YouTubeの「視聴者ファンディング」、日本でスタート
http://news.livedoor.com/article/detail/9210132/
記事によると
・Google傘下のYouTubeが、クリエイターへの「投げ銭」機能『視聴者ファンディング』を、日本を含む4カ国でスタートした
・クリエイターが視聴者ファンディングを有効にしている場合、動画の端にハートマーク付きコインを模したアイコンが表示され、これをクリックすることで視聴者が任意の金額を支払えるという
・視聴者ファンディングを受けるには、クリエイターが以下の条件を満たす必要があるという
1.アカウントが良好な状態である
2.YouTube パートナーシップの一般的な条件を満たしている
3.電話でアカウントの確認が済んでいる
4.YouTube アカウントに承認済みのAdSenseアカウントが関連付けられている
5.特定のネットワーク内で使っている場合は、その中で視聴者ファンディングが有効にされている
カリスマユーチューバーならすごい金額になりそう


ご注文はうさぎですか? 第4巻 (初回限定版)(仮) [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-09-26
売り上げランキング : 57
Amazonで詳しく見る
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]
中村繪里子,長谷川明子,錦織敦史
アニプレックス 2014-10-08
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
あっごめーんwドラクエの音楽口ずさんじゃったごめーんwぶーちゃんごめーんwww
金くれー
これ以上稼がなくていいです
もう飽きたか
買うけど。。。やる時間がない。。。
たれぞうとタカシ?は飽きた
YouTubeの動画ってなんで10:00までしか見れなくなったんだ?
何かの登録が要るのか?
1000円くらい
何かの冗談か?hahaha
キックスタータ出来るよね?
どうもヒカキンです
俺がゲーム作るから寄付くれよな
スマホに身を落とした落ちぶれたオワコンドラクエなんていらん。
こちらはマリオ、ゼルダ、ポケモン、モンハン、妖怪ウォッチ、どうぶつの森、トモダチコレクションがあるんだからな。
これらミリオン級タイトルぶつけまくって、国内PS市場を完全に壊滅させてやるよw堀井も土下座してももう許さんwクソニーと一緒に沈めこの老害
動画投稿すりゃ数十万再生当たり前の実況者達だろうな
叩かれないし、信者は金を落としてくれる
前は 次へ っていう表示があって、それをクリックすると続きの動画が観られたんだが
今はそれが無いんだ
苦労してる話をされると投げ銭はしたくなるもんだぞ
まあ自分に余裕が無いとできないことだわな
それは大変ですね
自己解決お願い致します
コジ機能
あれじゃ上限が20GBになってもあんまり意味が無い
ファーファファファファファファファファファッファ~~ン
~ドラゴンクエストXl ロトの帰還~
いけないいけない へんな妄想してしまったw
なんであんなつまらんのが人気なんだろ
自分の方が面白い自信あるなら
投稿した方がいい。お金持ちになれるぞ
ユーチューバーおもしろいやつとかいない
誰でも挑戦出来るんだから
嫉妬すんなよneet
YouTubeで個人撮りしたのを許可を得てテレビで流すにもテレビ局が金を出してるからな。
だから、フェイク動画とかネタ仕込んだ動画とかが素人が撮って配信してるのもある訳だからね。
ある意味、一攫千金みたいな感じ。
所詮は暇潰し、それに金は払わんね
全く金にならないので辞めてしまったからなぁ。
アジアで言うとわからないが、日本にはその意識がないだけだからww
ヒカキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいならヒカキンより稼げよwwww
ヒカキンに嫉妬してる雑魚
↓
ホント、グーグルは糞だな
やっぱアップルは神やわww
もうPSでゲームを買う事は無いだろう
商品紹介だけで金どれくらいもらってんだ???
その金はどこからきてるんだ?企業?
その機能を切ればいい。設定から出来るだろ
俺は完全に趣味の体でやってるから広告等もオフにしてるわ
見てるんだw
ネットも嫌になったので見なくなるの?
嫌なことから逃げてばかりだね
アホなクソガキがヒカキンとかに金あげて、それを知った親がブチ切れて問題になるな
法的(笑)
僕ちゃん記事読んでからコメントしような
あんな適当な動画あげて金稼いでると思ったらムカつかないか?ww
1円も払いたくないね
その金で自分の服とか買え
ウハウハだな
ムカつくならお前も投稿しろ アホかよ
ブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwww
ブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwwwブンモーwwwwwwwwww
サムネにキモい顔貼りまくりやがって
/任_豚\
.|ノ-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
/`‐-=-‐ 'ヽ
時代は変わっていくんだよーだ
お金ないんだね君www
動画で小金稼がないとやっていけないやつwww
食品系の企業からの広告費メインだろうね
お菓子とかおもちゃをバカガキに買わせるのには成功してるみたいやし
ただ高額商品は無理やろな、せいぜい千円くらいまでの商品てとこかつべで広告効果あるのは
こう言っちゃあれだけども、googleはdwangoに比べて一手、二手先を読んでるね
マスクしてる腰抜けは許さん 辞めろ
ヒカキンの後追いをして金を稼ごうとする精神力が凄い
ニコ動は流れるコメントでおもしろいやつがいてたまに笑える
歯車回してるだけじゃ何時の時代だって絶対損をするのが人間の社会だし仕方ない
wブンモーwwwwwブンモーwwwwwブンモーwwwwwヴィーンヴィーンwwwwぬぬぬぬぬぬぬ〜ぬぬぬぬぬぬぬぅ〜wwwwwwwwwwwwwwwブンモーwwwwwブンモーwwwwwブンモーwwwwwブンモーwwwwwブンモーwwwwwヴィーンヴィーンwwww
AKの試し撃ち動画とかでもISIS儲けれそうww
死ねばいいのに
それだとFPSrussiaのアパレルブランド持ってるおっさんのほうが稼げるだろ
あのおっさん拳銃から試作軍用ドローンまで何でもござれだぞ
スーパースローカメラ持ってるし今でも相当金持ってるだろうけど
kickstarterなんていい例だ。あれは日本の文化じゃ産まれないだろう
稲船氏のmightyなんちゃらなんて世界中からめちゃくちゃ金集まったじゃん
ヒカ千ョン市ね
いや、別にそうでもないか、ヒカなんとかさんを支えてるのは小中学生かwww
単につべにも興味ない只の嫉妬厨だろ
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
さらに、新型3DS専用タイトル発売で、旧3DSユーザー切り捨て。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
気がつけば大きな存在になっていた
夏の終わりのを告げる鈴虫の音とともに
ユーチューバーは今日も金を稼ぐのであった
顔、名前、住所ばらして売れてないやつみるの楽しいwww
古事記できると思ったんだろうな~~wwww
違法行為みんなでやれば怖くない みたいななし崩しにする根性が嫌い。
しかし正直他人のことなんざどうでもいいってところはある。
きっと生きるのに必死なんだろうな
良い制度じゃね?
ちょっと手数料取り杉だけど
もちろん払うよな?
いつも視聴してもらってる感謝で視聴者に金渡せや
アホくさ
youtubeでは芸術性の高い、クオリティーの高い動画は評価されずに、くだらない商品紹介やネタ動画ばかりが再生数を稼いでるのが現状で、労力と稼ぐ金額がまったく釣り合っていないのが現状。中でもsteadicamやbrushlessを用いた映画顔負けの動画がある中で、パズドラ等のゲーム実況を適当にやって荒稼ぎしてる最近の傾向がマジむかつくな。
アイドルがやればオタッキーからボれること
間違いないw
グーグル様にフィーチャーされた人ばかり目立つ仕組み
ヒ○キンとかメグ○ィンとか変なのしか居ない
グーグルの社員も気持ち悪いアジア人をわざと選んでるのかな
フィーチャーされた人々は報酬がたんまり与えられ外国でも有名になってくが、日本人からは首をかしげられるような人物ばかり
そうなの?
俺が見た記事では、
「任天堂のゲーム配信許可してやるけど、広告主からの金は任天堂とYoutubeで配分な。残りがお前のだ」
っていう内容だったが。
つまり、実況者にとって、金銭面では全くうれしくとも何ともない。
横から任天堂に入られて、金取られるんだからな。
ただ、著作権気にせず、堂々と実況できるので、名前を売るツールぐらいにはなるか。
なにこれ全然ちがう。
てへぺろ
儲けるニダ
非課金ってことか
見下せるな
中立的な主張なんて無くなって
金目当ての太鼓持ちばかりになるのか
公式アカウントに金入れるんだろうな
よくある振り込めない詐欺の抑止力になるやつだなwwww
インディーズゲームとか最初にこういうの作りたいですってテストゲームや動画出して後は寄付で作品作って販売してるって事も結構あるよな。
寄付者はエンディングのクレジットに名前が入るとか、多額寄付の場合ゲーム内に遊びで名前が入るとか。
こう次につながる寄付システムみたいのが日本でも広まったら面白いだろうなと
だから事務所とか私書箱を持ってない一般人は自宅住所を
晒す事になるから注意しないと・・・。
寄付や大道芸、アニメ、漫画、料理のレシピなどなど、今までできなかった事が新しい【あたりまえ】として出来きそうですね、楽しそうと素直に思います、海外の国に遅れ日本は法的にグレーゾーンだが、そう遅くないうちに自由にデジタル通貨が使える国になると考えてます、大手など必ず楽しいコンテンツの開発にのりだしてくると思いますので期待しております。