記事によると
シャープが新世代ガラケー
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_82040/
・シャープが旧型の携帯電話(ガラケー)にグーグルのOS「Android」を搭載させた新製品を発売することがわかった
・「ボタン式の入力方式で折りたたみ型」というガラパゴス携帯の特徴を残したまま、スマートフォンに近い機能を使うことが可能
・早ければ今月下旬にもKDDIから販売を始める予定
シャープ、パカパカスマホ007SHの後継をつくるんだ。でもKDDI…。ソフトバンクでも出してほしい…。 http://t.co/ZCnOWskesl
— トロ (@toro_x) 2015, 1月 9
新世代のガラパゴスw / シャープが新世代ガラケー:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 http://t.co/1u8VElRnHA
— 為替 (@kawasekawa) 2015, 1月 9
あと5年早ければ売れてたと思うけど、もはやオワコン。 -- シャープが新世代ガラケー:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 - http://t.co/BWtwYMA1Kf
— たぼ (@type34) 2015, 1月 9
外見はガラケー、中身はスマホ・・・
ガラケーとスマホの悪い所取りをした製品にならなければいいんだけど
ちなみにアクオスから同じようなコンセプトの貴種が既に登場済み
Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-26
売り上げランキング : 28
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
デビサバ2BRで『デュラララ!!』のキャラクターが仲間に!
3DSばかり盛り上がって本当に済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
数年前に一回出てたわ
一応需要はあるんじゃね
位置づけはスマフォでしょ
強制でパケ放題入らされて結局スマフォと変わらない値段
白ロムで通話のみの契約+白ロムiPhone5+MVNO
が最強?
流されてスマホにしたがやっぱりタブレット+ガラケが最強だわ
10年前に既に三菱の携帯がこんな感じだった
それより機能が劣るiphoneに群がる奴の気が知れなかったわ
サムスンも中国企業もソニーも赤字まみれだし
iPhoneもシェアじゃあぼろ負けしているし
ガラケーに戻るのも悪くないかも
前に出ました。そして消えました。
貴種ってなんだよ管理人!日本語出来てないぞ
女性ディスってるだけやん
スマホいじってる奴のほとんどが、ラインとつむつむみたいなゲームしかやってない。
ほぼこれ。
画面みえてなくても、ほぼ間違いない。
ガラケーのほうが、賢そうにおもえる。
無理に使うこともないし。
スマホはほんとガキくさい。センスない奴ほど、一生懸命使って…
いや遊んでいる。
月額料金はいくら位を想定してるんだろう?
今(スマホ止めて)ガラケー使ってるんだけど凄く使い難いしデータのバックアップが
取りにくいんだよね。勝手にSDカードに残るもんだと思ってたから
壊れた手修理から戻ってきた時全て消えてて思考停止状態に陥ったよ。
2日くらい無充電で使えるならいいよ
俺、004SHだけど買うかも。
割といい機種だった。当時のメモリ512M機はいろいろ大変だったけどそれはこの機種に限らない。
いまのメモリ512Mの中華スマホはCPUが速いのとAndroid4.4なのとでサクサクだけど。
キーボードと同じ入力方式が使えないガラケーとか本気で無理だわ
PCとの連携がガラケーは弱すぎるわな
俺もスマホに変えたときに苦労したわ
スマホの良さってのはあらゆる荷物が必要なくなることなのにさ
地図も本もあの小さい端末に全て入るとかマジで夢のようだわ
一応ガラケーでもLineやtwitter使えるぞ…
そうして安いガラケーを絶滅させて安い携帯つかってる人を淘汰していくんだろう
俺の使ってるガラケーは2年契約で0円だが、本来の本体価格は4万やで
ちなみにゴミみたいな性能な模様
完全に電話用として契約してるからいいけどさ
なぜわからん。
ねーよw
フリック入力やったらボタンポチポチなんて拷問だぞ
こうしてスマホがないと何も出来ない馬鹿が出来上がります
なにいってんだこいつ
俺はフリックはどうにも気に入らなかったが
QWERTY入力ができるからやっぱスマホだなあ
ガラケーは何もかもがわかりにくい、やりにくい。
「ガラケーは単純」とか言ってる奴はどうせメールと電話しかしてないと思う
キャリアごとに仕様違っててうんざりなんだよな、
ガラケーのブラウザは
何言ってんだこいつ・・・
そこにアンドロイドを入れちゃって両方の良さを打ち消す事になりそうだがどうだろうね。
中途半端な物だったと聞いたけどどうなんだろうか
君の言うガラケーの良さって何?
アンドロイド入れるとガラケーの良さって無くなるの?
考えてみりゃガラケーにもOSは乗ってたんだな・・・
なんかスマホが出てくるまで携帯端末のOSなんて気にしたことなかったなぁ
まあスマホと同じような価格になるんだろうな・・・
正直ワイモバイル以外のキャリアってボリすぎだろと思う
スマホでフルキー使えるようになって凄い入力が楽になったがな
スマホmvno運用(1000円)がコスパ最強なので
ガラケー契約できないならゴミでしかない
に同意
らくらくホン買っとけ
2011年に既にあったわけだが
は ち ま は に わ か か ?
そこまで求めてない層にはガラケーもあったほうがいいいでしょ
新しいのに馴染めないタイプだっているしね
シャープだよ?それがなにか問題?記事とあってるでしょ?
ただその辺りの人達はスマホ的な機能は一切使(え)わないしな
それで通信料高く取られる位なら、その機能使わない契約にするから意味無い
高年齢が望んでるのは機能じゃないもんな
うちの叔父も老眼進んで手も不自由になってきてるから、
ケータイに望んでるのは「大きい文字表示」と「操作しやすい物理キー」って感じ
ぶっちゃけガラケーのちっさいボタンなんて、高齢者にはスマホ以上に需要ないと思うわ
ガラケーは機種代金¥0+カケ放題¥1800。
だからガラケーで十分。
だけどパカパカ、周りの目が少し気になる。
スマホみたいなガラケー頼むわ。
らくらくホンは独自の通信プランに入らなきゃならないから駄目。
スマホに月¥5000以上とか、バカみたい。
5インチスマホの3分の1から4分の1くらいの容量しか無いから
OSがAndroidだったら半日も持たないぞ
って、そうゆう一定の馬鹿層のための商品か
今なら売れるかい?
周回遅れなあたりがシャープらしい
キャリアの契約と一本化できてない今のスマホの設計が
ユーザビリティを無視してんだよ。
アクオスフォンは名称であってメーカーはシャープなんだから、
アクオスから出てるってのはおかしいって言ってるんだと思うよ
やっと機種変できる
新機種からは過去のプランはできないとか気が狂ってるわ SIMでいい
ん?
前からあるくね?( ◔ ‸ ◔)
はっきり言って07SHはゴミだったからw
もっと前に出すべきだった。
2011だったかに既にこのモデルは出てる
ある程度の性能とOSの安定性が確立できた今こそ、こういう小型機を出すんだよ
アイホンかXperiaの二択?
アイホンなんておもちゃ選択肢にすらならないよ調子のんな餓鬼
あと情報弱者にガラケーと思われて勝手に笑われるリスクがある。
同じ様な失敗はしてほしくない
社会に出ればわかる
基準はOSだぞ?こんな無知が記事書いてんのか
無論スマホも使っているよ。
これがauの予告していた「voLTE搭載ガラケー」なら同じvoLTE搭載機相手の音質向上や通信速度向上などが期待できるが
シャープのガラケーはボタンのクリック感がいまいち
nexsus一択
スマホだったらネット料金かかるからスマホにしたくないわけだから
ガラケーでネット料金必要になったら買わないよ
家でネット、外でもネットじゃネット代が相当かかるからね
今まで全然売れなかったのに、よくまだチャレンジする気になるよな。
ドコモのガラケー用の2chブラウザならW2Chがあるじゃん
auはアプリ開発ガチガチだからないだろうけど
F06-B使ってるが物理キーの方がはるかに良いし剥き出しタッチパネルは誤作動しまくるし電池の消費もハンパないから折り畳みの方が良い
使いたいアプリ無いからスマホなんていらんがなw
5年前って、無知な発言されても。
まぁ絶対にありえないけど
じいちゃんばあちゃんむけなら従来のらくらくスマホのほうがいいっしょ
馬鹿でかいメニューや直感的な操作性はガラケーのらくらくホンより優れているし
au大勝利!
みたいな事いうやつが、この俗めいたろくでもない消費社会、同調圧力を作り出してるんだよな
そりゃスマホのほうが便利だろうけど、まったくスマホにする必要のない使いこなしてないやつが、こういうセリフを平気で口にする(ちゃんと使いこなしてるやつはいいが、それでもこんなセリフを吐く必要はないし、究極的には使いこなす必要がそいつにとって本当にあるのか、実は使わされてるだけではないのかまで考えなくてはいけない)
必要だから、買ったのではなく、実は買ったから必要にしているだけなんだよな
でも実は若いうちはそんなことに気付かない。無意識に自分を正当化して、必要、便利と思い込んでるだけだということに
そうかなぁ
フリックになれるとポチポチするのダルいんだけど
形をガラケにしても意味ないだろ
2万ぐらいのスマホを一括で買ってIIJmioの通話SIMで運用が最強だわ
相変わらず日本企業は成長しない
日経で「過去にKDDIが出してた」とか
他社のアイデアぱくっただけのKDDIの名前出してたからおかしいな?と思ってたら
こういう事だったのか
貴[重な機]種と脳内補完した。ただガラケーが支持されてる理由が形状にあると考えて作ったんだったら、破滅の匂いしかしないけど。
・アンドロイドなのに、グーグルマップや、GMAILが使えない。アプリのインストールも出来ない。
・アンドロイドなので、ガラケーと違って非常に不安定
という、両方の悪いところを兼ね備えた製品になりそう。
らくらくスマートフォンは、マジで悪夢だったよ。アイフォンの代わりにならない。
>>文字打つ時はガラケーのがやりやすい
「アンドロイドの場合は」っていうのなら、確かにその通りだな。アンドロイド機種のタッチパネルの反応はどうにかならないものかねぇ。アイフォンだとふつーにフルキーボードがあるし、スワイプもあるけど。
自分のセリフ、何かに置き換えてみれば分かるけど
>「まだファミコンを使ってるの?プッ」って言われるけど、ファミコンで十分だし、
>PS4を使いこなしてるわけじゃないだろう?
こういう風に置き換えれば、自分がどんだけズレてるかどうか分かるだろ?
使いこなすってさ・・。そういう説明自体がおかしいだろ?
アイフォンの場合は、例えば操作のミスをはじくために、ちょっと触ったときにはあえて反応しないようになっていたり、スマホの持つ方の手が画面の端に当たってても、それを認識しないようにしたり、細かい面での配慮があるがアンドロイドにはないんだよな。
タッチパネルの精度自体も違うが、細かい作りが全然違う。
こういうこと言う人って、閉鎖的な田舎で暮らしてる人なんだよね。東京に住んでる人とかは自分が悪いところはすぐに改めて、新しいモノを取り入れるから、、当然、当たり前のようにスマホ(それもアイフォン)を使っている。
アイフォンはちゃんとアイフォンを買おうって思わなければ、店頭で適当に選ぶとアンドロイドを使う羽目になってしまうから東京の人はちゃんとモノを知ってて買ってるんだよな。田舎の人はガラケー当たり前だし、情報が入らないからスマホ買ってもアンドロイド使ってるだけだろうと思う。スペックとかで騙されるんだな。
ただ料金云々ってより、外でまでネットに縛られたくないというか
ネットもSNSも家で確認すりゃ充分だよ。ソシャゲなんかも全く興味ないし
電車内で半数くらいの乗客が必死にスマホいじってる光景は正直異常だろあれ
ただのボッチ乙
例えが下手すぎ
PS2(ガラケー)しかやらない人がPSX(スマホ)持っても仕方ないでしょ
ゲームをするっていう根幹部分(携帯に例えると通話とメール)ではPS2(ガラケー)で何一つ問題ないわけで
それだけの話
Androidは多様性が売りフルキーボなんて普通についてる機種もあるし
そもそも8までIME自由に変えられない糞仕様マンセーとか笑う
ガラケーを当時のメインストリームマシンに例えるのは流石に無理があるw
ファミコンみたいな極端に古い例持ち出してなにわけわからんこといってんだ?
ズレた例えでドヤレスしてんじゃねーよ
他にいい機種がなかったからな
根幹部分(通話とメール)が同一なんだから、基本同じゲーム出来る機種じゃないと良い比較にならんし
PS4(オフライン限定)とPS4(オンライン)とかでも良い比較かも
折りたたみ式携帯のことではなかったと思うんだけど…
異常なまでのスマホ至上主義の人ってこういう偏った思考の人ばかりなのかね
他者にレッテルを貼って自分が優位に立たないと落ち着かないんだろうか
なんか可哀想だね
横からだけどスマホコンプレックスがひどいよ
いやスマホも持ってるしコンプレックスとか言われましても
別に価値観が違うだけなんだから、ガラケー使いを無理に貶める必要はないでしょってだけ
その人はガラケー+タブなのでこういうのに乗り換えはしないだろう
ガラケー持ってる人のほとんどはたぶんタブレットとセットで使ってると思うのでこれはあまり売れないように思う
両方使えるなら良いけど
今まで十数年間ガラケーを使い続けてた人にとっては、スマホのタッチパネルは使いづらく感じてるんじゃないかな
スマホは落としたらすぐ割れるっていう批判も良く聞くし
高齢層だけでなく若年層にもこのAndroidケータイは売れるんじゃないかな?
Androidを搭載してるならガラケーではない
折り畳み型スマホ
持ちがいいなら速攻で機種変したい
再登場だけれど今度はうまくやるだろう
テレビで紹介されたから流行のレストランに行って、ブランドだからってことでブランド着てるような人たち
スマホ派はそういう人たちがかなりいるということは自覚してほしいね
ここに書き込んでる人たちはそういうタイプは少ないだろうけどさ(これ皮肉じゃないぞ念のためw
流されていいじゃんw
たかがツールに必死になんなくてもww
ワンセグ、赤外線、おさいふ携帯等
海外の携帯にはない日本独自機能の盛り込まれた携帯のこと
これ料金プランスマホなんだから落ちないつうの頭悪いだろ
電話つきテレビゲームが要らないからガラケつかってんのに
最近のガラケーは以前のと違って十字キーの左右で着歴とか発歴とかじゃなくて
変なWebページ開きやがって訳分からなかったわ
メニュー画面と十字キー↓で開く画面が違ったり間違って↓押して
焦ってメニューボタン押すとメニュー画面じゃなかったり本当に訳が分からない。
mvnoでsonyのスマホのZ3compact買ってシンプル画面にしたら滅茶苦茶分かり易くてワロタw
あんなもん人にもまれてやるくらいなら素直につり革もって外見てたほうがマシ
電話とメール以外いらんしスマホ持つ理由が皆無
KCP改良で諦めどうぞ
そんなケータイ出てるなんて知らん買った!!
ガラケーってTRONとかSymbianとかLinuxとかいろいろOSあったけどな。
Androidも中身はLinuxだしLinuxガラケーとは同じ扱いしていいって事か?
その辺はスマホにも搭載されているのですが・・・
環境でしか生き残れないじゃなく、
その環境に適応するために進化するってことなのに、
女性コメンテーターの認識もひどいなって思う。
なんにせよ、いい流れではある。
そもそも、今までのガラケー言われてたものもOSは入ってるんだし
それが置きかわると考えれば何も難しくはないよね。
料金プランが現行のまま、普通のネットへのアクセスもできるならね。
スマホでもそれはガラケー
iPhoneにそんな機能はついてないだろ?
中国向けとかだとサムスンやLGあたりも出してるから・・・
※ファーウェイS42HWはストレート型だけど。
機種も中途半端に高くて、その上パケット定額必須。
ガラケーサイズだからCPUは古い時代の焼き直し。
電池バカ食いなのに、サイズ小さいから電池積めず。
悪い所しか継承しないと断言できる。
そもそも後期のガラケーなんて世界的に見ればスマホだし、
積んでるチップもスナドラとかなんですがね
まるでスマホはポッと出てきたかのような物言いは無知に見えるだけですよ
えっお前のほうが無知じゃん。事実上、スマホってのは「ポッ」と出てきただけですよ。
アイフォンより前の「スマホ」ってのは、ただのキーボード付きのガラケーだからな。
横だけど、あなたは218さんのいうことをもうちょっとよく聞いてあげなさい。
その人のいってることはなんら間違ってませんよ。
>>そもそも後期のガラケーなんて世界的に見ればスマホだし、
こういう「言い方を変えて論点をずらす」って手法はホント不毛だよな。一歩も議論が前進してないしな。
聞くだけ無駄だし。
「ガラケー風アンドロイド」
(ただしアンドロイドとしての標準機脳であるGMAILとか使えません)ってやつだろう。
アンドロイドの機能を制限したうえで、ガラケーっぽくしてるだけのパターンだったら本当に誰も得をしない。
グーグルマップ使わせないで、自社製の地図ソフトを入れて、地図使用料の月額料金取るってパターン。(らくらくスマホがこれをやっている)
何でもスマホのような形に統一することはない
たしかシャープだったような
まぁ月2000円+通話で使ってるならそれでいいかもしれないけどアホみたいに7000円も払ってるわけじゃないよねwおまけにかけ放題で10000円とか使ってるやつとかw
・・・オレのおやじです。なんでわかんないんだろ(おやじはラインもゲームもツイターもやらないのでスマホである意味がない時点でおかしい)
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
頭でっかちなのはいいけど、あんまし理屈で考えすぎると、大事なことを見落とすぞ?
理屈で必死に考えた結果、ババを引いてたら世話ないわな。
そもそもスマホってGPSついてるから何かあっての家に帰れるのがデカい。アプリも簡単にインストールできるので、困った時にアプリが解決してくれることも多い。
俺もこんな風に、昔は理屈でばっかり考えてたんだけど、理屈をいくらこねてもババを引くことが多かったんだから直感で動くことにした。直感のほうが正しい選択が出来るんだよね。
そもそも、スマホとか売る側はなんでも知ってて売るけど、買う側って、買って使うまで分からないことが多いから。買わないと分からないんだよね。だからあんまし理屈で考えず、よく売れてるのを買った方がアタリを引くことが多い。
間違いない
でもOSがAndroidじゃ余計な通信とか機能が付きまといそうな気が
個人的にはせっかくガラケー作ってくれるなら低電力期待したいんだけどなぁ
大きいのも出すなら少しは歓迎するけど、デザイン的に野暮ったくなりそう。
ガラケーがセキュリティがしっかりしてると思い込んでるとは驚いたw
こういうレベルの情弱だから未だにガラケー使ってるんだろうなぁ。
なに、使わずにずっとマナーモードにでもしておくつもり?