• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






シャープが新世代ガラケー
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_82040/
1420807246149

記事によると
・シャープが旧型の携帯電話(ガラケー)にグーグルのOS「Android」を搭載させた新製品を発売することがわかった

・「ボタン式の入力方式で折りたたみ型」というガラパゴス携帯の特徴を残したまま、スマートフォンに近い機能を使うことが可能

・早ければ今月下旬にもKDDIから販売を始める予定





























外見はガラケー、中身はスマホ・・・

ガラケーとスマホの悪い所取りをした製品にならなければいいんだけど






ちなみにアクオスから同じようなコンセプトの貴種が既に登場済み


sharp-aquos-007sh-1


K0000293136


IS11SH


K0000323479









Bloodborne 初回限定版Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-26
売り上げランキング : 28

Amazonで詳しく見る


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:21▼返信

 デビサバ2BRで『デュラララ!!』のキャラクターが仲間に!

 3DSばかり盛り上がって本当に済まんな…

 ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:21▼返信
にわか乙

数年前に一回出てたわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:22▼返信
何年か前に同じようなのあった
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:22▼返信
文字打つ時はガラケーのがやりやすい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:22▼返信
さすが任天堂に関わると時代を読むのがドヘタになるね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:23▼返信
今度はバッテリーけちるなよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:23▼返信
女性層もタッチ慣れてきてるしテンキー欲しがるの売れ残りババアくらいやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:24▼返信
まぁうちの親父とかずっとガラケーだし
一応需要はあるんじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:24▼返信
今やガラケーのメリットはネットしなければ格安で運用出来るってだけなんだからスマホの真似事しても意味ないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:27▼返信
貴種って何だよ機種だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:29▼返信
従来のガラケーでは稼げないからね
位置づけはスマフォでしょ
強制でパケ放題入らされて結局スマフォと変わらない値段
白ロムで通話のみの契約+白ロムiPhone5+MVNO
が最強?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:29▼返信
ガラケーでTwitterやLine、2ch回覧アプリ使えるなら欲しいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:32▼返信
月額変わらないなら買うわ
流されてスマホにしたがやっぱりタブレット+ガラケが最強だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:32▼返信
>>あと5年早ければ売れてたと思うけど

10年前に既に三菱の携帯がこんな感じだった
それより機能が劣るiphoneに群がる奴の気が知れなかったわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:32▼返信
つーかスマホもアジア製の登場で儲からなくなっているしな
サムスンも中国企業もソニーも赤字まみれだし
iPhoneもシェアじゃあぼろ負けしているし
ガラケーに戻るのも悪くないかも
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:32▼返信
>ソフトバンクでも出してほしい…。

前に出ました。そして消えました。


貴種ってなんだよ管理人!日本語出来てないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:32▼返信
タッチするのがどうも嫌だから欲しいがいくらだろうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:33▼返信
いいなぁ買おうかな~(`・ω・´)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:34▼返信
>>7
女性ディスってるだけやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:35▼返信
最近まじでスマホいじってる奴が、アホっぽく思える。
スマホいじってる奴のほとんどが、ラインとつむつむみたいなゲームしかやってない。
ほぼこれ。
画面みえてなくても、ほぼ間違いない。

ガラケーのほうが、賢そうにおもえる。
無理に使うこともないし。

スマホはほんとガキくさい。センスない奴ほど、一生懸命使って…
いや遊んでいる。
21.青山京士郎投稿日:2015年01月10日 02:36▼返信
ガラケー?あーもしかして、あのリアルタイムで遠距離の人と会話ができる魔法の箱とかいう古代文明の遺産か!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:36▼返信
Google play使えなそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:37▼返信
よくスマホの画面を割る俺には朗報
24.青山京士郎投稿日:2015年01月10日 02:38▼返信
規制反対!ジジババ脱退!
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:39▼返信
>>1とりあえずけつだせ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:39▼返信
出来ればSH-04Aが欲しいんですけどー
月額料金はいくら位を想定してるんだろう?

今(スマホ止めて)ガラケー使ってるんだけど凄く使い難いしデータのバックアップが
取りにくいんだよね。勝手にSDカードに残るもんだと思ってたから
壊れた手修理から戻ってきた時全て消えてて思考停止状態に陥ったよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:40▼返信
電池の持ちがガラケー並にもつなら考えるけどな
2日くらい無充電で使えるならいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:40▼返信

俺、004SHだけど買うかも。

29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:40▼返信
SoftBank 007SH使ってたわ。
割といい機種だった。当時のメモリ512M機はいろいろ大変だったけどそれはこの機種に限らない。

いまのメモリ512Mの中華スマホはCPUが速いのとAndroid4.4なのとでサクサクだけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:42▼返信
未だにガラケーwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:42▼返信
文字入力がガラケーの方が楽とか言ってる奴、正気か?
キーボードと同じ入力方式が使えないガラケーとか本気で無理だわ
32.青山京士郎投稿日:2015年01月10日 02:43▼返信
携帯デコる人の気持ちがよく分からん…。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:43▼返信
そんでこれはガラケーで契約できるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:44▼返信
>>26
PCとの連携がガラケーは弱すぎるわな
俺もスマホに変えたときに苦労したわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:44▼返信
料金安いままで電池持ちよくないと意味ないような
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:45▼返信
web閲覧どうすんやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:46▼返信
スマホをバカにしてガラケー使ってる人ってのはなにか勘違いしてるよな
スマホの良さってのはあらゆる荷物が必要なくなることなのにさ
地図も本もあの小さい端末に全て入るとかマジで夢のようだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:47▼返信
※12
一応ガラケーでもLineやtwitter使えるぞ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:48▼返信
そもそも今更ガラケ使う層にAndroidは需要無いんだよなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:48▼返信
無駄に機能つける代わりに値段をスマホ並みにしてきそうだな
そうして安いガラケーを絶滅させて安い携帯つかってる人を淘汰していくんだろう
41.青山京士郎投稿日:2015年01月10日 02:50▼返信
俺、網島ケイタのセブンが欲しい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:50▼返信
>>40
俺の使ってるガラケーは2年契約で0円だが、本来の本体価格は4万やで
ちなみにゴミみたいな性能な模様
完全に電話用として契約してるからいいけどさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:51▼返信
iPhoneでいいじゃんもう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:52▼返信
意外に便利だけど、案の定バッテリーが弱かったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:52▼返信
俺が欲しいのは、スマホみたいなガラケーだ。
なぜわからん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:53▼返信
>>4
ねーよw
フリック入力やったらボタンポチポチなんて拷問だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:54▼返信
>>37
こうしてスマホがないと何も出来ない馬鹿が出来上がります
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:55▼返信
>>47
なにいってんだこいつ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:56▼返信
>>46
俺はフリックはどうにも気に入らなかったが
QWERTY入力ができるからやっぱスマホだなあ
ガラケーは何もかもがわかりにくい、やりにくい。
「ガラケーは単純」とか言ってる奴はどうせメールと電話しかしてないと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:56▼返信
任天堂大勝利!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:57▼返信
中身がアンドロイドならブラウザはchromeになるのかな
キャリアごとに仕様違っててうんざりなんだよな、
ガラケーのブラウザは
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:57▼返信
>>47
何言ってんだこいつ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:57▼返信
俺は欲しいけどなぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:59▼返信
つーかもう単純にシリビアンOSとかが古いって事だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:59▼返信
それガラケーじゃなくてフィーチャーフォン
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:59▼返信
47←ぷっwwwwwwこうしてスマホも使えない時代遅れの馬鹿が出来上がりますwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 02:59▼返信
ガラケーにはガラケーの良さがあるわけで…
そこにアンドロイドを入れちゃって両方の良さを打ち消す事になりそうだがどうだろうね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:01▼返信
月格はどうなの
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:01▼返信
間違ったシンビアンOSだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:02▼返信
数年前のはテンキー入力に対応していないアプリが多くて
中途半端な物だったと聞いたけどどうなんだろうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:03▼返信
>>57
君の言うガラケーの良さって何?
アンドロイド入れるとガラケーの良さって無くなるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:04▼返信
>>59
考えてみりゃガラケーにもOSは乗ってたんだな・・・
なんかスマホが出てくるまで携帯端末のOSなんて気にしたことなかったなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:05▼返信
>>58
まあスマホと同じような価格になるんだろうな・・・
正直ワイモバイル以外のキャリアってボリすぎだろと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:05▼返信
俺はガラケーのポチポチ入力にはどうしても馴染めなかったから
スマホでフルキー使えるようになって凄い入力が楽になったがな
65.田中ダブルピース勝彦しぇしぇしぇのしぇ投稿日:2015年01月10日 03:06▼返信
コレだこは言える事…アンドロイドは糞…
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:08▼返信
ガラケーの通話し放題(約2000円、スマバリで1000円)と
スマホmvno運用(1000円)がコスパ最強なので
ガラケー契約できないならゴミでしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:10▼返信
ガラケーの何がどこにあるのかよくわからない独特なメニューのほうがよっぽど難しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:12▼返信
ガラケー持っているけど、無充電で1週間持つので助かる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:12▼返信
>>45
に同意
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:15▼返信
遅過ぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:17▼返信
>>69
らくらくホン買っとけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:18▼返信
2年前だかに外見ガラケーのスマホをソフバンで出してたような…
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:24▼返信
AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH
2011年に既にあったわけだが
は ち ま は に わ か か ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:25▼返信
ガラケはできること少なすぎるし不便だけど
そこまで求めてない層にはガラケーもあったほうがいいいでしょ
新しいのに馴染めないタイプだっているしね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:26▼返信
アクオスってシャープだろ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:26▼返信
007SH本当にゴミだ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:27▼返信
75
シャープだよ?それがなにか問題?記事とあってるでしょ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:29▼返信
ついでにいうと007shの後継機は一応出続けてるけど?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:32▼返信
>>20 涙拭けよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:36▼返信
いつのはなしだよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:38▼返信
おとなしくガラケー使っとけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:38▼返信
一回でタッチ操作反応しなくてイライラして叩きつけて画面割った自分にはマジで欲しいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:45▼返信
まあガラケー自体はまだ中高年より上だと需要はあるしな
ただその辺りの人達はスマホ的な機能は一切使(え)わないしな
それで通信料高く取られる位なら、その機能使わない契約にするから意味無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 03:53▼返信
>>83
高年齢が望んでるのは機能じゃないもんな
うちの叔父も老眼進んで手も不自由になってきてるから、
ケータイに望んでるのは「大きい文字表示」と「操作しやすい物理キー」って感じ
ぶっちゃけガラケーのちっさいボタンなんて、高齢者にはスマホ以上に需要ないと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:03▼返信
物理キーは嬉しいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:05▼返信
ん?AQUOSとガラパゴスの二種類があるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:08▼返信
スマホ何年も使ってるけど、パカパカ式は頑丈そうだしスタイリッシュな感じがしないでもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:10▼返信
意地はってないでもうスマホにしろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:12▼返信
こないだガラケーに買い変えたとこだw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:24▼返信
頑固にガラケー使っている爺婆だまくらかそうっての見え見えだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:24▼返信
ネットはタブレット&wifiで月¥2800。
ガラケーは機種代金¥0+カケ放題¥1800。

だからガラケーで十分。
だけどパカパカ、周りの目が少し気になる。
スマホみたいなガラケー頼むわ。
らくらくホンは独自の通信プランに入らなきゃならないから駄目。
スマホに月¥5000以上とか、バカみたい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:34▼返信
折りたたみ型の最大の欠点はバッテリー容量が少ないこと
5インチスマホの3分の1から4分の1くらいの容量しか無いから
OSがAndroidだったら半日も持たないぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:36▼返信
フリック入力の方がテンキーより入力が速いのに馬鹿か

って、そうゆう一定の馬鹿層のための商品か
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:37▼返信
前に出てあんま売れなくてなくなったけど
今なら売れるかい?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:38▼返信
良い傾向。世の中のスマホが全てiPhoneタイプで良い訳がない。あれ以外にもきっと「型」はあるはずだ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:40▼返信
欲しいのはスマホみたいなガラケーなんだけどなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:40▼返信
もう需要ないだろ
周回遅れなあたりがシャープらしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 04:45▼返信
またハード側にフルキーボード搭載のスマホ作ってくれないかなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:02▼返信
結局、今のOSは、クラウド関係のアカウントが必須だから。

キャリアの契約と一本化できてない今のスマホの設計が
ユーザビリティを無視してんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:04▼返信
お前らが毎度毎度言ってるスマホみたいなガラケーってのはスライド式のことをいってんのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:05▼返信
>>77
アクオスフォンは名称であってメーカーはシャープなんだから、
アクオスから出てるってのはおかしいって言ってるんだと思うよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:10▼返信
料金次第
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:16▼返信
こーいうの待ってたんだよw
やっと機種変できる
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:31▼返信
機種変するのめんどくさいし端末に金かけたくないから8年前のガラケーでいいわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:41▼返信
欲しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:53▼返信
乗り換えるっていったやつ、機種変するとガラケーでも基本料金上がったりするから気をつけてな
新機種からは過去のプランはできないとか気が狂ってるわ SIMでいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:55▼返信


ん?

前からあるくね?( ◔ ‸ ◔) 
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:56▼返信
どうせ昔に戻るならブラックベリーの方が良いな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 05:57▼返信
SH07に酷い目に合わされたんで完全に興味なし
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:04▼返信
結構欲しいマジで
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:04▼返信
画面が狭いし、電池も半日しか持たない07SHの後継ならいらんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:07▼返信
ガラケーがよければ普通のガラケーがいい
はっきり言って07SHはゴミだったからw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:22▼返信
機種〇貴種×
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:41▼返信
今更感がパない。
もっと前に出すべきだった。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:43▼返信
サムソンからも折りたたみ型出てるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:43▼返信
SH13か14だな
2011だったかに既にこのモデルは出てる
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 06:46▼返信
docomoでは?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:03▼返信
あいぽんかクソペリアの2択
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:06▼返信
おまえらアホだなぁ
ある程度の性能とOSの安定性が確立できた今こそ、こういう小型機を出すんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:08▼返信
今ガラケー使ってる人ネットなんかしないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:12▼返信
タッチ操作もできるのならありだと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:13▼返信
シャープのゴミの時点でボツです
アイホンかXperiaの二択?
アイホンなんておもちゃ選択肢にすらならないよ調子のんな餓鬼
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:21▼返信
KDDIの無駄な種蒔き感がハンパないw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:22▼返信
もうフリックになれすぎてなぁ...
125.青山京士郎投稿日:2015年01月10日 07:25▼返信
次は携帯型3DSかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:26▼返信
利用者「タッチパネルに最適化されててボタンいらなくね?」
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:30▼返信
ポケットに入れやすければいい。

あと情報弱者にガラケーと思われて勝手に笑われるリスクがある。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:33▼返信
インホバーのテンキースマホはクリア・カーソルボタン無しのゴミだった
同じ様な失敗はしてほしくない
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:54▼返信
バッテリー持ち悪くて重くて液晶小さい両方のダメなとこ合わせたハイブリット出来そう
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 07:57▼返信
※9
社会に出ればわかる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:06▼返信
出ても月の値段馬鹿高くなりそうだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:10▼返信
は?それスマホじゃん
基準はOSだぞ?こんな無知が記事書いてんのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:15▼返信
貴種ってどういう意味?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:19▼返信
日経の言う「ガラホ」(ガラケー型スマホ)の予測記事が何度も何度も2chやまとめサイトで話題になっていたのはこいつの宣伝のためのステマだったんだなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:25▼返信
待機用にシャープのガラケー使っているけど、京セラしかなかったからやっと機種変更できるタイミングが・・・来た。
無論スマホも使っているよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:27▼返信
大きさがガラケーなら従来のガラケー型スマホの弱点だったしょぼい電池もちや小さすぎる画面などの欠点もそのままなんだろうな
これがauの予告していた「voLTE搭載ガラケー」なら同じvoLTE搭載機相手の音質向上や通信速度向上などが期待できるが
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:34▼返信
auなら京セラから出て欲しかったなあ
シャープのガラケーはボタンのクリック感がいまいち
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:45▼返信
>>122
nexsus一択
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:47▼返信
ガラケー使ってるけど、いまだにガラケーを使う人ってのは携帯でネットをしない人。
スマホだったらネット料金かかるからスマホにしたくないわけだから
ガラケーでネット料金必要になったら買わないよ
家でネット、外でもネットじゃネット代が相当かかるからね


140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:51▼返信
でも泥なんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:53▼返信
シャープも懲りないなぁ。
今まで全然売れなかったのに、よくまだチャレンジする気になるよな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 08:53▼返信
バッテリーの持ちがガラケー並みならiPhoneから変えるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:03▼返信
※12
ドコモのガラケー用の2chブラウザならW2Chがあるじゃん
auはアプリ開発ガチガチだからないだろうけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:08▼返信
悪い所取りってガラケーに無駄な悪い所なんて無いんだが
F06-B使ってるが物理キーの方がはるかに良いし剥き出しタッチパネルは誤作動しまくるし電池の消費もハンパないから折り畳みの方が良い
使いたいアプリ無いからスマホなんていらんがなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:13▼返信
既に以前に発売されてたが。
5年前って、無知な発言されても。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:15▼返信
iOSの方がガラケー向きな希ガス

まぁ絶対にありえないけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:20▼返信
結構いいじゃん、じいちゃん、ばぁちゃんにもいいかも
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:25▼返信
>>147
じいちゃんばあちゃんむけなら従来のらくらくスマホのほうがいいっしょ
馬鹿でかいメニューや直感的な操作性はガラケーのらくらくホンより優れているし
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:33▼返信
早ければ今月下旬にもKDDIから販売を始める予定です。
au大勝利!
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:34▼返信
ガラケーの3Gはスマホの3Gより鈍足だしauの通話音質は全キャリア内でも最低レベルだから、これが以前のau発表会で予告されていたvoLTE搭載ガラケーなら例え従来ガラケースマホの焼き直し企画でも注目に値するかも
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:38▼返信
「まだガラケー使ってるやついるの?プッw」
みたいな事いうやつが、この俗めいたろくでもない消費社会、同調圧力を作り出してるんだよな
そりゃスマホのほうが便利だろうけど、まったくスマホにする必要のない使いこなしてないやつが、こういうセリフを平気で口にする(ちゃんと使いこなしてるやつはいいが、それでもこんなセリフを吐く必要はないし、究極的には使いこなす必要がそいつにとって本当にあるのか、実は使わされてるだけではないのかまで考えなくてはいけない)
必要だから、買ったのではなく、実は買ったから必要にしているだけなんだよな
でも実は若いうちはそんなことに気付かない。無意識に自分を正当化して、必要、便利と思い込んでるだけだということに
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:46▼返信
VOLTE対応のガラケ作ればいいだけのことでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 09:59▼返信
>>4
そうかなぁ
フリックになれるとポチポチするのダルいんだけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:01▼返信
別に外見でガラケーを選んでるわけじゃないんだが。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:04▼返信
画面の大きさもiphone4くらいほしいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:07▼返信
単に料金が安いからガラケなだけなんだから
形をガラケにしても意味ないだろ

2万ぐらいのスマホを一括で買ってIIJmioの通話SIMで運用が最強だわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:09▼返信
これって、元祖W-ZERO3に回帰してるだけじゃねーの?www
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:16▼返信
形だけ変えてもバッテリーの減りは変わらない
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:16▼返信
ツムツムできないじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:23▼返信
完全に海外市場は捨てたってことかな
相変わらず日本企業は成長しない
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:25▼返信
こういうの前からあったじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:26▼返信
もともと禿が力入れてたんだが売れなかったんだよね
日経で「過去にKDDIが出してた」とか
他社のアイデアぱくっただけのKDDIの名前出してたからおかしいな?と思ってたら
こういう事だったのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:26▼返信
ガラケーに拘ってる人って誰と戦ってんの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:27▼返信
ガラケーのメリットは片手で大半の人が簡単に扱えるってこと
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:27▼返信
>>133

貴[重な機]種と脳内補完した。ただガラケーが支持されてる理由が形状にあると考えて作ったんだったら、破滅の匂いしかしないけど。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:36▼返信
らくらくスマートフォンのように、
・アンドロイドなのに、グーグルマップや、GMAILが使えない。アプリのインストールも出来ない。
・アンドロイドなので、ガラケーと違って非常に不安定

という、両方の悪いところを兼ね備えた製品になりそう。
らくらくスマートフォンは、マジで悪夢だったよ。アイフォンの代わりにならない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:38▼返信
>>4
>>文字打つ時はガラケーのがやりやすい

「アンドロイドの場合は」っていうのなら、確かにその通りだな。アンドロイド機種のタッチパネルの反応はどうにかならないものかねぇ。アイフォンだとふつーにフルキーボードがあるし、スワイプもあるけど。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:41▼返信
>>151
自分のセリフ、何かに置き換えてみれば分かるけど

>「まだファミコンを使ってるの?プッ」って言われるけど、ファミコンで十分だし、
>PS4を使いこなしてるわけじゃないだろう?

こういう風に置き換えれば、自分がどんだけズレてるかどうか分かるだろ?
使いこなすってさ・・。そういう説明自体がおかしいだろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:46▼返信
(167の続き)
アイフォンの場合は、例えば操作のミスをはじくために、ちょっと触ったときにはあえて反応しないようになっていたり、スマホの持つ方の手が画面の端に当たってても、それを認識しないようにしたり、細かい面での配慮があるがアンドロイドにはないんだよな。

タッチパネルの精度自体も違うが、細かい作りが全然違う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:52▼返信
>>151
こういうこと言う人って、閉鎖的な田舎で暮らしてる人なんだよね。東京に住んでる人とかは自分が悪いところはすぐに改めて、新しいモノを取り入れるから、、当然、当たり前のようにスマホ(それもアイフォン)を使っている。
アイフォンはちゃんとアイフォンを買おうって思わなければ、店頭で適当に選ぶとアンドロイドを使う羽目になってしまうから東京の人はちゃんとモノを知ってて買ってるんだよな。田舎の人はガラケー当たり前だし、情報が入らないからスマホ買ってもアンドロイド使ってるだけだろうと思う。スペックとかで騙されるんだな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:53▼返信
>>139に大体同意だわ
ただ料金云々ってより、外でまでネットに縛られたくないというか
ネットもSNSも家で確認すりゃ充分だよ。ソシャゲなんかも全く興味ないし
電車内で半数くらいの乗客が必死にスマホいじってる光景は正直異常だろあれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:56▼返信
>>171
ただのボッチ乙
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 10:57▼返信
>>168
例えが下手すぎ
PS2(ガラケー)しかやらない人がPSX(スマホ)持っても仕方ないでしょ
ゲームをするっていう根幹部分(携帯に例えると通話とメール)ではPS2(ガラケー)で何一つ問題ないわけで

それだけの話
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:00▼返信
iphoneならあるとか痛いやついるなあ
Androidは多様性が売りフルキーボなんて普通についてる機種もあるし
そもそも8までIME自由に変えられない糞仕様マンセーとか笑う
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:01▼返信
>>173
ガラケーを当時のメインストリームマシンに例えるのは流石に無理があるw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:04▼返信
>>168
ファミコンみたいな極端に古い例持ち出してなにわけわからんこといってんだ?
ズレた例えでドヤレスしてんじゃねーよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:05▼返信
>>175
他にいい機種がなかったからな
根幹部分(通話とメール)が同一なんだから、基本同じゲーム出来る機種じゃないと良い比較にならんし

PS4(オフライン限定)とPS4(オンライン)とかでも良い比較かも
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:07▼返信
そもそもガラケーってワンセグ、赤外線、おさいふ携帯を搭載してる携帯のことで
折りたたみ式携帯のことではなかったと思うんだけど…
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:13▼返信
ガラスマってもうずいぶん前にジャンル化されてね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:14▼返信
>>172
異常なまでのスマホ至上主義の人ってこういう偏った思考の人ばかりなのかね
他者にレッテルを貼って自分が優位に立たないと落ち着かないんだろうか
なんか可哀想だね
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:16▼返信
>>180
横からだけどスマホコンプレックスがひどいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:19▼返信
iphoneのパクリばかりの全面タッチディスプレイばかりじゃなくこういうのがどんどん増えて欲しい
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:20▼返信
>>181
いやスマホも持ってるしコンプレックスとか言われましても
別に価値観が違うだけなんだから、ガラケー使いを無理に貶める必要はないでしょってだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:30▼返信
ガラケー使いの知り合いが言うには、片手でメール打てて送信できるのがメリット、だそうだ
その人はガラケー+タブなのでこういうのに乗り換えはしないだろう
ガラケー持ってる人のほとんどはたぶんタブレットとセットで使ってると思うのでこれはあまり売れないように思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:34▼返信
MVNO向けにも出せば安い料金で使えるんじゃね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:34▼返信
スマホが正義と思ってるバカは死んでください。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 11:50▼返信
フリック入力は最初感動したけど打ち損じが多すぎる
両方使えるなら良いけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 12:01▼返信
せっかくスマホ持っててもケータイ打ちで入力してる人もいるしなあ
今まで十数年間ガラケーを使い続けてた人にとっては、スマホのタッチパネルは使いづらく感じてるんじゃないかな
スマホは落としたらすぐ割れるっていう批判も良く聞くし
高齢層だけでなく若年層にもこのAndroidケータイは売れるんじゃないかな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 12:09▼返信
AQUOSはSHARPなんだけどな…
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 12:15▼返信
ガラパゴスって形状じゃなくソフトのことだろ
Androidを搭載してるならガラケーではない
折り畳み型スマホ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 12:17▼返信
前にも出てたろあの当時はまだandroid2.2とかそんな時代だったけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 12:27▼返信
バッテリーの消費どうなんだろ
持ちがいいなら速攻で機種変したい
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 12:59▼返信
ガラケー派だからと強がっていた人の多くはこれで落ちる
再登場だけれど今度はうまくやるだろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:11▼返信
オレの周囲でスマホに変えたやつらの多くは、主体的ではなくて、周囲に流されてだよ
テレビで紹介されたから流行のレストランに行って、ブランドだからってことでブランド着てるような人たち
スマホ派はそういう人たちがかなりいるということは自覚してほしいね
ここに書き込んでる人たちはそういうタイプは少ないだろうけどさ(これ皮肉じゃないぞ念のためw
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:19▼返信
ガラケーの定義って使用しているOSだったの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:22▼返信
>>194
流されていいじゃんw
たかがツールに必死になんなくてもww
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:27▼返信
>>195
ワンセグ、赤外線、おさいふ携帯等
海外の携帯にはない日本独自機能の盛り込まれた携帯のこと
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:32▼返信
ガラケーの人ってラインやゲームはしないの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:32▼返信
>>193
これ料金プランスマホなんだから落ちないつうの頭悪いだろ
電話つきテレビゲームが要らないからガラケつかってんのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 13:54▼返信
ガラケは安くなければ使う人も居ないだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 14:08▼返信
どっちにも依存しない、って選択が出来ない人間が少なすぎる
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 14:16▼返信
ガラケー需要はまだあるってのは今更な話だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 14:22▼返信
バッテリーのもたないガラケー型スマホか
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 14:37▼返信
>>49
最近のガラケーは以前のと違って十字キーの左右で着歴とか発歴とかじゃなくて
変なWebページ開きやがって訳分からなかったわ
メニュー画面と十字キー↓で開く画面が違ったり間違って↓押して
焦ってメニューボタン押すとメニュー画面じゃなかったり本当に訳が分からない。

mvnoでsonyのスマホのZ3compact買ってシンプル画面にしたら滅茶苦茶分かり易くてワロタw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 14:38▼返信
電車の中でわざわざビジュエルドやる神経がわからん
あんなもん人にもまれてやるくらいなら素直につり革もって外見てたほうがマシ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 14:47▼返信
スマホいらんわ
電話とメール以外いらんしスマホ持つ理由が皆無
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 15:07▼返信
シャープは在日カルトに乗っ取られたから不買です。AQUOSを逆から読んでみて!
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 15:57▼返信
1500mAh以下のAndroid搭載スマホで電池もちがいいわけないだろ
KCP改良で諦めどうぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 17:09▼返信
電話以外にほとんど使わないって人はガラケーの方がいいね
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 17:12▼返信
欲しい。
そんなケータイ出てるなんて知らん買った!!
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 17:15▼返信
あれ、ガラケーって柄の入った携帯電話の事じゃなかったの?(^_^;)
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 17:47▼返信
これってタッチパネルも使えるの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 18:05▼返信
>>132
ガラケーってTRONとかSymbianとかLinuxとかいろいろOSあったけどな。
Androidも中身はLinuxだしLinuxガラケーとは同じ扱いしていいって事か?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 18:12▼返信
>>197
その辺はスマホにも搭載されているのですが・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 18:19▼返信
ガラパゴス化ってのはそもそもの用法として間違っているというか
環境でしか生き残れないじゃなく、
その環境に適応するために進化するってことなのに、
女性コメンテーターの認識もひどいなって思う。

なんにせよ、いい流れではある。
そもそも、今までのガラケー言われてたものもOSは入ってるんだし
それが置きかわると考えれば何も難しくはないよね。

料金プランが現行のまま、普通のネットへのアクセスもできるならね。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 18:46▼返信
>>214
スマホでもそれはガラケー
iPhoneにそんな機能はついてないだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 18:57▼返信
テンキー付きAndroid端末は国内的にはシャープ以外にファーウェイも出してたし、
中国向けとかだとサムスンやLGあたりも出してるから・・・

※ファーウェイS42HWはストレート型だけど。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 19:27▼返信
中身が泥なんだから、ガラケー契約のわけないだろ。
機種も中途半端に高くて、その上パケット定額必須。
ガラケーサイズだからCPUは古い時代の焼き直し。
電池バカ食いなのに、サイズ小さいから電池積めず。
悪い所しか継承しないと断言できる。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 19:30▼返信
まぁいらないけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 19:56▼返信
>>218
そもそも後期のガラケーなんて世界的に見ればスマホだし、
積んでるチップもスナドラとかなんですがね

まるでスマホはポッと出てきたかのような物言いは無知に見えるだけですよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 21:19▼返信
>>220
えっお前のほうが無知じゃん。事実上、スマホってのは「ポッ」と出てきただけですよ。
アイフォンより前の「スマホ」ってのは、ただのキーボード付きのガラケーだからな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 21:22▼返信
>>220
横だけど、あなたは218さんのいうことをもうちょっとよく聞いてあげなさい。
その人のいってることはなんら間違ってませんよ。

>>そもそも後期のガラケーなんて世界的に見ればスマホだし、
こういう「言い方を変えて論点をずらす」って手法はホント不毛だよな。一歩も議論が前進してないしな。
聞くだけ無駄だし。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 21:26▼返信
ぶっちゃけ、ガラケーっていっても、アンドロイド搭載してるなら
「ガラケー風アンドロイド」
(ただしアンドロイドとしての標準機脳であるGMAILとか使えません)ってやつだろう。

アンドロイドの機能を制限したうえで、ガラケーっぽくしてるだけのパターンだったら本当に誰も得をしない。
グーグルマップ使わせないで、自社製の地図ソフトを入れて、地図使用料の月額料金取るってパターン。(らくらくスマホがこれをやっている)
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 21:56▼返信
この方が使いやすいという人は確実にいるからな
何でもスマホのような形に統一することはない
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 22:12▼返信
物理キーと画面傷つく心配ないからな ぶっちゃけ欲しいわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 22:36▼返信
奇形ハードファンには朗報である
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 23:33▼返信
これスマホが流行りだした頃にあったぞ
たしかシャープだったような
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 23:50▼返信
スマホで何するの?ライン?ゲーム?ツイッター?

まぁ月2000円+通話で使ってるならそれでいいかもしれないけどアホみたいに7000円も払ってるわけじゃないよねwおまけにかけ放題で10000円とか使ってるやつとかw



・・・オレのおやじです。なんでわかんないんだろ(おやじはラインもゲームもツイターもやらないのでスマホである意味がない時点でおかしい)
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 00:22▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:22▼返信
>>228
頭でっかちなのはいいけど、あんまし理屈で考えすぎると、大事なことを見落とすぞ?
理屈で必死に考えた結果、ババを引いてたら世話ないわな。

そもそもスマホってGPSついてるから何かあっての家に帰れるのがデカい。アプリも簡単にインストールできるので、困った時にアプリが解決してくれることも多い。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 01:25▼返信
>>228
俺もこんな風に、昔は理屈でばっかり考えてたんだけど、理屈をいくらこねてもババを引くことが多かったんだから直感で動くことにした。直感のほうが正しい選択が出来るんだよね。

そもそも、スマホとか売る側はなんでも知ってて売るけど、買う側って、買って使うまで分からないことが多いから。買わないと分からないんだよね。だからあんまし理屈で考えず、よく売れてるのを買った方がアタリを引くことが多い。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:30▼返信
こっちだけでいいから他は駆逐するぜーよりはある程度選択肢がある状態にしといて欲しいねえ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:06▼返信
>>224
間違いない

でもOSがAndroidじゃ余計な通信とか機能が付きまといそうな気が
個人的にはせっかくガラケー作ってくれるなら低電力期待したいんだけどなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:20▼返信
とりあえず、在日犬ソフトバンクで無くて良かったね。犬ソフトならキムチ臭い在日向けだけ優遇だからさ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:03▼返信
これプランどうなんの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:53▼返信
今更画面がスマホより小さいガラケーに戻れない。
大きいのも出すなら少しは歓迎するけど、デザイン的に野暮ったくなりそう。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 19:18▼返信
ガラケー派の意見としてはandroidを搭載すればバッテリーやセキュリティはもちろん。持たないし、情報がもれるし意味が無い。ガラケー並みにセキュリティがしっかりして、尚且つ、バッテリーが1週間2週間以上充電無しで持つと言うなら考えてやるけど。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 23:37▼返信
>>237
ガラケーがセキュリティがしっかりしてると思い込んでるとは驚いたw
こういうレベルの情弱だから未だにガラケー使ってるんだろうなぁ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 21:36▼返信
1週間充電なしってガラケーでも無理だと思う
なに、使わずにずっとマナーモードにでもしておくつもり?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 19:59▼返信
最新スマホにして正解

直近のコメント数ランキング