GT7: Forzaシリーズのオーディオリード・Mike Caviezel氏を引き抜き
http://ameblo.jp/seek202/entry-12021493718.html
記事によると
Forzaシリーズのオーディオ・リードであったMike Caviezel氏がLinkedInに掲載しているプロフィールによると、彼は先月、Microsoft Studiosを去ってPolyphony Digitalに移籍した。現在氏は、Gran Turismo 7を開発しているPolyphony Digitalで上級オーディオリードとして働いている。
Caviezel氏はこの分野で15年以上の経験をもち、そこにはSierra Entertainmentの黄金時代におけるオーディオ・リードとしての経験が含まれる。氏はまた、Halo 4、Ryse: Son of Romeでの仕事に加え、Forza Motorsportの5つのタイトル全てにおいて素晴らしいレーシングオーディオを担当したチームのメンバーの一人だった。
この話題に対する反応
・これから収録されるもしくは直されるものには期待できるね
・昨日の敵は今日の友
ライバルメーカーに移籍するとは
どれだけ良くなるのか期待ですな
ミディッチュ 楽園追放 -Expelled from Paradise- アンジェラ・バルザック ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー 2015-10-31
Amazonで詳しく見る
ばらかもん(11) (ガンガンコミックスONLINE)
ヨシノサツキ
スクウェア・エニックス 2015-05-12
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
早くPS4版のGTやりたいなー
おもちゃの車をモデリングにしてたんだからちょうどいいじゃんw
おもちゃの車体におもちゃの音完璧だね
ご愁傷様
フォルツァは・・・まぁそういうゲームだから仕方ないよ。兎に角迫力を出そうというディレクターの意向があったんだろう。グランツーリスモは徹底した本格派だからサウンドも本物しか採用しないよ
Forzaはこれからは無音でやるしかねぇ!!!
徹底した本物w(ミニカースキャン)
つまりフォルツァってうんちってこと?
悪い部分が来ちゃったどうしよう状態
チカ君!生きとったんかワレ!
…ん?違う!あなた豚舎チャーハンの臭いがするのよ!
卑怯を通り越して犯罪だなw
ゼノクロを屈指のJRPGって言う様なもん?
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
ミニカースキャンってフォルツァの事でしょ。痛車作って遊ぶゲームにはお似合いだよ
また新語録か?
ヘッドバッティング
優先順位の低いサウンド部分に注力できなかったらしい
現にVGTのギャラリービューで処理落ち起こしてるし、ハードが限界を迎えてる
これまはやっぱイマイチだったってこと?
「悲報」ぶーちゃん、GTとフォルツァの違いも分かっていなかった・・・
バカ必死wwww実際の音聞いたこともないのにwwwwww
開発費縮小してるからね
MSの所持IPの中で名実共に最大の弾であるHaloを手掛けてる343インダストリーすらレイオフの対象になってるレベル
もう終わり
マジで?
それにしてもチカくんが叩いて精神安定させてたGTの音響にめっちゃ誇ってたフォルツァの音響のトップが来ちゃうとかwww
さぞ悔しいだろうね^^
マジで?ヘイロー作ってる所ってSCEで言うとノーティーにあたるようなもんだろ。いよいよ終わりなんだなぁ、、、
チカニシがGT5はミニカー参考にしたとか叩いてたらそのミニカーがすごい精巧に再現されてるシリーズだったっていう
しかもアプデで車体の裏に
『Thanks for finding this! :)』
GT大勝利!!
三桁
こんなことされたらフォルツァ終わるやん
後者はもともとろくなのいないけど
ライオン引き抜いてすまんな
おめでとう
得意げにやりだすだろうな
オワタ
Haloリマスターが未だグダグダなことになってる理由として製作中にレイオフが実施された事があるんだとさ
結果を残してるところすら削ってちゃ先が無いと思われても仕方ない
ヘイローもリマスターでやらかしたし、ギアーズもやらかしそう
どうなるも何も
もともとフォルツァは大したブランドじゃない
これでGTもエンジン音に動物の鳴き声を混ぜてリアルにしてもらえるぞ
ギアーズは完全なバクチだな
作ってるのは新スタジオで製作総指揮も元Epicとはいえプロダクションディレクターとかいう
ゲームの根本には大して触れてきてない人間っつー
効果音の制作じゃなくて、これまでのシリーズから手が加えられるのは
音響周りの総合的なバランス取り(どこを響かせるか、どういったとこからの音を特に聞かせるかとか)だと思うよ
それにこの人だけが音作るわけじゃないしね、良いところが混ざり合うと思うぜ
旧世代のカツカツなメモリ量だとドライビングシミュという題材である手前必然的に優先順位は下がる
シミュで優先すべきなのは車の挙動とコースの再現度だからな
それに山内Pも音がイマイチなの分かってて「自分がGTの音響を改善させてみせるという人を募集します」って実際に募集かけたし
そしたら山程応募が来たとも言ってた
いやむしろライオンライオン言ってんのは確実にGK
散々ネタにして馬鹿にしてきた手前(実際には有能な人物だとしても)「ざまぁ」とは言い難い
あの人どうリアクションするかな
捏造とか言い出すかな
アフォルツァはメモリが無いのに迫力を出そうとして手抜きと相まって擬音を使ったが
GT7はメモリに余裕が十分過ぎる程あるから態々そんなことをする必要がない
つまり、ざまぁww
フォルツァ唯一の誇りだったのに残念だねー
GTオワタ…
ProjectCarsの期待するしかないな
あの糞挙動のゲームに期待してんの?wwwまあGT以外なら何でもいい人なんだろうけどww哀れだねー
笑えるのはチカくんの武器が消えたことくらい
車ゲー作ってる奴ならわかるが、レースゲーの王者グランツーリスモ開発参加は憧れやからね
XB1買う気にならないので大歓迎。
レースゲーはForza>>>GTだよ。
Forzaやホライゾンのような最高のレース物に対してPS4専用レースゲーはドライブクラブ
これでアホみたいに箱叩きしてるんだから可愛そうとしか言えない、お仕事がんばって
同様にPS4の最高峰TPSがあのオーダー、それに対し箱1はギアーズ。天と地ほどの差があるね
>>92
は?箱1にギアーズ?まだ出てもいないのに比較してんの?
おめでたい頭してるねw
俺が箱もフォルツァも大嫌いになったのはお前みたいな勘違いヤロウのおかげだわ
目を覚まさせてくれてありがとうな
もうGTは色々と無理だろ
フォルツァ5でやらかしてるんだからさw
チカくんどこまでもミジメよのう
オワコンジャンル信者は頭がお花畑だな
ドライブクラブかなりいいよ?
少なくともグラフィックは最高峰だ。コクピット視点だと本当に車に乗ってる気分になれる
そうは言ってもサウンドがGTよりforzaのが良いのは事実だしなぁ
だから規模が年々小さくなってる
手のひら返すんだろうなぁ
実際既にそうなってるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その結果PS4に大差で負けてるんですねw
ゲーム中の音があまり良くないのはオーディオスタッフが無能だったというより
32が言ってることが正しいと思う
forzaが良いと言うよりGTのサウンドが酷すぎるだけな気もするけどな
vgtなんかは大分マシになってるけどgt5からの車種とか本当に酷い
PVの音は実車のサウンドそのまま張り付けてるだけやで
これは昔から一緒
フォルツアは車外の音、GTは車内で聞こえる音って認識
ファンの個人製作じゃないちゃんとしたやつが
サバンナ走ると人がライオンに襲われてたりするもんな
究極のリアリズムだよ
GTアカデミー2015は結構盛況だよ
今回は日本も選抜対象に入ったし、昨日朝時点ではグローバル5位に日本人が1人入ってた
日本人初のウイナーが誕生したらまた注目されるんじゃないかと思う
GTよりすべての点で上回ってるらしいフォルツァは何でそういうことやらないんですかねぇ
ロジはもうやめちゃったし、手頃でそこそこのもの作れるとこってなさそうだが・・・
スラストマスターとか作ってなかった?
あそこは老舗だから物はいいはず
あとサイト見たけどロジクールまだハンコン売ってるぞ
日本で箱がはぶられてるのソニーが手をまわしてるからだと信じ切ってる
採算取れないから販売側に切られてるだけなのにな
陰謀論になるあたりマジで精神的におかしい人の集まりになってないかあそこ
本格派()とか本気で言ってるのかな?www
むしろそれに嫌気がさして離脱したのかもよ。
実車の音収録とかずっとやってきたのを迫力重視の演出過剰なことやらされて。
すべての面という割に売り上げでははるかに劣るForzaさんw
回重ねるたびに売り上げ減ってるし
PS3で使ってたハンコンPS4で使用不可になったから卒業だわ
その辺ほんとクソニーだわ
むしろヨドバシとか、かなりの規模の売り場を維持してるのにな。全く売れないだろうに
GT6は1千万本以上売れてるのに、オワコン?
じゃあなにが終わってないの?
ああいうのこそ珍天やマクソの手回しというか圧力だよなw
今の日本なら売り場の90%以上はPSでその中の一部に
ぽつんと珍天の定番ソフトコーナーがあるくらいにならんとおかしいし
でもそうするとチカニシ市場がまるでPS市場にボロ負けしてるみたいに見えるからやめろとか
どこぞからクレームきてああいう不自然な感じになってるんだろうて思うわw
でも実車を元にしてない所は事実
しかもアプデでロゴ消して証拠隠滅
全然終わってない。
PS4バク売れで予算青天井w
終わってんのは箱ですww
遅い!
早く出して下さい頼みますよ山内さん
モーフィアスと歩調合せてんじゃないかな
あっちを急かさないと
褒められたことではないが、確実なのは裏側を使ったってことだよね。なかなか実写で見えないし、ゲーム中も大事なところじゃないから
ゲームの開発者が入ってきたのはプラスだろうけど、心配だわ
1.実車からデータを取る
2.ミニカーをスキャンして大まかなモデリングを制作する
3.上で作ったモデリングに実車から得たデータを反映し、精密モデルを作る
↑
この(2)の過程で裏面を消し忘れたってだけの話
それをアフォがミニカーミニカーと言ってるだけ
そもそもこのやり方は映画や他ゲームもやってる一般的な手法だし、
参考にされているミニカーは「AUTOart」という超精密高級モデル
ついでに言えばAUTOartとPDIはGT4の頃からコラボして限定モデルを出してる
それはPS4本体の話でその分がPDにも予算として来るのとは別だからね
今のGTは糞ゲーでも広告だけ大々的に売っていたらそれなりに売れてしまうという
典型的な駄作量産体制になってしまっているのを根本的に見直さないと
何時まで経ってもFMどころかPCゲーの相手にすらなれないよ
音の改善よりもハリボテギザギザ黒枠ダンボールのスタンダードカーとかいう
HD機の「リアル」を謳うゲームではあってはいけない部分をどうにかすべきだと思うが
架空車ばかり増えるゲームではどうでも良い事なのかね
レーサーが練習に使うのは、なぜそのPCゲーではなくてGTなんですかね
それSONYの宣伝なんですが?
おっ出た出た、都合の悪いことは「ソニーの○○」
ここでゲハードやっている引きニートは哀れでならない
なぜ企業をそこまでネガキャンするのか
移籍って表現はどう考えてもおかしい
ミニカーガーミニカーガーって言ってる奴はどうせミニカー=トミカって知識しかないんだろww
まずGTが数年ものあいだ長期的にジワ売れするゲーム
GT6内に課金要素がある(今は簡単に稼げるから殆どされてないだろうけど)
LM24、N24、D1GP等と関わってるからそっから金が出入り
GTアカデミーが海外ではTV放送されるほどの人気企画
ルノー、オペラパフォーマンス、日産、アミューズ等とパートナーシップ契約
GTは本当によく見て作ってると思うよ、Forzaはどうして実車をレーザースキャンまでして
モデリングに失敗する時があるのか訳が分からん
GTの車種の多さはやっぱり車好きなら嬉しいね、それに対すると
Forzaは自分だけのドリームカーを作りたい人向けって感じで
それぞれ良い所はあるんだけどね
Forzaはどっかの国の会社にモデリング制作を外注している
だから(Pモデルの)数は多いけどちょくちょくモデリングが変
一方でGTは数か月もの時間を掛けて手作業でじっくりと作る
だから数が少ないぶん1台1台のクオリティが非常に高い
公式サイトで実車との比較画像を載せるほど、作ったモデリングに絶対の自信を持ってる
あんな糞ゲー作ってられるかってw
PS2の時のモデル使ってんじゃん
あと使いまわしばっかだよなGTって
特にHaloの3までのスカスカなアサルトライフルの音が
Halo4で実銃音収録やって別物になってたのは感動したわ
スタンダードカーのモデリングは「5」発売時にはPS2ほぼそのままの物があったが、
発売以降リファインが継続され大幅に改良されている。
テクスチャの1枚絵だったものは総ポリゴン&HD化。
使い回しは一部の日本車他ペイント差分のものもあるが、総数としてはやはり多い。
いつの時代の話してんだよw
Forza5以降は全車種作り直しのレーザースキャンだよ。
GTはバイトが高級ミニカースキャンしながら
モデリングしてるって分かってんじゃん。