• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

ソニーが売却したPC事業が「VAIO株式会社」として事業開始へ!PCブランドのVAIOが会社名になったぞwwww




VAIO株式会社事業開始のお知らせ
http://vaio.com/news/pdfdata/pr01.pdf
1404195244852

本日7月1日付で、ソニー株式会社(以下、ソニー)から日本産業パートナーズ株式会社(以下、JIP)へのPC事業の譲渡が完了したことを受け、新会社『VAIO株式会社』として、事業を開始します。

『VAIO株式会社』は、これまでVAIO事業の拠点としてきた長野県安曇野市に本社を構え、経営・開発・製造一体で運営してまいります。成熟期に入ったPC市場の中で、想定するお客様像を明確にし、個人向けだけでなく、法人向けのビジネスも強化していく予定です。また、お客様が本来PCに求める本質である、「生産性」「創造性」「使いやすさ」を追求しながらも、心に満足を与える配慮や美しさを加えた商品づくりを目指します。
まずは、8月から、これまでにご好評を頂いておりましたVAIOR Pro (11.6型/13.3型)、VAIOR Fit(15.5型)の機能を厳選し、変更を加えた新モデルを発売します。当面は日本を中心に、この2シリーズ3機種でビジネスを軌道に乗せると同時に、今後に向けて新商品を積極的に開発してまいります。

また、販売のパートナーとして、国内市場への豊富な経験を持ち、 VAIOブランドに深い理解のあるソニーマーケティング株式会社と販売総代理店契約を締結しました。同社の販売プラットフォームを通じて、『VAIO株式会社』の商品をお届けします。

当社は、企業のフィロソフィーとして「本質の追求」、「制約に縛られないこと」、「VAIOのDNAの継承」を掲げ、商品を通じて顧客価値の最大化を目指します。機動力のある組織の利点を生かし、継承する事業の経営資源を最適化することにより、継続的な成長とVAIOブランドの更なる向上に努めてまいります。







VAIO株式会社 パーソナルコンピューター VAIO 新モデル
2シリーズ3機種 発売
~ライトスリムモバイルVAIOR Pro/オールインワンスタンダードVAIOR Fit~

http://vaio.com/news/pdfdata/pr02.pdf
2014y07m01d_151605832

VAIO株式会社は、初の製品となるパーソナルコンピューター VAIO 新モデル全2シリーズ計3機種を発売します。

新モデルは、厚さ約11.8mm、重さ約770gを実現した薄型・軽量※1で、高機能なライトスリムモバイルPC VAIO Pro(11.6型/13.3型)および15インチの大画面・高輝度液晶ディスプレイを搭載し、基本性能を充実させたオールインワンスタンダードPC VAIO Fit(15.5型)です。ビジネス、プライベートなどあらゆるシーンにおいて、快適にお使い頂けます。








http://vaio.com/


2014y07m01d_150933541
2014y07m01d_150951107
2014y07m01d_151037189

2014y07m01d_151254223
2014y07m01d_151310583














今までのVAIOはソニーが、新しいVAIOはVAIOがサポートね


新VAIO頑張ってもらいたいですな


 










暗殺教室 10 (ジャンプコミックス)暗殺教室 10 (ジャンプコミックス)
松井 優征

集英社 2014-07-04

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る



コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:22▼返信
ポエムが臭い
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:22▼返信
マジかよ糞記事22連発
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:23▼返信
VAIOは使ったことないなー
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:24▼返信
やらしさ満点!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:24▼返信
結局今までとそんなに変わらんのかな
それなら安心
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:24▼返信
VAIOはもう終ったと言うブタもいるが

メンバーはたったの240人なぜ240人なのかそれは・・・
ニシオワターの意味を考えての事だったのです!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:25▼返信
VAIOもVITAも終わってるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:26▼返信
頑張って欲しいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:27▼返信
フラゲ記事まだぁ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:27▼返信
PCでゲームやらなくなってからはノーパソで充分になってしまった…
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:27▼返信
VAIOは15年ほど前に1回買っただけだな
親が一時期VAIO信者だったけど、知らんうちに牛飼いになってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:28▼返信

ぶたわろす

くらいの縦読み仕込もうぜw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:28▼返信
と言うかVAIOに興味なかったけど興味が出た
メーカー系PCはどこもクッソツマランから個性出してくれたら乗り換えるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:28▼返信
GK乙
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:28▼返信

余計なソフトは入れないで価格を下げ~や
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:29▼返信
スタイリッシュさが消えた気がするw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:29▼返信
レノボで十分
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:30▼返信
満を持して再出発か。
ASUSに近い価格で魅力あるPCをオナシャス 。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:30▼返信
>>15
余計なソフト入れてるから価格下がってるんやで…
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:30▼返信
>>17
それってセキュリティOFF
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:31▼返信
>>19
まじかよ orz
あれで価格を下げてるって言うのか・・・


22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:31▼返信
VAIO株式会社の出資者にソニーは居ない。
投資ファンドにすべてを委ねた。
欧米企業のように赤字垂れ流しのままなら即切られる。
復活期待してるよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:32▼返信
スマホも格安の時代に入ったしエクスぺリア事業もそのうち売却するかもしれんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:32▼返信
まあ要らないわな。
どうせ買うならMacBook買うし
VAIOなんて買う選択肢なんて昔からないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:32▼返信
完全にソニーを切り離さないと復活はあり得ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:32▼返信
これは期待してもいいのかな?また発火とかおかさない様に工夫してほしいですね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:33▼返信
>>21
余計ではないオフィスが
高いんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:33▼返信
>>19

10日発売のVITAパックも同じだろうね。
無料ソフトをプリインストしてるし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:33▼返信
17
うるせー、ボノボ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:33▼返信
>>23

そりゃ無いだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:34▼返信
>>25
ソニーナスネ「VAIOなくても大丈夫だよ!!」

VAIO「ちょ・・タイミング・・・」

完全に切れてるだろこれw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:34▼返信
>>17
レノボって中華スパイウエア入りじゃなかったっけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:35▼返信
個人的にノートはVAIOが最良なのでなくなっちゃうと困る
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:35▼返信
オフィスでVAIOなんか使うアホなんているのかよ
ってかサポートはソニーがやるの???
糞サポートから解放されると思ったのに残念だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:35▼返信
赤字ならもうやめとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:35▼返信
メーカーPC買わないから10万からは高いのか安いのか分からんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:36▼返信
全分野サムスンやレノボに奪われて太刀打ちできないソニーが復活できるわけがない
高性能で安全でありながら格安でソニーの更に雲の上の存在に勝てるの
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:36▼返信
>>32
スパイウェアじゃなくて、pc内に部品を仕込んでいたんじゃなかったっけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:36▼返信
今時国産ぼったくりノートなんか買うのは情弱ぐらいやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
〜パソナと防衛利権〜

「パソナ」のグループ企業である「ベネフィット・ワン」は2002年から、陸海空自衛隊を含む、防衛庁(現:防衛省)職員の福利厚生業務を防衛庁共済会より一括受託している。
人事部門と福利厚生部門は一蓮托生であり、パソナは人事部門にまで介入し、防衛に携わる国家公務員の個人情報を握っていてもおかしくない。

パソナが所有する「仁風林」で行われるパーティーに防衛相・小野寺五典が参加したことがあるが、低所得者や無収入者の若者を暗に対象とした自衛隊入隊斡旋業などの新たな利権領域開拓の相談でもしていたのだろうか。

「パソナ 自衛隊」で検索!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
げしげし
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
無能集団から離れたのが良かったなww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
断言するけど





箱1より売れるから・・・w
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:38▼返信
そういえば、先週工場前通ったらソニーの看板外してあったなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:38▼返信
給料半額か・・左遷先やろな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:38▼返信
ソニーStoreで売るんだねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:39▼返信
新社だけど、販売もサポートもSONYが扱うなら、今までのVAIOユーザーも安心やん

さすがや
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:39▼返信
>>37
なんでVAIOがそんなに過大評価されているのか分からん…
元々、家庭用向けと割りきって開発されたパソコンなのに
シェアで言ったら国内最低レベルだぞ(パナソニックよりは上)
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:40▼返信
ソニー好きな俺でもPCはVAIOではないです
選ぶ決め手がないよねこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:41▼返信
>>22
でも、主な開発スタッフはSONYの元PC部門の人が担当するってね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:41▼返信
>サポートはソニー

ここが一番クソだってのに!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:41▼返信
まあ、onkyosotecのPCもダメだったように
自社生産の時代は終わってるからな。
小規模でも委託業者を使ってうまく立ち回って欲しい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:42▼返信
国産メーカーPC買う奴は情弱通り越してマニアだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:42▼返信
国内メーカーだから頑張ってほしいわ

まあ、貧乏人はDELL,lenovo,ASUS 使っとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:43▼返信
>販売のパートナーとして、国内市場への豊富な経験を持ち、 VAIOブランドに深い理解のあるソニーマーケティング株式会社と販売総代理店契約を締結しました。同社の販売プラットフォームを通じて、『VAIO株式会社』の商品をお届けします
販売元は今までと変わらずソニーでワロタw 発売元が変わっただけw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:43▼返信
>>50
あの無能集団か…
Vaioの評判最悪だしな
もっと品質と使い勝手を上げれば良かったのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:43▼返信
顧客サポートランキング 2013 総合ランキング
1 オルビス
2 アテニア
3 再春館製薬
4 ファンケル
5 キヤノン
6 ソニー
7 リコー
7 三井ダイレクト
9 任天堂<ここが一番クソだってのに!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:44▼返信
>>51
お前がモンスタークレーマーなだけじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:44▼返信
>>53
日本の企業を応援する気持ちだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:45▼返信
ただし、サポートはソニーwwww
糞過ぎwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:45▼返信
>>54
そこはHPだろ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:45▼返信
>>60
文章をよく読めよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:45▼返信
タワー型戻ってこないかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:46▼返信
VaioはSCE潰すつもりで最強のゲーミングPC出してみろっての!両方買うから!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:47▼返信
CMで昔徹夜で女性がVaioの前に座って何かやっているのか?を良く見れば
MDの曲順を並べ替えて終わりという最悪のイメージCMだったよね。

あーいうCMを観て買おうと思った人がいたかもしれないけど思っていたことが
出来なくて怒ったユーザーも居たかもしれないな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:49▼返信
MacBook Proが最強
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:50▼返信
VAIOなー
一時期出してたZシリーズだけは魅力あったと思う
あとは高いだけで特に特徴のないごくごく普通のPCだから、別段選ぶ理由もないんだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:51▼返信
ちょっと前に経済誌でVAIOチームのOBがSCE出身の平井を叩いたから
ゴキちゃんは同じくSCEを嫌ってるBRAVIAチーム同様に嫌いなんだっけか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:52▼返信
>>68
ソニーって醜い内部争いばっかしてんだな
正に泥船
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:52▼返信
>>66
Macって普通のPCユーザーには使いにくいだけじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:52▼返信
>>68
すげー日本語モドキ
お前よく生きてこれたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:55▼返信
>>69
エンタメ部門vsエレキ部門はソニーの伝統芸能だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:55▼返信
「しかし。いや、だからこそ。」
ここで。←英語でいうピリオド付けてる時点で国際化してない日本人の集団でオワコン
普通は逆説の文が来てピリオドなんだよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:55▼返信
VAIO株式会社のVAIOのサポートが良かったら買ってみたい
ソニーのサポートはもう期待できないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:55▼返信
よかったなぁ
しかしオーダーメイドがまだないか・・・
待つわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:57▼返信
>>72
平時ならともかく、ずっと低迷している最中でも、互いの壁を乗り越えて協力する気もないのか…
世界のソニーじゃなく勘違いのソニーになってしまったな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:02▼返信
GTX750ti搭載のインテリアやライトにもできるオシャレPCでないかな~
vaioなら色んなデザインで作れると思うけどな~
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:02▼返信
>>74
その分、ソニータイマー未搭載だから
壊れないんじゃね?ww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:06▼返信
これから増えるんだろうけど、黒のみの2モデルじゃ微妙だな
買い替え考えてたけどどこのPCが良いかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:07▼返信
完全別会社だけどソニーストアで扱うんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:08▼返信
自社でガワだけ作って、規制だらけの端子作って
値段上がって売れるのかい?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:08▼返信
>>79
マジレスするとVaio以外
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:09▼返信
>>81
規制だらけの端子?
何のこと?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:10▼返信
duo13買ったが大満足
値段?デザイン料よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:18▼返信
>サポートは変わらずソニーがやるのね

SONY発売分の旧モデルはSONYがサポートしますって事だろ読解力ねぇな
誤情報を流布するなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:23▼返信
あー。バイオ終わった。買うことは二度とないだろうな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:25▼返信
どん底の奴らに一番効くのは自己暗示。
我々の目の前には無限の地平が広がっているwwwwwwwwww
これコピペ化確定だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:29▼返信
ぽけっとに入るVAIOには笑わせてもらったけどなw
あの半分くらいポケットからはみ出してる奴w

でも、一番長く使ったのがソニーのバイオだったかな。
何もかもが懐かしい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:29▼返信
Win7のダウングレード権があればなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:30▼返信
事業撤退前にデジタイザスタイラス対応のVAIO買っといてよかったー
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:33▼返信
誤解が無いように、今後サポートは、
新バイオPC→バイオ株式会社
今までのバイオ→ソニー

サポート先が変わるから気を付けろよ。
新バイオのPCをソニーに持ってってもサポートしてくんねーから。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:45▼返信
ゴキステ謹製PCはクソだな
ゴキステも大概クソ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:45▼返信
ゲーム業界では任天堂に勝てないからPC業界にトンズラしちゃうんですねwwwwww
MSと痴漢にひれ伏す事になろうとも知らずwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:48▼返信
WinとAndroid両方動くのが欲しいです。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:51▼返信
>>21
その余計なソフトにもよるよ
価格を下げるのはセキュリティソフトや日本語入力ソフトの30日版みたいなやつね
逆にメーカーオリジナルソフト(笑)の類いは価格を上昇の要因
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:51▼返信
今どき国産PC使ってるとかバカ丸出し
ボッタクリ価格でスペックが一回り低い
量販店で買う情弱だけだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:51▼返信
高級路線でいくのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:54▼返信
>>68
あら、たしかその経済誌の中には東洋経済も含まれていたよーな
いいの?昨日あんだけソニーとべったりなマスゴミって言ってた雑誌をまた持ち上げることになるけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:56▼返信
値段よるが普通に欲しいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:57▼返信
今回発表したのはソニーの引き継いだだけやん
次にどんな機種を出すかだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 16:59▼返信
>>79
モバイルノートならレッツノート一択
ホームノートなら色々
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:00▼返信
モニターだけでXperia Tablet、ドッキングさせてWin PC、専用のアプリで快適リモートデスクトップ。
みたいなの期待してたけど別の会社になったからもう無理なのかね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:03▼返信
数日前までの豚
「一流の経済誌(東洋経済含む)がこぞって平井の無能さでの退任を指摘している現実を直視できないゴキ」
東洋経済が任天堂叩き記事を書いた昨日の豚
「どこかと思ったら案の定東洋経済かよwソニーとべったりのマスゴミがw」
「東洋とダイヤモンドのカスどもはこれでマクソに雇われてたかただのアンソだったてこと確定か
どちらにしてもクズだけどwwww 私怨みたいなので経済ニュースやってんじゃねーよw」
VAIO株式会社始動の記事における今の豚
「ちょっと前に経済誌(東洋経済・ダイヤモンド含む)でVAIOチームのOBがSCE出身の平井を叩いたから
ゴキちゃんは同じくSCEを嫌ってるBRAVIAチーム同様に嫌いなんだっけか?」

なにこの超高速手のひら返し
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:04▼返信
冒険心が足りない。
ヘンテコなデスクトップだからこそのVAIO
2002年発売のVAIO-Wのような
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:15▼返信
言い訳くせえ宣伝文句だな
クソニーのリストラ部屋みたいなもんだろこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:25▼返信
だが中身は韓国製、製造は中国
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:26▼返信
でもお高いんでしょう
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:26▼返信
WiiUのゲームパッドもそうだけどノートに独創性とか要らねーよ
携帯性、バッテリー、スペック、価格が全てだろうが
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:27▼返信
一部の信者が基地外みたいに賞賛して買い支える絵が見えるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:28▼返信
これがのちのバイオハザードになろうとは
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:29▼返信
10年以上前、VAIOマンセーしてるネトウヨGKにソーテック買ったら怒られたっけなぁ(遠い目)
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:30▼返信
40万とかしそう
パーツ交換できない型落ちマッハのノートPCに大金は出せねーよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:32▼返信
>>111
ネトウヨなんかソニー製品なんて絶対に買わないでしょw
フルキムチ認定されているのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:33▼返信
じゅ、じゅうにまんえんwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:34▼返信
>>113
偏った国粋主義だからやっぱネトウヨだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:34▼返信
DellのPC並に平凡なデザインで新機軸打ち立ててる素ぶりとかもう未来がなさすぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:36▼返信
無駄を省いてスタンダードを追求とかいってるから
お、安いのかなと思ったら12万円~
アホか^^
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:37▼返信
ただ真っ黒なだけのノートパソコンじゃ、よっぽど安くないと誰も買わないんじゃないか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:38▼返信
ムダを省くってコンセプトはいいけど最安の15インチモデルで10万~って高くないっすか
レノボやAcerなら同じスペックでマジで半額だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:38▼返信
>>115
ネトウヨは嫌韓だし
サムスンにTVの技術を流したソニーを憎んでいる
2chやまとめブログのサムスンの記事には必ずソニー叩きのレスがあるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:39▼返信
既存のソニー製品はソニーがサポートするんだぞ。
あの言い方だとVAIO株式会社の製品もソニーがサポートするみたいな言い方だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:39▼返信
VAIO DUOやFitのAは廃止?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:40▼返信
VAIOって刻印で5万上乗せは厳しいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:45▼返信
売国企業を潰せ!!

売国企業を潰せ!!

売国企業を潰せ!!

売国企業を潰せ!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:01▼返信
日本メーカーのパソコンが許されたのは10年前まで
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:07▼返信
パソコンの需要は減る一方だしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:07▼返信
ソニー・アップル・DELL・NEC・HPと使用実績あるけど
NECかソニーが一番使いやすいと思った

タワーPC出してくれると助かるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:08▼返信
>>123
Appleはそれで許されるのにな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:13▼返信
なんか生き生きしてるな
ダメソニーの呪縛から解放されて嬉しそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:19▼返信
ただのブンシャカだな。
安くなったら買うよ。マウスコンピューターと勝負してくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:27▼返信
なんか嘘つきのバカコメントが多いな

ヘイトスピーチでも嘘だと悪質だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:31▼返信
>>115
お前たちは愛国心強そうだな?
ただし、一般の人たちとは愛国心を抱く国が違うようだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:37▼返信
Tap のようなタブレットも忘れないでくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:56▼返信
ラインナップを絞ってHaswell-Refreshにした程度、かな
値段もほぼ同じ

販路が店頭販売無しのソニーストア経由のみってのは凄いな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:13▼返信
頑張ってね!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:49▼返信
ノートPCはやはり軽くてナンボ、proの11インチ欲しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:20▼返信
>>120
NECじゃねーのそれw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:37▼返信
Proが残ってくれてまずは一安心。
自分的にはPCIe4xである一点のみでもVaio一択だわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:45▼返信
この価格では売れるわけない
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:53▼返信
そんなに高いか?
ちゃんと重量も勘定に入れてる?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:08▼返信
オフィスはエクセルだけでいいから安くしてほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:15▼返信
VAIOっちゃすぐ壊れたわ
親も友人もVAIOユーザー買って2年くらいで不調起こすとはよく耳にしたな
今はdynabookに変更してから安定っすわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:22▼返信
VAIO買うくらいならWiiU買うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 22:14▼返信
デスクトップでビデオカード搭載のVAIO復活してくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 22:38▼返信
チャレンジャブルなものを1機種くらい出してくるかと思ったが…まんまこれまでの延長か
構わないけどもう高いと売れないぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 00:47▼返信
vaio proは良いノートPCです。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 01:42▼返信
ソニーストアから割引チケット貰ったけどいらね
もっさりアプリてんこ盛りだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 02:43▼返信
言っとくけどVAIOは良い製品だからな、値段相応に

どうせ買う選択肢にないとか言ってる奴はイメージだけで言ってるんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 04:29▼返信
AMDの上位APU搭載機出すなら買ってもいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 05:09▼返信
sonyロゴ消えただけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 05:34▼返信
VAIOってどっかヤベーとこに買収されたんじゃなかったっけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:07▼返信
※148
単純に予算オーバーで買えないから、選択肢にないんじゃねーの?

金に糸目つけずに軽量ハイスペック機が欲しいとなると、Vaio一択なんだがな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:05▼返信
所詮、パソコンの基本性能は、CPUとメモリできまる。大量生産で安価で手に入れることのできる海外にはかてんよ。
使い勝手なんてなれればなんでもいい。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:12▼返信
Librettoみたいなtype Pの新モデル出してくれないかなーとは思うが、今日日その辺りの需要はもうタブレットにいっちゃったんかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:25▼返信
※153
まさにそれ。メーカーPCのわけのわからないソフトとか一切不要で、OSだけ入ってればフリーソフトで基本的に一通り揃ってしまう。
で、スペックとコストを見て割のいいPCがベストとなるんだよな。そういう選び方になると台湾あたりのメーカーには勝てない。
そこを覆すイノベーションが必要だわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:42▼返信
>>6若しくはニシゼロ(ニシを0に)とかね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:58▼返信
>今までのVAIOはソニーが、新しいVAIOはVAIOがサポートね

こっそり直しとるw
いつもの事なんだろうが

直近のコメント数ランキング