• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自称「エリート」がいいそうなセリフ1位「ここは自分のいるべき場所ではない」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1146891
1405141669619

記事によると
・エリートぶっている人がいいそうなセリフランキング

Q.自称「エリート」がいいそうなセリフを教えてください(単一回答)
1位 ここは自分のいるべき場所ではない 22.0%
2位 学生時代のテストは100点ばかりだったよ 18.9%
3位 年収1,000万円も夢じゃないんだ 17.3%
4位 自分に合った人と付き合わないと 15.6%
5位 本は一度読めば覚えられるし 7.8%


















どこぞのベジータかな?

無駄に意識高いけど、別に結果残してるわけじゃない人がよく言ってそうなセリフ


 










大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級 (1/8スケール ATBC-PVC製塗装済み完成品)艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級 (1/8スケール ATBC-PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2015-02-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:32▼返信
言う相手がいない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:33▼返信
本は何度も読んで楽しむもんです。
で、たまに忘れて読み直すのも良い
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
いや、簡単だろ?

とかなら・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
そっからのし上がって行っちゃったら
バカにしてんのが惨め過ぎるけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
今更だと思うけど、ここってニコニコニュース流用してるよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信

「ま、良いんじゃない?」

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
一度失敗すると後はニート街道まっしぐらで何もできないのがエリートという生物
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
こんなランキング、ナンセンスですね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
自分とあった人とは付き合わないのが自称エリートとエリートの違いですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
天安門事件
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:36▼返信
大体は理解できるといったことはあるかな
理解できなかったらもう一度読む
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:36▼返信
本は覚えるためにあるって考えが馬鹿だろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:36▼返信
お前がNo.1だ……
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:37▼返信
本を一度読んだら覚えられるのは普通にエリートだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:37▼返信
教科書見てたらテストなんて楽勝
予習や復習を無駄にする時間がもったいないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
「まあ○○は底辺なんだから仕方ないよ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
つーか一流エリートはそんな事、一度も吐かないよ。
二流三流のキャリアバカの台詞ばっかじゃん。
1と2の隔たりは1000も違うし、世界が違う。

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
エリートじゃない人がイメージした安直なエリート像かw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
エリートではないかも知らんが

「いや」
言わんとすることは同じなのに、まず否定する。

「いちプラスいちは2ってこったな」

「"いや"、ワンプラスワーンヌフイコォトゥゥーということ」

こんなやつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:39▼返信
まず、今おっしゃったように、本年1月末に前年度(第73期)の第3四半期の決算発表の席で、第74期の業績に関しては、その当時の足下の為替レートで ある1ドル=90円、1ユーロ=120円を前提として、営業利益1000億円を目指すということを申しあげました。 (その翌日に開催された)決算説明会の場で、「これは経営陣のコミットメントとしてお話ししています」ということを申しあげました。その後、本年4月末に 第74期の連結業績予想を正式に発表した際にも、「1月末に1ドル=90円、1ユーロ=120円を前提に1000億円を目標にしますということを申しあげ ていましたが、(4月末時点での)為替のレートが変わったので、その影響を考えるといくらです」と申しあげるよりも、シンプルにお伝えしたほうがいいと判 断して、そのままの業績予想を私どもは掲げています。確かに、「コミットメント」という言葉を使ったことで、「辞任を示唆」という記事が出たというのはおっしゃるとおりですが、一方で私は質問に対して、あ るいは誰かから何かを聞かれたことについて、自分の進退について何か語ったことはございません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:39▼返信
世界を股にかけて活躍する優秀な俺様にとっては国籍は無用の長物、ただの足かせでしかない!ドヤァ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:41▼返信
本を一度読んだら覚えられる。は学術書ならともかく
コミックや小説なら普通に覚えるけどなぁ
おかげで使い捨てになってしまって困る
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:43▼返信
自称『エリート』が居そうなクラスタランキング
かと思った
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:43▼返信
ゲームはPCでやるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:45▼返信
当てはまりそうなものはあったけど、
別にエリートとか思ったことないんだが・・・・・・。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:47▼返信
ムカつく相手を簡単に扱き下ろすために類型化したいんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:47▼返信
>>22
最後の一文のせいでミサワ臭がすごい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:50▼返信
ガイアが俺に輝けと言っている
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:52▼返信
自称エリートばっかの溜まり場だから共感できちゃうやつ多そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:53▼返信
1、4、5は実際に聞いてる気がする
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:58▼返信
本を一度読んだら全部覚える(キリッとか言う気は無いけど
小説なんかは一度読むと結末まで当然覚えちゃうから面白い小説とか記憶無くして読み直したいって思うことはあるな
ゲームでもあるけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:58▼返信
1位のはうちの親父がその理由で転職したからないなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:02▼返信
学歴あったらエリートだろ
偏差値50以下のエフランだと馬鹿にする
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:03▼返信
最近こういうの多いが
ただの言論統制&個性潰しじゃねーか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:04▼返信
年収1000万は夢かもしれないが目指してるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:05▼返信
以前高学歴エリートの学力対決みたいな番組で、
キモオタ風の東大生が「○○大学じゃ所詮その程度でしょうねフフン」
みたいなテンプレ通りの言葉を放ってて唖然とした
あいつが将来活躍する姿も尊敬される姿もまったく想像できなかった

37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:06▼返信
19でワロタ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:06▼返信
努力だけでは絶対越えられん壁を見せてやろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:06▼返信
本は1回で覚えられるでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:08▼返信
覚えたが理解したとは言ってない
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:09▼返信
喜ぶがいい貴様のような下級戦士が超エリートに遊んでもらえるんだからなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:13▼返信
この金で許してくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:15▼返信
>>39
え、マジで
なんで漫画や小説で特殊技能みたいに書かれるような能力持ってる人間がこんな場末にいるの?

というか何をして覚えられるなのか分からん。
一語一句間違わず書き出せるでもなきゃこんなアホな事言えないしなぁ。重要な部分は覚えられるとかだと主観込み込みだからおかしいし。おかしいと分かってない奴はただのアホだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:17▼返信
自称エリート「失うべきものを失っただけ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:20▼返信
どっちもどっちじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:23▼返信
さぁ始めようか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:25▼返信
本は一度読んだら内容とかなら覚えられるだろうよ
でも自称エリートがいう本って何の本なの?教科書とか図鑑とかか??
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:25▼返信
やっぱり地獄のミサワって面白いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:27▼返信
はちまやjinにおける低脳や低学歴とかもなかなかのものがあるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:27▼返信
「海外では~」
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:29▼返信
本物のエリートは本を7回読むって言ってんのに、
1度で覚えられるからいいとか言っちゃう時点で残念系。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:31▼返信
暗記得意キャラ演じるため世界史とか生物の暗記科目に超時間費やしまくって100点取り
「いや、授業中だけで覚えたけど」は言った事がある
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:35▼返信
自称だろうが、他称だろうが、エリートが生活保護になっていると非常にメシウマ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:36▼返信
「あ、こいつバカなのに賢いフリしてるな」って奴にありがちなこと

・口調は真面そうに見えても 中身が無い発言ばかりする
・仕事の役に立たない知識をやたらと披露する
・難しい言葉を使いたがる
・「要は~」
・他人の意見をそのまんま自分のものとして扱う
・自分で考えるということをしない
・話が通じない
・前者、後者という語彙を使う
・的外れな例を持ち出す
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:36▼返信
・否定から入る
・大して知識がないくせにやたらと偉そう
・知ってる事はスゲー話す むしろ知らないと「えー」とかいう
・口数が多い
・ハイ 論破 とか言っちゃう
・断片的な雑学をやたら披露するがそれについて追求されるとぽかーん
・人の揚げ足だけとって自分の意見は言わずに会話した気になる
・知識披露して、否定されるとムキになる
・覚えたての語彙をやたら使ってくる
・思想地図とか読んで分かった気になってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:37▼返信
・雑学を学んでも理解できない箇所はスルーだから詳しく聞かれると詰む
・「本質的に~だよね」物事の本質を知ってる俺エラいの意で使われるが、実存主義は知らない。
・目や耳から入った知識しかないから対応に柔軟性がない
・事あるごとに「あの哲学者がこういってたからー」だの「哲学的に、論理的に考えてー」だの言って必死に論破しようとする
・ハードルの低い表面的な誘惑や挑発を仕掛けてきて無視されると発狂していつまでも追いかけてくる
・とにかく誰かをねじ伏せたいという願望に基づいて行動している
・意味を理解せずに諺や慣用句をドヤ顔で使っちゃう
・知らない→興味ないし 知ってる→常識じゃん
・俯瞰だとか客観性という言葉が好き
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:37▼返信
・2ちゃんの書き込み、ツイッターのRT、まとめサイトなどを参考にリアルで遭遇したことのない「馬鹿な人々」を脳内で作り上げて見下す
・更に酷い場合は外から見たらブーメランになってるのに本人は気がついていない
・自然科学を絶対的なものと考えて哲学的な事を否定する。 しかし中学校レベルの数学は理解できない。
・専門用語やカタカナ言葉をやたら使う
・屁理屈を無理して難しそうに言う。あくまで難しそうにしてるだけなので簡単に論破される
・自分が一番正しいと思ってるから反論されるとマジギレする。
・議論に向いてないから討論するとすぐバレる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:37▼返信
・知ってる単語でより難しく表現しようとする
・真似ばかりして自分で考えない
・分からなければ聞けばいいと思っている
・まとめやニュースサイトのネタをドヤ顔で語る
・話の途中で別の話題に移りやすく話の最初と最後の内容が一致しない
・実力差を見せつけられると機嫌悪くする
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:38▼返信
エリートの私がキモヲタに犯されて感じるわけが(ry
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:40▼返信
>>54-58
自称エリートさん乙。今は生活保護でちゅかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:41▼返信
漫画なら覚えられるんだけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:43▼返信
私が生活保護なのはどう考えてもお前らが悪い
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:44▼返信
本を一回読めば覚えられるって
大体の内容とかの事を理解できるってことだろ?
そんなもん俺でもできるわ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:46▼返信
4位は別に逆の場面もあるけどな、相手の方を敬ってる場合とかに使う人もいるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:47▼返信
学年トップの方や成績1番の方と話すと面白くて幸せになれるのがいいな、以前感じたことを思い出しました、かっこよかったり綺麗だったり、またいい評判しか流れてこないのも思い出しました、なれないけど大好きな憧れる人たちです
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:53▼返信
>>63
百科事典丸暗記に決まってんだろ
歩くWikipediaなんだよ、エリートは
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:53▼返信
本を1回で完全に覚えれる奴はごくまれだがちゃんと存在してるけどな
まあ出来ない奴が言ってるから駄目なんだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:55▼返信
>>66
AVとアニメネタだけ豊富そうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:56▼返信
まあ、コレはどういうエリートか誰がソレを認めてるのかで意味が違うよね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:56▼返信

サヴァン症候群もアレはアレで障害なんだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:56▼返信
君臨せず、統治せず、敵対せず、我関せず
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:57▼返信
俺は歩くアンサイクロペディアといわれている
73.投稿日:2014年07月12日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:03▼返信
その社会や分野で指導者的な役割をになう個人や集団をエリートというのだろ
ならばとび職のエリートもいるんだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:04▼返信
2位が胡散臭すぎて草生える
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:08▼返信
>>73
腰振りがエ.ロいA.V女優教えてくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:12▼返信
>>73
エリートならぬエ.ロートってことだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:12▼返信
友達って気が合わないと長続きしないんじゃないの?
79.TPP投稿日:2014年07月12日 16:16▼返信

〜尖閣問題における日中の緊張悪化は米中が示し合わせていた〜

2012年4月16日(日本時間17日未明)にワシントンD.C.で行われたシンポジウムで、石原慎太郎が尖閣諸島購入宣言をした際、そのお膳立てをした主催のシンクタンクである「ヘリテージ財団(アメリカ政府の政策決定に大きな影響力を持つ)」には、エレーン・チャオ(趙小蘭)元アメリカ労働長官も在籍しており、彼女は父親(江沢民と親友)の生まれ故郷、上海のつてを頼り、中国政府から財団への寄付金を集めるのに成功している。財団が中国に靡いている証拠として、中国の世界貿易機関(WTO)加盟について反対から賛成に意見を変えた例がある。

「エレーン・チャオ」で検索!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:19▼返信
「俺は創価会員だし」超WWWWWWW
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:21▼返信
うぬらぁああぁああぁああぁあ
ぁあぁあああ何処から来た
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:31▼返信
>>36
高学歴ほど選民意識が高い連中もいないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:46▼返信
そしてそういう奴は自分を大事にすることしか考えないからこういう記事を見ない
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:48▼返信
任天堂の倒し方 知ってますよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:54▼返信
出来て当たり前のことすら出来ない俺には想像もつかん世界だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:54▼返信
>>6すげえ使う奴いるわ
自称エリートじゃなくて知ったかぶり激しいだけの奴だけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:03▼返信
高校時代の担任が「あいつは一度見れば本当に覚える」って京大時代の同期に暴露されてた

予備校時代の講師は「俺は本来ならこんなとこじゃなくMITに招聘されてるレベルの人物」つってたけど
受験生人口が減ってクビになってた

自分で言う奴はだいたい似非
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:07▼返信
ぬはっはっは安部キューン
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:14▼返信
日"本"を"がえ"だい"っ"
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:18▼返信
本は大概の人は一度読めばストーリー覚えるけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:18▼返信
テスト100点取った自慢はブーメランだよね
「その程度の学校いたんだ~、へぇ」って思うよ相手は。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:39▼返信
※60
こんなあからさまな釣りコメに反応してる時点で心当たりがあるって自白してるようなもんだぞw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:56▼返信
高学歴で大手務めで年収高いなら言っても問題無いし違和感無いと思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:11▼返信
居るべき場所は墓の下。

95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:29▼返信
今でしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:56▼返信
勘違いの低偏差値・創価大学卒に多いよね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:03▼返信
本なんぞ読んでる時点で三流だわ
他人に本質なんて話さないし、使い古した受け売りの知識なんぞ見ることに
時間を持つ辺りがとてつもなく無能
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:46▼返信
自称の奴はすぐ他人を無能とか言う
他人を下げて自分を高く見せることしかできないから

99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:33▼返信
僕の分身パーシヴァルカッコいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:24▼返信
まぁ口でうんぬんあれこれゆうより、直接結果出した方が説得力あるし、手っ取り早いんだけどな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:52▼返信
>>92
釣りとはいえ核心を突いた内容だもんね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 09:23▼返信
自慢ばかりのやつは大したことないからな
本物のエリートならこんなランキング作る奴等とつるんでないし
そんなくだらん発言してる時間がもったいないだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:21▼返信
本物のエリートはこんなサイト見に来ません
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:33▼返信
俺はこんな仕事をやるために生きているのではないと言って
会社辞めた奴いたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 12:09▼返信
心の中で思っていてもさすがに口にだしてはいない・・と思いたい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 12:11▼返信
野々村とかもこういうことを常日頃から思ってたんだろうな・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 14:46▼返信
「くっくっく・・・・・・喜ぶがいい きさまのような下級戦士が超エリートに遊んでもらえるんだからな・・・・・・」
これですよね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 17:39▼返信
お前らのことやん( 'ω')
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 10:21▼返信
ヒューッ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 11:50▼返信
Yu-Noでバッドエンドだと、ここはあなたのいるべき世界ではないとか言われて三角山の所まで戻されるの思い出したwww

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング