「スマホに近いガラケー」 相次ぎ投入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150516/k10010081771000.html
記事によると
・NTTドコモとKDDIは、この夏の商戦向けの新しい機種として、スマートフォンに近い機能がありながらデザインや操作性はガラケーのままという製品を相次いで投入
・従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の根強い需要に対応するため
・携帯電話の半数近くは依然、従来型「ガラケー」が占めている
・両社は、これらの機種にグーグルの基本ソフト「アンドロイド」を採用し、「ガラケー」になかった機能が使える一方で、利用料金は「ガラケー」並みの水準に抑えた
この話題に対する反応
・日本の携帯電話がまた独自進化を始める模様。需要に応えてるとガラパゴス化する不思議の国。
・ なんつうか、往年の「京ぽん」を思い出す動きだな、これ
・これ思ったんだけど回線はスマホとおんなじになるのか
なんか需要を読み違えてる気がしなくもないけどどうなんだろ
・ なんだかんだ言っても、携帯市場の半分を占めるガラケー。下手にiPhoneと戦うよりも、徹底的にガラケーを進化させていくほうが、儲かるかもしれません。
・うーん、ガラケーユーザの本音を理解してないような気がするが…。例えるなら扇風機が嫌いで団扇を使ってる人に電動団扇を売りつけるような、どこか物悲しい感じがする。
・NHKもニュースで「ガラケー」言うようになってたんですね。「ガラホ」はさすがにまだ使わないかな
ガラホって呼ぶらしい
物理キー&二つ折りは未だに根強い人気。余計な機能いらないって人もいるんだろうな
LOVELY×CATION 1&2 通常版posted with amazlet at 15.05.165pb. (2015-05-21)
売り上げランキング: 323
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付posted with amazlet at 15.05.16コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 36
個人用にスマホを使用
会社がそう決めた
スマホに変えた意味がない、電話もメールもしないぼっちだし
○ 60パーセント以上がガラケーを使っている
なにより電池が長持ちするガラケーだけでいい
PS4よりPS2の方が多い!とか言ってるようなもんだぞ
なにより、基本料金が安い
絶滅危惧種で馬鹿にされる風潮
iPadとPCあるからスマホいらん
もちろん回線は3Gだけ。それで十分ならそれでいいじゃん。
最強だよなぁ
スマホ形ってマジで持ちにくい
LINEなんてPCでもできるし
これなら格安スマホにしたほうがまだマシ
自動車移動でなければ暮らせない土地だし、電車内で暇つぶしにスマホをいじるというシチュエーションがない
家や職場なら他の端末があるし、スマホにしてもなんのメリットもないんだよなぁ
仕事連絡用ならガラケーもいいんじゃないか
この三つだけで良い
音楽動画やアプリはノーサンキュー
スマホとガラケーどちらかじゃなくて両方扱っていけばいいじゃん。
ガラケーだと月1000円未満でも済むし
変える必要ないだろ
スマホは機器だけ押し付けて通信料でぼったくっているからな
これからドンドン使用者が減るだろうな
ガラケー時代は月に2千円くらいやったのに、スマホにしてから8千円とかだもん。
高ぇよ。
アップルのUIはそういうの大杉。結局、面倒くさくなる。
電池持ちや持ち運び考えるとルーターよりタブレットのが最強
パナの横開きガラケーでガンダムとかした時はマジでPSPやDS超えてるじゃんと思ったw
スマホよりはゲームするならVITAや殆ど触らんが3DSの方がマシ
でもさすがに十数年後には終わるだろ
学生とか90%スマホだし
そりゃそうなるわ
緊急時に電話&メールができるだけで十分なんだわ
スマホ依存にならないためにも、必要最小限に抑えるに限る
エアコンじゃなくて扇風機で十分なんだよ。団扇は黒電話だろボケ
必要最低限の電話とメールだけなら月2000円くらいで済むし
結局ガラケー1台にしたけど、昔に比べて高機能携帯が無くなってて残念
便利さも感じるんだけどどうでもいいコンテンツや
ゲームなんかに時間を取られてしまってもったいないと感じることが多い。
通話とメールあと時間がわかれば良いって人もいて当然と思う。
バッテリーへたる2-3年で機種変必須なんだよな
Zultraの後継機はよ出せや。
どうしてもLINEやゲームしたくなったら「タブレット」や「ファブレット」を持てばいい
Xperia Z Ultraとか、そういう人には絶妙な端末だと思うぜ
だって、全くスマートじゃないんだもん
外ではガラケーで電話のみ家ではPCだからスマホは欲しいと思わないんだよね
日本の携帯電話って面白いな
あとガラホって名前も面白いな
ガラケーとスマホから取っているが
ケーは携帯電話の略称、ホは英語のフォンから来ているから携帯電話の意味
結局同じじゃんwww
問題はそれがバリバリ現役だってことだろ携帯の場合
欧米のように基本料金だけで使えばいいのに、みんな付帯料金付で契約するからだよ。
ま、欧米以上にやすい付帯料金だけどな。
2ヶ月3000円でメールし放題だし、こっちから通話しないならこんなので十分だわ
ウェブブラウズしたりゲームしたりメールしたりはガラケーでもできるからな
ってか仕事でLINE使う職場も増えてるしLINE使うためにもスマホはやっぱ必要
しかたないね
正直スマホ使っていてスマホよりガラホで良いかなぁって思う。
WiFi使える所ではタブレットで良いし
電話機能とWifi使えない所での急遽調べねばならないちょっと調べる程度でしか使わないからなぁ。
見渡すと同年代はスマホだらけだしちょっと上でもスマホ率かなり高いし
50↑にスマホ持たせようと思ったらこうなるのもわかるわ
交換できるのが多いけど?
それスマホのローン分が月額料金に乗ってるからだろ?
キャリアにローン組まされてんだよ
ガラケーでもLINE使えるが
通話とメールと写真機能しか使わないから、スマホにかかる金額が惜しすぎる
スマホがガラケー並みの通話料にならないかぎり、スマホにはしない
家だとPC使うからあんまズルトラ使用してないけどな
ガラケーが使えない
その一番の理由は待ち受け時間が約半分になってる事
震災が起きても1日で待ち受け終了みたいなスマホは使う気にはなれない
もちろんスマホよりはマシだろうけど乗り換える気にはならない
普通にガラケーでええやんって事になる。
他の機能は他でやるんで
多少不便かもしれないが、line入らなくて良いし、息子にツムツムさせろとも言われないし、とても便利なのに。
ガラゲー需要枠のとりあい始めたんだろうな。
いままで必要以上に料金設定が高かったのがバレて新規参入会社が付け入る隙を作ってしまった。
いちいちブラウザからやらなきゃならんのでしょ?
相手がいないなら役立たずというのは
スマホに限らずガラケーも同じなわけだが?
ファルコムニュースやってくれ。東京ザナドゥがいいなあ
コナミのニュースはMGS信者じゃなくても胸糞悪いからさ
プライベートでは携帯で電話とネットなんて殆どしないし維持費が2000円程度の方が助かる
基本使用料が同じ程度なら別にガラケーとスマホにこだわりはない
ネット依存上がりそう
F09Cは名機だね
ぼっちやニートなら気にしなくてもいいんやで
Web閲覧ができるだけのガラゲーでいいよ、タブは家にあるし
あと一番の理由は後期高齢化で層の大半が爺婆。これをみんな忘れてる
ガラケーには不便だが料金が安い
ガラホは便利で安い
選択肢としては十分有りだな
つかスマホ料金を半額にすればスマホだけで済むのに、くそ高いんだよw
スマートブレインの出番やで
オンラインはWi-Fiとパケットで
不便は感じないな
バッテリーがクソ過ぎて、もはや電話がおまけ
スマートパソコンとでも呼ぶ方が正確
スマホはソフトより過ぎて簡単に壊れたり操作しにくかったり問題点は結構あるなという考えはあんま変わらんかった
実質端末代幾らぐらいだろうね~。携帯とSIMフリーのタブレットで十分な気がしてきたわ
・・・スマホ月額高いわ~
泥スマホなら必要な機能だけホーム画面にまとめておけばすぐ使える
いまだにガラケー使ってるやつ多くて恐れ入る
まだガラケーだけど…
それ嘘だって、もうバレちゃってるからさ。最低のプランを選択して(ただし実際に電話をかけるとクソみたいに高い)
電話をかけなかったら安いっていうだけでしょ。
それ意味ないから。というか持ってないのとどう違うのかわからんし。
SBから東芝製で出てた。Windows phoneだったが普通にガラケーとして使えてた
あっちは料金形態はスマホだから撤退したんだったか?
スマホでネット見るってのも暇潰せてよさそうだが、やはり料金が高いので勿体ない
うーん。いや、実際にそういう人少ないから、
ガラケー擁護のコメントばかりになるんですが。
うんこを食べてる人に、注意するようなもんだしね。ふつーは見て見ぬふり。
わざわざ比較してどうこう言うことでは本来ない。
LINEは使える様にするべきだけど
もっと有意義な事にパケットを使いたいからwスマホならね
こういうとこは普通PCで見るだろ?ネットはPCのが快適なわけで
外からこんなとこわざわざ見ようとは思わんし
PC持ちだったら電話はガラケーでよかろう
正直スマホのほうが操作はしやすい気がするが 安さの前には些細な問題だ
不要な機能は(有料なら)要らない ネットは格安SIMでもう十分
キャリア三社電話かけ放題で携帯月額4000~5000円に統一するって前言ってなかったっけ?
ビジネスマンには良いけど、取り敢えず的な連絡手段で携帯持ってる人は可哀想やなぁ
結局ガラケーユーザーって、ガラケーに拘ってる俺カッコイイの勘違いバカでしょ?
料金→殆ど変わらない
電池持ち→殆ど変わらない
利便性→圧倒的にスマホ
だもんなぁ
と、親にネット代や食費、生活費を全て払ってもらってるニートが申しております。
電話とメールができるスマホで十分。
スマートフォンに抵抗ある人っているしね
ガラケーの場合ディスプレイ解像度とサイズが問題だが
PC、タブレット使いからしたら両方使いづらい
うん。スマホとPCにくらべたらゴミだね
軽い動作、長持ちするバッテリー、少ない通信料がガラケーの良さなのに
ガラケーを使う人は料金を気にしているのに、スマホと同じ料金で見た目がガラケーの製品(ガラホ)なんて売れないだろ。
ガラケーの人にスマホの値段払わせたい狙いは分かるけどさ。
それやると、ほんとにガラケーでも4〜5千円コースになるよね
そのへん解決するならあれだけどβ版みたいな感じだし今はいいかな
すげー古い機種だけどネットも見られるし映画エンコして突っ込んで暇な時見るとかもしてる
別に買い替える必要性を感じないからそのままというだけ
扇風機買うのに
ダイソンしかないみたいな事に
なるんでしょうかね
耳かけのヘッドセット使えばいいじゃん
今はガラケでもBT接続できたりするけど
ヘッドセット使えば本体耳に当てるのなんてアホらしくなる
至極まっとうな商売の原理だよな。
何も間違っちゃいない。
機能が通話とメールのみでデザインの優れた機種出ればスマホに飽きた層が確実に買うよ
が選べて、auだとスマホのプランになるみたいだね、ガラホ。んじゃauはスマホでいいやん
・・・とか思ってしまった。
俺の持ってるガラケーは最初からアプリがたくさん入ってて、わりと何でもできて便利なんだよな
回線は高速じゃないけどさ、外で動画とか観ないし必要なくね?
ラインは使ってません、メールで十分。
だよな~一番安いSSプランで月額1500円ぐらいに抑えてるのに、4000~5000円に
なったら何とも・・・って感じだわ。
市場調査よりも開発費を考えたんだろうと思うぞ?
ガラケーとスマホ両方使えば良いじゃん?
仕事用にガラケーで、プライベート用でスマホ。別に問題ないだろう?
どっちか1つしか持てないなら話は別だが
安くなるならスマホでもいいんだけど
スマホをガラケーと同じ月額料金まで下げられるなら是非そうしたい。
いや、ガラケーと同じとか贅沢は言わん、2千円以下でも十分だ。
必要ないよ
だな・・・端末代終わったのに月9000円ぐらい請求着てるわw もうスマホは解約
してSIMフリーのタブレット買って格安3G回線でええわ・・・ASUSのタブレット
安くならんかなぁ
シェアトップにはなれないかもしれないが
一つの枠にはなるだろう
インターフェースの差異が気になるね
細かいレベルで触っときたい。または、統一してくれるのかね?
外でまでネット中毒はNG
格安SIMとかどーよ?月額2000円もしないぞ?容量制限あるけどさ
データ通信だけなら月額1000円もしない。通話も出来る様にしても2000円以下
カラケは電話のみで月1000円
なので両方必要なんです
格安SIMいいよな~早くそっちに乗り換えたいわ。
アホな規格通す超アホまでいるようだな
キャリアなら、スマホとガラケーの利点くらい把握しとけよw
たぶんガラケー使ってるのはネットをほとんど見ない社会人かタブ持ち、あとパソコン自体触れない人たちだろう
ツイッターとかラインやるならスマホ使うべきだけど
だって電話できればいいんだもん
手ぶらでちょっと出かける時はガラケ
スマホのネックは大きさ、歩きながら使わないし
本当にモバイルに年間10万円ちょっと払う価値があるのかな
だな、ガラケー持ちはタブ殆ど持ってるもんなぁ。チャチャッと出して見れないけど
画面大きいのは魅力だね、タブレット。ASUS MeMO Pad 7 ME572CL とか割りかし
欲しいっす
XPとか
基本が古くて新しいのに対応できず、パーツが無い状態だし
それって、俺テレビ持ってないんだけど、テレビ持ってるとどういいのか教えてくれ?
って言ってるのと同じなんだよなぁ。
どうやって教えるんだろう。・・・というか、うーん。まずテレビを持ってないと何を放送してるのかわからないっていうところから始めることになるんだよな。
社会インフラなんだから、今の4~6割になってもいいと思うけどな…
アイツラ裏でカルテルしてるだろってくらい足踏み一緒だし
俺はノリでスマホ買ったけどそんなに使わないので後悔したなぁ。昔の機種だからスマホ
を親機にしてデザリング出来るのは助かったけど(出先でノートPC通信)電話、メール、
デザリングぐらいしか使ってないからね・・・
ガラケーだとボタン押すの疲れる。
ガラケーをゴミと一緒にするな!
FOMA契約でもカケホ月額2200円
パケットも最低金額が3500円かかる
スマホとの差は500円だけ(スマホはカケホーダイが2700円)
旧料金の人は、注意
2台持ち需要でものすごく売れると思うんだけどなんで作んないの?
普段は電話まったく使わないけど、待受用で持っておきたい層が結構いるでしょ?
自虐思考つーか頭悪いつーか。
だけどsiriとかちょっと羨ましかった・・・あれいいよなw
LINEだけタダで使えるガラケーとか最高なんだけどな
スマホいらんわ
でも最近 各キャリアが実質的な値上げをしてて厳しい
テレビを持ってない人に、例えばある人が、「俺、テレビ持ってるけどニュースもアニメも見ないからなぁ。対して使ってないなぁ(慰め)」
って答えたとして、それって本当に答えなの?っていう話なんだよな。
微妙に違うんだよね。それは答えた人がそうというだけで、質問した人には違うかもしれないしね。
ガラパゴス的進化を遂げた携帯電話 だろ? 別に間違っちゃいない気はするが
スマホ 両手使う
これが通勤電車の中での違い
二つ折りガラケーのNシリーズ後継機モトム
新品の白ロムでも良いわ、安いし・・・
スマホはアホみたいに使用料が高いからガラケー使ってるだけ!
キャリアのスマホがガラケーと同じ使用料なら皆スマホにしてるわ!
泥のカーネルを利用しつつ従来のようなある程度閉じたセキュアな構造にして
iモードとか使えるようにして初めて真のガラスマだと思う
俺はアイフォンだけど、アンドロイド持ってる奴と友人になれない!っていうこともないし。アイフォン持ってるから仲良くなるってこともないし。
このコメント欄ではいろいろ突っ込んでるけど、別に本当はあまりどうでもいいんだよな。当人の問題だし、メールでやりとりする分には、致命的な部分もないし。
あれもこれも付けてカネ取るんじゃねー
それドコモだけだろw
auのガラホはスマホ料金
使いたい奴はとっくに変えてるよ
用途的に合わないからスマホに変えてないだけだよ
無くなったな・・・
ガラケ出せって言ってんの
スマホ料金でガラケ機能とかアホだろ
ガラケー率が減らないわけだ
そういうのもういいからさ・・。
ガラケーで、ふつーに電話かけたり、パケット通信したらすぐスマホ以上の料金になるんだよね。
使わなきゃ安いってだけ。
それが一般的な考えだと思うよ
良さそうなの出たら多分変えるわ
○ スマホが作れない
ガラケーユーザーは好きで使ってるんじゃなくて唯の節約の為だろ
いまさら昔のガラケーには戻れんよ
ガラホが出てもスマホと同じ料金なら使わないよね。
ガラケーいいと思うよ
スマホのガラケーとの大きな違いなんてゲームとSNS出来るかくらいだし
それにしりゃ月額ボッタクリ過ぎ
やりくり上手はガラケー使ってるんだろうね
独自進化してもすぐに淘汰されて消えるぞ
ガラホなんて誤解が生んだマヤカシじゃないかな
しないしない
今ガラケーを使ってる人は外でネットする気ないもん
売る側は高機能・高価格のやつ出したいんだろうけど、そんなもんはいらん
その赤字補填はスマホとガラケーのユーザーに降りかかってくるんだぞ
いい加減にしろよ
正確にはクソ高い携帯三社のネットサービスを使う気がない
外国ならもっとスマホの使用料は安いし足元見過ぎだ
安い以上に利点も多いからなあ
ドラム式洗濯機か縦起きの洗濯機かの違いくらいだよ
俺はスマホ使ってるけど外出先でネット使わない人とかいらないもんな
ネット使う人でもスマホはお断りって人が多い
キャリアがスマホでぼったくりすぎなんだよ
タブレット、パソコン持ってますが。
つまり明確に説明できないくらいどうでもいいちょっと便利な機能があるということですね
アンドロ化は仕方が無い
ガラケー代が月々800円の俺がこんなの見たら益々変える気なくなるんだけど
スマホにしたら今までの何倍になんだよ・・・
この前、遊園地でiPhoneの画面がヒビだらけで、一部欠けているのに
それでも使っているリア充がいたな
だからガラケー使う最大の理由は 安いことじゃないかな
だな・・・来月発売される富士通のARROWS F-05G アンドロイドみたいだけど
連続待受時間約930時間(測定中)だってさ。毎日充電しないの懐かしすぎるわ・・・
自分とこのスマホ料金設定がいかに割高か自覚ないんだろなwド○モはw
iPhoneとか持つと性格悪くなるから要らん
Androidを拒否するなら新しいOSを開発しないといけない
下手するとスマホよりもコストが高くつくんじゃないか
高すぎるぞDO○OMO!
パッと見 スマホの方が多いが バックの中やら首にかけてるものやらベルトにくっつけてる携帯・・俺ら50代、それより上の持たされてる世代はガラケーなの!
iPhoneの画面がわれてんのに使い続ける人は
流石に貧乏気だからやめてほしい
安いからガラケー使ってる訳じゃないんだよね
仕事でアホみたいに通話しなきゃならんから
スマホじゃ仕事にならんw
うん、記事読んでたらドコモの携帯OS開発中止みたい。将来性見通してAndroid
搭載するとか記事に書いてた。Androidならアップデートにも対応出来る~
とか書いてたな・・・本当か嘘か分からないけど。ガラホは出だしどうなるかねぇ・・・
スマホのが安けりゃスマホ使うYO!
電話・メールだけ使いたい人はガラケー
外でネットも使いたい人はガラケーとタブ2台持ち
スマホは中途半端な存在になりそう
買い替えてもやっぱり割れるから もはや諦めたんじゃないか?w
なんて些細な問題
もっとキャリアの独占的な殿様商売による
ボッタクリを糾弾すべき
Tizenと言うインテル・サムスン・ドコモが中心となって開発していたOS?
あれ中止になったんだ
需要にこたえた結果なんだから別に問題ないだろう
海外意識しすぎじゃね?
ガラケーの形状でガラケー使っているわけじゃないんやで?
最近のスマホは大型化のせいで両手で操作しなければならない
どこが「スマート」なのやら
一体ナニを携帯しているんだろうか "電話" の部分まで略しちゃイカンでしょw
スマホの値段が5000円ぐらいなら持つ人も多くなりそうだけど現状では設定価格が
高いよなぁ。そんなに景気も良くないしガラケーとSIMフリーのタブで格安3Gで
3000~5000円に抑えるのが理想的なんかね・・・分からないけど。
電池持ちがガラケー並になりゃスマホでも良いけどな
現状雲泥の差だし値段だけじゃないわな、学生ならまあ良いんじゃね
SIMフリーのスマホと通話用ガラケーで2台持ちは面倒だしそこまでしてスマホ持ちたくなければ敢えてスマホにしないだろ ネットは家でやればいいわけだしな
この記事の重要な話は、各社がガラケーの維持に費やしている維持費を
全部スマートフォンに注力したいという話だと思うよ
中学で英語習ったろ?
スマートは賢いって意味だ。
従来のドコモ製ガラケーに入っていたシンビアンOSは、ノキアの撤退以来ほぼ壊滅
将来的なサポートも期待できないので、今更ガラケーに搭載できる状態ではない
ぺリア使ってるけどiPhoneだろうとガラケーだろうと連絡とれればなんでもいいわ
ただ病気がちな信者は無理
Android端末だといちちiPhoneにしないのか聞いてくる
ネットでAndroidの記事を見たら厭味ったらしく批判する
友達だったけどウザ過ぎてそいつは遊びに呼ばなくなったわ
だよな~2017年を目処にしてガラケー発売終了と大手三社キャリアが言ってるねぇ。
ガラホやスマホに移行させて少しでもお金を搾取する気かねぇ~
ガラケー使ってる理由のひとつがネットバンキングだから選択肢から速攻外れたわ。
PCからの銀行サイト利用や時々脆弱性の指摘がある銀行のスマホアプリからの利用より
i-mode外部からアクセス出来ずスクリプトも動かないi-mode銀行サイトを利用した方がまだマシだし。
SPモードみたいね(スマホと一緒)なのに一部分が使えない仕様と言う・・・
と6台併用併用してるが、ガラケーは通信外してるしyモバイルは話し放題プランで。
毎月これでも1万もしてないわ。8000円でお釣りくる
予想以上にガラケー使ってる奴が多いんだろうな
携帯会社は儲けすぎなんよ
そういう事情だったのですね
ありがとうです
>>281
90年代のアメリカでは携帯電話の発展が遅れていた理由が、電話料金が安すぎて電話回線の
維持以外に何も出来ないからだとか聞いた事ある
今の大手三社とも、年々増加する通信容量に設備投資が間に合っていないという話を聞いた事あるので、
ガラケーの設備スペースを全部4G LTEに回したいのだと思う
「あれ?スマホってそんなに活用してないのに月額たかっ!」とかw
スマホがガラケー並みの維持費ならほとんどスマホに行くだろ
なにが「スマホに近いガラケー」だよ 携帯会社は勘違いしすぎ
液晶のお陰でインタフェースの自由度が高く 操作が直感的 どの機種でもあまり操作方法が変わらない
画面が広い
ぐらいかな
バッテリーの持ちが良いというのも理由の一つではないかな
4G設備なら設定金額が高いから設備投資・維持費も直ぐペイ出来そうだもんね・・・
それでソッチ側に行かさせようと思ってるのか、キャリアは。商売だから安く叩いて、
高く売るのが常識やもんな・・・
いっそガラケーやガラホの全面販売停止でスマホオンリーにするべき!
スマホ使用料が今のままボッタクリならガラケー使用者は携帯持つの止めますから!
ハッキリ言って必要な機能は
①通話
②メール
③写真・動画
ブラウザとか電話で利用する気にならん
格安SIM+IP Phone でしのぐかw
ホントこれw ドコモのプリペイドカード式携帯電話復活してくれよwww
5000円で受けだけなら(電話掛けない)450日ぐらい使えた覚えが・・・
ないけど
従来製品のガラケーが欲しいのでなきゃ素直にスマホ持つわ
ウイルスの心配ないのも強みなのに
安い
OSがメジャーじゃないからウイルスの心配がない
電池長持ち
だろ
ガラホにするから最初からスマホに変えるわw
スマホにしたいけどガラケー維持の理由って金の問題だけじゃね?
ケータイに一本化したかったから。
MVNOのドコモスマホ。発信はwifiから。ISPをネットと一本化したから、ケータイの維持費は月1000円。
ゲームもネットもしない。PCで計画を立てたスケジュールの同期と名刺管理ができればそれでいい。
最終的に、従来のガラケーより、通話アプリ使ったほうが安いという結論にたどり着いた。
今のガラホはGooglePlayに対応していないのが痛い。通話アプリぐらい選ばせてくれ。
あとは話し相手を見つけるだけ。
どこもかしこも商売だからね
SIMフリーでどうなるかだけど、多くのユーザーは大手しか使わないだろうね
すぐスマホに変えてやるから
ソフトバンクの シンプルスタイル(プリペイド携帯電話)なら 3000円で受けだけなら 1年ちょっと使えた気がする
何だかんだ言って大手は安心やからなぁ、安心を買うみたいなもんか・・・
ほほう、ちょっと調べてみるわ。情報ありがとうね~
こうなるとスマホ自体がもうこの先ないと思えるんだよなぁ…
パケホーダイダブルだとあっという間に天井じゃないのか。
メーカーが端末を売って、使用者が好きなキャリアに持ち込み契約すればいいだけの話。
新規端末との契約をさせたいなら購入日の証明書をメーカーにつけさせればいいじゃない。
オーバースペックすぎるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
OSがアンドロイドなだけで中身は普通のガラケーだぞ
携帯持たない率も上がると思うけど
天井だね 二段階って表現はじつにうさんくさいね
長めな表現を頑張ったものの知性の無さを露わにする例
スマホのが便利だけど色々難しいとこあるししゃーないわな
アカウントとか色々ネットのサービスとかが敷居高いんだろうな
マジか? とおもって調べてみたら F-05DマジでWi-fi 付いてねえ ふwざwけwんwなw
だから言ってるだろ ガラケーが使われる主な理由は安いからだって
あのフタ部分がキーボードになってるの作ってください
しかもパソコンのように画面が立ってくれるやつ
つまりスマホを小さいパソコンとして使えるタイプ作ってほしいです
家と社内はPCです。
不要な機能は一切いらないから
とにかく安いプラン作ってくれ
最安値プランを目指してほしい
ネットとかアプリとかいらん
機種についてるカメラでさえ半日で飽きて使わないし
両手で戯れる暇があるならスマホなんてクソ端末使わねーよ
ガラケーがこれ以上進化してもグローバルで利益にならないからな
先細りの内需頼みじゃガラケー・ガラホの未来は暗い
スマホ使うくらいならタブレットで良くない?と画面の大きさ的に思いますな
日本メーカーはガラケーだけじゃなくてスマホも内需頼みだぞw
携帯キャリアの方が安心なんでガラケーのままですw
なくても困らんしな(´・ω・`)
アフリカや中東や東南アジアでさえ全員スマホだけど日本のような先進国でも高いと感じる料金を払えてるのか?
中国だと5000円とか
海外は携帯キャリア3社で独占とかないからw
普通に競争して値段下げる努力してるし
遊びでガラケー持ってるんじゃないし
これが最強
故にガラケーで十分!!!
ウチの現場、カメラ付き携帯持ち込み禁止なんだよなぁ(社外秘どころか部外秘、課外秘が山の様にある現場だから)
料金高いガラホなんて要らないつーの
電話のみのための端末って普通に必要だろ
まあ料金プランがそのままならいいけどさ
通信量の制限なんかされてたまるか!
海外って 電話専用の携帯できる機械って無いの?
逆に不自然じゃね?
ガラホみたいな無意味なことやらなくていい
海外でもガラケーは見直されてる
>>377みたいなのが正解でしょう、スマホは色々半端
海外のドラマ見てるとスマホばかりでガラケー使ってるとこ見たことないんだが…
餅は餅屋だからな
通話はガラケー、カメラはデジカメそれは間違いない
10年前の海外ドラマなら普通にガラケー使ってるシーンある
最安値プラン+パケット割引定額で月6kくらいなんだけど・・もしかしておれ情弱?
無駄な機能が付いてんじゃね?明細でチェックしたら?
お前はスマホ使えよ
電池の持ち時間だと気付かない限りガラケー民はスマホに動かない
いやほんと、ホントーにそうなんだよね。ふつーに使うとガラケーってスマホと変わらないかそれ以上なんだけど。
ネットではよくわからん謎金額が提示されるんだよね。
一番安いサービスに入ると、ちょっと電話かけるだけでもすごい金額請求されるので、全く電話をかけられない状態になるけど
その状態で、電話もインターネットもしないなら最低金額になるかなというとこですね。
俺はauのガラケーで月1K未満だが
うーん。それさ、実はそうでもないんだよな。まずガラケーって、地図をみて電話をかけたり出来ないわけで。
スティーブ・ジョブズが初代アイフォンを発表した時のスピーチなんだけど、グーグルマップでスタバを検索して表示し、そこに電話をかけるってのをやってたんだよね。
そんでデジカメも、写真をとってそれをすぐメールで送ったり出来ないわけで。まぁスマホだったらラインでチャットしながら写真を送る感じだけど。
餅は餅屋なんてのを言い出すのはあれなんだよね。そうあってほしいっていう願望があって言ってるんだけど、ジョブズはその先を提案したんだよね。
操作しながら別の作業もするわしには、ブラインドタッチが楽な物理キーが必要なんじゃい。
うん、ガラケーとデジカメとタブレット使うわ
あとはsimフリースマホで済ましている
今のガラケーと同じ料金にガラホもする~とは言わないんだな~
狡い会社だな~
潔癖症気味は画面を触る行為に耐えられないからガラケーが好きだ~
ガラケーは頑張れ~っ
林檎信者だろ相手にすんな
オモチャで喜んでんだからやらしとけ
最近はイヤホンとマイクで話してる人多いよ。
それはそれで、一瞬独り言と見間違うんだけど
面倒くせぇw
通話しやすい形だからガラケー使ってるのに
バッテリーの持ちもスマホ並みなら意味ないんだが
大体ガラケー持ちってタブ+ガラケーじゃね?
いらん機能つけんな馬鹿会社
わし月960円
ガラパゴスな携帯電話って自虐じゃね?
NHKでも使ってるからいいんだよ
いや、ほとんどの人はそういう使い方ですがね・・。
そもそも、デジカメで写真とってもそれメールで送れなかったら意味あるの?って、ふつーの人は思うだろう。
結局、ゲーム機でゲームする事に抵抗があるだけにしか思えん。田舎だから外で携帯ゲーム機でゲームしてたら白い目で見られる。けど、スマホはゲーム機じゃないよ感がハンパない。やってる事は一緒なんだよな
中身が同じで、皮が違うだけ。つーかゲームしかしてねぇ
こういうやつって、たまにいるけど、
そんだけの手間ひまかけて、得られるものが何かあるんですかね・・。
ふつーの企業だったらコストをかけて、その見返りが少なかったら大赤字ですよ。
金銭感覚ゼロな意見ですな・・。ムダをなくそう。カイゼン。
こういう意見ってマジで良くわからん・・。例えばPCで、はちまを見てたらPC利用者が
PCに追いついてないって思うの?思わないよね?
だから結局、スマホが気に食わないから言ってるだけ。嘘八百な意見は自分も他人も騙せない。
元々、スマホって物理キーだったんですが、物理キーが不評で売れなかったんですよ。だから君がほしい製品は一生出ないから
君がスマホ買う機会は永遠に訪れないね。(にっこり)
さて物理キーが何故ダメだったかというと、そらあれだ。アプリによって、使うキーが異なるのから決まった物理キーでは対応できないからなんだよな。
…絶対ありえないのは、分かってるんだけどさ
ツイッターですらガラケー版が縮小されたのになぁ・・。
うん。ありえない。
というかどうやって作るのか想像もつかない。
スマホがミーハーとか、知識の無さがもう・・。PCがミーハーとか言い出すレベルで少し頭がおかしい
人間が機械に合わせないといけない面もあるよね。
で、合わせることが出来ない人間って、老害だよなぁ。
ガラケー使っている人の理由の大半は料金だよ
ガワだけガラケーでも、料金がスマホなら、全く意味がない
強制的にガラケーの料金を上げるか、スマホの料金をガラケー並にしない限り
絶対に移行しないよ
便利か不便かじゃないんだ
そう思うだろう
今出てる、ガラホは料金プランがくそ過ぎて端末投売り状態
性能があまりに中途半端な上に、料金プランはスマホと大差がないというわけのわからん仕様だからな
ほとんどの人が携帯電話に1万円近くも出したくないでしょ
電話は通話ができればいい
こういう人が多いんだよ
これを満たせるのがガラケーだけということ
従来のガラケーみたいな省電力で稼動してバッテリー持ちがいいとかおもえないんだが・・・
上の方でWi-fi無いから嫌だ!ってのたまってる連中はどう説明すんだ
それこそ無くてもいいだろ
おサイフケータイが無くて不満タラタラなら少しは分かるが
充電無しで3日持つっていうから悪くはないのでは
料金かわらんのならガラホなんて需要そんなない気がするが
てかぶっちゃけ高すぎるんだよな日本の携帯代
例えが下手糞過ぎんだろ
その操作にキーを当てればいいわけだよな
高齢者には操作楽だろうし良いと思う
スマホだと打ち間違えてイライラする
個人の趣味に赤字も糞も無いよ。本人が納得するのが正解。
俺は>>401じゃないけど出先で電話の電池切れるの嫌いなんだよ。ポータブル充電機嫌いなんだよ。
嫌いってだけの理由。カネなんか知らんよ。
市場から消えてしまった『ツーカー』について考えてみたいと思います
メーカーはこのバランスをどう考えてるんだろう
ガラケーを使ってる人が半数いるのかを
全く理解してない商品だな
なんで理解してないと思うのか理解出来ない
電話、メールが出来て低価格電池長持ちを求めてんだよ。
ガラケーと同じように使えば実はスマホのがずっと電池持ちが良い
ぶっちゃけ生産ライン考えるとガラケー作るのには費用かかるから中身をAndroidで統一したいわけだよ
スマホにもガラケーみたいな簡単UIついてるしそれをキーで操作するだけ
もっとガラケーとスマホの良いとこ取りしてるもんだと思ってたわ
だからもう既にスマホも十分ガラパゴスだってば。
ガラケー→スマホ→ガラケー と元に戻った。
料金もあるけどなんといっても電池持ちの悪さ。これは比較にならん。
あと、ガラケーが恥ずかしいとか言ってるやついるけど俺は逆にスマホ持ってるのが恥ずかしかったぞ
なんでって、スマホ弄ってる奴ってほとんどがゲームかSNSしかやってないだろ?
家に帰りゃPCあるし、マジで無駄な期間だったわ
なんで待ち受け時間より通話時間が長いんだ?
価値観が違うんだろ 個人主義で行こうぜ
同調圧力うぜー
安けりゃ何でもイイんだよ
安ければガラケーだろうがスマホだろうがガラコだろうが何でも使う
ガラケーを使う理由は単に安いから でも正直操作はめんどくさい
一度あれ体験しちゃうとケータイ打ちに戻れない
ニートはちま、外に出て電車に乗ってみ
そこら中でガラケー見るから
はい論破
ただ、標準でいろんなことをさせるために、いろんな機能をつけ、その結果、
値段が高くなりました、大きくなりました、電池がもたなくなりました、というのは
違うだろうと考えています。
ってのと同じですわ
携帯電話をスマホにして
いろんなことをさせるためにいろんな機能をつけ、その結果、
料金プランが高くなりました、でかすぎて片手で操作できなくなりました、電池がもたなくなりました、というのは
ガラケーユーザーは求めてないんですわ
海外だとパケットし放題で一番安いのだと980円くらい、
ものすごく安い。
WiFiでタブレット使ってるからあえてスマホを追加する必要ないってのもあるが
呼び方はガラホより「スマケー」の方が良さそう
作ってて売れてるのに赤字
テレビもスマフォも健全じゃないねえ
3DSの電池の持ちは最悪
あと法人向けがホントガラケー多い
元々、ガラケーはハードウェア的にスマホよりコストが掛かるからメーカーはもうやりたくないんだろうけど
ユーザーニーズに合わせた商品作ってなんでガラパゴスなんて叩く連中が湧くのやら
いまならドコモメールも対応してるし戻るのも良いかな
電話だけならガラケーで十分
うちもそんな感じだなぁ。しかももう2世代目なのに。ここのコメント欄の連中って
どんだけ少数派なんだろう。
電話って誰にかけるの?
マップで調べたお店に在庫を問い合わせたりの電話とかしないの?
俺は電話ってそういう使い方のみだから(知り合い相手にはラインだし)
言ってることがかなーり違和感あるんだよなぁ。
ほんまガラケーでええんですわ
電話って、お店にかける以外の使い方したことがないからなぁ。そもそもふつーの人って仕事とか用事とかあるし、
相手、電話に出ないでしょう?としか。
俺の周りの人は、家族全員も含め、親戚一同、ほぼ全員ライン使ってるからこういう意見はよくわからないな。
ラインを使うきっかけは、メールでは、ちゃんと届かないことがあることと、迷惑メール対策ってとこなんだけど。
メールってわりとちゃんと使うのが難しいのでラインなんだよな。ほぼメールが廃止されてる。
まぁ少なくとも俺の周りの人がライン使うのはメールが難しすぎるってところと、
ラインのほうが簡単で手軽だからってところだな。ちとここで言われてる宗教戦争とはすこし違うんだけど。ここのはプロレスみたいなもんだからな。
なるべく電池もちが良くて、粗雑に扱っても気兼ねしないことが前提
保護シールはって丁寧にお宝みたいに使うとかアホでしょ
仕事で使うんだろjk
ガラケーの調度良い大きさに電池持ちの良さと物理キー使いやすさと軽い動作は捨てられないなぁ
セキュリティ面でもグローバルインターネット犯罪の環境下に晒される脅威が無いのも良い
ガラホとか電池持ち悪くなって動作モッサリでグローバルインターネットでセキュリティ面で不安が有るんじゃ魅力が無くなる
Androidなら需要が高いから当然のようにLTE-AもVoLTEも対応する。
これを使い回すためにガラホを作るって話。
ガラケー使ってる客は人数が多くても壊れるまで使う人ばかりだから端末が売れない。
売れない端末にかけるコストはないからAndroidを流用するしかない。
ガラケー使いがどんなに文句を言ったところで、カネ払いの悪い客の要望が通るわけもなく、当たり前のようにガラホになっていくよ。
それが嫌なら携帯電話を捨てるしかない。
スマホでネットやゲームやらない奴にとってはガラケーで十分なんだよね
スマホに買い換えた際に売ったやつとか市場に余りまくってるから状態いいのも多いんだよね
○二つ折りのガラケーが根強い人気
お前、記事タイトル読めないの?バカなの?
ゲームだの音楽だの、そもそも興味ないって人も。まあ、信じられんかもしれんが
電池の保ちもガラケー並なら考えるが・・・
2日充電しなくても使えるガラケーに慣れてるとスマホは持ち難い
料金が変わらないなら、スマホでもいいかと思うが、スマホはアプデなどで無駄な通信をするから、結局高くつくだろう。
Wi-Fiでしかアプデ出来ないように設定しとけ。
後MVNOならガラケーより安い
どうせ、所謂ガラケ対応のサイトやサービスは使えないんだろうし、中途半端に感じる
どうせ、俺はガラケユーザだし、また意地でも使い続けるつもりだ
今の機種は多少壊れてしまっていて不便ではあるけど、それは我慢してる
壊れたと言っても、端子がまともに使えないから充電出来ない・イヤホン使えない・データ転送も無理なだけ(汗)
ガラケーユーザーをスマホ料金プランに引きずり込もうとしてる最中
一度騙してしまえば、元のガラケーおよびプランに戻るのは困難だからな
実は、アンドロイドは全く儲かってない(ただで配ってるから)youtubeも、全く儲かってない。利益はゼロ
アンドロイドはウィンドウズと同じで、ハードメーカーは価格競争で儲からない。
グーグル自体もOSをほとんどタダで配ってるから儲からない。アンドロイドのシェアの90%は中華のアンドロイドだけど
もちろん、ほとんど儲からない。ソニーは大赤字
儲かってるのはアップルだけ。
そんでソニー信者が嫉妬してアップルボッタクリといって悔しがる。競争の外にいるから利益率は高い。
それにしても、ガラケーって、機種によって操作が変わるので、買い換えるとイチから操作を覚え直さないといけないのが痛いんだよな。
こういうハード戦争的なコメント欄って、ほとんど有意義な意見はなされないんだよな。
どっちがいいか?っていうのをいくら議論してもこういう実際に使うときに困るようなことが聞けない。
慣れちゃった
>>506
既にGoogleもAppleもMSもOSシェアの争いなんかしていない
今やっているのはサービスプラットフォームの争いで、コンテンツ配信ならGoogle Play、AppStore、Windows Storeの競争
あと他にはAmazon アプリストアもある
Androidはオープンソースだが、Google Playはオープンではないのでここで支配力を発揮できるし利益を出せる(だからEUが独禁法違反の調査を開始した)
アホみたいな利益を上げているゲームメーカ各社のソシャゲ売上の3割が手数料としてGoogleとAppleの懐に入っている
Androidのカスタム版を搭載しているFireタブレットやAQUOS KはGoogle Playに対応している一般的なAndroid端末とは同じ扱いをしてもらえない
極端な話、OSシェアなんてどうでもいいのよ
自社のコンテンツストアを事実上の標準にするのが勝利条件で、OSはそのための道具に過ぎない
スマホは月額の料金が高いから通話主体で使う人はガラケーを選ぶだけだよ
もちろん連絡はすべてメール
じゃあ、スマケーにしよう。
チャーハン低能学級の学徒は大人しくママのすねでもかじってろカス