• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





脅迫ウイルス、日本でも=感染でPC動かず、金銭要求―国内60台超確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000050-jij-soci
200aaa



記事によると
・ネット接続したPCに感染し、ファイルを開けない状態にした後、復旧させる代わりに金銭を要求するウイルス「身代金要求型不正プログラム(ランサムウエア)」の被害が広まっている

・ランサムウエアに感染すると、PC上に「ファイルをウイルスによって暗号化しました」「もとに戻すにはお支払いが必要となります」などと日本語で脅迫メッセージが表示される。PCのプログラムは作動せず、ファイルも開けなくなり、金銭を要求される。支払いには匿名性が高い仮想通貨「ビットコイン」が求められる

・トレンドマイクロ広報担当によると、脅迫に対して実際に金銭を払っても解除されることはないと指摘。「感染すると元に戻せないケースが多く、ファイルやデータは常に別のPCやUSBにバックアップしておく必要がある」と注意を呼び掛けている。





この話題に対する反応


・なんかレイサムを思い出した

・どんどん、手が込んできてます (><)

・パソコンがネットに繋がっていない、私のような原始人にとっては、屁でもありません。
















バックアップ、たいせつ









関連記事
【注意】駆除した後もパソコンを誤作動させ続ける『ゾンビ型ウイルス』が国内で確認!暗証番号を盗まれ、現金を引き落とされる恐れ
【要注意】POSシステム狙うウイルスが日本で初確認! 買い物しただけでカード情報が盗まれる恐れ
【注意】メールに添付された「my_sexy_photo.exe」を開いてウイルスに感染する人が日本で急増中!!誰だよ引っかかってるのwwwww












Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 881


Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)
日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 2,407


コメント(36件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:00▼返信

Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
ゴキブリ諸君、説明できる?
タイトル書けるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:01▼返信
アックアップすらできないwiiu
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:04▼返信
>>1
こんな時間までバイト乙ですわぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:06▼返信
感染した数がわずか60台って事は、アダルトもんやゲームじゃ無さそう
それならもっと感染拡大してそうw
感染源はなんかのツールかなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:06▼返信
フロッピーディスクわろたw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:08▼返信
これたしかYouTubeのバナー(のリンク先)から感染して話題になってなかったっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:08▼返信
君の20年後を見ている
8.投稿日:2015年05月05日 04:10▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:20▼返信
カランサムウェア
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:33▼返信
mac派のワイ
高みの見物
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:36▼返信
大切なデータか…画像と動画ぐらいですかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:38▼返信
これはヤバそうだな
ついでにBitcoinも規制しよう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:39▼返信
>>4
通報してないだけで被害はもっと多そうだし
これからだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:40▼返信
何にしても怖い・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:54▼返信
>>12
真面目な話、匿名の仮想通貨は規制した方がいい
マネロンに使われるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 04:56▼返信
>>15
ねーよ
物々交換時の通貨発明時か
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 05:11▼返信
ようつべからってのは怖いな
広告消そうとしてクリックしてしまうこともあるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 05:12▼返信
バックのバックを取ってるしAdblockも入れてる
ネットを見るときは壊れてもいい格安の捨てPCだから問題ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 06:56▼返信
ランサムウェアな・・・去年から2件友人がひっかかって、対処してるわ
基本、定期でOSがやってるバックアップで1週間~1ヶ月前の状態に戻すアレ
をやらんと解決しない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 07:37▼返信
記事遅すぎるだろ
復旧かけても暗号化されたデータは戻らないからバックアップ必須
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 08:15▼返信
そんな事になったら即→工場出荷状態に戻す俺ガイル
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 10:36▼返信
ウイルスは俺が倒す!
変身!
ぶりぶりぶり 死亡
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 11:11▼返信
Macは、自動でやってくれて便利
Windowsは、自分で色々やらないと何もできないので
面倒くさい
だからバックアップに力を入れない奴も多いはず
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 12:47▼返信
流石オワコンWindows
Macならこんな事起きん
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 12:54▼返信
㋨os閉じたらワイヤレスが
通信切断開いたら繋がる変なの
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 13:11▼返信
>>24
甘いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 13:30▼返信
>>24
え?その情報いつのww
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 13:55▼返信
>>24
え、いつからMacが感染しないようになったの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:10▼返信
いかにセキュリティソフトが無意味なのかがわかる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:17▼返信
>>29
何もしないよりはマシだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:23▼返信
とずまりすとこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:56▼返信
マックはタイムマシンがあるので、ふつーに元に戻せるしなぁ。ウインドウズだけの話だなこりゃ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:00▼返信
Windowsも昔はWHSを導入することで自動バックアップできたんだけどね。
あまりに売れなくてディスコンしちゃった
障害対策の有り難みは実際に障害が起きるまで分かりにくいから、金かけて準備する人が少ない。
34.ネロ投稿日:2015年05月05日 19:52▼返信
俺は通常のGWを休日にできてるけど、彼女はそうでもない
まあ、仕事上しゃーないんやろな

でもGW明けに休日があるみたい…

いや、いくらでも付き合うよ
俺も楽しいからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:19▼返信
これ拡張子とか全て書き換えてたな。
腐れ外道ですわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 17:58▼返信
カランサムウェア

直近のコメント数ランキング