• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






電子書籍より紙の本で読んだほうが、内容をよく記憶できる:研究結果
http://www.lifehacker.jp/2014/09/140906paperbook.html
200x150

記事によると
・ノルウェイのスタヴァンゲル大学の研究によると、電子書籍で本を読んだ人は、紙の本で読んだ人に比べて、内容を記憶している度合いが著しく低いことがわかった

・研究者のマンゲン氏によると、「紙をめくっていくという作業が、一種の感覚的な補助となる」という

・マンゲン氏は、昨年もデジタルな読書と紙の読書を包括的に比較研究していた




















電子書籍は保管する場所を取らないから便利なんだけどねぇ

漫画や小説はともかく、勉強するときは紙の媒体を使ったほうが良さそうですな












Newニンテンドー3DS LL メタリックブラックNewニンテンドー3DS LL メタリックブラック
Nintendo 3DS

任天堂 2014-10-11
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る


ねんどろいどぷち ラブライブ!  それは僕たちの奇跡Ver. (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済みトレーディング可動フィギュア 10個入りBOX)ねんどろいどぷち ラブライブ! それは僕たちの奇跡Ver. (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済みトレーディング可動フィギュア 10個入りBOX)


グッドスマイルカンパニー 2015-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:24▼返信

 3DS『ポポロクロイス牧場物語』発売決定!   まさかの脱Pで本当に済まんな…

         ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:24▼返信
ゆとり死亡
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:25▼返信
なら漫画は電子書籍のほうが、楽しめるってことじゃないか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:26▼返信
前から言われてただろうに
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:26▼返信
落ちテイルって言葉を見るたびに寒気がする。どんな顔して書き込んでるんだか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:27▼返信
槙島さん
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信
でも小説なんてヒマつぶしで読むようなもんだし、電車の中で
スマホでもないと読む機会ないんだけどね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信
紙の本を読みなよ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信
っていう出版業界の説明
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信
槙島
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信
ゆとりは関係なくないか?
本当に読書が好きならば、年齢に関わらず紙の本を使う気がする。
古い本の匂いとか、私は好きだけどな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信

確かに電子書籍で読んだジョジョ8部は面白くなかったが
漫画喫茶で読み直したらめちゃ面白かった

13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:29▼返信
電子派としては悔しいが、これは明らかにそう
教科書や専門書が電子書籍だったらと思うだけでぞっとする
間違いなく日にちを2倍浪費して、記憶できる量は1/2
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:30▼返信
つまり電子書籍で十分ってことね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:30▼返信
あっ(冊子
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:30▼返信
出版業界の御用学者だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:31▼返信
じゃあ紙めくり機能のあるビューワーで見ればOKって話じゃん
(青空文庫の三国志を現在読書中)
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:31▼返信
書いて覚えるから、資料が紙だろうと電子だろうと関係ないんですけど…
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:32▼返信
>>9>>16
んでキミらは電子書籍関係者の回しもん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:32▼返信
五感を多く使う方が記憶しやすいのは確か。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:33▼返信
この理論だと電子書籍読みながら適当な紙の束かなんかをめくってれば
媒体はどれでも構わないんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:33▼返信
ただ、前から思ってるんだけど
紙って、どうしても読むとき、まがってるじゃん?

例えば紙を見開きでコピーした時に、字が歪んでるけど、肉眼ではあの歪んだ字を見てるわけじゃん?
劣化版じゃん?

電子のほうがちゃんとまっすぐで平面の正しい絵をみてるんだよね。そこはどう思うんだろう?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信
んなわけあるかよ糞ボケが印刷屋はさっさと消えろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信
書き込みが出来るのも便利だしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信
電子書籍は読む気にならんな。

まず本屋で2時間くらいゆっくり見て回って選ぶ楽しさがないんだもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信
慣れじゃねえの
メール頭に入らないとかないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信
紙推しの多くは「若い頃から親しんでいるから」ってことだろうな
電子書籍の割合は増えるし紙も残るだろうけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信
タブレット使ってる学校に言えよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34▼返信


清国奴的猴子没有理由狂吠梦呓.蟑螂异常性欲清国奴粪为食.奴隶制时代,往往是历史上清国奴的猴子.清国奴猴子进行偷追逐敌人的色情内容的过程.
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:35▼返信
紙派だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:35▼返信
本当にそうかな・・
紙の新聞で読んだ記事とネットで読んだ記事
記憶に差なんてないけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:35▼返信
紙より電子版のほうが圧倒的にきれいなんだけどな。
だいたい紙って、白くないジャン?その時点でダメと思うんだが。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:36▼返信
>>22
まっすぐで正しい絵≠頭に入りやすいでは無いと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:36▼返信
本が好き
35.投稿日:2014年09月07日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:37▼返信
>>32
白いと何かあるのか?w
ちなみに人間はやや黄色い方が読みやすいらしいぞ
だからわざと紙は黄色くしてるし
電子書籍も黄色くしてるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:38▼返信
>>33
頭に入りやすいかじゃなくて、、
慣れるとどうしても紙の本で、字が曲がってるのが許せなくなる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:38▼返信
んなもん当たり前だろ
目で読むだけより声を出して読んだり文章を紙に書いたり
脳を刺激するほど記憶に残りやすい
勉強とかでもそうしてたろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:38▼返信
これは分かるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:38▼返信
ちょっと前に本屋で紙の本を読みなよとかいうアニメキャラの付いた帯があったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:39▼返信
>>36
真っ白いのがいいんだよ。黄ばんでるのはダメだ。尿液晶じゃんそれ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:39▼返信
そりゃそうさな
本の厚みの感触やページの汚れなんかの無意識下で処理してる情報も記憶の引き金になりうる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:39▼返信
小説なんかは電子書籍でいいと思うよ
難しいことを新規に学ぶ為の本は紙じゃないと致命的に効率悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:40▼返信
たぶん
めくる時の指先の刺激だろうな

45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:40▼返信
知ってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:40▼返信
本の方が好きだな
外出時には必ず単行本を鞄に入れて持ち歩いています(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:40▼返信
辞書もそうだよね
あえて電子辞書を使わせない学校もあるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:40▼返信
つかさぁ。本読んだことあっていってるの?
紙の本が何が嫌かって、どこまで読んだかわからなくなるじゃん。
あれがホントに嫌。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:41▼返信
基本小説ばっかだけど、一回読んだものを自炊で電子書籍にしてるから問題なし
電子書籍に暇潰し以上のものは求めない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:41▼返信
便利に変化するといつもそうやって否定しようとする
車なんか使わないで歩けば健康的になれるよ
パソコンなんか使わないで手でメモしたほうがいい
メールより手紙がいい
こんなやつばかりじゃここまで便利にならなかった
ただの新技術に慣れようとしない遅れカスの落ちこぼれのいいわけさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:42▼返信
500ページオーバーの専門書なんかは紙媒体じゃないと話にならない
小説とか新書程度なら電子書籍
場所も取らないし
要は使い分け
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:42▼返信
>>48
そんな人いるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:42▼返信

俺の理想

初見は紙
管理用に電子

54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:42▼返信
俺は古い本が好きだ
50円ぐらいでドッサリ買ってきて読むのがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:43▼返信
気持ちの問題もありそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:43▼返信
>>48
電子書籍が読める人間で本読んだことない人間なんているわけないだろ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:43▼返信
>>48
赤ちゃん、もしくは途上国の人に言ってるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:44▼返信
鉄平くん
はちま起稿の無料アプリつくってみれば?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:45▼返信
本棚一杯→処分を数回繰返したんだけど、
全巻で2万円とかした奴を捨てるときにすごいもったいない気がして、
それからは電子書籍に落ち着いた。
おき場所気にしなくなった反動で今は買い漁ってるな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:45▼返信
紙だと味がある
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:45▼返信
>>48
つ しおり
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:46▼返信
電子辞書の時もこんなん言われてたな
時間かけて辞書引いたほうが覚えられるとか
便利なものがなかった老害の妬みにしか聞こえんかったが
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:46▼返信
マンガしか読まないお前らには関係無い話w
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:46▼返信
辞書は紙の方がいいっていうけど、紙でも電子辞書でも覚える気があれば覚えてると思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:47▼返信
つかさぁ。本読んだことあっていってるの?
ちゃんと内容理解して読んでいれば、しおりはさみ忘れても
どこまで読んだなんてすぐわかるじゃん。
それができないなんてホント馬鹿。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:47▼返信
>>63
マンガなら紙か電子書籍どちらがいい?
って話は出来るだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:47▼返信
むしろ辞書、地図は電子の方がいいわ
ほかのは紙
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:48▼返信
よーは気持ちの問題
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:49▼返信
効率だとかよく記憶できるとかどうでもいい
俺は、本を、紙で、読みたい
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:49▼返信
人によりけりだと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:49▼返信
>>67
同意します。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:49▼返信
普通に>>20が答えでしょ

紙の端を触るときの指先の触感
紙の質感、インクの臭い
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:49▼返信
電子書籍・・・場所をとらず、かさばらない
紙の書籍・・・読んだ実感がある
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:50▼返信
お前ら知ってるか・・?

xboxoneってもう発売されてるんだぜ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:50▼返信
知ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:51▼返信
>>74
嘘乙
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:52▼返信
>>58
あれ?昔つくってなかったっけ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:52▼返信
これはわかる。
なんだろうね、ありがたみがないのかな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:52▼返信
紙の本はインクの匂いが何とも言えん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:53▼返信
>>59
あと新刊を買うのは当然作者への支援の意味もある。
連載長く続けて欲しいんで。だから中古オークションは利用しない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:53▼返信
>>74
何だろう・・・そういう風に書かれると伏せられた電話番号に見えてきた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:53▼返信
ネットニュースとかテレビだけで済ませるやつは馬鹿ばっかで、インテリはいつまでも紙の新聞読むあたりで何と無く察してた
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:54▼返信
なんかXboxONEの発売が空気みたいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:54▼返信
紙をめくる作業のせいっていう結論は適当すぎだと思うけど
記憶に残りにくいのは間違いない
でも最近は保管スペースの問題で電子書籍メインで買ってるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:54▼返信
紙と電子はその時々で便利さが異なる。それは記憶の定着にも多少影響するかもしれない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:56▼返信
電子書籍も指で捲るから問題ないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:58▼返信
出版業界「……という研究結果を出して欲しいんです」
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:59▼返信
電子辞書じゃパラパラ見れない
理系の専門書なんか全て本だし、ネットやデータ媒体でも買えないレベル
電子書籍が悪いんじゃなく、紙と縁のない人は低学歴
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:00▼返信
>>62
紙の辞書で引いたほうが憶えられるのは確かだと思うよ
ページのどの辺りに描いてあったとか、そういうのも含めて記憶になるし、体験として記憶できる部分がある
ただ電子辞書の方が圧倒的に早くひけるから、数を引くなら電子辞書の方が良い場合もあるよね
分厚い紙の辞書をいつも持ち歩くっていうのも非現実的だし
使い分けだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:02▼返信
>>87
その煽りよく見るけど
出版社も大手印刷屋もフツーに電子やってるよ
そして、ほとんど脅威でも何でもない数字
本屋と取り次ぎだけかな、電子の世界になって欲しくないのは

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:02▼返信
俺は電子書籍派だが、スレタイには完全同意だ
紙の本は読み終えていった「頁の厚み」で読んだ実感があるが
電子書籍の「読み終えまであと○%」っていう表示では味気ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:04▼返信
勉強するような書籍って電子で売ってんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:05▼返信
まあそうだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:06▼返信
槙島先生の言ってることは間違ってなかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:08▼返信
紙の本は電子書籍と違って、気軽にランダムなページを開けるから、概要がつかみやすい感じがする。
電子書籍は、万能だけど器用貧乏って感じで、おk?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:08▼返信
>>51
何をトチ狂ったか、ラブプラスの攻略本を電子書籍で購入したが
読みにくいし使いにくい
ゲーム攻略本も紙製に限るわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:08▼返信
紙に慣れきった人間の場合だろ
幼少期からずっと電子書籍ならどうなるかわからん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:13▼返信
>>96
攻略本はマジでそうだね
おれもうっかりグラビティデイズの本を電子書籍で買ったけど、見づらいのなんの
パラパラめくって好きな場所を探せないのが辛すぎる
あとkindle版だと画質が低すぎて、攻略本の細かいところまで見てるとノイズが気になって仕方ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:17▼返信
>>32
電子書籍版の漫画で、解像度が壊滅的に悪くて
拡大してもルビどころか台詞もまともに読めないものがある
それも出版社が正規に販売しているものなのに、だ
だから紙媒体を一概に否定もできん

違法でうpられている自炊zipのほうがはるかに読みやすくてキレイというのは納得がいかんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:19▼返信
知ってた。つーか、体感してた。
俺がオッサンになってきたせいだけじゃないんだなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:20▼返信
本は寝転がりながらじゃないと頭に入ってこないので
電子書籍じゃないと無理だな俺は
紙だと影と谷間が気になって全く集中できない
目次から一気に飛べる機能付きの電子書籍だと利便性が段違い
要は慣れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:20▼返信
普及し始める時からずっと言われてることじゃん。
カバーや紐のしおりが付いてるなんかの装丁合わせて本として認識するじゃん。
あの本は赤い小さめのやつだった、みたいな。

あれ〜、あの話何だっけ?本だっけ?
ネット記事だっけ?聞いた話だっけ?
と、本そのもののアイデンティティーが非常に希薄なんだよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:21▼返信
>>96
情緒的なもの以外の紙媒体の利点も多いからね
勿論、電子書籍にも利点は多々ある
保存スペースを取らない、検索性の高さ、スマホなどで見るなら携帯性の高さ、セールで安く買えることもある
双方に利点があるのにハナから一方を否定するのは愚かなこと
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:21▼返信
紙の本は読みんこんでボロくなっていく過程がいいんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:23▼返信

電子書籍の一番ダメなのとこは
フォーマットにヒモ付けってとこだろうなあ
音楽や動画みたいにプレイヤー、機器を自由に選択できなきゃ普及しない

106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:24▼返信
手を紙をめくる行為で記憶装置がリセットされて小さな記憶を積み重ねられると言うことは理解出来ます。
それなら電子書籍にめくる行為に近いタッチ式の感覚があるボタンを作って
そのなんとも言えないボタンを押すことでページめくりの操作が出来れば同じ効果があると思う。

PCでの電子書籍の読書ならマウスを左クリックしてページをめくる行為でも代用出来そうですし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:25▼返信
今の電子書籍の使いづらさはビューワの不出来によるところも大きいと思う
電子書籍で買った画集がクソ使い辛かったんだけど
全ページスクリーンショット撮って
PCの高機能なコミックビューワで読んだらかなりまともに見られるようになった
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:36▼返信
今さら判明とか遅すぎだろ。
こんなの実体験でとっくの昔から分かってることじゃん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:37▼返信
俺は紙のほうが好きなんだけど、案外電子書籍が好きって人もいるんだね
でも電子書籍って味気ないんだよね…
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:40▼返信
紙の本を読みなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:42▼返信
こういう話を出すとラノベやら小説の類を引き合いに出す奴いるけど
小説は読了後まで細かく覚える必要ほとんどないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:43▼返信
>>109
電子書籍が好きと言うか、本買いすぎて置き場所がもうない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:45▼返信
いずれにしても若い人たちの読書離れは深刻らしいからな。
かく言う自分も社会人になってからかなり読むようになったし、
名作って言われてるのを全く読んでなかったことを散々知らされる。

周りの友人からよく聞く話では、図書館から借りて来てるってね。
新しいのはさすがに入荷遅いし返却待ちになるだろうけど。
そういうのも電子書籍にはないよね。買わにゃならんでしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:48▼返信
電子書籍を紙で作ればいいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:48▼返信
紙厨必死だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:51▼返信
電子書籍いいぞ
分からない言葉があれば、すぐに意味を調べることができる

俺は電子書籍派かな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:55▼返信
いずれレアアースと石油と電気が尽きて紙に逆戻りするよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:56▼返信
最近電子書籍買い始めて、かなりの便利さに移行を決めた
けど、電子書籍の中にはカバー下とかが収録されてないのがあるんだよなー
あれだけはマジやめて欲しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:57▼返信
無意味な比較だろ。基本的に今の人間は紙の書籍で生活してきたんだから。慣れた紙の方が効率いいとか当たり前だろ。物心ついた時から電子書籍で育ってきた人間に対して同じ調査をしないと何の意味もない。バカじゃなかろうか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:59▼返信
はちまは紙じゃないので記憶されない
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:02▼返信
対立構造を煽ってるやつがいるけど
まぁどっちでもいいさね。好きな方で。

それぞれの良さの意見が出てるんだから、実際に体験してみて
各自で結果出せばいいんでねーの。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:05▼返信
>>113
>名作って言われてるのを全く読んでなかった

会社の後輩で、「シャーロック・ホームズは知っててもどんな作品があるか知らない」
って聞いた時は軽くショックを受けたな…そういう時代なんだなって
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:10▼返信
>>118
自分も電子書籍否定派だったけど、いざ持ってみたら(プロパイダ新規乗り換えしたら特典でKindle貰った)
なかなか快適なことに気がついた。
アマで投げ売りセールしてる時にだけ買い漁ってる
124.投稿日:2014年09月07日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:20▼返信
>>48
正にお前が記憶能力に問題が出てるんじゃないのか?紙から離れて
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:20▼返信
「紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない」
「そういうもんですかねぇ?」
「本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある」
「調整?」
「調子の悪い時に、本の内容が頭に入ってこないことがある。そういう時は、何が読書の邪魔をしているのか考える。調子が悪い時でも、スラスラと内容が入ってくる本もある。何故そうなのか考える。精神的な調律。チューニングみたいなものかな。調律する際大事なのは、紙に指で触れている感覚や、本をペラペラめくった時、瞬間的に脳の神経を刺激するものだ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:23▼返信
お前ら本当に本読んでんのかよ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:24▼返信
使い分けですよね
小説や漫画は別に電子書籍でいい 
参考書とかは書籍として取っておく
それだけですわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:28▼返信
単に読みたいっていうより
装丁ふくめた本の形が好きなんだよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:32▼返信
電子書籍しかよまないやつってバカだよな・・・
いつサービスが終了して読めなくなるかわからないのに・・・
しかも会社に所有権があるから保証する必要もないのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:38▼返信
紙の本でいいやつってどんな所に住んでいるの?
俺は自分の部屋の本棚+窓際のテーブルに本が溢れていて
それだけで済まないから隣の部屋の押入れにも入れているしもう1つの部屋の
クローゼットにも置いている。
徐々にその本が電子書籍化されれてば買い直して本を捨てたいと思っているし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:58▼返信
紙の本は置く場所ないから捨てたくなくても捨ててるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:00▼返信
なるほど、それじゃkindleと実物の本(何でもいい)を用意して
kindleのページ読み終わったら両方めくればいいのね(実物の方は行為だけ)
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:01▼返信
石版の時代はどうだったんだ
135.サイコパス槇島さん投稿日:2014年09月07日 21:08▼返信
紙の本読みなよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:11▼返信
kindleで既に700冊買ってる。
紙の本だとスペースないし、全部持ち歩けない
電子書籍は今後もアプリやハードの進化でどんどん使いやすくなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:11▼返信
Koboを何ヶ月か使い続けてなぜか最近いきなり辞書機能が働くようになった。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:12▼返信
巻物の時代はどうだったんだっていう
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:15▼返信
>>130
はした金より利便性を買ってんだよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:17▼返信
そんなにたくさん本読んでるお前等が
何でNEETやってんだろうな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:25▼返信
紙の方が、ちょっと前に読んだところに戻りたいとき、手間がかからず早くて何度も見返しても苦じゃないから、そのせいかな? でも電子書籍の方が持ち歩くの楽なので、その分参照する回数が増える可能性はあるかも。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:26▼返信
海外の話だろ?
文字の配列も違うし何とも言えんな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:27▼返信
>>140
ヒトラーだって30歳無職だった頃は本ばかり読んでいたし・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:28▼返信
根本的な感覚はCDと同じなんじゃない?
形あるものとして所有したいものは電子化したもんには手を出さない
逆にそこまで思い入れがないやつなら電子化されたので十分だと思う
日本で海外ほど爆発的に電子書籍が流行らないのは、一番の利点であった小型化が紙媒体の時点で済んでたから
文庫本があるから部屋の図書館化回避ぐらいしか利点ないんだよね
あと個人的に欲しい本はことごとく電子化されてないから必要ないってのが大きい
マイナー本こそ全て電子化して欲しいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:33▼返信
でもやっぱ光ってるタブレット画面を見続けることは目に負担がかかるからなあ・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:46▼返信
電子書籍端末のフロントライトって中から照らしてるわけじゃないから、電子インクのヤツは紙の本とそんなに変わらないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:55▼返信
サービス終了の心配してる奴は
今後10年、20年経って電子書籍が普及しても、紙の本読んでるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:17▼返信
ハードカバーの本なんてでかくて高いからな
小説は正直読み直さんし、旬過ぎると話の種にもしにくいからな
図書館いく時間あったらKindleでいいやって落ち着いたわ
漫画はデジタルとアナログ半々くらいだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:27▼返信
人の歩みと共に、数百年の歴史がある”紙の本”が
「じゃあ明日から電子書籍で」ってなるはずがない
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:32▼返信
年々減り続ける書籍の市場規模に比べ、電子書籍市場は伸び続けてるけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:36▼返信
俺も紙が良いと思ってたけど
いくつも入れておけるのと、移動や合間とかどこでも読める便利さに触れてしまったら
正直どうでも良くなった
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:38▼返信
誤字脱字乱丁多すぎて買えないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:46▼返信
こんなもん今時の中高生だってわかってること
どっちが良い悪いじゃなくて、利用の仕方が違うだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:52▼返信
紙の方がいい事はわかってる
でも電子書籍はメチャクチャ便利だ
新聞や週刊誌は電子書籍向きだけど、教科書は百年経っても紙で作ってる気がする
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:52▼返信
個人的に便利と感じたのはページのブックマークだったり
重要そうな語句や文をラインマーカーみたいになぞってノートに留めておけるとか
マーカーでなぞるとその語句の意味とか詳細を検索かけてすぐ出してくれたりとかかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:58▼返信
利便性の高い情報端末を慢性的に利用、依存してればいつでも引き出せるデータメモリーに頼ってるわけだから「覚えておこう」という記憶力、脳が劣化するのは必然
程々に使えなんてずっと言われてきたこと
おそらくニートは一般の人間よりPCにかじりついてネットしてる分情強を自負しているだろうが
記憶の活用作業がまるでないから恐ろしいまでに記憶力が劣化ないし会話で言いたかった適切な言葉をド忘れしてしまうなんて経験よくあると思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:00▼返信
コミュ障の始まりである
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:02▼返信
>>156
いやいや、言いたい事はわかるが
それは本でもなんかあったなとか前のほうを読み返すのと同じだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:03▼返信
知ってた速報だろこんなこと
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:14▼返信
物理的な紙の触感やにおいももちろんあるけど
一番大事なのはプリントされた固定状態であるということ
電子書籍の場合はスキャンものでもなければテキストデータなので
文字の位置が可変するため記憶に残りにくい
我々はあまり意識してないけど このあたりのページのこの辺の位置にこの文字が…
っていう感じで記憶していくらしい
だからフォント大きくしたら位置が変わったりページ位置がはっきりわからないのは頭に残りにくい
でも おまえらの読んでるラノベとかはどうせ読み捨てだからどうでもいいぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:20▼返信
例えば英語の勉強で単語帳や辞書を紙媒体でめくると
どれくらいページをめくった先の、とかどうでもいい情報も少なからずインプットされる。
それが勉強に有益だって話だよ。
「本の最後のページに載ってた!」とか体感できるってわけ。
液晶だと全部がばらけた一枚の紙状態じゃん。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:26▼返信
アニメイトみたいに電子書籍にも特典つけてくれればいらんけどな
163.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年09月07日 23:34▼返信
必ずデジモンの人気が鰻登りに急上昇でデジタルモーター級だし
絶対にデジモンの人気が鰻登りに急上昇でデジタルモーター級だし
確実にデジモンの人気が鰻登りに急上昇でデジタルモーター級だし
100%デジモンの人気が鰻登りに急上昇でデジタルモーター級だし
十割デジモンの人気が鰻登りに急上昇でデジタルモーター級だし
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:37▼返信
パソコンや携帯とか文字が勝手に変換されてその作業が省かれて書けないとか
移動の為の手段が便利なものが増え運動しなくなる、なんかはとてもわかるが
便利になって外側に記憶させるのはスケジュール手帳だってメモ帳だって同じと思うんだよな
調べられる様に常に辞書を持つのも、まとめられたいつでも調べられる便利なモノでそれも持たない方が記憶には良いのか
それらが一つになって便利になったとたん人は記憶がとんでいくのか
なんか便利の種類を履き違えてる気がすんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:54▼返信
>>149
紙の本って一口に言っても
今本屋で買えるような形態になったのは
ここ百年程度の話だけどね
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 23:56▼返信
電子書籍はそこそこ買ってみたけど読んだ気が全くしないんだよな
新聞や週刊誌は電子書籍の方がいいかもしれんが
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 00:21▼返信
電通と原発。東京電力や原子力ムラは、年間800億円以上のカネをメディアにバラまき続けてきました。地域における完全な独占企業であり、競争相手がいな いのにも関わらず・・・彼らが何の為に宣伝広告してきたのか?もう、お分かりですよね。原発に関するネガティブな報道が表舞台に出ないように、メディアに 賄賂を送り、封じ込む為です。東日本大震災で多くの方が犠牲になり、国民が悲しみに包まれていた時、「メルトダウンはしていない」「放射能は危険ではな い」「ただちに健康に影響はない」「避難する必要はない」明らかな嘘ばかりが垂れ流され続けました。私は怒りを隠せず、上司に直訴しました。「こんなこと が許されて良いのですか?国民の命に関わることですよ・・・。」上司はオフィスの隅に私を誘い、こう言いました。「お前の気持ちも分かるよ。でも、あのカ ネが、お前の給料にもなってるだろ?」私はこの時、はっきりと自覚しました。「そうだ、自分も共犯なんだ・・・。」どれだけ正論を言っても、電通の社員で いる限りは、私は罪人。権力やカネを持つ者が、情報を有利にコントロールする汚い世界に染まって行くのは、もうゴメンだ・・・。公共の電波を格安で使い、多くの国民に詐欺行為を働いた罪。これは、テレビやラジオの「大罪」と言えるでしょう。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 00:33▼返信
そら紙の本に慣れてたら、紙の本の方が記憶しやすいだろ
高校生だとまだそんなに電子書籍とか使って育ってきたわけじゃなくね?

あとオッサンも年取ってくると新しい物にだんだん対応できなくなってくるよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 00:37▼返信
電子書籍とかいらんわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 00:57▼返信
紙の方が良いが、一度読み終わった後で場所を取る。
+10%くらいの値段で下取りして電子書籍の権利をくれるとありがたい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 01:17▼返信
紙本だと両手を使わなければいけないし同時に2ページ視野に入って目移りする。電子辞書も横に用意しなけりゃいけない。
電子書籍端末だとそれらを解消できるし紙資源の節約にもなる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 02:09▼返信
なんか印刷会社の印象操作にしか見えないなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 02:22▼返信
まあこれから学ぶ子供達にはタブレット端末が与えられるらしいから、この実験がどうなるか楽しみだね
政府の思惑通り、世界で通用するスーパーグローバル人材が誕生するんでしょうかねー?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 02:42▼返信
ならばタブレットの表面を紙と同じ摩擦が発生するようにすればいいじゃない
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 02:45▼返信
でも学校に紙の本持ち歩くの重くて不便だから
学校の授業では電子書籍で、家では紙の本使えばいいと思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 04:29▼返信
文章とページの場所ごとセットで記憶するからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 05:27▼返信
電子書籍は目が痛くなるから無理だ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:40▼返信
ページをめくる行為も多少は記憶に関係している気がするけど
それより本を開いて両手で持って上から見下ろす感じで読むスタイル(姿勢)が記憶に
関係していると思う。
1枚画面の電子書籍リーダーはチラシを見ているのと一緒でそういったスタイル(姿勢)だと
斜め読みになってしまう気がしますね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 07:59▼返信
電子書籍は便利だけど好きなのは本だな。あの匂いが良い
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 12:18▼返信
あー。昔テレビで年寄りに限っては電子書籍の方が3倍のスピードで読めるって実験結果が出されてたけど、結局頭に入ってなかったのねW
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:05▼返信
マキシマムが言ってた
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:11▼返信
紙の本にurlつけて電子書籍とセット販売したらいいんじゃない?

紙派はurl無視すりゃいいし
置場所困る人は紙だけ処分したらいいし
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 14:44▼返信
これはある気がする。漫画だとそうでもないが、小説なんかの文章が並んでるのだとなぜか、「あれ?なんだけ?」ってなってすぐ戻ってしまう。
つまり漫画の方にこそ力を入れてくれと言いたい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 15:37▼返信
>>182
いまの1.5倍ぐらいの価格になりそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 17:26▼返信
RODの作者の家が本やDVDで溢れてることを考えると
HDDと端末だけで済ますほうが良いのは間違いない
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 17:27▼返信
印刷物を読むだけなら紙でもデータでも記憶度合いに大差ないよ
ただの慣れ、というかソフトウェアの洗練度合いと読む側の「集中力」次第
ページめくりとか笑わせんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 17:28▼返信
ただし、ちょっとしたメモ書きとか学校の勉強とか だ け は手書きの方が良い
これだけは10年20年程度では変わらんと思う

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング