ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減
http://newsphere.jp/business/20150219-2/
記事によると
・2014年の携帯電話端末の出荷概況で、スマホが2年連続で減少、一方ガラケーは増加した。
・この事をロイターをはじめ、イギリスのデイリー・メール、インド版ギズモード、タイのテック・アジアなど世界各国のメディアが報じた
・エンガジェットは日本の現状を、“白黒逆転した別の宇宙のようだ”と皮肉たっぷりに伝える。
この記事の反応
ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減(NewSphere) - BLOGOS(ブロゴス) http://t.co/Ir7kt8FrNa 使いやすい方使えばいいじゃん(´・ω・`)
— Tsuyu@色鉛筆作家 (@tsuyu1222) 2015, 2月 20
ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減 | ニュースフィア http://t.co/KtRM2x1ZXI @NewSphere01さんから こ…高齢化社会だから…
— カエル先生のカエルはカタカナです (@frogteacher) 2015, 2月 20
ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減 http://t.co/eac8Wz4My0 やっぱりガラケーがナンバーワン! iPhoneから投稿
— おおつかひろき (@tkbg_GD) 2015, 2月 20
シャープからAndroidを搭載したガラケーが発売!これが新世代のガラパゴスwwwww
『ガラケー』の出荷台数が前年を7年ぶりに上回る!スマホが高い、多機能はいらないと考える人の需要がある模様
auにつづきドコモも「ガラケー」の形でアンドロイドに対応した「ガラホ」発売へ!
Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)posted with amazlet at 15.02.20任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 108
なんだ上回ったって。言葉はもう少し慎重に使え
好きな方を使えばいいんだよ
外人にとやかく言われることじゃねーよ
仕事で電話使うのにガラケーの方が使いやすいから
マイノリティのくせに態度がでかいな
部屋の隅でじっとしてろよ
通信料金もアホみたいだし
ガラケーが5割以上とか信じられん
スマホとか情弱だろw
男でもできる総合端末としては優秀だけどそれらを必要としない人なら断然フィーチャーフォンのほうが使いやすい
海外はほんと馬鹿だな
ガラケー+SIMフリースマホでOK
ガラケーで十分
お前らは周回遅れなんだよ
余計なお世話、通話とメールを月額2000円で使えるガラケーで十分です
あれ海外は違うの?
特に仕事なんかで屋外でハードに使うには電池持ちもいいし向いてるだろう
日本の通信会社がクソみたいに高いから
通話用にガラケー+SIMフリー端末+格安SIM
が増えたんだろう
ほんとガラケ機能馬鹿にしてたよな
防水の良さやっと気づき始めてる感じ
老眼なんて40代くらいで始まるわけで、あんな小さな画面じゃ見づらいでしょうし
電話だけならガラケーのが安くて使いやすいでしょう
タイやベトナムなんかの発展途上国は圧倒的に30代以下が多いよ
だからスムーズに安価なスマホが普及してる
やつらが想像してるのって20年くらい前の大した機能がない携帯なんだろな
>一方のフィーチャーフォンは前年比で5.7%増加、1058万台が出荷された。
上回ってねーよ。それぞれが減った増えたってだけだろ。
字くらい読め。
スマホ持ってる奴は大半がスマホいじってるからなwwwww
電車の中でいじってるのはスマホがやたら目立つけど
外で電話として使ってるのを見かけるのはガラケー率が高い気がする
あの光景はいつまでたっても慣れないわ
脳をスマホに乗っ取られてるのかと心配になる
あースマホ持ってる人は基本みんな即取り出して弄りだすってのはあるね
それで十分な層が多すぎるんやな日本は
日本は高すぎんだよ
5年ぐらい前だと思うけど、スマホは頻繁に使えば1日どころか数時間で残量0になるからそこが不便。実用性を考えればガラケーに劣る。って評価だったはず
段々分けようって考えが浸透するのは普通だよね。ましてやその資産を3社で維持するために2年毎に機種編する方が
得、継続利用はバカ見たいなシステムを見せられるとな。
海外はどうなんだろう
テメエらの常識が全世界の常識だと思ってんじゃねえ
毎年そんなに何台も買い換えるもんでも無いんだから一旦落ち着けばそんなに販売数も増加しないんじゃない?
自由な競争とは無縁の世界
ネットもろくにできない、メールもスマホのアプリで十分
壊れにくいのと安いぐらいしか利点なくね
先進的なのではなくただケチだから前時代的な道具を使ってるだけだね
一ヶ月に8千円とか馬鹿馬鹿しいわ
頭打ちになるのも早い
ガラケー+SIMフリータブ持ちがいると考えられない貧困層の方ですか?
わざわざキャリア3社がスマホを日本特別仕様にして値段釣り上げてくるから
お前はゲームやってんの?
海外は日本が気になって仕方ないらしい(苦笑)
アメリカで格安料金プラン月1000円もあるし
イオンとかヨドバシのスマホなら3000円でイケるんじゃなかな
性能や回線速度とかよく知らんけど
+5000円くらいだわ
まあもう手放せないが
ネットは家でする
通勤は車だからスマホなんて弄ってられん
通話とメールさえ出来ればそれでイイんだからガラケーで十分
買い物の時はスマホがあれば便利だと思うけど、ただそれだけのために月額4000+も負担するのはアホらしい
スマホにする理由の方がないかな
ちなみに、田舎の話な。地方は車一人一台が基本だから。スマホなんてそんな頻繁にいじってられんよ
都会は通勤通学は皆んな電車だろうし、電車の中は暇だからスマホにしないと詰まらないだろうし、仕方ないのかもね
そりゃスマホ移行に必死だったもん
寝転んで色々とやりたいからスマホじゃなくてタブレット買ったわ
電池も週1くらいの充電で済む場合もあるくらいだし、
ネットやSNS依存じゃなければガラケーでいいだろうな
友達もいないからメールも電話もしないし、ネットはPCで
全然使ってないけど 月8000円はかかる・・・
日本人の発想力と技術力をなめんなハゲ
おわり
ADSLの会社潰したり
でもその為に消費税上げるのは許さないんでしょ?
財源はどうすんのよ?
なんでスマホ買ったんだよw
もう日本はそんなに裕福な国じゃないよ
遅れてるって思われてるのか?
アメリカの商品をただ受け入れるだけの国よりはむしろ進歩的なくらいだと思うけど
はよガラケーに変えなさい。iphoneはゲタはかせて格安SIMでもさせばおk
高いw
毎月ソフト1本買えるわw
もったいなさすぎるから機種変するか格安SIMにした方がいいよ
スマホはガジェットとして中途半端過ぎ
タブレットでいいわ
今はガラケーとsimフリーのipad miniが最強の組み合わせだと思ってる。
データ抜き放題のスマホなんぞ個人情報入れずにネット専用でいいんだよ
所詮スマホは電話付き劣化タブPCだからな
自分には不必要と感じた人が戻って行ってるだけなんだから
働けニート
だよな、俺はsimフリーのz3ダブコンだけども
マジでこの組み合わせが最強
俺もガラケーとiPodタッチだけど、人前で携帯を出すのが少し恥ずかしい・・・
ガラホに期待じゃ
分からなければ周りに聞けるほど安全な国だし、人身事故でも無い限り電車やバスは定刻通りに来るし
簡単な調べ物ならガラケーでも出来る。電話やメールしかしない人には元から要らない。
使いまくるような人はタブレット持つとスマホは中途半端だと理解してきたんだよ。まあ10代にはありがたいだろうけど
なんかジルベルトでも混ざってそうなとんがりっぷりだなあwww
海外のガラケーは日本のものより使い物にならんただの小型電話だし
タブレットあるからスマホいらないケータイで十分とか言ってる奴w
それお前が貧乏だからスマホじゃなくてケータイで妥協してるだけ~w
熱くなるし
だったらノーパソ使うし
スマホごときに月額7000円以上とか考えられん
しかし実際スマホで何をやるんだ?
家のノートPCで十分だろ
馬鹿だろ。
無知にもほどがある。
元々、スマホはガラケーのパクりだろが!
昔はガラケー使いこなせいとか泣いてたやつらがよく言うよw
だから別に優れてるとかはない
パソコンのときも日本独自の規格で作り続けたりしていた
なくなったけど
月額7000円払ってスマホで何やるの?って話だよなあ
電話と事務的なメールだけなら圧倒的にガラケーの方が使いやすい
タブレットやノートPCと併用するならスマホはいらない
あとはだいたいPCやタブレット、ガラケーのが便利
便利だな
そうなんだよな!最近のケータイアンテナ付いてないしな…
はっきり言ってスマホって全てがiPhoneの模倣だろ?各メーカーもGoogleも、その部分を真剣に検討する事なく、iPhoneの模倣に突き進んで市場を作ってしまった。立ち止まって「iPhoneがスマホの唯一の解答なのか?」と考えてみる事は大切だよ。iPhone以前には、結構色々な操作系を試みた携帯があったんだよ。それら全てが熟成を見ることなく一つの操作フォーマットにかき消されてしまった。
日本レベルの巨大市場で「異なるフォーマット」への挑戦が続いている事は素晴らしいと思う。iPhone型のスマホが唯一の解答なんて事は無いって。
ほとんどの人はゲームでしょ、スマホでゲームやらない人がガラケに戻ってんじゃないかな
俺みたいにw
自分はそれに加えて仕事中も休憩中も
携帯には一切触れない環境です。
やりたい事はスマホじゃ機能が全然足りないし
スマホには何一つ魅力を感じない
生活が変わるほど革新的なものじゃないわ
2年経って特典がきれ通信費が値上がる。またガラケーに戻してもスマホが没収されるわけでもなく
最低でもwifi端末として手元に残るから二台持ちって選択肢が出てくる。
それは周回遅れ。
本気で任天堂が正しいと思っている信者がいて、初めて「裸の王様」って状態が成立するんだがw
比較するのは難しいけど、使いやすさを考えたらガラケーの方が上のような気がする
ガラケー持ち=貧乏人w
もうすでにガラケーも卒業してるで
家の電話で十分
どれだけ米に情報ぶっこぬかれてるかw
それでもLINEwとかやってりゃいっしょだけどな
任天堂の戦略はガラパゴス日本を代表するやり方でいいんじゃないの?
グローバルに反旗を翻すやり方で勝つのが日本流よ
本当にな
俺は今のところ月額1000円の格安SIMで十分すぎるんだけど
月7000円払っている奴は何しているのか不明だわ
6000円の価値があるのかね
それで貯金がないとか言ってんだから訳分からんわ
使ってると粗が目立つ
資産家のジジババはみんなガラケーやでw
とにかく通信分野は総務省のせいで無駄なコストを負担させられ
世界から遅れる
ぶっちゃけ貧乏そうなおっさんほどスマホだよな
これが現実wwwwwww
BCASカードは日本製のテレビを守るためのものでもあるからなあ
もしそれがなかったら電気屋さんは海外のように中国韓国製品ばかりになっていたと思うよ
ハードは年々右肩下がりでソフトに至っては論外で妖怪とモンハンだけに助けられてる状態
今さらHDゲームで四苦八苦してる任天堂はそういうの以前の問題だ
具体例教えてw
日本のスマホの月額料金を知ったら外人もビックリするだろう
田舎の車持ちDQNが車持ってない都民をバカにしてるのと同じだよなw
おいおい昨年の任天堂はダブルミリオンが5作もあって、恵まれた年だったんじゃねえの?
ハードに限って言えばWiiが売れすぎたからそれと比べられるのはかわいそうだよ
とは言え通信は家回線とのセットとか貸しで安い所増えてるしガラケー自体作る所が減ってるから数機種が生き残る位だろうけど、スマホは行き渡った
1000円くらいもあるからな…
ありゃ2年したらガラケーに戻す人多いわって感じで
普通の人にはいらないものだよ
ありゃ使いにくいと思うわ、キーボード配列で横に分厚いし
日本のガラケーと比べたらだめだ
勝手に驚いてろw
日本メーカーのテレビ撤退の動きもあるけどな
あれは天下りのための装置だよ
ガラケーと同じ料金プラン使えればスマホにするわな
スマホが便利だからこそ料金が高く設定されている
通信費が高いからガラケーにする人が多い→日本って貧乏人が多いんだね・・・
それをよけたら、バカは電柱に衝突して転倒したな。漫画みたいな展開だった・・
イオンとか大手もでてきたけどMVNOの存在をよくわかってない人はほんと多い
wifiスポットが充実してきたら、通話はガラケー、ネットはwifiタブレットでファイナルアンサーじゃん
聞かなくてもわかるけど一応
あんた何人?
当てられて刑事と民事で訴えればよかったのに、
過去の思い出に浸りたいんだろうな
ほとんど海外だよ、しかもブラックカード作られたり、カードフリーの物作られたりしてる。
受信できる地域はそれを使って好き放題やってる、だからといって国内に持ち込むと違法
ネットなんか必要ないし…って人多いのかな
上にも書いてる人いるけどネット出来るのはスマホの専用機能じゃないしね
そもそも月収数万の国で月額5千円とか有り得ないし、スマホと言ったって元から日本より安いんだろう
1万円のsimフリー端末でデザリングもできてA-GPSも使えるのが出てる
データ専用MVNOで3Gながらも月700円くらいで十分使える
通話用ガラケーと2台持ちになるけど
つか会社で支給とかあるし一定数は必ず出るでしょ
スマホは高額だし若い人にある程度行き渡ったのでは?
名だけホーダイのボッタクリプランしか大手は無いんだから仕方ない。不況だし消費税アップで庶民は金がねーんだよ
おかしな話だけど通話機能のないスマホが欲しい
機能がないぶん小型化やバッテリーに使えるだろうし通話料もなし相手からの通話で作業中断されることもなし
まあ、ぶっちゃけ否定はできん
ガラケーが前年比+だっただけで、スマホのほうが3倍近く売ってるんたけど?
ガラケーがスマホ上回ってなんかないんたが
海外のウンコ携帯とは違うのだよ
あとは戻したい人、2台目とかだろうな
元々異常なんだよ
そいつはガラとネットで3500円以内の料金
しかも、ガラケーのほとんどはらくらくフォンとキッズケータイだし
ガラパゴス脳のコメンターはマジでガラケー使ってんの?w
どーしてもその環境が必要なら、そういう場所にいけばいいだけで
絶対常備しないといけない奴って1%もいないだろう
素直にデータ専用SIMで使うのがいいよ
わざわざ通話機能をなくした端末作るとなると逆に高くなるし
そもそもどこも作らない
質にこだわらなければSIM付きで5000円の端末もあった
お隣のうんこと一緒にするなよ
w
ガラパゴス脳は意味わからんわ
いくらですむからとかただのぼっちじゃん
携帯使わないなら、スマホでも料金変わらんよ
パケ放題の上限が多少高いだけなんだから
あとはゲーム機と勘違いしてる奴くらいか?
→あそこは別惑星さ...
ps3ソフトがバカ熟れせずWiiがバカ売れる
→質が低いのが好み。なんせ自分達でガラパゴスと言うくらいではないか
いままでおんなじようにバカにされてたよね
は?私の携帯?スマホです。
文明できてから日本はずっとガラパコスだぜ
家なら、パソコンが一番だし
タブレットって使い道あんまないよ
実際、日本でタブレットは全然売れてない
てか、タイトルが捏造なんだけど
叩いている奴らは、何もかも世界に合わせないと気が済まないのか?
で、その層は高額な使用料に不満を持っているとすれば、ガラケーに戻るって考えるほうが自然なんだよなぁ…。
自分はガラケーとデータ通信用のSIMフリーの2台持ちで月4000円ぐらい。
ガラケーの方はバッテリーが1週間ぐらい持つ機種だから非常に便利よ。
日本だけしか売れない
スマホじゃなきゃ出来ない事って。
そんなもんピコピコしてる暇あったらおウチでPS4やるわwwww
↓
「電話、メール、ゲームぐらいかな」
↓
「それ今までの携帯でよくね?」
↓
「………。」
タブはスマホと大して変わらないから持ち運びで面倒になっていくんだよね
そしてガラケーと2台持ちもそう
スマホ1台でいいってなる
お前のスマホはGALAXYだろチョ・ン豚www
ゲームとかしないし
あとipadミニあるし
ガラケー厨はどこにでも沸いて、
ガラケーで十分とか言い出す
お前の用途で十分なだけだろwww
スマホゲーが増えてもコンシューマーのほうが嬉しいゲーマーみたいなもんだ
あとwifiも3キャリアからPCでネットやるならそれにガラケーくっつけた方がプロバイダ申し込むよりコスパ良いし合理的
スマホがいらないってんじゃなくwifiが普及してパケ代気にせずネットしたいならガラケーが安いってだけ
wifiだと携帯+ネットが4000ちょいになる。そらおまけでガラケー持ってオプションでタブレットかスマホにするわ
この圧倒的コスパは海外には真似できないだろ
「今までので携帯でよくね?」
↓
「じゃあ、スマホでもいいじゃん」
好きなの選べばいいじゃん
不思議でもなんでもないね。
通勤通学にPS4を担いでいくワケが無いというのに!
ただ、最近はSSL通信が出来なくなりつつあるのが悩みだわ
何故PS4w
そういう人に誘導され易い人が全国から集まってくる土地柄だからだろ。だから舛添が知事になったとw証明されてるじゃん。
土曜の登校日に学校にps4買って持参したやついたなwwww
俺はもうスマホやないと無理やわ
アプリはワンストア管理で探しやすいし
大量にある
文字打つのも、スマホのほうが早い
ガラケーの利点て通信料が安いしか無いしな
そら、異次元ですわ
PS4スマホ
PS3ガラケー
いろいろ機能はあるが基本遊び方面
その機能はPCが上位互換
携帯は電話とメールと2ちゃんするだけだからほんとはガラケでもいいんだけどなぁ
やらない奴の方が意味分からない、こういう無駄を削る精神が無いと金貯まんねーぞ
動画はハンディカムのほうが良いし
メールはパソコンのほうが良いし
電話はガラケーのほうが良いし
電池はすぐなくなるし、維持費がかかるし
情報漏えいが怖いし、ネット中毒になるのも嫌だし
格安スマホのほうがガラケーより圧倒的に安いから、
ガラケーが選択肢に入らないんだろう。
任豚のようなコメやめてください
PCあれば他は要らないと言うのに
どっちかと言うとこう
PS4 スマホ
Wii ガラケー
未だにガラケー使ってる奴www
みたいに馬鹿にすることないんだよね…
まぁうん。結局、今、ガラケーは中古ソフトと同じ扱いになってるだけ。
つまりお金がない人向けのサービスという扱いになってるだけ。
ガラケーが主流になるためには、まずガラケーの月額料金がスマホ以上にならないといけない。
現にここにワラワラいるよね
ソレ全部通勤通学時に担いでいって下さいよw
お前が既にやっている
豚ちゃん悔しい
モノが評価されるって、そういうことだ。
まぁそうなると、iModeの復活とか、ガラケーの新機種特集とか、メディアも騒ぐんじゃないかね?
メーカー:
ガラケーの月額、ちょっとだけあげてもいいかな?ちょっとスマホと比べて安くしすぎたからな。
スマホはポータブルパソコンであってガラケーと比べるのがそもそも間違い
共通点は電話できる機能くらいしかない
寝てねーのか?
馬鹿な客に合わせただけの高額設定ならなかなか落ち着くこともなさそうだな
正直俺、アップルのUI嫌いなんだわ
ワンボタンマウス・・・Ctrl多用しないとろくに使えない
画面スッキリアイコン・・・結局何段階もの手順を踏むかやっぱりCtrl多用のショートカットだのみアイコンで在任によってはより分かり難くなってる。感じ位置文字の方が案外分かりやすいわ(誰も採用しないけどね)。
ノーパソのタッチパッド・・・静電パッドは挙動に敏感(これは優劣あるから仕方ない)なのに見た目を重視してトップと段差のないデザインとする事で誤動作が起きやすくなった。
タッチパネル・・・ワンタッチ操作は誤動作が多い。これを広告バナー(収入)に利用されててこの件にもダンマリだ。本来はポインティングをタッチで決定はボタンでの2段階が当然だろう。PCのワンクリック詐欺を未だに行ってる。
アップルは確実に操作性を悪くしてるのだが洗脳されやすい人こそ一番買うお客様なのでどこのメーカーも後追いしてる。その結果が今だもんなぁ。新しければ良い。革新が良い。変革こそ重要。これだけではダメだって例だよ。
CSに於けるコントローラーみたいなもんだよ。
これ米してんのもノートPCだったりするし。
ただやっぱ時々邪魔で大きいけど
でもこれを通勤時に担いでいくワケにもいかないからな
だからゲームブログに来てたりするわけだが
このあいだ職場でスマフォのくだらないゲームで盛り上がっていた時
ガラケの俺が参加できなくてさみしくなった
世間的にはスマフォゲームも楽しいのだろう
使わないと生活が不便で仕方ないっていうならいいけど
どっちにも当てはまらないからガラケーなだけで2台持ちするくらいなら
一台に俺なら纏める
PCは会社支給だぞ普通
余計な出費はなくしていくのはいいことです。
この結果にぶちギレてんだろ
日本の後期高齢化を考えたら後期高齢者が直感的ででわかりやすいガラケに行くのは当然
じいちゃんが流行りか何かでスマホ持ってるけどカカオやラインすら使いこなせなくて悲惨も悲惨
お前たち、いつからこの携帯市場が日本の人口の65%を占めるジジババ抜きだと錯覚していた?
恐らくこのガイジンもアホだ
ガジェオタだから仕方がないよw
あとPDF見れるしクラウドで写真撮って即共有とかやっぱり便利
環境をタブとかPCとか同期出来るのも大きい
まぁ料金はもっと安くしろとは思うけど
料金安いってやつは、ほんとメールしか使わない
てか、携帯いるかどうかってレベルのやつだろ。
実際そういうやつは、3000円程度払ってるのも無駄なレペルの使用だろう
値段も安いし機能的にもガラケーで十分という話なのに
ガラケーに高額プランがないから評価されていないとかアホなの?
ガラケーのニーズが消えないのは当然ちゃあ当然だ
ガラケー売り場なんかまだあったんだww
あんだけ売り場がスマホ全面展開で、わざわざガラケーw
流れに乗らない俺かっけーw
とか思ってそう
そうですアホなおじさんですwww
ケータイが出てこないと
アプリ使っててもベゼルからはみ出た指で操作台無しになったりさあ
大型タブレット買うくらいならノートが良いってのと同じだよね
波乗りジョニーでつかwwwwwwwwwwwww
ガラケー選んでる人はそんな考えまず持ってないだろうな
どう考えたらかっこいいに行き着くのか不思議すぎるわ
なんで喧嘩すんねん
検索もできるし口コミも調べられる。pcに届くメールもチェックできる
pcのサイトも見られる。
パソコンと電話を比べても無意味
MVNO3G回線でよければ月1300円くらいで電話番号付き1GBの通信付き(使い切ると低速になるが
それ以上も使える)である。待ち受け中心なら問題ない
電池の持ちというがよく使うからなくなるだけで待ち受けだけならガラケーと変わりない
唯一の問題はキャリアメール。そのためだけにガラケーを持たざるを得ない
充電週一
会社で充電しているアフォとかマジ笑う
ガラケーの操作部をキーボードだと思ってみなよ
使いやすそうって多くの人が思うんじゃねーの?
中高生ですか?
キモおやじだよwww
日本の15年前のケータイレベルだからな
外人はそういうものだと想像してる
日本のフィーチャーフォンが外国のそんじょそこらのスマホと同等の高機能だってことを知らないから
こういうアホな皮肉が出る
ガラケー時代もジジババ以外はそんな感じだったけどな
暇があれば携帯イジり
よし、ならば
ガラホとやらの
購入を検討してみよう
日本のガラケー PS3
スマホ PS4
PS3で十分だし、ネット繋ぐ(基本料金高い)のも金かかるPS4はまだ普及しない
みたいな感じ?
電車の中でガラケーを取り出す理由がないだろ
超薄型、超軽量のカードサイズの携帯のほうがええわ
+辞書機能でもあれば十分
アイホンばっかっつーかスマホのリピーターがApple厨ばっかってことだろ
有吉がCMやってるのは4GLTEとか言ってるじゃない
海外のモバイルフォンの料金形態が日本と違うから気軽に持てるだけの話じゃないの?
スマホ死ね
特にスマホゲー
要らないものは要らない
必要な物を必要なだけ
ただ日本でも格安スマホ始まるようだからそうなったらまた状況変わるかもね
未だにタッチパネルへの不満の声は無くならない
若い人にも増えてるようだし。1度なっちまうと治らないんだとよ
前なら青になっても5秒くらい発信しないからクラクション鳴らしてやる→スマホ放り投げてあわててアクセル踏む
後ろで弄ってるヤツ見ると追突されそうで困る
↑車乗る人なら割りと頻繁にこんな経験あると思う
でもこれって自分一人くらい良いじゃないって感情が実は大きな経済損失を生んでるっていう最たるものだよね?
今のガラケーは通信料が高くつくが、フルブラウザにだって対応するし(金が勿体ないから使わないけど)
人によって価値や求めてるもの違うんだから選択肢があるが正解だよね
大きさも形も機能も
大体スマホの機能フル活用するくらいならPCの方が良いし、スマホ今持ってる奴等もただのline等のSNSやゲーム端末化してるのが大半だろ
車運転中にスマホ弄ってる奴は1発免停の法案さっさとしろ能無し政府。また人が死亡しないと動かんのか?証拠が無いだけで、すでにあちこち被害出とるぞ
免停とか温すぎるわ
取り消しでいい
んでもってしっかり交通違反じゃない扱いで前科付けろ
スマホだと月々7千円だぜ?
一年間で6万円の差だぞ?
そりゃあガラケーに決まってんだろ!!
どっちを持つのが正しいとかは無いとは思うよ
携帯いじってた人
その割合がもっと増えたのは社会問題からしても事実だろ
つーかゲーム機にになるようなもん学校にもって来さすなよ
リンク先ちゃんと読んでから書こうかと思ったけど
なんかやたら細かく分割されてて全部読むの面倒になった
ガラケー時代も問題になってたんだけどな
ガラケーだスマホだ関係無しに取り締まる所はきっちり取り締まればいい
使った分だけにしたらみんな月100万は下らないだろ?
ガラケーむちゃくちゃ使いにくいじゃん
正直スマホはアプリを使わない人には必要無いし
大型化し過ぎて持ち運びが難しくなってきた。
XPERIA Z3では大き過ぎる、XPERIA Z3 conpactなら持てる。
ガラケーはさらに小さい。
ズボンの前ポケットに入るか入らないかが分かれ目。
ガラケで十分
履歴の名前をタップするだけでダイヤルするようになってる機種はアホだと思う。
ワンクッション入れるか、発信用のボタンを用意しておけって。
2つ折り携帯って意外と邪魔なんだけどな
大きさより薄さって大事だなってスマホを持って思った
実際そういう生活スタイルの人も多いってことなんだろうな
支那ですらsmart phoneが主流。
グローバル化とは言うが、全く対応出来ていない証左。
別次元とか別の惑星とかで良いじゃんw
そういう事だよなハゲバンクもNTTドコモもクソってこったよな
>>ガラケー時代からいたとはいえ
>>ガラケー時代も問題になってたんだけどな
なぜ復唱したん?
お前さん電車の中で通話するの?
今持っても宝の持ち腐れ。 時間つぶしでネットに繋がるだけしか用途無いからさ
社会問題がって事だよ
通話のしやすさだけで言えば、電池の持ちもいいしガラケー最強なのに。
通話専用機と情報端末、通信機のトリプルか。
通話専用機と通信機能付情報端末のコンボで十分汎用性が出る。
国内で言えば乗用車と軽自動車みたいなもんで
維持が安いから軽に乗る
それだけのことだろ
古い機種をサポートから外すバージョンアップ商法も汚いし
ガラケーなら一台で10年戦えるが
スマホは2年持てばもう化石状態のゴミ
通話はガラケーにした方が使いやすいと気付いたんだろ
特に日本人の手は小さいしな
ガラケー持ってたら仲間外れにされて貧乏人と見下されるからね
無理して持ってもコミニティや時間やお金が縛られるだけ
ライフサイクルに合わせて持てばいい
ないね 自分以外には興味ないんだろう
iPhone意外はほぼ国内メーカーなんだから
iPhoneだって壊れやすいから持ちたくない人もいるだろうし
むしろガジェットオタクのほうがガラケーとの二台持ちが多い気がする
ポータブルWifi契約してタブレットとかノートPC持つと電話はガラケーの方が便利になる
こんな時だけ、変だよとか言われてもねぇ…スマホに固執するのは変じゃないわけだ
スマホの文字入力で上下左右に高速で動かして高速入力してる女の人とか電車で見るけどすげえと思うわ
俺、あれどうも駄目でqwertyキーボード表示にして使ってるし
ってことで初代zero3のようなフルキーボード搭載のスマホ欲しい
知り合いとかパソコンすらやらない人がほとんど。
日々の生活に不満があるほどネット活用してる人が多いと俺調べ
月1万も払ってられない層が多いって事だ
「携帯電話にここまでの機能はいらない。電話とメールができれば十分」と鼻で笑ってたな
スマホはいらないという結論に
一日に使える時間は限られてるからな
現実が充実してればPCの前に座ってる時間はその分減るだろう
携帯ゲームやるやつだけだろスマホが必要って
子供はスマホ派だからそれは違うだろう
今後は年寄り向けゲーム開発してったら?
最近のガラケーは安価で性能も高いし、バッテリー持ちもいい
スマホじゃなきゃどうしてもってケースが少ないんだよなぁ
お財布ケータイとか、スマホの方が後だしな
各キャリアがMVNO推進してるしな
それにこの記事って、去年と比較して~だろ?
・ガラケーの販売数が去年より増えて
・スマホの販売数が去年より減った
ってだけじゃん
スマホは、欲しい人にはひと通り行き渡ってて
「スマホ使いづらい」って人が『ガラケーに戻るor2台持ちに変更』になっただけ
そこまでスマホにこだわる必要なし
ガラケが継続してくれるのはありがたい
月額料金以上のメリットがあればスマホにしたいけど今は無いかな
スマホは中途半端なサイズだし手の小さい自分は逆に使いづらい
たぶん
企業用としてならガラケーが上回るのも分からんではない
ドコモ通話用ガラケー&MVNO通信用スマホ
月額約3000円也
ドコモは毎年、ガラケーの新機種出してたと思うが…
日本のガラケーの性能は、格安スマホ並だぞ
ツイッターとかのアプリもプリインストールされてる
パケット制限なしにするとスマホと変わらないんじゃないの?
ガラケ(片手ケータイ)の性能見直しはいい傾向だ。
暇人=スマホ=応用感↑
効率=ガラケ=片手間での使用感↑
タブレット+ガラケーを簡略化=スマホ だから便利っちゃあ便利。
高校生や大学生みたいに『コミュ用アイテム』としてみれば一番のコスパや性能、暇つぶし用なのは事実。
ところがどっこい潔癖症な日本人は丁寧に箱から取りだしたスマホにプラスチックなどのカバーして、
液晶ディスプレイが傷や汚れないように液晶シートを貼ってさらに袋に入れるわけよ。すぐ使いたいのに面倒だろ?(笑
指紋が付くことさえ嫌がる。だからふた付きガラケーが流行るのわけだよ。
なんか必死だけど工作員か何かか?
通話のみなら安いんじゃないか?
俺の場合は、通話とパケット定額使い放題で、月2000円だがなw
同じような販売システムにして欲しいくらいだな
ガラケーの使い方しかしないのにスマホ使うのは愚の骨頂だからね
電話はガラケーでも問題ない気がする
言ってやるなよ・・・
自分本位でしか考えられないアスペなんだよ・・・w
大して使わないのに月7000円もかかるんじゃただの馬鹿だよ。バッテリーもすぐ切れるし。
って記事前に見たけど、
外国でも無駄な多機能スマホからガラケーへの復古がるかもしれんね。
この1年で状況はガラッと変わる可能性はあるよ
スマホに変えたところで、ガラケーでやれていた事+ガラケーより手軽で豊富なゲームって状態の人が大半なんだし
タブレットではいかんの?
携帯電話の時点でハッキリしてたじゃん
遅かれ早かれいずれ海外もそうした結論に行き着くよ
スマホってアプリの機能性求めて行くと粗が出るんだよな
「一番最初に、日本がガラケーにカメラ機能付けて発表した時、お前らどう反応したよ?」
って
「日本は何をしているんだろう?」って反応だったくせにw
結局未だに契約してないわww
そーいや
「携帯にカメラ機能なんて要らない」
とも言ってたな
低性能でも安心感、高品質、高級ブランドなのが望まれるのだよ
キャノンやニコンは潰れるとか言ってたが、現実どうよ?
海外からしたらありえないと思う
特に業務には。
外国人は電話でも背負って、どうぞ
いや俺はスマホの方が良いけどさ
一応保護フィルム貼ってるけど、落とした時に傷つきまくったし
最近低価格スマホ出てきとるやろ
ガラケー率は殆ど企業関係で%稼いでんだろ
本人はそれしか知らないんだから、
どんだけしょぼいのか分からないんだよ。
写真で一世を風靡したコニカミノルタは死にかけてるじゃん。
昔はすっげー一流企業だったのに、落ちぶれた。
キヤノンとかも別事業にシフトしてなければヤバかった。
というか、死にかけというか死んだんだけどな・・。
ガラケーの最初のカメラは今と違ってショボすぎたから当然の反応かと
プリクラのようなサムネイルを撮影するような感じだった。
新品より中古のほうがオトクって言ってるようなもんだよ。
ふと思うんだが、それは本当にオトクなんだろうか・・・。
しょぼいからではなく…
カメラ自体を否定してたんだよ
電話を掛ける為のものだから必要ない、ってさ
電話機能しかないものをわざわざ持ち歩くのがめんどくさいんだよな。
最低でもインターネットが出来ないと話にならないな。というかメールのような汎用フォーマットって相手の環境に依存して、送受信が失敗することがあるし、相手が読んだかどうかも分からないから、どうしても通常のやり取りはラインになるな。
ガラケーを持ちあげてるやつはどうやって生活してるんだろうな?ってレベルなんだけど。電話がなくても生活してるやつもいるから無ければ無いでなんとかなるんだろう(実際にはなんとかなってないんだけど、本人が気づかないだけ)
いや、結局、物事ってなんでもそうだけど性能や出来次第だよ。
写真が要らないからどうこうって話じゃなくて、写真の質が低すぎて実用に耐えなかったから
否定してたんだよ。
ゲームで例えると任天堂のゲームがミリオン売れるのと同じ。ゲームやらねって言ってても任天堂のゲームは買うんだもの。
ガラケー自体はスペックはそこそこあるのに、OSや環境がしょぼいせいで、音楽を聞いたり買ったり、動画を見たりするインフラが整ってなかったからな。
んでスマホブームつっても、アイフォンの出来が素晴らしく良かったからブームになっただけで。初期のアンドロイドのような品質だったら普及してないだろう。ガラケーよりいろいろと酷いし。
ねえ…?
ネット閲覧をガラケでするのは論外だし友人との通話はIP、仕事は電話回線でスマホ一台で十分ですわ
そもそも…
携帯にカメラを付けるという発想自体が無かったようだけど?
もう働いてない高齢者が主なユーザーなんだろうか
当時の海外の携帯はアプリすらなかったからな
ほんとに電話
むしろガラパゴスされたものがあえて支持されてるなんてある種誇っていいもんだと思うが。
接しやすい・わかりやすいを良しとし、理解しようとしないのはメディア発の流れだね
消費を促さず激安・お得・どケチでメディアが数字を取ってきたこの10年で世界とは大きな隔たりができたと言える
要は情弱=正義が今の日本
シェア買ってるみたいやん。
バッテリーの持ちが良くて料金も安い
ホビーで使うならスマホだけど
それで済んじゃうな
うましか化
ガラケー?ないない!!スマホに決まってる
さぁどうなるのやら?
通信料の問題だろ
そもそも、そんなに携帯使わないんですよ。
最近やっと、無用な長物だと目覚めたか…
やっぱり収監されてた奴は隔世の感があるよなあw
スマホに切り替えてから救急車呼ぶ時に、ボタン操作による電話番号入力画面が出なくてマジで困った。
あと枯れてきたオッサンの指ではタッチパネルの反応が悪い。
iPHONE5だがタッチペンを使っても反応が悪い時がある。
iPhoneから投稿
↑コイツ最高にアホだと思う
みんな持ってるって錯覚から普及したって側面もありそう
3DSもスマホもみんな持ってるからそうしたって意見が多いし(ソースははちま)
スマホにすっかり慣れちゃったということなんだろうな。。。
はっきり言って他イラネ
ガラケーでもLINEは出来るようだけど機能しょぼいんでしょ?
radikoでFM聴いたりアプリで海外のラジオ聴いたり、
休日に出掛けた時は出先で競馬中継見たりする自分はガラケーでは厳しい
それらもガラケーで出来るというなら戻してもいいが出来るようになったん?
月曜なら間に合う
電話とメールができればいいんだよ
特亜とかね。
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
スマホは使ってみればそうそう困らない。金が無いかあれこれ理由をつけて使わないだけ。
彼らからしてみれば、スマホからスマホ以前の携帯に戻るっていうのはそういう携帯のがいいとかどうなってんだwwwと思うんだよね
当然のことながら、彼らは日本のスマホ以前の携帯が、カメラもネットも高精細フルカラー液晶も音楽再生もテレビもたいてい何でもできる、ほぼスマホみたいな存在だったってことを知らないwww
任天堂 ソニーゲーム部門
売上高 4429億円 1兆985億円
営業利益 316億円 537億円
携帯機 708万台 285万台
据置機 341万台 1510万台
ソフト売上 2071億円 3380億円
結局バランスの良いガラケーが安定して使いやすい。
機種替えでアホみたいに時間が掛かるのもやりたくない原因なんだよね
ガラケーが料金+使いやすさ
絶対安定してるわ
カメラ性能が低いから否定されてたわけではないよ
カメラ付きケータイが発表された時、海外の人達は、日本が何で携帯にカメラを付けたのか、何がしたいのか理解できなかった
だから否定したんだよ
でも実際に発売されたら、カメラ付きは爆売れ
その結果を受けて海外のメーカーも、翌年からカメラ付きモデルを大量投入した
ケータイにカメラが付いたのは、業界にとって、iPodやiPadが出た時と同じくらいの衝撃を与えた、革新的な出来事だったんだ
そういう人たちは『ガラ+タブ』か『ガラ+スマ』だろう
おサイフケータイも使えたからな
電話とメール以外はPCかタブレット、というのが前提なんだろうな
個人的にはガラケーがいいかな
10年ぐらい機種変ができない人もいる
スマホはバッテリー交換に対応していない機種もあり、バッテリー自体も高く、交換非対応機種は専門のところに持っていく必要があるので、もろもろで大きな費用になる。
通話や通信に関する費用を安く済ませて、他で贅沢するライフスタイルの人が増えているということを>>1は示してると言えそう。
車離れも同じようなものかも。自動車維持費はキャリアスマホと並んで負担が重いものだからね。
他の事につぎ込んだ方が賢い(=スマート)のにな
バッテリー切れただけで大損失
紛失・情報漏洩でもしようもんならどんな事になるのやら…
そういう意味でも脆弱にも程がある