2014年11月1日 T会員規約を改訂します
http://www.ccc.co.jp/customer_management/pdf/20140814_Tmember.pdf
(規約改定部分 一部抜粋)
第4条 (個人情報について)
1.個人情報のお取り扱い
当社は、会員に関する情報をプライバシー保護の観点から広く「個人情報」として位置づけ、当社の定める個人情報保護方針に従い、適切に管理・保管いたします。
当社では、会員の個人情報を、特定の個人を識別することができない状態に加工し、且つ、特定の個人を識別することができる他の情報と容易に照合することができないようにすることにより、個人情報にはあたらないデータとして、当社の連結対象会社もしくは持分法適用会社、または提携先等の第三者に提供することがあります。
また、当社内で分析する場合や、本条第5項に基づき、第三者に対して個人情報を提供する場合には、分析または提供する個人情報の内容を、本条第3項に記載する利用目的の達成に必要な範囲といたします。会員は、当社に対して、本条第5項(4)に記載する手続きに従って、個人情報の提供を停止することを求めることができます。
5.当社から第三者に対して提供される個人情報について
当社が、当社の連結対象会社もしくは持分法適用会社または提携先に対して提供する本条第2項に定める会員の個人情報の取り扱いは、以下の通りとします。
会員は、当社が、以下に記載する条件に従って、本条第2項に定める個人情報を、下記(1)に定める提供先に対して提供することにつき、同意します。
(1)提供先について
個人情報の提供先は、次の1)および2)に記載する企業に限ります。
1)当社の連結対象会社または持分法適用会社
2)第1条に記載する提携先
なお、当社または当社の連結対象会社もしくは持分法適用会社から個人情報の提供を受けた提携先が、更に第三者に対して当該個人情報を提供することはありません。
(1)スルガ銀行株式会社
(2)ポケットカード株式会社
(3)ニッセン・ジー・イー・クレジット株式会社
その他:ビッグデータの活用理由などについて
3.利用目的
会員の個人情報の利用目的は、以下各号の通りです。
(1)指定IDの入力またはTカードの提示により提供する、第1条第2項に記載された事項に代表されるT会員向けサービス(ポイントプログラム、電子マネー、レンタルサービス等を含みます。以下同じです)の円滑な運営
(2)T会員向けサービスの変更等の場合に、後継プログラムへの引継ぎやそれらに関連する業務の実施
(3)ライフスタイル提案のための会員情報分析(具体的には、会員の興味・関心に応じて、どのような情報やサービス等を提供することが会員へのサービスの向上・改善等に効果的であるかを検討することにより、当社や他社のサービスや情報の内容を充実・改善し、または、新しいサービスを提供することを目的として、会員の個人情報について、特定の個人を識別することができない状態に加工した上で分析などを行うことを意味します。)
(4)会員に対する、電子メールを含む各種通知手段によるライフスタイル提案、または当社が適切と判断した企業のさまざまな商品情報、サービス情報その他の営業の案内もしくは情報の提供(*1)
(5)会員の皆様からのご意見、ご要望、お問い合わせ等に対する適切な対応
(7)その他上記各利用目的に準ずるか、これらに密接に関連する目的のため
(利用目的抜粋)
タイトルについて
Q.個人情報提供の停止手続き方法を教えてください。
↓
A.以下の方法で、提供先への個人情報提供の停止が可能です。
■T会員ネットサービス登録済の方
・TサイトTOP>パーソナル情報>提供先への個人情報提供の停止 にて、お手続きできます。
(詳細は該当ページへ)
散々話題になった「ビッグデータ」ですが、個人が分かる情報じゃなくて
例えば「荒川区のコンビニでは平均よりもレッドブルを多めに買っている」
等のように加工されるので個人特定にはつながらない、ってことなんだけど心配な人は停止手段があるので
↑上の記事を参考に停止措置を取った方がいいかも


ゴッドイーター2 レイジバースト
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-02-19
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
これがアベノミクス効果だ!!
てかツタヤは前から色々やってそうだよね
ふざけんなカス
勝手に規約変えんな
これ訴えたらどうなん?
生理用品やコンドームが売れてる情報も渡るからな
表面的に個人情報は渡らないて言われても
なんかやだよな
ただで情報貰うとかおこがましいだろ
そこまで気にせんわ
普通にTSUTAYAのカードでいいだろバイト
TSUTAYA以外の企業でTポイント付くって事はその企業にメリットがなければ提携しないわな
個人情報保護法の内容理解してから口からクソ垂れろ
規約の変更も使用者が分かりやすい状況になれば問題無い
気になるのははちまがTSUTAYAから幾らもらったかだ
いや、個人情報を使わせてもらう代わりに、山のようにポイント(実質現金)をバラまいてくれているんでしょ
変えますって公表しただけどこぞとは違うよ
ただ、前は黙って色々やってたのを告知しただけ
一応オプトアウトも出来る
カード解約してる俺にメール来たのは謎やけどな…
退会しても会員情報捨てないの?
気が付かなかった人も多いと思うが
第一お前らの個人情報が流失したとしても
お前らが困る事ってDMが届くようになるぐらいじゃんw
ツタヤで借りたエッチなDVD(ビデオ)情報も??
あぁぁあーーーーーー
つい最近も、TSUTAYAで偽名使ってるヤツが、その偽名宛てにベネッセからDM届いたってのが話題になってたし
その上3行を強調しろよ
プライバシーにうるさいアメリカでも当たり前じゃん
facebookは宣伝のために個人情報まるまる利用するらしいし
会員みんなとこれに該当するのかな?
個人情報がズブズブて、ズブズブの使い方おかしーやろ。
停止にしても使われる可能性がある?
いやもう使われてるから言うだけ遅いよw
ビッグデータ大好き朝鮮企業!!
保護法かなんかでヤバかったのかな
つまり間に合わないって
どうにかしろこの国
えぇぇ 幻のエヴァ のパクリが 進撃の・・・
Tポイントカード
まあ、実害が出たら問題になると思うが、規約変更した会社側が立場的に弱くなるw立場的に弱くなっても、簡便に規約変更手続きをしたからには、問題を起こさない自信があるのだろう。問題を起こす起こさないは会社側のマナーもあるからな。
???「なるほど、プレステユーザーは、工口DVDをよくレンタルする傾向にあるんだな…」
なので、やろうと思えばネットの履歴を個人情報と紐付けてCCCは保持できる
規約改定日以降のデータは利用するけどそれ以前は破棄にしないと
もう関連企業の会員等には死んでもならない
Tポイントのビッグデータを結び付けて
売られてるからプライバシーが丸裸w
「同意なしに規約変更することがある」ことに同意しただろ?
「会員になった時点で同意したとみなされる」とも明記してある
ツタヤは大手だから注目されやすいけど
これ実施したら中小は個人情報かなりばら撒きやすくなりそうだし、管理をきちんとしない企業増えると思う。
こんなデータは個人に紐付けないと何の役にも立たんだろ
作らなくて本っっ当~~~によかった!!
近所の裏町吹き溜まりのごとく性格悪い
ファ★マオーナー親子にマジ感謝
チェックボタンを80個を一つずつ押していったら一番下に全てのチェックを外すがある
それにしても創価企業80社がずらりと並んでるのは面白いな
改定内容としては言い回し変えて明確になっただけだろ?
てかこのTカードを使っているのは情弱だけでしょ
昔からS化カードヤバイって言われていたんだからさ
こっちは拒否しているんだとはっきりと意思表示できるようになったのが大きいな
立ち上げのタイミングでこの話題は嫌だろうなあ
あとPontaも
背景は中国政府が絡んでいるというのが真相で
つながりはアリババの親株主にあると。。。
その狙いは著名人の住所などとだけでいいが
日本政府、官僚&公務員などが狙いw
特に自衛官とかは、かなりの確率で管理されている模様
メールなどの送信などを見ると二股にわかれている
と調べた出てきたなー・・・探偵ですがねw
倫理観を求めるのが難しくなってくるよな
パワーゲーム的な意味で
まずその稚拙な日本語からどうにかしろ
なにが突如変更だよ
どの企業に情報を提供するのを渋るとサービスが受けられなくなるのかがわからないんだよね
規約変更する場合については、すでに規約第6条4に書かれてる。
(当社は、1日以上の予告期間をおいてCCCホームページにおいて変更後の本規約の内容を周知することにより、いつでも本規約の内容を変更することができるものとし、当該予告期間経過後は、変更後の本規約の内容が適用されるものとします)
会員はその条項にすでに「同意」してるはずだから、訴えても無効と思われます
あまりに規模が拡大すると、情報を廃棄するか、そもそも取得しない仕組みを選ぶMSやAppleみたいなとこも現れてくるが、収益の規模が違いすぎて
CCCみたいな人の情報ぶちまけて飯食ってる会社には無理だろうな。
消費者の権利なんて一切考えない経営者だから
情報で儲けておきながら利用者には還元しない
社会的にもっと批判されるべき企業だとずっと思ってる
なんのための規約だ
正直、一件の情報の価値としてはそんなもん
ベネッセのあれで分かると思うけど、数集めてナンボの世界だからね。
まあ今のご時世、アカウント作成だの入会だのはよく考えてからした方がいいよ。
作るのは簡単だけど、消すのはしんどいってパターンが当たり前の状態。
これもネット経由だと更に極悪なヤフーアカウント作成しないといけないからなw
今他者とのアカウント連携なんてのが流行っているが、そのうちLINEあたりがやらかして芋づる式に盛大にぶちまけるだろう。
さらにLINEとかやっていたら保護するものなんて無いわw
いや、使ってないよ
個人的に今最も不気味な会社だからね
いくら個人レベルで漏洩防止をしても気休め程度でしかない
その都度いちいち停止せにゃならんやん…
コンビニはファミマよりセブン派、というよりセブンしか行かない。
そういうのを読まずにポイする馬鹿が騒いでる。そしてそういうやつはたいてい規約も読んでない
セブンイレブンも創価学会なんだが…
個人的に今もっとも不気味なコメントがこちらです
そりゃ犯罪にも使うしスメル・オブ・胡散だろうよ
もっと不気味なコメントが
これは個人情報に行動トレースがセットなのよ
メアドと個人情報紐付けで漏れても平気な人でも
2ch書き込みログとセットで漏れたら大変だったでしょ
ごもっともTポイント以外は自分もわからんと思ってる
つまり、コレのせいで、どっかの企業がお前の行動をずっと監視するようになるって言いたいの?
CCCは一次情報としてそこまで持ってるよ、てことだ
第三者企業にどこまで提供するかは分からないが
高木ひろみちゅ先生のサイト読んでみたら
それは、提供しようがしまいが、今までもずっと持ってた情報だし
規約変えたから持つようになるわけではない
高木ひろみつってデマを拡散してる人じゃないですかーヤダー
そんなん信じるなよw
銀行や郵便局と同じということへの反論なので何もおかしくはない
誰が何を買ったかも持ってるよ
テレビでもやってたじゃん
いや、だから、それは今回の規約変更には全く関係ないよね?
行動履歴<名前住所
なんで、銀行郵便の方が悪質ってことだな。まじかよ 箱1売ってくる。
>>116が何言ってるかわかんない
ほんとこれ
個人情報の提供じゃなくて、統計データの提供なのが分かってないんだろうね
世論調査の結果を公表するのに文句を言ってるのと同じ
提供される部分はどこの家がどういう回答をしたかじゃなくて、人数や割合だけにフォーカスがあたるだろ?
子ども用品の割引券発行するような仕組みだから
統計データではないよ。
そういうデマさらっと書き込むな
ヤフーとCCC、Tカード購買履歴とWeb閲覧履歴を相互提供へ
URL貼れないから検索で
今回の件とは関係ないから無視しよう
無知なだけかもしれないけど、
公の場でデマを書き込んだら、犯罪行為ですよ
そこに個人情報は含まれるかも読み取れないの?
あほなの?
ソレのどこがビッグデータ?
それに個人を識別できるデータを提携先第三者に提供するが、統計的データにしか使用しませんって嘯いてるけど、
だったらCCCが個人を識別できるデータを自ら統計的データに加工してから提携先第三者に提供すれば良いだろ
規約に違反してないとか言っても杜撰過ぎてこれは社会的批判を免れないぞ?
プライバシーに煩いWEBメディアはこぞって叩き出すはず。
単純に個人情報だろうが
JRが統計データに加工した状態で販売しようとしても袋叩きだったけどな
いつ何時復活するか何処に流れていくかも判らない。
それはこれとは別な話だし、そもそもそれを許可したの自分じゃないか
「メールアドレス」「氏名」「電話番号」などは、『個人を特定できる』個人情報といえるけど、
(個人情報保護法で「個人情報」として定義しているのは↑これらのこと)
今回のような『個人を特定できない』形で提供される統計データは「個人情報」とは言えない
バカッターも勘違いして騒いでるが、自分のバカさ加減を無視して杜撰と言われてもな
やだー!
>暇つぶしニュース
70. 名前:暇つぶし中の名無しさん 投稿日:2014年10月29日 12:22 ID:w6HJxC.40
マイクロソフトやインテルがGUIDやCPU IDを、黙って収集してた!とか、収集するぞー!って言ったとかで、世界中が大騒ぎになったこと忘れてんのかね。
それに個人を識別できるデータを提携先第三者に提供するが、統計的データにしか使用しませんって嘯いてるけど、
だったらCCCが個人を識別できるデータを自ら統計的データに加工してから提携先第三者に提供すれば良いだろ
規約に違反してないとか言っても杜撰過ぎてこれは社会的批判を免れないぞ?
プライバシーに煩いWEBメディアはこぞって叩き出すはず。
片っ端から同じ文章書いてて大変だね。どこの工作員?
それTカード持ってないやつにも来たんだけど、なぜか無視されてる
よく考えればわかること。無視されるのも当然。
そんなあなたにポンタカードの規約をお持ちしました。
>例えば、以下のような個人情報につき保護措置を講じた上で適法かつ公正な手段により収集・利用します。
(1)属性情報 会員が所定の申込書に記載する等により申告した会員の姓名、生年月日、性別、年齢、婚姻の有無、郵便番号、現住所、電話番号、メールアドレス、職業、未成年者の場合、親権者の姓名と親権者等、会員の属性に関する情報(その他申込時、及び申込後に会員から通知を受ける等により、当社が知り得た変更情報を含みます。以下同じ。)
中略
(4)Pontaカスタマーセンター等への問い合わせに関する情報 Pontaカスタマーセンター等への問い合わせの際の音声情報やEメールの情報
(5)当社のWeb(当社のWebの広告主、広告サービス配信事業者等を含む)及びポイントプログラム参加企業のWebサービスを利用・閲覧した場合の、閲覧したページ、広告の履歴、閲覧時間、閲覧方法、端末の利用環境、クッキー情報、IPアドレス、位置情報、端末の固体識別番号等の情報
中略
>当社及びポイントプログラム参加企業は、第3条に定める目的を達成するために必要な範囲内において第2条第1項記載の会員の個人情報を書類の送付又は電子的若しくは電磁的な方法等により相互に提供します。当社とポイントプログラム参加企業は、本項に基づいて相互に提供しあう個人情報について本章の定めに従って取り扱うことを協定しております。
バレたから正式に変更したと
そうだな、お前みたいな文章の読めないアホの情報なんぞ何の価値もないから、無い方がいいな
そもそもTSUTAYAの店員も客のレンタル履歴は見れないからな。
同じ商品を前に借りたかどうかもわからんから、重複レンタルしまくり。
だから、個人情報ではないんだってば
ファミマなどでお馴染みのTカードってあからさまにファミマに意識いくよう仕向けてるけど。
それともだた頭悪いだけかな。
Pontaは携帯アプリからレンタル履歴見れるよ
携帯アプリの運営に携わってる人も当然見られるね
生協なんかで、カード作らないと買い物出来ないところは、社員は全部見られるよ
大学生協なんかだと、食堂で食べた昼飯の内容からカロリーまで記録されるよ
HPで保護者が食事内容を監視するサービスがあるから当然だけどね
気持ち悪いし
会員登録する際に、「数分で終わりますよ。」とか言われて、
そんな規約変更がありえるという説明も受けてないだろうし、
規約を読むようにも言われてないだろう。そうなると完全にその規約は無効なんだけど。
だから普通に個人情報漏えいで誰か訴えれば面白いんだけどね。
人数集めて訴えれば勝てると思うけど。
胡散臭すぎ
Tカードに限らず、何かしらに自分の個人情報を書き込んだら、その情報は流されると考えていい
ちなみに、俺のところには「規約を変えたのでログインして『同意する』ボタンを押して下さい。」て内容のメールが来た
まあ、ボタンは押してないがね
個人情報は渡してないんだ?
じゃあ、どうやってんのよ
いつのまにかポイント失効してるんだろうな。
Pontaカードはホントにポイントたまる。
スクーターの給油を何度すると週刊誌買えるぐらい貯まるよ。優秀。
知られたくない買い物はカードを出さず現金で処理
普通にこうすればいいじゃん
はちまが気を使ってビッグデータとしてるけど、個人情報+αを提供するんだよ
なんで個人情報まで渡してるのに、αの付随情報が統計データだと思うの?
個人情報、の法的定義やね
法的には、個人に関する情報のうち、特定の個人を識別することができる情報のことを「個人情報」とするから
特定出来なきゃ個人情報じゃない