• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PC「ゾンビウイルス」猛威 攻撃666件確認 駆除後も動作、暗証番号狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000068-san-soci
1430637358845

記事によると
・トレンドマイクロは、インターネットバンキングの利用者を狙った、新種ウイルスによるサイバー攻撃を、国内で4月までに666件確認した

・新種ウイルスは対策ソフトで駆除となった後もパソコンを誤作動させ続ける“ゾンビ型”

・感染したパソコンは誤作動を起こし、金融機関のサイトにそっくりな偽画面を表示して暗証番号、ID、パスワードを入力させて盗み取る




この話題に対する反応

・ここ近年巧妙に仕組まれているので絶対にセキュリティソフトを有償版かつ最新バージョンと定義にする事を心掛ける事だ。

・まずは、Windows から Mac にスイッチしましょう。コンピュータウイルスの危険性は、OSによって大きく違いますから。

・こんなウイルスを作るだけの知識や技術があれは、普通に仕事しろよ! ・・・と、何の知識も技術もない私は思ってしまう~☆~★

・プログラムって事は、添付ファイルかな。きちんと、拡張子まで確認しよう。

・これ見たことある windowsのシステムファイルを書き換えてたんでたち悪かった 検索すると悪いとこに飛ばされる

・ウイルス駆除しただけではダメって怖いな

・Tウィルスかいな…((((;゚Д゚))))

・この手のサイバー犯罪は一発死刑にするべきだと思う。

















666件って悪魔の数字かよ!

ネットバンキングはこういう被害があるから怖いなぁ











Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
アニプレックス (2015-10-07)
売り上げランキング: 20

コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:40▼返信
666ねぇ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:41▼返信
はわわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:41▼返信
こわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:41▼返信
アンティジンを服用しないからこうなるんだよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:43▼返信
こわいねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:43▼返信
>>・まずは、Windows から Mac にスイッチしましょう。コンピュータウイルスの危険性は、OSによって大きく違いますから。
寝言は寝て言え
これだから林檎信者は嫌われる

7.投稿日:2015年05月03日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:44▼返信
従来のアンチウイルスソフトでは駆除できないってだけじゃん。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:45▼返信
獣の数字だろ(´・ω・)
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:45▼返信
今度から通販やネットバンキングする時はゲーム機からアクセスするかな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:45▼返信
「ここ近年巧妙に仕組まれているので絶対にセキュリティソフトを有償版かつ最新バージョンと定義にする事を心掛ける事だ。」

企業ぐるみの犯行で間違いありません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:45▼返信
一方、686は神の数字だった。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:45▼返信
人はそれを駆除できていないと言う
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:48▼返信
このネーミングセンスの無さに絶望。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:50▼返信
>>10
私も普段からそうするようにしてるが、普通はゲーム機で供給されるブラウザで動くことを前提に作られてないので
動作がぎこちなかったり、ちゃんと表示されないことがあるから注意しなよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:51▼返信
>>11
真偽はともかく、危機感を煽って買わせる商法って禁止されないのかね
洗脳商法は禁止されてるのにな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:51▼返信
それ駆除できてないだけじゃないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:52▼返信
>まずは、Windows から Mac にスイッチしま しょう。


本当に林檎厨ってめでたい頭してるよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:53▼返信
駆除した後も誤動作させ続けるってそれ駆除できてねーじゃんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:54▼返信
>まずは、Windows から Mac にスイッチしま しょう。
マカーはこれだから…
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:54▼返信
駆除してもダメってことは感染したら処分するしかないのかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:56▼返信
OS切り替えたところでターゲットが変わるだけじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:57▼返信
666って山犬から感染したんかそのパソコン
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:58▼返信
omen666…
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:58▼返信
一般人のパソコン潰して、何がしたいんだ。
ウイルス製作者のキチガイっぷりが、特亜人の特徴に合致しすぎ……あっ!(察し)
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:59▼返信
駆除出来てないだけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:00▼返信
まずは、Windows から Mac にスイッチしましょう。コンピュータウイルスの危険性は、OSによって大きく違いますから。

きもっ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:04▼返信
駆除出来てないだけだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:06▼返信
会社でWebのアクセスログ見てるけど、殆どの人がアドウェア入ったままMac使ってるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:11▼返信
このサムネの次のシーン
中にいたのはゾンビだったので、皆(ゾンビ)がっかする。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:13▼返信
駆除できないウイルスを作って、駆除できるセキュリティソフトを売ればボロ儲けじゃね?
俺って天才?
32.ネロ投稿日:2015年05月03日 18:17▼返信
昨日の空手は、GWやのに人数多かったな
よかったよかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:20▼返信
レジストリとか書き換えずみだったら

駆除しても残るだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:23▼返信
ゆうちょ銀行とかでもワンタイムパスワードの機械配布しだしたけどそれ使えば大丈夫なんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:23▼返信
システム系のファイルが書き変わったあとなら

駆除しても戻せない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:26▼返信
駆除できてないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:38▼返信
まぁお前らパソコンの大先生ごときじゃ何も出来ないだろうよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:38▼返信
こんな犯罪は逮捕後即死刑でいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:40▼返信
Macにしたらパソコンでやりたいことの半分もできなくなるんで…
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:44▼返信
記事の反応、マカーが必死でワロタ
シェア低いから狙われてないだけなのにw
拡張子という概念が無いからとかそういうのは関係ないw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:45▼返信
>>39
そうか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:46▼返信
OSX版作ってやれよ。卑屈になってんぞ連中。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:46▼返信
慰安婦問題の捏造でクビになった朝日新聞幹部がいつの間にか再入社してるゾンビ人事並に酷いね!
さぁキミも「朝日新聞 ゾンビ人事」で検索検索ぅ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 18:54▼返信
駆除した後も じゃなくて 駆除したと思っても駆除できていない
が正しいんじゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:01▼返信
権限とかを悪用してるから、アンチウィルスソフトからも触れない
まぁ、Windowsのクソ頭の悪い権限が根本的な原因だが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:02▼返信
666件って出来すぎな数字だな、おいw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:06▼返信
ゾンビなのに 白目じゃないってゆうね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:26▼返信
ウイルスバスターが駆除したと誤認しただけじゃん
何がゾンビだよwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:28▼返信
MSがちゃんとハッキング対策したシステムを作れないのが悪いんだろ、高いOS売っといてバグ取りもまともに出来てないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:33▼返信
真面目なのか不真面目なのかどっちだよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 19:37▼返信
ウィルス作ってる暇があったら仕事しろってあるけど
普段はプログラマーとか技術者やってんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:13▼返信

ただ駆除に失敗しただけじゃ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:18▼返信
常々思うんだけど、ブ~ちゃんもウィルスに感染してるよね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:19▼返信
よく読めよ。ウィルスを駆除してもウィルスが書き換えた設定が残ってるからダメって話だろ。

その辺はウィルス駆除ソフトとは別の管轄だしな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:25▼返信
ネットバンクは信用できん
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:26▼返信
駆除した後も悪さをし続ける?
それ、駆除出来てないだけじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:40▼返信
>>40
最近はMACもLinuxも結構ウイルスが増えてて、安全神話も意味が無くなってるからねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:50▼返信
トレンドマイクロ使う情弱はデータが中国に行ってると知らんのな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 20:59▼返信
むしろ、macは安心とか言っている人が一番危ない
Windowsで通じた今までのノウハウが役に立たないってことでもあるからね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 21:01▼返信
>>54
完全に別の管轄でもないんだよなあ
レジストリ復元や隔離は一応含まれてる
61.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年05月03日 21:34▼返信
妖怪ウォッチを購入して欲しい
妖怪ウォッチを買って欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Ⅴを発売して欲しい
真・女神転生Ⅴを販売して欲しい
真・女神転生Ⅴを出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 21:42▼返信
ネットバンキングでの取引はワンタイムパスドングル利用でのガラケーiモードサイトのみだわ。
日本のみのニッチな規格・OSへのクラックはコストやリスクの効率からか、今では狙ってないみたいだし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 22:01▼返信
映画のこのシーン このあとエレベーターの中にいた半死半生の男に全員蹴りだされるっていう
間抜けシーンなんだよなー
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 22:39▼返信
偽ユダヤハザール王子にプリンセス誕生だから、その祝い金狙いかも
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:23▼返信
駆除した後も誤動作するって、それ駆除できてないだけじゃないの?
一体どういう原理なんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:24▼返信
ESETを入れているけど、これまでにマルウェアがあっても、駆除してゾンビ復活というのは全く無かった。
ついでに、Internet Explorerは全く信用出来ないので使っていない(Microsoft Edgeでも同じことだな)。
Macintoshも意外に脆弱性があったりする。
一番安全なのはUbuntu 14.04にClamTkを定期的に実行するシェルスクリプトを組み込むこと。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:29▼返信
駆除しても動くってそれ駆除できてねーってことだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:44▼返信
>>54
お前はコンピュータやソフトウェアというものを分かってないよ。
そういう設定までもどして駆除なんだから。
入り込んだウィルスソフトだけ消しても何にもならない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:34▼返信
れじゅーむ弄るクソタイプか
元に戻すの結構大変やったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 03:57▼返信
コンピューターウイルス作った広めたやつはまじで消えて欲しい
おかげでメール使えなくなってラジオに投稿できなくなったからな・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 10:51▼返信
666は悪魔の数字じゃなく
獣の数字!

これマメな!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 14:40▼返信
駆除しきれてないだけじゃん。

直近のコメント数ランキング