記事によると
リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ
http://gigazine.net/news/20141012-chrisj-3d-movie/
・最先端のコンピュータグラフィックス(CG)技術を紹介
・このCGを作成したのはCGアーティストのクリス・ジョーンズ氏
この記事の反応
俳優の仕事が削られる一方, 声優の仕事は逆に増えるんじゃないだろうか: リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ - GIGAZINE http://t.co/wjQ2yRTmmI
— ネギ@レインボーブーツ (@negi__) 2014, 10月 12
想像以上や。 RT“@hatebu: リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ - GIGAZINE (56 users) http://t.co/F2jMHJnYqr 10件のコメント http://t.co/ouaN85nPl3”
— thanks tom (@TomTomosa7) 2014, 10月 12
おぉ・・・リアル リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ - GIGAZINE http://t.co/FgAcyoM9zn
— 小林 あきお (@a_koba_biz) 2014, 10月 12
これ、不気味の谷越えたかもしれんな リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ - GIGAZINE http://t.co/BhftEHbxWi
— late1318 (@late1318) 2014, 10月 12
あまりにリアルなため不気味の谷を超えたという声も
いつかこんなリアルなCGでゲームができる日が来るのだろうか


グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)posted with amazlet at 14.10.12テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-12-11)
売り上げランキング: 31
サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付posted with amazlet at 14.10.12ベセスダ・ソフトワークス (2014-10-23)
売り上げランキング: 11
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
「官制経済体制」で検索!!
白人顔だけじゃなくて
黒人やアジア人もこの位表現出来るようにならないとな。
どこがリアルなんだか
確かに、これでも十分リアルだけどまだこの先ドンドン発展させられるはずだな
CGの人権を守れとか言う団体が出てきそうだな
いよいよ画像が何の証明にもならない時代になってくる。
アドビの次期導入技術のPVすごいぞ。
馬が走ってる動画で馬の位置簡単に変えてみせるんだから。
余りにリアルすぎるゲームは個人的に求めてないけどね
あくまでこれだけに特化したデモだから出来てるだけで
CS機での話やんw
落ち着きなよw
腕の無駄毛もフサフサだし…
そういうとこまでリアルにする必要なくね?
MayaやMaxみたいなハイエンドじゃ当たり前だよ
皮膚や衣擦れまでトレースしたらCGである意味ないし。
ニシ君には関係無い記事やで
ゲームのキャラを芸能人やら公募から作るって世界になっていくかもな。
バイトはゴキステしか使ったことないの?
エンタメ方面なら典型的な美男美女顔のが無難だよな
変に老けたり容姿のマイナス面まで強調する必要はない
映画のCGも相変わらずチャチ
髪の毛の表現は未だに難しいんでしょ
正直目がでか過ぎてキモい
え?俺をキレさせたいの?
ピカチュウ記事にでも篭っとけ
スマブラみたいに挙動と存在感に全振りした人間っぽさの方がリアルだわ
釣魚岛,尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司 中国企业 中国製造
商品背面中国製 商品背面MADE IN CHINA
日貨排斥(日本排除)に燃えるシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら襲い来るシナ人に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
そこは映画界と一緒だね、
お金をたくさん掛けれるか掛けれないかの違い
PS4ってGTX560tiくらすなのに無理無理
ディズニー映画でリアル頭身3Dは成功しないだろ
ポーラー・エクスプレスやタンタンの冒険みたいにキモくなるだけ
あれはすごかったなあそこの開発まだなにも動き出してないけど新作まだなのかな?その前にビヨンドps4が先だと思うけど
見てても違和感がまったく存在しない
CGWORLDのゲーム記事まとめ本をパラパラ読んだけどPS4を本格的に活用したゲームの記事を早く読みたいね
ハゲだし
動きで人間の真似をすると違和感がやばそう
充满了正义的客气的日本军在凶恶的大陆猎作为野蛮的猴子了
ゴキには無理だよなぁ〜ww
今ならWii Uに戻ってきていいでゴキ君
貧乏人はPS4買って、金持ちはPCと3DSとかwiiUの2台持ちがデフォ
TLOU,アンチャ3,MGS V TPP遺跡 レンガとかのCGは実写かと見間違える
まだ発売から1年程度の代物だし、今後PS4・XboxONEタイトルのクオリティは
今以上のものになるだろ。PS3・360タイトルがそうだったようにさ。
進化するのはハードウェアだけじゃないよ。
言われてみれば髪には全く拘らないよな海外は
小在吝啬的清国奴的男人很喜欢强奸和盗窃.脏的清国奴的女人很喜欢卖春.能够没有正经的文化的清国奴们窥视别国,模仿
どいつもこいつもワックス使いまくりヘア限定だけどな
PSだとPS7くらいにならないと無理だろうね
中途半端なグラを目指すよりは、3DSみたいに面白いゲーム作った方が
売れるのは売上で証明されてる
てかコンシュマーゲームに使うCGはあれでも軽くするためにクオリティ落としてるから、映画業界の方がハイクオリティ
もっとクオリティ高いのはCG単品のCGアーティストの作品
本当にリアルなら区別付かなくなるだけ。
ハード屋のデモみたいに、カメラの後ろや背景をバッサリとカットしてるから最大限使える
でも「そのためだけの高精細モデル」が必要だけどな
普通のモデルが5万ポリゴンとしても、 それのLOD用2~5コ & カットシーン用80万ポリゴンモデル
パソニシ乙
任天は追いつけないし、クイクソは今世代であきらめるだろうし
スマホやタブはまだ追いつけない。
モンゴロイドはきつそうだな
知恵遅れ犯罪者ゴキブ李「だが買わぬ」
ん?そもそもPS3って未だに大したことないじゃん
PS4はPCのミドルクラスにも置いてけぼりくらってるのに何言ってるの?
PS4は中途半端なグラを目指すより、PCみたいに最高か、3DSみたいに面白いゲームを
作るほうが良いんだよ
まあ中途半端な人生送ってるやつには分からないだろうけど
ポリゴンの幅を広げたり大変だろうね、髪は
実写には及ばないね
これだけじゃ嘘くさい感じが抜けきってない
俺は若干アニメっぽい方がいいな
自分で何かを創った事がないゴミほど上から目線で困るわw
亡くなった俳優なんかを使いたいときは必要かも
なお声
こんなに出来るのなら最初からGTA4のグラフィックもこう作っとけって思った
PS4も初期と後期でどのぐらい進化するのか楽しみだわ
殺人ゲーとか美少女ゲーってのがねw
女子大生のツイッターとか見てると、「スマブラ買ったー」とか
「ピンクの3DSLL買ったー」とか書き込まれてるんだよね
3DSって学習ソフトとか豊富だし、ゲームにはグラがそれほど
重要ではないってことが如実に表れてる
画力ある人なら関係ないよ。実際CGでリアルなアジア系の顔を作る人もいるし、ゲームにも登場してる
漫画やアニメの顔もそうだけど美的観点からコーカソイド系作るのがベターで主流なだけ
高精細モデルを出したい -> 気合入れたんだから見せたい -> ドアップ -> カットシーンであるからにはしゃべくり必要
この、しゃべくりのモーションが時間とカネがかかるのだ。リアルにしたからには、口の動きや表情も自然にしたいと思うものだが
頂点が増えると制御する頂点も増える(その頂点を基点として、周りの頂点も引っ張られて動くようにするのが普通)
人の表情は凝り出すと際限ねえもんだから、特に映画好きな人が上にいると
こういうとこで時間ばっかかかってしゃあない
これのため 「だけ」 に 「これだけやる専用チーム」 も組む場合があるんだぜ
でもあれfpsがうんこレベルで、シャギまくってたじゃんw
任天堂には一生表現できないから
VR全盛期になったらそんなこと言ってられないと思うけどなあ
人間の理想なんて大昔からはっきりしてるよ
現実とほぼ変わらないバーチャル空間。それが理想。
それに俺はスマブラだってリアル方面に舵切ってると思うがな
CGって最初から説明があるし顔だけだから不気味で怖いの
心がないCGがリアルな動きすると怖くねぇか
声優さえもボーカロイドの進化型で作者の思い描いた声が出せるようになる日も来るかもしれない
PC厨かなり欲しがってたよねw
4で満足できなかったのか?
禿同禿同
それもありえるかもな
映像制作にはPCと技術とソフトさえあれば男でも出来る世の中か・・・
一番金儲けできるのは、それを発表する場を提供する連中かもなあ
本物の俳優使って顔のモーション取ることも楽にできるし、体の動きだって精度高く取れる
が、やはり修正なしではゲームに入れ込めないから人の手による修正は必ず要る。
こういうところに力入れるとカネが必要だから、できてもEAとかUBIみたいな大きいところしかやらないだろう
元々そういうのは味付けであってゲーム本体には影響ないから資金が潤沢なとこじゃねえと
若かりし頃のターミーネーターやランボーをCGで見たい
説明無しに、いきなり映像だけ見てもすぐ分かるの?
すごいね君。
モーションも人体の能力にそったモッサリ挙動じゃなと釣り合いが取れない
これならFF路線の方がいいわ
目が綺麗だといいもんだ
リアル俳優が全滅する未来も有り得るな。
何か困るの?
むしろホスト化は確定路線だろ
女がこぞって買うようなもんを作るなら必須だわ
将来的にはマジでモーション以外は用なしってことになるかもね
更にはモーションも用なしに・・・?
想像通りだったわ
映画方面から高品質なゲームが出そうな気がする
ワーナーエンタテイメントやルーカスアーツを買収したディズニーやSONYピクチャーズとか映画のCG技術をゲームに持って来そう
グラフィックス記事の弊害か、最新のゲームCGが物理ベースで計算されてると勘違いする奴増えたな
BRDFを算出して質量保存するようになっただけで、シェーダーが物理的に厳密になった訳では全くないぞ
今も普通にランバート + Blinnが主流で、かなり荒っぽい近似だよ
もうしわけないけどゲームに特化出来ないPCじゃPS4の3倍性能無いとPS4には追いつけないよ
いつまでミドルミドル言ってんだよパソニシ無知ポーク
なにせ世界中でいつでも使えるからスケジュール管理なんていらないし、
休みを取らせる必要もなく、いつでも最高のコンディション。
絶対に老けないし、髪型もなにもかも自由に変更できる・・・
理想の世界すぎるぜマジで
そんな世界になるのは俺が老人になってからだろうが、
その時のためにも色んな技術は学んでおかないとなあ
ミクのステージみたいにリン・ミンメイとシェリルとランカの3Dホログラフィーのアルトの飛行の演出まであるステージを生きている間に見たいんだよな
CG技術とボーカロイドと3D映像技術の進化で宇宙の歌姫のステージを東京オリンピックの開会式とかドームコンサートでもいいから見たい
俳優じゃどうやってもこういった演出は無理だね
そもそもノーティはPC環境で開発して、
それをPS4仕様に落とし込んでるわけだし
もしPCで出すことがありえたのなら、やっぱ最高設定はPC版だと思うぞ
まあつまりCSなのに凄まじいグラを出せるノーティが優秀すぎるってことだ
実写映画のワンシーンでちいさく紛れてたらバレないかもな
ゴミスペで情弱から小銭巻き上げる商売を後何年出来るんだろな。
任天堂ハードでは絶対無理
考えてみれば初音ミクは似たようなことを既にやってたなw
案外数十年くらいあればなんとかなるのかもしれんな
VR技術の進歩にもかなり期待してるし、なんだか楽しそうな未来が待っていそうだ
リアルなんてお手本があるわけだしな
PS3世代でw
日本のゲームはアニメ路線だからそこは安心していい
まあ確実に出てくるだろうよ
今ですら作ってる連中がいるわけだし
どこかはわからないが
「ゲームをしてる」という感覚じゃなくなってきた。
「初代マリオのグラフィックに戻せ」とは言わないけど、
FPSのゲームなんかリアルになりすぎて「これぞゲーム」っていう感じがしない。
前にも書いた気もするが、日本ゲーは「当たり前のこと」がまったくできてないのだから
Wiiうんこはもうちょっと頑張れよ
PS4も箱1も次世代グラ頑張るからさ
つまりマイクロソフトが王者だ。
それはちょっと老人の意見だなあ
てかあなたの求めてるゲームはスマホにありそう
ぶっちゃけ昔のゲームって、今のスマホゲーレベルのシンプルさだし
むしろマイクロソフトが一番苦手な分野だと思うが
海外は「ああもっともっと進化したい!!」っていうテンションってことでしょう
日本なんていかに工数減らして費用節約するかを考えるからな・・・
やっぱ今後も海外はどんどん進化していくだろうね
日本は言われずとも、こういう技術に金はかけないと思うよ
虹彩の絞りとか、肌がプラスティッキーだとか、耳たぶのSSSが不十分とかでは?
いや、人様の作品や仕事にケチつけてるんじゃないよ。一応
シェリルの方向性なのはパフュームのプロジェクションマッピングのほうじゃないか?
ミクはあくまで決められた動きを映してるだけ、
パフュームはある程度動きは予測できるとはいえ、人間の動きをリアルタイムで読み込んで計算してるわけだから
動きのデータがまだ不足してるせいだよ
たとえば、人間はどっか動かしたら意図しなくても他の部分が連動して動いちゃったりとか、そういう不安定な要素が足りない
ノーティはっていうかゲーム開発自体普通PCだろ
あ、ごめん。それも良くわかる。そして多分正しい
でも私が書いたのは静止画の状態での判断よ
ていうより、PCもゲーム機も機械としては基本的にいっしょだから区分けするほうがおかしい
今のゲームのどこにリアルさがあるのか分からない。
すべて画面を通してで、Gも感じなければ、衝撃、匂い、ほこり などなど
感覚に訴えるものが何もない。
リアルを経験していないからグラフィックがきれいだとこれがリアルなんだと勘違いしているだけじゃないのか?
あれくらいの衝撃かとおもったらショボすぎ。
君の遊んでるゲームは殆どVisual Studioでコードベースが構築されているという話だろう
#ビルドにどのコンパイラを指定するか(PS4はClangだっけ)は別の話
PCだと性能もバラバラだから最適化は難しい
PS4PS3オンリーならハードは全部統一されてるので一番得意な部分を引き出す作り方で特殊になるが、これがそのハード独特なものにする
PCでも出来んだろ
これじゃ、一番リアルに見える条件の人間を作ってみただけじゃんか。
戦争物とかでひたすらリアルなゲームをしたい人はいいと思うけど。
最適化していけば動かない事はないけど、手間と結果のバランス的にこだわっても無駄な部分になるだろうね
FOXエンジンですらチコの髪潰れてたし
誰も強制しないんだからしなければいい
ラーメン屋いって「俺は醤油が好きだから塩は食いたくない」ってわざわざ声だして主張する人?
スクエニみたいにローテク職人芸で頑張ったほうが見栄えよかったりするしな
アバターみたいな世界観やキャラクターだと新鮮で驚きがあると思う
面白いかどうかはまた別だが
横からだが俺は醤油を注文する人は素人呼ばわりするよ。
ニワカ者にはそれが分からんのですよ
今見たらショボイんだろうが、当時はスゲーと思ったもんだ
もっとハード的技術が向上しないとね。
quantic dreamのPS4のローディングに期待だな
最大のポイントはAIと声だろ。
FPSの主役って坊主ばかりだよな。
FF15とかは真面目に髪の毛も表現こだわってると思うわ。
日本→2次元寄りでかっこよく可愛く
目指す場所が違う。ただ、洋ゲーのようなチャレンジ精神と斬新なゲームシステムを目指して欲しいね
誰でもイケメンになれるってことだろ?
世間によく出る3Dスキャン&キャプチャしたtech demoなんかと比べるのもそもそも間違い。
俳優も一回作ってしまえば出演料も払わなくていいし楽だな
みんなお前の事をプレデターだと思うようになるだけだよ
ハリウッド女優(名前失念)が映画についてのインタビュー受けてた映像が、本人アテレコによるフルCGでしたー
っていうのはマジ驚いたな
骨格は騙せねえんだなぁ みつお
横から~
ヘビーレインみたいなタイプのADVでもダメなの?
これリアルタイムで動かせたら素晴らしいな
なんでも文句言えばいいってもんじゃない
ただでさえ、据え置き機のゲーム日本じゃ売れないんだから。
携帯機でそんなのやっても無駄だし。
映画ですらあ、これCGだなってのがすぐわかるし
見た感じまだまだ綺麗すぎて人形臭さがある
なんだかんだでマシン性能のせいで画質が頭打ちになってるのは映画も一緒
1コマを一晩掛けてレンダリングするとかいうオカルト話がまことしやかに語られるが、
そういうのは仮にあってもサビの良いところの数秒分だけ
一方で、静止画の広告なんかだと、写真だと思いこんで知らないうちにCGを見せられている
カメラで撮った時の微妙なボケや生活感あるディティールを追加すれば気が付かなくなるんじゃねーかな
最初にCGだと知らされてなければ判別できてない
全身を動かすとなると、まだまだ乗り越えなければならない壁があるんだろうが
最初は金をかけまくった映画で使われ、次第に民生に降りてきて
最先端のPCでできるようになり、ゲーム機で使えるようになるのは
まだ十年以上は先だろう
その頃の技術がどうなっているか楽しみだは
何だそれ、見てみたい
だけどそれを「タダで他人の創作物に触れられる」と勘違いしているスマホ課金ゲーム厨や、金が絡まないと遊べないパチンカスどものために、
結局は必要な技術や偉大な発明が「無料」とか「儲かる」という言葉の元に踏みつぶされていくんだよ。
コンシューマー機が良い例でさ。
実際金がかかる分野だから中小は未だにロボットみたいなモーションが多い
ロシアなら生身の人間使ってドラマ作りそう
あそこからさらに進歩してるんだなぁ
ずっと前から当たり前
表情が機械的で怖いし、口元に違和感を感じた
まず最低でも髪の毛を完璧再現してから出直してくれ。
やっぱりゲームとは次元が違うわ
でも、限りなく本物に近いな。
モーフィアスが対応したら、それこそ現実に戻れなくなりますな
それより合成で死んだ人の声を再生できるように早くなって欲しいわ。
というか昨日俺の姉が、あんなもん作った奴は誰だだの、この世からゲーム消えたらいいのにだのと言ってて悲しくなったわ。一般人の考えなんて所詮はこんなもんなんかね
合成音声技術はハッテン途上
俺わかってる風吹かしたいんだろうけど無知晒してるだけだわwひゃーwwwww
このレベルは最前線で活躍してるCGアーティストの作品なら珍しくないのに時代錯誤な姉ちゃんだな
てか映像業界が存続する限り発展するから、仮にこの世からゲーム無くなってもCGの発展は終わらないって言ってあげて
あとはハードの性能とゲーム開発に携わる技術者の技量次第
その内ゲームの世界にもこのレベルの技術が投入される可能性は十分にあるだろう
ホラー向けな技術だわ
ポリゴンだけではなくテクスチャやシェーダーも強烈に進化してるってことか
日本の据え置きゲームはどうなってんのかな
リアルな表現に置いては今も海外に差をつけられているし
ゲーム会社だとごく一部の大手しか手をつけられてないしな
アンチャ4のほうは、より自然で人間ぽいんだよなー
それはない。
リアルという意味では断然こっち。
このモデルをアンチャ4のネイトに置き換えたとしたら完全にアンチャ4の負け。そんくらいわかれよw
アンチャは凄いよ。凄いけどこれのディテールとは比べ物になってないから。眼科行けよ。
糞箱や☓箱じゃ静画だって無理
やっぱり2次元は2次元のままでいいよ、1次元に近づける必要はない。
メアルギアソリッド5くらいでリアルの追求は正直やめてほしい
完全に実写にしか見えなくなればいいだろうけど
わずかにCGっぽいからすごいと思うのであって
このプロモもネタバレしてなきゃ何にも思わなかっただろう
それよりも、この世に存在しない魔法やモンスターをいかにもっともらしく表現するかの部分を頑張ってほしいな。
ライト&ファミリー層はそうなんだろうけどさ
PSやPCユーザーはガチコアが大多数なんだから
グラが全てとは言わないまでも、そのゲーム性に見合ったグラは要求されるさ
そもそもゲーム=任天堂orスマホがメインで満足な連中は
今現在ゲームの開発技術がどのレベルに到達してるのか興味無いだろうから当然知りもしない
『いつかこのレベルの映像を動かすことも可能になるのだろうか?』って書いてるんだが、
3年もかからずそこに載ってるCGを超えたグラのバーチャ3が遊べたんだよな。3年後にはこの記事レベルのCGをリアルタイムで動かしてるかもな。
海外では(マジで国内メーカー頑張って…頼む)
1次元?
打ち間違いか?
って感じだな
リアルだからなんなんだよ
映画の特撮シーンがCGにかわって逆に迫力や豪華さを感じなくなったように
CGが綺麗ってだけではそこに価値は生まれない
なんだろう、魂がないからなのかな
さすがは任天堂の技術力!!!
映画に役者が要らなくなる時代が来るのかね?
皮膚細動なんかを自動的に行うエンジンが出来れば別だが