• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【朗報】総務省が携帯電話の2年契約違約金を廃止するよう検討中!2年縛りが無くなるかも!



携帯「2年縛り」解消見送り 料金引き下げ道半ば
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78176060Z01C14A0EA1000/
名称未設定 17


記事によると
・総務省が、携帯電話の料金を引き下げるための制度見直し案を決定

・「SIMロック」の解除を来年度から義務付け、格安スマホへ乗換えしやすくするのが柱。しかし、契約を2年単位にして解約しにくくする「2年縛り」などの見直しは見送ったという

・通信業界に詳しいA・T・カーニーの吉川尚宏パートナーは「料金を引き下げるにはインパクトが小さい」と見直し案を厳しく評価。有識者会議のメンバーである明治大学の新美育文教授も「今回は地ならし」と述べ、15年の法改正以降もう一段の見直しを議論する可能性を示唆した。






















2年縛りはまだ解消されないのね・・・

スマホの月額はもうちょい安くしてほしいよなぁ













PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray BOX 6枚組PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray BOX 6枚組
関智一,花澤香菜,野島健児,有本欽隆,石田彰,塩谷直義

東宝 2014-10-15
売り上げランキング : 75

Amazonで詳しく見る

キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-
PlayStation 3

スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:27▼返信
新型3DSLLを購入。とりあえず旧3DSLLと画面比較してみた
(2014年10月09日19:08 新生・ハマティーの伝説)

発売日よりちょっと早いですが手に入ったので比較。
新型3DSLLのほうが若干黄ばんでいる感じです。

新型3DSLLのほうが若干黄ばんでいる感じです。
新型3DSLLのほうが若干黄ばんでいる感じです。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:27▼返信
金に屈する総務相
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:27▼返信
1げと
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
GALAXY使わないのはカスニダ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
スマホはvitaより高画質
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
現金一括買いだしなぁ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
別にいいよ。
もうfreetelに変えたし
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:28▼返信
業界が必死に抵抗したんだろう
しかしまぁ一歩進んだのは間違いないし
遠からず解消されるでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:29▼返信
2年縛りのペナルティってゴネたら払わなくていいって聞いたけど
もはや無意味じゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:30▼返信
>>1
また尿液晶か
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:30▼返信
自民党はテレビメディアの影響を受けずに国民が情報を受け取れる
新たなマスメディアとしてネットに期待してる、ッて事なのかね?
これからは政治的なステマが増えそうだなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:31▼返信
無能公務員
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:31▼返信


1コメ眼からゴキブリの発狂かよ。
お前らの大好きなVitaは黄ばみ所じゃねぇだろ。
劣化有機ELwwあっ今は劣化有機ELでも無いんだったねww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:32▼返信
居るだけの公務員
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:32▼返信
二年縛りは構わん
simロックが本当に不明すぎた
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:32▼返信
格安SIMに行くわ。
ばいなら。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:32▼返信
2年縛りは別にいいんだけど更新月しか解約できないとかその辺をどうにかしてくれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:33▼返信
iPhone優遇策やめさせろや
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:33▼返信
高いんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:33▼返信
1コメワロタw
豚イラで更にワロタw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:33▼返信
>>1
ハマティーはまだはちまの記事作ってるのかね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:33▼返信
simロック解除を義務化←は?

simロックすること自体を禁止しろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:34▼返信
速度制限どうにかしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:34▼返信
これでメーカーが自分たちで端末売れるようになるんだから二年縛りは別にどうでもいいんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:35▼返信
>>22
いやそういうことでしょコレ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:35▼返信
2年縛り後、解約しないとまた2年縛りとか詐欺だろ。
しかも違約金が発生しない解約期間は1ヶ月間しかない
とか、マジふざけろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:37▼返信
ずっと同じキャリア居続けで
2年以内に端末変えたりもしないから
2年縛りとかSIMロックとか別にどーでもいい
条件付きでハイスペック端末を安く買えると思えば
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:38▼返信
料金安くしてほしいは
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:39▼返信
一般のグラフくそわろた
ライトユーザーの定義でいくと日本じゃ0に近くないとおかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:40▼返信
なおキャリア3社には関係ない模様
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:41▼返信
スマホでなくともSIMがなかろうと家庭用回線でも2年縛りがあるがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:42▼返信
安いほうが売れれば他社も値段を下げるほかに選択肢はないね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:42▼返信
スマホ弄りながらフラフラ歩くわ、スマホ弄りながら車運転するわ、
健常者を障害者に変える害悪ガジェットを規制するでもなくただ使用しやすくするとかボケてんのか
34.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2014年10月09日 22:42▼返信
ういー
今からクリームパン食うわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:43▼返信
あんまりかわらん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:43▼返信
糞キャリアまじないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:45▼返信
もうキャリアとの契約切ったからどうでもいいや
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:45▼返信
ネットするだけならiPhone5だけあれば十分
ポケットwifiとガラケでいいしどうでもいいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:46▼返信
んなことより
1G3日とか一ヶ月●G制限の各社横並びぎみな状況にメスいれろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:46▼返信
通信速度の料金どうにかしろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:47▼返信
カルテル状態のキャリアなんとかせいや
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:47▼返信
>>25
元々SIMロックをやめなさいという意味でロック解除しろと指導を出したら利用者が希望すれば解除するから総務省の指導にはちゃんと従ってるとか言い張ってるのが今の現状だからなぁ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:48▼返信
カケホーダイダブルを義務付けろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:48▼返信
wifi使える範囲が狭い
登録もめんどくさい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:48▼返信
9割以上のユーザーはMVNOで十分な使い方しかしてないぞマジで
お前らも自分のはともかく、親の通信費ちゃんと見てやれよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:49▼返信
動画見えないのはどうにかならんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:52▼返信
Nexus7LTE+050で何の不自由もしてない。
着信はガラケーと併用してるけど合計しても月の料金3000円超えない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:52▼返信
LTEフラットは7G制限がね…
節約したら月に2Gくらいでいいけど気にしないと1日ちょいで制限くるからね…
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:53▼返信
先進国日本(笑)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:54▼返信
一括で買えばええですやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:55▼返信
あー、こりゃ業界から1年待ってって言われて丸め込まれたな。
金持ってるやつには甘い政府。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:55▼返信
格安シムのスマふぉにすれば良いと何度言えば・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:56▼返信
携帯会社だけボロ儲けの時代
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:57▼返信
日本メーカー終了のお知らせ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:58▼返信
無料ガラケー復活してくれ
スマホは料金が無駄に高いしいらねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:02▼返信
2年ロックだと相変わらず世界に取り残されても気が付かずiphone天国が続くのだな。

客がWiiやDSに現抜かした挙句日本のゲーム開発力が壊滅した愚行を日本人はまたやるのだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:07▼返信
ドコモマーク付かなくなるのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:08▼返信
公務員は本当に役立たずだなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:10▼返信
月額料金は通信会社の最後の砦
縛りなくすと売れ筋以外のモデル、メーカーには有り難みがあるけど日本人はとりわけiPhone好きだからどうだろうねぇ
機種変端末引取りで最新の128GBモデルの端末代が月々数百円なのを喜んで受け入れる人が多いわけで
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:13▼返信
2年縛りっていうか2年毎買った月縛り?
3年目からはいつでも変えさせろよって思う
3年目はいっちゃったから買い換えるの再来年だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:15▼返信
たまにはマトモな仕事しろよな、霞ヶ関
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:17▼返信
キャリア版の端末は二年ごとに買い換える前提だからメーカーのSIMフリー版よりもアップデート打ち切りが早くて買う気が失せる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:22▼返信
もしかしてSIM解除代の3000円がロハになるだけ?それだけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:23▼返信
SIMロックが義務付けられれば通信キャリアからの月額割引がなくなるから端末代が高くなる。
SIMフリーが当然の海外をみても、日本のように安く買えないからローエンド端末に人気が集中しているしね。
どのくらいのユーザーにメリットがあるかな。個人的にはあまり無いように思える
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:24▼返信
一括で買えば2年縛りの割賦はないし
回線の2年縛りも月々の割引き無ければ
今でも契約できるからな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:26▼返信
最初の2年縛りは兎も角その後の2年縛りは害悪
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:27▼返信
2年縛りなぁ、別に契約会社変えないから全然関係ねーや
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:28▼返信
SIMロックフリーなんか、どーでもいいから、2年縛りを早く な ん と か 汁 !
(最初の2年間だけなら理解できるが、2年毎更新なんてどこの鬼畜だよwww)
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:28▼返信
後1年儲けさせてって言われて見送ったな!
金積まれたか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:30▼返信
ホント意味ないことばかりするアホの安倍政権
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:30▼返信
携帯ハードと通信契約を完全に別にしろよ。
抱き合わせるからおかしくなる。
パソコンはハードと通信契約なのに、
携帯だけずっとこの慣習が続いてるのはおかしい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:32▼返信
天下り先のドコモに潤い持たせたいだけだからね…役人は。
解除した所で、めんどい手続きをまたして、価格があまり変わらない…
メリットが全くないからなぁ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:33▼返信
いや2年位使えよ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:33▼返信
で、どんどん海外のSIMフリーが入ってきて日本は終わる
毎度のパターンだよ
いい加減学習しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:35▼返信
とりあえず携帯関係はハードも通信料も値段高すぎるよ
据置電話の減った時代に無駄に企業規模がデカすぎるんじゃないのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:37▼返信
最初の2年縛りは構わん
しかしその後の自動縛りは詐欺以外のなにものでもないな
総務省は仕事しろよ、それとも天下りでも約束されたのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:37▼返信
儲かりまくって笑えるだろうな
月額たけーわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:40▼返信
2年縛りはいいんだけど2年過ぎるといつでも解約できるようにしろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:46▼返信
利権利権。あれもこれも何もかもが利権。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:56▼返信
実際海外市場で負けた海外フリー仕様Xperiaが
輸入業者によってかなり安く入って来てるけどなw
新品でも海外版だから保証が効かないがワンセグ付いて無いからNHK集金対策になる
所持してるのがXperiaと分かって意気揚々と督促を言いて来る集金人に
海外仕様でワンセグ付いてない事を確認させてションボリして帰る集金人がおもろい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:01▼返信
二年縛りはいいから勝手に更新するのだけはなしにしろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:06▼返信
海外行ったときに不便だからSIMロックは外してくれよ
どうせ海外でSIMカード買うような奴は海外パケ放題じゃなくてレンタルWi-Fi使ってるし収入も変わらんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:10▼返信
ソフトバンクで月単位でも加入出来るタイプxに変更頼んだら「次から審査通りません」、「スマホは全種類2年契約です」と言われた。月1万以上払えんわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:18▼返信
2年縛りとSIMロックがあるからキャリアは一定の収益を確実に見込めるし、
だからこそサービスを安くできるんだろ。

いつ解約されるかわからん客に手厚いサービスなんて
よほどの馬鹿でない限りやらないだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:27▼返信
まあこれでゴミアプリは消えるね
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:41▼返信
キャリアの既得権益を守り過ぎて国内の携帯メーカーが滅びたのにまだやるか
とっととグーグルが衛星打ち上げてキャリアも滅ぼしちまえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:51▼返信
>>59
特にiPhone好きなんじゃなくて安いから売れてるんだよ
SIMフリー&二年縛りが撤廃されて初めてまともな環境になる
そもそも日本じゃローエンド端末売ってないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:53▼返信
スマホなんて使わなければいいだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:53▼返信
マジでキャリア使ってるライトユーザーはいい養分だよね
パケットの単価高すぎて二段階定額とかほとんど意味ないし通話料定額化するし調子に乗り過ぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:57▼返信
MNPなくても安く買えるようにもして欲しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:02▼返信
>>16
おっそまだやってなとかwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:05▼返信
まぁた社会上層部の汚い金で庶民が被害を被るねや。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:08▼返信
メーカー製ののPC縛りみたいなもんだよなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:17▼返信
SIMフリー化して二年縛り無くしたら月額一万超えるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:37▼返信
官僚と企業がべったりとか、揃って地獄に堕ちろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:40▼返信
MNPばかり優遇するのも止めろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:46▼返信
>>84
サービスが安くないから問題になってんじゃん
2年縛りで端末を割り引きした分、通信料が高い
サービスが安い・手厚ければバカみたいな販売戦略しなくても客が流れ込んでくる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:51▼返信
一時期はホント凄かったMNP優遇
月々サポ割り増し端末タダな上数万円分の商品券貰えるとかあったし
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:17▼返信
もう1回だけMNP優遇来てほしい
あと1ヶ月ほどで2年縛り解けるんだ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:18▼返信
安くなるどころか総務省が首突っ込み出したら途端に大値上げしたっつーね・・・。
てか一部のバラ撒きに問題があっただけであって、
MNP合戦自体はこの談合横並びの糞業界で唯一まともに競争してた結果だったのよ。
それにケチ付けたらあと値上げする一方ってバカでも分かるだろ。

大体土管屋が自分から土管の値段下げるわけないだろ。
MNP合戦用の微々たる金が浮いたところで自らの最大の独占的食い扶持である
土管の値段さげるために回すかっつーの。総務省のバカのやる事は何もかもズレてる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:27▼返信
ドコモの強制定額通話ユーザーに押し付けておいて何が値下げなんだ


総務省はアンポンタンしかいないね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:35▼返信
つーか今でも2年縛りなしで契約できるでしょ
値引きサービス受けたい人は2年契約、そうじゃない人は2年契約しないって感じでいいんじゃないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:40▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:12▼返信
>>102
あれは値引きじゃなくて
縛りなしのほうを絶対に選ばれないように
価格を二倍に値上げしているだけだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:22▼返信
いまの通信料じゃシムフリーなっても誰も得しねえ
端末代込みじゃないと高過ぎてばかばかしい
どっちかって言うと2年縛り止めさせろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:25▼返信
端末は各家電メーカーから販売すればいいのに。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:36▼返信
2年縛りの代わりに端末や料金下がってるからな
ただ顧客に理解されてないし 解約の仕組みも難解
「次の更新月で解約すっから」と事前に宣言できるようにすべき
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 03:46▼返信
順番逆だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 04:23▼返信
問題は2年以上使ったら解約手数料1万円はなくなる
これだけでいいだろう
大体2年も使ってたら良し悪し分かるんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 04:23▼返信
>>45
MVNOで十分なユーザーって情弱や年寄り等のあまりケータイに詳しくない人が大半だから、
MVNOが何なのかも説明したって理解出来なかったりするし、こんなので大丈夫なの?と半信半疑になったりする。
そういうユーザーは結局高くても信頼性やサポートがしっかりした3大キャリアを利用した方が良いという事になる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 04:42▼返信
でたーww既得権益保護wwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 05:25▼返信
SIMロックは24ヶ月のローン+利用料+自動延長による過払い上等
ってことをもっとハッキリ言えば良いのにね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 06:13▼返信
携帯料金はすぐに談合して全社横並びになるからな
MVNO業者が格安プランのカギになるんだろうが
あっちはデータ通信料金には強くても音声通信プランには弱いからなあ~
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 06:39▼返信
携帯もオワコンだな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:22▼返信
最近のスペックの水準だとぶっちゃけハイエンド高い金出して買う必要なんてない。
ミッドレンジでも2年前のハイエンドよりもハイスペックだしな。
だいたいiPhone6からしてもハードスペックで言えば泥のミッドレンジレベルの低コスト端末だし。
ハードよりももっとソフトに力入れろよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:26▼返信
>>80
そういえばグローバル版Xperia Z3にデュアルSIM版出るんだよな。キャリア通話のみとMVNOで使いたかったから便利だわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:27▼返信
気持ち悪い2年縛りを無くしてくださいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 07:56▼返信
2年縛りなくなったら派手に値段上がりそうだけどなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:00▼返信
『料金下げる代わりに課税します。』ってオチだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:19▼返信
二年縛りは端末代も入ってるからいいけど、問題は二年以降。二年たったらSIMロック解除して他で使えるようにしてほしい。それでこそSIMフリーの意味があるというもの。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:43▼返信

 二年縛りって、

 海外じゃ、

 当たり前なのかね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:26▼返信
二年縛りなくなるなら、分割買いもなしだな

…貧乏人買えないじゃんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:47▼返信
二年縛りも2年後フリーになるんじゃなく2年ごとの継続というクソみたいなプランだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:09▼返信
はあ?2年が長い?
ワイモバのケータイプランなんて3年縛りだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:14▼返信
SIMロックの解除を来年度から義務付けっていっても
しばらくのロック期間を認めてるんだから結局何も変わってない
まぁもう音声通話付きのMVNOにMNPするからどうでもいいけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 15:42▼返信
2年縛り無くさなきゃ意味ねーじゃん
散々引っ掻き回してんのに・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:05▼返信
2年縛りのくせにカケホーダイとパケットパックが高いなー
15年以上は1年縛りだったはずなのにそれも無くなっているし
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 20:11▼返信
骨抜き案の多いこと

直近のコメント数ランキング