• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












「境界のないセカイ」マンガボックス連載終了のお知らせ
http://ikuya.sblo.jp/article/115089330.html
200x150 (1)

(一部抜粋)

「境界のないセカイ」は本日公開の第15話をもってマンガボックスさんでの連載を終了することになりました。
これまで本作を楽しみにして下さっていた皆様、力及ばず申し訳ありません。

この先話が長くなるのでまず要点を先に書きますと。
 ①「境界のないセカイ」の講談社からの単行本発売はなし
 ②「境界のないセカイ」のマンガボックスでの連載は15話で打ち切り
 ③「境界のないセカイ」企画の再建先を募集中
 ④「境界のないセカイ」以外でもお仕事募集中

……ということです。

連載中止の理由ですが、講談社さんからの表現上の問題から単行本発売中止決定し、これによりマンガボックスさんが本作で収益をあげられる見込みがなくなったことです(詳しい経緯はまた後述します)。
単行本発売中止の発表からこれまで、問題箇所の修正を前提に改めて発売へと向かえないか交渉を行ってきましたが、残念ながら決定を覆すことはできませんでした。

本作で問題になった表現について。

講談社さんが危惧した部分は作中で"男女の性にもとづく役割を強調している"部分で、「男は男らしく女は女らしくするべき」というメッセージが断定的に読み取れることだと伺っています。

これに対して起こるかもしれない性的マイノリティの個人・団体からのクレームを回避したい、とのことでした。

これが顕著にみられるのは本作第5話で、バーチャルリアリティ空間内で女性化した主人公に対して男性の恋人があてがわれ、オペレータが「女性の恋人は男性であることが当然である」ように語るシーンがあります。
このオペレータの台詞が同姓を愛する方々にとっては酷いことを言っている、という認識はありました。

だったらなぜそれを言わせたのか。

この作品は男女の性別の行き来が可能になった世界を描いています。
その世界ではセクシュアリティに特に疑問を持たない、無関心な人たちは「男(女)が好きなら女(男)になれば良いのでは?」と考える人が比較的多いのではないか、と考えていました。
そして物語が進む中で主人公はヒロインをはじめとして性の越境を行った人に触れる中で、こうした無関心から来る考え方にすこしづつ疑問を抱いていき、最終的には多様な生き方に寛容な考えを持たせていくつもりでおりました。
ここの描写は背景世界の説明の一部であり、主人公の変化を描く過程の一部でした。

問題となった描写は作品世界内の個人の発言でしか無いこともあるし、それが現実世界において好ましくない意見だとしてもいずれ作品総体としては否定されていく意見であるので、最終的には問題なくなると判断していたのです。
また第5話執筆前後でのマンガボックス編集部との打ち合わせにおいても、ここは問題になるまいという判断がされていました。
しかし、単行本化に当たって問題となって浮上してきたわけです。

単行本化の段階で問題となるとわかっていれば、背景世界の提示はそれが必要となる直前まで後回しにすることもできましたし、連載中の打ち合わせの中で回避することもできたはずです。
この出版担当の講談社-編集担当のマンガボックス-著者の3者の連携がきちんと取れていなかったことが今回の連載終了に至ったいちばん大きな原因であるように思われます。

もし本作を引き継いでくださる出版社さんがいらっしゃいましたら、これらの修正についてもぜひご相談させていただきたいと思っています。

20150315-thumbnail2

















今回の騒動に対する反応
































この問題は結構根深いところに問題があるので「抗議されるかもしれないから連載中止」した講談社の対応を問題視するよりも


「抗議されるかもしれないから連載中止」する判断を下さなければならないほど表現規制が行われている事実にも注目しないとね





【併せて読みたい去年の事例】

【悲報】漫画『進撃の巨人』などに携わったやまもとありささんの初連載作品が開始前に連載中止に









ふぇちっくす!1 (Flex Comix)ふぇちっくす!1 (Flex Comix)
幾夜大黒堂

ほるぷ出版
売り上げランキング : 15630

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人(16) (講談社コミックス)進撃の巨人(16) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2015-04-09
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(386件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:16▼返信
こういうのが昨今のマンガをつまらなくしてるんだよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:16▼返信
ギルクラああああああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。ヤバイ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわあああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。神アニメ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。
ギルクラああああああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。ヤバイ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。うわあああああああああ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。神アニメ。゚(゚^o^゚)゚。。゚(゚^o^゚)゚。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:17▼返信
講談社無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:18▼返信
境界の彼方と名前が似てるから打ち切り!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:18▼返信
いや人気あれば続けさせてたよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:18▼返信
こいつの漫画気持ち悪いからどうでもいいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:19▼返信
そんな漫画があったことを今知った
でも興味もない
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:21▼返信
LGBTを許すな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:21▼返信
境界を越えてもとばっちりは越えられなかったようだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:22▼返信
かもしれないから規制するとか馬鹿げてる。クソッタレめ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:23▼返信
呟き見にいったら地鶏BBAでふいたw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:24▼返信
よくわからんが出版社が講義なんか恐れてどうすんだよ
新潮を見習え
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:24▼返信
面白くないとクズ団体を押し退けるだけの擁護が出てこないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:24▼返信
聞いたこともないしRT数からもお察し
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:24▼返信
二次だからって許されるわけ無いだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:26▼返信
人気があっても利益が見込めなければ切り捨てるのかー
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:26▼返信
人気はなかったと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:26▼返信
なんだこりゃ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:26▼返信
アザゼルさんは男尊女卑なセリフが多いがいいのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:26▼返信
戦えよ
規制なんて糞食らえだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:27▼返信
講談社が悪いとは思わない
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:27▼返信
もっともらしいコメしたつもりかもしれないけど
はちま、何いってんだお前
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:27▼返信
社会にモノ申す、とか
触れたがらないタブーを描くのが使命、とか
そういうのって自分がやりたかっただけでしょ?

この読者の期待に応えられなかったーみたいなのなんなん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:27▼返信
抗議されるから、やらない。もしこれが連載続けて、抗議とかどうちゃらこうちゃらしそうな奴て今の時代をわかってない年寄りとかなんだろうな〜
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:28▼返信
うわぁ、俺この作品読んでたのに悲しいなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:28▼返信
文句いってくる団体が表現の自由を妨げてるんだから晒して潰せばいいと思うの
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:28▼返信
あれもダメ、これもダメ
結局、お役所様の価値観に合わないものはすべてダメってことだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:28▼返信
むしろ出版社は規制と戦ってなんぼでは
表現の幅は財産だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:28▼返信
そういう判断下すかもしれないのに連載通した編集部がどうなのよっていう
そんでそういう都合で切るなら次の仕事用意してやれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:29▼返信
で、人気はあったの?
俺は知らないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:30▼返信
これが萎縮効果です
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:30▼返信
漫画くらい好きに描かせてやれよ、でも元はといえばつまらないのが原因だろ
面白かったら許されるんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:31▼返信
表現規制に屈する出版社の屑
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:33▼返信
人気作品なら出版社は連載させ続けるよ
つまりは普通以下の作品の為に無駄な労力を使いたくないから切ったに過ぎない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:33▼返信
ここまで規制酷いとなーんも描けないな
でもドラマはOK!なんだろうなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:34▼返信
男は男らしく、女は女らしく、これも一つの意見・考えなのに、受け入れない・認めない多様性を謳う画一性の人達がほんと害悪。

人権派の屑共は自分の考えが正しい・正義で他の意見は聞き入れないんだよな。
37.投稿日:2015年03月15日 09:36▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:36▼返信
ぶっちやけ
表現の自由>表現規制
が強いならな。それをわかってなくて表現規制、表現規制、表現規制て言っている奴等て表現規制が強いと思っている馬鹿な奴等。後、俺もこの漫画読んでたのに表現規制で打ち切りになるのは、めっちゃ悲しい(;_;)。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:37▼返信
やまもとありさの件は当然差し止められて然るべきだと思うが、
この人の件は流石に規制する意味がわからんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:37▼返信
美味しんぼの鼻血が出たの二の舞はゴメンということだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:38▼返信
単行本予約開始してたのに打ち切ったんでしょ
人気出ないから切るってんなら、単行本の話すら出ないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:40▼返信
抗議に対しての対策や作家を守るのが出版社の仕事でもあるんだがね
ただの道具としか見てないってのがよくわかる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:40▼返信
未だに亭主関白とかいるんだから、男が男らしくという考え方も自由だろうが
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:40▼返信
この程度がダメでグロ満載の進撃はOKという講談社
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:41▼返信
講談社といえばブサヨの巣窟だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:41▼返信
いやそもそも面白いなら単行本でるんじゃねーの?
作者の頭混乱してるのが文章から滲み出てるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:43▼返信
>>3
無能にさせてるのが読者というね。
規制はばっか求める奴を誰か規制してくれ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:43▼返信
価値観の違いを許容出来ない奴は好戦的だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:43▼返信
じゃあお前らが無駄に行動力のあるクレーム団体の相手してやれよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:44▼返信
いろいろブレまくってるな講談社
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:44▼返信
「クレームを気にし過ぎて内容がつまらなくなってる」のは日本の社会の問題点。
エンタメも電気製品も何もかも、尖ったものを作れなくてヒットが出せてない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:46▼返信
>>44
進撃は売れてるだろ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:46▼返信
このバイト頭悪そう
その表現規制の主体は誰なんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:46▼返信
面白いのにもったいないなぁ
55.投稿日:2015年03月15日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:47▼返信
マンガボックスは寄生獣を12話で辞めたから嫌い
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:49▼返信
実は人気無いけど講談社側の作者に対する配慮でこうなったとか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:49▼返信
抗議があった場合に想定される損害>>>>>>この漫画を掲載することによる利益
なんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:49▼返信
進撃で思い出したけどUSJのアトラクション?のCMで背骨折れてえびぞりの死体映し出されるけど
あれよくクレームこないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:52▼返信
少し前なら自主規制厳しすぎるだろって思ったんだろうけど、とある件で性的マイノリティという刃物を振り回すキチガイの存在とそのやり口を体験したのでなんとも言えない。あれが来るなら自主規制したくもなるわな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:52▼返信
どんまー
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:52▼返信
「性自認と性指向と社会的性別をごっちゃにした案件」に見える。作者さんの問題認識はこの段階に至っても甘い(社会的性別の問題だと思ってる)。…ただ、脳天気な性転換作品ってこれまでいくらでもあったよな…と
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:53▼返信
前にも単行本2冊分たまってるのに出してもらえず打ち切られた作品なかったっけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:53▼返信
事なかれ主義の出版社と
捏造と飛ばし記事の新聞社
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:54▼返信
単に工ロ漫画出身だからなめられているだけだろ、大学出の正社員編集長様に。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:54▼返信
「抗議されるかもしれないから連載中止」
テレビと同じ道をたどってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:54▼返信
ポイントが本当にそこ「だけ」なら凄い話だな
話数的に微妙だから引き取るにしても雑誌ベースで連載再開にしないと厳しそうだな

たまに同人で続けて改めて市販ベースの単行本化にすることもあるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:55▼返信
これまで裸足のゲンや美味しんぼに対する表現規制に賛成してただろ
何を今更
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:55▼返信
実際読んでみないと解らないけども単行本化中止にする程の話なのかと
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:56▼返信
同性愛とか社会が認める必要あるの?
子孫を残せないのは、生命として欠陥じゃん。
独身も認められてはないよね?
早く結婚して子供生めって言われるし、それが当然だと俺も思う。

理解といっても精々不干渉がいいところで、それが肯定されるのは逆におかしいわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:57▼返信
LGBTの活動に関わってる人間からすらこの判断には非難出てるのに、
起きてもないクレーム恐れて打ち切りってどんだけチキンなんだ……

>>57
単行本化作業進めてて、それがポシャった補填まで用意してあるみたいなんでそれはない

72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:57▼返信
さて、どこまでが事実なのかねぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:57▼返信
電撃とか角川系じゃ連載してても単行本出してもらえない人多いんじゃねーですかね
同人誌で続き書き続けて完結させ単行本にして出した人もいるくらいで
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:58▼返信
日本人は自主規制という情報統制があるから。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:59▼返信
わけのわからない団体が増えたせいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:59▼返信
ポリティカルヤクザ怖すぎ。ちょっとでも差別問題に触れるような表現すると殴りかかってくる自称正義の味方がいるから仕方ないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:01▼返信
自由平等主義こそ究極の言論弾圧ってこと、平和主義者ほど好戦的なのと一緒。

理由は単純、不平等、戦争は何かを否定することで成り立っているという事実に主義者たちが気づいてねえから。
自由平等、平和主義が否定を否定するって自己矛盾を抱えているものだってわかってねえんだ。

で、困ったことにこれらを信仰しちゃってる人たちは自分自信が差別の加害者になるなんて夢にも思っておらず、
むしろ自らの行為で否定がされるものがなくなるって信じて疑わねのな。

完全にカルトと同じ構造だね。

78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:01▼返信
女装少年が女の子に掘られる漫画の作者にジェンダーもクソもあるのかよ。「受け手がどう感じたかが問題」と言われても、そのジェンダーロールの押し付けにキャラクターは嫌がってるじゃん。到底同意できません
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:01▼返信
ジャンプとかサンデーとか少年誌は抗議とかにムチャクチャ弱いイメージ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:02▼返信
不人気故の打ち切りが本当だとしても表向きの理由をこうしてしまった以上講談社の株は落ちるだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:02▼返信
つうか同性愛は認められるべきみたいな風潮は何なの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:02▼返信
ぶっちゃけこの問題のLTGB自体はほぼ関係ねえぞ
抗議来るの怖いから打ち切りますって、創作物が何も成立しなくなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:02▼返信
何も下調べせずにウケ狙いで踏み込んだ分野が地雷原でびっくり仰天あっさり爆死、てかんじかな。そうとは気付かずにカルトおばちゃんをdisるような描写をしたのが真の理由な気がした。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:04▼返信
任豚ちね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:04▼返信
まあ、ホモ漫画は消毒するしか無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:05▼返信
<2
今更気づいたか
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:05▼返信
表現の自由が脅かされてるな
自分も芸術関係の仕事をしてるから他人事とは思えない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:06▼返信
全部東京オリンピックが悪い。
対価に引き合わんから辞退しろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:07▼返信
まあ、作家が文句を言いたくなる気持ちもわからんではない。
悪役が喋ってるセリフに苦情が来たらーとかねーわ。
悪役って分かりづらいなら編集が指摘してくれれば工夫したのにって言ってるし。
ゾーマが「世界を征服する」も言えない世の中じゃ。
90.投稿日:2015年03月15日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:09▼返信
これは仕方ない
連中は既にどこがマイノリティだよってレベルの政治力を手にしてるんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:09▼返信
建前じゃないの?編集側の言い分も知りたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:10▼返信
基地外クレーマーのクレームから逃げてたらろくなもん作れないだろ
サービス提供する側からしたら面倒な世の中だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:10▼返信
同性愛者を認めるとこういう問題が起きるんだよな
明らかにマイノリティであるはずなのにそういう扱いをすると「差別するな!」ってさ

変な世の中になってきたもんだわ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:11▼返信
むしろこれより直接的な差別案件起こってたよなcomicoで
異性間のキス描写はOKだけど同性間は即削除ってやつ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:11▼返信
ゲームでもあるっての
回避策を考えずに話題性だけで話を作るからこうなる
無能で恥ずかしい作者
97.投稿日:2015年03月15日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
98.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月15日 10:12▼返信
んで?結局(言い方悪いが)悪いのは誰なんだよ?
んー?『だったらなぜ描かせたのか?』って事は『こうなる可能性』判っててGOサイン出した編集者…か?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:14▼返信
いい加減同性愛者は生物として間違った存在であるということを再認識させた方がいいと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:16▼返信
ホモのせいだな…
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:17▼返信
マジかよ講談社最低だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:19▼返信
間違ったこと言ってないじゃん
今の性別納得いかないなら来世に期待するんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:19▼返信
規制規制いいいいい!
あっでもドラマやサスペンスは規制しません!
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:20▼返信
規制団体氏ね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:20▼返信
どっちかって言うと糞クレーマーのせい
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:21▼返信
変な話、茶沢みたいな編集だったんじゃねえの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:21▼返信
男らしく女らしくの主張も出来ない世の中腐ってる
だから少子化になるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:21▼返信
ジェンダーめんどくせえな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:23▼返信
漫画って単行本の印税が主収入なんでしょ
それが出せないって作者めちゃくちゃきつそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:23▼返信
ゲイのうじんが多いからしかたないね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:23▼返信
こいつとは働きたくない 次の職場でも納得いかなきゃまた経緯を晒すんだろどうせ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:24▼返信
講談社も臭いものに蓋か
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:25▼返信
クズ談社
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:26▼返信
続きはWebで
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:26▼返信
「不人気ではない」(面白い、売れているとはいっていない)
のは理由にはなってないのは事実だわなw
出版社が言いたいのは、「今手にしている利益に対して、負うリスクが割に合わない」ということであって
この漫画の打ち切りの最大の問題は、「全然売れない」ってことなんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:27▼返信
マイノリティーの言い分「だけ」を尊重するって頭おかしいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:27▼返信
アニメも漫画もクソになったのは表現規制のせいだな、ほんと
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:27▼返信
男は男らしく女は女らしくするべき
ってメッセージを発しちゃいかんのか
驚愕だわ
じゃあ俺の気に食わない主義主張してる漫画も全部連載止めてくれんのか?
頭おかしいんじゃないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:28▼返信
フィクションってなんだっけ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:28▼返信
マイノリティじゃない人間がマイノリティへの偏見溢れるの書けば
いくら「終着点はこうなんだ、あくまでこれはそこへ至る物語の過程なんだ!」言ったとこで、
そこまでしか見れていないマイノリティからは文句くらいでるさ。
マイノリティの人間からすれば「趣味」どころじゃない「生き方」への非難にもとれるんだから。

ただこれは前にもいくらでも似た用な事あったし、
もっとひどい物語もあったのに、編集は何故ここでこんな行動にでたのか謎。
現状を鑑みてとか言いたいのかもだけどそれなら最初から描かせるなよと。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:28▼返信
男女恋愛の話を書くとホ.モやレ.ズが傷つくから打ち切りってかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:28▼返信
幾夜大黒堂ってエ.ロ以外も書いてたのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:28▼返信
>>115
そうじゃねぇよアホw
こういう表現に規制がかけられてリスクとして見られるって現状が問題って話だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:29▼返信
講談社のおかげで連載することが出来たのに
その辺の感謝の気持ちは無いんだね
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:30▼返信
同人誌で続き書けば?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:30▼返信
むしろ逆じゃね
どう見てもこれは
男女の役割を曖昧にする内容が叩かれると思って発禁にしたんだろ
本人は逆の理由って事にしたいようだけど
それに同性愛の漫画って売れねえし
講談社も売りたくも無かったんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:30▼返信
>>123
出版社の言い訳を真に受けるとか、アスペですか?(鼻ホジー
1巻100万部売れてるなら間違いなく出版社は出し続けるよ


128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:31▼返信
日本もイスラム国レベルに墜ちたな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:31▼返信
ただしイケメンに限るってやつ
ちゃんとした作品なら別、ってやつだな
イケメンじゃなかったのが悪い
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:32▼返信
という宣伝
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:33▼返信
>>127
あのさ
そこまで売れなきゃこの程度の物も描けないような世の中が異常だと思わないのか?
お前はこんな興味のない漫画なんてどうでもいい程度に思ってるかもしれんが
こういう圧力は必ずお前の趣味の領域も侵食するぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:35▼返信
連載前に構想を打ち合わせしてれば回避できた問題
双方ともに無能
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:35▼返信
TS物全般規制しないといけないの?
じゃテレビに性転換タレントやオネエタレントが出てるのに規制しないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:36▼返信
いや単に人気なかっただけだろ
売れる算段さえ立ちゃ出版社なんて炎上しようが
それすら話題作りになってウマーって考える連中じゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:36▼返信
代わりはいくらでもあるからな〜
講談社の考えも分からなくは無いけど人権団体(笑)のせいでこういう事が起きてる事実はかなり深刻かも知れない。声の大きい少数団体の意見に左右されている事実は無視できない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:37▼返信
エ.ロ漫画なら規制されないよw
R指定モノで描け
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:37▼返信
デモに対応したんなら
むしろ性区別をあいまいにする表現のほうがダメって判断されたんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:38▼返信
前から思ってたんだけど、性同一障害って、どうしても女になりたいっていうけど
女になって、男と結婚したり出来るの?それが出来るのなら「ホンモノ」だけど
そうでないならなんか違うなと思う。

ふつーは女の人が化粧したり服着たりするのは男性の気をひくためなんだよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:39▼返信
男が男らしく、女が女らしくして何の問題があるのだろうか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:42▼返信
デメリットを上回る人気が無かっただけだろうな
出版社側に大幅な利益見込めるんだったらそんなことにならないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:42▼返信
言っとくけど
この作者は性転換で有名な漫画家だぞ
どうせ本当の理由は

・単純に売れないから
・同性愛の反発デモが表向きの理由
・作者は性差別表現のせいだってしたいようだけど理由は逆

こんな所だろ
もう一回言っとくけどこの作者は真性のアレだからな
発売されなくなった理由を性転換漫画のせいだって事にしたくないだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:42▼返信
138の続き
ぶっちゃけ。そりゃ今の女尊男卑の時代だったら男は誰でも女になりたがるんじゃないかな。
ただ、女性になった時、女性がやるべき仕事をやらないといけない。つまり男に掘られたりすることを
受け入れられなければならないって問題があるんだよな。

女装して男性にチヤホヤされるっていう美味しいとこだけいただくってのは許されないだろう。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:44▼返信
引継ぎ無理じゃんw新しい漫画描きな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:46▼返信
単行本は雑誌より作者の権利が強いから自由になるのかと思ってたがそうでもないのか
というのは表向きの理由で売れなさそうだから、かもな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:48▼返信
>「男は男らしく女は女らしくするべき」というメッセージ
旧世代的だな、そんなあんた作者本人は「男は男らしく女は女らしく」生きているのか?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:49▼返信
難しい話よな、いくら将来的に解消される事が予定されている表現とは言え
そんなこと一々言ってたら先を読む楽しみは潰れていくし
人権屋さんは「今目の前にある問題」が重要な金づるなんだから
先の予定なんて問題にならない今ヤメロとしか言ってこない
結局割を食うのは常に現場と消費者なのよね
何の為の権利なのか?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:50▼返信
講談社は「書いたら駄目」とは言ってねえぞ
マンガボックスが「単行本にならんのならうちの収益ないから連載終了」ってだけだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:50▼返信



俺ホモだけど調子こいてるホモ団体が大嫌い

男は男らしく、女は女らしくって意見だって当然あっていいはず

こんなのを批判するのは多数派差別じゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:50▼返信
いやこの漫画しらないけど人気ないから打ち切られただけだろ
金のなる木を手放すほど馬鹿じゃないだろうし
人気がないからではありませんとか自分で言うくらいだから人柄にも問題があったのかもな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:52▼返信
色々言ってるけど単純に人気無いのを言い訳つらつら書いてるだけじゃん
こんなことしてたら他から仕事来ないぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:52▼返信
週刊現代を出してる会社がよく言うよなぁ
抗議と裁判なんて日常茶飯事じゃんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:52▼返信
まあ出版社も単行本出して売れるか売れんのか分からない漫画と
変な団体に目を付けられるリスクと天秤にかけて判断したんだろうね
でもこんなひよった方針だと金の卵になる可能性を持った漫画も逃しかねないよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:53▼返信
これが今時の漫画家か・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:54▼返信

講談社「性転換漫画とか売れないから発売中止にするわwww」

作者「発売中止になった理由は性差別表現のせいだ(キリッ」
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:54▼返信
なんぢゃこりゃ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:55▼返信
てかバーチャルダイブが実用化したら、
真面目に性別とか意味なくなると思うけどねぇ
年齢すらもか。
そのときにまだこういう団体が息してるのかも疑問だね
てか真面目にバーチャルリアリティーの障害になりそうだなこういう団体・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:55▼返信
一言で言うと
「どうでもWiiDS」
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:58▼返信
コアマガジン、富士見出版
幾夜先生を助けて差し上げろ!
もち、成年向けで。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:58▼返信
この人の漫画は同人や成人向けの頃から結構人気あって
今回の漫画も同じ世界観を使った一般向けでかなりクラスタでの期待は高かったんだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:59▼返信
>>143
まあ大手出版社を名指し批判した漫画を引き継ぐ所があるとは俺も思わんが
本人にやる気があればキンドルとかで単行本化できるんじゃない?
今回の騒動を取り上げたまとめサイトが広告塔になってくれるでしょww
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:00▼返信
この手のジャンル好きな性癖の連中は声こそ大きいが
実際の絶対数も少なければ金も落とさないのでビジネス的にも微妙だけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:02▼返信
やまもとなんとかは異常者だからこの件とは別だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:02▼返信
>>127
横だがまだ一巻も出ないうちに打ち切りくらってるんだし
その線は無いわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:03▼返信

講談社の判断の理由が全て書かれていないので何とも言えないが、許容できない他にも何か含みがあるように見える。
なぜならこんな事特例中の特例だからね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:06▼返信
>>145
ぼくちゃん日本語が理解できるようになってから書き込みしようね
作者が展開しようとしてた主張はそれと正反対
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:06▼返信
なんだかんだ言ってるけど
これぶっちゃけ作者の趣味全開よな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:07▼返信
売れてれば一部過激団体が騒ごうが関係なく売るし
売れてなけりゃ面倒なだけだから売らないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:09▼返信
世界観が違えば考え方が変わるのは自明の理だけど
そんな簡単なことがわからないアホが多いよね
2次と3次の区別が付いてないのはどっちだという
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:10▼返信
クレーマーに怯えながら仕事なんかしてんじゃねえよ講談社
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:11▼返信
自主規制が機能しなければ、法的に規制される事が増えるんだが
別に言うほど理不尽でもなかったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:13▼返信
自民の同性愛嫌いキチガイがやったんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:14▼返信
なんか実力はあるみたいに言う割には結局どこかと契約することしか頭にないのな。
このネット使える世の中で自分を売り込めないやつが漫画家で続くなんて結局無理だったろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:14▼返信
作者自身の同人誌の内容が本編に含まれてないのが問題なら含めばいいんだアッー!※
このジャンルの読者でも細分化は色々あるけど、この作者の本を買う人なら
アッー!しても大丈夫だと思います、別に同人界隈に限定しなくても
本を買わない読者()や非読者が何と言おうとどうでもいいじゃないですかアッー!

なお、龍炎狼牙先生なら(同人だけでなく商用単行本でも)やっちゃうんだアッー!

※主人公は美少年系じゃないけど同人誌ではきっちりと・・・ホモォが窓に!窓に!
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:15▼返信
講談社側の言い分もわからなくもないけどさすがに強引過ぎるやり方だとはおもう。
コメントにも散々書かれてるけど連載始める前の段階で表現の規制などにひっかからないように作ることはできたはず。それをしなかったのは作者と担当編集の落ち度。
なによりこの作者のこのネチネチとした物言いにひっかかるところがある。
別の出版社でかかせてもらえそうならかいて、それでだめなら同人でかけばいいんじゃないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:15▼返信
でもゴキちゃん
ゴキはこんなホモ漫画が単行本化されても買わないんでしょ?w
ゴキちゃんって美少女の裸が出てる漫画しか買わなさそうだしwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:16▼返信
どうでもいいような理由だなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:19▼返信
>「女性の恋人は男性であることが当然である」
いあ当然だろwwwww。逆もしかり。同性愛とかいう基地外を認めてどうすんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:21▼返信
>>172
ネットを過大評価してるなあ
179.投稿日:2015年03月15日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:24▼返信
なんだこれ

講談社は表現の自由が許されないのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:24▼返信
同性愛のがよっぽど気持ち悪いし、問題だし害悪だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:24▼返信
同性愛とかどうでもいいけど、設定のさりげないホモ願望がキモイから出版されなくて正解
なんか女装趣味がありキモヲタぽくて無理無理
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:25▼返信
最後まで話聞かずに騒ぐバカに見つかっちまったか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:25▼返信
二次規制賛成派はホクホクですwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:26▼返信
法律に抵触してるわけじゃあるまいし
クレーマー気にして表現規制なんてしだしたら何も描けないよ
フィクションにクレームつける連中が一番のキチガイだけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:27▼返信
[打ち合わせ時]
編集部「問題ない(問題ないとは言ってない)」
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:27▼返信
打ち切り理由は、それとなく書いてあるが
単行本化するほど利益が見込めないから
やさしく諭して打ち切りにされただけだと思う
そもそも表現に問題があるなら、マンガボックスで掲載できないでしょ?

作者さんも性的マイノリティからの抗議を恐れることなく
自由に表現してもらいたいね、次回作に期待しよう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:27▼返信
読んでないのに出さなくて正解とか言ってるエア読者…
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:28▼返信
同性愛者による性病・エイズ患者増えてるらしいし
問題があるのは同性愛のほうなんだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:28▼返信
どうせ自民党のキチガイの仕業でしょ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:30▼返信
つまらん理由でそんなことするな
だったら最初から連載しなければいいだろ
そういうのも含めて連載会議してるんじゃないの???
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:30▼返信
どっかで見た事ある絵だなーと思ったら一冊だけ単行本持ってた
女装ものだったわ
193.投稿日:2015年03月15日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:33▼返信
はいはい、感情感情。
お前らの言動は全て、感情感情。

同性愛者から言わせてもらえば、たとえフィクションであっても大手出版社の
作品でこんなこと言われたら、社会全体がそういう認識を持ってしまうんじゃないかと
怖くなるわ。講談社さんの判断は決して間違っていない。

お前らって要は自分が同性愛者じゃないから、気持ちがわからないんだよ。
わかろうともしない。自分の価値観だけ判断して、多角的に物事を見れない。
物事を客観的に判断して批判してるわけじゃない。この作家さんに同情したから
強者であると感じている出版社を相手に、感情的に、心情的に自分の正義に酔って攻撃してるだけ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:34▼返信
設定だけ見たら面白そうだな
ちょっと読んでみたくなる
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:37▼返信
マンガボックス含めやたら無料で漫画が読めるとか乱立してるけど
結局、収益見込めなかったら単行本すら出せずに切られるってことだろ
表現がどうのこうのってのは、後付の理由にしか聞こえない
「ただより高いものはない」っていうツケが回ってくるんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:38▼返信
>>194
>同性愛者から言わせてもらえば、~怖くなるわ

素晴らしい感情論ですね
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:38▼返信
リアル有害都市だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:39▼返信
>>194
同性愛者の価値観を異性愛者に押し付けておいて「自分の価値観だけ判断して、多角的に物事を見れない」
とか笑える
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:39▼返信
>>194
はいはい、感情論感情論
どうせお前ら同性愛者は自分達同性愛じゃない人間がなんで同性愛者を気持ち悪がってるかなんて理解しようともしないんだよ
だから恥ずかしげもなくわめき散らす
理解しろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:41▼返信
同性愛者みたいな欠陥貧はすぐに処刑すべきなんですよ
温情なんか与えて生かしておくから勘違いして主張なんてしだす
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:42▼返信
>>194
同性愛者から言わせてもらえば~
いや、言わなくていいっすよ気持ち悪いから
自分達の気持ち悪い価値観を得意気に語るなよ、自称マイノリティ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:44▼返信
売れそうも無くて単行本化打ち切りたかったから適当な理由でっち上げたようにも見える
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:45▼返信
どっかで見た絵だなあと思ったらエ.ロ.漫画家の人の一般紙進出か
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:46▼返信
>>194
ああこういう奴に気を遣ってるのか
こりゃ確かに面倒くさいだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:47▼返信
>>194
ここで問題になってるのは
「じゃあなんで打ち合わせのときに言わなかったんだよ編集部ッ」
ってことなのに、「同性愛者から言わせてもらえば」だの「~怖くなるわ」だの話がずれてますね。
性的趣向がずれてる人は頭のネジもずれてるのかな?と思わせるいい例になってますよ(笑)
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:48▼返信

どこまで表現としていいのか
悪いのか。
はっきりせず民間が
個別で決めてるからこうなるんじゃ?
まぁこの漫画知らないんだけどね。
また流行りにこびた萌え系?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:49▼返信
《ゲイ治療》の“可能性”を肯定する「ディストピア」は作者自身の差別意識の反映にすぎない~きただりょうま『μ&i みゅうあんどあい』
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:50▼返信
理不尽とまではいかんな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:51▼返信
ジャンプスクエア4月号のμ&i(みゅうあんどあい)がいろいろヤバい。やっちゃいけないこと実例集かのような有様

少子化対策のために強制恋愛を義務化とかセクシャルマイノリティの更生とか言ってる。
しかも肯定的に。
あと「彼はアッチ系の人間だから後ろには気をつけたまえ」とか「彼女はアセクシャルだから着替えを見られても何も感じない」とか
Twitterの然るべきクラスタに拡散したら炎上必至な台詞が満載。
最後は特殊な装置でロリっ娘が発情するというクソブタ仕様。
やっちゃいけないことばかりを率先してヤリ尽くした感。
こりゃマズい。
ちなみにジャンプスクエアとは何なのかというと「ToLOVEるダークネスを連載してる雑誌」とだけ説明すればだいたいどんな雰囲気か把握できると思う。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:52▼返信
うーん。あまりいいサンプルが取れなかったな
>>202だけは使えそうかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:55▼返信
おっと~クレームが付くのが怖いって理由だけで連載を止めさせるアホ出版社が登場~
「表現の自由」って言葉知ってるか?マヌケ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:59▼返信
同性愛でいう前にTS物
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:01▼返信
>>212
「超えちゃいけないライン」って言葉知ってるか?ゴミ
「表現の自由」()は企業収益より優先しなきゃいけないの?
じゃあ、発生したリスク分はお前が補填しろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:02▼返信
ヤンマガでやってたデスペナが打ち切られたとき作者の人が
連載の反応は悪くなかったけど単行本の売上げが伸びなかったからって事情を
淡々と明かしてたけど
あれと比較するとなんつーか往生際の悪い見解だなこれ
編集から説明された理由はアレコレあっても結局売れそうにないからってのが
打ち切られた理由じゃないの
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:04▼返信
サヨク脳はもう厄災だなオイ
何でも平等違いは差別
アホか
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:04▼返信
しょうもないものは裁判沙汰になっても表現の自由とやらを守るのにw

クレームと争ってまで守る価値のない作品と見なされたんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:04▼返信
活動が過激で味方まで潰してしまうクレイジークレイマーなのであった
というかもう完全に萎縮効果じゃないですか、クレイマー取り締まったら?
表現の自由より安全な売上を重視する出版も酷い
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:05▼返信
Twitterに女装した自撮りおっさんがいっぱい出てきてそっちのほうが驚く
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:05▼返信
気に入らないものは全部講義して封殺
自分と違う考えをどうして許容出来ないんだろうな…
世の中にはいろんな人がいていろんな考え方がある、それを表現する自由があるから民主主義は成り立っているというのに

221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:06▼返信
ネトウヨの抗議が酷いからな
やむを得ないよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:06▼返信
表現規制じゃなくて同性愛者が調子に載ってるだけだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:08▼返信
同性愛を否定とか
日本もイスラム国レベルに墜ちたな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:09▼返信
これはまず出版社の判断が糞だよ
爆売れしてたら戦ったんだろうけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:10▼返信
>>222
まさにそれ
見えないところでコソコソやってりゃいいものをヘタに社会的地位与えたもんだから
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:10▼返信
>>214
そのラインを決めてるキチガイがおかしいんだよボケ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:11▼返信
客観的に見ると生物として異常だし、経済的になんらメリットがなく、むしろデメリットしかないんだよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:12▼返信
こんなのでビクつくなら出版業なんかに携わらなきゃいいのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:14▼返信
問題になった部分だけど、これをとりあげられちゃまるで、男が男らしく、女が女らしくしちゃいけないみたいじゃん。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:17▼返信
キモイのが増えるだけだから、徹底的に弾圧すべき。
女装させた男とか本当に止めろ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:20▼返信
リスクマネージメントは結構だがこんな水際で、作家に一方的な負担強いるやり方ではなぁ…
そしてこの作家が超が付くほど売れっ子だったらば、恐らくこうはならなかったんだろうなと容易に想像できてしまうあたりが、もうね…
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:21▼返信
幾夜大黒堂は割りと面白いしダークな時もあって抜ける
もう少し尖らせてアンリアルとかに載せればいいんじゃないかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:23▼返信
バカな事したもんだ、キチ団体の顔色伺えば丸く収まるとでも思ってんの?
図に乗って要求がエスカレートしていくだけなのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:26▼返信
同性愛や男女のあり方については各々自分で決めれば良い
ただ、そのためには両方の意見が世の中に存在している必要がある

裁判では被告と原告両方の主張を聞いた上で判決を下す、片方しか聞かずに決めたら
それはおかしいと誰だって思うだろう
この問題も同じ、片方の意見を講義して封殺するなど言語道断、民主主義の否定だ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:28▼返信
また馬鹿な前例出しちゃったよ講談社
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:29▼返信
人間は本能的に同性愛を嫌うと思うのだが。なにか間違ってるか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:30▼返信
よっしゃ糞漫画潰れた!
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:31▼返信
批判が怖いなら出版業などやめてしまえばいいんだよ
特定コミュニティに迎合するだけの出版物、ファックだね
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:34▼返信
声のでかいマイナーな異常者団体が調子にのり過ぎなんだよなあ。
自分の人権ばかり振りかざして正常な人間の権利を潰していく、マジで迷惑。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:38▼返信
なんというか紙媒体の限界が露呈しだした感
出版社がなくなった世界では同人のように読み手と書き手のみが相互に手を結び
どうでもいい第3者の目には触れる事すら出来ないような未来の幕開けに見える
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:38▼返信
こういう連中の声がでかくなったせいで銭湯に行けなくなったんだよね…
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:44▼返信
ガンガンにいってくれ
今面白いのないんだよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:45▼返信
だからホモとレズに権利なんか認めちゃいけないんだよ。

自然淘汰しかないものなんて弱肉強食で消えていけば良いんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:45▼返信
こういうのが増長していったら日本もタバコが飴になったり、銃が水鉄砲になったり、
血が出ない斬り合いみたいになったりするんだろうかねぇ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:46▼返信
めんどくせー世の中だな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:47▼返信
矢面に立つべき編集が何やってんだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:49▼返信
マンガボックスでずっと読んでたけど、性はもっと自由でいいんじゃね?という方向性だと思ったけどなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:52▼返信
2話くらいで切った
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:53▼返信
要するに内容に問題があったんだろ
諦めて別の漫画描けよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:54▼返信
デジタルなら電子書籍で出せばいいんじゃねーの
それで売れたら紙の本出しゃーいいのよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:56▼返信
これで規制とか……
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:59▼返信
もう日本はオワコンやね
これからは韓国の時代や
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:02▼返信
こういう時こそクラウドファウンディングよ
有害図書扱いになった作品がこの前完結したわ
読む作品くらい選ばせろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:10▼返信
漫画読んできたけど、4話くらいまででなんか続き読めなくなった
問題の5話ってそんなに修正できないもんなの?そこだけ飛ばすってことはできないのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:14▼返信
別にどうでもいい
最初の方は読んでたけど
この漫画すごくつまらないじゃん

もし面白ければ続けさせて貰えたとは思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:14▼返信
キチガイ プロ市民の抗議なんか無視してしまえ!
表現の自由を奪う、キチガイ プロ市民は、地獄に堕ちてしまえ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:15▼返信
表現の自由云々の問題もあるけどそれ以前に商業でやってるんだしな
企業としちゃ単純に得うる収益にリスクが見合わないってだけの事
作者の言うとおり出版社との連携が甘かったのが最大要因
事前に十分に検討してそれでも折り合いが付かないなら他社を探すしかない
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:17▼返信
常日頃から表現の自由をって言ってるメディアが率先して表現の自由を自主規制しているのが何とも皮肉な事だな。

259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:20▼返信
表現の自由度なんて結局こんなもん
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:22▼返信
進撃クラスならまだしも、部数一万前後の新刊に目くじら立てる団体なんているのか?
宗教disってる訳でもないし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:25▼返信
サヨの言論狩りふたたび
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:26▼返信
こんなだからつまんねえ日常系ばっかりのなるんだよ
263.ドレイク投稿日:2015年03月15日 13:28▼返信
編集もキセイキセイ言う時代か
世も末だな(´・ω・`)

いい移籍先が見つかるといいっすね∠( ゚д゚)
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:31▼返信
そらこんな事続けてたら、マンガ文化も縮小するわ
刺激の無い娯楽なんて必要無いもの
こういう団体の言う事聞いてきたテレビは今どうなった?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:37▼返信
性的マイノリティの個人・団体のクレームは、
まるで 頭のおかしい キチガイ プロ市民で
ある!!
表現の自由を奪う、性的マイノリティの個人・
団体のキチガイは、地獄に堕ちてしまえばいい
のに!!
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:38▼返信
性的マイノリティ?
ただの性癖もしくは変態だろ
そんな連中は生物的にも害悪でしかないんだから社会的に排除すべき
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:38▼返信
講談社は、左翼寄りだからな!
268.投稿日:2015年03月15日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:40▼返信
譲れない程の大事なテーマがあるなら、上手な作家は比喩表現を駆使してでも叩かれないように巧くボカすよ。

規制派団体に掴まれる(と思われる)程度の尻尾を晒してただけなんじゃないの。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:41▼返信
>>115
凄く納得した
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:42▼返信
性的マイノリティのキチガイ プロ市民は、この世から
排除しなければ、全ての表現の自由が萎縮してしまう!
まずは、表現の自由を奪う、諸悪の根源である、性的
マイノリティのキチガイ プロ市民をこの世から排除
しよう!
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:45▼返信
設定読むからにしてつまらなそうな作品だな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:47▼返信
出版社と言う会社は、売れるのなら何でも出すがその結果は全て編集者の手柄になり
売れない場合は作家に責任転嫁されて編集者は生き残るという理不尽な会社だw
決して信用してはならない職業のトップに編集者は入れておかねばならない。
今回の出版社判断も自分たちがまだ起こってもいない騒動から回避したいという逃げの姿勢からで
自己保身が最優先で表現の自由とか全く考慮することなく、真っ先に逃げに入った。
まさしくチキン野郎なのだw
それでいて売れてる作品にはどんなに問題になりそうな表現があったとしても放置w
リスクがあっても売れるのなら放置、売れないのなら撤退、チキン!、根性無し!編集者とはそういう生き物だ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:47▼返信
言うほど人気あるのかね
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:48▼返信
こんな事ばっかり言っても売れていたら言わなかっただろな、そんな事したら他の漫画だって規制ばかりだし、講談社脆弱すぎるわ
( ̄^ ̄)ゞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:52▼返信
また気持ち悪い集団のせいで潰される人がでてきたのか
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:59▼返信
仮想を許さない奴らってISISの仲間なの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:01▼返信
「変なはなしー、何かの団体からクレームみたいな物が付けられるかもしれないですしー、まぁ、変なはなし、そういう訳でよろしく」
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:08▼返信
出版社は元が取れそうだったらハイリスクでも単行本化するよ
それだけの人気がなかったんだろ

280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:10▼返信
まじ有害都市じゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:17▼返信
ホモ書きの末路はこんなもん
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:19▼返信
つまりホモは死ね
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:19▼返信
マンガボックスでたった今見て、何話くらいあんのか調べようとしたらいきなり終わってたwwwwwwwww
タイムリーすぎんだろwwwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:22▼返信
人気ないから別にいいとかの問題じゃねーんだよカス
これを機にいろんな表現が規制されてったらどーすんだよ
それこそくそつまらねー漫画があふれることになるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:24▼返信
フライデー発行してる会社が何を言うwwwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:24▼返信
単行本のアマランはどんなもんだったんだろうな
マンガBOXでそこそこ人気でもマンガBOXのそれより上のが黒字になるほど売れてるとは限らない
こういう騒ぎは作者が一方的に騒ぐだけで出版社側が見解出すことはないから真相は闇
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:25▼返信
これを切っ掛けに規制が増えたりなんてしねーよボケ
これより倫理的に酷い漫画なんて講談社でいくらでもあるんだよ
単に面白くない売れないから駄目だったんだよ
なんなら自費で出版しろよ、それで逮捕でもされたら本当の規制だ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:26▼返信
北斗の拳で言うとヒャッハーどもが暴れてからケンシロウが悪人制裁する展開なのに
ヒャッハーが暴れている段階で 理不尽な暴力を肯定している! っと言われて中断される状態
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:27▼返信
ホモ漫画消えれば業界良くなるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:35▼返信
性転換マンガにそこまでつっこまれてもとも思ったが、作者のtwitterみたら渋谷での抗議に対しての
意見したりリアルな女装の人からもRTされてたりで無関係ではないようだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:40▼返信
始めて知った漫画なのでステマ成功ですね
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:46▼返信
人気があればそんな条件無視できるだろ
ようはそれだけの力がない駄作って事じゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:20▼返信
>>150
>色々言ってるけど単純に人気無いのを言い訳つらつら書いてるだけじゃん
>こんなことしてたら他から仕事来ないぞ
心配する必要は無い、これが出回ってる時点でもう手遅れ
どこの出版社もこいつは二度と使わないから
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:21▼返信
一度自主規制が始まると「なんでお前は規制してないんだ」って
あちこちへ圧力がかかって自主規制という名の強制になるんだよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:21▼返信
前その5話だけ読んで実際そう思ったわ
「『境界のないセカイ』ってタイトルなのにめっちゃ境界作ってんじゃねーか」って
そういう展開に持っていくつもりだったんなら、そういうタイトルじゃなけりゃ案外問題にならなかったんじゃないかね
296.投稿日:2015年03月15日 15:22▼返信
このコメントは削除されました。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:33▼返信
>>292
人気作家でも編集との軋轢なんて、いくらでも聞く話だけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:34▼返信
いや読んでみたら、わりと面白いんだが・・。
基本的に性転換した元男性(元男性なので無防備)とイチャイチャするラブコメだよ。
問題の描写だけど、特に問題でもないような感じがするんだけど。基本的にコメディなので。

でもまぁうーん。そう。実際、女性に性転換したら男性を恋人にしないといけないのは当たり前というか・・。そういう覚悟がないなら性転換するなと思う。実際、今の日本でも性転換するのは、適性試験に合格しないといけないだろ?たぶん、そういう制約が含まれてると思うんだが。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:46▼返信
Kickstarter でお金集めてみたらどうかな。
それで、読みたい人に向けて連載する。

出版社をアテにすると、出版社はまず会社の保身に走るのだからしょうがない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:46▼返信
そんなこと言ってたら漫画なんて朝起きて学校行って何もなく下校して終わる漫画しか描けねーだろ
難しい問題ではあるが打ち切るほどの問題か?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:49▼返信
未来のクレーム気にしてたら、もう何も書けねぇな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:50▼返信
日本はマスコミがもう完全に終わっているのだから、出版社だって終わってるに決まってるじゃん。

彼らは新しいことや挑戦的なことなんて絶対に出来ない。 自分らの保身に走るだけだよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:50▼返信
そもそも各話打ち合わせの時に、それらの問題は話し合ってるだろうに
今更そんな事言われても、作家にとっちゃ寝耳に水だわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:51▼返信
もう未来には同人発がくるかもなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:02▼返信
表現規制やべーな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:04▼返信
単に打ち切りなのを表現云々の話にして話題作りしてんじゃないのか
この程度で問題視とか異常だろ
ヤフートップにまで出るしマンガボックスとかいうサイトの宣伝にもなる
単に打ち切り漫画を人柱にしたように見える
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:05▼返信
俺ツイやけんぷファーも性転換可能な主人公
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:06▼返信
基地外は声がでかい
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:34▼返信
フィクションをリアルと一緒にするなよなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:37▼返信
打ち切りとか言ってるバカは、ちゃんと本人のツイートなりブログなりの本文読んでこいよ。
一部だけ読んでの脊椎反応は情けないぞ。
五十件ほどある漫画のうち、十位前後はキープしてる中堅作品だったんだから、不人気とは言えない。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:42▼返信
抗議が怖くて表現の自由は守れないだろ
出版社辞めちまえよ講談社
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:46▼返信


女装少年が女の子に掘られる漫画の作者に、ジェンダーもクソもあるのかよ。


313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:47▼返信
用務員さんは先生じゃないから、なにをしてもいいのだ
それで燃えるお兄さん抗議受けてたよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:49▼返信
人権ヤクザをのさばらせてるとこういう世界になるのは当然。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:04▼返信
まあ人気爆発してたら大丈夫ではあっただろうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:19▼返信
作中の人物の発言=作者のメッセージじゃないって話でしょ。
リスク回避しか考えないアホな編集者が増えたんだな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:23▼返信
toloveる最強伝説
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:37▼返信
この人の漫画って女装や性転換したりして
同性と付き合うとかも結構多かったから
別性と付き合わなければいけないとか感じたことないんだよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:41▼返信
エンターテイメントは道徳の教科書じゃないんだよ!いいかげんにしろ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:46▼返信
ホモ狩りかよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:55▼返信
ぶっちゃけ、出版社が抗議が来る前に作者切りとか……
その抗議するかもしれなかった団体さんにとって、ただの風評被害ですわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 17:57▼返信
単純につまらないからちょうどいいし打ち切りって事だろ
本当に人気ならこんなことにならない
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:26▼返信
読んだこと無いのにどっかでタイトル聞いた事あるなと思ったら
この人が書いた工ロ本の話のタイトルとほぼ一緒で舞台背景も一緒っぽいんだ

結構シリアス目・設定多めであの一冊程度でいいのかと思ってたけど
アレを一般でやるんだったら読んでみたかったなー
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:34▼返信
コピペ起稿に名前変えれば?
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:37▼返信
とりあえずTSが一般性癖じゃないのはわかった
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:38▼返信
キモオタだけしか読まないまんかが多すぎ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:52▼返信
講談社も会社として判断しなければならないから
しょうがないわな
どこか拾って貰えればいいと思うが
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 19:34▼返信
これからジャンプやサンデーチャンピオンで渡り歩いて出版社の境界線がなくなるってコトダナ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 20:04▼返信
お粗末な会社だな
もう二度と講談社は表現の自由を口にするなよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 20:22▼返信
実際人気が無く採算が取れないから打ち切りなんでしょ?
売り上げの見込めない無駄な作品を載せる余地は無いだろうし、
同人誌で好きにやればいい。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 20:28▼返信
続きがあるようにみせかけてるから打ち切りにしても中途半端すぎるw
講談社も終わらせるならキレイな形で終わらせてやれよ…
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 20:33▼返信
単純にキモイ性転換漫画なんて売れないから
発売中止になっただけだろ
つーか性差別を無視した漫画なのに
発売中止になった理由が性差別のせいだとか
矛盾しているだろwwwwwwwww
発売中止になって頭おかしくなったんじゃねーのwwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 21:02▼返信
出版社「何このキメエ漫画、絶対売れないだろ、印税とか払いたくないし発売中止」

作者「発売中止になったのは性差別表現のせいだ!!」

いい加減
同性愛者は嫌われているって事を理解しろよ
日本人は同性愛者を認めているんじゃねえよ
無視しているだよ
海外は理解したうえで差別している
国内は存在する認めていないだけだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 21:07▼返信
ホモのホモ嫌いってヤツか・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 21:16▼返信
漫画家()か
どの層に需要あるのかねえ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 21:18▼返信
>>333
コメ欄見ると君の意見はとても浮いてるので
今度からは「日本人は」って書かずに「僕は」って書いてね。(^^)
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 21:59▼返信
>>325
昔の知人に「スカ」が一般性癖だと思い込んでる奴がいて拒否反応するとブチ切れたりして困った
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 22:04▼返信
>「男は男らしく女は女らしくするべき」
うんそうだよな。で、正論言ったら発禁か…
ひどい逆差別じゃないか。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 22:17▼返信
右肩おかしくね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 22:24▼返信
今まで発行された話までの権利をどうするかが問題だな
発展させる気がないなら無償で引き取ってくれる他の出版社に
移れるようにしてくれればいいな

この漫画見たことないけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 22:36▼返信
>>332
>性転換漫画なんて売れない
らんま…
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 22:52▼返信
取り合えずクビ切りしたかったからそういう理由を持って来たという可能性
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 23:06▼返信
徹底的に戦っていけよ、訴えられてから考えろ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 23:19▼返信
教科書じゃなくてフィクションなのになんでこうなるんだよ
ゲームに例えればヴェスペリアのユーリはクズを私刑(というか殺害)した挙句最終的に英雄扱いだが
あれも誤った認識を助長するからアカンのか
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 23:32▼返信
クビ切りしたくてこの理由なら出版社の失敗だろ。
炎上してんじゃん。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 00:03▼返信
幾夜大黒堂って、5年ぐらい前の絵しか知らなかったけど、何となく絵が見やすくなってるね。
相変わらずTS中心に書いてるみたいだけど、工ロ抜きで話を面白くするための設定なら読んでみたい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 00:37▼返信
今日から無職だよ
とか、それしかないってお前w
人気があるなら同人で出せば?DL版でだせば?
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 00:42▼返信
普通に売れないから理由つけて辞めさせたんだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:07▼返信
まぁ人気あれば声かかるし無料で読める漫画家なんてそんなもんだろ
変なプライドは捨てて持ち込みなりアシで生計たてるなりしてからだわな
350.青山京士郎投稿日:2015年03月16日 01:09▼返信
>>4

空の境界

境界線上のホライゾン

境界のRINNE
351.青山京士郎投稿日:2015年03月16日 01:10▼返信
規制団体絶対許さん!
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:18▼返信
一方の言い分だけかぁ
出版側からしたらまた違う印象になりそうだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:26▼返信
名前も聞いた事ないから単に採算とれなくなったんだろとしか思わん
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:28▼返信
兄貴目当てなのが解った時点で切ったからどうでもいいや
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:34▼返信
これが事実なら勇み足な判断だわな……要するに、否定すべき理屈として提示したものを否定する前に危険視して打ち切りってわけだし
ただ、この程度の理由ならば巻末にでもその理念を書いておけば済みそうだし、他にも理由ありそうな気がするけどな
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:47▼返信
ほんま今は規制厳しいんやなぁ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 01:50▼返信
前にAmazonに凸して気に入らないものを販売停止に持っていったような人/団体が動いてるのかね。
講談社はこれから起こるかもしれないって言ってるけど、もうクレーム来てたんじゃない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 02:04▼返信
あざとすぎてイライラしたから読まなくなった
359.青山京士郎投稿日:2015年03月16日 02:11▼返信
ここまで規制する必要があるとは思えない。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 02:56▼返信
売れてないから打ち切ったと言う人も居るけど
編集からそんな配慮、殆どされねーよ
人気無いなら、人気無いとハッキリ言われるわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 03:48▼返信
民主党が悪い
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 04:06▼返信
漫画の表現は美味しんぼなどの風評被害とかくらいだと思ったわ
配慮自粛レベルはテレビで十分かと
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 05:12▼返信
よく思うんだが、これって自主規制だろ?抗議がきても法律違反にもならなければ、裁判で負けるとも思えないんだが。抗議団体の相手が面倒なのかね。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 06:58▼返信
社会に喧嘩売る、出版社にはそういう気概を持ってほしいなと思う
安易な主義主張に流されるんじゃなくて、批判を乗り越える強さが必要なのでは
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 07:47▼返信
講談社は出版社の中でも最底辺だから、いろんな意味で
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 09:20▼返信
修正するって言っても「決定は覆らない」だからなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:59▼返信
・クレームを恐れた過剰な自主規制
・人気があれば回避できたかどうか

別個の問題をごっちゃにするのはやめましょう

あと、純粋な不人気打切りならわざわざ「クレームが~」なんて言い訳をでっちあげる必要が無い
「人気が無い」という事実を伝えればいいだけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:20▼返信
アザゼルさんなんかもっと酷いことやらかしてんだからへーきへーき
男は男らしく女は女らしく、この程度のこと言ってる連載中の漫画、作家なんか腐るほどいるわボケ
単行本化企画が途中で倒れることもよくあること
人気が無くて単行本化も立ち消えた現実を受け入れられないんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:11▼返信
出版社は作家を守ってやれよ
これじゃみんな逃げ出すぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:04▼返信
バカッターどもは本当アレやな

お前らが何でもかんでもアホみたいに叩くからこういう事態になってんじゃねーか
漫画をダメにしてるのは出版社だけじゃないわボケカス
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:43▼返信
美味しんぼみたいにノンフィクション風の作風で大々的にデマ飛ばすんじゃなく、
ガチのフィクションで過度のエ□グロ抜きでの自主規制とか出版社が自ずから表現の自由をつぶす
馬鹿丸出しの行為だけど、上の人間が言い出した決定なら覆らんだろうから、ご愁傷様としか言えん。
こうやってまとめブログに取り上げられることが宣伝になって別の出版社に拾ってもらえたらいいね。ってところだな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 15:33▼返信
表現の自由って何なんだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 16:37▼返信
試しに読んでみたけど面白くなかったな
題材は悪くないんだけど、漫画自体がつまらない
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:42▼返信
つまならなかったって奴の感想って
見なくても書ける様な物ばっかですね
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:55▼返信
見たことないからドウデモヨイ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 19:47▼返信
自由規制してる奴らは裏なんかやってるじゃないか?
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 02:25▼返信
作家に魔女狩りする講談社は潰れちまえ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 01:38▼返信
人気が有ったら切らないよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 11:19▼返信
バイトのコメがイミフ。

どっちも講談社次第やんけ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月20日 03:12▼返信
人気なかったら直接言うから、こんな回りくどい言い方はしないか?実際どうなんだろう
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月20日 06:37▼返信
この記事の理由だと、人気無いと言われるよりも全然納得出来ないんだが
人気無いとスッパリ言われる方が諦めもつくよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月20日 07:45▼返信
バイトはバカじゃねぇの?
表現の規制なんかじゃねぇだろ。
講談社がされてもないクレームにびびってケツ捲って逃げただけだろ。
逆に同性愛肯定派偏重で、否定派を無視するんかと突っ込まれるぞ。
出版社として明確なスタンスをとっていないなら、中立の立場取るべきなんだけどな。
今の世の中、声のデカイ奴がつよいってことかね。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月22日 17:17▼返信
このバイトは何言ってんの
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:39▼返信
ココに書かれてる事もロクに読まないで的外れな意見言ってる人多くて草

というかその団体さんが「作品の描写に問題はない」と言ってる上に
クレーム回避のために打ち切りにしたせいで
「『性的マイノリティの団体・個人』を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長する」と反感買ってるんだよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:21▼返信
テーマ的には面白そうだが書いた漫画家がまずかった
面白くない上に露骨な萌え描写で気持ち悪いという地獄絵図になったように感じる
シリアス書けないくせにシリアスなテーマ選ぶなよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 01:14▼返信
子供が見るには早そう、バカな大人は子供がどう影響受けるかは考えず自分が見たいからと喚くんだよ、セクハラしてにやつくバカを作り出してるのはバカな漫画、もう日本人の品格も知性も高潔さも地に落ちていくばかりかな?どうおもいますか これから子供を育てていくお父さんお母さんたち?
あと教師の人

直近のコメント数ランキング