• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【朗報】総務省が携帯電話のSIMロックを原則解除へ!他社への乗り換えが簡単になるぞおおおおおお





SIMロック解除義務づける方針決定へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10015984311000.html
ダウンロード

記事によると
・総務省は、契約した携帯電話会社以外では携帯端末を使えないようにする「SIMロック」の解除を義務づける方針を正式に決定した

・具体的なルール作りに向けた本格的な検討に入り、年内をめどに内容をまとめる方針



















ついにSIMロック解除義務が正式決定

これで携帯端末が自由に買えるようになればいいですな











シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (通常版) (アトリエシリーズ スペシャルBGMパック 同梱)シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (通常版) (アトリエシリーズ スペシャルBGMパック 同梱)
PlayStation 3

ガスト 2014-07-17
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る


魔法少女まどか☆マギカ キューポッシュ 佐倉杏子 (NONスケール 塗装済み可動フィギュア)魔法少女まどか☆マギカ キューポッシュ 佐倉杏子 (NONスケール 塗装済み可動フィギュア)


壽屋 2014-11-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:18▼返信


キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:18▼返信
最近のはちま記事がクソ過ぎるな、、、
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:18▼返信
端末価格上がったら嫌だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:18▼返信
ようやくかよ
SIMフリーで当たり前であって欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:18▼返信

いいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:19▼返信
いいね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:19▼返信
糞キャリア共ざまぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:19▼返信
逆にユーザー側にデメリットになることってあるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:20▼返信
docomo大ピンチ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:20▼返信
でもこれ機種代がくそ高くなるんじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:20▼返信
ソフバン\(^o^)/オワタ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:20▼返信
過去販売分は?
docomoは有料でやってくれるが
禿はダメだったりするが
ハードは大差ないはずだから禿がダメな理由はないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:20▼返信
まぁ一番ピンチなのは自社にフラッグシップ集めさせてるdocomoだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:20▼返信
これで二年縛りがなくなったりキャッシュバックがなくなって
ユーザーめしまずの展開になるんだろ?

なんか勘違いしてる奴おおいけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:21▼返信
>>8
本体価格のディスカウント率が減るくらいかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:21▼返信
任天堂にも追い風だな
Nintendo PhoneとスマホでもXperiaと争うことになるね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:22▼返信
端末価格が高くなるぞ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:23▼返信
ウィルコムは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:23▼返信
iPhoneがドコモから出る前ならともかく今更な感じはするなw
まぁ今後別の革新的な端末出た時は恩恵あるんだろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:24▼返信
端末というか回線で勝負する時代になるってことだ
ソフバン\(^o^)/オワタ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:24▼返信
おせー
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:25▼返信

悲報だろ?
絶対不必要に
毎月のスマホの基本料金値上がるよ。

23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:25▼返信
>>14
長期契約や継続割引はユーザーを引き留めるために逆に手厚くなる。
なくなるのは乗り換え割引と乗り換えキャッシュバックとかだよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:25▼返信
ヒムロックは強かったなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:26▼返信
価格競争が起きて安くなるってことはないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:27▼返信
auのiPhone5だけどSIMロック解除してくれんかな..
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:27▼返信
>>22
逆だろ
高くすれば逃げられてしまうんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:27▼返信
これでXperiaとかソフトバンク回線で使えるようになるのか?ソフトバンクはアンドロ端末が貧弱すぎんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:28▼返信
ソフバン安いSIM使えるようになるのかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:28▼返信
真の価格競争は起こるよ
今までは端末で競ってたのが無くなるから
どこで競うかというと価格、回線品質、サービスの3つのみ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:28▼返信
こんなことで2700円談合は許さない。ええ、許しませんとも。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:28▼返信
>>25
この前発表された、定額通話見て
価格競争がおこるなんて誰が考えるだろう

ちなみにauはクソ規格使ってるから、ハブな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:28▼返信
どうせSIMロック解除すると月々割引が無くなるんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:28▼返信
>>27
談合でどこも値上げするのが目に見えてる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:30▼返信
それよりも総務省は中韓のスマホが日本に入るのを防ぐべきだわ

将来全部シャオミファーウェイになっていいのか?

36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:30▼返信
>>25

価格競争は起きる→見せかけだけ安いプランが登場(通信容量が低く設定されてる)
ほとんどのアクティブユーザーは結局高い金を払うことになる
メールや、2ch等のテキストベースしか使わないユーザーだけメシウマだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:30▼返信
>>14
派遣やフリーターみたいに
自由を胸いっぱいに謳歌できるからいんじゃねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:30▼返信
---Vita3G完全終了のお知らせw---

今までdocomoと裏取引で
Vita本体台数は水増しで誤魔化された嘘数字だった
本当はWiiUの半分も売れていないんだろうw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:31▼返信
スマホ本体が安くならんかな
アホみたいに高い
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:31▼返信
MNVO優遇策も同時進行してるから3大キャリアが一斉つり上げしたらMNVOに逃げるだけ
安く使いたいなら知識をつけろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:31▼返信
ついでに2年縛りの契約も指導しろよ
各社解約金負担しますなんて言ってて拘束効果は大して無いし
利用者に不自由な印象を与えているだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:31▼返信
後、アンインストール出来ないプリインアプリもどうにかしろよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:32▼返信
これってさ携帯泥棒するやつ出てくるんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:33▼返信
基本料金値上げが心配
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:33▼返信
>>42
ほんとこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:34▼返信
>>39
海外のローエンドを使えるようになるから、そこは心配しなくていいんじゃないかな
国内は全部ハイスペック指向でベラボウに高いからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:34▼返信
あちゃーこれはdocomo脂肪ですかね
ぺリアのフラグシップ買ってau禿で契約する人増えそうだな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:34▼返信
ソフバン終わったか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:35▼返信
LTEとテザリング機能がついたVitaでたら買うのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:36▼返信
 
 
 
        なお端末の値段は
 
 
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:36▼返信
基本料金気にする奴は大して使わないんだろうからMNVOにすればいいやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:38▼返信
端末なんてその辺の美品中古で十分やろ、いやあこれは朗報やのお
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:39▼返信



これで談合ゴミ3社の商売が少しはマシになればいいけどな




54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:39▼返信
これでアホみたいな無料端末とかなくなるならいいことだとは思うけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:40▼返信
よく分かんないけど
中古の携帯電話を怪しい場所で安く買っても
普通に使えるようになるってことでしょ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:41▼返信
確かに嬉しいが実はそうでもない部分もある。

日本はsimロックがあるおかげで、端末代を月々の料金に上乗せしてきた。そうする事で端末代がよくわからない、気にならなくなり、市場としては高級帯の端末が出回る。

しかしsimロックの無い国では端末代が浮き彫りになるので、低価格帯の端末代が出回る。

パソコンが現在低価格帯ばっかりなのに似てるな。

そうなって来るとスマホ市場全体が縮小していき、新商品の開発などがされなくなる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:42▼返信
どうせ新たな縛り要素を追加するので変わらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:43▼返信
端末の値段上がったら海外から輸入して買うわ どうせ国内の連中はぼったくるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:43▼返信
これで端末の値段が加速的に上がるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:44▼返信
こんな記事でもVITAガーw

このご時世実売水増しなんてやってるのはゲーム業界ではチ.ョン天堂ぐらいだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:44▼返信
やっとか歓迎
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:44▼返信
義務化って言っても発売後しばらくのロックは認めるから
今までと変わらず期待するだけ無駄だし端末価格も上がらない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:46▼返信
糞ゴミキャリアのことだからまた新しい手口を考えるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:46▼返信
回線を乗り換えるメリットがそこまであるのか…
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:46▼返信
SIMロック解除って古いモデルもちゃんと解除してくれるのかな?
ハード的にSIM解除処理しないとSIM解除ってできないだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:48▼返信
値上げの口実与えるだけなのにバカじゃないの?
キャリアじゃなくメーカーがSIMフリー版を売ればいいだけじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:49▼返信
キャリアから端末を買うって概念がそもそも間違ってたんだから高くなるのはしゃーない
あとはMNVOにびびって回線料金が下がるかもしれんし、それがだめだったらMNVO使えばいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:50▼返信
他がクソ過ぎて乗り換える必要無いから
特にメリットはなさそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:51▼返信
海外じゃ当たり前
日本は本当クソ仕様だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:51▼返信
((☛(◜◔。◔◝)☚))ココ、大丈夫ですかァ~??
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:52▼返信
>>56
ちゃんとなんで値引きされてるのか理解して回ってたならともかく
7万とかするものがただで貰えてあたりまえみたいな
糞みたいなコジキ根性が客とかについてたし日本の携帯事情はやはり異常だったと思うから
その辺が正常化されていくならいいことだと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:53▼返信
docomo終了厨がいるけどdocomoはiPhone以外有料SIMロック解除やってなかったけ?
かたくなに反対していたの禿ぐらいだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:53▼返信
端末代が厳しくなるだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:56▼返信
これで厳しくなるのは禿のみwww 元々茸もあうも回線には無駄に自信ありでどんとこいの姿勢やしwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:58▼返信
auだけ方式違うからSIMロック解除しても意味ないじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:59▼返信
端末が高くなる分は量産で相殺出来ると良いな。
今まで無駄に三大キャリアで端末分けてきてたんだから。
ただauは何も変わらないよな、G-Shock携帯とか元々オンリーワンだったし電波法式の関係で。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 13:59▼返信
ソフトバンクが国産のスマホが売れなくなるように
iPhoneをクソやすい値段で売っていたからな
さすがに自民党が規制解除に乗り出したか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:00▼返信
NintenPhoneはじまったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:00▼返信
au端末どうすんだよ、最初に挿したカードしか認識しない仕様ってどうしようもないだろww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:00▼返信
ついでに料金形態の分かりづらさもなんとかしてくれ
税金並に分かりづらいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:01▼返信
禿冷えとるか~?www
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:02▼返信
>>79
何そのゴミ仕様www.
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:03▼返信
なんで屑禿が期待され賞賛されてんのか意味が分からんわ

まあネット上だけだからニート在日韓国人が禿は皆から賞賛されているみたいな空気を頑張って作っているだけかもしれんがw

日本情弱一般人を騙し巻き上げた金で糞みたいなロボットを作る糞禿
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:03▼返信



つか基本料金さげろや、さらっと2000円も上乗せすんな




85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:04▼返信
日本の携帯電話の通信規格は、すべて統一にすべき。 そうしないと、庭も禿もSIMフリーにする意味がないんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:06▼返信
>>83
クソハゲは勿論だが、携帯3社ともに糞すぎる、談合上乗せ抱き合わせ寡占なんでもござれのクソみそ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:06▼返信
>>75
それな docomoとソフバンは同じ通信方式使ってるからsim共有できるけどauは・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:07▼返信
まあ、au使ってる人はご愁傷さまとしか、、、
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:08▼返信
SIMロック以外の仕掛けができるだけだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:09▼返信
端末代上がるってアホか
分割と一括の違いも理解できてないんかい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:11▼返信
端末代とか、、、
結局今の実質0円()とかも通信料差し引いても月額無駄に取られてんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:19▼返信
>>90
それな
端末代上がることはない
ただ禿離れが進むだけw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:22▼返信
これでちゃんと通信料が下がればいいがね、肝心の護送船団の部分が残っていたら結局横並びよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:23▼返信
ソフトバンク\(^o^)/
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:31▼返信
メーカーも通信会社毎に機種作らなくて良いから良いんじゃなかろうか。
機種と通信会社は全く別物ってことでまっとうな販売になる気がする。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:31▼返信
>>28
ほんとこれ
これでエクスペリア使えるぜええええええ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:32▼返信
禿電が潰れてくれるならなんでもいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:36▼返信
キャリごとの端末作らなくていい分製造費、人件費も抑えられて
端末代が少しだけ安くなるんじゃなかろうか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:40▼返信
端末価格が~ とか言ってる連中はNexus5が4万で買える現実を知るべき。
現状は実質無料といいながら情弱に8万以上の端末代支払わされているんだよな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:42▼返信
>>99
お前も色々現実を知るべきだなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:47▼返信
一時期一部に流行って?規制されたキャリアのキャンペーン、転化による違約金負担と端末料割引と中古売却で購入費を超えるというあれで発生した大量の中古(新古)品が売れそうだな・・
何であんな買取続けられるんだろうと疑問に思ってたが読んでたんだろうか、元から安い通信借受の会社がぽつぽつ出回ったから売れてたのもあるんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:50▼返信
周波数
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 14:55▼返信
周波数はどうなのよ?
これが一番大事でしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:04▼返信
あとは実質価格の仕組み廃止して普通に本体購入価格始めから半額にしてくれ。修正出来ない不具合やら初期不良抱えてるかも知れない機体を全額負担とか逝かれてるわ。きっちりテストして問題なら話別だが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:06▼返信
端末代が高くなると言う情弱がいてワロタ
完全に頭が退化してるw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:08▼返信
×端末代が上がる
○古い端末が下がらなくなる

あと、今は分割前提の料金だけど月々の値引き撤廃されて
続投されたら値上げと一緒じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:08▼返信
これって、simカードを移せば、ソフバンの契約でエクスぺリアが使えるっつーことか?
だとしたら、待ってましたって感じなんだが。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:11▼返信
simカードて会社によって大きさが違うのは、何かしらで対応されるってこと??miniSim だと初期Androidには使えないし。ソフトバンクは小さいからauのは無理だし。さぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:11▼返信
ホントだ。ワロタ。端末なんて関係ねーよ、SIMカード持って好きな通信会社に行け。好きなスマホにカードはめろ(笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:13▼返信
端末代0円なのを今のうちに契約しておくといいかもね。後からSIMフリー化したから払えとは言わないだろうし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:13▼返信
>>108 sim変換ってあってだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:16▼返信
端末代が高くなるというより端末を定価や店の販売価格で「普通に買う」ことになるが正解。
壊れた時の修理も他の電気製品と同じ対処になる可能性は高いだろうな。
でもキャリアと端末メーカーを癒着させる時代でもあるまい。
談合みたいなのはやめてサービスやインフラの質と安さで勝負しないといけないのは確かだな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:18▼返信
Softbank云々いってるが、これって事実上の天下り先のドコモが低迷だから、ドコモに流れる可能性を考えた役人のテコ入れなんだよな…

114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:25▼返信
端末料金の売上はでてるくだろうが、月額料金の差以外は変わらなくなる訳だから、よりソフバンが有利になりそうだが…
いちいち、SIMが解除されれば料金以外で面倒な手続きしてまで変える意味がなくなるような…
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:27▼返信
店頭で端末をお買い上げ頂くと月々の基本料金がお得に!
持ち込みは対象外っす
どうせこうだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:28▼返信
最新機種は今までみたいに安くは買えないと思う
古い機種や中華スマホは値段安くなるんじゃないの
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:28▼返信
ははは ざまあみやがれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:32▼返信
MVNOって言ってる人いるけど、
MVNOの価格なんて、3大キャリアのさじ加減一つってこと忘れちゃダメだぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:33▼返信
これでデータ統一になりビッグデータ収集が捗るな!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:34▼返信
いっそキャリアは端末の販売をやめ、SIMだけ提供すればいい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:35▼返信
やるじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:38▼返信
SIMなんて単価100円もしないものをロックかけてる上に再発行3000円とかボッタだしな
無理やり価値あるように見せる詐欺
第一なんで貸付契約なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:41▼返信
これアレだろ
噂されてる携帯税ってやつの…
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:43▼返信
>>107
つーかそれは今でもSimロック解除すれば普通にできる。
ドコモ端末ならドコモショップに持ってけば、有料だけどやってくれる。
auは規格が違うから無理。
あとiPhoneも無理。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:50▼返信
今更キャリアが土管屋になってもGoogle様が衛生通信をそろそろ完成させるから無理だよw

通信インフラは全部Googleに乗っ取られます

馬鹿文系が通信インフラをややこしくして金儲けのことだけを考え、質を向上させなかったからこうなったんだよ

まあ5年後見とけって
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:55▼返信
いまいちメリットがわからん
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 15:56▼返信
これは携帯税との成行は別。前々から言われてた。
携帯税は最近議員が
[国が作った道路で車が走って車も税金を払っているから、国が設置してる電波を使っているのだから携帯電話も税金を払うべき](少し言葉が違うが意味は変わらない)

って言い出した。しかし、車の税金は走ってなくても取られる訳で財産税として取られてる。
よって、理屈が全くあってないんだけど、携帯にも財産税をかけようとしてるって事。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:01▼返信
値上げするスマホなんてもうやめますわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:02▼返信
>>30
正にこれ。
真の競争を始めるようになるな。

でもNTTが本体のDocomoとAUが納得したのは外圧でもあったからなのかな?。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:03▼返信
>>127
テレビ視聴税、海岸使用税みたいなものも取れるようになる理屈だな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:11▼返信
>>130
そうなってもおかしくないくらい今の自民党はおかしい
どうなってんだこの国は…
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:15▼返信
でも、通信方法が違うからSIMだけ取り替えてすぐ他のキャリアを使えるようになるのかな?
良く知らないので教えてください。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:16▼返信
なんで自民限定なんだよ。自民だろうが民主だろうが、税金で自分達のお小遣い増やしたり、議員定数削減や給料削減も結局みんなでうやむやにしてるんだから議員全体が、自分達の事しか考えてないんだから ○○党がとかの問題じゃないから
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:19▼返信
周波数限定されたら一緒じゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:24▼返信
>>75
VoLTEが始まればすべて共通のLTEになるし、au端末はそもそもW-CDMAとCDMA2000の両方に対応してる
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:36▼返信
本体価格上昇とサービス競争
はたしてどっちが得になるか
137.投稿日:2014年07月14日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 16:58▼返信
海外のスマホで契約するからどうでも良いはなし
auは変な周波数だから使わないしDocomoかSB二社一択だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 17:13▼返信
ようやく自由に機体が買える
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 17:15▼返信
>>132
SIMは通信や通信機能を制御してるわけじゃないよ
それは本体内のアンテナや対応周波数帯域や通信プロトコルの問題
各機種の説明読むかメーカーに問い合わせれ
契約通信会社は頭悪いから聞いてもわからないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 17:22▼返信
コレはいいニュースだけど
「海外では当たり前」だの「日本は海外に比べて」だの鬱陶しい事言い出す奴の家に土足で入ってってやりたい
海外では当たり前だからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 17:26▼返信
海外キャリアが入り込みやすいんだよな
例えばイオンの激安のとか
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 17:31▼返信
ウィルコムのSIMって4G(3G)とPHSのハイブリッドだけど、やっぱり規格違うから対象外かね
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 17:37▼返信
>>141
SIMロックは企業がユーザーに不便を強いて美味い汁吸ってんのが問題なんだけど
土足は文化だから誰かが得したり損したりするわけじゃないし
アホ過ぎ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:03▼返信
>>14
そのキャッシュバックの金が
どこから来ているのかしらないのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:10▼返信
SIMフリーだがIMEIロック とかやってくるでしょう。
イーモバとかがそんな感じ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:30▼返信
>>8
端末が高くなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:33▼返信
禿げは前に片落ちのゴミ端末機1機種だけをSIMフリーにして
要望が有ってフリーやってみたけどやっぱりSIMフリー希望者は居ませんでしたとか
セコい事してSIMフリー需用無しって頑張ってたのに残念だったね
このままユーザー減ったら禿げ電の在日優遇代金賄えなくなるね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:33▼返信
主要なインフラ3社はスマホの本体価格を値上げるしかないだろうな

今までの想定利用年数からの月割りどんぶり勘定的なプランからMVNOに移行されることを想定した料金プランにしないと確実に損するからね

つまり、プラン変更を躊躇するような情弱ほど損しやすくなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:35▼返信
どうせ周波数でNG
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 18:47▼返信
機体実質0円とかって、あの高い通信費から賄っているんだろ。simフリーのおかげでスマホを自前で用意出来るようになるなら、通信費とか安くならんのかね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 19:06▼返信
>>151
SIMフリー端末なんて既にあるんだからそれ買ってイオンSIMとかを差せばいいんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 19:10▼返信
結局、政治家が機種変更しやすくするための法律だろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 19:26▼返信
>>151
キャリアが端末を開発して製造販売してるわけでもないし
キャリアが提供するのは回線だけだから通信費が安くなるわけないだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 19:34▼返信
MVNOsimも安くていいけど、、通信容量1GBだと足りないし音声通話まで付けるとメリットの安さも薄れる
かと言ってIP電話だけでは不安定で×
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 19:49▼返信
>>144
そうじゃねーよ
これに限らず何かにつけて海外と日本を天秤にかけてドヤ顔で「海外は~」って言ってるヤツがウザいってだけだよ
損とか得とか美味い汁の話なんかしてねーから
アホ過ぎ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 19:50▼返信
iPhoneはともかくとして
どうせSIMロック解除したところで
各キャリアの専用の端末を作られて終わりだよ。
SIMフリー対応の端末を作れと言ってるわけじゃないし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 20:08▼返信
>>157
メーカーはキャリア縛りの端末を作りたいのかな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 20:52▼返信
iPhoneが全キャリアで提供されてから解放しても遅い
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 20:53▼返信
>これで携帯端末が自由に買えるようになればいいですな

この時点でもうズレてますよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 20:55▼返信
本来のあるべき姿になるってことですね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:05▼返信
パケホ()のぼったくりも是正してくれよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:09▼返信
海外出張の多い俺にはメリットが多すぎるわ、simフリーはよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:10▼返信
今までドコモから変えられなかった人向けでは?

端末買わないで、手軽に試せるならドコモ以外のも試しに契約できるからなぁ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:18▼返信
結果的に日本人の味方はdocomoだけだろ?在日の味方禿バンク、創価の味方あう
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:32▼返信
日本じゃ朗報でもなんでもない
端末の値段が上がるだけ
アホばっかりだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:37▼返信
>>22

そんなしたらみんなIIJに流れて終了です
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:48▼返信
だからSIMロックなんかより二年しばり契約をなんとかせぇよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:57▼返信
>>166
端末変えなきゃいいだけじゃね?
アイフォン4以降は体感スペックも上限に来てるし全部同じだろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 21:58▼返信
>>168
二年縛りって、本体の未払いの分が二年縛りになるだけじゃん。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:00▼返信
※156
君は日本のキャリアにぼったくられていることを誇りに思ったらいいよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:04▼返信
キャリアはSIMフリーを利用するユーザーにワケワカラン手数料ふっかけてきそうなんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:18▼返信
これで日本の携帯電話製造メーカーは淘汰されてくわけですね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:40▼返信
どうあがいても回線は三大キャリアを利用しなきゃいけないわけで
そうそううまい話になるとは思えん
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:53▼返信
SIMフリーだけじゃあまり意味ないんだよな
一番の問題は自動更新の2年縛りだし

割賦と月々割を更新月とずらしてくるのがいやらしい
自動更新縛りの禁止か、月々割の最終月を揃えることを義務付けしてくれないと

あと、SIMフリー化してもauの端末は他では通話できないからな
LTEなら共通だが
VoLTEが主流になれば3社で共用できる端末も出てくるけど
通信方式だけ共通になっても周波数の問題は残る
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 23:18▼返信
2年縛りも禁止になれば端末がノンキャリアの家電扱いになり初期購入費用がヴァカ高くなる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 23:26▼返信
>>164
ドコモの場合、2011年4月以降発売の端末は林檎がらみを除いてスマートフォンもタブレットも、
データ通信端末やガラケーさえSIMロック解除に応じているから、現状でも手持ちの端末で試すことはできる。

他MNOに「気軽に試せる契約プラン」は存在しないけどな・・・

※(技適取得済み)SIMフリー端末の持込バリュー契約にも応じているだけドコモはマシ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 23:57▼返信
過去の端末もsimフリーにしてくれるのか気になる
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:03▼返信
インセンティブ消滅で通話料通信料大幅ダウン&端末代大幅アップ

・・・と思いたいが、実際はどう見ても談合な自由競争で通信料据え置き&端末代大幅アップだろうな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:16▼返信
結局NTTにぶら下がっているプロバイダが、
携帯に進出するだけで終わるだけなんだよな

まずソフトバンクがドコモの傘下に下るのは間違いないとして、
KDDIは自由性の低さから潰される可能性がある
ドコモ傘下多数 VS KDDI
だったらドコモの圧勝だろうな
現在のWILCOM辺りまで価値が落とされる可能性が高いな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:19▼返信
これで千ョンバンクとオサラバできそうだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:33▼返信
>>171
こいつ最高に馬鹿
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 06:51▼返信
ただ、すべて一括払いが義務付けられるんだろうな。
SIMフリ端末すぐに買える人はいいが、そうじゃないじいちゃんや、ばぁちゃんのこと考えると其処が問題。

直近のコメント数ランキング