「my_sexy_photo.exe」「my_new_photo.exe」を開くと感染、5年前のウイルスが日本で検出増
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150227_690447.html
記事によると
・スロバキアのセキュリティベンダー・ESETが、ウイルス「Win32/Agent.QKJ」の検出数が2月16日から急増していることを発表
・主に日本とクロアチアが顕著で、2009年11月に初めて検出されたウイルスだが2014年以降に亜種が多数登場している
・このウイルスはトロイの木馬型ウイルスで、メールに添付されてくる「my_sexy_photo.exe」「my_new_photo.exe」といった名称のファイルを開くことで感染し、バックドアを仕掛けられる恐れがあるという
日本真っ赤じゃねーか!w 「my_sexy_photo.exe」「my_new_photo.exe」を開くと感染、5年前のウイルスが日本で検出増 http://t.co/RkSM58bWfv
— 田中 雄介 (@YUSUKE_SQEX) 2015, 2月 27
「my_sexy_photo.exe」「my_new_photo.exe」を開くと感染、5年前のウイルスが日本で検出増 http://t.co/RqGUMx0S3N #スマートニュース ファイル名が分かりやすすぎなんですけど、何故開くの?(^◇^;)
— ぱくぽた@北海道はでっかいどう (@packypotasky) 2015, 2月 27
まぁ正体不明のexeを踏む奴は何をやらせてもダメ。 / “「my_sexy_photo.exe」「my_new_photo.exe」を開くと感染、5年前のウイルスが日本で検出増 -INTERNET Watch” http://t.co/ciP3BDAbpM
— 初期型安藤 (@androidzaurus) 2015, 2月 27
メールのexeファイル開くって情弱ってレベルじゃねーぞ!
いったいどんな人が引っかかってるのやら・・・


デジモンストーリー サイバースルゥース(初回生産限定 アグモン(黒)&ガブモン(黒)が入手できるプロダクトコード同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-12
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
↑ソニー信者の人じゃないよ、気にしたらゴメンね(涙)
…おら…ん…やろ?……
ひっか…かった…奴バカ…過ぎて…
……い、いや?…俺は…引っ掛かって…ないよ?
ほんとこれ。
UACがやめとけって言ってきても平気で許可するしホント豚レベル。
まあわからないものは触らないのが基本なんだけど
>XP以降拡張子表示しないのがデフォ
これほんと頭おかしいよな
OSの構造が拡張子依存ってのは全く変わってないのに見た目だけMacの真似してどうすんだと
作成者にきっと馬鹿にされてるぞ
ニシ君なんでや・・・
単に日本に向けて短期間に大量にばら撒かれたってだけだと思うよ
まあどこがやった事かはお察しなわけだが・・・
レノボのバックドア問題が最初に晒された日か・・・
無人島か山奥で自給自足の孤独な生活を送ることを進める
俺んとこにも来たわw
タイ人の女から、みたいなメールで
エグゼじゃなく、エグゼに偽装したZIPだったな
こんなもん開く奴いるんだなww
exe開くとか
10年前でもどうかと思うが…
増えてるのに特定できるわけねえだろ
アホバイトはもう少しタイトル考えろよな
変なのは勝手に迷惑メールフォルダに入ってて
お目にかかることすらないわ
インストールつーか
クリックな
踏むだけじゃあ問題無いだろ。
それをインスコしますか?とか聞かれるのが普通な訳で。
そこをはい!とか答えるからダメな訳で。
exeはインストールするだけの物やないんやで
ゲームのプログラミング勉強しててこれかよ
なにこの情弱
win32のはな…まあいいや
お前本気で馬鹿だろ・・・
こんなのに引っかかるやつはその辺も疎いんだろうな
メールのプレビュー見ただけで感染とかあったよな
メール見ただけで感染とかもう聞かなくなったけど
逆にそのレベルだとPC使わない(というより使えない)からexe投げつけられてもなにも起こらない
「添付ファイルは何でもかんでも開く」
というやつがどの世代にもいるのだ。
昔のウィルスは「感染した瞬間ファイル全部壊す」というものだったので
懲りて警戒する効果があったのだが
今は「情報を盗む」「都合のいい駒にする」など、壊さない方向だろう
だから一見何も起きてないように見えるので懲りて警戒するということを知らない。
となると、やり放題になるというわけで
ますます情弱を増やす結果になっているのだ
インスコしますか?って出るかどうか知らんが
クリックした時点でくらってるよ
見ただけで感染とかマウスオーバーで感染とかはブラウザ系の脆弱性
流石にもうその辺に穴開いたままの端末は9割がた根絶されたはず・・・w
PCを速くするとかのバナー
拡張子は偽装できるからなんとも
「ウィルスに感染ています!!」(←原文ママ)なバナーとかなw
しかしジジババはこういうの慌てて踏みたがるからホント困るwww
OSの仕組み上、
「ここに置かれたやつは何でも実行しますよ」
っていうメモリ領域があるのだが
ここに乗った時点でアウトである。乗ったら逐次実行なのだからな
乗らせるためにあの手この手を使う。インストールした時点ではない。
ここに乗った時点で終わりなのだ。
拡張子と言う概念を知らない(知る機会がない)ってのが困るんだよなあ
まあこれはデフォルトで不可視にしてるMSがまず最初にバカなんだけど
山田ウイルス時代を知らない
団塊アンドゆとり世代は
かんたんに踏むだろうな
開いたやつの年齢層が気になるところ
ウィルス以前にexeが理解できてないからだろ
イマココを見ているブラウザだってexeファイルをクリック一発で開いて使っているんだろうに
なんでかならずダイアログが出るなんて思うのか
てかまっとうな使い方してれば警告でないか?
そう思うやつがおかしい。
こういう仕組みでなければ、ゲームもブラウザも何も起動しない。
何が良いか悪いかを判断するのはOSではない。
そういうのは、たいていにおいてはアンチウィルスソフトが間に入ってパターンマッチする。
一部のOSでは、「ホンマにええんか、ワレ」と聞き直して来る仕組みもあるが
それでOK出したらどっちにせよOSは実行に移す。プログラムが作法に則っている限り、良いか悪いか分からないからだ。
まあ不可視にしないと馬鹿がファイル名変更で拡張子まで消して
開けなくなった~ってことになるからだろうな
警告が出ても情弱にはその内容が─特にWindows特有の長ったらしくまどろっこしい表現は─理解できない
そして普段から、意味のわからないダイアログが出たらとりあえず「はい」を押すって習慣ができてるから
なにも考えずに許可してしまう・・・
XPのとき「コンピュータが危険に晒されている可能性があります」という表示があったろう
あれが怖いと。
んで、この文言に対して「客を怖がらせるとはどういうことだ」というクレーム出したバカがいる。
Vista以降は「危険だぞ!」という文言を用いなくなったのがそのため。
知りもせんくせ余計なところを怖がり、余計なことだけ一丁前、ってやつがいるのだ。
普段から刃物使ってれば刃物はやばいって覚えるのと同じで
むしろ早い時期にそういう失敗をして体で覚えるべきだと思う俺はスパルタすぎるかね
exeは常識すぎるくらい有名だけど初心者は無理だね
ウイルス対策ソフトを入れても意味なし
それで学習出来なきゃネットやらないほうがいいレベルだけど
「日本に送ったつもりがないのに、なぜか日本で大繁殖してるwww」
って感じになってるかもなw
考えられんわ
日本に生まれて良かったなPCに疎い英語も話せないんじゃ役立たずだよ
こういうのっていま自力拡散ってしないよ
誰かが意思を持って特定の範囲に爆撃かけるもんだよ
今ここに書き込むために立ち上げてるものも、PCならexeファイルだろうに
いやこれはS⚪xyという文字を見たら半ば本能的に開くだろ騙された紳士達は断じて悪くないだろ
それが許されるのは15歳までだ
アンチウイルスソフト入ってないのか…
↑顔文字に見えなくもないw
日本人は老害教師の背中を見て育ってきたのだから、仕方ない。
老害「ネットで被害にあうなら、ネットをするな!」
m i x i
↑ミッフィー泣面パンチw
見知らぬexeファイル開くとかアホすぎ拡張子の知識もないやつがネットすんな
こんな基本事項も知らない奴多くなったんじゃね?
拡張子見れるようにする方法とか知らなそう
世代の断絶ですわ
今こそネトラン復活っしょ!
正直にいいなさい
世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
そういう奴らを見てると自分がマシに思えるのか
普通の奴からすればマヌケな奴なんかたくさんいるし
訳のわからないファイルは開かない
お宝秘蔵映像.avi .exe
こうだろ
やっぱり最初は色々分からないものだろ?
「え?こんなのも分からないの?」って言ってるやつが一番恥ずかしいよな
情弱スケベジジイの過ちを女に押し付けんなよ低能男
最近の若者は怪しいメールの添付ファイルは開くなって義務教育で習うんだよ。年寄りのほうがやばい
リアルじゃ底辺だからこういう時でしか人を見下せないんだよ
察してやれ
分かり易過ぎるファイル名が何とも……不憫な