「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/k10015302271000.html
記事によると
・去年1年間に国内で出荷された従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の台数が前の年を上回ったことが分かった
・前の年と比べて5.7%増加
・スマートフォンが普及するなか、ガラケー出荷台数が前の年を上回るのは7年ぶり
・調査会社では、スマートフォンの料金が高いと感じている人や通話やメールなど最低限の機能があれば十分だと考える人が多いためだと分析
この記事への反応
なんだかんだいって便利だもんなあ。電池の持ちはいいし、カメラでサクッと写真撮れるし。ワンセグ見れるし。/Reading:「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース http://t.co/30ET8FBDjp
— 温泉マスター (@onsenmaster8) 2015, 2月 8
Reading:「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース http://t.co/zxBEI0821j 料金も高いし操作も複雑なスマホ、ガラケーユーザー全てがスマホを使いたいとは思わないですね。
— スプーキーmomo (@s_momo0246) 2015, 2月 8
Reading:「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース http://t.co/CsekPG9sQm スマフォは、パケット料金が高すぎるのよね。たまの電話とメールだけできたらいいから私もガラケーを使ってる。ネットは、PCでできるし。スマフォ使う必要性がない。
— 折り鶴の結花 (@kazamayuka) 2015, 2月 8
ゲームやLINEみたいなアプリ使わない人はガラケーで十分だろうなぁ
あと最近のスマホどんどんでかくなってポケットはいらないし
ゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコード付&【初回封入特典】禁忌のブラッドアーツが手に入るプロダクトコードposted with amazlet at 15.02.08バンダイナムコゲームス (2015-02-19)
売り上げランキング: 4
艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー (電撃コミックスNEXT)posted with amazlet at 15.02.08井雲くす 長神 榎木りか deco
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
大して必要じゃないし
TV電話としてはスマフォの方が良いからな。
そんなにあるかね?w
前はBaffaloのがあったよな
おかしなものだ、世界に先がけて課金ゲーム、ネットと多機能が売りだったガラケーがwwwww
ネットやるなら別にタブレット持ってれば良い訳だし、ぶっちゃけ、スマホの画面jじゃ小さすぎてダメダメ
昔 は ガ ラ ケ ー の ほ う が 高 か っ た
ことを忘れてないか?アプリの支払いも月額いくらって話で、それが嫌だっつって、みんなスマホに移ったんだよ。
ガラケーが人気がないのでどんどん料金を安くしていったんだな。
オッサンがスマホを何に使ってるのか疑問
底辺乙
月額課金のガラケーアプリ使ってんのお前くらいじゃね?
パクリ会社でもやってんの?
何?エクソぺリア
一番お得で賢いかな
携帯の物理キーの打やすさにはかなわない
文字入力なら圧倒的に携帯の方が早くて正確だよ
職場でもPC使ってるからネットも困らん
今のガラケーも10年使ってて愛着沸きまくってるし
問題はバッテリーがいつまで頑張れるか・・・
使いにくい & 難しい & タッチパネルの操作が上手くいかない = アンドロイド
だからな。そもそもスマホのブームってアイフォンがガラケーより使いやすいからで。
それをパクったアンドロイドは、いろんなメーカーが互換品を出してるせいでPCみたいにややこしく、使いこなすのにスキルがいるという感じ
エクソペリア?
え?糞
ポケットに入らないほど大きいが、画面の大きさはあれで満足できるか?操作しやすいか?
一台で何でも済まそうとして結局どっちつかずになるのは一番いかんよ
スマホ(ガラケー)は小型・軽量・操作性を重視して、別途タブレットなりネットブックなりを持つべき
スマホも持ってるけどほんとあれかさばる
ウソやんいい訳やんけえ
金ないんやろ?
タッチ操作とっちゃえば多少電池持ちも上がるだろうし
使ったことある?早さならフリックの方が早いよ?
お前が携帯の打鍵遅いだけだボケ
画面がデカいのはアンドロイドがいろんなサイズで発売されてるせいなんだよな。
結局のところ、アンドロイドのアプリを全部使おうと思ったら、大は小を兼ねるで、デカいアンドロイドを買うしかない。
アイフォンは(昔は)サイズは一つしかなくて、アプリも全部それでちゃんと見れるような調整が入っていたので
あれでよかったんだけどな。
どんな時代生きてたの?
スマホに移る前にすでにソシャゲが伸びてそんなもん死滅してたじゃん
とくに英雄のタフネスシリーズは遊びだけじゃなく
本格的な登山レベルに対応してるし
スマホもさいきんタフなモデル出てきてるけどバッテリー量とか利便性はまだまだ、かな
夏までに5000円以下にならないようなら15年続けてきたAU辞めて一括で6s辺り買ってOCNのシムフリーにするわ。
実際は機械オンチで使いこなせないだけでしょ?
ガラケー・タブレット持ちの自分から見れば、
スマホユーザーって何も考えず無駄な金消費して可哀想だな、
って哀れんでるよ
俺「ガラケーでネット使うと1日も持たずに電池切れるんだが。Z3 compactならネット使いまくりでも3日余裕」
横だけど、ボタンを押し込む動作が必要なガラケーが
スマホに勝てるとは思えないな。
まぁもちろん、(タッチパネルの反応がいい)アイフォンに限るけどな。アンドロイドは反応が悪いからダメだけど。
スマホは前持ってたけど必要と感じなかったから解約した。
ゲームは3DSとPS4あればいいし、学生だとスマホいいかもだけど
お前のフリックに負ける気はしねぇ
圧倒的に物理キー有利
ガラケーで2週間いけるよ
俺の周りにガラケーだけってのはあまりいないな
たった1つの端末用に、月6000円とか、ボリ過だろ!
いいカモになってんだぜ?
昔はiModeってやつが全盛だったんだよ。
それで大儲けしたドコモがドコモビル建てまくったんだよな。機種代もクソ高かったよ。
月額1万超えは当たり前だった。
当時、ほとんどの人がスマホに変えて安くなった!って喜んでたよ。
いらん機能があっても嬉しくないよ
シンプルなものが一番
今でも揺れフラとかの微工口アプリあるのかな?
だよな~俺は千円台だし
昔のガラケーはもっと高かったんだよ。ガラケーが不人気だから安くなっただけ。
ゲームに例えれば、昔、スーファミのカセットが1万円以上してたのと同じようなもんだな。PS1は6千円台だった。
クリアボタンと終話ボタンで役割違うし、文字入力も時間がかかる。文字種類の変更も面倒。
ガラケーのメリットはバッテリーの持ちの良さと折りたたんだ時の小ささだろうか
けどスマホのメリットのほうが多いかな
月1400円程度の電話・通信代コミコミで3000円切るからな
定価1万円 → 売れ残り千円
になってる状態。さすがに底値なので売れ始めてるんだろう。
で、ほんとに売れ始めたら、スマホ月額千円、ガラケー月額1万円になるので
どうぞどうぞって思うけど。
結局買うとすれば出会い系利用するようになってからだな
昨今の人付き合いに必要とか言われてるlineもガラケで出来るし、暇潰しはゲームとパソコンあればいいし
まあ地図アプリだけはちょっと羨ましいw
タブレットとガラケーとかいってけど、それ今回の記事に当てはまらない
クソみたいな理論だからw
地図帳持っていくの?
逆にいえば、それがめんどくさいから、ガラケーが安いんだよな。
お前さんみたいな人が増えれば、スマホが安くなって、ガラケーとスマホの値段が同じになるんだけど。
そうなればいいのになー。
mvnoでスマホ持って、追加で電話用のガラケーでしょ。
それのほうが安くすむこともあるらしい。
今なら通話付MVNOがあるからそっちでも十分んだが。
外でもGoogleマップ程度なら月1,000円以下の回線で十分だし。
デザイン重視でシンプルにして欲しいなー。ステンレスキーとかまた出ないかなー。
発端が逆だろ
スマホで延々とぼったくってるから、
ガラケーユーザーが減らなくて、
ガラケー作り続けなきゃいけないんだろ
でも買い替えに数万かけるほど重要なデバイスでもない
残念ながら全体的に間違ってるw
ガラケーの契約料金が安いのはスマホより圧倒的に通信量が少ないから。
あとSFCのソフトが高かったのはROMの原価と任天堂のロイヤリティーのせい。
そうそうw
社会人には地図アプリだけあれば出張あっても助かるからな
自家用車ならナビがあるから通常日なら問題ないんだけどね
多機能なスマホ持ったところで持て余すだろ
需要は結構あると思う。
うーん。そういう話って、ゲーム機買う前に、ゲーム機になんのソフトが出てるかろくに知らない状態のと
あんまし変わらなくね?
実際、買うまでわからんしなぁ。
俺がアイフォンを買ったのはもう5年前だけど、その5年前、もっと早くスマホにすればよかった。知らなかったって死ぬほど後悔したもんだけど。
後悔しなければいいね。ほんと。
これまさに日本のガラパゴスケータイ。
余計の機能は削除・表に出さないで
自分の使いたい機能だけすぐ開ける
スマホのほうが結果的にはシンプルなんだよなあ。
google mapくらい普通に使えんだろ
マップ機能ないとかいつの時代の携帯だよ
これからスマホの激安化はますます加速するだろうし
縛りもなくなってスマホをただ同然で配るのも出来なくなるだろうし
日本のスマホを潰そうとiPhoneを無料で配っていたソフトバンクも株価が下がりまくっているし
要するになんだ
据え置き機ゲーム市場は今後も安泰だなwww
スマホは小さいし操作しづらいよ
多機能っていうけどPCみたいに使うのが難しいならあれだけど(まぁアンドロイドは難しけど)
タッチパネルで絵を操作するだけだから、赤ちゃんでも分かる(実際赤ちゃんがよく遊んでる)くらい簡単なんだけどな。
記事の中でガラケーユーザーがタブレット端末(スマホ含む)使ってないなんて
一言でも言ってるか?
クソみたいな理論振りかざすなよ
お前、欲しいソフトが出る前にゲーム機買うのか?
ばっかじゃねーの?
来年も上がってから記事にしとけ
失敗作にしか見えん
どうして必要なのか端的に教えてくれ
家族の使い方を見るに俺には必要ないって判断なんだけど
ガラケでもLINEできるにはできるけど、性能がまるっきり話にならないくらいクソだし
電車内でずっとスマホいじってるやつ見るとむかつく
可能ならガラケー(WiMAX)+タブレット(無線)で使うのが一番良いと思うな。
私はPCとガラケーで十分だわ。
沸点低すぎだろ、そんな沸点が低いとお前が何かの犯罪を犯さないかって方が心配だよ
やっぱりネックはパケット定額の高さ月々サポート等の割引が切れたら
他社に乗り換えないとあんなの払ってられるか
家でPC使った方が便利だし
電話はガラケーで十分な気がする
どうした?急に
実際、写真を撮るのですら難しいし。撮った写真をパソコンで撮るのも難しい。音楽を聞くのも難しい。動画を見るのも難しい。インターネットもガラケー専用サイトで見づらいし。
アイフォン買ってからすべてが簡単になって全部解決した。音楽もポチるだけで買えるし。まーアンドロイドが難しいのは同意だけど。あれはウィンドウズみたいに多くの会社でやってるせいでトラブルが起きてもよく分からん。
撮った写真をパソコンで撮るのか
変わってるね
15000円位てさ。
でどうよ、当時のガラケーより高くなってんじゃねーか。
当時、そりゃ無理だろと思ってたが、やはり無理だった。
そういう嘘の発言を軽く言えてしまうんだよな。
スマホはタイピングが怠すぎ
そういやそんなこと言ってたよなぁ
マジ嘘つき
タイピングはキーボードタイプでやると早く打てる。フリックは日本語以外が混じるとだめだわ。
ガラケーは電池持つのがいいけど、通話付sim安いし端末持ってるならスマホで問題ない。
知ってていってるなら別にいいけど。そりゃ何を買うかは自由だしな。良く知らずにいってて、スマホを買った時死ぬほど後悔するってことがなければいいよ。
お前が挙げたこと全部ガラケーでもできるものなんだけどな
二台持ちは嵩張るって奴らはポケット複数付いてない服しか持ってないの?
2.スマホの複雑な?操作()が出来ない、理解出来ない層
3.コミュ症
がガラケー最高とかのたまってんだろうな。
用途に合わせて何台か持つ発想が無いんだなww
今時はしょんべんガキでもスマホ持つ時代ですよ^ ^
はっきり言ってスマホのほうがシンプル(に出来る)
電話とメールだけに特化した携帯電話があれば使いたいけど
余計な機能満載でシンプルにカスタマイズできないガラケーはいらない
タブレットをポケットに入れてるの?
こういうのが個人情報沢山提供してくれるんだよね。
そういうのはなるべく端末分けたほうがいいよ。
電話は1台ですむ。auのシャープの新しいやつ。
しかも最近のでかすぎて携帯電話としてもちょっとな…
そりゃあ未来の電話だもん最強だわ
必要ないと思うんだけど。やっぱ、スマフォやiphone使いこなせないと時代遅れになって馬鹿にされないか
心配なんだな。
煽るな
喧嘩すんな
ガラケーは色んなサイト見にくいんだよ
SIMフリーのタブレットに格安SIM挿せばいい
せっかくの「バッテリー持ちがいい」長所がテザリングにバッテリー食われて台無し
フューチャーフォンのバッテリー容量はスマホの3分の1しか無いんだ
フューチャーフォン(笑)とかいいからシンプルな携帯電話を作って欲しいわ
SIMタブ派だわ。スマホ画面小さくて見ずら杉だし作業にも向かん。
いまだに出先でネット環境がなくて困ったことが一度もない
タブレットはオフラインでも使えるニュースアプリと地図アプリ、スケジュール管理専用になってる
まぁ仕事の内容によっては必須な人もいるのだろうけれど、自分の生活環境では
これで十分だわ
まあ使わないけど
お前未来に生きてんだなw
マジ最高
ネットもPCの方が使いやすいし、多分そのうち戻すと思う
使いやすけりゃ変える予定
はちま産は本当にズレてんなw
"フィーチャー"フォンなんだなw元レスに釣られたわ
あとスマホって通話しにくいし、ガラケの方がしっくりくるんだよねぇ。
スマホの維持費がガラケーと並んだら速効消えると思うわ
素直に使いこなせませんって言えよ
それでも何の恩恵もなく、新規だけに媚びへつらっている携帯会社に頭くるわ。
それにMVNOの音声付き最低プラン組み合わせて使いたい。
文字入力とかネットとか拷問
通話しやすさならBT接続の片耳ヘッドセットおすすめ
ひとりごと喋ってるみたいで周りに人がいるとちょっと恥ずかしいけど
ウイルスセキュリティ入れてれば安全
検知できなかったから安全
今の時代検知されにくいウイルスとか多いから気を付けろ
line(笑)もガラケーで出来ますし
スパロボのメルマガが来るように設定してるんだが、最近スマホ対応に突然なって画像や文章が全然見れない。
スマホが当たり前みたいな考えやめてくれ
最近の機種は知らんがな
そのうち本体はタブレットで、有線の受話器を外して使うようなスマホ出たりしてな
メールと電話だけでいいからめちゃくちゃ安いのがほしい
俺もそう。金が無いならそれでいいとVITA発売当初からそう思ってる。
外の暇潰しはVITAでゲーム。家ではwifiでvitaでネット。
外でネット使う必要なんて別にそこまでない。
でも、貧乏人は選択肢が有ることすら分からずにスマホにしてる感じ。
嵩張らない、バッテリの持ちが良い、安い
これ以上理想的な携帯アイテムってないよ
スマホはホビーで使う
スマホで大したことやってないし縛り終わったらMVNOにするわ
これが情強
ゲームなんて3DSとかVitaでやりゃいいし
PHSが主流のところあるよ
PHSてまだ存在してたのか、あれ電波に問題があるが安いんだよね
ネット如何するかって?ノーパソとの2台持ちだよ。
どうせ出先にも何らかのLAN環境あるし。
小さい画面に操作性最悪のタッチパネルでネットやる気なんて無いよ。
それなら初めからノート展開した方が結局マシ。
ガラタブ最強説
部品とかの互換性調べたくなって展示品のスマホで
検索やってみたのよ。
(このときは検索用PCがないお店だった)
マジで使いにくい・・・。本気で要らないと思った。
なにもいらない。
ヘッドセットは着信時に情報表示されないから不便なんだよなぁ
維持すんの高いしスマホの性能を必要とするような事しないし、もしもしゲーなんてせんし
確かに電波悪い時はあるけど、基本的に建物の中だけで使用するしカメラとか無くて電話だけにしか使わないのでPHSは重宝するんだわ
新しいのを買ったりしてるからメーカーでも普通に作ってると思うよ
仕事用とかで二つ要る人ととかが買ってるだけじゃないの、これ
上回るって今まで何回もガラケー増えてるって記事を見た割りに今までは一度も増えてなかったのかw
元の比率とか知りたいわ、スマホの普及率に比べたら誤差みたいなもんなんでしょ?どうせ
現場人とかアウトドアするならガラケ
最近はMVNOもあって、無駄に高いスマホ維持する必要が無くなって来たのもあるのでは
特にお金のやり取りをする人はスマホでは危険すぎる
テンキーとかもう打てない、フリック入力とか無理、でもボタン入力は良い。
ガラケー必要なのは老人、メールと電話機能のみで良い人、携帯・機械嫌いだけど持ってないと困る人、スマホ持ったらLINEとかSNS強制的にやらなくてはいけなくて面倒(特に女性の職場ではこれが多い)、みたいな人ならピッタリやで。
電話とメール機能だけなら月2k以内余裕。
一般人おそ
スマホ? イラネ
正直その程度
出すのは大変だな。
ハイスペPCもってると、スマホでネット(笑い)なんだよなぁ
必要なときだけタブレット
タブの重量って軽くて300~800g前後だよな、外出時に持ち運ぶのって結構きつくない?
ちゃんと将来設計しないと。
安いくらいか
自動で通信するようなソフトはパケ無料にしてくれれば考えなくもないが
ガラケーのが使いやすいのは同意だけど
仕事の連絡のみ。なのでガラケー一択
確かに通話しか必要ない層はかなりいそうだな。営業マンなんかが会社から支給されるもんなら
通話とメールだけで十分だし。
一般でもLINEだのfacebookだのでSNS疲れしてる層もおおいんじゃないの。
四六時中他人とかかわってるみたいでな
ガラケーは、落としても液晶割れる事ないしな
スマホの人は、しょっちゅう充電してるし
スマホの方がめんどくさそう
スマホ使いすぎてバッテリー切れても連絡手段に影響しないし
ガラケーは2週間以上充電しなくても待ち受けできるのは良い
この前二回目のバッテリー買った
スマホは中途半端すぎる
ノートあるからいらんわw
電話メールはガラケーもってれば十分だ
実際スマホは便利。
たださ、落とした時に一度画面割って以降面倒だとは思ったわ・・・
俺も2台持ち
ガラケーは一昨年に新機種に買い替えたわ
スマホはMVNOでデータのみ
2台合わせて月3000円は安い
スマホの落下対策は、カバー付けるしか無いねぇ…俺はレイアウトってメーカーの使ってる
何度か落としたが壊れなかった
ガラケーで見れるサイトが消滅していってるのがなあ
あと別にスマホだけでも月3000円くらいにはできる
スマホのみと比べてバッテリーの心配が少なくて済む
この辺でもうスマホ化にブレーキかかるのかな、意外に早かったわ
でも出費を抑えたいからそれでも買わないけど・・・
いい加減携帯会社も気がつけ。
いや、気がついてるけど利益率の高い方を出したいんだな。
だいたいそうだろ
毎月2kくらいしか払ってない
総務省が端末ばら撒きやめさせて
その代わりに利用料安くする約束だったのに、もう元に戻ってるし
データ通信制限あるくせにLTE切り替えを言い訳にしらっと値上げしている
通話料込みプランは無くすわ、家族割は対象外にするわ、長期優待割引無くすわ
儲けているくせに、ほんと舐めてるわ、値下げしない企業には電波配分するなよマジで
それまでガラケー、スマホ、タブレットの棲み分けかねぇ
ガラケーとタブレットかノートPCが一番使いやすい組み合わせだろうな
自分たちが損してるだけということなんだけどな。
他の大多数の人間がスマホのほうを選んでる現状を見れば、自殺行為のようにしかみえない。
まぁそれも自己責任なんだけど。俺は何も損しないのでどうでもいいんだけどさ。
実際、ガラケー+タブレットなんて夢物語のような意見に過ぎないよ。
それが便利なんだったら大勢の人がそうしてるだろう。
理屈じゃ正しいようにみえるけど、テザリングを繋ぐ手間だけでも時間かかるし、上手く繋がらないときもあるし。
格安スマホなんてのも、上手く繋がらなくてイライラする分の損失を考えたら、金払ってたほうがマシ。
アイフォンをWIFIでしか使えなくしてたどっかのブロガーが、アイフォンを落としても位置検索できなくて凹んでたな。結局、大損するだけ。
スマホゲームもしないしネットもほとんどPCがメインだから
外出先で調べモノするぐらいでしか使わずクソフトバンクだから
滅多に使わないスマホが使わなきゃならない事態になった時に
都市部なのにろくに通信が繋がらなくなったのでマジで学割り切れたら3000円払ってsimにするか
スマホ売り払ってガラケーにしようかと思っているぐらいだ。
結局、スマホの料金が高いのは、それだけの価値があるからみんなが金を払うから高いんだよ。
例えば、観光地でジュース買うと高いからって買わないやついるだろ?そいつの言い分を聞いてるようなもんだな。そんだけの価値があるから高いのが当たり前。
むしろ必要もないのに、安いからって理由でスーパーで安売りのジュース買ってるほうが意味がないな。それは価値がないから安いんだよ。別にジュースなんて飲まなくても死なないんだし。普段は買う必要もないだろうに。
wi-fiあれば十分だったわ
自分の価値観だろそんなもの。ただ仲間はずれされるのが怖いだけなんだろ?
だから情弱っていわれるんだよ。「損」してるって何だ?価値観の押し付けだろw
「スマホ持ちは勝ち組」ってまだ言ってる馬鹿なの?
そう思うなら、実際、やってみりゃいい。外で使えないっていうのは気分的にも全然違うものだよ。
VITAとPS4くらいに違う。そして携帯ゲーム機しか売れてないって現状。それと同じ。
やってみないと分からないもんかねぇ。
仲間はずれって何の話だ?俺はそんなこと一言もいってないぞ。
価値観の押しつけってのも意味が分からんな。
俺には損してるようにしか見えないって話だけど。実際、大多数側の人間側からみればそうとしか見えないってのは
分からないのか?わざわざダメなものを買うやつも世の中には居るからな。って感じ。
安いものは基本的に、その価値しかないから安いんだよ。その価値じゃないと誰も金を払わないから安いんだな。
シンプル2000のゲームにフルプライスの金を払うやつはいないだろ?ファミコン時代のゲームにフルプライスの金を払うやつもいない。ガラケーにスマホと同じ金を払うやつがいないから安いってだけ。
昔はガラケーも月一万円してたんだしな。スマホがないころには。
よくかける人はそうかもだけど、基本5000以下だったよ。だからLTEのパケホの価格は高いと思った。
スマホだろうがガラケーだろうが人それぞれ自分に合った使い方したらいいだろ
それを何の過不足も無いと思って使ってる人見て損してるだとか
自分視点でものを言うのは価値観の押し付け以外の何物でもないだろうが
ほんとこれ
ビジネスなんかで電話メールメインとにかくフットワークいるならガラケのがいいし
基本インドアで外出先でもいろいろ便利なツールが欲しいってんならスマホかノートPCでいいじゃん
自分に合ったスタイルで選ぶのが正しいから機種も料金プランもいろいろ選択肢が用意されてるわけだ
ただ操作がガラケーが楽というのはもう無いんじゃね
ボタンポチポチってスクロールとか文字入力とかイラつくぞ
諸々の手数料や未使用ガラケー購入等の初期費用で2万4千円ほどかかったが、あと少しで元が取れる。
いま、2つ合わせて月々3千円弱。
3年前のスマホも充分現役だし特に不便はない。
スマホゲーム等に課金する人はキャリア払いができないから、プリペカードかクレカが必要になる。
もし条件が合うなら思い切って2台持ちにしたり、通話付きの格安simにしても良いかもね。
同じiPhone4S?が欲しいなって思ったんだけどちょっとお古の機種だから新しいのは無いんだね
ハンナと色違いのカバーを付けてみたり、まぁたまにはミーハーなことをしてみたいな~なんて
でも現実にAさんには縁が無さそうだし、いまのガラケーのままでもいいかなと思ったり。
アプリ系は全く興味ないし調べ物はPCあるしゲームなら3DSやプレステあるから充分だな
まだ通話用にガラケとスマホの2台持ちしてるが
ガラケの方はメニューとかぐちゃぐちゃでアラームの設定もできない
スマホ買うくらいだったら、サーフェイス・プロを買うわ
AQUOS k「ガラホ」待ってました!
スマホでゲームって言ったって、ロクなゲームないじゃん。
って考えはある
2台で3000円??安過ぎ!!
良かったら内訳教えて
ヘビーユーザーだけど基本Wi-Fi使ってれば月2GBのSIM契約で十分、通信制限かかってもGoogle Mapのナビとかツイッターくらいなら普通に使えるし
電話代こみで毎月2000円くらいしかかからないわ
スマホ=DQNのおもちゃ化してるだけだし
自分に自身が無いのか皆と同じもの持たないと不安な人居てるだろうけど
本体色に壁紙にストラップにシェルに人様の目線気にしてチョイスするのもね
スマホなんてセキュリティホールだらけなんだから。脆弱性の塊。
勝手アプリからはごく一部のリソースしかアクセス出来ない仕様なので
情報漏洩するようなアプリを作成することが困難、ほぼ無理
その対価として電話帳、カメラ、通話などの機能とアプリを連携させるような
アプリを作れないのではあるけれど
全部入りガラケーに電話帳、メモ機能、スケジュール機能が使いやすければ需要はあると思う
最強
貧すれば鈍する。
俺普通に契約してるけど月2ギガも使ってないわ、、、携帯代7000円以上払ってる、、、
MVNOにしようかな、、、
速攻でLINEにアップしてやがったし、ガラケーもそうかもしれんけど、
やっぱカメラこっち向けられてる気がするときって撮られてんのかね?
たいした物が出来なくて消費者に気が付かれたってパターンなんじゃないのかね
2年買い替えのありきのスマホの普及は時期尚早だったんだよ
何も知らないやつの妄想っぽくてフイタ。
スマホってなんなのかも分かってない感じ
ガラケーはスペックだけは立派だったけど実際にはそのスペックをなんにも使ってなかったんだな。動画も見れない音楽も聞けない地図も見れない写真も撮れない。
いやそんなことは出来るよっていうかもしれないけど、実際には操作も難しくて出来ないのと変わらなかったんだよな
ガラケーが良いっていうやつでもアイフォンより高かったら買うの?それが出来るなら本物だけど。
貧乏人がどうのって言ってる奴いるが、無駄な所に金をかけて意味あるのか?