのもありかも
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:13▼返信
うちのテレビネットワーク対応テレビだから普通にnasneにつながった
再生は糞だけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:30▼返信
バッファローのNASの方が安いわな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:33▼返信
DTCP-IPとACCSのライセンス料考えれば格安の部類じゃ?
海外のDTCP-IPアプリってアップデートで動かなくなるの多いし
nasneに関しては制限もおおいから純正だと安心感が違う
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:34▼返信
>>211
バッファローのNASって地デジチューナー内蔵してたんだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:48▼返信
PS4いらんやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:55▼返信
>>214
快適さはtorneの圧勝だよ
今回はVAIO以外のPCでも焼けるようになったのが大きい
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:59▼返信
これでnasneで撮り溜めてたのはBDRに焼くことができる
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:00▼返信
PS4でテレビ見ると電気代めっちゃかかるから
録画の整理とか予約はサクサクのPS4でして
録画の視聴はPCでやったほうが省エネだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:32▼返信





だから、これでPSヨンケタンが売れるの?



219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:40▼返信
VAIOが敵になった途端にVAIOつぶしが始まったなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:53▼返信
DTCPプラス対応早くしてくれー
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:59▼返信
そんなことよりPS4でtorne対応しろよ
アプリとかじゃなくPS3のtorneのほうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 22:15▼返信
いやナスネもう2台持ってるけどダメだよ
なんか知らんが、色々動きがあったりするたびにwチューナーで充分なのに
もう1台欲しくなる。
まったくダメだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 22:18▼返信
nasneのライブチューナを再生出来る環境を色々構築した。
・PSVita(torne)
・Nexus7(TwonkyBeam)
・PC(DiXiM Digital TV plus)
・Windowsタブレット(StationTV Link)

今のところ一番快適に見られるのはWidowsタブレットで使ってるストアアプリのStationTV Link。
ただし、画面の小ささを除けば番組表機能や録画操作が出来る分torneが上。
Windowsタブレット(Atom)で動くならPC TV with nasneにも期待出来るのだけど、Core i3以上かぁ……
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 22:31▼返信
正直言って高いと思うわ
税込み\1980にしておけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 23:36▼返信
DiXiM Digital TV plus買っちまったよ・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 23:44▼返信
BD Burner2013買うより安いわ
あれは去年の正月に買ったらWindowsのバグで数ヶ月動かないってひどい目にあった
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 04:28▼返信
mac版は?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 05:47▼返信
俺も≫221と同じ事思ってるわ
何だか最近のソニー変な売り方多いわ…
PS4でトルネって名前のアプリなのにナスネしか使えんって何?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:57▼返信
>>219
vaioは無料配布ってのは変わらないけどね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:04▼返信
>>228
トルネはアプリ名だと言っている。

黒い箱(PS3専用地デジチューナー)がトルネだという認識が定着してしまっている人がいるのは事実だが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:39▼返信
かうわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 17:20▼返信
>>106
>8台のナスネを並列接続して同時録画できるけど?
横だがやっぱり並列接続録画よりW録チューナーのナスネ出して欲しかったわ
ナスネ1台持ってるけど気楽に買い足せる値段じゃない
せめてトルネ(PS3用地デジチューナー)くらいの値段だったらなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 20:03▼返信
やっぱCRTじゃ無理か

直近のコメント数ランキング