Collective Minds PS4 Chatboost Chat Pad with Battery Pack detailed
http://gameidealist.com/news/collective-minds-ps4-chatboost-chat-pad-battery-pack-detailed/
記事によると
・Amazonで、PS4チャットパッドの商品ページが公開されている
・デュアルショック4の底部に取り付けることができ、バックライトも搭載。入力には親指を使用する。
・また、1500mAhのバッテリーも付属しており、DS4の不満の一つであるバッテリーの少なさも補う事ができる。
http://www.amazon.com/gp/product/B00QU93WW8
以前にも似たようなの出てたけど、バッテリーついてるのはいいかもしれない
肝心のキーボードの使い勝手はお察し下さいって感じだろうなぁ
ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック (「P4D」フルサントラCD、オリジナルDLCセット 同梱) 先着購入特典 『ペルソナ5』スペシャル映像Blu-ray」 付
PlayStation Vita
アトラス 2015-06-25
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
カーニバル・ファンタズム Complete Edition(Blu-ray2枚組)
Windows
TYPE-MOON 2015-04-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
キーボードは面白そうだな
最近PS4買ったけど、コントローラーすぐ電池切れ起こす
しかしオンラインゲーに人がいないから意味がないんだよね
勝ちハードの辛いところだよなぁ
あと他ハードでオンライン対応してるゲームのオンライン要素が削られてるゲームもあるしなw
ねーよ
あるよ、スナイパー エリートv2な
一体感を感じる 今までにない一体感を・・・
なんかべジータの肩についてるトンガリみたいな感じだよね
つまり いらない
DS3のはキーパッドが上にあるから使いにくかったよね。
ハード設計そのものを自己否定してるクソハードのそれと一緒にするなよ、アホ
PS3には純正でこういうキーボードあったんだけどな
有って当然のものを後付けすると叩かれる。
無くてもしゃあない物を後付けするのは人によっては喜ぶ。
番外:
合わせなくて良い物を無理やり一つにすると叩かれる(タ○コンとかな)。
使えるの?つかあれコントローラーだったなw
数少ないゲームやる時ジュース置くためのお盆かと思ってた
お前は一体どっちの味方だ?w
あれは、上に付けるから使いづらそうで買わなかったわ。
VITAサイズですら画面上でのタッチキーボードは持ったまま操作が面倒な事あるのにタブコンとか苦行だろw
PS3のキーボードは操作性殺してなかったと思うけどな
でもPS4コンはタッチパッドつけちゃったから、キーボードつけるのが掴む場所の間しかないっていう・・・
なんかVitaの背面みたいに、DS4のタッチパッドは要らない子扱いされそうな予感がする
頻繁にPS4でネットやオンゲやる俺にはいいかもしれん
いやいや上がキーボードだと全く干渉しないんだぜ・・・
この製品だとほぼ確実にアナログと干渉してイライラすると思う
キーボード自体はBT接続でしょ
BTキーボードでええやん
>>21
WiiU版だけオンライン削られてたのは結構あったぞ
尤も最近は聞かないけどな、WiiU版自体が無いからな
グリップが邪魔されるのかされないのか気になる
タブコン「……」
キーボードはBluetooth対応のキーボードなら普通のキーボードが繋がるからなあ。
(_ ノノノノヾ )
6●r._.ュ●9 < ・・・
|∵) □ (∵|
`-ニニ二‐'
日本語入力に対応して日本でも出してほしいわ
たんにコントローラーにくっつくってだけで
流石に、単体ではゼノバースより上でしょww
まあ普通か
キーがゴムっぽいのがちょっと難点
DS4ってのはバッテリーがもたないんだなと実感するわ
いやホントどうしてこうなったってレベルで減ってくよな
チャットとかせんから買わんけど、形状がちょっと好きかも
WiiUなら画面をキーボードとして使えるのにね
やはりコントローラの設計はWiiUの方が上だな
今は普通にBluetoothのキーボード接続してるけど
実際箱のパクリなんだよなあ・・・
箱○のこういうキーボードが発売したのは2008年1月。
PS3コンのこういうキーボードが「ソニーから」発売したのは2008年12月。
これが真実なんやで
やっぱ普通にキーボード使っちゃうかな
コントローラーから手を離してキーボード叩いてる暇ないんだ
シングルタッチの時点で高速タイピングは出来ないんだから大差ないよ
ゲーム機のキーボードはファミリーベーシックが起源だから
糞箱もファミリーベーシックのパクリw
タッチじゃ不便なことがあるから物理キーが欲しい人用だろ
ウンコと比べないでくれ高性能なDS4がかわいそうだわ
それ関係なくキーボードにバッテリーが必要だからだろ
祝日だしあるとしたら明日じゃね?
PS2用も出てるで・・・
あれを楽しみにしている辺りかなりヤバい感覚だと思うが
キーボード一体型パッドはゲームキューブのころあったの覚えてるぞ
でなければソシャゲに潰される。
PSプラスは課金にも対応しているので、ソニー、バンナムは賢い選択をした。どんどん課金対応のゲームを増やして収益を上げて欲しい。
PS2対応キーボード一体型コントローラ 2003年6月発売
こんなもん邪魔でしかないだろw
いや主にFF11のためにPS2時代からあるぞw
キーボード部分が一般的なキーボードと同じくらいでかいキーボード一体型コントローラーがあったような
あれってPSO用だったのかな?
使いやすいというよりソファとかに思い切り寝転がりながらでも、キーボードが最低限使えるって部分がメリットだろ。
ないよりマシ。
それをいうならPSEYEパクってキネクトやっちゃってるのはどうなのよ
ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ!
任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!
今じゃこの小さい奴でもブラインドタッチも余裕よ。
これすごい便利だわ。
使いたくねぇよwww
GCのって普通のキーボードにスティックとかくっつけた奴だろw
十字ボタンは特許じゃねーよぶーちゃん・・・実用新案だよ
てかこれお前?
noyah @yt_siden
"任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ! 任天堂:LRボタン付けてみました ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
「海外で」だったな。よく見てなかった
まだこの頭の悪いコピペ使ってんだな
訴訟起こされた任天堂の特許侵害はキレイな特許侵害だもんなw
そのコピペ自体は昔からあるものだけど
それを今掘り返して喜んでるような豚ってここ数年は全く見かけなかったから
同一人物の可能性は高いなw
キーボードの操作なんて9割なれ
モンゴリアンスタイルプレイヤーとしてはマジで切実な願い
さすがPSだな周辺機器もクズ揃い
ゴキはこれにどう反論するの?
Wiiu「・・・」
任天堂は設計段階でちゃんとしたもん作れ
EOF
バッテリーは内蔵されとった
使いかってはわりと良いスマホとかに比べたらな
ってか無理にコントローラーに
くっつける必要ないやろ
糞コン乾電池やんww
ブラウザ使うだけだったらゲームパッド操作も悪くないのよ
アナログをマウス代わりにしてショートカットとかボタンに登録すると
超高速ブラウジングが可能
小学生が考えたコピペみたいだなw
嘘も100回言えば真実になる、がモットーなんだっけ?w
奇形ブーメラン
いやこれはねえわw
使いづらそうだし
あ、あったわ(*´ω`*)自己解決
まだ箱◯が発祥とかほざいてんのかよ
PS2の時代にFF11や信長オンライン用にこういうの既に出てたんだがなあ
GC用だとPSO用にデカいキーボードの両端を無理やりパッドにしたやつとかあった
電池もちもオレは満足してるし
それよりスティックの高さを5ミリ程上げてくれ!!
あとvitaにL2ボタンをw
これ、イヤホン端子別に付いてるん?
デスティニーに文字チャット導入されたら俺も買うわ。
そういえば後者は店で見かけたなあw
キーボードとコントーラーのキメラってのなら
PS2時代からある
会話ならボイチャが早いし、メールならキーボードが早い
慣れればブラインドタッチできるのかもしれないが…
むちむちポークだったw
こっちのは操作感変わりそう
ATARIを知らんのか
vita tvを携帯機にするガジェットだったり薄型PS2の横置きスタンドだったりちょこちょこよく分からないゲーム周辺機が出るね
デュアルショック4にはタッチパッド付いてるんだから公式がフリック入力の亜種的なアドオン作ってくれればいいのに
固すぎるしで、親指の肉に めりこんで使いづらかった。(力が要る)
電池も すぐに干上がったし。
Xbox360のキーパッドはソフトタッチで使いやすかったから、
これも多分、使い勝手は悪くないんじゃないかな……。
Bluetoothキーボードに、ゲーム側でキーアサインできると良いのだけれど。