アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード
http://www.gizmodo.jp/2015/03/post_16774.html
(記事によると)
米国特許商標庁にアップルが提出したとある特許が、話題になっています。
そのキーボードはキーのないキーを叩くもの。
しかもキーボードの肝である「叩く」感覚を残すためハプティックフィードバック(触れる感覚)技術を使った「Taptics」と呼ばれるものが採用されている。
これは、センサーと電磁気モーターを使い、何もない表面を叩いているのにキーボードのように「叩いた」「押した」「クリックした」と脳に錯覚させるもの。MacBookのFource Touchトラックパッドや、Apple Watchのタッチスクリーンにも似たような技術が使われています。
アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード : ギズモード・ジャパン http://t.co/ZDUD9D7q12 @gizmodojapanさんから なにこれちょうわくわくする!!!
— くずのはろうき PSO2(10&4鯖) (@rouki666) 2015, 3月 24
アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード : ギズモード・ジャパン http://t.co/hHHImBGx71
iPadでタイピングしてる時に触感フィードバックが得られるようになると面白いね。
— Syun (@syunk38) 2015, 3月 24
これ、知らない人が見たら魔法をかけている仕草に見えたりしないかしら?
| アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード : ギズモード・ジャパン http://t.co/j4M7ASrm4r @gizmodojapanさんから
— Kensuke Nezu (@kensukesan) 2015, 3月 24
アップルが特許申請、何もないところを叩くキーボード : ギズモード・ジャパン http://t.co/pcqRRlFdpg @gizmodojapanさんから
打鍵感も重要だけども、キートップの形状もまた重要なわけで。正直、この会社は異様に平面にこだわりすぎてる感じがする。
— coswata (@coswata) 2015, 3月 24
レーザー投影のキーボードでもスゲーって思ってたのにこの技術はもっと先行ってた
ロボットもののアニメにでてくる「空中の何もないところを叩くキーボード」みたいなのが実現されるかも?
ELECOM 投映型Bluetoothプロジェクションキーボード iPhone/iPad/iPod touch対応 ブラック TK-PBL042BK
Not Machine Specific
エレコム
売り上げランキング : 16305
Amazonで詳しく見る
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 (初回生産限定 「第3次スーパーロボット大戦Z 連獄篇」をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-04-02
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
利点がわからん
いいかげんなタイトルつけんな。
マジトラのキーボード版みたいなやつだと思う
クソニーが起源主張しそう
平面なのに叩いた感覚を擬似する技術ってだけだろ
腕を支える基盤も無ければ話にならないし
物理ボタンの無いインターフェイスはスマホやらGoogle Glass辺りが妥当だろ
流行る流行らない以前に使えない
キーボードのキーが無いような状態でしょ
物理キーはどうあがいても隙間にゴミ入るから、これは考えたな
いまだに何やってるか分からんもの
・コンピュータが出てくる場面でやたらとキー叩く
・デスクワークで書類に黙々何か書いてるシーン
その場でプログラムを作成してんのか。
普通は多くても押して3回くらいだろう
書類は更に分からん
しかも山のように高く積まれた紙に何を書くというのか
しかもこんなん前からあるやんか
エア反発とかよ
×空中
○キーボードのキーをなくしてコストカット
触るのは板
空中にキーボードが出てくるわけじゃない
単なるオシャレ装備であって
PCがキーボードレスになるって意味じゃ無いんだな
もしアップルが航空機や船の外装デザインやったらショックコーンやバルバスバウもなくして
使いもんにならないゴミを量産するな
全然かっこよくないわ。
物理キーで打鍵した方が確実だし、打鍵の感覚が手になじんくるから、楽なんだが
嘘流すな
単にフルフラットキーボードにモーターつけるだけだろうが。
AppleじゃなくてiPadのサード品だろそれ。
ほんとアップルは特許申請大好きだな
と思ったらタイトル詐欺やんけ
全く話理解してないだろ
別にキーボードなくして欲しいとも思わないし・・・
はっきり言ってまず間違いなく流行らない
キーボードはノック感の有無ですら大いに評価が違うのに
机に描写するレーザータイプのでもゴミみたいなもんなんだし
四角い鏡に向かって喋ったり、その鏡を指先で撫でてたりするのも、十分に池沼っぽいぞ
グランディアシリーズの次回作を販売して欲しい
グランディアシリーズの次期作を出して欲しい
グランディアⅢ-2を発売して欲しい
グランディアⅢ-2を販売して欲しい
グランディアⅢ-2を出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
無理だとわかっている熱力学の永久機関を少しアレンジしたやつとかが申請に通るくらい緩い
だからこれもまだ実用するには早すぎるんじゃないかな
ミスタッチが多くなるから微妙って
触感の部分ではappleが特許申請することはできるだろうけど、合わせ技一本は無理な気がするな
何も無く無いし空中でもないしなんなの?
キートップとメカが不要になってコストカット
お茶をこぼしても大丈夫
打鍵音が静か
とかかな
光だけのキーボードってありませんでした?見づらそうでしたし、使いにくそうでしたし
なんの新しさもない、打鍵感が出ただけのアイデアで騒ぐのは
アップル厨だけです!