悪魔城シリーズの五十嵐孝司氏新作『Bloodstained』が発表!―Kickstarterキャンペーン開始
http://www.gamespark.jp/article/2015/05/12/56889.html
(記事によると)
『悪魔城ドラキュラ』シリーズのプロデューサーとして知られる五十嵐孝司氏が手がける新作ゲーム、『Bloodstained: Ritual of the Night』が発表され、Kickstarterキャンペーンが開始されました。
(コンセプトアート)
本作はUnreal Engine 4を採用した2.5Dの探索型アクションプラットフォーマーで、対象プラットフォームはPC/Mac/Linux/Xbox One/PS4です。開発は『ロックマン9』『Mighty No. 9』『蒼き雷霆ガンヴォルト』のインティ・クリエイツが担当。また、『悪魔城ドラキュラシリーズ』の音楽を手がけた山根ミチル氏も参加しています。
キャラクター(プレイヤー):ミリアム(Miriam)
18歳錬金術師に拾われ、幼い頃から錬金術による秘術をその身体に施された子供の一人。秘術の影響で10年間昏睡(時が止まった)状態だった。
そのため地獄召喚の儀式には駆り出されなかった。
昏睡期間時が止まっていたことと長い昏睡状態のため記憶が曖昧になっている。
あまり口数は多くなく、自分の意思を持っている女性。
若さゆえに直情的な部分が見えることもあるが頭は切れる。
孤児でつらい思いをした過去から自分の仲間が人々に不幸をもたらしていることに心を痛めている。
キャラクター(敵):ジーベル(Gebel)
30歳かつて地獄召喚の生贄とされ、唯一生き残った男。仲間と自分の復讐のためギルドを滅亡させる。
復讐は果たされるが、同時に自分が人でないことを理解し、この世に自分の居場所を作る為に地獄から城を呼び出す。
本当はミリアムの居場所を作る為に城を構築しているのだが、結晶の侵食により当初の目的を忘れている。
城を起点にこの世に地獄を侵食させようとしている。
悪魔の力を取り込んだ結晶に侵食されており、身体の半分は結晶化している。
人類への復讐とミリアムの同胞化をたくらむ。
魔力錬成結晶システム
敵から得られる特殊な魔力をクリスタル状に錬成して、プレイヤーの技に変換する秘術。
1, 敵を倒す事で、素材等アイテムがドロップする
2, 少ない確率でそのアイテム自体の色が輝いているものが出現
3, それを錬成することでその敵特有の攻撃魔法を得ることができる
各敵ごとすべてに、それぞれ特有の魔法が存在する
(既に目標金額には達しました)
・え?退社してたのかよ
・稲船さんとおなじパターンか
・即行で目標達成してるwww
・>Xbox One及びPS4向け
>Xbox One及びPS4向け
>Xbox One及びPS4向け
>Xbox One及びPS4向け
コンシューマゲームの開発ラインを減らし、次々と古参クリエイターが退社していく日本のゲーム業界
開発資金はクラウドファンディングで募り開発に着手できる
大手ゲーム会社の意味ってなんだろうな
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
もうこういうのってキックスターター使わないと出せなくなってしまったんだな
マジで日本の大手ゲーム会社ってなんなの
2D的なアクションゲームはもっと増えるべき
ボイス付きも達成しそうだぞ
動きません。
2Dゲームなんか性能的にWiiUでも問題ないのにあえて外すのは何かあったのかもな
豚はPCのペルソナを着けるから負けないよ!(´・ω・`)
アニメーションかな?
CGかな?
WiiUでは動かないアンリアルエンジン4使ってる時点で察せよw
🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾
🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾
🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾
🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾🎮🔫👾
むしろ名前だけ使った糞ゲー出されるくらいならもうそっとしておいてくれと思う。
出るとしたら、もうオリジナルの制作者が抜けたコンマイが出すことになるだろうし。
平等マンやね
もうIGAはいないんだから辛いけど諦めるしかないんだ
今コナミに作らせても悪魔城のパチモンが出来上がるだけだ
2.5Dと書いてあるからポリゴンとドット絵の混合だろ。
その世代は既に任天堂卒業してるからwww
つまりは最適解
WiiUがないのはただの記載漏れだよね?
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
やっぱそうか
画面見た感じ美麗だからなんでもいいんだけどね
つか出したら毎回それなりの結果出してるのにな
まあコナミだから仕方ないか
しかしこういうデザインのゲームほんと出なくなったな
ニートだからに決まってんだろ
クロックタワーとこれは絶対に買うからwwwwwwwwwww
反コナミ感情高ぶるいいタイミングで始めたな
頑張ってほしいものです
こんな感じの絵も描けそうな気がするけど
背景もパースかかってないし
違うね
でもこのレベルなら全然OKだよ
実際はもっとポリポリしてんのか
見に行ったら見てる間にもモリモリ増えてったw
最近のコナミの糞っぷりも支援者獲得の後押しをしてる気がする
今のコナミで作るよりよほどいいものできそうだから期待
2D悪魔城は大好きだったから絶対買うわ
爆売れ確定やん
俺としてはIGA、小島氏、山根ミチルがそろって欲しかった
でもそれだとまんまドラキュラだしいろいろ面倒なのかもね
このキャラデザも雰囲気出てて良いね
ソース元の記事、日本のサイトなのにXbox Oneを先に書くあたり、相変わらずチカン全開ですなぁ~
納期が無いからいつまでもダラダラ作って結局完成しない、ろくなものが出来ないリスクも高いんだよな
今度稲舟のロックマンがいい試金石になると思うけどこっちも声優に兼金かけただけの凡作になりそうな予感がする
名前が必ず上がる
チョニーなんか一番最後に決まってるだろ
しかし、クラウドファウンディングいいね
クリエイターが主体になってきている
クリエイターに寄生するしかない大手メーカーはもう消えていいな
日本人のゲーム需要がもしもしメジャーリーグなんだから仕方ないよ
ゲームって日本じゃあまり需要ないからね…
10万程度で馬鹿売れな時代だし…
納期に縛られず、納得行く万全のものが出てくるメリットもあるじゃん
納期、決算、に追われて中途半端に出てくるゲームよりはマシでしょう
ボスとかマップとかまだまだ余ってるやろ
てかもうコナミ悪魔城手放しちゃえよ
お前らにはもう悪魔城は作れねえよ
WIIUなんか名前すらないしなww
全部完成した後に声優当ててるんだが・・・
悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲をクリアした俺はどんな糞でも飲む覚悟はできているのだが、諦めるよ。さよーなら
悪魔城シリーズ
Kickstarterの元ページでもXboxOneが先だよ…
アホのコナミとか、ファンを逆撫でし続けるスクエニとかさ。
あんな態度のメーカーばかりだと、もうあいつらのゲームを買いたくなくなってしまう。
ああいうの見ていると、消えてなくなってくれてもいいと思っちゃうねえ。
しかし、このゲームはわくわくするなあ…。
はやく遊びたい。
キックスターターの仕組みを理解してないっぽいな
クソ鬱陶しい
目標達成してから完成させず逃げる会社もいるから何とも言えん
ゲーム業界の中心自体は完全に海外にシフトしたからな
PS2以降はずっとそうだったけど。
向こうはこの点ゲーマーは一致してるし
日本はニシ君がコジマが全部悪いって言い張ってるけどな…
まだpaypal対応してないんかー
まぁ小島的にはMGS以外没落してくれた方が良かったんだろうけど
完全に親父殿の頭すげ替えw
PSV版ないならリモートプレイでやるわ
いちいちPCよりショボいゲームのための謎の機械何台もソフトのために買いたくねえよ
解像度もfpsも劣化劣化だし
最高金額でマリオ像やりそうwwwwwwwwwwwwww
稲船氏のもこれも期待しちゃう
クレクレばっかすんなよみっともないw
高性能PS4ならまだしも
PCゲーマーからしたら
低性能任天ハードとかゴミすぎるからなあ
PC版はデバック大変だからなw
IGAが作ってた2Dのほうが爆死続きで、3Dにしたら100万超えたんだから仕方ないだろ 俺もイマイチだったとは思うけど売れなきゃ仕方ねぇし そして失敗があるからこそ今回こういうものが提示できたわけだ
オンラインマルチで皆とワイワイ遊びたいよ
知ってた(´・ω・`)
いつもの悪魔城で1人プレイ専用だと思うよ。オンあったとしても悪魔城にあったレースモードくらいかなぁ…
目標達成でプレイアブルキャラは1人増えてる(マクシームとか兄弟子みたいなやつだと思う)
作り手からすりゃスペック統一されてるしPCに比べゲーム特化してるし作りやすいんじゃないの
おまけに割れの心配もないし、売れ行きも読みやすいだろうし。
楽しみ
生活保護のニートで悲しまれる親もいませんが何か?
スカートの下はドロワみたいなの履いてる
特に日本のクリエイターはw
やっぱ1人か…
でも色々合成出来るみたいだし、かなりやり込めそうだね
日本のメーカーって商機逃してるよね
日本の企業は柔軟にマルチ展開できないからなぁ
すげーな
Vitaでもやりたいお・・・
夜間のホテル勤務ですわ。
てかメインはPCだよ。
PS4とXBOXoneのパケ版は$60以上のリターンだし基本DLゲーム
全機種確認!
IGAはメトロイドヴァニアでKONAMIにずっと貢献してきたのに、近年完全に干されてたからね
作りたいゲームを作らせて貰えないから出てくしかなかった
それでこのプロジェクトがあるんだから当然でしょ
稲船も同じ
大手企業がゲームファンが待望してるIPを腐らせてスマホゲーに現を抜かしてるからこうなってるんだから
いわゆるクラシックの横スク名作の一角(海外)だからな
ロックマンX、悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲、スーパーメトロイド…
もう既に2人はファン向けにやり始めてるっていうw あとこういう雰囲気のあんまないし
PCとかまだ32ビットOS使ってる奴の事も考えなきゃならない劣悪環境なんかで出したらそれこそゲーム内容が劣化するわ。
ゲーム内容を劣化させた上で、ハイエンド環境ではもて余した環境で解像度やフレームレートを無駄に高めるくらいしか出来ない。
PC版を64ビット必須で出しても充分な数が売れるメジャータイトルや期待作ならともかく、そうじゃない作品は作ってもむしろCSでの利益を削るだけにしかならない。
マジこれ
カプコンが出したロックマンのもしもしゲーとかもそうなんだよな
これから注目すべき物は「過去のクリエーターたち」が作った新作ゲーム
made in konamiとかmade in capcomとかそんなのはただの表記に過ぎない
世の中面白いゲームは死ぬほどあるし、別にそのメーカーにすがる事はないんだよね
稲船のマイティNO9は面白そうだしこういう流れ増えそうね。
しかし過去にかかわったゲームの名前出せないっておかしな話だな。
コナミのお小遣い稼ぎ寄せ集めドラキュラモドキがあるじゃないですか
それやっててよ
まったく・・・最近は何かっつーとマルチマルチと
クラシックゲームを最新アップデートしようとしてるんだから放っといてくれっての
Unreal Engine 4で作ってるんだってさ
HDのことならあれIGAの悪魔城最終作なんだけどなぁ…
売れるならそうする
売れないからそうしない
なんせ日本人は前払いでは金払わないからな まだ支払い環境が充実してないのもあるが
日本人向けのタイトルだけでは何十万ドルも集めるのは無理だ
結局、外人も好む内容のものしか生き残らない
UE4使ってるから無理
才能ある人には金が集まるんだなあ
スゲーわ
月下がおもしろかったので28ドル支援してきたよ
ファンではないからね
月下みたいなのならいいな
普通に考えて自分が出資したソフトがクソゲーだった・・・
次も出資すると思う?
こりゃポチるわw
俺らとか集団を代弁してるつもりの奴って気持ち悪い
俺らてw
誰だよお前はw
先見の目がある
じっさいこうやって俺好みのゲームが出る流れになっているんだけどw
「俺らの好み」ってお前はどんなのが好みなんだよw
ザパニーズは帰ってどうぞ
「あいあむざぱにーず」かよw
違うよ
「NXで完全版」という、効果のない呪文を唱えるよw
大手のソフトに引けをとってねーな
もちろんクラシックスタイルと言っても、本当に古臭いゲームを出すって言う意味じゃなくてね。
キックスターター参加しようかなw
つーかミリアム可愛いんで投資しようと思うんだけどどこに行けばお金払えるの?
今のカプコナとかには期待できんしな
こういう流れは歓迎
日本語対応は…難しいかね…
$100万はチートコード?で$125万でローカルCo-op追加
あとどこでやってんのかな?
60$は高いけどパケは欲しいな(´・ω・`)
基本クレジット
vプリカもアリ
Unreal Engine 4使ってるらしいよ
キックスターター。クレカで支払い
期限は1ヶ月あって$500までなら上限も無いし、日本語版情報も後々出るかもしれないからギリギリまで待っててもいいと思う。
RPGならやばいけどな
ゲーム内容が劣化するから却下。
横スクか?今時こういうの一々家に籠って据え置きで起動なんぞメンドイわ
え?リモプやれ?
い、いや…その で、電気とか色々掛かるじゃん?
ま、リモプあったとしてもそこまでしてのもんではなさそう
ロックマンも鐚で出せば良かったのに…
そいやvsスト2ってまだあんのか?
めっけた
サンキュー( *・ω・)
とりあえず日本語版情報出るまで待つかな
100万$ももうすぐだしw
何言ってんの?
自分がやりたいと思うから前払いしてまで待つんだろ
出す前から爆死確定してるようなゲーム出して衰退したした騒ぐよりはよっぽど建設的
少なくともこの人はコナミ辞めて正解だったね
日本語版だと声優も追加されそうで期待してる。
そのためにキックスターター入れてくる!
きちんとした声優がつくと日本語版も売れると思うw
システムも名作揃いのGBA、DS悪魔城っぽくて面白そう
ガンヴォルトも面白かったしインティのアクションゲームなら期待できるわ
おあとがよろしいようで
日本のオタクにとってはクリエーターはタダで働きタダでユーザーの言う事を聞く奴隷のような人間でないと許されないからな
日本のオタクの価値観にかかればダイアモンドさえ無価値ということにしてしまうもの
オマユウ
と思うじゃん?けど声優つけば日本で売れるんだよね。
神ゲーにはならなくても面白ければ良くね?拘りすぎだろ
ねこ毛入りチャーハン旨いか?
それ
個人的には悪魔城に関わってたスタッフ再結成っていうのだけで嬉しいんだわ
我々はできる最大の、最も美しいゲームを構築している事を確認してください:予算には2つのオプションを残しました。
我々はすべてのコンソール上で別々のバージョンを作成する余裕はありません。
ドンマイ…
声優=広告費だぞ
普通にWebプロモするよりは声優使ったほうが話題になるし費用対効果も高い
酔狂な外人には感謝したい
ですよねー。
日本版は声優情報がきたら盛り上がるだろうな。
WILL I BE ABLE TO DONATE VIA PAYPAL?
Yes. You can donate
使えるやん
Paypalで金入れようかなぁ
屁垂れのヘチマはナスのヘタにでもなって黙るべきだな
金出す人間を腐したがるその根性が理解できんわ
声優ばっか豪華なゲームが増える訳だな
日和ったメーカー様方も望み通りCSから手を引ける
まさに理想的でWINWINなシステムだね
日本人も普通に払ってるんですが?
英語サイトだから日本人が払ってないとか思ってんの?w
出れば買うよ、がんばって作ってくれ
声優代なんて開発費の数十分の一に過ぎんぞ
優しい世界すぎだろ
コナミとか滅べばいいのに
割合は物によるだろうけどね
声優を売りにしたゲームはいい印象がない
お前はいったい何がしたいんだ?
据え置きめんどい>携帯機でやりたい>リモプもめんどい
じゃあやるなよ
DL専売にした方がよさそう
パッケは$60以上のリターン特典だから販売しないよ
DL販売のみ
DS以降新作無くて悲しかったんだよ
メトロイドヴァニアって海外インディとかだと人気未だにあるからワールドワイドで売れそうだね
月下の夜想曲ばりの期待してまっせ
つか勿論日本でも発売してくれるよね?
達成したからこそ特典目当てで突っ込むんじゃね?
達成してる=確実にリターン特典が手に入るってことだからな
金集めの仕組みよくできてんのな
Vitaにはもっとこういう堅苦しい雰囲気のゲームが必要なんだ
PS4版買うから頑張って開発してくれ
ユーザーからしたらパブリッシャーがどこかなんてどうでもいいからな
製品楽しませてもらえれば
逆に言えば製品出さないならユーザーからしたら無価値
大手だろうが有名クリエイターだろうが
馬場の退職金キックスターターで集めたら、喜んでテイルズのpやめるんじゃね
著名みたいな糞みたいな活動より確実だろ
リモートプレイで我慢せい
リモプなんてネット環境ないところではできねーだろ
それに据え置きなんて今時やりたくねーよ
vita一択
この勢いなら行きそうだね
んじゃマイティNo9で我慢せい
もしくはVITAでも出してって要望書いてこい(当然だがバックした上で)
レアが出るのはちょっと面白いかもだけど
じゃあ諦めるか出資してVITAの要望出してこいや
んだよね
選択肢がないのに一択ってアホちゃいまっかって話
Mighty No.9もここで作ってる。
コナミとカプコンを出た人が作ってるw
こういうクレクレ野郎もめんどくせーなw
PCとPS4とXBOXoneって三択出されてるんだからそこから選べよ
ヘキサドライブも元カプコンの人関連なんだよな…昔は凄い会社だったよねカプコン。
まずこのソフトを成功させなきゃいけないし
あるとしたら次だよ
そんな余裕はないのでは
いや、VITA版一択って言ってる奴にツッコミいれてるんだと思うぞ
同意の意味で元の奴をさして「こういう」って書いてるんじゃないかと。
マイティの場合だと携帯機版のみ外注に作らせてたな
投資額が増えるならゴールとして追加されるかもしれんね
>>255
>>248に同意する意味で書いたんだが紛らわしくてすまん
こういうファンド物のゲームってLinuxも対応してるの多いけど
世界的に見ても普及してるとは思えないなぁ
すまん、読み違えたw
……すっげー興奮するね、やりてー。ローグレガシーも良かったけど、やっぱりこのイラストを元にしたゲームをやりたいって欲求には抗えない
無能コナミが?
Bloodstainedは世界の方々がバックしている。ワールドワイドなレベルだ。
島国の小さな会社が何もできやしない。
股間にギンギン来たぜ!
ファンならDSの悪魔城シリーズも買えよ
全部名作だぞ
VITAでやりたいけどw
マイティほど露骨に似せてないから入っても事無きを得そうだけどね
IGAの事だし悪魔城とか古巣の作品のパロディは入れてきそうだがw
そういえば動画で本人が言ってたけど「市場のニーズがあることを証明しなければなりません」とか言ってたな。
恐らくここがクラウドファンディングをやった理由として最もわかりやすいところ。
だから世界的に市場が死んでいる携帯機なんてまずありえない。
実はこれWiiU独占だから!!!!!
つ>>199
全力で支援したるわ
CAPCOM「おう、二人なら心強いぜ!」
こんなになりそうな会社からの人のゲームばかり作ってるなw
これUnreal Engine 4で作ってるから
んじゃPC向けってことで納得しろ
お前みたいのもかなり邪魔だわ
PSWだってインディに力入れていくって言ってたばっかじゃねーか
そんなんだからPCでインディのドットゲーとかメトロイドヴァニアが人気になるんだよ
バカプコンとウンコナミは黙認しろよ?
信じてたわ
据置機/PCにふさわしいがっつりと作り込んだものを期待してる
○一定の確率
キャラデザも良い
全機種確認
英語でもいいっていう人いるみたいだけど、やっぱり日本語でやりたいよ
楽しみだし、HD2もよろしくネ
この手の物は多分、人手=時間=お金で解決できるから大手である意味はない
トリコ先輩はプログラマー?=開発力が必要だから大手でしかできないかな
アホ日本企業関わってないから日本語版もつくられる可能性は高い
steamでも日本語版規制とかしないはず
これらは全部日本企業が要請してるからね
>85万ドルでDavid Hayterさんが声優に
コンシューマにおける3Dは進化を促したが膨大な手間と開発費を産んだ
ソシャは2Dドット・キャラ絵・声優の事実上のノンゲームで新規層を開拓するもUIの問題を抱えたままマシンパワーだけで3Dとか作り出した
市場にゲームらしいゲームの居場所が存在しないから彼らの居場所も存在しなくなってだったら新しく作るしかないじゃないかという流れ
動脈硬化を起こしてる大手とキャ○やパ○レベルの射幸心スマホゲを横目に第三局に育ってほしいもんだがどうだか
才能と行動力ある人は
力を発揮できる場所が無いなら
自分で作っちまうんだな
David Hayterはスネークの中の人か
吹き替えは別にいいから日本語テキストだけでも入れて欲しいな
退社してんだから無関係だろ
もうドラキュラを作らないからこうやってんだから
1つの広大なマップをアビリティで行動範囲を広げて
行き来できる仕様にしてほしいな
GOLは城もそこそこ広かったけど刻印は完全に探索型と面クリア型の間の子だからな
その代わり難易度も爆上げして道中で死にまくった記憶があるわw
純アクションの悪魔城年代記だしたけど売上さっぱりだったからな、アンチ探索系は声だけでかかったのがはっきりした事件だった。
うらやましい
FAQにも書いてあるけど小島文美さんではないよ、忙しくてオファーできなかったらしい
でもどっかで見た覚えのあるタッチなんだよなー…キャラデザ誰か書いてないし
俺はアンチ探索でも無いしX68移植礼賛でもない
ただね、声だけでかいって物言いは身の程を知った方がいいよ
当時の移植希望者の中からどれ程の人間が購入・見送りがあったのか
探索型賛同者の中からどれ程の購入不満者・見送りがあったのか
それを知っているはずはないのだから
純アクション崇拝者は売り上げの低い物は3本4本複数買いして支えろと?
お前がやってみろっての
携帯機で出せばファミコンクラスのドットでもおk?
そこで書き込んでるのって据え置きのPCじゃないのか
今そうでなくても据え置きのPCじゃ操作もできないのか
ゲームとPCの作業目的の違いは分かるけど、携帯機出ないなら諦めろよ
振り込めない詐欺だ
ほらN社が
ナチュラルハブ食らったから・・・
やっぱりIGAはユーモラスや
ゲーム業界の行き詰まり解消のキッカケになるよ
303だけど、年代記は敵出現アルゴリズムがオリジナル版と違うっていって叩いたり
アレンジの音楽がコレジャナイ、シモンもコレジャナイって2chで購入考えてる人に言って止めさせたりしてたわけだが。
俺?もちろん買ったよ、売れたら年代記第二段で悪魔城伝説が出るって聞いてたからな。
それでいて世界規模で可能性あるやつ、そんなにないわな
だって人から貰ったお金でゲーム作って失敗しても自己資金ほとんど減らないんでしょ?そんなんだったら失敗したらどうしようって意識が減って良いものが作れない気がする。自分の身を削って作るからこそのクオリティってあると思うんだ。昔のFFみたいに。
家が燃えたイラストレーターしかりロックマンしかり悪魔城しかりこういうビジネスは流行らせないで欲しい。ましてや割と大企業で勤めてた人らがやりたいけど資金が無いから出来ないって貴方らならコネで頼めば出来るでしょ?と。才能がある無名の新人が言うなら支援ビジネスで良いかも知れないけど。
まぁだいたいは任天堂とニシくんが悪いんだけど
一か八かのところあるよなー失敗すりゃ信用失う訳だし
DLCとかだしたら反対だけどな
まあこっちは携帯ゲーム機であそべればいいのだが
ボスとか本家よりたくさん入れてほしいな
開発も金ないから少人数で形だけ作ったりするパターンがあるし
そういう開発も何回も同じような事やっててそこまでリスクなさそうなのよね あえてどことは言わないけど
なんなんこの無知
現状からかけ離れてるにも程がある
出来ないから投資を募ってるんだよ
上にある動画でも見たらどうだ
そもそも失敗したら次は投資が集まらないだろ間抜け
会社のなかで予算使ってゲーム作るのだって、
一人のプロデューサーの立場としては「人からもらったお金」なんじゃないかな。
お金をもらう先が自分の会社でも、パブリッシャー会社でも、どこかの富豪でも、キックスターターでも、
人からもらったお金だから失敗してもいいやなんて人は何をしてもダメな気がする。
プロデューサーになんてなったことないから想像でしかないけどさ。
ローグ・レガシー。難易度高い死にゲーだけど凄い悪魔城ライク
もしこのゲームが3D系だったら、俺も躊躇してた。3Dドラキュラはイマイチだったしな
大手もなんだかんだで大変なんだろうけど
やりたい作品がまた1つ増えて良かった良かった良かった
キックスターターとDLCは同義じゃないぞ何言ってんだ?
方や目標決めて先行投資集めて作るんだから約束ありきの投資で
かたや未完成・未実装の穴埋めでユーザーから金集める集金方式だからね。
そもそも悪魔城ってIGAが生み出したIPじゃないだろ
となると公式の同人とも受け取られないかねない所をゲームとして出来が良かったから受け入られただけで
それなら同じゲームデザインで作れば新規IPでも同じことじゃん
Guacamelee
日本だと覆面闘士?とかいう名前
まあ今やそういう中小を大手が囲ってるカタチになってるけど・・・
VITAで大量に出てる集計不能ゲーム集団よりはいいとおもうけどさw
開発費は今だと約1億5千万+自己資金(金額不明)だよ
記事の管理位しろよ・・・
任天堂は何考えてWiiUみたいなおかしなもん作っちまったんだ?
どう考えてもおかしいわホント
最新のエンジンで情緒ある2Dグラで仕上げる事に意味がある
あんな劣化GOWみたいなゲームはいらん
いや、自分のコネ効かせてパブリッシャーにプレゼンしたら却下されたって話だぞ、これ
完成度はどうなるかだな
backers
$1,204,067
pledged of $500,000 goal
31
days to go
伸び過ぎわろたwww
元ラブプラススタッフも
海外向け恋愛ゲーム作ったらいいのに
横だけど
月下の「ゲーム性」「シリーズ最高レベルで描きこまれた2Dグラフィック」は大好きだったけど
今までのシリーズを台無しにするシナリオだけはどうしても好きになれなくて
その後も後付&捏造満載のIGA年表・歴代キャラのホモ耽美リファイン・PS1以下の解像度のハードでチマチマ展開するのが嫌だったから
今回の「新規IPで据え置きオンリー」ってのは大歓迎すぎる
これは125万も余裕やなー更にストレッチゴール追加はよ
>>386
悪魔城最終作は奪われた刻印だよ。ファミ通だったか電プレがLoSスルーしてそう書いてたw
HDはお祭りゲー。
北米版ラブプラスとかはどうかな?
皆逞しいかわい子ちゃんにすればいけるかも?
サントラ欲しいしw
コース説明の日本語版とかないのかしら?
参加したくても何がついてくるのかわからないよー。
進捗とか全部英語だぞ
あと完成したらデジタルキーやらメールで来るけどそれも英語だし
ごめんwエキサイト先生のお蔭で解決したわw
なるほどねーw
元手がなければそもそも開発なんて出来ないんだよw
こういう企画があるからとプレゼンして資金を調達するって言うのは
企業がプロジェクトを始めるにあたって行われる普通の事で
その相手が金融機関・大株主か一般人かっていう違いなだけ
家が燃えたイラストレーターはこれらとは全然話しが違う
要はマネーの虎みたいなものだな。
月下とか猿みたいにやりこんだわ
買うかどうかはともあれちょっと協力したいかも
あと、1ヶ月もしんうちに梅雨か…
>>352
人の金使ってる方が失敗した時の責任も大きいし、ぶっちゃけ1回失敗したらその後は見放されるワケだよ?
普通に考えたら「他人の金だから手を抜ける」なんて思えない。
コナミ時代は散々任天堂ハードで世話になっておいて
独立したら切り捨てるのかよ
こうやってPS4の名前が先頭に書かれないと発狂するのがはちま産であるw
ほかのサイトでは見ないくらいに気持ち悪いwwww
Unit8のこととかふざけてやがる。
ドゥエができないドラキュラはつまらん
backers
$1,350,043
pledged of $500,000 goal
31
days to go
追加された1,250,000も速攻超えたしまだ増えてるぞ
このまま盛り上がればオマケでメタルギア作れそうなくらい資金集まりそうだなw
パッションが感じられるのも一気にパッカー集まった一因なのかな。
IGAと聞いて興味沸かないなら知った風な口きかない方がいい
芝居もクソもなくゲームに関心が持たれるからこそだ
安いもんじゃろ
でも2D探索モノってだけでかなり面白いモノになりそうだね
もうすぐ2億円あつまるやん
海外だってこういうのはインディーで作ってるじゃん
大手は安定したゲームしか作らん
サンキュー、出資の仕方わかんねーから調べてくるわ