教員に“SNS講座” 講師は高校生
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141109/k10013058491000.html
記事によると
・ツイッターやフェイスブックなどSNSに絡むトラブルが増えているため、神奈川県が教員の知識を高めようとSNSに詳しい高校生を講師にした特別講座を開くことに
・SNSで児童や生徒がトラブルに巻き込まれるケースもあり、教育現場で正しい使い方やリスクをどのように指導していくかが課題となっている
・神奈川県内の高校から希望者を募集し、およそ10人の生徒を講師に選び実体験を基にしてSNSの危険性などをまとめた教材を作ってもらい来年3月から講座を始める予定だという
これは現実に即した望ましい動き・・「先生はSNSの知識が不足しているので生徒による研修を受けるべきだ」⇒ 神奈川県が高校生による「模擬議会」を行った意味合いと、先見性に感心すると同時に、その意見を取り入れる事が素晴らしい! http://t.co/JcTpKH6ehJ
— 風間庸一 (@mikannsei_) 2014, 11月 9
Reading:教員に“SNS講座” 講師は高校生 NHKニュース http://t.co/33LNYcvrt6 こういうのを待ってた。SNSの専門家は大学の研究室にいる人たちではなく、すぐそばにいる実際のユーザーたちなんだよ。
— 稲本海@1日目西け21a (@Kai_Inamoto) 2014, 11月 9
http://t.co/akMrARQVH0講師を務める高校生は誠にご苦労だけど教職者達は馬鹿丸出し。苟も生徒を指導する責任を自覚すれば、その道のプロの指導を受けた上で現場に立て。その程度の自覚も無いなら教師の資格など無い。高校生並みの知識も無いなら親としても指導力ゼロ。情けない
— koronosuke (@koronosuke) 2014, 11月 9
僕はこれは賛成できないなー。。どんな理由があるにせよ先生と生徒は師弟関係であるべきだと思います。師匠が弟子に教えてもらうとか、、一定の関係が崩壊しているのが見て取れるわかりやすい例。「まあこのぐらいのことイイじゃん」って思う人が... http://t.co/WKytvDNjfF
— susumu.shigekane (@s_shigekane) 2014, 11月 9
SNSに詳しい高校生って、なんかツイッターでいろいろやらかしてそうなイメージ


2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-
c2014 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
エンスカイ 2014-12-03
Amazonで詳しく見る
新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース
貞本 義行,カラー
KADOKAWA / 角川書店 2014-11-20
Amazonで詳しく見る
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
先生なら何でも知ってると思ってんのかこの馬鹿は?
それも教育の一環ってことなのかもしれんが
バカッターに詳しいバカを講師にした?
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
「官制経済体制」で検索!!
なんで消えたの?
その記事がデマではちまが上げてツイッターでディスられてて消したんじゃない?
実体験って大げさに言っても出来ないからイジメられたことがあったとか、詐欺にあいかけたとか、
ニュースで出てるような、どうせ避けようとすれば避けられたような中身に溢れてるんでしょ
真面目に取り組むならSNSサービス提供系の会社から人派遣してもらうべきなんじゃないの?
SNSの危険性なんて、ネットモラルさえちゃんとしてりゃ分かるようなもんばっかじゃん
死語みたくなったネチケット周知させたほうが早いと思うんだけど
いやまだまだか
きのこのTwilog、残ってるけど
はちまが釣られたってこと?
バカの中から選りすぐりのバカ選んでまともなものできるんですかねwww
でも高校生からは意見を聞いて講師にするなら大学生か新任の先生でよくね?
うわあ!
ファイトー!一発ー!
ドンうわあ!
どんだけおっちょこちょいな2人だよ!
バカ丸出しなのはガキどもだろ誰が問題起こしてると思ってんだ
18歳未満のネット禁止の法律化を急げよ
学生にカリキュラム組ませんの?それとも只の質問会なの?
学ぶ物のない師弟関係とか笑わせるわ
と言うか教師とてそんな時間ねぇだろ。