車上荒らしのターゲットNo.1がトヨタのプリウスである理由とは?
http://news.livedoor.com/article/detail/10139389/
記事によると・近年、アメリカにおける車上荒らしのターゲットNo.1の座は、カーナビからなんと「プリウスのバッテリー」に移っているという驚愕の実態
・アメリカ・カリフォルニア州では最近、プリウスを狙った車上荒らしが頻発しており、バッテリーが盗まれる例が続発
・プリウスのバッテリーは経年劣化した場合、交換が必要になることが多く、その場合にかかる費用は、バッテリー代だけでも初代・2代目プリウスが3649ドル(約44万円)、3代目プリウスが3939ドル(約48万円)と高額。
・そこで安い中古品で代替したいという大きな需要があり、状態にもよりますが中古品のバッテリーは1000ドル(約12万円)程度で取引される
・環境に優しくお財布にも優しいはずのハイブリッドカー?ガソリン車との差額を回収するほど乗ってる人なんてごく僅かだ。そのうえ盗難被害と・・・
・日本だと交換より乗り換える方が多いと思いますが、さすがアメリカですね。
・バッテリー交換する時に…そんなにお金掛かるんだぁ…w
知らなかったぁ
・日本国内の場合、初代のバッテリーは永久保証になったので一度も金を払って交換した事が無いけど、さすがに、盗難には対応してくれんわなぁ…(怖
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 1 起 (初回生産限定版) (今石洋之描き下ろしBD全巻収納BOX) [Blu-ray]
もちろんプリウスも高すぎるwww
はちまはわざとこうやってコメかせぐから本当に糞
足なんかつかんだろ
盗難品の中古バッテリーを自分で購入して自分で交換するんだろ
ハイブリッドですらこれなんだから、電気自動車だともっと寿命が短い上に
もっと大容量なのでさらにバッテリーが高い
エコと燃費ばかりじゃなく、面白い車が走る姿を見たい
新型ロードスターとS660にアルトRS、ワクワクするね。
どれもはした金だろう
あれ、コペンは?あ、クソ車は期待できんねw
とても解決できるとは思えん数々の問題
意外とタイヤとかが凄い音だしてるんだなて気づくよね
壊れるまで使うこそ本当のエコだよw
コンビニにもあるし
クリーンディーゼルはいいものだけど、日本じゃ普及しなさすぎてなぁ(´・ω・`)
マツダ日産くらいしか選択肢がない
日本だと5年10万キロ保証だし
神のGTO?
ジェイド価格高いよね。最近ターボでたけど、252万円。それでも高いw
バッテリーよりエンジンが先に駄目になる。社用車で高速主だけどな
実際に普通の使い方してて有償でバッテリー
交換になることなんてまず無いぞ
嘘教えたらいかん
補機バッテリーがディーラーで交換すると6万とか
ボッタくられるがこっちは2万位で買って自分で
替えればいい
え?プリウス以外の車は作る過程がエコなんか?
普通の車と比べてプリウスのほうがエコじゃないって話
あれ効き過ぎじゃなく回生ブレーキと機械ブレーキの切替制御のせい
雨の鉄板で滑ると駆動力切られて不安定になるとか運転してて面白い車じゃない
本当に無駄だなw
夏場とかゴリゴリバッテリー寿命減ってそう
ハイブリッドなりの運転の楽しみ方もあるぜ
考え方凝り固まってないか
ホンダ最近リコール多いからかなぁ。昨年度色々問題あったし。
そのまま日本に持ってきてどうこういうようなニュースじゃないでしょこれは
人に譲った初代プリウス20万km超えてまだ
消耗品以外どこも交換せず元気に走ってるぜ
バカガキと貧乏の嫉妬コメ
はっじまーるよーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本なら本体下取りで十分新車購入費の足しになるよな
有り得ないけど、R35とGTOの方が環境に優しい車なのかも?ハイブリッドカーと電気自動車は金食い虫に見えるわ。
ここで何万キロ乗っても大丈夫みたいなのには騙されんなよ
充放電を繰り返すと容量が減るのが問題なわけで、すぐ半分くらいになる
エンジンタイプの車の出力やらが経年劣化で半分になったりガソリンタンクが半分になったりすることは
絶対にないから比べようのない問題なのにそういう印象操作しようとする
そもそも問題ないなら海外でこんなに盗難ビジネスが成り立つようなものになるわけがない
毎回燃費ケチってもバッテリー代が高いって聞いてたけど初代は保証あるんや
俺使ってるの先代だから。今の型はだいぶ良くなったって聞くよ
それでも制御入り過ぎで合わないなぁ。シートもポンコツだし
性能車格維持コストから考えてもエコノミーなのは間違いない
さすがに詳しい中身は言えないらしいけど最初にハイブリット開発した人がいなくなって今の開発者でまともに機構理解してる人はいないとかなんとか
劣化してるだろうけど交換なしで30万キロ走って燃費28kmとかだから使い物にならなくなるわけじゃないって
さすがにGTOが環境にやさしいは有り得ん
燃費いくつか知ってるか?バブル遺産カーだからな
とりあえずスバルはとっととボクサーディーゼルを出せと
最初は気の所為だと思ってたが明らかに多い
正直現状のコンピューターなんかも基盤はここまできたかってほどコンパクトになってるけど
それほとんど空きスペースにバッテリーねじ込むためみたいなもんだしな
一生懸命詰め込んでもすぐ劣化するわデリケートだわで、ほんと進歩しない糞部品
あまりにも高過ぎるからバッテリーは買うんじゃなくて
リースみたいにしてみんなで使い回そうみたいなバカなこと言い始めてるやん
テスラだっけ?かどこかが、それぐらい厳しい
20万km走っても燃費殆ど落ちてなかったぞ
水素自動車のミライも衝撃的だったな。
それが事実なら保険の料率クラスに反映されるはずだが
実際には他の車種と変わりはない
従って気のせいだな
少なくとも事故に繋がる問題のある運転はしてないと言える
それ、内情じゃなくて今までの整備士の範疇にない部分が多いって言う意味でしょ。
普通に考えれば良いことなのに馬鹿なの。
あとコレの技術は広くはスマートグリッドに活かせる分野なので元の開発者がいなくなっても電気や水素エンジンに主流が移っても役に立つんですわ。それを紛失するわけないじゃん。他人の言うことそのまま聞いて洗脳されずに普通に考えろ普通に。
一概に静かが良いとは限らん。
危ねぇ車だよホント、規制するべき類だと思うんだわ。バッテリーの話はそれから~
もちろんパールホワイトのATでNAでフルエアロだよ!
けど、アクセル踏むと動きだすんだぜ!
みんな俺のGTOを見に来いよ!!
うどん食べてるからさ!
プリウスを試乗したけど、やっぱり視界が悪い。とくにバックをする時に後の視界がマジでやばかったw
大変だったよあれは・・・
車の性能試験やらなんやらやってるような奴の話だからなぁ、整備工の話じゃなくて
スポイラーの下にも窓あるんだよわかりにくいけど
まあ後方視界は良くないな
今はバックモニター付けない奴少ないと思うが
プリウス乗りは後ろなんか見ない
ノってた奴がドアおもいっきり閉めるなとか、よくほざいていた
HMMWV のハイブリッドあるやん。
学校に車で来るが自分で買える20年ぐらい前のボロボロの中古車で来る。
此処(購入者)で言う エコとは エコロジーでは無くてエコノミーが本質。
真面目に検討してみれば売れる理由はよくわかるよ
自分で金出して買う消費者は愚かじゃ無いのよ
日本のはリミッター多めにかけてるからイマイチだが
エコとか環境とかなんの話?って感じだ
やっぱりそうなのか・・・
最近の車は後ろにカメラついてるやつあるけど目視しづらいって面倒だな
日米貿易摩擦の事ですね、あの事件は痛々しいニュースだったけど今も変わらないw
そうですね
だからマツダはすごく元気です!
三菱のデリカD5は走りはいいんだけどエンジンの音や振動が気になるんですw
持て囃されてるけど乗ってみるとそんなでもないぞ
良くなっててもやっぱりディーゼルはディーゼル
おいらとしてはこちらの本当の理由のほうが知りたい。
ランクル・・中東地域人気・・解る
ハイエース・・頑丈であるが故に発展途上国で人気・・わかる
クラウン・・・高級車だから・・まだわかる
プリウス・・複雑すぎて盗難車マンセー各国で使えない、
バッテリー駄目になったらただのゴミ・・・ファッ!?
免許すらもってないんだろうなw
移動は電車やバスか?くっさい息吐くおっさんとかもいるのに
今年の年末
全然見えないよ、アルファのほうもあの形状の他車種と比べてかなり悪い
外見はガラスが広く見えるんだけど、中はピラー太すぎて視界が狭い
だから駐車場とかでよく後ろ潰してる、バックモニタのアシストもなんかあんま宛にならない感じでな
ついでに言えば空力重視なデザインのせいか視界全般が良くなくて、加速が良かったりするから
何かと事故を誘発する要素の多い車だと思う
>ニッケル水素電池の相場から予測して原価は4万円程度と見られ、実際の交換費用は13万円くらいです。これに工賃を含めて15万円程度
くっそ遅くて流れぶっ壊すやつか猛スピードDQNの二択しかいねえ
盗む人にとっちゃ、原価は関係ないでしょ
原価で買ってくるわけでも、原価で売るわけでもないんだし
@kita_kitsu
下り坂とかの回生充電やらで、どれくらいエコな運転したかwっていうようなスコア出るもんだから
それが道の流れに合わないクソみたいな運転を助長してるんだよね
なぜか骨董品に群がる人々が多い
線の上に置いたりするからな
プリウスに係わる奴はゴミ
踏んでも燃費大して悪くならないからだな
普通に走ってるプリウスが記憶に残らないだけだろ
中華じゃ絶賛露天で売られてるしAピラーの三角窓から簡単に侵入される
割る音は出難い上割れたまま走ってても気付かれ難くそのまま乗っていかれる
燃費が良いから他の犯罪等に利用されるまぁ同じ理由で原付2種も良く狙われる
実際に事故が多いなら車両料率クラスに反映されるはずだが
現実には他のファミリーカーと変わらない
当然ながらスポーツ系の車は高い傾向にある
クリーンディーゼルや小型ターボのほうがコスパが良いってことかな?
機会が良ければ試乗してみようかな。しかもプリウスより価格が安く室内も広い。
トヨタ自身もハイブリッドは繋ぎの技術と言ってるし
まあ、余裕ある人はそんなの気にしないんだろーけど
つーか新車で買ったら普通バッテリーの有償交換とかせんだろ
普通に乗ってる限りメインバッテリーはコストとして
計算する必要無いぞ
他の車同様に補機バッテリーは消耗品だが
リスクリターンがまるで釣り合ってないが・・・
更に椅子の下とかに主に配置されtるので工賃も高いよ
環境とか燃費言ってる人に、バッテリー回収や作る工程の事による環境影響の事を知らされてないんだよね
頭が可哀想に思うよ
工賃とか言ってるけどトヨタのディーラーで買えば五年保障付きだから関係ないんだよねぇ
オーナーにとっては燃費がいいだけ。環境問題とか知らんがな
寿命がどの程度かはしらんけど
同じ車上荒らしでも、カーナビに比べればバッテリーの方がより金になるんだと思う
中古バッテリーが使い物にならないなら盗難ビジネスなんざ成り立たないだろ
言ってる事の辻褄が合ってないぞ
燃費とクリーン排ガスのバランスでいったらポート噴射+HVのプリウス最強じゃない?
「ネンピガーエコガー」っていってる人に対してそのバッテリーの作り方を丁寧に教えると面白いよね
元は取れないし、バッテリー交換で余計な出費が増えるってことを理解してない。
バッテリーは消耗品ですよ?www
製造時にどれだけ汚染物質排出してんのかわかってない。
買った時点からならクリーンかもしれんが、製造から考えたら全然クリーンじゃない。
で、プリウス乗りが排出削減してる排ガスなんて、バスの古い型やトラックが排出する排ガスに
比べたら雀の涙以下。
要するにプリウスは乗るやつはクズだらけだし、買うやつは馬鹿だらけ。
プリウス乗り見たらいっつも笑いそうになるwww
わかります。さすがにタントやスペーシアクラスは高いけど、アルトやミラなど安い値段で売るのは有り難い
しかし快適や乗り心地は犠牲になりますがwww
製造時に汚染出してるって普通の車と変わらんだろ
アメ車も売れにくい時代になっちゃったね、車のデザインやダウンサイジングコンセプト
または安全性を力を注いで欲しいね。
環境考えたら普通のガソリン車より負荷がかかってる
複雑になり過ぎて作るのに余計にエネルギー使うし
廃棄物も多くてそれの処理にもエネルギーを食う
本末転倒な代物だ
高いよ。最低223万、最高で343万ぐらい。
高級車というかぼったくり車なのかと思う。
定期メンテしないとガソリン車より壊れやすいやろ
コスパ重視するならガソリン車の低燃費車買うべきかと
ダウンサイジングターボが少しずつだけど、レヴォーグやステップワゴンとジェイドはレギュラー仕様で経済的に造る評価はするよ。エコスーチャのノートもいいですね。しかし残念なのはトヨタのオーリスは1.2ターボだけどハイオク仕様と価格が割高だからもっと頑張って欲しかったな・・・
だからなのかトロトロ運転が多いイメージ
理由かと思った
明日は、素面じゃないやろうけど友達と会った時、提案しよう
だからトヨタは嫌いなんだよ、こういうウソ平気でつくから
生主にバカが多いとか
一部の目立つ人に目が行って全体がそうだと思い込むタイプだよね
限りがあるって(笑)
買って何回か車検したら整備士はバッテリー交換すすめてくるんだよなあ
詐欺かな
2000GTやスープラにAE86のように昔のトヨタは車の情熱があったんだな。
しかし今のトヨタは色々残念な気がする。86じゃなく独自の技術で面白い車が出るといいんだけど。
マツダとスバルは見習うよ、ホンダは様子を見ることしよう
電気自動車用のメインバッテリーは高いの当たり前だろ
他の車種でも高いのは普通
プリウスが盗まれるのはそれだけ人気車種で需要があるから
ハイエースやランクルが盗まれやすいのと一緒
ホンダデザイン糞ダサイやろww
日本通運関西警送より通りすがりに悪口いうくそじじい、くそがき外でてくんな!ガス抜きと大便もらしにネットやるな!
こういうくそじじいというのは
精神疾患で病んでて狂犬でだれにも相手にされない
大便と尿を電信柱にかけてるきちがい
頭の病気で病院いってる不審者。
くそじじい自身があまりにみじめでトラウマもって不幸なので旅行とかもできんから恨みもってる
しかし気になるが韓国のヒュンダイは安くて買えるのに盗難の情報がないんだけど・・・あっ・・そういうこと・・w
それならプリウスに乗ったほうが安心だね。
韓国車の欠陥とサービス悪いから盗難も注目してくれないんだよ、きっと
持ってたw
後輪の空気圧をわざと上げて走ってたw
ただね、1.2~1.5ターボエンジンと言う説だからハイオクだろうね。オーリスの時はショックだったな~