• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「スマホに近いガラケー」 相次ぎ投入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150516/k10010081771000.html
2015y05m16d_200251310

記事によると
・NTTドコモとKDDIは、この夏の商戦向けの新しい機種として、スマートフォンに近い機能がありながらデザインや操作性はガラケーのままという製品を相次いで投入

・従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の根強い需要に対応するため

・携帯電話の半数近くは依然、従来型「ガラケー」が占めている

・両社は、これらの機種にグーグルの基本ソフト「アンドロイド」を採用し、「ガラケー」になかった機能が使える一方で、利用料金は「ガラケー」並みの水準に抑えた



この話題に対する反応


・日本の携帯電話がまた独自進化を始める模様。需要に応えてるとガラパゴス化する不思議の国。

・ なんつうか、往年の「京ぽん」を思い出す動きだな、これ

・これ思ったんだけど回線はスマホとおんなじになるのか
なんか需要を読み違えてる気がしなくもないけどどうなんだろ

・ なんだかんだ言っても、携帯市場の半分を占めるガラケー。下手にiPhoneと戦うよりも、徹底的にガラケーを進化させていくほうが、儲かるかもしれません。

・うーん、ガラケーユーザの本音を理解してないような気がするが…。例えるなら扇風機が嫌いで団扇を使ってる人に電動団扇を売りつけるような、どこか物悲しい感じがする。

・NHKもニュースで「ガラケー」言うようになってたんですね。「ガラホ」はさすがにまだ使わないかな















ガラホって呼ぶらしい

物理キー&二つ折りは未だに根強い人気。余計な機能いらないって人もいるんだろうな














LOVELY×CATION 1&2 通常版
LOVELY×CATION 1&2 通常版
posted with amazlet at 15.05.16
5pb. (2015-05-21)
売り上げランキング: 323




コメント(525件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:32▼返信
高齢化社会だからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:32▼返信
仕事用にガラケー
個人用にスマホを使用
会社がそう決めた
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:32▼返信
日本人の半数以上がガラケー...少子高齢化...あっ・・・ふーん(察し)
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
流されてスマホにしたは良いけど、無課金でアプリのゲームやってる以外は
スマホに変えた意味がない、電話もメールもしないぼっちだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
仕事で使うならガラケーで十分だからねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
× 半数近く

○ 60パーセント以上がガラケーを使っている
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
なるほど
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
利用料安いし
なにより電池が長持ちするガラケーだけでいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
そりゃ年寄りまで普及してるんだからガラケー使ってる人多いのは当たり前だろ
PS4よりPS2の方が多い!とか言ってるようなもんだぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
電話とメールしかしないし
なにより、基本料金が安い
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:33▼返信
スマホ使ってるけど正直ガラケーのほうが扱いやすい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
2chでガラケー使う奴は
絶滅危惧種で馬鹿にされる風潮
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
10代と40より上はガラケーが多いらしいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
ガラケーで充分
iPadとPCあるからスマホいらん
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
通話とメールが出来るだけのシンプルで電池の交換の出来るガラゲーがいいですね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
ただの馬鹿だろ
17.投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
物理キーのほうが操作しやすいのは確か
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
ガラホはガラケーと同じ料金設定で使えるのがメリットだろ?
もちろん回線は3Gだけ。それで十分ならそれでいいじゃん。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
ガラケー&MVNOSIMのwifiルーターが
最強だよなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:34▼返信
ガラケーに戻したい
スマホ形ってマジで持ちにくい
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:35▼返信
ゲームやらない人からしたらガラケーで十分だよね
LINEなんてPCでもできるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:35▼返信
今度のシャープのガラホってドコモ出すけど、auと比べてどうしてこうなったってレベルだよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
よけい使いづらいだけな気がするんだけど
これなら格安スマホにしたほうがまだマシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
スマホに変えたとしてもそれで何か得するかっていうと…
自動車移動でなければ暮らせない土地だし、電車内で暇つぶしにスマホをいじるというシチュエーションがない
家や職場なら他の端末があるし、スマホにしてもなんのメリットもないんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
通話するだけならガラケーの方が使いやすいしパケット料もかからないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
無駄に多機能だとすぐバッテリーが無くなっちゃうから
仕事連絡用ならガラケーもいいんじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
通話・メール・テザリング
この三つだけで良い
音楽動画やアプリはノーサンキュー
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
上のコメントが的外れ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:36▼返信
そもそも年配は携帯には通話とメールしか求めてないだろうしな。
スマホとガラケーどちらかじゃなくて両方扱っていけばいいじゃん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:37▼返信
スマフォだと料金だけで2倍以上違う
ガラケーだと月1000円未満でも済むし
変える必要ないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:37▼返信
端的に言うと
スマホは機器だけ押し付けて通信料でぼったくっているからな
これからドンドン使用者が減るだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:37▼返信
でもこれ、ガラケーの形はしてるけど中身はスマホなんだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:37▼返信
料金の差は大きいやろ。
ガラケー時代は月に2千円くらいやったのに、スマホにしてから8千円とかだもん。
高ぇよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:37▼返信
分からんでもないな。俺もスマホ使ってるけど広告費稼ぎのためのクソUIにはホトホトうんざりする。
アップルのUIはそういうの大杉。結局、面倒くさくなる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
>>20
電池持ちや持ち運び考えるとルーターよりタブレットのが最強
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
通話だけ出来て料金やすけりゃ何でもいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
iPhoneとiPad持ってるけど、正直ガラケーでやるゲームの方がアクションとか特に面白かった
パナの横開きガラケーでガンダムとかした時はマジでPSPやDS超えてるじゃんと思ったw
スマホよりはゲームするならVITAや殆ど触らんが3DSの方がマシ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
通話だけ必要な人もいるしな
でもさすがに十数年後には終わるだろ
学生とか90%スマホだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
日本は通信料からしてガラパゴスだからな

そりゃそうなるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
スマホだろうがガラケーだろうが、とにかく安く済みゃなんでもいい
緊急時に電話&メールができるだけで十分なんだわ

スマホ依存にならないためにも、必要最小限に抑えるに限る
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
扇風機が嫌いで団扇を使ってる人 なんていねーよ!アホ
エアコンじゃなくて扇風機で十分なんだよ。団扇は黒電話だろボケ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
つーか料金が全然違うからなぁ
必要最低限の電話とメールだけなら月2000円くらいで済むし
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
2台持ちしてたけどノートが有ればスマホは邪魔
結局ガラケー1台にしたけど、昔に比べて高機能携帯が無くなってて残念
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38▼返信
月980円で家族間通話無料のスマホが出たら乗り換えてやるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
ぶっちゃけスマホに変えてから
便利さも感じるんだけどどうでもいいコンテンツや
ゲームなんかに時間を取られてしまってもったいないと感じることが多い。
通話とメールあと時間がわかれば良いって人もいて当然と思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
社用だと通話とメールで十分だからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
今のガラゲーも電池交換出来ないから
バッテリーへたる2-3年で機種変必須なんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
ガラケー+小型タブレット用途でペリアZultraの組み合わせが最強。
Zultraの後継機はよ出せや。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
正直、電話とメールしかしない人ならガラケー最強なんだよね
どうしてもLINEやゲームしたくなったら「タブレット」や「ファブレット」を持てばいい
Xperia Z Ultraとか、そういう人には絶妙な端末だと思うぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
俺はスマホ使ってるけど、ガラケー使ってる親にスマホは勧めづらいんだよ
だって、全くスマートじゃないんだもん
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:39▼返信
未だにガラケーで済みません
外ではガラケーで電話のみ家ではPCだからスマホは欲しいと思わないんだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:40▼返信
PCサイトの閲覧やアプリは魅力的だけど、料金がなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:40▼返信
需要に応えるとガラパゴス化が進む
日本の携帯電話って面白いな
あとガラホって名前も面白いな
ガラケーとスマホから取っているが
ケーは携帯電話の略称、ホは英語のフォンから来ているから携帯電話の意味
結局同じじゃんwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:40▼返信
>>9
問題はそれがバリバリ現役だってことだろ携帯の場合
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:40▼返信
40>>
欧米のように基本料金だけで使えばいいのに、みんな付帯料金付で契約するからだよ。
ま、欧米以上にやすい付帯料金だけどな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:40▼返信
SBのプリペイド携帯で良いよ
2ヶ月3000円でメールし放題だし、こっちから通話しないならこんなので十分だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41▼返信
※51はスマートの意味を知らないのでは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41▼返信
スマホとガラケーの違いを説明してから語れや
ウェブブラウズしたりゲームしたりメールしたりはガラケーでもできるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41▼返信
そらお年寄りはガラケーやろ
ってか仕事でLINE使う職場も増えてるしLINE使うためにもスマホはやっぱ必要
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41▼返信
IEばっかり使ってる田舎国家だしね
しかたないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41▼返信
来月2年縛り更新月の上に学割切れるんで興味ある記事だわ。
正直スマホ使っていてスマホよりガラホで良いかなぁって思う。
WiFi使える所ではタブレットで良いし
電話機能とWifi使えない所での急遽調べねばならないちょっと調べる程度でしか使わないからなぁ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41▼返信
いやもう>>1だからさ
見渡すと同年代はスマホだらけだしちょっと上でもスマホ率かなり高いし
50↑にスマホ持たせようと思ったらこうなるのもわかるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:42▼返信
>今のガラゲーも電池交換出来ないから…

交換できるのが多いけど?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:42▼返信
基本料金はスマホ並でニッチな需要で留まりそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:42▼返信
>>34
それスマホのローン分が月額料金に乗ってるからだろ?
キャリアにローン組まされてんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:43▼返信
>>60
ガラケーでもLINE使えるが
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
スマホ高いもん
通話とメールと写真機能しか使わないから、スマホにかかる金額が惜しすぎる
スマホがガラケー並みの通話料にならないかぎり、スマホにはしない
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
だって、ソフトバンクのプリペイドだもん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
棲み分けしてただけだと思ったけど、見た目や操作性の問題なのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
携帯と安SIM刺したズルトラ使ってる。
家だとPC使うからあんまズルトラ使用してないけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
ガラケーとタブレットかスマホとワイマックスが最強バリバリNO1
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
ガラケーでもラインできるんだぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
バッテリーも交換できなくなったか、日本人が・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:44▼返信
ゆとりから言わせれば
ガラケーが使えない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:45▼返信
まずガラケーでは無い
その一番の理由は待ち受け時間が約半分になってる事
震災が起きても1日で待ち受け終了みたいなスマホは使う気にはなれない

もちろんスマホよりはマシだろうけど乗り換える気にはならない
普通にガラケーでええやんって事になる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:45▼返信
そのスマートさに使う人間がついていけないからガラケーにしているって人もいるとは思うけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:45▼返信
外でネット使わんもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:45▼返信
F09Cのアンドロイド版が出たらソッコー買う
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:45▼返信
安くて電話ができればそれだけでいい
他の機能は他でやるんで
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:45▼返信
個人情報を登録したくないからガラケーなのに、あほかと。
多少不便かもしれないが、line入らなくて良いし、息子にツムツムさせろとも言われないし、とても便利なのに。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:46▼返信
タブとセットで使えばいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:46▼返信
友達とかいないとスマホがあっても意味ないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:46▼返信
結局スマホのスマホたる部分の大半は”遊び”でしか使いようがないからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:46▼返信
SIMロック解除を義務付けられたせいで携帯各社は利用料金の値上げできないから
ガラゲー需要枠のとりあい始めたんだろうな。

いままで必要以上に料金設定が高かったのがバレて新規参入会社が付け入る隙を作ってしまった。

86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:46▼返信
たかが携帯電話に月5000円以上払ってる奴の気がしれない
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:46▼返信
電話だけでいいから結果としてガラケーなのに形だけ真似るとかアホなん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
>>73
いちいちブラウザからやらなきゃならんのでしょ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
ガラケーのメインユーザーである老害、ニートは今後も増えてくだろうし当然
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
これに驚くのは子供かよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
>>83
相手がいないなら役立たずというのは
スマホに限らずガラケーも同じなわけだが?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
ガラケーもってますけど、何か?

ファルコムニュースやってくれ。東京ザナドゥがいいなあ
コナミのニュースはMGS信者じゃなくても胸糞悪いからさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
みんなスマホなのにガラケー持ち歩くとか恥ずかしくてできない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:47▼返信
スマホの文字の入力は慣れんなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
コストが月2000円以下なら何でもいいんだけどね・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
ぶっちゃけ機能云々じゃなくて値段なんだよな
プライベートでは携帯で電話とネットなんて殆どしないし維持費が2000円程度の方が助かる
基本使用料が同じ程度なら別にガラケーとスマホにこだわりはない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
スマホいらんわ
ネット依存上がりそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
>>79
F09Cは名機だね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
>>93
ぼっちやニートなら気にしなくてもいいんやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
災害で被災したらスマホは無いもんな…通話回線優先になるし、メールと
Web閲覧ができるだけのガラゲーでいいよ、タブは家にあるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:48▼返信
まあwifi普及してスマホとガラケー二台持った方がプラン的にお得だとそらそうなるわな
あと一番の理由は後期高齢化で層の大半が爺婆。これをみんな忘れてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:49▼返信
年寄りばっかりだからこうなるんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:49▼返信
スマホは便利だが料金が高い
ガラケーには不便だが料金が安い
ガラホは便利で安い
選択肢としては十分有りだな
つかスマホ料金を半額にすればスマホだけで済むのに、くそ高いんだよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:49▼返信
安けりゃ何でもイイんだよ
105.投稿日:2015年05月16日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:50▼返信


スマートブレインの出番やで


107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:50▼返信
最新のガラケーからおサイフケータイが抜き取られてて絶望した・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:50▼返信
むしろ「スマホ」っぽい形をした「ガラケー」ってどうだろう
オンラインはWi-Fiとパケットで
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:51▼返信
今のが壊れて安ければスマホにするかもって感じで
不便は感じないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:51▼返信
スマホの価値ってラインしかないわ
バッテリーがクソ過ぎて、もはや電話がおまけ
スマートパソコンとでも呼ぶ方が正確
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:51▼返信
スマホが便利なのはよくわかったんだが結局電話とメールが主な使い道のユーザには
スマホはソフトより過ぎて簡単に壊れたり操作しにくかったり問題点は結構あるなという考えはあんま変わらんかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:51▼返信
7月でauの二年縛り終わるからスマホからドコモのF-05GにMNPする予定。二年縛りで
実質端末代幾らぐらいだろうね~。携帯とSIMフリーのタブレットで十分な気がしてきたわ
・・・スマホ月額高いわ~
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:52▼返信
ガラケーのほうが余計な機能が多すぎるし、探すのが面倒
泥スマホなら必要な機能だけホーム画面にまとめておけばすぐ使える
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:52▼返信
こんなサイト見てるのに
いまだにガラケー使ってるやつ多くて恐れ入る
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:53▼返信
同じグローバルインターネット犯罪の環境下に置かれるなら、ネットスーパーやネットバンクも利用できないガラホなんて論外でスマホを選ぶわ
まだガラケーだけど…
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:54▼返信
というか、ガラケー信者の安さアピール飽きた・・・。

それ嘘だって、もうバレちゃってるからさ。最低のプランを選択して(ただし実際に電話をかけるとクソみたいに高い)
電話をかけなかったら安いっていうだけでしょ。

それ意味ないから。というか持ってないのとどう違うのかわからんし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:54▼返信
>>108
SBから東芝製で出てた。Windows phoneだったが普通にガラケーとして使えてた
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:54▼返信
あれ、ちょっとまえにどっかのガラホが撤退とかそういう話題なかったっけ
あっちは料金形態はスマホだから撤退したんだったか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:54▼返信
完全に電話としてしか使ってないからガラケーでいいんだよなあ
スマホでネット見るってのも暇潰せてよさそうだが、やはり料金が高いので勿体ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:54▼返信
つか、こんな1円の得にもならないまとめブログに、パケット買ってまでコメしてるスマホユーザーに草不可避w
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:54▼返信
通話品質がスマホと同等ならガラホなんていらない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:55▼返信
当分はガラケーだなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:56▼返信
>>120
うーん。いや、実際にそういう人少ないから、
ガラケー擁護のコメントばかりになるんですが。

うんこを食べてる人に、注意するようなもんだしね。ふつーは見て見ぬふり。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信
携帯電話が必要な人にスマホがどうの言ったって主たる用途が違う。
わざわざ比較してどうこう言うことでは本来ない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信
まずアンドロイドを採用するのが間違い
LINEは使える様にするべきだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信
スマホにしたら、はちまにコメなんかしに来ないだろうw
もっと有意義な事にパケットを使いたいからwスマホならね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信
>>114
こういうとこは普通PCで見るだろ?ネットはPCのが快適なわけで
外からこんなとこわざわざ見ようとは思わんし
PC持ちだったら電話はガラケーでよかろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信
ガラホとかスマホとかどうでもいい 安いほうを選ぶ
正直スマホのほうが操作はしやすい気がするが 安さの前には些細な問題だ
不要な機能は(有料なら)要らない ネットは格安SIMでもう十分
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信
>>116
キャリア三社電話かけ放題で携帯月額4000~5000円に統一するって前言ってなかったっけ?
ビジネスマンには良いけど、取り敢えず的な連絡手段で携帯持ってる人は可哀想やなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:57▼返信

結局ガラケーユーザーって、ガラケーに拘ってる俺カッコイイの勘違いバカでしょ?

料金→殆ど変わらない
電池持ち→殆ど変わらない
利便性→圧倒的にスマホ
だもんなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:58▼返信
>>120
と、親にネット代や食費、生活費を全て払ってもらってるニートが申しております。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:58▼返信
スマホのよさがわからない。
電話とメールができるスマホで十分。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:58▼返信
使う人次第だから、別にどっち持っていても良いんじゃない
スマートフォンに抵抗ある人っているしね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:58▼返信
HTMLメール扱えてブラウザがまともならスマホでなくてもいいからねぇ
ガラケーの場合ディスプレイ解像度とサイズが問題だが
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:59▼返信
ガラケ使う人がいるのってネットに制限がないってのが一番だと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:59▼返信
スマホに変えはしたけど正直使い勝手はガラケーの方が良かった
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:59▼返信
スマホ、ガラケーどっちでもいいだろ
PC、タブレット使いからしたら両方使いづらい
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:59▼返信
>>88
うん。スマホとPCにくらべたらゴミだね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:59▼返信
Androidを採用してしまった時点でガラケーの魅力はほぼゼロになってしまっていると思う
軽い動作、長持ちするバッテリー、少ない通信料がガラケーの良さなのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:00▼返信
ガラホを考えた人ってちゃんと市場調査したのかな?
ガラケーを使う人は料金を気にしているのに、スマホと同じ料金で見た目がガラケーの製品(ガラホ)なんて売れないだろ。
ガラケーの人にスマホの値段払わせたい狙いは分かるけどさ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:00▼返信
>>129
それやると、ほんとにガラケーでも4〜5千円コースになるよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:00▼返信
スマホ電話し難いじゃん形状的にさ
そのへん解決するならあれだけどβ版みたいな感じだし今はいいかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:01▼返信
ガラケーと馬鹿にしたもんでもない
すげー古い機種だけどネットも見られるし映画エンコして突っ込んで暇な時見るとかもしてる
別に買い替える必要性を感じないからそのままというだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:01▼返信
エアコンが高いから
扇風機買うのに
ダイソンしかないみたいな事に
なるんでしょうかね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:01▼返信
電話はガラケー、ネットはPCと泥タブでやってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:01▼返信
そりゃ2台持ちで十分需要があるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:02▼返信
>>142
耳かけのヘッドセット使えばいいじゃん
今はガラケでもBT接続できたりするけど
ヘッドセット使えば本体耳に当てるのなんてアホらしくなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:02▼返信
消費者がほしいものを作り売る。
至極まっとうな商売の原理だよな。
何も間違っちゃいない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:02▼返信
サイフの中身とかと一緒で出来るだけシンプルにしたいって人間が一定数居るんだよ
機能が通話とメールのみでデザインの優れた機種出ればスマホに飽きた層が確実に買うよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:02▼返信
記事で読んだけど、ドコモ・auどちらもF-05G発売するみたいでドコモだと携帯のプラン
が選べて、auだとスマホのプランになるみたいだね、ガラホ。んじゃauはスマホでいいやん
・・・とか思ってしまった。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:03▼返信
1GBくらいしか通信できなくていいからクソ安い料金プラン作って
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:04▼返信
知ってた。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:04▼返信
ガラケーが不便とか言ってるやつはスマホと比べてどこがどう不便なのか説明してくれ。
俺の持ってるガラケーは最初からアプリがたくさん入ってて、わりと何でもできて便利なんだよな
回線は高速じゃないけどさ、外で動画とか観ないし必要なくね?
ラインは使ってません、メールで十分。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:04▼返信
>>141
だよな~一番安いSSプランで月額1500円ぐらいに抑えてるのに、4000~5000円に
なったら何とも・・・って感じだわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:05▼返信
>>140
市場調査よりも開発費を考えたんだろうと思うぞ?

ガラケーとスマホ両方使えば良いじゃん?
仕事用にガラケーで、プライベート用でスマホ。別に問題ないだろう?
どっちか1つしか持てないなら話は別だが
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:05▼返信
スマホは料金高いからなぁ
安くなるならスマホでもいいんだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:07▼返信
ガラケーとスマホの料金が殆ど変わらないって話の詳細が知りたい。
スマホをガラケーと同じ月額料金まで下げられるなら是非そうしたい。
いや、ガラケーと同じとか贅沢は言わん、2千円以下でも十分だ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:07▼返信
携帯電話で出来ないことってスマホで出来る遊びのことだろ?
必要ないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:07▼返信
>>156
だな・・・端末代終わったのに月9000円ぐらい請求着てるわw もうスマホは解約
してSIMフリーのタブレット買って格安3G回線でええわ・・・ASUSのタブレット
安くならんかなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:08▼返信
間違ってはないと思う
シェアトップにはなれないかもしれないが
一つの枠にはなるだろう
インターフェースの差異が気になるね
細かいレベルで触っときたい。または、統一してくれるのかね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:08▼返信
会社が配るならガラケー
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:08▼返信
善く電車内では皆さんがスマホを手に動かしていますが、そこまでして読みたい見たい情報がある訳ですね。私婆さんのは壊れて治せない日立製のから京セラさんのに替えていますが、京セラさんのはテレビを見たい時に廻せないわ、音量が小さいので大変に不便この上無いですね。婆さんには日立さんのWウが優秀でしたから京セラさんのでは不便ですし、デザインがいまいちつまらない京セラさんのが嫌なんだけどもね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:08▼返信
ガラホってガラパゴスじゃなくね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:09▼返信
PC安定
外でまでネット中毒はNG
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:10▼返信
>>157
格安SIMとかどーよ?月額2000円もしないぞ?容量制限あるけどさ
データ通信だけなら月額1000円もしない。通話も出来る様にしても2000円以下
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:11▼返信
スマホは通信のみで月1000円
カラケは電話のみで月1000円
なので両方必要なんです
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:12▼返信
>>165
格安SIMいいよな~早くそっちに乗り換えたいわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:12▼返信
ガラケーの料金でスマホを使いたいのが本音だろ
アホな規格通す超アホまでいるようだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:12▼返信
つか、キャリア自体がスマホやガラケーの利点について把握できてないから、このガラホとやらが登場した
キャリアなら、スマホとガラケーの利点くらい把握しとけよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:12▼返信
学生はだいたいスマホだな。学校を介さない同級生同士の情報共有とかはラインが便利だしな。

たぶんガラケー使ってるのはネットをほとんど見ない社会人かタブ持ち、あとパソコン自体触れない人たちだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:13▼返信
月々の価格どうこうより電話とメールしかつかわんから。。。
ツイッターとかラインやるならスマホ使うべきだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:13▼返信
ガラケーの料金でスマホ出てもガラケー選ぶ
だって電話できればいいんだもん
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:15▼返信
鞄もって出かける時はスマホ
手ぶらでちょっと出かける時はガラケ
スマホのネックは大きさ、歩きながら使わないし
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:15▼返信
月9000円てw
本当にモバイルに年間10万円ちょっと払う価値があるのかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:15▼返信
>>170
だな、ガラケー持ちはタブ殆ど持ってるもんなぁ。チャチャッと出して見れないけど
画面大きいのは魅力だね、タブレット。ASUS MeMO Pad 7 ME572CL とか割りかし
欲しいっす
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:15▼返信
携帯持ってなくても困らない俺は一体
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:16▼返信
操作感の問題ではなく、セキュリティ的な事情から純粋なフィーチャーフォン(ガラケー)が欲しいんだけどな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:16▼返信
でもこのままだと従来のガラケーはWiiUみたいになるしな…
XPとか
基本が古くて新しいのに対応できず、パーツが無い状態だし
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:16▼返信
そんなに使わないし依存症じゃないからガラケーで十分だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:17▼返信
さすがに携帯無しは「今どこに居る?」が使えないから厳しいわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
アンケートだとスマフォが二倍多いのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
>>153
それって、俺テレビ持ってないんだけど、テレビ持ってるとどういいのか教えてくれ?
って言ってるのと同じなんだよなぁ。

どうやって教えるんだろう。・・・というか、うーん。まずテレビを持ってないと何を放送してるのかわからないっていうところから始めることになるんだよな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
>>174
社会インフラなんだから、今の4~6割になってもいいと思うけどな…
アイツラ裏でカルテルしてるだろってくらい足踏み一緒だし
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
>>174
俺はノリでスマホ買ったけどそんなに使わないので後悔したなぁ。昔の機種だからスマホ
を親機にしてデザリング出来るのは助かったけど(出先でノートPC通信)電話、メール、
デザリングぐらいしか使ってないからね・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
二台持ち。ガラケーの左手親指だけのキー入力が便利すぎて捨てられん。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
俺的にはスマフォの方が使いやすいな。
ガラケーだとボタン押すの疲れる。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:19▼返信
>>178
ガラケーをゴミと一緒にするな!
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:20▼返信
ドコモは今はカケホーダイ必須になってて
FOMA契約でもカケホ月額2200円
パケットも最低金額が3500円かかる
スマホとの差は500円だけ(スマホはカケホーダイが2700円)

旧料金の人は、注意
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:20▼返信
LINEが快適に使えるガラケーアプリが出たら喜ぶユーザーは多いと思う。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:20▼返信
機能は電話とキャリアメールだけにして、そのぶん薄くて小さくて軽いガラケーを激安で出したら
2台持ち需要でものすごく売れると思うんだけどなんで作んないの?

普段は電話まったく使わないけど、待受用で持っておきたい層が結構いるでしょ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:21▼返信
WMの頃からスマホだがガラケーっ非常に不愉快なネーミングだな。
自虐思考つーか頭悪いつーか。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:21▼返信
ヘビーな使い方をする人はスマホお得だろうね。すぐに情報拾えるし。友達iPhone
だけどsiriとかちょっと羨ましかった・・・あれいいよなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:21▼返信
>>189
LINEだけタダで使えるガラケーとか最高なんだけどな
スマホいらんわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:22▼返信
通話だけの料金プラン + 格安SIMでネット が最強
でも最近 各キャリアが実質的な値上げをしてて厳しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:22▼返信
182の続き
テレビを持ってない人に、例えばある人が、「俺、テレビ持ってるけどニュースもアニメも見ないからなぁ。対して使ってないなぁ(慰め)」
って答えたとして、それって本当に答えなの?っていう話なんだよな。

微妙に違うんだよね。それは答えた人がそうというだけで、質問した人には違うかもしれないしね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:23▼返信
>>191
ガラパゴス的進化を遂げた携帯電話 だろ? 別に間違っちゃいない気はするが
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:24▼返信
ガラケー 左手だけ
スマホ 両手使う
これが通勤電車の中での違い

二つ折りガラケーのNシリーズ後継機モトム
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:24▼返信
ソフトバンク ホワイトプランの月額約1000円 が懐かしいぜ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:25▼返信
ガラホなんてだいぶ前から名前出てるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:25▼返信
むしろLINEだけ使える端末が月額千円とかで欲しい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:25▼返信
ガラケーなら画面を見なくても操作できるから 鞄の中とか運転中もでこっそり作業できるぞw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:26▼返信
auガラケー+Z3C MVNOで充分
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:26▼返信
ガラホも6月中旬ぐらいに発売だから端末の値段見てからお財布と相談やな。正直ガラケー
新品の白ロムでも良いわ、安いし・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:26▼返信
au新型ガラホにタッチパネルとGoogleプレイ搭載したら完璧だった
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:26▼返信
ガラケーを使ってる奴の大半はスマホ使いたいんだよ!
スマホはアホみたいに使用料が高いからガラケー使ってるだけ!
キャリアのスマホがガラケーと同じ使用料なら皆スマホにしてるわ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:26▼返信
ぶっちゃけsar値が低いケータイ出してくれれば何でも良いよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:26▼返信
まだまだ十分ではないねこれではスマホのガワをガラケぽく変えただけだから
泥のカーネルを利用しつつ従来のようなある程度閉じたセキュアな構造にして
iモードとか使えるようにして初めて真のガラスマだと思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:27▼返信
一応、スマホ使いだけど、リアルだと別にスマホを持ってるからって友達と親しくなるっていうこともないし。
俺はアイフォンだけど、アンドロイド持ってる奴と友人になれない!っていうこともないし。アイフォン持ってるから仲良くなるってこともないし。

このコメント欄ではいろいろ突っ込んでるけど、別に本当はあまりどうでもいいんだよな。当人の問題だし、メールでやりとりする分には、致命的な部分もないし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:27▼返信
料金600円くらいならガラホ考えてもいい
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:27▼返信
1GBで安いパケットパックプラン出ないかな。アプリで遊ばないからそんな使わない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:27▼返信
というか要らないサービスは要らないんだよ
あれもこれも付けてカネ取るんじゃねー
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:27▼返信
>>19
それドコモだけだろw
auのガラホはスマホ料金
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:28▼返信
>>205
使いたい奴はとっくに変えてるよ
用途的に合わないからスマホに変えてないだけだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:28▼返信
昔みたいにプリペイド型の携帯電話あったら良いのにな。犯罪で使われるから
無くなったな・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:28▼返信
だから一番いらんやつじゃん
ガラケ出せって言ってんの
スマホ料金でガラケ機能とかアホだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:28▼返信
SIMフリーのスマホ使ってる奴も通話用にガラケーを持つ2台持ちが多いからな
ガラケー率が減らないわけだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:28▼返信
>>205
そういうのもういいからさ・・。
ガラケーで、ふつーに電話かけたり、パケット通信したらすぐスマホ以上の料金になるんだよね。

使わなきゃ安いってだけ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:29▼返信
ガラケーにLINEぶち込んで料金プランはガラケー料金のままでおk
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:30▼返信
>>208
それが一般的な考えだと思うよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:30▼返信
スマホ使ってるけど
良さそうなの出たら多分変えるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:30▼返信
別に形状に固執してるわけじゃないんだが…
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:31▼返信
× ガラケー投入
○ スマホが作れない
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:32▼返信
ドコモからガラケー並みの使用料のスマホ出たら皆ガラケーからスマホにするんじゃね?
ガラケーユーザーは好きで使ってるんじゃなくて唯の節約の為だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:32▼返信
メールと通話、あとテザリングさえできれば何でもいい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:32▼返信
ウイルス無いし楽
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:32▼返信
OS開発するのめんどくさいから アンドロ使うのは良いでしょ
いまさら昔のガラケーには戻れんよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:33▼返信
ガラケーは、メールと電話含めて基本料金だけで維持できる所が魅力的。
ガラホが出てもスマホと同じ料金なら使わないよね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:33▼返信
まあ、この書き込みもスマホからだが
ガラケーいいと思うよ
スマホのガラケーとの大きな違いなんてゲームとSNS出来るかくらいだし
それにしりゃ月額ボッタクリ過ぎ
やりくり上手はガラケー使ってるんだろうね
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:33▼返信
ガラケーなんて使ってるのはガラパゴス国日本だけだろ
独自進化してもすぐに淘汰されて消えるぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:34▼返信
ガラケー使いはあの形が良い んじゃなくて 安いからガラケー使ってるんだろ
ガラホなんて誤解が生んだマヤカシじゃないかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:34▼返信
>>223
しないしない
今ガラケーを使ってる人は外でネットする気ないもん
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:35▼返信
機能削って道具を突きつめた感じの欲しいわ。小型・堅牢で電池持ちが良ければそれでいい。
売る側は高機能・高価格のやつ出したいんだろうけど、そんなもんはいらん
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:35▼返信
Galaxyなんか絶対買うもんか
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:36▼返信
売れないものを投入するな
その赤字補填はスマホとガラケーのユーザーに降りかかってくるんだぞ
いい加減にしろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:36▼返信
>>231
正確にはクソ高い携帯三社のネットサービスを使う気がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:36▼返信
携帯持ってない奴=ガキの数
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:37▼返信
ドコモやキャリア携帯の会社がボッタクリな料金設定にしてるからスマホ率が上がらないんだろ
外国ならもっとスマホの使用料は安いし足元見過ぎだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:37▼返信
一週間ほっといても電池が持ったりするし
安い以上に利点も多いからなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:37▼返信
それこそ両方あってもよくね?って思う
ドラム式洗濯機か縦起きの洗濯機かの違いくらいだよ
俺はスマホ使ってるけど外出先でネット使わない人とかいらないもんな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:38▼返信
iPhoneは物理防御力をもう少し高めてくれたら文句ないんだけれどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:38▼返信
料金安くて電池がもつからだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:39▼返信
フリーSIMのお陰でガラケーとタブ2台持ち多いだろ
ネット使う人でもスマホはお断りって人が多い
キャリアがスマホでぼったくりすぎなんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:39▼返信
古いガラケーの設計図引張り出して、IC周り取っ替えればほぼ完成だから開発は楽だわな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:39▼返信
>>182
タブレット、パソコン持ってますが。
つまり明確に説明できないくらいどうでもいいちょっと便利な機能があるということですね
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:40▼返信
従来型ガラケーのシンビアンOSもこれ以上サポートできないって言うし、
アンドロ化は仕方が無い
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:40▼返信
>>188
ガラケー代が月々800円の俺がこんなの見たら益々変える気なくなるんだけど
スマホにしたら今までの何倍になんだよ・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:41▼返信
>>240
この前、遊園地でiPhoneの画面がヒビだらけで、一部欠けているのに
それでも使っているリア充がいたな
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:41▼返信
でもガラケーのほうがスマホより値段高かったら ガラケー使わんでしょ
だからガラケー使う最大の理由は 安いことじゃないかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:41▼返信
>>238
だな・・・来月発売される富士通のARROWS F-05G アンドロイドみたいだけど
連続待受時間約930時間(測定中)だってさ。毎日充電しないの懐かしすぎるわ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:41▼返信
ガラケーユーザーが多いのはガラケーを支持してるって思ってんのかな?
自分とこのスマホ料金設定がいかに割高か自覚ないんだろなwド○モはw
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:42▼返信
アンドロイドでない本物の新型ガラケー作ってよ
iPhoneとか持つと性格悪くなるから要らん
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:43▼返信
2台持ちだとスマホが電池切れになってもガラケーに影響ないから良い
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:43▼返信
>>251
Androidを拒否するなら新しいOSを開発しないといけない
下手するとスマホよりもコストが高くつくんじゃないか
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:44▼返信
オレなんてガラケーで月1500円で済んでたのにスマホにしてから月7000円だよ
高すぎるぞDO○OMO!
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:44▼返信
だから!何度も言ってますが!少子化って言ってんだろ!


パッと見 スマホの方が多いが バックの中やら首にかけてるものやらベルトにくっつけてる携帯・・俺ら50代、それより上の持たされてる世代はガラケーなの!

256.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:44▼返信
そういえばコメにもあるが
iPhoneの画面がわれてんのに使い続ける人は
流石に貧乏気だからやめてほしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:45▼返信
ガラケーが欲しいちゃうねん、三大キャリアでありながら月額料金を低く抑えたいねん
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:46▼返信
2台持ちだけど
安いからガラケー使ってる訳じゃないんだよね
仕事でアホみたいに通話しなきゃならんから
スマホじゃ仕事にならんw
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:46▼返信
>>253
うん、記事読んでたらドコモの携帯OS開発中止みたい。将来性見通してAndroid
搭載するとか記事に書いてた。Androidならアップデートにも対応出来る~
とか書いてたな・・・本当か嘘か分からないけど。ガラホは出だしどうなるかねぇ・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:47▼返信
安いからガラケーなんだよ
スマホのが安けりゃスマホ使うYO!
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:48▼返信
スマホ料金は3キャリアが足並み揃えているから今後も下がらないだろうな
電話・メールだけ使いたい人はガラケー
外でネットも使いたい人はガラケーとタブ2台持ち
スマホは中途半端な存在になりそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:48▼返信
ガラホのホにモヤッとする
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:49▼返信
>>256
買い替えてもやっぱり割れるから もはや諦めたんじゃないか?w
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:49▼返信
スマホかガラケーか
なんて些細な問題
もっとキャリアの独占的な殿様商売による
ボッタクリを糾弾すべき
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:49▼返信
>>259
Tizenと言うインテル・サムスン・ドコモが中心となって開発していたOS?
あれ中止になったんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:49▼返信
端末に金をかけるメリットがない
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:49▼返信
ガラパゴスで何が悪いのだろう?
需要にこたえた結果なんだから別に問題ないだろう
海外意識しすぎじゃね?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:49▼返信
維持費が安いからガラケー使っているんやで?
ガラケーの形状でガラケー使っているわけじゃないんやで?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:50▼返信
ガラケーは片手で大抵の操作が事足りるのに
最近のスマホは大型化のせいで両手で操作しなければならない
どこが「スマート」なのやら
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:50▼返信
だいたい携帯電話を携帯と略すのにモヤッとする
一体ナニを携帯しているんだろうか "電話" の部分まで略しちゃイカンでしょw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:51▼返信
>>261
スマホの値段が5000円ぐらいなら持つ人も多くなりそうだけど現状では設定価格が
高いよなぁ。そんなに景気も良くないしガラケーとSIMフリーのタブで格安3Gで
3000~5000円に抑えるのが理想的なんかね・・・分からないけど。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:51▼返信
今までのガラケーのOSでええよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:52▼返信
ガラケーの何が良かったかってボタンでゲームが出来るところだよなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:52▼返信
規制緩和というのなら 海外資本でも呼び込んで 日本の携帯会社カルテルをぶっ壊してくれないかなあ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:52▼返信
>>258
電池持ちがガラケー並になりゃスマホでも良いけどな
現状雲泥の差だし値段だけじゃないわな、学生ならまあ良いんじゃね
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:52▼返信
キャリアメールを使いたいし通話も普通にしたいけど月に7000円も払いたくない奴はガラケーのままなんじゃね?
SIMフリーのスマホと通話用ガラケーで2台持ちは面倒だしそこまでしてスマホ持ちたくなければ敢えてスマホにしないだろ ネットは家でやればいいわけだしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:52▼返信
>>268
この記事の重要な話は、各社がガラケーの維持に費やしている維持費を
全部スマートフォンに注力したいという話だと思うよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:53▼返信
※269
中学で英語習ったろ?
スマートは賢いって意味だ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:53▼返信
>>265
従来のドコモ製ガラケーに入っていたシンビアンOSは、ノキアの撤退以来ほぼ壊滅
将来的なサポートも期待できないので、今更ガラケーに搭載できる状態ではない
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:53▼返信
>>208
ぺリア使ってるけどiPhoneだろうとガラケーだろうと連絡とれればなんでもいいわ

ただ病気がちな信者は無理
Android端末だといちちiPhoneにしないのか聞いてくる
ネットでAndroidの記事を見たら厭味ったらしく批判する
友達だったけどウザ過ぎてそいつは遊びに呼ばなくなったわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:54▼返信
>>272
だよな~2017年を目処にしてガラケー発売終了と大手三社キャリアが言ってるねぇ。
ガラホやスマホに移行させて少しでもお金を搾取する気かねぇ~
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:54▼返信
正直スマホってただのおもちゃだからなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:55▼返信
この間ドコモから発表になったガラスマはi-mode非対応らしいじゃん。
ガラケー使ってる理由のひとつがネットバンキングだから選択肢から速攻外れたわ。
PCからの銀行サイト利用や時々脆弱性の指摘がある銀行のスマホアプリからの利用より
i-mode外部からアクセス出来ずスクリプトも動かないi-mode銀行サイトを利用した方がまだマシだし。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:56▼返信
年寄りも多いんだからそりゃそうだろとしか
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:57▼返信
確かにガラケー率はまだまだ多いが7割は企業だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:57▼返信
>>283
SPモードみたいね(スマホと一緒)なのに一部分が使えない仕様と言う・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:57▼返信
スマホは通信料が高いからしょうがないね
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:57▼返信
auガラケー、yモバイルのPHSとMVNOでファミリーシェアでドコモスマホ・auスマホとモバイルWi-Fi
と6台併用併用してるが、ガラケーは通信外してるしyモバイルは話し放題プランで。
毎月これでも1万もしてないわ。8000円でお釣りくる
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:58▼返信
企業ならランニングコスト考えた結果ガラケーにするだろうな 合理的
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:58▼返信
いいから月額料金を下げろよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:59▼返信
料金高いとか、電池減りやすいって結構重要なとこだと思うんだけど、それを上回るスマホのメリットを知りたいわ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:59▼返信
スマホはもうピーク過ぎてるからな
予想以上にガラケー使ってる奴が多いんだろうな
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:59▼返信
ガラケーとかガラホとか呼び方がバカみたいで嫌い。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:59▼返信
それでも格安Simのほうが安いガラケー
携帯会社は儲けすぎなんよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:00▼返信
>>279
そういう事情だったのですね
ありがとうです

>>281
90年代のアメリカでは携帯電話の発展が遅れていた理由が、電話料金が安すぎて電話回線の
維持以外に何も出来ないからだとか聞いた事ある
今の大手三社とも、年々増加する通信容量に設備投資が間に合っていないという話を聞いた事あるので、
ガラケーの設備スペースを全部4G LTEに回したいのだと思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:00▼返信
日本人は新しい物好きだけど、そろそろ目が冷めて来たのかも知れないな~
「あれ?スマホってそんなに活用してないのに月額たかっ!」とかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:00▼返信
ガラケーを使ってるのってガラケーが良いというより安いからじゃね?
スマホがガラケー並みの維持費ならほとんどスマホに行くだろ
なにが「スマホに近いガラケー」だよ 携帯会社は勘違いしすぎ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:02▼返信
あえてスマホのメリットをあげるなら
液晶のお陰でインタフェースの自由度が高く 操作が直感的 どの機種でもあまり操作方法が変わらない
画面が広い
ぐらいかな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:03▼返信
>>297
バッテリーの持ちが良いというのも理由の一つではないかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:03▼返信
電話にPCのような機能を求めていません。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:03▼返信
>>295
4G設備なら設定金額が高いから設備投資・維持費も直ぐペイ出来そうだもんね・・・
それでソッチ側に行かさせようと思ってるのか、キャリアは。商売だから安く叩いて、
高く売るのが常識やもんな・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:04▼返信
ガラホなんてまたガラパゴスじゃないですか~!
いっそガラケーやガラホの全面販売停止でスマホオンリーにするべき!
スマホ使用料が今のままボッタクリならガラケー使用者は携帯持つの止めますから!
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:05▼返信
余計なことしなくていいし 余計なサービス要らないから安くして!
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:06▼返信
Z4ほしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:07▼返信
ソニーがエクスP並みのカメラ機能を持ったガラケー出してくれれば即買う!
ハッキリ言って必要な機能は
①通話
②メール
③写真・動画

ブラウザとか電話で利用する気にならん
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:07▼返信
ガラケー料金を撤廃されてスマホ料金オンリーになったら恐怖だな
格安SIM+IP Phone でしのぐかw
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:07▼返信
>>303
ホントこれw ドコモのプリペイドカード式携帯電話復活してくれよwww
5000円で受けだけなら(電話掛けない)450日ぐらい使えた覚えが・・・
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:07▼返信
だからガラケー並に電池持つスマホがあるなら、それで良いよ
ないけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:07▼返信
そうじゃねぇんだよアンドロイドガラケーなんかいらんのよ。
従来製品のガラケーが欲しいのでなきゃ素直にスマホ持つわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:07▼返信
いや、だからOSとかスマホと同じにしたら意味ないだろ

ウイルスの心配ないのも強みなのに
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:08▼返信
ナビのかわりにGoogle Map使ってるけど重宝してる
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:09▼返信
スマホなぜそこまで押し付けてくるのかわからない。ガラケのほうが仕事面で効率がいい
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:09▼返信
カケホとか要らねーから安くしろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:10▼返信
ガラケーのメリットは
安い
OSがメジャーじゃないからウイルスの心配がない
電池長持ち
だろ

ガラホにするから最初からスマホに変えるわw
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:10▼返信
ただ通話とメールしかしないタイプは月7000円以上も通信料払いたくないもんな
スマホにしたいけどガラケー維持の理由って金の問題だけじゃね?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:10▼返信
むちゃくちゃ悩んだけど、スマホ買った。wifi+おサイフケータイの3Gだったら喜んでかったのに。
ケータイに一本化したかったから。

MVNOのドコモスマホ。発信はwifiから。ISPをネットと一本化したから、ケータイの維持費は月1000円。
ゲームもネットもしない。PCで計画を立てたスケジュールの同期と名刺管理ができればそれでいい。

最終的に、従来のガラケーより、通話アプリ使ったほうが安いという結論にたどり着いた。
今のガラホはGooglePlayに対応していないのが痛い。通話アプリぐらい選ばせてくれ。

あとは話し相手を見つけるだけ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:10▼返信
>>301
どこもかしこも商売だからね
SIMフリーでどうなるかだけど、多くのユーザーは大手しか使わないだろうね
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:11▼返信
ポケットの中で勝手に画面タップし始めるスマホはくそ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:12▼返信
メールと通話しか使わないのに何でスマホ機能を付けて事実上の値上げをするのか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:12▼返信
いいからサクサク動くようにしろよ
すぐスマホに変えてやるから
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:12▼返信
ガラケ+モバイルルーターで困ったことない
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:13▼返信
折り畳み嫌いなんだよ。ストレートかスライド出してくれよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:13▼返信
>>307
ソフトバンクの シンプルスタイル(プリペイド携帯電話)なら 3000円で受けだけなら 1年ちょっと使えた気がする
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:13▼返信
贅沢なまだ私の充電切れてるけどガラケーでなにかね
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:13▼返信
>>317
何だかんだ言って大手は安心やからなぁ、安心を買うみたいなもんか・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:14▼返信
えっ?まだスマホ使っている情弱いんの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:14▼返信
※料金プランはスマホと同じになります
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:14▼返信
>>323
ほほう、ちょっと調べてみるわ。情報ありがとうね~
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:17▼返信
今のスマホは頂点だからもうどうにもならんしアンドロイドも4.0シリーズで終了でしょ?
こうなるとスマホ自体がもうこの先ないと思えるんだよなぁ…
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:17▼返信
フォーマ料金でSPモードよく分からん
パケホーダイダブルだとあっという間に天井じゃないのか。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:18▼返信
キャリアが端末を売るんじゃなくて
メーカーが端末を売って、使用者が好きなキャリアに持ち込み契約すればいいだけの話。
新規端末との契約をさせたいなら購入日の証明書をメーカーにつけさせればいいじゃない。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:18▼返信
TVを超える画面とパソコンを超える便利アプリ、デジカメを超えるカメラ
オーバースペックすぎるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:19▼返信
>>309
OSがアンドロイドなだけで中身は普通のガラケーだぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:21▼返信
通話相手が限られてるなら ソフトバンク みまもりケータイ が激安だったような
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:23▼返信
ガラケーがスマホ並みの値段になったら日本人のほとんどがスマホに行くよ
携帯持たない率も上がると思うけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:23▼返信
>>330
天井だね 二段階って表現はじつにうさんくさいね
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:25▼返信
>うーん、ガラケーユーザの本音を理解してないような気がするが…。例えるなら扇風機が嫌いで団扇を使ってる人に電動団扇を売りつけるような、どこか物悲しい感じがする。
長めな表現を頑張ったものの知性の無さを露わにする例
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:25▼返信
このドコモのガラホとやらwifi付いてないんだろ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:29▼返信
ガラケー、ガラホがそんなに使いやすいなら世界中で使われてるはずなんだよなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:30▼返信
年取ってるおっさんとかは結構ガラケー使ってるの見るなぁ
スマホのが便利だけど色々難しいとこあるししゃーないわな
アカウントとか色々ネットのサービスとかが敷居高いんだろうな
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:30▼返信
>>338
マジか? とおもって調べてみたら F-05DマジでWi-fi 付いてねえ ふwざwけwんwなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:31▼返信
公衆電話が昔みたいに数があればガラケーもいらなかったんだけどな
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:32▼返信
>>339
だから言ってるだろ ガラケーが使われる主な理由は安いからだって
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:32▼返信
スマホをフタするように閉じるスマホケースあるじゃないですか
あのフタ部分がキーボードになってるの作ってください
しかもパソコンのように画面が立ってくれるやつ
つまりスマホを小さいパソコンとして使えるタイプ作ってほしいです
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:33▼返信
Wi-Fiつきで
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:33▼返信
外ではメールと電話。暇つぶしのゲームとかはしないから、ガラケーで充分ですわ。
家と社内はPCです。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34▼返信
ガラケーなんて使ってるのは日本人だけだぞw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34▼返信
wifi無しなのはダメだわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34▼返信
ガラケーユーザーからしたら
不要な機能は一切いらないから
とにかく安いプラン作ってくれ
最安値プランを目指してほしい

ネットとかアプリとかいらん
機種についてるカメラでさえ半日で飽きて使わないし
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34▼返信
指が太いから物理キーがある方が使いやすい
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34▼返信
ガラケー以上のものを求めてないし
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34▼返信
なんと未だに…って馬鹿してんのか⁉︎
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:37▼返信
とうとう携帯解約したわ!超不便
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:37▼返信
両手操作を推奨してるスマホとかガチでクソ
両手で戯れる暇があるならスマホなんてクソ端末使わねーよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:38▼返信
>>347
ガラケーがこれ以上進化してもグローバルで利益にならないからな
先細りの内需頼みじゃガラケー・ガラホの未来は暗い
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:38▼返信
ぶっちゃけガラケーもセキュリティ甘いよ!
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:40▼返信
安く携帯持ちたいんだよ!これに尽きる
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:41▼返信
周りはスマホより高くて良いからガラケーが良いと言っていた。安さのウェイトは実は低いと思うぞ!
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:41▼返信
めんどくさいので携帯はガラケです
スマホ使うくらいならタブレットで良くない?と画面の大きさ的に思いますな
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:42▼返信
>>355
日本メーカーはガラケーだけじゃなくてスマホも内需頼みだぞw
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:43▼返信
スマホのガラス面がふたされてると割れにくいし、勝手に立つし、キーボードだからうちやすいし便利だから
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:44▼返信
スマホは高すぎw通信料に1人5000円以上払いたくないし
携帯キャリアの方が安心なんでガラケーのままですw
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:45▼返信
小さいパソコンタイプよろです
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:46▼返信
安くてコンパクトで電池持ちが良くてフリーズしないとか最高だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:47▼返信
そもそも大画面を耳に押し当てて通話してる姿が滑稽だわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:49▼返信
未だにってw安けりゃとっととガラケーやめてスマホにしてるわw
367.ドレイク投稿日:2015年05月16日 22:50▼返信
まず携帯を持ってねえよ
なくても困らんしな(´・ω・`)
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:50▼返信
スライド式出してくれ!
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:53▼返信
スマホ?いらんよなあ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:55▼返信
携帯キャリアのスマホ維持費はすごい高く感じる
アフリカや中東や東南アジアでさえ全員スマホだけど日本のような先進国でも高いと感じる料金を払えてるのか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:58▼返信
海外は格安スマホがかなり出回り始めてる。


中国だと5000円とか
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:58▼返信
まぁ、うちも会社支給のはガラケーだしな
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:59▼返信
別に普通のガラケーでいいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:01▼返信
ヘビーユーザーも殆ど使わないユーザーも維持費は変わらないという理不尽さ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:01▼返信
>>370
海外は携帯キャリア3社で独占とかないからw
普通に競争して値段下げる努力してるし
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:04▼返信
月額無料でもスマホなんかいらん
遊びでガラケー持ってるんじゃないし
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:09▼返信
電話はガラケー、ネットはタブレット
これが最強
378.はちまネタ無しさん投稿日:2015年05月16日 23:09▼返信
まあ俺はグローバルに活躍する人間じゃねーしな!
故にガラケーで十分!!!
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:09▼返信
これでカメラ無しモデル出してくれたら最高なんだがなぁ
ウチの現場、カメラ付き携帯持ち込み禁止なんだよなぁ(社外秘どころか部外秘、課外秘が山の様にある現場だから)
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:11▼返信
料金安いからガラケー使うんだよ 
料金高いガラホなんて要らないつーの
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:12▼返信
小ささも良いし 料金も良い
電話のみのための端末って普通に必要だろ
まあ料金プランがそのままならいいけどさ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:14▼返信
パケホーダイで動画観まくってるんだよ
通信量の制限なんかされてたまるか!
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:14▼返信
ガラパゴスって言うけど
海外って 電話専用の携帯できる機械って無いの?
逆に不自然じゃね?
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:17▼返信
ドコモがスマホ維持費を2000円ぐらいにしたらガラケー率かなり減ると思う
ガラホみたいな無意味なことやらなくていい
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:19▼返信
>>383
海外でもガラケーは見直されてる
>>377みたいなのが正解でしょう、スマホは色々半端
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:19▼返信
海外はスマホない奴は公衆電話を使ってんじゃね?
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:22▼返信
>>385
海外のドラマ見てるとスマホばかりでガラケー使ってるとこ見たことないんだが…
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:23▼返信
>>385
餅は餅屋だからな
通話はガラケー、カメラはデジカメそれは間違いない
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:25▼返信
>>387
10年前の海外ドラマなら普通にガラケー使ってるシーンある
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:29▼返信
まだauのガラケー使ってんだけどガラケーそこまで安いか?
最安値プラン+パケット割引定額で月6kくらいなんだけど・・もしかしておれ情弱?
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:31▼返信
>>390
無駄な機能が付いてんじゃね?明細でチェックしたら?
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:34▼返信
>>390
お前はスマホ使えよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:35▼返信
ガラケーのままの理由が料金とか操作性とかそういう問題ではなく
電池の持ち時間だと気付かない限りガラケー民はスマホに動かない
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:36▼返信
なぜガラケスマホ両方の選択肢がない
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:39▼返信
>>390
いやほんと、ホントーにそうなんだよね。ふつーに使うとガラケーってスマホと変わらないかそれ以上なんだけど。
ネットではよくわからん謎金額が提示されるんだよね。

一番安いサービスに入ると、ちょっと電話かけるだけでもすごい金額請求されるので、全く電話をかけられない状態になるけど
その状態で、電話もインターネットもしないなら最低金額になるかなというとこですね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:40▼返信
ガラケーパケホーダイで月7000くらいだったけどスマホ一括0円で月3000くらいになったわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:44▼返信
>>390
俺はauのガラケーで月1K未満だが
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:44▼返信
>>388
うーん。それさ、実はそうでもないんだよな。まずガラケーって、地図をみて電話をかけたり出来ないわけで。
スティーブ・ジョブズが初代アイフォンを発表した時のスピーチなんだけど、グーグルマップでスタバを検索して表示し、そこに電話をかけるってのをやってたんだよね。

そんでデジカメも、写真をとってそれをすぐメールで送ったり出来ないわけで。まぁスマホだったらラインでチャットしながら写真を送る感じだけど。

餅は餅屋なんてのを言い出すのはあれなんだよね。そうあってほしいっていう願望があって言ってるんだけど、ジョブズはその先を提案したんだよね。
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:44▼返信
6kと聞くとsimフリースマホの方が全然安いじゃん
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:52▼返信
わしが欲しいのは物理キー付きのスライド式ガラホかスマホ。良い感じのが出たら今すぐにでも変えるわ。
操作しながら別の作業もするわしには、ブラインドタッチが楽な物理キーが必要なんじゃい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:56▼返信
>>398
うん、ガラケーとデジカメとタブレット使うわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:02▼返信
通話とメール用にガラケー
あとはsimフリースマホで済ましている
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:02▼返信
利用料金は「ガラケー」並みの水準ねぇ~
今のガラケーと同じ料金にガラホもする~とは言わないんだな~
狡い会社だな~
潔癖症気味は画面を触る行為に耐えられないからガラケーが好きだ~
ガラケーは頑張れ~っ


404.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:05▼返信
>>401
林檎信者だろ相手にすんな
オモチャで喜んでんだからやらしとけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:05▼返信
>>365
最近はイヤホンとマイクで話してる人多いよ。
それはそれで、一瞬独り言と見間違うんだけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:08▼返信
スマホでゲームばっか、LINEばっかのアホみると、何がスマートだよ、と心底おもう。利用側が圧倒的に追いついてない感
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:13▼返信
>>401
面倒くせぇw
408.投稿日:2015年05月17日 00:18▼返信
このコメントは削除されました。
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:21▼返信
仕事で使うのにバッテリー気にしないでいいし
通話しやすい形だからガラケー使ってるのに
バッテリーの持ちもスマホ並みなら意味ないんだが
大体ガラケー持ちってタブ+ガラケーじゃね?
いらん機能つけんな馬鹿会社
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:24▼返信
>>288
わし月960円
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:24▼返信
そういやフューチャーフォンとか言わなくなったな
ガラパゴスな携帯電話って自虐じゃね?
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:26▼返信
>>411
NHKでも使ってるからいいんだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:27▼返信
>>404
いや、ほとんどの人はそういう使い方ですがね・・。
そもそも、デジカメで写真とってもそれメールで送れなかったら意味あるの?って、ふつーの人は思うだろう。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:27▼返信
仕事仲間も休憩中やら退勤後に裏でずっとスマホいじってる。クラン?とかいうのだけど、

結局、ゲーム機でゲームする事に抵抗があるだけにしか思えん。田舎だから外で携帯ゲーム機でゲームしてたら白い目で見られる。けど、スマホはゲーム機じゃないよ感がハンパない。やってる事は一緒なんだよな
中身が同じで、皮が違うだけ。つーかゲームしかしてねぇ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:29▼返信
>>401
こういうやつって、たまにいるけど、
そんだけの手間ひまかけて、得られるものが何かあるんですかね・・。

ふつーの企業だったらコストをかけて、その見返りが少なかったら大赤字ですよ。
金銭感覚ゼロな意見ですな・・。ムダをなくそう。カイゼン。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:31▼返信
>>406
こういう意見ってマジで良くわからん・・。例えばPCで、はちまを見てたらPC利用者が
PCに追いついてないって思うの?思わないよね?

だから結局、スマホが気に食わないから言ってるだけ。嘘八百な意見は自分も他人も騙せない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:33▼返信
見かけだけガラケーにしたら騙される馬鹿な消費者
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:35▼返信
Lineできるガラケー作ってくれ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:37▼返信
>>400
元々、スマホって物理キーだったんですが、物理キーが不評で売れなかったんですよ。だから君がほしい製品は一生出ないから
君がスマホ買う機会は永遠に訪れないね。(にっこり)

さて物理キーが何故ダメだったかというと、そらあれだ。アプリによって、使うキーが異なるのから決まった物理キーでは対応できないからなんだよな。
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:39▼返信
iOSのガラケー作ってくれ
…絶対ありえないのは、分かってるんだけどさ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:39▼返信
スマホはミーハーの象徴
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:40▼返信
>>418
ツイッターですらガラケー版が縮小されたのになぁ・・。
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:41▼返信
>>420
うん。ありえない。

というかどうやって作るのか想像もつかない。
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:42▼返信
>>421
スマホがミーハーとか、知識の無さがもう・・。PCがミーハーとか言い出すレベルで少し頭がおかしい
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:47▼返信
というか結局、売ってるものを使うしかないんだしなぁ。

人間が機械に合わせないといけない面もあるよね。
で、合わせることが出来ない人間って、老害だよなぁ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:54▼返信
需要を読み違えてるな
ガラケー使っている人の理由の大半は料金だよ
ガワだけガラケーでも、料金がスマホなら、全く意味がない
強制的にガラケーの料金を上げるか、スマホの料金をガラケー並にしない限り
絶対に移行しないよ
便利か不便かじゃないんだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:55▼返信
>>8
そう思うだろう
今出てる、ガラホは料金プランがくそ過ぎて端末投売り状態
性能があまりに中途半端な上に、料金プランはスマホと大差がないというわけのわからん仕様だからな
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:57▼返信
ガラケーの需要って値段がほとんどじゃないの?
ほとんどの人が携帯電話に1万円近くも出したくないでしょ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:59▼返信
サービス作ればいいんじゃないですかね
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:04▼返信
電話に出せるのは月1000円までだ
電話は通話ができればいい

こういう人が多いんだよ
これを満たせるのがガラケーだけということ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:04▼返信
この中身だけアンドロイドなのって、バッテリー消費量どうなんだろう?
従来のガラケーみたいな省電力で稼動してバッテリー持ちがいいとかおもえないんだが・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:09▼返信
折りたたみよりスライドのが好き
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:10▼返信
電話機能だけで十分だって言うなら、
上の方でWi-fi無いから嫌だ!ってのたまってる連中はどう説明すんだ
それこそ無くてもいいだろ

おサイフケータイが無くて不満タラタラなら少しは分かるが
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:11▼返信
>>431
充電無しで3日持つっていうから悪くはないのでは
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:18▼返信
それで料金がガラケーになるならわかるがそうじゃないからなぁ
料金かわらんのならガラホなんて需要そんなない気がするが
てかぶっちゃけ高すぎるんだよな日本の携帯代
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:38▼返信
まぁ分かりやすいしね、使う側にとっては
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:43▼返信
>うーん、ガラケーユーザの本音を理解してないような気がするが…。例えるなら扇風機が嫌いで団扇を使ってる人に電動団扇を売りつけるような、どこか物悲しい感じがする。


例えが下手糞過ぎんだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:51▼返信
結局のとこOSがAndroidに変わってタッチ操作に特化したのがスマホなわけだから
その操作にキーを当てればいいわけだよな
高齢者には操作楽だろうし良いと思う
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:08▼返信
バッテリー持ちと携帯性の面でガラケがいいのです
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:13▼返信
急ぎの文章打ってる時に
スマホだと打ち間違えてイライラする
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:15▼返信
>>415
個人の趣味に赤字も糞も無いよ。本人が納得するのが正解。
俺は>>401じゃないけど出先で電話の電池切れるの嫌いなんだよ。ポータブル充電機嫌いなんだよ。
嫌いってだけの理由。カネなんか知らんよ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:22▼返信
それではここで当時から「余計な機能はいらない」と言い続けてきたのに
市場から消えてしまった『ツーカー』について考えてみたいと思います
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:30▼返信
個人的にはガラケーが残るのは歓迎だがガラパゴスというように日本市場だけで通用するものだけ作ってても先はないからなあ
メーカーはこのバランスをどう考えてるんだろう
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:43▼返信
基本料金だっつーの
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:49▼返信
金額はともかく上限や制限のない完全な定額プランがない限り移行する気がしない
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:57▼返信
なんでほぼ完璧にスマホが主流になった今現在の時期でも
ガラケーを使ってる人が半数いるのかを
全く理解してない商品だな
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:08▼返信
ガラケーって中身スマホでもガラケー操作出来ればそれはもうガラケーユーザーにとってはガラケーなんで
なんで理解してないと思うのか理解出来ない
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:14▼返信
だって海外のように国境越えること滅多にないじゃん。
電話、メールが出来て低価格電池長持ちを求めてんだよ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:24▼返信
電池持ちは例えばXperiaZ3は3Gで連続通話1670時間、待ち受け時間1000時間だよ
ガラケーと同じように使えば実はスマホのがずっと電池持ちが良い
ぶっちゃけ生産ライン考えるとガラケー作るのには費用かかるから中身をAndroidで統一したいわけだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:28▼返信
要するにガラケーの独自OSをAndroidにかえるだけだからなんもかわらんと思うぞ
スマホにもガラケーみたいな簡単UIついてるしそれをキーで操作するだけ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:30▼返信
ガラケーだけど、二つ折りじゃなくスライド式出してよスライド
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:36▼返信
動画見る限り、ガラホというにはあまりにもガラケーに寄りすぎじゃね?
もっとガラケーとスマホの良いとこ取りしてるもんだと思ってたわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:39▼返信
>>443
だからもう既にスマホも十分ガラパゴスだってば。

ガラケー→スマホ→ガラケー と元に戻った。
料金もあるけどなんといっても電池持ちの悪さ。これは比較にならん。
あと、ガラケーが恥ずかしいとか言ってるやついるけど俺は逆にスマホ持ってるのが恥ずかしかったぞ
なんでって、スマホ弄ってる奴ってほとんどがゲームかSNSしかやってないだろ?
家に帰りゃPCあるし、マジで無駄な期間だったわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:45▼返信
>>449
なんで待ち受け時間より通話時間が長いんだ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:50▼返信
だからなんだよ。ガラケーをそんなに煽っておもしろいか?周りの人に流されてる人よりはいいと思うし、物理ボタンの方が危険は少ない。バッテリーは持つし。信者以外のiPhoneユーザーのがガラケーユーザーより下に見てるけどな俺は
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:57▼返信
そら使いこなせもしないくせにスマホ使ってるって奴が9割以上なんだからガラケーに戻した方がええわ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:04▼返信
少子高齢化の現れである
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:26▼返信
別に皆と一緒の選択をしなくてもいいだろう
価値観が違うんだろ 個人主義で行こうぜ
同調圧力うぜー
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:30▼返信
料金こそ至高! 俺の信じる唯一の神は料金だけだ
安けりゃ何でもイイんだよ
安ければガラケーだろうがスマホだろうがガラコだろうが何でも使う
ガラケーを使う理由は単に安いから でも正直操作はめんどくさい
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:35▼返信
フリック操作さえ導入してくれたらガラケーに戻るわ。
一度あれ体験しちゃうとケータイ打ちに戻れない
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 05:07▼返信

ニートはちま、外に出て電車に乗ってみ


そこら中でガラケー見るから


はい論破
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 05:19▼返信
某岩田:私はDSでゲーム以外のことをしちゃあいけないとは思っていません。
ただ、標準でいろんなことをさせるために、いろんな機能をつけ、その結果、
値段が高くなりました、大きくなりました、電池がもたなくなりました、というのは
違うだろうと考えています。

ってのと同じですわ

携帯電話をスマホにして
いろんなことをさせるためにいろんな機能をつけ、その結果、
料金プランが高くなりました、でかすぎて片手で操作できなくなりました、電池がもたなくなりました、というのは
ガラケーユーザーは求めてないんですわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 05:39▼返信
ニシくんのケータイはカメラなし 豆
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 05:41▼返信
日本で今だにガラケーが多い一番の理由は料金、
海外だとパケットし放題で一番安いのだと980円くらい、
ものすごく安い。
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 06:16▼返信
ガラケー使ってちゃいかんのか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 06:26▼返信
スマホ活用できてるのはごく一部でしょ。職場の休憩室でオバハンがスマホゲーしてるの見てると笑えるわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 06:46▼返信
自分の場合ガラケー月額1000円だから月額5000円近いスマホに魅力は感じないな
WiFiでタブレット使ってるからあえてスマホを追加する必要ないってのもあるが
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 07:15▼返信
要するに2つ折りの形状は根強い人気という事だな
呼び方はガラホより「スマケー」の方が良さそう
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 07:18▼返信
>>464
作ってて売れてるのに赤字
テレビもスマフォも健全じゃないねえ
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 07:20▼返信
>>462
3DSの電池の持ちは最悪
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 08:21▼返信
個人でもまだまだガラケー使ってる人いるし
あと法人向けがホントガラケー多い
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 08:34▼返信
スマホに近いガラケーって昔の組み込みOSやパーツ維持できなくなってAndroidとか最近のパーツで作ったってことじゃないの
元々、ガラケーはハードウェア的にスマホよりコストが掛かるからメーカーはもうやりたくないんだろうけど
ユーザーニーズに合わせた商品作ってなんでガラパゴスなんて叩く連中が湧くのやら
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 08:39▼返信
そもそもwifiで制約があったからガラケーからスマホに移ったんだよな
いまならドコモメールも対応してるし戻るのも良いかな
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:02▼返信
ちがうそれじゃない
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:02▼返信
業務で使う携帯はガラケーが多いだろうしな。別に驚くようなことでもないと思うが…。
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:09▼返信
うちの五十台のオトンもオカンもスマホなのに……オトンがiPhone派でオカンはandroid派
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:23▼返信
タブレットあればスマホいらんしね
電話だけならガラケーで十分
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:54▼返信
>>476
うちもそんな感じだなぁ。しかももう2世代目なのに。ここのコメント欄の連中って
どんだけ少数派なんだろう。
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:59▼返信
>>477
電話って誰にかけるの?
マップで調べたお店に在庫を問い合わせたりの電話とかしないの?

俺は電話ってそういう使い方のみだから(知り合い相手にはラインだし)
言ってることがかなーり違和感あるんだよなぁ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:59▼返信
スマホ専用ゲームとLINEやらない、カメラは使わないし、便利アプリも興味ない
ほんまガラケーでええんですわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:01▼返信
479の続き
電話って、お店にかける以外の使い方したことがないからなぁ。そもそもふつーの人って仕事とか用事とかあるし、
相手、電話に出ないでしょう?としか。
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:04▼返信
>>480
俺の周りの人は、家族全員も含め、親戚一同、ほぼ全員ライン使ってるからこういう意見はよくわからないな。
ラインを使うきっかけは、メールでは、ちゃんと届かないことがあることと、迷惑メール対策ってとこなんだけど。

メールってわりとちゃんと使うのが難しいのでラインなんだよな。ほぼメールが廃止されてる。
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:06▼返信
482の続き
まぁ少なくとも俺の周りの人がライン使うのはメールが難しすぎるってところと、
ラインのほうが簡単で手軽だからってところだな。ちとここで言われてる宗教戦争とはすこし違うんだけど。ここのはプロレスみたいなもんだからな。
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:18▼返信
携帯に多機能なんていらないからな
なるべく電池もちが良くて、粗雑に扱っても気兼ねしないことが前提
保護シールはって丁寧にお宝みたいに使うとかアホでしょ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:40▼返信
半数が使っているというけど、プランの都合上、電話機能のみと通信機能のみに絞った方がなぜか安くなるから2台持ちが多いってのも影響してんじゃね
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:42▼返信
>>479
仕事で使うんだろjk
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 11:38▼返信
安SIM挿したスマホとガラケーで運用してるけど
ガラケーの調度良い大きさに電池持ちの良さと物理キー使いやすさと軽い動作は捨てられないなぁ
セキュリティ面でもグローバルインターネット犯罪の環境下に晒される脅威が無いのも良い
ガラホとか電池持ち悪くなって動作モッサリでグローバルインターネットでセキュリティ面で不安が有るんじゃ魅力が無くなる
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:08▼返信
なぜガラケーではなくガラホになっていくかというと、ガラケーOSを第4世代に対応させるコストを捻出できないからなんだよね。
Androidなら需要が高いから当然のようにLTE-AもVoLTEも対応する。
これを使い回すためにガラホを作るって話。

ガラケー使ってる客は人数が多くても壊れるまで使う人ばかりだから端末が売れない。
売れない端末にかけるコストはないからAndroidを流用するしかない。
ガラケー使いがどんなに文句を言ったところで、カネ払いの悪い客の要望が通るわけもなく、当たり前のようにガラホになっていくよ。
それが嫌なら携帯電話を捨てるしかない。
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:17▼返信
バッテリー持たない、通信費高い、やたらでかい…
スマホでネットやゲームやらない奴にとってはガラケーで十分なんだよね
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:20▼返信
ケータイなんて壊れても中古で買えるから問題ない
スマホに買い換えた際に売ったやつとか市場に余りまくってるから状態いいのも多いんだよね
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:37▼返信
×二つ折りが根強い人気
○二つ折りのガラケーが根強い人気
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:55▼返信
スマホは割れやすいから仕事中に使いにくい
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 13:01▼返信
スマホのボッタクリ料金下げろよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 13:12▼返信
>>478
お前、記事タイトル読めないの?バカなの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 13:59▼返信
通話とメールしかしないってユーザー結構多いよ
ゲームだの音楽だの、そもそも興味ないって人も。まあ、信じられんかもしれんが
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:03▼返信
企業はガラケー配ってるとこ多いからガラケーも一定数はあるだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:12▼返信
ガラケー並みの料金か・・・
電池の保ちもガラケー並なら考えるが・・・
2日充電しなくても使えるガラケーに慣れてるとスマホは持ち難い
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:36▼返信
スマホにする理由がないのと料金がバカ高くなるのが嫌でガラケー持ち。
料金が変わらないなら、スマホでもいいかと思うが、スマホはアプデなどで無駄な通信をするから、結局高くつくだろう。
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 15:04▼返信
>>498
Wi-Fiでしかアプデ出来ないように設定しとけ。
後MVNOならガラケーより安い
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 15:31▼返信
結局、中身はスマホじゃん
どうせ、所謂ガラケ対応のサイトやサービスは使えないんだろうし、中途半端に感じる


どうせ、俺はガラケユーザだし、また意地でも使い続けるつもりだ
今の機種は多少壊れてしまっていて不便ではあるけど、それは我慢してる
壊れたと言っても、端子がまともに使えないから充電出来ない・イヤホン使えない・データ転送も無理なだけ(汗)
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 15:34▼返信
googleが泥でOSシェアを牛耳れれば、うはうはすぎんだろ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 15:42▼返信
どっちも一長一短あるから両方持ってる
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 16:47▼返信
今キャリアはユーザーのニーズを見てみぬ振りして、
ガラケーユーザーをスマホ料金プランに引きずり込もうとしてる最中
一度騙してしまえば、元のガラケーおよびプランに戻るのは困難だからな
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 17:09▼返信
スマホって結局、どこが儲かってんだろうな?
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 17:43▼返信
>>501
実は、アンドロイドは全く儲かってない(ただで配ってるから)youtubeも、全く儲かってない。利益はゼロ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 17:45▼返信
>>504
アンドロイドはウィンドウズと同じで、ハードメーカーは価格競争で儲からない。
グーグル自体もOSをほとんどタダで配ってるから儲からない。アンドロイドのシェアの90%は中華のアンドロイドだけど
もちろん、ほとんど儲からない。ソニーは大赤字

儲かってるのはアップルだけ。

そんでソニー信者が嫉妬してアップルボッタクリといって悔しがる。競争の外にいるから利益率は高い。
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 17:49▼返信
資本主義なんだから、ほしい物を買えばいいってだけなんだけどな。

それにしても、ガラケーって、機種によって操作が変わるので、買い換えるとイチから操作を覚え直さないといけないのが痛いんだよな。
こういうハード戦争的なコメント欄って、ほとんど有意義な意見はなされないんだよな。

どっちがいいか?っていうのをいくら議論してもこういう実際に使うときに困るようなことが聞けない。
508.投稿日:2015年05月17日 17:59▼返信
このコメントは削除されました。
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 18:17▼返信
料金とか使い勝手とか見て良さそうなら、いつでもスマホからガラホに乗り換えることにやぶさかではないわ。

510.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 18:57▼返信
スマホの本体が大きくなり過ぎて嫌だという人達には上手くやれば売れそうな気もしなくもない。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 19:07▼返信
もう5年もスマホ使ってるからガラケーに戻れない
慣れちゃった
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 19:29▼返信
SNSやるには別途料金が発生します(ぱけ放題も別)
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 19:44▼返信
昨日ようやくスマホに変えたわ。淀の安い音声SIMのやつとZEN5に。あれぐらいの価格帯ならガラケとほぼ同じぐらいにできるし良い買い物した。さすがにZen2は高くてやめたが
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 19:49▼返信
いまだにスマホの料金高いとか言ってるやつは、さすがに居ないだろうな
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 20:43▼返信
>>505
>>506
既にGoogleもAppleもMSもOSシェアの争いなんかしていない
今やっているのはサービスプラットフォームの争いで、コンテンツ配信ならGoogle Play、AppStore、Windows Storeの競争
あと他にはAmazon アプリストアもある
Androidはオープンソースだが、Google Playはオープンではないのでここで支配力を発揮できるし利益を出せる(だからEUが独禁法違反の調査を開始した)
アホみたいな利益を上げているゲームメーカ各社のソシャゲ売上の3割が手数料としてGoogleとAppleの懐に入っている

Androidのカスタム版を搭載しているFireタブレットやAQUOS KはGoogle Playに対応している一般的なAndroid端末とは同じ扱いをしてもらえない
極端な話、OSシェアなんてどうでもいいのよ
自社のコンテンツストアを事実上の標準にするのが勝利条件で、OSはそのための道具に過ぎない
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 20:43▼返信
通話のみガラケーで、アプリは3DSで十分w
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 21:39▼返信
機能増やしたって意味無いよ
スマホは月額の料金が高いから通話主体で使う人はガラケーを選ぶだけだよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 21:52▼返信
ガラケーでメール無料のプランにしてるぜ
もちろん連絡はすべてメール
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 22:15▼返信
>>54

じゃあ、スマケーにしよう。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 02:46▼返信
いらね
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 08:07▼返信
>>516
チャーハン低能学級の学徒は大人しくママのすねでもかじってろカス
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 11:19▼返信
スマホ使ってるけど、やっぱボタン入力の感覚って大事じゃないか
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 21:05▼返信
スマホ持ってるけど解約してもっぱら音楽再生用だよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月28日 11:25▼返信
私はいまだにガラケー使っているよ!スマホは、いらね-よ!こよなくガラケー愛好家だからね! だから、スマホはいらね-! これからもまだガラケー使っているよ! ガラケー万歳!
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月28日 11:33▼返信
何かまだガラケー使ってんの?ってネットとかで見るけど、余計なお世話って思ってしまうよ! 別にい-じゃんガラケーだって、スマホ使ってんのがそんなに、偉いの?かつて、あなたたちは、ガラケー使っていたでしょう!ガラケーに、お世話になったでしょう違うか?それがこの時代、スマホになったから、スマホにしただけでだから、ガラケーだって、いいの!悪い!? こよなくガラケー愛好家何だからさ!

直近のコメント数ランキング