• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






















 

















アニメ店長も感涙

全国どこへ行ってもオタクグッズを買うことができるってわけよ












VOCALOID3 初音ミクV3 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品
フリーイング (2015-09-30)
売り上げランキング: 1




コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:30▼返信
강남스타일
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:30▼返信

またゴキブリが負けたのか.....
最早お家芸だな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:31▼返信
ラブライバーしね
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:32▼返信
島根のみんな、おめでとう!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:32▼返信
語尾アニw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:33▼返信
島根ってアニメ見れるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:37▼返信
ラブプラス同梱版3DS12,800円wwww安くなりすぎぃ!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:37▼返信
セブンはあえて出さないことで話題にしてる感があるな
夜中もやってる意味無いような田舎でも出店してるのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:41▼返信
>>7
中古だろ?キモオタが使っていたんだろ。臭うかもしれんぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:42▼返信
まぁローソンは1997年に全国制覇してるけどな
セブンというより、スタバより早く全国制したのに意義がある
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:43▼返信
>>9
amazonだけど新品っぽいよ これなら買っちゃおうかな 俺GKだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:49▼返信
イオン松江にか・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:51▼返信
既に米子にあるんだから松江に作らなくても
電車で30分くらいの距離だし
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:52▼返信
ローソンとファミリーマートは全都道府県に出してるんだっけ
どっちも沖縄だけ会社違う扱いだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:52▼返信
アニメイトってそんなに沢山あるんだな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:55▼返信
まあ
ネットの違法視聴が可能にした恩恵だな
その上で正規版を売り出す店
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:57▼返信
つか今はアニメイト行かんでも通販やヤフオクでも手に入るからなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:59▼返信
SMグッズとか売ってんのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:06▼返信
島根にアニメイトなんてあるわけないじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:07▼返信
さすがアニメイトさんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:09▼返信
そのイオンの近くに住んでるけどもうアニメなんて興味ないアニよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:11▼返信
ゲハ信者は負け アニメ業界にひれ伏すがよい
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:11▼返信
>>8
単にセブンは超が付くほどドミナント出店に拘ってるだけの話
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:13▼返信







<丶`∀´> 独島は我が領土アニ!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:15▼返信
>>6
全然放送してないからテレビではみれないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:15▼返信
昔よりかなりBSで補完できるアニメも増えたし、そのうえ地デジ化の影響でBS見られる家庭が劇的に増えたから、地方でもやっていけるだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:18▼返信
島根ってアニメ見るような若いのいるの?
てかすぐにつぶれる予感……。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:30▼返信
セブンとかは町にあるけどアニメイトはない

そりゃ、アニメイトの方が全国制覇しますわ
29.青山京士郎投稿日:2015年03月10日 16:33▼返信
やったぜ!!!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:37▼返信
鳥取市内にもはよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:38▼返信
は?今どきアニメ見てる奴なんかおるの?
あんなん赤ん坊すら見ねーよ馬鹿ども、くだらない
世の中くだらない事ばっかりだ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:39▼返信
本当にいつの間にかアニオタが市民権得てきたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:39▼返信
パソコンすらない島根にアニメイトが出来てもね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:41▼返信
奈良店がまだあることに驚いた
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:45▼返信
が、スタバやセブンみたいに何軒も作るような店舗でもないからな
なので利用しようと思ったら何10kmも移動しなきゃならん県もある
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:50▼返信
工場とかの関係でセブンやスタバより先にできるのは当たり前だと思うが、それにしても凄いな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:01▼返信
時代に逆行してるだろ、1県に1店舗より便利

コンビニみたいに大規模な競合や縄張り的な物は無いんだから
比較にするのは頭おかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:04▼返信
最寄のアニメイトまで20キロメートルくらいあるわ

最近はその手のモノはみな通販だな

アニメイトも通販してなかったか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:11▼返信
ネットのおかげで情報はどこにでも行き渡ってるから
田舎でも一定の需要はあるんだよな
客単価のクソ高いグッズ店ならえらく儲かりそうだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:16▼返信
島根ってチェーン店の展開が全般的に遅い地域なんだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:18▼返信
若い頃はアニメイトのハシゴとかしたなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:20▼返信
いつも言うがこの店はオタ女の巣窟だからな
アニメイトはオタク版女性専用車両である
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:23▼返信
いや、全国制覇のチェーン店なんていくらでもあるだろ。
吉野家だって47都道府県にあるし。
それが自慢になるとは思えないんだが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:28▼返信
鳥取~松江あたりの間はそれなりの町の規模はあるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:30▼返信
こことJINってお互いにミラーし合ってるのか?
この記事はJINの方が転載先だったが
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:42▼返信
島根にアニオタとかっているの?  DQNしかいないイメージ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:42▼返信
こういうグッズショップって、マジで行く機会が無い。
アニメは好きでマンガも買ってるけど、こういう所では買わない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:45▼返信
地元民だけど客入るかは疑問、オタ向けオモチャ屋のテナントは既に在るし、東宝のシネコンもオタ向けアニメ映画なんてサイコパス(東宝作品)ぐらいしか最近はやってないし・・・
ただ、更に過疎ってる米子イオンのアニメイトがまだ営業してるのを見ると、意外にランニングコストは安いのかもしれない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:50▼返信
アニメイトよりもとらメロンにたくさん出店して欲しい
客層も女性がメインでわざわざあそこで買おうってものは少ないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:55▼返信
島根ってネットが無いんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:59▼返信
というより鳥取に既にあったのが驚きだな
知らなかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:05▼返信
高校生の頃オタクの知り合いと鳥取のアニメイトまでわざわざ行ったりしたが島根にも出来るのか
まあもういい大人なので行く事はないけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:16▼返信
アニメイトといえば(※徳島を除く)
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:18▼返信
ジャンルが全くちがうだろ草生やして馬鹿なのバイト
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:18▼返信
スタバやセブンみたく生物扱う訳じゃないからな
難易度は低いだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:19▼返信
とっくに全県に進出してると思ってたがまだだったのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:27▼返信
島根だってアニヲタはうじゃうじゃおるで
すごく濃い人はあんまりいないが
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
アニメイト
良く生き残ったなぁ
同時期にあったアニメショップは軒並み消滅したのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:00▼返信
最近は腐向けの商品がちっとも売れなくなって来ているから
乙女ゲーとBLを同カテゴリーにジャンル分けしようと必死になっているな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:06▼返信
客として使う分にはいいかもしれんが
働くのはやめとけよ
ブラックそのものだぞ
バイトでもサービス残業あり
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:10▼返信
これで地方でも気にせず働けるね(ニッコリ)
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:12▼返信
小林幸子CDではお世話になりました
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信
本当に島根って空っぽなんだな
64.ネロ投稿日:2015年03月10日 19:35▼返信
カスの溜まり場か
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:21▼返信
コミサイトと牌の奪い合いになるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:24▼返信
やったね。
ヲタ大勝利
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:42▼返信
徳島のアニメイトってアニメイトであってアニメイトでなかった気がするんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:01▼返信
全国にあったのか
主要都市にしかないのかと思ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:26▼返信
これはすごいことだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:56▼返信
今日出雲大社に行ったけどその前にスタバあったぜよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:44▼返信
ちょっと前のセブンの記事で青森とか沖縄にコンビニが無いって書いてあったけど
コンビニより先に47都道府県全制覇とかすごいな。

72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:54▼返信
過疎地域だけど松江で同人イベントもいちおう定期的にやってるからね‥駅前にコミサイト?あった気がするけどどうなったんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:16▼返信
>>53
>>67
徳島のアニメイトは全国にあるアニメイトの中で唯一のフランチャイズ店
というか、いつの間にポッポ街から引っ越してたんや……
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:35▼返信
松江って何にもないね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 11:58▼返信
アニメ店長w懐かしい
学生の頃はお世話になったなー
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 14:25▼返信
>>30
自分の身近なところに外国人がいるから、アニメイトより入国管理局がほしいわ。
県庁所在地のくせに入管がなく、最寄りが境港(米子空港)か岡山って。
しかも松江にもあるし。鳥取県東部と兵庫県北部は冷遇されすぎ。

直近のコメント数ランキング