• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/k10015302271000.html
1423383166128

記事によると
・去年1年間に国内で出荷された従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の台数が前の年を上回ったことが分かった

・前の年と比べて5.7%増加

・スマートフォンが普及するなか、ガラケー出荷台数が前の年を上回るのは7年ぶり

・調査会社では、スマートフォンの料金が高いと感じている人や通話やメールなど最低限の機能があれば十分だと考える人が多いためだと分析





この記事への反応
























ゲームやLINEみたいなアプリ使わない人はガラケーで十分だろうなぁ

あと最近のスマホどんどんでかくなってポケットはいらないし 














艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー (電撃コミックスNEXT)
井雲くす 長神 榎木りか deco
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス



コメント(320件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:45▼返信
まだガラケー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
使いやすさならガラケー、暇つぶしならスマホって言う印象
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
でもガラケでヤフーメール見れなくなったじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
オチテイル君はたぶんポケベル
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
利用料金が高い
大して必要じゃないし
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
俺はネットによく触れるし、電話使えんからスマフォだな。
TV電話としてはスマフォの方が良いからな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
そんな中任天堂はスマホ進出を決めた
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:47▼返信
通はスマホとガラケーの2台持ちやで(キリッ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:48▼返信
余計な機能っていうけど、使わなければ常にアクティブな機能なんて
そんなにあるかね?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:48▼返信
そりゃあエクソペリアが売れないわけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:50▼返信
そんなことよりDocomoのモバイルwi-fiがLGかHuaweiしかないってどういうことだ
前はBaffaloのがあったよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:50▼返信
なんか、昔あったな。スマホではなくてガラケーだとボーナス貰える会社
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:50▼返信
一応スマホでもネットするからスマホじゃないと困る
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:50▼返信
タブレットと使い分けてるから携帯電話はガラケーのまま
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:50▼返信
ガラケー+iPodtouch最高
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:51▼返信
スマホ使ってていらねえな。と判断されて買い戻しか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:51▼返信
余計な機能 無駄な機能なんていらねーーよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:51▼返信

おかしなものだ、世界に先がけて課金ゲーム、ネットと多機能が売りだったガラケーがwwwww

19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:52▼返信
単純に携帯電話としての機能としては、ガラケーの方が使い易いわな
ネットやるなら別にタブレット持ってれば良い訳だし、ぶっちゃけ、スマホの画面jじゃ小さすぎてダメダメ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:52▼返信
スマホってゲームやるだけでしょw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:53▼返信
というか、

昔 は ガ ラ ケ ー の ほ う が 高 か っ た 

ことを忘れてないか?アプリの支払いも月額いくらって話で、それが嫌だっつって、みんなスマホに移ったんだよ。
ガラケーが人気がないのでどんどん料金を安くしていったんだな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:53▼返信
実際スマホは8割遊びに使ってるしな
オッサンがスマホを何に使ってるのか疑問
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:53▼返信
貧乏人は大変だな
底辺乙
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:53▼返信
もうボタン連打しないと文字打てないガラケーには戻れない
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:53▼返信
まあ維持費考えれば、ただ漠然と持つには無駄だもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:54▼返信
>>21
月額課金のガラケーアプリ使ってんのお前くらいじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:54▼返信
>>10

パクリ会社でもやってんの?

何?エクソぺリア
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:54▼返信
ガラケーは携帯する連絡用ツールとして必要最低限の機能だけあればいいからもっと小型軽量化してほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:54▼返信
ガラケーと格安SIMのタブレットの組み合わせが
一番お得で賢いかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:55▼返信
>>24
携帯の物理キーの打やすさにはかなわない
文字入力なら圧倒的に携帯の方が早くて正確だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:55▼返信
学生は必須だろうけど、俺は基本的に家と職場の往復だけだし
職場でもPC使ってるからネットも困らん
今のガラケーも10年使ってて愛着沸きまくってるし
問題はバッテリーがいつまで頑張れるか・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:55▼返信
こういう記事で、よく分かってないやつが多いようだけど
使いにくい & 難しい & タッチパネルの操作が上手くいかない = アンドロイド

だからな。そもそもスマホのブームってアイフォンがガラケーより使いやすいからで。
それをパクったアンドロイドは、いろんなメーカーが互換品を出してるせいでPCみたいにややこしく、使いこなすのにスキルがいるという感じ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:57▼返信
>>27
エクソペリア?
え?糞
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:57▼返信
スマホがデカくなる意味が分からん
ポケットに入らないほど大きいが、画面の大きさはあれで満足できるか?操作しやすいか?

一台で何でも済まそうとして結局どっちつかずになるのは一番いかんよ
スマホ(ガラケー)は小型・軽量・操作性を重視して、別途タブレットなりネットブックなりを持つべき
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:57▼返信
取引先や会議で走り回らんとならないから俺はガラケー持ち
スマホも持ってるけどほんとあれかさばる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:57▼返信
iphone6は個人的にくっそほど嫌いだから、次のモデルは従来のサイズだせよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:58▼返信
多機能はいらない(`・ω・´)キリッ
ウソやんいい訳やんけえ
金ないんやろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:58▼返信
家はタブレット、スマホで外はガラケーが一番
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:58▼返信
俺も最近ガラケに戻そうかと悩んでる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:58▼返信
スマホ便利だけど画面汚れやすいからガラホとやらに興味ある
タッチ操作とっちゃえば多少電池持ちも上がるだろうし
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:59▼返信
30>>
使ったことある?早さならフリックの方が早いよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:59▼返信
確かにiPhone6はデザイン的にもクソださいよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 17:59▼返信
iphoneブームが下火になっただけでは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:00▼返信
ノブレス携帯 作ってくれ~・゜・(ノД`)・゜・
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:00▼返信
>>41
お前が携帯の打鍵遅いだけだボケ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:00▼返信
飲み会の時アタシ以外、五人全員スマホだったんだけど、『スマホじゃないと仕事にならない』ってどういうこと?スマホが登場する以前はどうしてたの?ニートだったの? 流石に帰りたかった。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
>>34
画面がデカいのはアンドロイドがいろんなサイズで発売されてるせいなんだよな。
結局のところ、アンドロイドのアプリを全部使おうと思ったら、大は小を兼ねるで、デカいアンドロイドを買うしかない。

アイフォンは(昔は)サイズは一つしかなくて、アプリも全部それでちゃんと見れるような調整が入っていたので
あれでよかったんだけどな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
mvnoの隆盛により掛け持ち需要が増えただけだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
維持費スマホより高いのがな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
>>21
どんな時代生きてたの?
スマホに移る前にすでにソシャゲが伸びてそんなもん死滅してたじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
アウトドア派はガラケー多いよ
とくに英雄のタフネスシリーズは遊びだけじゃなく
本格的な登山レベルに対応してるし
スマホもさいきんタフなモデル出てきてるけどバッテリー量とか利便性はまだまだ、かな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
auでiphon高けぇ…機種代払い終わって月8000円以上の価値があるとは思えないわ。
夏までに5000円以下にならないようなら15年続けてきたAU辞めて一括で6s辺り買ってOCNのシムフリーにするわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:01▼返信
多機能過ぎるとか頭の固いおっさんが言いそうなセリフだな
実際は機械オンチで使いこなせないだけでしょ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:02▼返信
ガラケー+ミニタブ、これが最強
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:02▼返信
ガラケーのパケホーダイと、スマホのデータの何GBで動画を大量に観るならどっちがいいの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:02▼返信
>>23
ガラケー・タブレット持ちの自分から見れば、
スマホユーザーって何も考えず無駄な金消費して可哀想だな、
って哀れんでるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:02▼返信
タッチ強制の糞端末はちょっとね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:02▼返信
情弱「ガラケーの方が電池持つ!(キリッ
俺「ガラケーでネット使うと1日も持たずに電池切れるんだが。Z3 compactならネット使いまくりでも3日余裕」
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:03▼返信
ガラケー使ってるといちいち突っ込まれるからスマホ使ってるけどぶっちゃけ必要ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:03▼返信
>>45
横だけど、ボタンを押し込む動作が必要なガラケーが
スマホに勝てるとは思えないな。

まぁもちろん、(タッチパネルの反応がいい)アイフォンに限るけどな。アンドロイドは反応が悪いからダメだけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:03▼返信
俺は設計の営業してるから仕事上タブレットが一番便利。タブレット+ワイマックス2+ガラケーで仕事は捗ってる
スマホは前持ってたけど必要と感じなかったから解約した。
ゲームは3DSとPS4あればいいし、学生だとスマホいいかもだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:03▼返信
>>60
お前のフリックに負ける気はしねぇ
圧倒的に物理キー有利
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:04▼返信
>>58
ガラケーで2週間いけるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:04▼返信
なんならもうケータイ必要ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:04▼返信
じっさいは両方持ちが一番多いんじゃないかな
俺の周りにガラケーだけってのはあまりいないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:04▼返信
ガラケーたたくヤツ、考えてみろよ
たった1つの端末用に、月6000円とか、ボリ過だろ!
いいカモになってんだぜ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:05▼返信
>>50
昔はiModeってやつが全盛だったんだよ。
それで大儲けしたドコモがドコモビル建てまくったんだよな。機種代もクソ高かったよ。

月額1万超えは当たり前だった。

当時、ほとんどの人がスマホに変えて安くなった!って喜んでたよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:05▼返信
うちのばあちゃんが80で一人暮らしなんで病気とかの緊急時にそなえ携帯電話持たそうということになってらくらくスマホを買ったんだけど、全く操作がわからず翌月ガラケーに機種変した。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:05▼返信
ガラケーとタブレットでいいよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:05▼返信
>>53
いらん機能があっても嬉しくないよ
シンプルなものが一番
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:05▼返信
スマホ持ってるけど、ガラケー専用のアプリがやりたいからガラケーほしいな
今でも揺れフラとかの微工口アプリあるのかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:06▼返信
ガラケー作るお金があるなら、スマホを安くしてください!
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:06▼返信
>>66
だよな~俺は千円台だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:06▼返信
>>66
昔のガラケーはもっと高かったんだよ。ガラケーが不人気だから安くなっただけ。

ゲームに例えれば、昔、スーファミのカセットが1万円以上してたのと同じようなもんだな。PS1は6千円台だった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:06▼返信
操作に関してはスマホよりガラケーのほうが複雑だと思う
クリアボタンと終話ボタンで役割違うし、文字入力も時間がかかる。文字種類の変更も面倒。
ガラケーのメリットはバッテリーの持ちの良さと折りたたんだ時の小ささだろうか
けどスマホのメリットのほうが多いかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:07▼返信
カケホーダイが高いからスマホをMVNOにして、通話専用ガラケーの契約を増やした結果だと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:07▼返信
でも、やっぱスマホだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:07▼返信
電話、メール、赤外線、カメラ、ネット、アラーム、電卓があればいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:08▼返信
ガラゲーだと大した工夫もせずに
月1400円程度の電話・通信代コミコミで3000円切るからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:08▼返信
要するにあれだよ。今のガラケーは
定価1万円 → 売れ残り千円
になってる状態。さすがに底値なので売れ始めてるんだろう。

で、ほんとに売れ始めたら、スマホ月額千円、ガラケー月額1万円になるので
どうぞどうぞって思うけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:09▼返信
スマホでうらやましいのは地図とネットくらいでそれもあまり使わない
結局買うとすれば出会い系利用するようになってからだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:09▼返信
ガラケー タブレットにデジカメもっとけば何処に行っても問題ナシっす
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:09▼返信
ガラケーより月何千円も多く払ってまで必要なアプリが俺には無いなー
昨今の人付き合いに必要とか言われてるlineもガラケで出来るし、暇潰しはゲームとパソコンあればいいし

まあ地図アプリだけはちょっと羨ましいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:10▼返信
スマホ代にごちゃごちゃ言う奴はとっととガラケーにしたほうがいいわなw
タブレットとガラケーとかいってけど、それ今回の記事に当てはまらない
クソみたいな理論だからw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:10▼返信
ガラケー使ってる奴って地図とかどうやって調べんの?
地図帳持っていくの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:10▼返信
MVNOの二台持ち需要じゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:11▼返信
>>82
逆にいえば、それがめんどくさいから、ガラケーが安いんだよな。
お前さんみたいな人が増えれば、スマホが安くなって、ガラケーとスマホの値段が同じになるんだけど。

そうなればいいのになー。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:11▼返信
ガラケーとタブレット端末もてば良いんだよな。わざわざ毎月数万払ってスマホ継続契約するとかもったいねー(笑
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:12▼返信
ガラケー男子になったらモテモテだぞ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:12▼返信
>>85
mvnoでスマホ持って、追加で電話用のガラケーでしょ。
それのほうが安くすむこともあるらしい。

今なら通話付MVNOがあるからそっちでも十分んだが。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:12▼返信
ファブレットや7インチタブレットをMVNOで使う人が増えてるんじゃないの?
外でもGoogleマップ程度なら月1,000円以下の回線で十分だし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:12▼返信
ガラケーも余計な機能多いと思うけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:12▼返信
ガラケーも余計な機能多いんだよなー。
デザイン重視でシンプルにして欲しいなー。ステンレスキーとかまた出ないかなー。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:13▼返信
不景気で金がないんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:13▼返信
>>72
発端が逆だろ
スマホで延々とぼったくってるから、
ガラケーユーザーが減らなくて、
ガラケー作り続けなきゃいけないんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:13▼返信
さすがに7年前のガラケーだと電池の持ちが悪い
でも買い替えに数万かけるほど重要なデバイスでもない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:13▼返信
>>74
残念ながら全体的に間違ってるw
ガラケーの契約料金が安いのはスマホより圧倒的に通信量が少ないから。
あとSFCのソフトが高かったのはROMの原価と任天堂のロイヤリティーのせい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:13▼返信
>>83
そうそうw
社会人には地図アプリだけあれば出張あっても助かるからな
自家用車ならナビがあるから通常日なら問題ないんだけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:14▼返信
4年ぶりに機種変してガラケーのP01G買った。タブ表示切り替えがめんどくさい
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:14▼返信
そりゃメールと電話ぐらいしかしない人が
多機能なスマホ持ったところで持て余すだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:14▼返信
地図!? タブレットってのがあるぞ!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:14▼返信
スマホと2台持ちにしたいから、ほんとに通話機能しかないガラケーを激安で出してほしい。
需要は結構あると思う。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:14▼返信
>>83
うーん。そういう話って、ゲーム機買う前に、ゲーム機になんのソフトが出てるかろくに知らない状態のと
あんまし変わらなくね?
実際、買うまでわからんしなぁ。

俺がアイフォンを買ったのはもう5年前だけど、その5年前、もっと早くスマホにすればよかった。知らなかったって死ぬほど後悔したもんだけど。

後悔しなければいいね。ほんと。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:15▼返信
>>70
これまさに日本のガラパゴスケータイ。
余計の機能は削除・表に出さないで
自分の使いたい機能だけすぐ開ける
スマホのほうが結果的にはシンプルなんだよなあ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:15▼返信
>>85
google mapくらい普通に使えんだろ
マップ機能ないとかいつの時代の携帯だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:15▼返信
単純に買い替え需要が無くなったんだろ
これからスマホの激安化はますます加速するだろうし
縛りもなくなってスマホをただ同然で配るのも出来なくなるだろうし
日本のスマホを潰そうとiPhoneを無料で配っていたソフトバンクも株価が下がりまくっているし

要するになんだ
据え置き機ゲーム市場は今後も安泰だなwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:15▼返信
ガラケー(通話特化)+タブレット(サイト閲覧特化)って人が意外と多いよね
スマホは小さいし操作しづらいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:16▼返信
>>100
多機能っていうけどPCみたいに使うのが難しいならあれだけど(まぁアンドロイドは難しけど)
タッチパネルで絵を操作するだけだから、赤ちゃんでも分かる(実際赤ちゃんがよく遊んでる)くらい簡単なんだけどな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:16▼返信
>>84
記事の中でガラケーユーザーがタブレット端末(スマホ含む)使ってないなんて
一言でも言ってるか?
クソみたいな理論振りかざすなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:16▼返信
そろそろガラケーに機種変するかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:17▼返信
>>103
お前、欲しいソフトが出る前にゲーム機買うのか?
ばっかじゃねーの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:17▼返信
7年も落ち続ければどっかで上がっても不思議じゃないだろ
来年も上がってから記事にしとけ
113.ネロ投稿日:2015年02月08日 18:17▼返信
正直、スマホはいらん

失敗作にしか見えん
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:18▼返信
>>103
どうして必要なのか端的に教えてくれ
家族の使い方を見るに俺には必要ないって判断なんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:19▼返信
LINEをするためだけにスマホがあるようなもんだからな
ガラケでもLINEできるにはできるけど、性能がまるっきり話にならないくらいクソだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:19▼返信
ガラケーがいいって言ってる人は電車通勤じゃないイメージ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:21▼返信
>>116
電車内でずっとスマホいじってるやつ見るとむかつく
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:21▼返信
ま、確かに職場でガラケ出してるやつってパソコン音痴なやつがほとんどなのが実際のところ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:22▼返信
詳しくないんだけどWiMAXとかテザリングとかいうのガラケーでもできんのけ?
可能ならガラケー(WiMAX)+タブレット(無線)で使うのが一番良いと思うな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:22▼返信
Xperiaの撤退も近い
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:22▼返信
自分の生活スタイルに合った物を選べばいいと思う。
私はPCとガラケーで十分だわ。

122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:22▼返信
多機能で困る事は無いが料金は高すぎるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:23▼返信
>>117
沸点低すぎだろ、そんな沸点が低いとお前が何かの犯罪を犯さないかって方が心配だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:24▼返信
MVNOが増えてるしな電池の持ちが悪いとか端末が高いとかもあるけど
やっぱりネックはパケット定額の高さ月々サポート等の割引が切れたら
他社に乗り換えないとあんなの払ってられるか
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:24▼返信
携帯電話とタブレットの方が使い勝手良いしな・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:26▼返信
車通勤で職場はPCで家と会社の往復じゃPCで全部間に合っちゃってスマホ使う時間がないと言うか、必要がないんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:26▼返信
もうマリオのパチスロ台も秒読み段階だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:26▼返信
田舎は車で移動だし
家でPC使った方が便利だし
電話はガラケーで十分な気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:26▼返信
最近のかけ放題系の料金ヤバいよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:27▼返信
>>127
どうした?急に
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:27▼返信
前からほんとずっと思ってるんだけど、ガラケーって全然操作簡単じゃないよ。実際、俺はガラケー全く使いこなせなかったもの。

実際、写真を撮るのですら難しいし。撮った写真をパソコンで撮るのも難しい。音楽を聞くのも難しい。動画を見るのも難しい。インターネットもガラケー専用サイトで見づらいし。

アイフォン買ってからすべてが簡単になって全部解決した。音楽もポチるだけで買えるし。まーアンドロイドが難しいのは同意だけど。あれはウィンドウズみたいに多くの会社でやってるせいでトラブルが起きてもよく分からん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:28▼返信
>>131
撮った写真をパソコンで撮るのか
変わってるね
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:29▼返信
スマホが出る前、ドコモの社長はOSの開発費がかからない分、今の携帯より安く提供できると言っていたな。
15000円位てさ。
でどうよ、当時のガラケーより高くなってんじゃねーか。
当時、そりゃ無理だろと思ってたが、やはり無理だった。
そういう嘘の発言を軽く言えてしまうんだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:30▼返信
利便性は断然ガラケー
スマホはタイピングが怠すぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:32▼返信
>>133
そういやそんなこと言ってたよなぁ
マジ嘘つき
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:32▼返信
>>134
タイピングはキーボードタイプでやると早く打てる。フリックは日本語以外が混じるとだめだわ。
ガラケーは電池持つのがいいけど、通話付sim安いし端末持ってるならスマホで問題ない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:32▼返信
それでも、街中や電車内でカラケーを見ないな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:33▼返信
スマホってアプリさえインストールすればなんにでも化けるから、出来ないことがないんだよな。電卓や、懐中電灯、動画撮影や、キッチンタイマー。音声の録画や辞書なども出来る。他の電子機器を買う必要がなくなる。まー辞書は高いのは5千円くらいするけど。アプリはウィンドウズのフリーソフトみたいに探すのが難しくない。アプリストアがあるから。スマホが要らねって言ってるやつは、そこまで知ってていってるかどうか?だよな。

知ってていってるなら別にいいけど。そりゃ何を買うかは自由だしな。良く知らずにいってて、スマホを買った時死ぬほど後悔するってことがなければいいよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:35▼返信
>>138
お前が挙げたこと全部ガラケーでもできるものなんだけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:35▼返信
二台持ちが大正義すぎる

二台持ちは嵩張るって奴らはポケット複数付いてない服しか持ってないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:36▼返信
スマホは機種代以外に月々六千円以上掛かるからそこがなーそれさえ改善されればなーそれと通信料が数ギガ越えると制限されるのが嫌なとこだなー制限さえなければスマホに買い換えるんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:37▼返信
1.スマホ程度の料金が高いと感じる収入の層w

2.スマホの複雑な?操作()が出来ない、理解出来ない層

3.コミュ症

がガラケー最高とかのたまってんだろうな。

用途に合わせて何台か持つ発想が無いんだなww

今時はしょんべんガキでもスマホ持つ時代ですよ^ ^
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:38▼返信
ガラケーがシンプルっていうけど
はっきり言ってスマホのほうがシンプル(に出来る)
電話とメールだけに特化した携帯電話があれば使いたいけど
余計な機能満載でシンプルにカスタマイズできないガラケーはいらない
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:38▼返信
ガラケーだけ所持って人は少ないんじゃない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:38▼返信
>>140
タブレットをポケットに入れてるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:39▼返信
>>138
こういうのが個人情報沢山提供してくれるんだよね。

そういうのはなるべく端末分けたほうがいいよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:39▼返信
電池だけはガラケーの方が圧倒的にいいな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:40▼返信
フユーチャーフォンででテザリングできれば、スマホはいらない。タブレットで十分だ。
電話は1台ですむ。auのシャープの新しいやつ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:40▼返信
LINEを使えるガラケー出せ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:40▼返信
電池持ちとタイプの苛々感がマジで嫌かな
しかも最近のでかすぎて携帯電話としてもちょっとな…
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:41▼返信
タブレットを別に持ち歩いたほうが便利だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:42▼返信
>>148
そりゃあ未来の電話だもん最強だわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:42▼返信
電車通勤でいまだにガラケーなんだけど。職場では毎日PC触れるし、家ではガンガンネット出来るんだから
必要ないと思うんだけど。やっぱ、スマフォやiphone使いこなせないと時代遅れになって馬鹿にされないか
心配なんだな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:44▼返信
まあ、自分が必要だと思う方を使えばいいんじゃないですかね…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:44▼返信
好きな方使えよ
煽るな
喧嘩すんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:45▼返信
仕事で使うにはガラケーがいいんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:45▼返信
貧乏人はガラケーだからな
ガラケーは色んなサイト見にくいんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:47▼返信
>>148
SIMフリーのタブレットに格安SIM挿せばいい
せっかくの「バッテリー持ちがいい」長所がテザリングにバッテリー食われて台無し
フューチャーフォンのバッテリー容量はスマホの3分の1しか無いんだ
フューチャーフォン(笑)とかいいからシンプルな携帯電話を作って欲しいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:47▼返信
>>157
SIMタブ派だわ。スマホ画面小さくて見ずら杉だし作業にも向かん。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:47▼返信
ネットは家だけで十分な自分がガラケー
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:47▼返信
とりあえずガラケー+タブレット(wi-fi)で、必要ならスマホに変えようかと思って数年経過
いまだに出先でネット環境がなくて困ったことが一度もない
タブレットはオフラインでも使えるニュースアプリと地図アプリ、スケジュール管理専用になってる

まぁ仕事の内容によっては必須な人もいるのだろうけれど、自分の生活環境では
これで十分だわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:48▼返信
最近知ったがガラケーでもラインできるのな
まあ使わないけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:49▼返信
>>158
お前未来に生きてんだなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:49▼返信
軽くて薄くて電池長持ち
マジ最高
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:50▼返信
2年前にスマホに変えたけどガラケーの方が使いやすかった
ネットもPCの方が使いやすいし、多分そのうち戻すと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:50▼返信
とりあえず今度でるauのガラケーアクオス狙ってる
使いやすけりゃ変える予定
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:52▼返信
今どき人前でガラケーなんて出して恥ずかしくないのかね
はちま産は本当にズレてんなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:53▼返信
今時ガラケーぽちぽちしてる人見ると笑っちゃうわww
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:54▼返信
>>163
"フィーチャー"フォンなんだなw元レスに釣られたわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:54▼返信
ガラケーとスマホの回線を共有出来ればいいのにね、いちいち番号違うのはやっぱ面倒くさい。
あとスマホって通話しにくいし、ガラケの方がしっくりくるんだよねぇ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:54▼返信
多機能はいらないとかじゃなくて単純に安いからだろ
スマホの維持費がガラケーと並んだら速効消えると思うわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:54▼返信
いまだにスマホはミスタイプ多いしなーガラケーは必須だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:55▼返信
確かに6000円は払うのは痛いな、ガラなら2000円ですむし
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:55▼返信
スマホのゲームとかゴミだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:56▼返信
情弱が言い訳に必死

素直に使いこなせませんって言えよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:56▼返信
ドコモが新料金プラン必須にしたからだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:56▼返信
俺東芝のガラケー6年くらい使ってるなー。
それでも何の恩恵もなく、新規だけに媚びへつらっている携帯会社に頭くるわ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:57▼返信
昔のピッチみたいなストレート端末で通話とメール(Gmailも)使える端末を出してほしい。
それにMVNOの音声付き最低プラン組み合わせて使いたい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:59▼返信
貧乏だからガラケーとvitaの二台持ちだわ・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 18:59▼返信
ゲームもラインもやらねーけどガラケーはねーわ
文字入力とかネットとか拷問
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:00▼返信
スマホでネット、メール、通話、それで月額3000円切ったいいのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:01▼返信
>>170
通話しやすさならBT接続の片耳ヘッドセットおすすめ
ひとりごと喋ってるみたいで周りに人がいるとちょっと恥ずかしいけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:02▼返信
スマホ信者の特徴

ウイルスセキュリティ入れてれば安全
検知できなかったから安全

今の時代検知されにくいウイルスとか多いから気を付けろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:03▼返信
やっぱ二台持ちが情強だわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:04▼返信
スマホやってる奴の八割は無駄金払ってる気がする
line(笑)もガラケーで出来ますし
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:05▼返信
ガラケー使ってるけどここでもバンナムの対応が悪い。
スパロボのメルマガが来るように設定してるんだが、最近スマホ対応に突然なって画像や文章が全然見れない。
スマホが当たり前みたいな考えやめてくれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:05▼返信
スマホを選んだ理由にゲームができるからって奴がいそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:06▼返信
まあ情弱用の機械も必要なんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:08▼返信
ガラケーでLINEできるって書いてあるけど、非対応の機種もあるぞ
最近の機種は知らんがな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:08▼返信
周りのみんながスマホだからスマホにしないとなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:09▼返信
>あと最近のスマホどんどんでかくなって

そのうち本体はタブレットで、有線の受話器を外して使うようなスマホ出たりしてな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:12▼返信
マジでスマフォはいらん
メールと電話だけでいいからめちゃくちゃ安いのがほしい
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:12▼返信
何でニシ発狂してんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:13▼返信
スマホはWi-Fi運用でという形ならば最高だと思うな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:14▼返信
データに関してはMVNOのSIM使えるスマホのほうが安く済みそうだけど・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:15▼返信
>>179
俺もそう。金が無いならそれでいいとVITA発売当初からそう思ってる。
外の暇潰しはVITAでゲーム。家ではwifiでvitaでネット。
外でネット使う必要なんて別にそこまでない。
でも、貧乏人は選択肢が有ることすら分からずにスマホにしてる感じ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:15▼返信
現場仕事だとガラゲー最強だもん
嵩張らない、バッテリの持ちが良い、安い
これ以上理想的な携帯アイテムってないよ
スマホはホビーで使う
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:16▼返信
高すぎるわな
スマホで大したことやってないし縛り終わったらMVNOにするわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:20▼返信
Xperia Z3 compactをMNPで一括0円ゲットして解約→MVNOのSIM挿してネットも電話も出来て(゚д゚)ウマー
これが情強
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:21▼返信
つかほぼメールしかしてない俺にとってスマホ必要かね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:22▼返信
まぁ、メールと電話、ネットで情報得る程度ならガラケーで十分なんだよな
ゲームなんて3DSとかVitaでやりゃいいし
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:22▼返信
セキュリティの厳しい現場ではスマホは論外
PHSが主流のところあるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:23▼返信
若者はともかく年寄りなんてガラケの方がいいって奴の方が多いし、高齢化社会なんだから年寄りにも使いやすいボタン大きめとか液晶画面大きめのガラケを何種類も作った方がいいんじゃないの
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:26▼返信
>>202
PHSてまだ存在してたのか、あれ電波に問題があるが安いんだよね
205.お祭り好きの電氣屋投稿日:2015年02月08日 19:27▼返信
電話機なんだから当然の帰結。

ネット如何するかって?ノーパソとの2台持ちだよ。
どうせ出先にも何らかのLAN環境あるし。
小さい画面に操作性最悪のタッチパネルでネットやる気なんて無いよ。
それなら初めからノート展開した方が結局マシ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:27▼返信
ジジババ用にガラケーは必要
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:28▼返信
ガラケー+タブレットの2台持ち

ガラタブ最強説
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:28▼返信
スマホ使いだすともうガラケー戻れねえ・・・
209.お祭り好きの電氣屋投稿日:2015年02月08日 19:29▼返信
強がりじゃなくてある日ホントにPCショップで
部品とかの互換性調べたくなって展示品のスマホで
検索やってみたのよ。
(このときは検索用PCがないお店だった)
マジで使いにくい・・・。本気で要らないと思った。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:30▼返信
外出中になにもしなければ、
なにもいらない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:34▼返信
よく携帯落とすせいでスマホお亡くなりになったから以降ガラケータブにしたガラケー全然壊れない
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:39▼返信
新しいガラケー買うくらいなら今使ってるガラケーかスマホ使い続ければいいのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:41▼返信
>>182
ヘッドセットは着信時に情報表示されないから不便なんだよなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:42▼返信
今はXperiaやけど次はガラケーにするかも
維持すんの高いしスマホの性能を必要とするような事しないし、もしもしゲーなんてせんし
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:46▼返信
>>204
確かに電波悪い時はあるけど、基本的に建物の中だけで使用するしカメラとか無くて電話だけにしか使わないのでPHSは重宝するんだわ
新しいのを買ったりしてるからメーカーでも普通に作ってると思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:47▼返信
こういう記事定期的に見る割にはどんどんスマホ一色になってるんだよな
仕事用とかで二つ要る人ととかが買ってるだけじゃないの、これ
上回るって今まで何回もガラケー増えてるって記事を見た割りに今までは一度も増えてなかったのかw
元の比率とか知りたいわ、スマホの普及率に比べたら誤差みたいなもんなんでしょ?どうせ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:49▼返信
防塵防水耐衝撃ならガラケだろ
現場人とかアウトドアするならガラケ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:52▼返信
ガラケー+スマホ・タブレットの2台持ちだろ。

最近はMVNOもあって、無駄に高いスマホ維持する必要が無くなって来たのもあるのでは
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:53▼返信
ガラケーのほうが優れてる点がいくつもあるからなあ
特にお金のやり取りをする人はスマホでは危険すぎる
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:54▼返信
でも色んな所でスマホ対応になっててスマホがスタンダードみたいな風潮なんなの
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:58▼返信
スマホを本当に必要としてるのはパソコン持ってないガキぐらい
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 19:59▼返信
さすがにもうガラケーには戻れないわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:00▼返信
iPodtocheを使ってたからスマホには興味わかなかったなー
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:02▼返信
ローマ字入力できるガラケーがあれば欲しいな。
テンキーとかもう打てない、フリック入力とか無理、でもボタン入力は良い。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:04▼返信
ガラケーでネット・ゲームするやつは素直にスマホ使えよwwww

ガラケー必要なのは老人、メールと電話機能のみで良い人、携帯・機械嫌いだけど持ってないと困る人、スマホ持ったらLINEとかSNS強制的にやらなくてはいけなくて面倒(特に女性の職場ではこれが多い)、みたいな人ならピッタリやで。
電話とメール機能だけなら月2k以内余裕。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:06▼返信
今頃気づいたのか
一般人おそ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:08▼返信
出先ではガラケーで充分。屋内ではPCで事足りる

スマホ? イラネ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:10▼返信
タブレットの勝利
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:10▼返信
婆さんも未だにガラケーですよ。何でも、私がスマホだと危険だそうよ。笑
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:10▼返信
外出時暇潰しにネット繋いだりするときにスマホ使うぐらいだな。

正直その程度
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:13▼返信
スマホでかすぎ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:18▼返信
何でガラケは折り畳みなの、タッチパネルにしてくれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:18▼返信
スマホはデカイからなあ。いざ!と言う時に
出すのは大変だな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:18▼返信

ハイスペPCもってると、スマホでネット(笑い)なんだよなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:19▼返信
ガラケーと
必要なときだけタブレット
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:26▼返信
なんかちょこちょこタブレット出てるから聞いてみるけど
タブの重量って軽くて300~800g前後だよな、外出時に持ち運ぶのって結構きつくない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:26▼返信
これからは増税やらなんやらで金が必要になってくるから、余分な出費は控えられていいんじゃない。

ちゃんと将来設計しないと。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:26▼返信
ガラケー+タブレットです
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:28▼返信
ガラケーで十分なんだよなぁ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:29▼返信
Androidで個人情報だだ漏れなのはいらない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:35▼返信
ガラケーに戻りたいなんか思ったこともないな
安いくらいか
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:35▼返信
スマホは運用コスト高杉なんだよ
自動で通信するようなソフトはパケ無料にしてくれれば考えなくもないが
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:38▼返信
でもやっぱ調べ物とか便利だけどな
ガラケーのが使いやすいのは同意だけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:40▼返信
仕事しているとメール機能すら要らない。
仕事の連絡のみ。なのでガラケー一択
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:42▼返信
アプリ(笑)って感じ。

確かに通話しか必要ない層はかなりいそうだな。営業マンなんかが会社から支給されるもんなら
通話とメールだけで十分だし。
一般でもLINEだのfacebookだのでSNS疲れしてる層もおおいんじゃないの。
四六時中他人とかかわってるみたいでな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:44▼返信
外でネットしないからガラケーと家でタブレット&PCで充分
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:47▼返信

ガラケーは、落としても液晶割れる事ないしな
スマホの人は、しょっちゅう充電してるし
スマホの方がめんどくさそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:49▼返信
格安スマホもええで(ニッコリ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:49▼返信
ガラケーとペリアZ3Cの2台持ち
スマホ使いすぎてバッテリー切れても連絡手段に影響しないし
ガラケーは2週間以上充電しなくても待ち受けできるのは良い
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:55▼返信
いまだauガラケーのT004使ってるわw

この前二回目のバッテリー買った
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:56▼返信
株やってるし出先でネット環境必要だけど
スマホは中途半端すぎる
ノートあるからいらんわw
電話メールはガラケーもってれば十分だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 20:59▼返信
ガラケー使ってるけど、スマホも便利で使ってるよ
実際スマホは便利。
たださ、落とした時に一度画面割って以降面倒だとは思ったわ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:05▼返信
>>252
俺も2台持ち
ガラケーは一昨年に新機種に買い替えたわ
スマホはMVNOでデータのみ
2台合わせて月3000円は安い

スマホの落下対策は、カバー付けるしか無いねぇ…俺はレイアウトってメーカーの使ってる
何度か落としたが壊れなかった
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:09▼返信
地図アプリとマクドのクーポンアプリがあれば割とガラケー上等W
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:16▼返信
pixivのガラケー版も終わったし
ガラケーで見れるサイトが消滅していってるのがなあ
あと別にスマホだけでも月3000円くらいにはできる
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:19▼返信
のわりにはガラケー向けのサイトが軒並み閉鎖してきてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:22▼返信
ガラケー+タブレットだと若干嵩張るけど
スマホのみと比べてバッテリーの心配が少なくて済む
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:28▼返信
さすがに完全になくなるとかは思ってなかったが
この辺でもうスマホ化にブレーキかかるのかな、意外に早かったわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:29▼返信
最近ガラケー出すのが恥ずかしいくらい周りがスマホになってるな。
でも出費を抑えたいからそれでも買わないけど・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:32▼返信
仕事に使うならガラケーのが信頼性あるしな、壊れにくいしバッテリーも保つ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:32▼返信
タブレットが完璧すぎてスマホいらねえ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:43▼返信
どっちがいいというか、使い分ければいいだけの話。
いい加減携帯会社も気がつけ。
いや、気がついてるけど利益率の高い方を出したいんだな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:45▼返信
>>187
だいたいそうだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:47▼返信
スマホは料金が高すぎて、機能が無駄に多すぎるし、形も似たようなのばかりだし・・・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:50▼返信
ガラケーなら7G制限とかないからyoutube見放題、そういえば先月のパケット量が1億以上とか書いてあったな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:53▼返信
うちのあいぽん、電話以外全部Wi-Fiにしてるわ
毎月2kくらいしか払ってない
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:53▼返信
スマホは利用料が高すぎるんだよな
総務省が端末ばら撒きやめさせて
その代わりに利用料安くする約束だったのに、もう元に戻ってるし
データ通信制限あるくせにLTE切り替えを言い訳にしらっと値上げしている
通話料込みプランは無くすわ、家族割は対象外にするわ、長期優待割引無くすわ
儲けているくせに、ほんと舐めてるわ、値下げしない企業には電波配分するなよマジで
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 21:54▼返信
ウェアラブルPCが汎用化されたらたぶん一気に塗り変わるんだろうけどなぁ
それまでガラケー、スマホ、タブレットの棲み分けかねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:25▼返信
スマホでネットとか画面小さい操作性クソでやる気にならないし
ガラケーとタブレットかノートPCが一番使いやすい組み合わせだろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:31▼返信
やっぱりかー、スマホにしなくて良かった。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:33▼返信
別にガラケーに拘るのは悪くないけど、
自分たちが損してるだけということなんだけどな。

他の大多数の人間がスマホのほうを選んでる現状を見れば、自殺行為のようにしかみえない。
まぁそれも自己責任なんだけど。俺は何も損しないのでどうでもいいんだけどさ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:38▼返信
ホリエモン「ガラケー使いは馬鹿wwwwwwww」
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:38▼返信
>>236
実際、ガラケー+タブレットなんて夢物語のような意見に過ぎないよ。
それが便利なんだったら大勢の人がそうしてるだろう。

理屈じゃ正しいようにみえるけど、テザリングを繋ぐ手間だけでも時間かかるし、上手く繋がらないときもあるし。
格安スマホなんてのも、上手く繋がらなくてイライラする分の損失を考えたら、金払ってたほうがマシ。

アイフォンをWIFIでしか使えなくしてたどっかのブロガーが、アイフォンを落としても位置検索できなくて凹んでたな。結局、大損するだけ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:40▼返信
スマホ使っているけど学割が効いているから使っているだけだし
スマホゲームもしないしネットもほとんどPCがメインだから
外出先で調べモノするぐらいでしか使わずクソフトバンクだから
滅多に使わないスマホが使わなきゃならない事態になった時に
都市部なのにろくに通信が繋がらなくなったのでマジで学割り切れたら3000円払ってsimにするか
スマホ売り払ってガラケーにしようかと思っているぐらいだ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:41▼返信
ちょっと考えれば分かるんだけど、
結局、スマホの料金が高いのは、それだけの価値があるからみんなが金を払うから高いんだよ。

例えば、観光地でジュース買うと高いからって買わないやついるだろ?そいつの言い分を聞いてるようなもんだな。そんだけの価値があるから高いのが当たり前。
むしろ必要もないのに、安いからって理由でスーパーで安売りのジュース買ってるほうが意味がないな。それは価値がないから安いんだよ。別にジュースなんて飲まなくても死なないんだし。普段は買う必要もないだろうに。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:42▼返信
もうすぐ2年縛りが終わるから通話だけ残してデータ通信切ろうと思う
wi-fiあれば十分だったわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:43▼返信
>271
自分の価値観だろそんなもの。ただ仲間はずれされるのが怖いだけなんだろ?
だから情弱っていわれるんだよ。「損」してるって何だ?価値観の押し付けだろw
「スマホ持ちは勝ち組」ってまだ言ってる馬鹿なの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:45▼返信
>>276
そう思うなら、実際、やってみりゃいい。外で使えないっていうのは気分的にも全然違うものだよ。
VITAとPS4くらいに違う。そして携帯ゲーム機しか売れてないって現状。それと同じ。

やってみないと分からないもんかねぇ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:48▼返信
>>277
仲間はずれって何の話だ?俺はそんなこと一言もいってないぞ。
価値観の押しつけってのも意味が分からんな。

俺には損してるようにしか見えないって話だけど。実際、大多数側の人間側からみればそうとしか見えないってのは
分からないのか?わざわざダメなものを買うやつも世の中には居るからな。って感じ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 22:52▼返信
世の中の価値というのは、大体は値段に反映されてる(そうでないものもあるが)
安いものは基本的に、その価値しかないから安いんだよ。その価値じゃないと誰も金を払わないから安いんだな。

シンプル2000のゲームにフルプライスの金を払うやつはいないだろ?ファミコン時代のゲームにフルプライスの金を払うやつもいない。ガラケーにスマホと同じ金を払うやつがいないから安いってだけ。

昔はガラケーも月一万円してたんだしな。スマホがないころには。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:04▼返信
ガラパゴスの方がウィルス感染とか気にしなくていいので優秀。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:08▼返信
やっと時代が俺に追いついたか・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:10▼返信
だってガラケー少ないじゃん?気に入ったのがあれば使いたいけど殆どがキッズとか老害ケータイばっかじゃん…
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:11▼返信
スマホ厨はなんで顔真っ赤にして性能比べしてんのwホンモノのおバカさんかな?www
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:13▼返信
今willcomで電話とメールのみでネット使えないようにして月2000円、ネットはpcにタブあるから困らんしもうスマホには戻らんないw
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:15▼返信
>>280
よくかける人はそうかもだけど、基本5000以下だったよ。だからLTEのパケホの価格は高いと思った。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:22▼返信
何か押し付けがましいのが涌いてんな
スマホだろうがガラケーだろうが人それぞれ自分に合った使い方したらいいだろ
それを何の過不足も無いと思って使ってる人見て損してるだとか
自分視点でものを言うのは価値観の押し付け以外の何物でもないだろうが
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:43▼返信
>>287
ほんとこれ
ビジネスなんかで電話メールメインとにかくフットワークいるならガラケのがいいし
基本インドアで外出先でもいろいろ便利なツールが欲しいってんならスマホかノートPCでいいじゃん
自分に合ったスタイルで選ぶのが正しいから機種も料金プランもいろいろ選択肢が用意されてるわけだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:46▼返信
仕事用にはいいけどね
ただ操作がガラケーが楽というのはもう無いんじゃね
ボタンポチポチってスクロールとか文字入力とかイラつくぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:51▼返信
だからスマートじゃない人間はスマホ使うなと
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:52▼返信
スマホ厨ってだいたパソコン使えないからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:57▼返信
スマホからガラケーと格安simスマホの二台持ちにしてから早5ヶ月。

諸々の手数料や未使用ガラケー購入等の初期費用で2万4千円ほどかかったが、あと少しで元が取れる。

いま、2つ合わせて月々3千円弱。
3年前のスマホも充分現役だし特に不便はない。

スマホゲーム等に課金する人はキャリア払いができないから、プリペカードかクレカが必要になる。

もし条件が合うなら思い切って2台持ちにしたり、通話付きの格安simにしても良いかもね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:58▼返信
去年からハマって観てるプリティ・リトル・ライアーズのハンナに憧れて
同じiPhone4S?が欲しいなって思ったんだけどちょっとお古の機種だから新しいのは無いんだね
ハンナと色違いのカバーを付けてみたり、まぁたまにはミーハーなことをしてみたいな~なんて
でも現実にAさんには縁が無さそうだし、いまのガラケーのままでもいいかなと思ったり。
アプリ系は全く興味ないし調べ物はPCあるしゲームなら3DSやプレステあるから充分だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:07▼返信
ガラケーの方が複雑だろ
まだ通話用にガラケとスマホの2台持ちしてるが
ガラケの方はメニューとかぐちゃぐちゃでアラームの設定もできない
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:22▼返信
スマホ買うのに数万かけるとか情弱だろ

スマホ買うくらいだったら、サーフェイス・プロを買うわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:30▼返信
俺は今月末に今使ってるガラケーと別れる。9年間ありがとう。

AQUOS k「ガラホ」待ってました!
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:07▼返信
ガラケと低価格SIM+スマホで事足りるからな。
スマホでゲームって言ったって、ロクなゲームないじゃん。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:23▼返信
そりゃ自分みたいな中途半端な課金アプリなんかやりたくない人にはガラケーでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:40▼返信
電話みたいな生活に欠かせない道具で余計な事して遊ばなくてもいいんじゃないかな
って考えはある
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:42▼返信
ガラケーの俺からするとスマホは憧れる 大学行ってからスマホにするけど、じみに先が長いように感じられる
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:43▼返信
ガラケー使っているとなんか恥ずかしくない? 「うわぁ・・お前まだガラケーかよ」的な
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:50▼返信
デブがスマホ使ってたりすると笑える
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:21▼返信
>>253
2台で3000円??安過ぎ!!
良かったら内訳教えて
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 03:11▼返信
音声付き格安SIMでええやん
ヘビーユーザーだけど基本Wi-Fi使ってれば月2GBのSIM契約で十分、通信制限かかってもGoogle Mapのナビとかツイッターくらいなら普通に使えるし
電話代こみで毎月2000円くらいしかかからないわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 03:39▼返信
ガラケ&タブレットが最強だもんな
スマホ=DQNのおもちゃ化してるだけだし
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 05:41▼返信
>>301
自分に自身が無いのか皆と同じもの持たないと不安な人居てるだろうけど
本体色に壁紙にストラップにシェルに人様の目線気にしてチョイスするのもね
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 05:42▼返信
スマホとかアホかビジネスマンしか使わんやろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 06:07▼返信
むしろセキュリティ意識の高いビジネスマンはガラケー一択でしょうよ。
スマホなんてセキュリティホールだらけなんだから。脆弱性の塊。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 06:12▼返信
アプリやウイルスからの情報漏洩に対する堅牢性は段違いに強いという安心感というのもあるかも
勝手アプリからはごく一部のリソースしかアクセス出来ない仕様なので
情報漏洩するようなアプリを作成することが困難、ほぼ無理
その対価として電話帳、カメラ、通話などの機能とアプリを連携させるような
アプリを作れないのではあるけれど
全部入りガラケーに電話帳、メモ機能、スケジュール機能が使いやすければ需要はあると思う

310.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 06:31▼返信
ガラケーiPad

最強
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 08:17▼返信
古いガラケーでヤフーメールが見れなくなったのはSSLの脆弱性のせいだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 12:49▼返信
まぁ結局、未だにVHSを使ってる人たちのグループに入るだけなんだよな。新しい情報も何も入らない腐っていくだけ。

貧すれば鈍する。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 14:20▼返信
>>304
俺普通に契約してるけど月2ギガも使ってないわ、、、携帯代7000円以上払ってる、、、
MVNOにしようかな、、、
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 14:29▼返信
盗み見する気はなかったんだけど、やっぱスマホのカメラで赤の他人撮ってる奴いて引いたわ…
速攻でLINEにアップしてやがったし、ガラケーもそうかもしれんけど、
やっぱカメラこっち向けられてる気がするときって撮られてんのかね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 16:28▼返信
取り合えずスマホで何かやろうみたいな風潮を多くの企業が取った結果
たいした物が出来なくて消費者に気が付かれたってパターンなんじゃないのかね
2年買い替えのありきのスマホの普及は時期尚早だったんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 20:26▼返信
315
何も知らないやつの妄想っぽくてフイタ。
スマホってなんなのかも分かってない感じ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 20:34▼返信
一つおさらいをするとスマホってのは基本的にはアイフォンから始まったんだよ。ガラケーと決定的に違うのは操作性とクオリティの差だよ。

ガラケーはスペックだけは立派だったけど実際にはそのスペックをなんにも使ってなかったんだな。動画も見れない音楽も聞けない地図も見れない写真も撮れない。
いやそんなことは出来るよっていうかもしれないけど、実際には操作も難しくて出来ないのと変わらなかったんだよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月09日 20:36▼返信
実際、ガラケーは不人気だから安いだけで、実際にはアイフォンと同じくらいの金がかかる。昔はアイフォンのほうが安かったんだもの。
ガラケーが良いっていうやつでもアイフォンより高かったら買うの?それが出来るなら本物だけど。
319.投稿日:2015年02月10日 21:10▼返信
一番悔しがっているのは、日本人の個人情報収集がはかどらないと感じるチャイナ共産党と韓国政府だろう。
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:53▼返信
安い方で良いわ。PCとタブレットあれば電話機能以外基本いらんだろ。動画見るなら大きい画面のが良いし
貧乏人がどうのって言ってる奴いるが、無駄な所に金をかけて意味あるのか?

直近のコメント数ランキング