• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【これは怖い】エナジードリンクを飲んだ子どもが救急搬送されるケースが増加
http://irorio.jp/karenmatsushima/20141122/180280/
名称未設定 13


記事によると
・米国で子どもがエナジードリンクを飲み、深刻な心臓系のトラブルなどで病院に搬送されるケースが増えているという

・2010年からの3年間に5000人以上が病院に搬送されており、うち半分が6歳以下の子ども。多量のカフェイン摂取が原因だった

・6歳の子どもの場合、カフェイン50mgを摂取すると影響を受け、10歳だと80 mg、12歳であれば100 mgの摂取で有害になると考えられている

・エナジードリンクの代表ブランド「モンスター」は500mlでカフェイン160 mg、「レッドブル」は250mlで80mgのカフェインが含まれており、他にもコーヒー1杯で100mg、コカコーラ(330ml)には32mgが含まれている

・Lipshultz氏は「少なくとも18歳以下の子どもにエナジードリンクはまったく必要ない」と断言し、規制すべきと話している






















カフェインは恐ろしいなぁ

エナジードリンクだけでなく、コーヒーやコーラもあまり飲ませないように気をつけましょう












モンスター エナジー 355ml×24本モンスター エナジー 355ml×24本


アサヒ飲料
売り上げランキング : 475

Amazonで詳しく見る

レッドブルエナジードリンク 250ml×24本レッドブルエナジードリンク 250ml×24本


レッドブル・ジャパン
売り上げランキング : 172

Amazonで詳しく見る

コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:10▼返信
スーパーキノコみたいなキノコを見かけたら

絶対毒キノコです。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:10▼返信
エナジードリンクは社畜の必需品
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:10▼返信
カフェイン取りすぎるとパニック障害に近い症状になる
あんなもん子供に飲ませたらあかん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:11▼返信
ファイト一発!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:11▼返信
アメリカのは量がおかしいんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:11▼返信
ポケモンショックみたいに雑魚遺伝子を持ったクソガキのせいで世の中がつまらなくなっていく
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:12▼返信
はちま、どうやらyoutuberとたびたびタイアップしてる模様
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:12▼返信
そもそも売るなっての
リポDくらい安全でないと
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:13▼返信
海外で売ってるやつは日本のものよりどぎついんじゃないの?
でも、仕事ですごく疲れてるときにモンスターエナジーのむと気のせいかもしれないけど
疲れが少し和らいだような気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:13▼返信
>3 仲間がいた嬉しい!
睡眠不足で翌日も仕事で無理して飲んだら過呼吸になって倒れたよ(´Д` )
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:14▼返信
はちまがエナジードリンク企業に営業妨害として訴えられれば面白いんだがなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:15▼返信
あのなあw
WiiUは生産停止中で、次の生産工場すら決まってないんだぞw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:15▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:15▼返信
アメリカのモンスターエナジーシリーズは本当にヤバイ。日本に来てないもの含め10種類以上あるし量も1缶720mlある!カフェイン量は1缶240mlwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:15▼返信
>>10
俺はエスタロンモカの方だったけど目覚ましに飲んでたら
高速運転してるときに動悸が酷くなってやばかった
あれ以来怖くて飲めなくなったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:16▼返信
俺の体質にはカフェイン効果覿面でいつもは遅くても2時は寝てるのに
4時頃まで眠れなくなる事がある。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:16▼返信
子供にコーヒーを飲ませてもいけないって話だしなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:17▼返信
そんなオマエラに勇次郎プロテイン。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:17▼返信
日本の奴はカフェイン規制があるからそこまで気にスンナとマジレス
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:17▼返信
ヒカキン死亡
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:18▼返信
エネルギーなんてすぐ回復する子供に飲ませたらあかんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:19▼返信
カフェインの覚醒作用で疲れをごまかしてるだけだから一時凌ぎにはいいけど常用するにはやばい
元気の前借りだよ 
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:21▼返信
エナジードリンクと聞くとどうしてもモバマスを・・・(モバP感)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:21▼返信
米国人ってカフェインに弱いんだったっけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:23▼返信
下の日本語下手な男はなんなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:23▼返信
エビオス錠でもかじってろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:26▼返信
栄養ドリンク系は15歳以上って書いてるもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:28▼返信
子供にDSは害 ←これ常識
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:28▼返信
米国のと日本じゃ含有量違うんじゃなかった?
飲まない方がいいのは確かだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:29▼返信
向こうのエナジードリンクはカフェインの含有量が日本よりも多いらしいし、そもそも日本人よりもカフェイン耐性が低い人が多い
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:29▼返信
エナジードリンクなんてまずいもん何で進んで飲む気になるのかわからない。
子供は寝りゃいいんだよ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:30▼返信
>>14
240mlのカフェインとかアメリカ人どころか人間が耐えられないんですがそれは
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:33▼返信
高校時代飲みまくってたけど全く眠気覚めなかった
てか何この猿は
34.無名氏投稿日:2014年11月22日 23:34▼返信


・・・パチ利権ずぶずぶの政治家・・・

山口県下関市にある安倍×三の自宅と事務所は、どちらも東洋エンタープライズ(下関で最大手のパチ×コ業者、親会社は七洋物産)に提供された土地、建物である。 創業者・オーナーの吉本章治(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮。
さらに、安倍後援会が発行する自×党山口県第×選挙区支部の会報誌には毎号、東洋エンタープライズの広告が掲載されていたことがある。


「安倍 吉本」で検索!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:34▼返信
よいこのみんなは何処からかおじいちゃんが買ってくるミンナミンcで
十分じゃないかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:34▼返信
自分の遺伝子を残せない>>6が言うからこその重みだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:34▼返信
これって大人が残業時とかの超眠い時に眠気覚ましに飲むようなもんだろ
しかも後でたっぷり寝ること前提の一時しのぎで
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:42▼返信
動画のイケメン誰だよ
めっちゃ好みだわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:45▼返信
※32
ん?何言ってる、中毒症状が出始める可能性があるのは体重70㎏の人間で7gからなんだが。
つまりコーヒーバケツ一杯飲まないといけない。
ちなみにカフェインは一日400mlぐらいとることで脂肪燃焼効果があることが知られている。自分は趣味でボディビルやるからそれくらいとってるがなんともない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:45▼返信
何年も前から、錠剤で1日400mg摂ってるけどなんともない。効きは悪くなってるけど。
カフェインフリーとか過剰すぎだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:46▼返信
オロナミンCうめぇ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:48▼返信
>>38
元ジャニJrで元カノにDV暴露されたユーチューバーの上位に食い込むダンテさん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:50▼返信
路上でたまに無料で配ってくれてて非常にありがたいんだが、子供にはあげないようにしないとな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:54▼返信
一時期会社行く時に毎日飲んでた
その時の仕事はミスばかりしてたよ
加齢だったり就労恐怖症かと思っていたが、エナジードリンクの影響もあったのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:57▼返信
バカっぽいテンションからしてホスト崩れかと思った
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 23:59▼返信
44
通勤に車を使ってたけど毎日ゼーゼー言いながら運転してたなぁ
朝が弱いからではなく、朝が弱いのに刺激の強いの飲んでたから何だろうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:00▼返信
最後のホモ臭いの誰
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:05▼返信
日本でも、最近コンビニコーヒー流行ってるからかスゲー若い夫婦がちっさいガキにもコーヒー飲ませてんの
俺ガキの頃はコーヒーとかは飲んじゃダメって言われてたがカフェイン量子供には多いだろああいうドリップコーヒーって
それとも最近はコーヒー飲むなって子供には言わないもんなのかね、エナジードリンクもそうだが子供が飲みそうな見た目とか多いしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:09▼返信
ユダヤ特有の人口増加抑止力にはなるね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:09▼返信
モンスターとレッドブルカフェインの量同じじゃね?
500mlで160mgと250mlで80mgだろ?
分けるってことは違うってことなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:12▼返信
弱すぎ
こんなんで異常きたすような雑魚は一生お茶でも飲んでろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:14▼返信
黄色人種だとあんまり起きないんじゃないかな
白人は、カフェインがほとんど代謝できない体質の人が偶にいるからな
あれは黄色人種では、まずないはず
まあ、いずれにしてもとりすぎはダメなんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:16▼返信
子供に飲ますなって注意書き普通してあるんじゃない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:16▼返信
日本人はカフェインに強いのってなんでだろ。不思議だよな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:17▼返信
緑茶のカフェイン含有量はインスタントコーヒーの半分くらいはありますよ。
小さいころから、緑茶ばかりのまされる静岡県の子供はカフェインに強いのかもしれん。
俺も保育園くらいのときから朝はコーヒーとトースト、昼は必ず牛乳と緑茶だった。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:22▼返信
白人はカフェイン耐性なさすぎやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:23▼返信
>>55
緑茶に含まれるタンニンはカフェインと結びついて抑制する作用があるから、量が多くてもほとんど効かないような気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:31▼返信
元々アーリア系の人ってカフェイン耐性ないんじゃなかったっけ?
アジア人は結構耐性あったはず
それでも子供に飲ませるもんじゃないが
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:33▼返信
日本人はカフェイン耐性ある人多いけど、
アルコール耐性が弱いからな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:38▼返信
>>54
逆に「下戸」は日本人特有のものらしい
他民族にはいないというわけではないけど、人口当たりの割合が圧倒的に多いんだって
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:41▼返信
単なるカフェイン中毒の話かと思ったら、そうでもなかった…
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:45▼返信
アメリカとかのはカフェイン以外が
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:50▼返信
ジュースじゃねえよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:58▼返信
元気が有り余ってるガキに飲ませるもんじゃねーだろが
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:18▼返信
アホは死ぬもの
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:54▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:09▼返信
動画の奴、そういう馬鹿なことばかりやってると、年とって深刻な病気にかかって苦しむぞ
別に視聴者もそういうの望んでないみたいだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:21▼返信
コメントの人種毎のカフェインやアルコールの耐性って面白いな
あと日本人は海藻、塩分に強くて脂肪分に弱そう
アメリカ人みたいに太る前に内臓逝くし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:24▼返信
>>60
日本人じゃなくてモンゴロイドに特有な。
アセトアルデヒド分解酵素が作られにくい遺伝子が存在している。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 05:45▼返信
>2010年からの3年間に5000人以上が病院に搬送されており、うち半分が6歳以下の子ども。

6歳以下の子どもって
親が馬鹿だとこうなってしまうのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 05:59▼返信
日本で売ってるエナジードリンクは清涼飲料水扱い
ユンケルのような医薬部外品扱いにすると色々制限がつき税金も上がるので
効き目の強い成分はいれずに成分弱めてるのではっきり言って効き目などない
ただカフェインは100mlで80mgとそれなりなので子供には注意
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:11▼返信
子供にカフェインがよくないのは知ってるけど
何歳から何をどれくらい飲んで大丈夫か知ってる人は少ないと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:15▼返信
ペットボトルの緑茶ウーロン茶紅茶カフェオレもカフェイン含有量高い
ペットボトルだとごくごく飲むから怖い
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:37▼返信
>>68
そういえば海苔は日本人だとほとんどの人が消化できるけど、外国人はそうでもないらしいな
特に欧米人は逆に消化できない人がほとんどとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 07:37▼返信
酒と同じで未成年に売らなければ解決
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 09:14▼返信
youtubeの有名なやつがよく飲んでるしな。それでマネしてって感じか

そもそも子供はエネルギー飲料いらないだろっていう
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 09:24▼返信
確かエナジードリンクって同じブランドでも国ごとに
成分量が違うはず。
国によって制限量が違うから、日本ではこういうことは
起きないんじゃないかな。
日本ではこの辺の制限量の上限がかなり低かったはず。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 12:00▼返信
これ飲むと動機がすごい時あるからな
子供にはヤバいと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 12:14▼返信
エナジードリンクと聞こえは良いが、栄養価が低くほぼ飲む価値の無い物
カフェインや刺激物を大量に盛って無理矢理、脳を活性化させて
「なんとなく元気になった気がする」と思い込ませる為の飲み物で
実際には元気になってない(というか人間そんな簡単に一瞬に元気になれるなら医者いらん)
寧ろ長期的に見れば体に悪い飲み物
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 12:19▼返信
超神水かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 12:28▼返信
日本人はカフェイン耐性強い人が多い
後、同じサイズで比較する場合、缶コーヒーのカフェイン含有量ってエナジードリンク以上のものがおおかったりするから気にする人は気をつけたほうがいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 13:12▼返信
>>75
ホントこれだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 15:08▼返信
酒みたいなもんだろ
84.ネロ投稿日:2014年11月23日 18:06▼返信
それで老害がどんどん死んだら、助かるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 19:27▼返信
飲酒と同様に規制掛かるんでしょうね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月24日 01:47▼返信
酒と同じ扱いにすればいいんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月25日 05:59▼返信
これ マズイもんな・・・・

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×