製品情報 | ロボット | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/robot/products/
19.8万円! pic.twitter.com/P2HQJ2Xmrs
— 石川 温 (@iskw226) 2015, 6月 18
3年間毎月2.5万円(総額90万)払って、さらに20万の初期費用払ってまでして、 人を小馬鹿にした対応するのが売りのロボット買うとかありえん。
— いし@名誉駅長22ヶ月目 (@mk_ishi) 2015, 6月 18
アルバイトPepper pic.twitter.com/dL89oUIm7r
— 小山安博 Yasuhiro Koyama (@surblue) 2015, 6月 18
ペッパーの時給1500円、そのまま計算で1日8時間労働、週20日出勤っていうホワイト設定で計算しても月の収入額面24万とかになって、一般的な新卒なんかよりよっぽど多い現実
— つな まぐろう (@frozentuna) 2015, 6月 18
辛い…。ペッパーの時給高い…。
— 尾古 豊明(パトラッシュ) (@patorash) 2015, 6月 18
こんな時給高いバイトしたことないよ。時給換算でこれより高い依頼なら受けるがここまでお手軽な作業でもないこと多いし、不測の事態の収拾まで込ですよ。
— Мидзуноэ C88二日目ナ52a (@mzne_saru) 2015, 6月 18
時給1500円やと地域によってはパートのおばちゃん2人雇えるかもしれん。
— かもねぎ☆ゲッコー (@kamonegifx) 2015, 6月 18
ゼンショーの社長がワンオペ対策に使うんかな
— ふく たろう (@fuku__taro) 2015, 6月 18
参考:都心のすき家のバイト代
すき家のバイト<<<<<ソフトバンクのロボット
しかも保険料も住民税も取られないぞ!


figma ラブライブ! 南ことり ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.06.18Max Factory (2015-12-31)
売り上げランキング: 2
ねんどろいど アイドルマスター シンデレラガールズ 本田未央 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.06.18グッドスマイルカンパニー (2015-10-31)
売り上げランキング: 10
平気で嘘を付くのやめろ
貼り付けたタブレットにアクションするだけの
ジェスチャー人形って感じ・・・
バイトの時給で1500円以上ってそうそう無いやろ
パチ屋ぐらいのもんじゃねの
当然だ
デアゴのロビィ?みたいのがいいわ
きもい 邪魔 ゴミ
叩けばいいってもんじゃねえぞ
なぜ日本人好みのユルキャラ系にしなかったのか謎である。
人間はオワコン
一般サラリーマンの「時給」なんて
すき家以下やで
ここ(はちま起稿)の時給と比較したら英雄になれたのに。
マジで人間終わったな!
有名税もあって時給1500円なら考える場所もあるだろ
バイクにスマホでもくっつければ同じようなものになるんじゃね
iPhoneのときと同様に時代に置いていかれるぞ
楽天のkoboと同じにおいしかしない
ってな理由で他人の持ってる機械を壊しまくる抗議運動が昔のイギリスであったんだよね。
保険、税金もかからないなら、「時給が安い。しかも、保険料、税金もかからない」だよなー。
じゃあ貸すみたいなお前らフリーターにロボットほどの集客力があるのかよW
魅力があるかどうか
ただそれだけ
人件費とロボットの導入維持代を天秤にかけたら致し方ないかもしれんね
人間の性能やバイトの労働強度を舐めすぎだ働いたことあんのか
犬=韓国では侮蔑の対象
ソフトバンクの社長=在日韓国人
つまり・・・
ロボットが労働するハイテクIT時代に「働かざる者食うべからず」の時代錯誤理論を振り回し、世界規模で子供だけボコボコ作って総人口70億人、そりゃ労働の奪い合いが起こって、日本でも世界でも派遣奴隷斡旋で成り立つようなクズだけが儲かりますよねwwww
そもそもこのハイテク時代に紙切れで「どれだけ働いたかな?」を計るとかもうやめにしないか?
それこそこんな紙切れ、株だの保険だの借金だのボーナスだのって労働と関係ないシステムが出来た段階で「どれだけ働いたかな?」のシステムとしては破綻してたわけで。
それなら「この人間にはどれだけの価値があるか」で身体にチップでも埋め込んでたほうがまだいい。
必要な労働人口は今後極端に減り続けるわけだから、人間が必要な肉体労働は犯罪者のペナルティにすればいいし。
おもちゃ屋で売ってる犬猫人形に毛が生えたレベル
たかが、アルバイト
たかが、すき家じゃなあ 笑
乙
まぁそういうのはグーグルが最初にやりそうだが
ことだからいいんじゃね?
ロボットの時給が下がった時が、人間ピンチなんだよ。いやとくにロボット以上の仕事が出来ない人が
大打撃なんで・・・。
君は・・なんか・・・。根本的に間違ってるよ。
>>人間の労働を肩代わりするために工場はロボット化が進み、
いや、、そうじゃないんだ。豆腐職人(=美味しい)が機械の豆腐(=マズイ)に職を奪われたように、人の職が奪われるだけだよ。そして人間は機械が出来ない仕事に従事するしかないんだよ。
そうしないとお給料がもらえない。資本主義社会、競争社会ってのはそういうものなんだ。職がなければ餓死するしかない。
20年後はわからんぞ、と
ペッパーの寿命はいつまでなんだろうね?
>おもちゃ屋で売ってる犬猫人形に毛が生えたレベル
確かに犬猫人形には毛が生えてます。
ロボットを持つ者と持たざる者の格差社会の到来や
のに
こんなもんなんの役に立つんだろ