そんなバカな! 今では考えられない昔のゲームの常識「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1484052
記事によると
最近ゲームをプレーするようになった若い世代にとっては「うそーん!」と叫んでしまうような、昔のゲームの話
■テレビに接続するために技術が必要だった!
■昔はコントローラーが2個付いていた!
■1万円出してもゲームソフトが買えない時代があった!
■データセーブポイントが限られていた!
■通信速度が遅い!
この記事の反応
そんなバカな! 今では考えられない昔のゲームの常識「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」 http://t.co/YRSJQbb2N8 #niconews RFスイッチをドライバー使って、自分でテレビに繋いでいた小4の春を思い出しました(笑
— 伊瀬たけし(喪中) (@Takeshi_ICE) 2015, 3月 9
そんなバカな! 今では考えられない昔のゲームの常識「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」 http://t.co/shAJnsy99D #niconews 家のファミコンそのつなぎ方だから今は逆に普通のテレビで出来ない。三国志がすっげ高かったんでしたっけ?
— あろこ@作業熱着火につきIN低気味 (@aroko3) 2015, 3月 9
今のゲームって、サイズが10~20GBくらいはあるモンだが、ファミコンは1MBにも満たないのが大半なんだよな そんなバカな! 今では考えられない昔のゲームの常識「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」 http://t.co/9EfTT4CYa5 #niconews
— ACE-MAN (@sg036084) 2015, 3月 9
ハマった『スーパーファミコン』ゲームランキング!不朽の名作がズラリ!!
メガドライブの名作の名曲CD「メガドライブ 25th Anniversary Album Vol.1」が発売決定!!
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.03.09ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 4
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.03.09ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 7
え、今って、コントローラー一個しか付いてないの?
逆に驚いた。
ファンなら完全版じゃない無印の方も買うし
もっと昔になればソフトとハードという区別がなく。
ゲーセンの筐体と基盤というのがハードとソフトだった。
今のコントローラはリチウムバッテリー内臓してるからコストかかるんだよ
任天堂のぼったくりっぷりは半端じゃねぇぞ
最初から2個付いてたハードなんてファミコンとスーファミくらいなモンだろ。
ソフトが1万円超えの時代は小売店が儲かるような値段設定だったからだよ。
任天堂が小売店を守ってあげてたのにソニーがそれをぶっ壊して
ゲーム屋は中古が無いと絶対に商売が成り立たなくなった。
まぁ、儲かるからって馬鹿みたいに小売店が増やしまくった馬鹿も悪い。
(都々逸 2014年02月08日)
任天堂の場合 スーパーファミコン時代のソフト内訳(~1997年)(推定 出典:ゲーム戦線超異常)
種目 金額(円) 割合(%)
製造(委託)費 1,000 10.0
ロイヤリティ 2,000 20.0
ソフトメーカー取り分 2,500 25.0
一次・二次問屋・小売店マージン 4,500 45.0
合計 10,000
ダービースタリオンIII(アスキー、12,800円)\クロノ・トリガー(スクウェア、11400円)
提督の決断II(光栄、14,800円)\笑っていいとも!タモリンピック(アテナ、9,500円)
タクティクスオウガ(クエスト、11400円)\天地創造(エニックス、11,800円)
ロマンシング サ・ガ3(スクウェア、11400円)\ドラゴンクエストVI 幻の大地(エニックス、11,800円)
ろくでなしBLUES(バンダイ、9,800円)\早指し二段 森田将棋2(セタ、14,900円)
スーパーファミコンで価格1万円越えのソフトが224本
任天堂だけだよ二個つけてたの セガは1個
特にソニーハードはゴミ性能の癖にアホみたいな値段でぼったくってたからな
今でもそこだけは受け継いでるけど
任天堂初心会とかいう基地外過ぎるアレ
通信速度が遅いのは驚くようなことなのかね
コンテンツが全て入ってたから
1万円越えでも許せた。
全クリ後3ヶ月後位にDLCとか
全然嬉しく無い。
任天堂ハードで一番世界が盛り上がってた時代ですね
任天堂がぼったくりでソフトの値段あげてたからな
金のマリオ像数百万で買わされたり実績配分による売れないソフト抱き合わせとか 分納あるからいうほど儲かってないだろ
そもそもファミコン初期時代は値段安くても成り立ってたし ファミコン売れはじめてから調子こいてきて スーファミで極まっただけや
金のマリオ像数百万で買わされたり実績配分による売れないソフト抱き合わせとか 分納あるからいうほど儲かってないだ
そもそもファミコン初期時代は値段安くても成り立ってたし ファミコン売れはじめてから調子こいてきて スーファミで極まっただけや
ソニーは最初の頃は、ゲーム販売店に「中古販売をするなら売らないぞ」と圧力かけてたから、中古の売買ができなかった。(後に独占禁止法違反で問題になり中古売買OKになる。)だから、プレステのが高く感じたんだよね。
セーブが呪文だったの間違いだろ
円安の関係で洋ゲー9000円超えて1万みたいなもんだしな
っていうかPS3のが1000円安いってのやめて欲しいわ
買い換えさせるためにも一緒か逆にでもしてくれよ
足引っ張る上にPS4買う熱心なユーザーがなんで1000円多く払うんだよ
特にファミコンやネオジオなんかでは。
>ファミコンは1MBにも満たないのが大半なんだよなってのあるけど
俺メタルスレイダーグローリーしか知らんぞ。
大半どころか1MBあるのは超レアケースだと思う。
勘違いすんなよ?
バイトじゃなくてビットだからなw
セガのソフトは1M 2Mbitを売りにしてたゴールドカートリッジとか呼んでたか
4Mのもあった
知らねーのに適当なコメントすんなよ
まあファミコンでも一部光栄のソフトは高かったけどな
糞ニン天堂は最初からバカ高かったよ
セガだと4Mで6000円 安いので3980~4980円
SFCは4Mで8000円~
なぜか三年後に4Mのマリオワールド 8000円
普通年代立つとメディアの値段安くなるだろうに なぜか高くなる任天堂クオリティ
ついでにセガも初心会流通で ROMの会社も一緒なんだな
糞ニン天堂は最初からバカ高かったよ
セガだと4Mで6000円 安いので3980~4980円
SFCは4Mで8000円~
小売りを守るだと?
バカ言ってんじゃないよ
スーファミこそ中古市場なしでは成り立たない状態だったぞ
箱に\11800ってシール貼ってあるわ。
当時の背景も見れて好きだから、シールはそのままにしてる。
しかし・・・この価格でスーファミZガンダム掴まされた人達はどういう気持ちだったんだか・・・
逆に言えばそうでもしなければ
あの当時の任天堂を崩せるはずもなかったな。
ユーザーのこと何も考えてないってのがよくわかる
最初に買ったスーファミのF-ZEROなんてコースの隅から隅まで知り尽くしてたわ
携帯機 GB GBA DS 3DS
そうだよ。初めて2Mbを搭載したゲームソフト。
雑誌も任天堂のステマみたいの位しか無かったし
別にセガや他が安かった訳ではなく任天堂がボッタクリしてただけで
当時の新聞やあのNHKにまで指摘されとったでw
それでもだからなんやねん?と開き直ってたのが山内組長
PSにフルボッコされてからPSと同等くらい下がった
でも任天堂は黒字だった
要するに 安く売っても任天堂的に問題なかった
同時期にバーチャルボーイずっこけてたにもかかわらず
箱説明書なしを捨て値で売ってる店で仕入れて
拘らない店に売りに行くという錬金術で小学生の頃小銭稼いだわ
そういやそうだなw
あの当時の他のカートリッジが万してたわけでもないんだよなw
今では想像もつかない
スペランカーのメーカーのは赤色LED点灯
各メーカーでカセットの色やデザインが違うとかよくあったなぁ
驚異だったのはチャンピオンシップロードランナー
いきなり面白いと感じたのはチャレンジャー、スパルタンX
ドラクエ3とは本当に当時は神ゲーだった
これって売れるのかな?
まああの行為に意味なんて無かっただろうけど あの頃の僕らはあれで直ると信じていたんだ
あとメガドライブのACアダプターはゲームギアと互換あるので便利だった
任天堂は据え置き機じゃSFC以降は惨敗なんだよねw
アホだわ
状態と、型番によるけどそこそこ悪くない価格では売れるよ。
それで最新ゲーム買おう!とかだと余程のレア本体じゃないと無理だけどね。
キャラの名前が当時のマンガの登場人物で懐かしかった(*^□^*)
対戦するならコントローラーか2個必須だった
PS2でオプション付ければ一応オンにも対応したけど、まだまだマイナーだったな
それの交換はメーカー送付だった
状態と、型番によるけど結構悪くない価格で売れるよ。
それで最新ゲーム買おう!とかだとレア本体じゃないと難しいけどね。
ついでで、意外かもしれないけど新品で高いのはPS2だな。
新品は7~8万ほどする。
出来ないならいうんじゃねぇよ
ありがとうアキバにでも持っていってみるかな
コントローラーのABボタンが四角なら
より高値になる
2だと復活の呪文書き留めて再プレイ時入力するのが面倒だったしな
ストⅡも最高だった
ゲーセンでしかできなかったのにカセット買えば家で遊び放題になるとか夢のようだった
ファミコンの爪外しってカセットキズついたり、爪簡単に折れたりするから
自分だとできるだけやりたくないんだよねぇw
そういう意味ではほんの少し前のretronみたいなエミュ機はいいね。
間違いなく再現のその場セーブできるだろうから切れてても関係ない
ゲーム一本3万オーバーがザラだったのに毎月買ってたなぁ
龍虎外伝?だっけ?あれで見切り付けたがKOFとか当時は3万の価値あるわーとか思ってたな
あと64とかの三色端子もよー壊れた
メーカーにも言ってたんだろうねぇソレって。
新しいの作ってるんですけどFCも動くようにする予定なんで
そっちも予定通り出して下さいね みたいなさ。
その後psにボコボコにされるんだからお笑いだな
いや
互換性自体は問題なかったが
より高額になるというのでオミットした
シャープが出せば良かったのだが
あれは当時のSNKのゲーセン基盤と同じ性能持ってたんで
基盤買うよりか大分安上がり
大々似たようなことできるシャープのPC X68000とか40万くらいだし
FCがバカ売れしだした85年頃は平均価格は4900円程度
90年頃はSFCも出たので7~8000円台
90年代中盤のSFC全盛期でFF6が1万超えたのを機に各社1万超えソフトを出すようになった
10年で倍以上とかゲリノミクスも真っ青だろ
これはソニーがPSで5800円で売り始めてからもしばらく変わらずで
ようやく価格が下がってきたのは96年以降のPSが無視できない存在になってきてからだな
いきなり3000円ぐらい下ったからな
ROMの容量が増えると価格も上がる~みたいなのは完全に都市伝説だったわけだ
ただ、実際には1万でゲーム買うなんてほとんど無くて発売日でも7000円台
2ヶ月も経てば4000円ぐらいになるのがほとんどだったけどね
99%セガ一社で頑張ってた
あれは特殊なチップを搭載して高くなったのも理由の一つじゃね?
今でもFXチップだけは覚えてるわw
容量どうこうはつい最近まで言われてたな
にしてもpsがcdにしてくれたおかげでいろいろ進化したな
ファミ通読んでこれだけはやらなきゃ!!絶対発売日買いだ!!って感じたな。
あの1万は今でも全く後悔しないソフト価格だったな。
追随したクソゲー連中は反省してください。マジで
Wii
一時的に盛り返しただけで結果は惨敗じゃん
64GCよりもひどい有様
CDになったことでガワの存在が重要視されてジャケットや説明書が
残りやすくなったのも悪いことではないやね。
この先CDそのものの耐久が心配になってくるけど。
ウドンテンニの事、『更に』貶めようとしてるが当時のプレステ、サターンソフトも問題はあったろうに…
ゲームがすぐ始まらない、読み込みが異常に長いゲームが有った、セーブ機器別売り等々
流石に当時のをなんでもウドンテンニのせいみたく語るのは思考停止したアホとしか言いよう無い
闇の深さを感じた
糞流通しか叩いてないと思うが
任天堂に感謝せよ
この前互換機買ったもんだからさ部屋にあったファミコンソフトやろうと思って漁ってたら工具箱の中に埃まみれのスカイキッドがあったからウエットティッシュや綿棒で綺麗にして差したらちゃんと起動したよ
スゲーよな
ぶーちゃんおこなの?
ネオジオのゲームはスーファミのROM容量の10倍くらいあるから しゃあない
しかも あれ ゲーセンまんまなんで 基盤買うより安上がりだから
そうかんがえると良心的なのかもな
初心会ー小売りの仕入れ(投棄もどき)で失敗して
駄々余りになったソフトが2週目で980円になったのは覚えてる(スパロボEX)
サターンソフトも 軒並み値崩れが酷かった
300時間は遊んだし後悔はしなかった
後悔したのはPSの信長やDCの三國志
ロードが異常なほど長くて30時間くらい遊んでから売った
餓狼伝説スペシャルあたりはかなり売れたみたいだけど、SNK自体はそこまでべらぼうに儲かってた訳じゃないらしいな
1個数ドルのチップを乗っけただけで2-3000円も小売価格が上がると思うほうがどうにかしてる。
なんだかんだFCの戦国、歴史モノって出来いいの多かったね。
光栄以外で見ても伊達政宗や不如帰、中原の覇者みたいな遊べる作品が多かった
わくわく南北戦争みたいな、なんで日本で出したんだこれ・・・みたいなもあったけどさw
FF13とか5000円も払いたくない程にクソだったけど
まぁ当時のと今の対象年齢や開発費、売上数の問題があるから仕方ないね。
以前の1万と比較した場合、理由がはっきりしすぎてる。
当然越えてほしくはないけどさ・・・
あの頃はとてもじゃないが、小遣いで買えるような値段じゃなかった
悪夢再び
PS4版だけ1000円上乗せするってマジでやめてほしいよね。
要するにほとんどPS4のみになって移行したとき
それが標準価格になりますよってことでしょ?きついよねー
エニックスのRPG お気の毒ですが冒険の書がきえてしまう
任天堂のカービィ ドン! 0% 0% 0%
どこが?ラスアスなんてあのボリュームで6,000円だぞ?ゼノブサの方がよっぽどだろ
物価くらい考えろよ低脳
たとえばファミコンの場合、
テレビに繋がってるアンテナ線を一度外してRF切り替えボックスを装着する事になるわけだが
この作業にはドライバー等の工具を持っている事が前提で
場合によっては同軸ケーブルの皮剥きスキルまでも身につけている必要があった
まあ当時の大人の男なら大抵は持っていた技能だがね
当時と物価がどれくらい違うか考えてみたことあるかい?
してません
FF6とか安くなっても9800円とかだったわ
11600円で買ったけど
ソフトはどれも頑丈だろ
CD-ROMだって外傷がなくて、保管状態が良ければ100年持つと言われるし
それより脆いのはハードか
一番酷かったのがPSで、一年ちょっとで壊れて見事にソニータイマーが発動したな
セガサターンは大分持ったのに
最初3800円だった初期のファミコンのソフトが、ある時期を境に4500円に値上げされたのが衝撃だったなぁ…
3000円台だと安く感じるのに、4000円台になると、途端に高いなぁと思ってたな。
ソニータイマーの意味をちゃんと調べなおしてからまたおいで
当時のゲーム機はRFユニットちゅー面倒くさい中継機がないとテレビに接続できなかったんじゃよ
そしてそれがまた微妙な調整やさじ加減で画面が映らなかったりザラザラになったりしたんじゃな
慣れてくるとこの辺をこうすればよく映るとか職人技みたいになってきたんじゃ
ちなみに我が家ではワシが一番うまかった
フェフェフェ
(´・ω・`)つ破門状
よくやるよね。2MBなんて言ったら
mp3一曲も入らんww
お前こそ意味分かっているの?
ちょうど保証が切れた頃に壊れたからソニータイマー発動よ
あ、稼げない無能君なのか。
NEOGEO「まだまだ甘い」
自ら国内ゲーム市場を衰退させてどうすんねんって感じだな
普通に使ってたけど?
君の壊れなかったのか良かったね
でも僕のは壊れたんだよ
iPhoneの写真JPEGの1枚分もないな・・・
その調整、テレビ側のファインチューニングでやることだから
「この辺をこう」とかいうアンテナ技の出る幕はなくね?w
裁判沙汰になって消えたが…
フルパッケージなんて高くて買えんわwwwww
つ 課金10万円
物価は今とそんなに変わらないぞ
ピックアップのヘタレる率だとかそういうのも含めると、やっぱり故障や不調は多かったよ。
ウチのは逆さまだとか、ウチのは斜め45度だとか、縦だとか
まともに読み込まないのをみんな工夫してたじゃないw
作り込んだら容量どれくらいになったんだろうなあれ
地元の小さな店で予約して当たり前のように定価をキッチリ払ってたわ
任天堂にも小さなゲームショップにも払い過ぎてた
馬鹿が勘違いして使う言葉、としての認識ね、それ。
本来の意味知らない馬鹿が必ず言うんだよねえ
任天堂は酷いことしたよね
バイトだけしてた学生だったのもあるけど、なんか金あったな昔は。
買ったあと両方持つのが重いからつってタクシー呼んだし。
レッドハンド回避のために回転中にディスク交換とかしてた馬鹿がそれで泣いてたのは知ってる
普通に使ってた奴から聞いた事はないな
違うよ
ソニー製品に対する品質の不満という意味で受け取っていたよw
その発言の前に少し不祥事があったからね
斜めは俺もやったわw
とにかく初代は壊れやすいポンコツってイメージだったなw
ファミ通は信用できる!
ソフト単体ならせいぜい7800だねえ
わかっとらんのぉY端子のはめ方やアンテナ線の接続の仕方でも映像の良し悪しがあったんじゃよ
初代PSの斜め本体や縦本体はあるあるだと思うんだがね
まぁ聞いたことないんじゃ仕方ないw
その中に300円で買ったネオジオちびまるこちゃんが今すごい事になってた
それで何の問題があるのかな?
保障期間は全うしたわけでしょ?
PS3より高いのが理解できん
昔はドラクエ買うのに行列出来てたが、今じゃ予約無しでも買える時代
PS2を同じく発売日買いして互換のおかげで無事引退。PS2はまだ普通に快調。
くだらない記事だわ
PCエンジンの外付けPCエンジンCDROM壊れた時のショックのがやばい
初期型PS3 60Gばりの値段する周辺機器だったし
まるで保証期間が切れたのを見計らって壊れるからソニータイマーって言われるんだよw
PSは読み込みが悪くなったりして、逆さにしたり斜めにしたり壊れる原因になるのに解らずにやってたわ
SSはCDの回転不良やセーブデータのROMが読み込んでくれなくなりやすかった。
家で速攻壊れたハードは一位がセガサターンで二位がファミコンだ
長持ち一位はPCエンジンDuoだ、まだ読み込む
昔から任天堂のやり方は変わってないんだなあ
当時と感覚がそもそも違う
ファミコン、スーファミ時代はロムの生産に凄い時間掛かったせいで発売日逃すと一ヶ月待ちとかざらだった
媒体がCDになってから待つ必要が無くなっただけ
まあ確かに、アンテナとの間にRFボックスという異物が入る事で
テレビの受信クオリティが下がるという可能性はあったけども、
その状態で引き回し変えて画質変わったりとかがあったとしたら
それは接触不良起こしてたとかそもそもアンテナの利得が足りてないとかだったんじゃないかなあ。
まあなんにせよアナログならではのお話でしたな。
本来なら数秒のアクセスが数分になったりするw
まだCDROMというものがこなれてない時代のお話
俺はDUOだったが定価だと6万ほどだったか。3万ほどで買えてくっそやす!!って思ってたなぁ。
たしか天外ついてきたのも安いと思った理由かもしれんw
DUOは薄いしかっこいいから今でも好きだし現役で遊んでる。
壊れてほしくないハードだ
どうしてそう言われるようになったのか知ってる?知らないでしょw
4年持ったんだから当時の先端ハードとしては十分じゃね?
元々は技術力と品質が釣り合ってないのを揶揄する言葉として産まれたが、何時の間にか保証期間が切れた頃に狙って壊れるという意味に変貌した
まぁ俺もテレビとPSで同じ目に遭っているからソニー製品を使うときはマジで壊れないように慎重に扱っているわw
CDそのもののプレス品質の問題もあったしなあ
ダライアスのレインボーリング騒ぎは今でもよく覚えてるわw
サターンも結局セーブ用のカセット買ったし。やたら消えたからメモリーカードの意義は今考えたら大きい
バーカ逆だよw
任天堂のヤバさは凄い
使ってる方が意図的にそういう変化したほうの意味で使ってるにもかかわらず
元の意味はね!元の意味知ってる!?知らないでしょ!?
ってなんなのw
ゲームボーイは何もしてなくても壊れるからマジ怖かった
クリアどころか「そんな天文学的なサイズどうやって使い切るんだよwww」って笑ってました俺w
中古でも高くて5、6千円普通だったし、小遣い2千円のガキだった自分には買えなかった。
だからスーファミ売って、中古ソフトが千円未満がゴロゴロあったPCエンジン買ったな。
サターンやその後のセーブメモリーを考えても
PSの時点であれだけ消えづらいメモリーカード作れたのは
結果よかったんだろうね。CDである以上ある程度仕方ない問題だったし
アホみたいにぞんざいに扱ってたってのもあるな。
まあお前が今後もずっと恥かき続けようが俺はどうでもいいんだけどさ
リアルでもそんな調子だったらみんな影でクスクス笑ってると思うよw
ああ、今の産廃ハードだったわw
まだゲッツとか使ってるくらい恥ずかしい
地元のおもちゃ屋ぐらい。
量販店や秋葉だったら発売日から3~4割引きで売ってた
FF6やクロノトリガーだって3ヶ月も経てば3980円になってたよ
当時の自分の買う基準は4000円切ることだった
つかソニータイマーで検索すれば一発だろw
定期的にFF9がやりたくなって起動させてる
周りで実際に壊れたって人見たことないけどなぁ
でも3枚組超大作FF7すら7800円
結局任天堂が製造委託費でぼったくってたんだと知った子供の頃の俺
ゲーム機本体をバラしてメンテしたのなんて後にも先にも初代PSだけだわ
元は保障期間内には絶対に壊れないから、保障期間が終わるまで故障しないようなタイマーがついてるんじゃないかって外人のジョーク。
それを曲解して保障期間が終わるとすぐ壊れるとか捏造したあたりから揶揄に使われるようになった。
そして今じゃタイマーの意味さえ理解できない馬鹿が、「ソニータイマーで買ってすぐ壊れる」とか意味不明な使い方をしている。
そんな噂が飛び交っているけど、それはソフトのせいじゃない
ハードに限界があったからだ!!
これを唐突に思い出した…
足りない分は有料DLCで賄えよ
それと携帯ゲームもじわりと上がっていることはどういうことだ
今でも思うが、ソニーにはこういう悪い噂が付きまとって、任天堂には良い噂が囁かれるのは何故だろうな?
ああん!?できるわけねーだろって言われそうだな
保証期間内に壊れたらただの不良品だしなw
ただソニーのサポートは最悪で、期間内でもあれこれ言われて無償修理を受けられないこともあるから、その点の不満も多いのだろうな
サターンのパワーメモリはセーブデータ飛ぶんだぞ!
CDになってから読み込みダルくてちょっとあれだったけど
FCの時なんかでも安心して価格分は楽しめたからねぇ。
他どうにもならんクソゲー3本4本買うよりも時間で見たら余程遊べた
ソニーのサポートは大手メーカーでも最悪だからなw
アンケートでもぶっちぎりだし
任天堂の神対応は嘘が多いだろうが、ソニーのは事実だからな
価格COMにお帰り
サポート窓口なんて外部の雇われだから、どこも変わらんよ
電源いれながら電池交換しないと本体のデータも飛ぶしね。
電池切れで当然消えるし。
パワーメモリーは抜いたままとかだと全然消えないんだけどねぇ・・・
接触不良であっさりと消えるのが怖い
どこも変わらない中でぶっちぎり悪いんだよソニーはw
あれ普通に使ってても内部データがめちゃくちゃになる事多かったなw
何度か抜き差ししたら直ることもあったが
カセットの部分が削れてガバカバになるから接触悪くて大変だったw
任天堂は客に合わせて対応を変える弱いものイジメ
MSはオペレーターも謝るクズ対応
専用のチップを搭載するってことは中身の基盤の規格が統一されてないってことでしょ
量産する工場の方にも負担がかかったんじゃね?
もちろん任天堂の殿様商売のボッタクリはあったとは思うけど
今みたいに○じゃなかったんだよな
VitaとVAIOをサポートに出したがそんな対応されたことないけど?
ゲハでの常識なんでしょw
パワーメモリーのゴミデータとか、あったなw
ただの文字だからPSメモリーカードの「身」みたいなうわさ話にすらならないのが悲しいw
大多数の人がソニーのサポートに失望したからそういう統計になるんでしょ
火のない所に煙はたたんよ
あのころはSFCに一極集中しすぎて、MDも持ってたけど、ぷよぷよとかシャイニングフォースくらいしか
やるのなかったな。
PSとFF7でそれがガラッと変わった記憶がある。
DQ5とマリオカートは最後の最期まで粘っていたが。
スーファミの音源チップはソニー製
あの頃は今以上にユーザーの売買数よりも
問屋在庫次第だったんだろうね。
DSも3DSも買ってないの?
スーファミターボとかサテラビューとかもあったっけか。
実はファミコンにも・・・ゲフンゲフン!
持ってない。
DSとかPS2の頃はゲームから離れてたし、
その後買ったのがPSPとMHP2Gなんだわ。
任天堂ハードは頑丈だよな
例外がGBくらいで驚異の持ち具合だわ
セガもけっこうしぶといが、任天堂ほどではないな
大多数を装った豚の間違いだろw
アダプタはマジで貧弱だったなw
あれだけ何度も買い替えた思い出があるww
修理期間短いしでソニーのサポート自体はさほど不満ないなー
ただ値段の割に、陳腐で耐久力皆無なコントローラーだけは気に食わん
純正のディスククリーナーまで使ってメンテしてたのに
振動と振動なしでコントローラー2つ入ってた気がするんだが気のせいか?
壊れて3回くらい替えてるんで曖昧だわ
昔はその値段で数万本程度の売り上げでもウハウハだったが
今の開発費だと、本来その位の値段じゃなきゃ元取れんがな
ディスクシステムとあのカードは脅威の故障率だったな。
エラー○○とか日常茶飯事だった。
当時から何本かは積みゲーがあったのでわざわざ発売日に買うのが馬鹿らしかった
3ヶ月で半額以下、ひどいのになると一月でワゴンの1000円セールとかもあった
頭来て刺さってるカセットの頭の部分をグウで殴った事があるけどビクともしなかった
PCエンジンのCDはランダムアクセス出来ない
エラー対策も実は意味なかった
PCエンジンCDのエラー対策はデータ二重にすることだったんだけど実は最初に読み込み転けたら意味なかったので 天外2以降撤廃された
というのも 天外2でデータ二重にしたら容量足りなくなってヘルプもとめたら
偉い人「あれ実は意味ないからやらなくていいよ」
ってなったからだけど
なんだ、また豚が火のない所に煙を立ててるのか・・・
いくらCD使おうがゲーム作る分の人件費はかかるんだなあ CDは容量が多い分 使い倒そうとすると 大規模になるなるからね ガキじゃないなら阿保みたいな理屈言わないことだ 恥かくよ
そりゃ単に運が悪かっただけだ
俺のロンチ購入した初代PSとSS、両方共まだ遊べるぞ
PSの方は縦置きしないと読み込み不良多発するようにはなったけど
俺の場合一番よく壊れたのはDCだけど(主にPSOのせいw)
2回とも無償で新品に交換してくれたから悪いイメージは無かったな
昔のハードは単純だから丈夫なだけだよ
CDROMにしたら稼働部分はいずれ寿命がくるのが必然になるし、
機械としても精密になる
ROMとCDの差額分以上にPSソフトの方が安くなかったけ
同じようなROM使ってたMDはSFCほど高くなかったしねえ
すぐワゴンになってたから問題ないとか言ってる奴もいるけど、
それこそ小売に負担を強いてるわけで
ここ3年くらい一度も電源入れてないから3年前時点の話ということで…
壮大な持ち上げだな
半導体ROMとCD-ROMの価格差は考慮しないのかよww
それに木曜発売だって再発注が週末に被って販売機会を失わないようにするためにSCEが始めた事じゃん
昔のROM系のハードは構造が単純なこと
それとディスクゲーみたいに モーターが高速回転してるわけじゃないから壊れにくいってだけ
ディスク媒体使ってた ファミコンのディスクシステムは壊れやすかったし 当時のPCにおいても PCそのものよりフロッピーディスクドライブが先に逝くからね 特にファミコンディスクシステムのやMSXのディスクドライブはゴムベルト使ってたから ゴムがすぐ駄目になるし 経年劣化にも糞弱いという MSXは一部ソニーの機種において機械式のドライブ使ってて それはゴム式と比べて大分丈夫にできてる うちのMSXでフロッピードライブ生きてるの 機械式のソニーの奴だけ パナの奴はフロッピー読み込まない有様だし
まんまヤクザの上納のやり方なんだぜそれw
スーファミ作ったのってどこだったのかな?
PCEの時はデーター自体がテープデコーダーと同じ取扱いだったんじゃ無かったっけ。
厳密にはCDROMでは無かった。だけどあのハードのお陰でPS1移行は俺的にはスムーズだったな。
ROMカセットなんて終わりだと思ってた。
あの当時、任天ユーザーからはROMは読み込み時間ゼロでCDROMは長いと言われてたけど実際にはROMでもそれなりの読み込み時間が有ったしそもそも取り扱いデータ量が少いからだって分かってたからね。
考えてみればあの時から任天堂は現状へと落ちてった証だったと思う。それ以前は他のハードの事なんて眼中に無かったもんな。
軽いし固いし壊れる理由が見つからない
初代のSSは結構頑丈らしいね
俺は白サターン2台かったけど、2台ともピックアップ部分がきつくなる
PS2も大して使ってない割に経年劣化で読み込まなくなったし、光学ドライブは一番のネックだな
DCはドライブ、コントローラー共に耐久性がなさすぎた
PSOや首都高、クレタクで何回コントローラーを買い換えたことか…
初代のサターンが頑丈って冗談だろ?発売日に買った奴は1年も経たずに壊れてHIサターン買ったら2ヶ月でデータセーブしなくなったぞ。
しょうがないからセーブユニット買ってそっちでセーブしてた。
ちなみにドリームキャストは100ソードとPSUでピックアップが完全にイカれて全く読み込まなくなった。
セガのゲーム機は二度と買わないと思ったらそれから二度と発売されなかったw
PCエンジンCDはビデオテープでマスター作ってたからね
PCエンジンCDは 民生用コンピューターで確か最初にCD積んだから 当時CD-Rなんてもんがなかった
CD-Rはその後出たけど 信頼性恐ろしく低いものだったからまともに使えないって時期
勘違いはお前な。
ファミコンの最大容量は1MB(バイト)であってる。
ビットなら8Mbだぞ。
ソースはWiki
あんなサイズでよくあれだけの内容のゲームを作れたもんだってちょっと感動するよ。
ドラクエですら64KBだよ。
保証内で壊れない信頼性の高さから生まれた言葉だ
いつしかお前のようなネガキャンにすりかわっていた
リューカー法でもやったのか?w
小学生が30万もする8ビットPCをポンと買ってもらうような時代
ナイナイ
初心会という悪の組織があってだね・・・
そこの親分任天堂が好き勝手やってた時代だな
初期のアンチPSには初心会とオモチャ流通の連中が多く居た
MSXで我慢しろって言われて買ってもらえなかった NECPC
PC88と比べて グラしょぼいしゲーム重いしロード長いんだよ(泣)
16ビット時代は エプソン互換機だった NEC純正高いんだよね
ビデオデッキとPCでの追跡調査では、他のメーカーに比べてむしろ故障率低かったんだけどな
そういう事が知れ渡ってからソニータイマーなんていう言葉を発する阿呆は減ったんだけどなぁ
でもFF7が出てそれからはプレステの天下になったな
当時プレステ派が大半でサターン派は少数だった。
小さい弟や妹が居た奴は64買わされてた
今の時代の画像1枚以下の容量だもんな
信じられんよ
PS時代にソニーの故障が目立ってたのは単純に普及台数が多かったからだよ
それ以前のハードはおもちゃみたいなもんだから故障って概念があまりなかったし
DS全盛期になってきたらそれの故障はやっぱり多かった
おもちゃみたいなもんなのにDSiのLRボタンとか故障率半端ないんだが
3メガロム!と言ってたソフトはバイト換算で400KB
スマホの待ちうけ画像のほうが容量使ってるだろう
物価って当時に比べて同じか上がってんだけどw
当時1万が今の3-4千なら一律に下がってないとおかしいよね?w
当時は問屋が無理難題を小売に強制してた
例えばドラクエ5を出荷する代わりに在庫のクソゲーを引き取らせてた
品切れ後の再生産は数ヶ月先なので初回の入荷量が勝負だった
PS発売後は小売は問屋を通さずに直接注文出来るようになった
媒体がディスクになったおかげで追加生産も迅速に行われ
さらに小ロットの注文にも答えてくれるようになった。
ROMの中に独自チップを積んでいてSF以上の能力を出しているタイトルがあったことも知らないんだろうな
あとROMの値段に変動があるのは輸入してくる時期による石の単価の違いと任天堂評価による割引の差だよ
小6の頃に恐る恐る親にPC8801Mk-IISR30(25万)とモニタ(20万)のカタログ差し出したら「あほか」言われたわ
俺はファミコンもスーパーファミコンも壊れたよ
友人宅のも同様の故障をしてた
カセットを保持する端子の接触(ハンダ割れ?)が起こって、
カセットと本体のスキマにボール紙を折りたただものを挟んでカセット固定しないとちょっとした振動で死ぬ
でもコレを故障だと思ってる奴は少なくて、自分で治せる物だから「そんなもんだろ」で済んでただけだよ。
同様にRFケーブル刺す端子も弱い
RF端子でファミコンつないでたな
線をむいて二股にするんだ
特殊チップなぞ詰んでないタダのROMでもボッタクリだったのしらんのか?
一部の”セカンド”と呼ばれるサードを除いて
同時期のROMで比べると
SFCのマリオ 4M 8000円
MDのソニック 4M 6000円
なんだなあ 任天擁護しようとしても無駄だよ
64なんてFF7出て負け確定してから それ以降の64ソフトの定価一気に下がってるからな なんで任天の都合悪くなった途端に都合よく下がって 任天堂が調子いい時に 都合よく上がるんだろうね
そんなの任天堂社内評価で35点以上取れなかったゲームだろ
面白くないからROMの値段も下げて貰えないし時期が悪かったんじゃね?
今また8000〜1万円前後するようになってきたな
良質かつボリュームがあって数ヶ月遊べると思うとテーマパークに行くよりずっと安上がりな娯楽ではあるけれど、
PS1での価格破壊によるライトユーザーの取り込み例を思うと、基本無料に慣れたスマホゲーユーザーが再び振り向いてくれるかどうか……
数ヵ月して出した振動パック対応版は6800円
それ以降はどのソフトも6800円だった
PSに負けたからそうなったのであって、勝ってたらスーファミ価格のぼったくりを続けてたろうな
まぁでもSFCのソフトは高かったけどみんな中古、セール、貸し借りもあったしな 幼かったから確かなことは言えないが
閃乱カグラ2 DXパック(3DS)2,160円
ブーメラン突き刺さる
任天堂だから高いとかどんな妄想だよ
64の価格
マリオ64 定価 9800円 ロンチ
FF7出て ぼろ負けして敗戦処理中に出た バンジョーとカズーイの大冒険 定価6800円
ロンチ付近に出した マリオカート64 9800円
FF7出た後に出た ディディーコングレーシング 6800円
まぁあの当時のディスクシステム勢はみんな壊れやすかった記憶があるしおもちゃって扱いじゃなくなってきたから仕方ないのか
当時を考えたら今のゲーム機はこれだけの精密機械なのに頑丈さとバグの少なさは驚異的だと思うんだけど
インターネットの普及でちょっとの粗も目立つようになっちゃったしなー・・・
Ps4 wiiuは結構しっかりしてるから安心
ディスク読み込むとき物凄い唸るような音を上げているし
>>334 → >>336 → >>338
笑える
1~2年ほどで電源が入らなくなって
自力で直しただけど
部品を全部バラして食器洗剤液を水で薄めて
基板を浸けて1日天日干しして電源入れただけど普通に直ったよ
あれなんでなんだろうな
テイルズが最期のSFCRPGみたいな感じで、48メガでこちらも1万超えてたような
しかし当時の小学の私にはキツかった値段設定だは、今思えば任天堂むかつくかも。
コーエーはその頃からマルチ王
でその頃はマルチはNECとシャープ MSX等の各規格の8ビットPCとファミコンってパターン
大体PCゲーは定価高めだし
FCのソフト価格に合わせると PC部門が採算取れないだろうし FCだけ安くすると PCユーザーから不満出るってのがあったんじゃね 良く知らんけど
懐かしいな。ファミ通とかに載ってたから、つい覚えちゃうんだよね。
ドラクエ5が16Mで、6が32MでFF4が8Mで、5が16Mで、6が24Mで。(たぶん)
テイルズはボイスとか入っているせいなのか分からんがすっごい容量いっぱい入っているようでびっくりした覚えがある。
なんか使ってる資料の権利がどうとかいう言い訳をしてたような記憶がある
PS最大の功績と言ってもいいと思うよ
アリスソフトとアートディンクもPC88の頃からいる アリスはチャンピオンソフト名義で出してた時期含めると ファルコム コーエーばりの老舗
真侍魂とかなぜか発売数日で9800円だったが・・・
今はクソゲーだらけ。
工画堂スタジオ、アートディンクも何気に老舗なんやで
形態変わって生き残ってるスクエニとか
生き残ってるといっていいのか微妙なシステムソフトも…
マイクロキャビンはパチスロの中身を作って生きている(悲しい
今なんかよりずっとゲームショップも多かったけど、値崩れしてたイメージはないよな
特価品とか見かけるようになったのってPSとかメディアがCDに移行し始めてからのような気がする
ネオジオは数百MbitクラスのROM使ってゲーム作ってたから
SFCのゲーム FF6クラスでも 4 5本入る容量でゲーム作ってる
生き残ってるだけでも凄いわ
ほとんど消え去ってるというのに
そしてまた10年20年という単位で見れば消えていくところもあるだろうな
100年単位で見れば数えるほどしか息してなさそうだ
今より全然儲かってたよ。
ケンカ売る前に年間販売本数TOP10とか調べてみたら?
本体もそうだがそれよりもパッドのLRトリガーがぶっ壊れやすかったな
接点の部分が簡単に折れるからすぐパカパカになったが、あれ絶対耐久テストしてないだろ
店にある試遊機のボタンどこに行っても全部壊れてたしなw
めっちゃ足元見られてたわ
ファミコン→イーアルカンフー、1942
スーパーファミコン→アクトレイザー
ゲームボーイ→ネメシス
そりゃゲームブームだったからね
だからこそ好き勝手やれてたわけで
まあ世の中や経営者だって変わるんだから
形を変えて生き残って行くのは悪い事じゃない
それが出来ずに終わった企業なんて無数に有るんだし
一応SFCやサターンにもオンラインみたいのあったよな
XBANDだっけ?
こんなウソを言いふらす馬鹿のせいで後続の豚も洗脳されてくんだよな
あー近所のお店でスーファミ買った時、アクトレイザーとセットだったわw
パイロットウィングスとの二択だったけど、どっちもやってみたら結局面白かったけどな
朝 鮮 企 業 S O N Y は ゲ ー ム 業 界 の 癌
バトルフィールドとかコールオブデューティとか
ドアドアをMZ-2000でプレイしてたけど、作った中村光一は当時まだ学生だったんだよなぁ
3DSのこともあってソニーのゲーム機なんて大丈夫か?と思った
実質ナムコがファーストだったよな
アーケードならサターンも負けてないよ
PSは話にならなかった…
こう言い続けないと正気(?)を保てないんだろうな。
かわいそうに・・・
MSX時代からHit-Bit使ってたので俺は違和感なかったがなぁ
今はPanasonicのA1-STしか稼動してないけど
近所の兄ちゃんにスペースインベーダをバカにするなと怒られたw
3DOは値段が高かった
最初8万で発表されたし そんなもん誰も買うはずない ただマーケティング途中でそれ気付いたのか発売時54800円になってたけど それでもPSやサターンと比べたらめちゃくちゃ高いわけで PSやサターンと比べて碌なソフトないのに買うわけないじゃん
開発費の高騰とかしょーがないんだろうけど
選択肢があるだけましだと思えばいいんでしょーか
メーカーと卸(初心会)には
それなりの旨みはあったのは事実だが (それでもメーカーロム製造は前払い)
実質販売本数は博打のようなもので
だぶついたら小売りが泣きを見たんだよ
だから新品でも捨て値で販売
一方人気ソフトはリピートが遅いので
中古を仕入れるかしないと儲からなかった
CDロムロムに未来を感じたわ。
スーファミで1万こえるソフトは光栄ばかりのイメージ。
純正ソフトは任天堂のぼったくりに比べたら激安だったよ。
そんな高くないからPCエンジンCDゲー 高いのはCDROMドライブ本体 当時はPCですらフロッピーの時代なので 誰もCDROMなんて使ってない時代だからCDROMドライブ高いの当たり前
ソフトがクソ高かったのはSNKの ネオジオのROMだ ネオジオは ACまんまのスペックとゲーム内容だったから 高くて当たり前(当時はCSよりAC基盤のが遥かに性能高かったから)
正直羨ましかった
フロッピー普及する前のカセットテープに比べたら フロッピーロード早すぎて神の領域だというのに カセットテープロード終わるまで飯食ったりマンガ読んだりしてたわ
自分がやりたい物に金払えばいい
任天堂の流通では、例えばドラクエ1本あたり他の微妙なゲームを4,5本入荷させる商売が当たり前のように行われていた(DSブームの時もか)ので、
PS1が発売されるよりもずっと前から新品値崩れワゴン販売は行われてたよ。
ROMカートリッジじゃコスト的に無理なことを出来たのはCD-ROMを採用したから。
電撃とコラボでネプみたいな企画とかもやってたりしたな。
ソフトに1万円もするなんて!ってな
プレステが出てやっと据え置き機買ってもらったなー
そのあたりからバイトもできるようになって色々PSのゲーム買い漁ったなぁ
値段も手頃で良かった
今は凄すぎて何だかよく分からない。海外で対戦FPSが売れるのって
ゲームとしてはシンプルだから何だろうな。
女神天国だっけそれ 電撃が色々やってたの
ゲームによっては高騰しても内容が伴えばいいと思うけどね
電撃ってそんなに昔からあったの?
俺○勝しか買ってなかったわ
WiiUでパーティーゲーやるのにはコントローラー複数必要だし
だからこそ同梱版があるわけなんだ
今でもゲームに8000円近い金は出せないわ
出せて6000台前半ぐらいまでだなー
世界初のCDROM採用したゲーム機だったし。
娯楽関連の物価はべらぼうに高かったんだわ
新品は高すぎて無理
MK-IIIもマスターシステムも2つあったぞ
ビック東海があるだろ!!!
初代PCEの時点でFCにも勝てなかったし無理だよ
ああ、こりゃ買っちゃ駄目な奴だ・・・って子供心に思ったなあ。
○勝がお家騒動でいろいろあって出来たのが電撃だったような
え?なんでそんな未完成なゴミを売るのかって?
安く見せ掛けるため詐欺の為に決まってんじゃん
なあ任天堂さんよ
PC-FXは
ハドソンはゲーセンの流行とかの事情まるで分かってなかったのか(バーチャとかリッジとか流行ってた頃) PCエンジンの 延長線で行けばいいだろってノリでNECに発注して開発してた模様 で 他のハード(PS)が3Dポリゴンできるって知って路線変更かけて ポリゴン描画用のチップ開発試みるも失敗して ああなった
メモリカセットで中身が変わる
惜しかったのはPCエンジンじゃなくてメガドライブだと思う
任天堂と初心会の影響及ばない北米じゃ爆売れしてたから 日本で 初心会の呪縛どうにか出きていれば・・・
PCエンジンは初心会の影響ない海外で弱かったから厳しかったんじゃね
NECと一緒にPCエンジン作った当のハドソンは 主力ソフトスーファミに出してる始末だもん 海外だとメガドライブにも出してたし 元締めの一人がこんなんじゃ駄目だろ
もう一人のNECは碌にソフトも出せないと来てるしな
当時はバブルでお年玉も50万くらいたまったもんだ
父親から20万、母親から5万みたいな貰い方だったし
PCE DUORもスパグラもGTもいまだに持ってる
アダプタ別売りはSFCの時からあります
当時は不親切で理不尽の代名詞だった洋ゲーを持ってきてもマニア受けしすぎだろMDは
てかはちまがネタないだけ。
昔のゲームはソフト一個で長続きするのが多かった。
そらあんたとこが裕福なだけだす。
まあワンダーモモとか妖怪道中記やりたければだが
んなこたーない
昔のゲームなんて情報あつめれば数時間で終わるのばっかりだよ
ポートピアで最後の最後「脱がす」が思いつかなくて1年以上かかったなぁ…
まあ確かに情報さえあれば、だが当時はその情報源が少なかったわけで
何が楽しいのかレア装備を集めてはボルタックに並べる作業をひたすら繰り返してた
んなこたーない
単にサルみたいに同じ面を繰り返しプレイしただけだろw
任天堂はいつも時代を先取りしてるね
そこら辺にソフトが捨てられてたよ
公園のゴミ箱とか田んぼ神社とか…
マルチタップ付けろとまでは言わない
それも店頭値引きされてるから発売日に新品で買っても8000円台で買えた
「1万円出しても買えない」ってのはさすがに言い過ぎ
まぁ豚の「7000円もするPSソフトはクソ!5000円以下で売ってる任天堂は良心的!」という寝言に対しては
ブーメランとして思いっきり突き刺さるけどな・・・
そもそも3DSソフトの定価も高騰してきて7000円超えのソフトがチラホラ出てきてるし
その昔ネオジオという2万だしてもソフトが買えないゲーム機があってだな
今じゃ一部作品は5万出しても買えない
ネットすら無い時代はさ
外から得られる情報は口コミと本だけだよな
後は己で考えろだったなあ
え、今と変わらないって?
同世代かな?うちは中1の時にお年玉貯金でFM77AVを買おうとしたら、親が「本当にそれでいいのか?」って聞いてきて「ほんとはこっち(PC-8801mkIIFR30)が欲しいけど、金が足りない。」って言ったら差額を出してくれた。今でも親に感謝してる。
むしろ、まともな物を作っていたメーカーの方が少なかっただろ?
さて多いのか、少ないのか
尚、上記ワードで検索されるサイトには定価\11,800のテイルズ オブ ファンタジアは224本のうちに列挙されていないんだよなぁ
なんでだろ
昔はコントローラー2個付属だったよな
ちなみに箱根そばのコロッケそばも昔はコロッケ2個入ってたよな
SFCのACアダプターは
ファミコンと同じだったので敢えて付けなかった
まあ大抵スーファミ買いそうな家にはファミコン位あるよな
100メガショックの時代だよ
新古品はよく買った
良ゲーだけど3.4年前のもので2000円から1500円まで値下がり
新品同様だった
トライフォースとかFF5、新紋章の謎 遊び倒した
ネオジオCDは友人とよくやったよ
FCのすでにボロボロだったから新しく欲しかったけどね
まあPCEのもほとんど同じだから流用してたけど
「宇宙からゲームが届く!」は今考えると何それw
なんだが、当時はそれでもわくわくした
実際はその値段より下げて売ってたよ
SFCなら実売6000円から8000円くらいが多かったかな
KOEIのゲームを除いてw
GTを持ってる奴がいるとはw
別売のTVチューナーも買って1人で見てたw
PCエンジンの明暗を分けたのはソフトにセーブ機能が無いこと
80年台末のRPGブーム、ドラクエ3始めバッテリーバックアップ式が業界標準になったのにHuカードは物理的に不可能だった
結果、人気RPGの大半がFCやSFCに出てPCエンジンは孤立
天の声という乾電池式のセーブユニットも売ってたがそれじゃ厳しいよね
CD-ROM2も当時のゲーム機としては非常に高かったし
うちのは買って3年で斜めにしないとCD読み込まなくなったわ
社外のコントローラも別のポートに繋げられるけど一部に動かないゲームもあったし
定価が設定されてるのに安く売ってるってのは小売が割りを食ってるってことなんだけど
規模の小さい街のゲーム屋さんが沢山あった
ユーザーも店も幸せだった頃だな、ゲハ的な争いも無かったし
むしろ今のほうがおかしい
普通の日本の企業なら同根するよFCからかなり時が経っているしね
まあ朝鮮気質なんだろうなあ
まあその辺は少子化とかの影響もあるだろ
昭和の頃は兄弟がいるのが当たり前だったけど、
今は一人っ子の方が多いし
コントローラーが取り外して持ち歩けるってのは、対戦したけりゃ誰かの家に持ち寄れってことだろうし
逆に今の「コントローラーとコントローラーのケーブル(USB)が別売り」ってのを当時の人に聞かせたら「は?」って言われそう
任天堂がソニーを裏切らなきゃこうはならなかったんだよなぁ・・・
ファミコンコントローラーは
本体分解して交換した 当時のアキバには売っていたな
ABボタンだけとか十字ボタンも売ってた 割と簡単
そうでなければ全面端子に別売りのコントローラー(この頃からホリの製品があった)
を差し込んで1コンの代わりにした
スーファミはその点を考慮したのだろう
流通はヤクザまがいだったが ハードに関しては今以上に配慮があったな
まあ今の任天は全くダメダメだが
まだ当時はハードに対する考え方は真摯な方だったよ
S端子をいち早く付けてたし ソニーのサウンドチップ搭載して音も良くなったし
PCエンジンなんて互換性・拡張性無視したハードを乱発してたからなぁ そのくせやたら高い
海外ではACアダプター同梱してたんだなー なんで日本だけつけないんだろうね
互換性 拡張性ないの
シャトルとGTくらいじゃね
GTはPCエンジンを携帯機にしたもの(というか当時の先端据え置き機携帯機にしちゃう時点である意味凄いけど)だから拡張性ない(というかCDとか付けれたら携帯機としての利点が・・・)のは分かる
シャトルはマジ意味不明
スーパーグラフィックスはまだCDとか付けれるんで持ってっても特に問題ないというか 完全PCエンジンの上位互換だし
DUOはCD一体型だから問題ないし
一番ヤバいのは シャトル CDも何もかもつけれないし GTみたいにHuカードゲーやる分には携帯機として活用できる利点もないからな
まあNEOGEOは例外だけど
PCエンジンが高かったのはハドソンとの契約のせい
ロイヤリティ収入無いのでハードで儲けるしかなかったのよ