働かなくても最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」構想が実現すると何が起きるか現実の都市でテスト
http://gigazine.net/news/20150706-basic-income-city/
記事によると・政府が国民に対して「最低限の生活に必要な資金」を定期的に無条件で支給するのがベーシックインカムです。
基礎所得保障や基本所得保障、国民配当などとも呼ばれるベーシックインカムは、生きていくために最低限の資金を与えることになるので、食べるのに困ることがなくなり、「無意味な労働」が減ると考えられている
・2016年1月、「ベーシックインカム」がどのような働きをするのかを実証するための大規模な実験が、オランダで4番目に大きな都市ユトレヒトで行われる
・ユトレヒトで行われる実験は政府とユトレヒト大学とが共同で行うもので、政府から生活保護を受け取っている人々に対して相手が成人ならば約1000ドル(約12万円)、妻帯者や妻子持ちには約1450ドル(約18万円)を毎月無償で給付する、というもの。
やっと具体的な動きが出てきましたね。働きたくない人を無理やり働かせるより遊んでもらってた方が安上がりってことよね
働かなくても最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」構想が実現すると何が起きるか現実の都市でテスト - http://t.co/bwJOCuWo7u
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2015, 7月 7
働きたくない人を働かせるためのコストってバカにならないんだろうなぁ


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
Windows
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
まぁどうなるかの実験だね
まあだいたい通らないんだろうけど
現状どこも導入してないのを見れば結果はわかりそうなもんだけど
働き蟻の法則が正しければ、成功するだろうけど
でも働かないにしたって「労働の概念」っていうのを知っておかないと、体制が崩壊した時に痛い目に遭うだろうな
最悪「何で働かないといけないの?そもそも働くってなに?」状態になる。
オレ今アホみたいな事言ってるけど、資源が枯れた地域で実際にいる人達だから。現在進行で社会問題になってる。
18万じゃ足りない!
と文句言い出した挙句新幹線で焼身自殺するような輩が出て来るんだよ。
「社会保障費をゼロにするので保険料とかは自分で民間会社にかけてね」って政策だからな
個人一人にかかってる月あたりの社会保障費は実際かなり高額になりつつあるので、ベーシックインカムに「つげかえ」する議論自体はある
社会に最低限必要な労働しか残らないと思うけどな
阿片でも撒いてバカを駆除した方が建設的だろ
日本にノーリスクで結果を使えるわけだから有り難い。
もう一回記事よんでこい
オランダの話なのに在日外国人関係あるの?
税金を払ってるお前らありがとな!!ww
弱者を優遇するとギリシャのようになる。
長続きはしない。
日本じゃねーのかよw
日本おわってんなw
嬉しいんだけど。
その分を物価に上乗せとかやってきそう
くそがフェイクなんか使いやがって
日本も早く導入して俺に金よこせよ
ま、今も税金で楽しい生活してるけど
アルバイトこそ、生活保障されてる学生や主婦がより多くのカネを求めて仕事する形態で、まさにBI社会向きの労働形態だろうに。
ブラック企業で働く人がいなくなる、という心配ならした方がいいだろうがね。
働きたい人だろ
現実世界で実験しなくてもMMOとかでも出来そう
ナマポだってさ 本当に必要な人がもらえていないのにただ働きたくないの一心でナマポもらうやついるじゃん
それと同じだと思う
公的小作制を導入して最低自給自足を目指せよ。
この国はその逆ばっかりやるからなぁ・・・・・
バカッター騒動で飲食業関係で投稿するやつはバイトしかいない
バイトをなくして正社だけにするか学生を切り捨てて真面目なフリーターだけをバイトにするかの2択なのよ
学生のバイト害しかない
最低限の生活費じゃ足りなくなる
または、まじめに働いて贅沢してる奴が羨ましくなって支給額が足りないと騒ぎ出す
完全に共産主義と同じ道を歩むことになるな
簡単で管理しやすい、というのがBIのいいところだな。
いかに貧困層からお金を流す方法はお金を支給すればいい
これはただの社会主義なので遅かれ早かれ失敗するよ
財政の裏付もなしに?
ただし国民に限るとか必要だけどな。
重課税国家でさらに物価上昇してるからいるんだよなぁ
消費をあげないと景気が回復しないしw
消息不明になり、移植手術が必要な人が何故
か幸運にも移植出来るチャンスが増える現象
がっ…て事になったらウケる
それは現在の日本の現状と何の差もないだろうに。
結果 害悪だから駆除すべし
ほんとだ、「オランダで」が追加されてる
もしや、はちまも勘違いしてた……?
オランダじゃなく来年に日本国でテストする
ジャパンだ、オランダじゃない
大事な事だからもう一回、試験的にイルポン、リーベン、倭国で実施
はい論破
オランダは税率多いけど国が面度を見るという条件でさらに税率高くても普通に暮らせれるお給料も貰ってるから成功してる
ナマポは働いたら貰えなくなるのが問題。
ベーシックインカムは働いた分をさらに貰える仕組みなら意味があるんじゃね?
全ての人間が生きていくためだけの生産でいいなら、100人辺り4〜5人働けば賄えるんだよなあ
禿げてきたしもう働きたくない
他人の金で酒がのみたいわ
日本のように、工場全部回すと國民全員に2台づつ車を配れるほど無駄に産業が発達し、発達し過ぎて工場壊したり国外輸出しているような国でないと上手く行かない。
加工や運搬といった工程が必要だから、それはない
まあ、障害者や病人は別途補助が必要だろうけど。
制度がシンプルになって良いかも知れないな。
社内ニートだとしても、そいつ雇ってる人件費がアホみたい
これを脱却するには簡単な話、國民に無理にでもカネを配って消費力を底上げすればいい。
そのための単純で効果的な方法がベーシックインカム。
ちなみに現在でも消費力の底上げのために非効率な補助金やら減税やら日銀砲やらと無駄な対策ばかりやっている。ところが、あれはどれも産業会と富裕層に傾斜配分されてしまい、肝心な消費力向上につながっていないという現状。
「機は熟した」ってコトじゃね?
強制労働が義務付けられるかのどっちか
俺なら即仕事辞める
それを市場原理という。
もっと安いとかない?
じゃあ日本では無理だな。終了!って事で
それはナチスが真面目にやってた
人間、暇をもてあましたら金増やそうとして働き出すよ。
銀河鉄道999に出てきたプラネット・ベガーズみたいになる
ナチスだけじゃなくて旧ソ連でも旧中国でも北朝鮮でもやってるよ
いや、今の生活保護&就労のサポートより金かからない、というシミュレーションがあるから、こいつらから税金とんなくても働いてる人間の税負担は減るよ?
そうならなければ失敗。
真面目に答えると、社会システムに処刑を組み込むと、処刑を回避するためだけにあらゆる努力が傾斜投入される。
処刑を判断する当局が全権を握り、その機関が賄賂や各種特権を振りかざして恐怖による統治を行う。
要は、北朝鮮を見れば、あれが答えそのものだ。
これで外人の働く場所を遮断できる
日本じゃ無理だわww
支給を受けなきゃ生活できないぐらい物価は上がるうえに
賃金はそれだけじゃ生活できないぐらい低くなるから
移民を追い出すには最高の政策と言えるね
納得したわ
エエんか?中国人と韓国人が押し寄せるぞ?(笑)
商売をする身になったら答えは簡単、
自分は売る側、残りのすべてはお客さん。
ライバルが居なくなって天国だろ。
お土産はキンデルダイクの風車小屋ミニチュア版みたいなの宜しく
今でも日本においては生きるためだけなら12万円もあれば十分なのに、それより豊かな生活を送るために国民の大多数が働いているのだが。
まさに、余暇と趣味のために働いているようなもんだ。
衣食住賄えればokの奴は働かなくてもいい、それプラス遊ぶ金が欲しい奴や貯金したい奴は働けって事で
働かない奴は屑呼ばわりされるから仕方なく働いてるけど、やる気や情熱はないから最低限の仕事すらおぼつかない、むしろ働く事で周りに迷惑かけてる人実際居るし
ボタン一つで1日の仕事が終わるような世界なら、こんな夢物語も可能かもな
ただ永久には無理な制度だと思うけど、やる意味はある。
働けばその分ベーシックインカムより収入が増えるのなら働くモチベーションになる。
今のナマポとか働いたら貰えなくなるから、働かなくなる。
奴隷がいれば続けられるかもね
すでにその未来にいるんだよこの国は。
生産力がありすぎて人間どころか工場そのものをリストラしている状態だぞ。
生産力がありすぎてリストラwバカだろw
「ベーシックインカムがあるから、ちょっと給料の払い込みが滞ったりしてもへーきへーき」とかされそうな悪寒
でも、資源ないし農業生産もいまいち。
ってか、カロリーで計算すると結構生産出来ているんだっけ?
つまりパンとサーカス。
日本人のような勤労は善という精神とは相いれないかもな。
一理あるな
日本でもやれ
全員が貰えるから不正受給とかない。
もっと欲しい奴が働くだけ。
人口激増になって未来のためになるんとちゃうか?
就職口見つけたくても、家が無くて応募できない人も実は多いしな。
その財源は誰が払うわけ? 働いてる人が働きたくない人と養うの?
意味がわからない。
建前だけ並べて検証さえしない他の先進国よりよっぽど立派だわ。
成功失敗に関わらずこの挑戦は評価すべき
年金制度ぶっ壊せばいい。
あと消費税率25%とかね。
日本に資源が無いなんて嘘だから。コメなんて作りすぎて10万トン単位でこっそり捨ててるし、森林資源も国内需要の30年分以上あるぞ。
何より、全ての産業に必要な淡水資源の量が凄まじい。国土自体が巨大な集水装置みたいな国だからな。
小さな国家だから出来るって部分もあるわな。
ならんよ?
今子供が少ないのは、作らない奴がよく言い訳にする「育てるのに環境が悪い」とかの問題じゃないから。
大多数は「親と暮らしたくない」「若いうちは遊びたい」「子供少なくして生活を充実したい」って流れの結果。
金与えても増えるわけがない。
それが証拠に、貧乏人ほど子を作り、裕福になるほど子を減らすのが現状。
住宅保障も悪い選択ではないのだが。
それに必要なコストや制度整備やらなにやらとやってくと、結局ベーカムで一律カネ配った方がよっぽど早い、という結論に行き着く。
人権平等は人の権利を補償してるだけであって
他人がクズを生かしてあげる権利じゃないんだから
現物支給にしろ
お前米だけ食って生きていけるの?w
子供手当を増やしたところで子供が増えるということはない
現に子ども手当や児童手当・出産手当など色々とやってるが下げ止まる気配はない
つまり金をもらう=子供を産みたいと思う ってことではないんだよね
石油、ウラン、鉄、アルミ、銅、レアメタル、レアアース
どれも無いじゃん。
人間だけ例外なわけがないだろ
自己責任でしねばいい
日頃教育や他人の親を批判してる奴はそのへんのニートをまっとうな方法で働かせてみろよ
つまりナマポ年金すべて廃止できるんだし、その分の予算が潤沢に回される
日本の財政赤字も一気に解消できるレベル
日本でなぜできないかというと既得権益役人や天下り連中がこぞって大反対しているから
みんなの党はそれでつぶされたしな。
日本でも戦時中に配給制を敷いていたが、まあ当局と業者が癒着する、流通過程で横流しが横行、商品の品質は低く、事務負担ばかり無駄にかかって非効率極まりない制度だな。
> 貧乏人ほど子を作り、裕福になるほど子を減らすのが現状。
え?そんな現状あったっけ?
10年以上昔ならそういうのあっただろうけど。
裕福になるほど既婚率が高いって部分でその考えは破たんしている。
既婚率=出産率じゃないでしょ
結婚して子供のいない家庭なんてザラにあるからね
> 当局と業者が癒着する、流通過程で横流しが横行、商品の品質は低く、事務負担ばかり無駄にかかって非効率極まりない制度だな。
ベーシックインカムで金を銀行口座に振り込むだけなのに、癒着とか意味が分からんわ。
お前なんか大きな勘違いしてね?
政府に働かせることができるわけがない。子作り増やすのも同様だ。
だってせいぜいできることは、環境整えてやるだけだぜ?
「させる」なら強制労働や子作りの義務化とかしなきゃならんが、中国じゃあるまいし
民主主義社会じゃそれは許されんだろ?
結局、民主主義社会で未来を作るのは、国民1人1人の意識の集合なんだよ。
国民の大多数がわがままに自由を謳歌したい生活を選ぶなら、政府にはどうにもならん。
図書館もあるし、体を動かす類いの趣味なら低コストだぞ
それに支給金額で足りないならば働けばいいだけだ
衣食住が満ちるってのはより文化的だとはおもわんかね
とかなら良いかもね
固定額だと物価変動や財源問題がめんどくさそう
恐らく失敗するだろうがBI導入厨にそれを見せてやりたい
政府の少子化問題対策で実態調査した時に、
一般にお前が言うように思われていたけれど
実態は貧乏が少子化の原因だってデータ出たと思うけどな。
結婚してDINKSでやっている人って収入の問題でDINKSを
やらざるを得ないという人が圧倒的に多いとかね。
テレビで作られたイメージの踊らされているんじゃねーよ。
それは福祉の話で必ず出てくる現物支給派に対する反論で、ベーカムではそういう非効率はないよ、という趣旨。
アホの反対派は反省しろよ
なんだ、そういうことかよ。
タグもついてないし、さすがに言いたいことが分からんぞwww
国家が現実にある。たかだか月6万とか日本じゃ屁みたいなもんだ。
社会福祉費かんがえたら下手したらプラス勘定なるわけだし
たとえ外資系に勤めて20代で1000万円もらっていても、来年は契約更新されるか分かりません、ではなかなか家庭を持って子供を作ろうという話にはならない。
ベーカムは少なくとも死にはしない、という最低限の安心感は与えられるので、少しは出生率の向上に寄与するのではと予測されている。
お前さんもちょっとデータってもんに踊らされすぎだよ。
DINKSってのは「意識的に子供を作らない夫婦」のことだ。
つまり、「裕福じゃないと子供を作ると不幸になる」って思い込みが蔓延してるって事だよ。
「幸せ」のイメージや余計な情報を大量に受けるようになったネット社会も原因ではあるが。
そして子作りしまくるのは思い込みのない貧乏バカ親が多いって最悪なサイクルに陥ってる。
そしてどこの民主主義国でもそうだけど、裕福になるほど作る子供の数自体は減る傾向だ。
つまり、貧乏人は結婚自体をしなくなり、裕福な奴はやっぱり子供を作らない。
そのうち金与えて「さあ子供作るか」ってなるのなんて、どう考えてもごくわずかだろ。
足りなければ刷れ、刷り過ぎたら税金上げろ。
本質的には、本当に国民需要を満たすだけの供給が可能か、ということに尽きる。
日本は可能だと思うけどね。先進国でベーカム導入できる国力があるのは、日本ドイツフランスぐらいじゃないかな。アメリカは貧民層が多すぎて無理。
とっくになってるだろ
食料なんて毎日のように捨ててるし
特に知的生産物は消費するのに時間が掛かるから完全に頭打ち
ほんとに申請のためのネット以外の一切の娯楽は出来ないほどの最低額ならいいかもね
ただフリーター頼みの店は軒並み潰れそう
知的産業時代になっているのに、政府がやってるのは国民の仕事の量を増やして余暇の時間を減らして「工場の稼働率が上がって給料増やした!のに消費が増えない!何故だろう不思議!!」という体たらく。
これじゃ国が衰退するのも致し方なし。
「日本 生産性」でggr
景気上昇、就職率上昇、経理簡素化色んな利点がある
勤労こそ生きる目的!みたいな思想だった高齢世代以外誰も働かなくなるだろ。
受給者は軽犯罪でも一発で死刑とかにすりゃ成り立つかも知れんが。
君もおそらくは学生時代に衣食住が保障されながらも小遣いを増やすためにアルバイトをした経験があるかとは思うが、それで永遠に労働したくないと思ったのかな?
廃棄物が多い≠生産性が高い
大体、日本は他国の奴隷を上手く使ってるだけだな
なるわけねえだろ
ってなったら、大変なことになるだろなぁ。
働いてる奴は今の給料+でもらえるわけで…
わざわざ仕事辞めて『最低限の生活』になりたい奴はそうそういないわな
時間拘束される正社員を嫌がる奴は出るだろうけど、そういう奴でもスポットで日給1万くらいの仕事があれば喜んでやるだろ。
働くのは自由なんだから。
人口に対しての労働が極端に減ると、
生産物を労働の対価の金で分配する仕組みは成り立たなくなる。
生産物の分配方法として、ベーシックインカムはうまく機能するだろう。
一日3~4時間くらい働いて+BI分で、贅沢暮らしは無いけど、趣味とか充分楽しめそうな生活
出来そうで賛成。
この最低資金以上稼ぎたいなら各々が努力すればいいわけだし。
これで働く自由と働かない自由も尊重されるような新しい資本主義社会の実現をうんたん・・・
働かなくても生活費貰えるなら皆働かないよ?
日本は行政の無駄を削るのがホント難しいから
日本じゃ無理
大多数の主婦は働かなくても夫の収入があるので生きていけるが、それ以上カネが欲しいからパートで働きに出たがる。
大多数の学生バイトは働かなくても仕送りで生活出来るが、それじゃ遊びに行けないのでアルバイトする。
生活が保障されてるから働かない、なんて奴は極少数のナチュラルボーン引きこもり体質の連中ぐらいだ。
「絆」とか言って自分の股間も管理できないド底辺DQNと、金だけ持ってて子供にワガママさせ放題のクソ馬鹿(主に団塊Jr)が子供をボコボコ作ってて、賢い一般労働階級(20~30代のB層)が、例え既婚でも自分たちの生活を取って子供を作らない印象だよね。
与信の元栓を中央銀行が管理する時代から、与信(資金)を全国民に均等配布して量的管理のみを行うというドラスティックな金融革命。
まあ、一般の人はその辺は気にしなくてもよろし。
どうだろう?
今まで若年労働者は馬車馬のようにこき使かわれてきた反動ってあるだろうからなぁ
まぁ、今の状態の日本でやったらそれを目当てにやってくるシナテョン犯罪者と、受給者差別とで国内が滅茶苦茶になるのは明かだけどな
個人的にはこの制度賛成なんだけど・・・
働かない人は基本的に暇なんで声をあげて差別連呼しますわ
紙幣ってのは所詮ただの紙切れなのだよ。なんぼでも刷ればいいだけw
問題になるのは国外に流出するカネだが、日本の場合は慢性的に入ってくるカネが多過ぎる状態なので心配するレベルでは無い。
少なくとも、政府が宣伝する「今の日本は最高の制度!だから経済成長先進国最低でもうすぐ中進国に2軍落ちでも政府のせいじゃ無いよ!」という言い訳に疑問を持てるようになるだけでも知っておく意味はある。
要は、窓口で人間が審査するというシステム自体に限界と問題があるのであって。
一律支給にするのが最も公平で効率的。
かといって年金システムは既に破綻してるから、保険やら税金やら一元化したり色々早めに手を打たないとこのまま行ってもじり貧だし、色々実験したらいい。
なんて社会の原理原則
その上生活に不必要な娯楽費用まで国に負担してもらおうとか寝言は寝て言えと
だめじゃん、結局働いたら負けを推進するだけ。
体の都合で働けないのは別として、
働けるのに働かないやつに金をやる余裕なんてねぇよ。
自民や経団連が欲しいのは生活の為に低賃金で長時間働く奴隷だからね
オランダは資源があるかわりに他の産業が雑魚やから
タックスヘイブンにして外資を積極的に受け入れて雇用をつくっている。
今回のことで損をするのはEUの拠点にしている日経企業。下手したら
人件費の高騰や人材確保が難しくなる恐れがある。
そういう働かざるモノ食うべからずを実践しているのがアフリカ諸国で、生活保障の無い社会では社会資本の蓄積が行われない。
社会を豊かにしても自分が働けなくなったら即死なら、誰も社会に労働成果を還元しようとは思わない。
仕事だけに時間をとられる人生はもうこりごりだから
ところが今の世には利子という呪縛が存在するから働いても働いても一般人は貧乏。
そして自分がなぜ貧乏なのかわからない。
200年前にロスチャイルドさんが通貨発行権を押さえて中央銀行システムという禁断のカラクリを作り上げてしまったから奴隷のように搾取されている。
日銀の株的なものも35%が誰のものなのか非公開。
その気になればギリシャの様に国まで潰せる。
もうそろそろ変わってもいいんじゃないだろうか。
別に驚くことじゃない
役立たずはウンコ製造でもやってろ
社会経験を自主に任せるってさらに格差が拡大するだろうし
その内教育とかも要らないよねとか愚民化政策になるだろうな
君の現状認識はとても正しい。
そして、その通り、このベーシックインカムは本質的に中央銀行システムへの反逆なので、日本で採用される日は絶対に来ない。
悲しいが、我々は古ぼけた中央銀行システムと共に没落する運命にある。
は?
オランダでやってんのに
なんで在日なんだよ
税金は国民が納めるのに働かなくなれば配るお金も無くなるんじゃないの?
というか働かなくても金が貰えるなら作物育てたりするのは完全に趣味の範疇になるの?
働かなくてもいいなら食い物の生産とかどうなるの?海外からの輸入品に取って代わるの?
働く意欲を国民が無くして、税収が海外に流れて国が衰退していくだけじゃないの?
そりゃ働きたくはないけど、働いてるからこそ人生充実してるところもあるだろうし
好きな事して生きてるYouTuberなんか時代を先駆けした生き方だよな。
必死最低限貰って、それ以上にお金欲しい場合は何かしらで人を喜ばせたり、社会貢献する的なのが未来人の生活スタイルになるんかなー
食糧生産も欧米では既にずいぶん自動化されている。
このままでは働きたいのに仕事がなくなり失業してのたれ死ぬようになる。
それらの対策にもBlシステムは注目されている。
君が働かなければ、他の誰かが代わりに働くから大丈夫。
働かない人が増えれば増えるほど、働く人の価値と給料が上がっていく。
市場原理というのは、便利なモノさ。
銀行の本質、通貨発行権と中央銀行システムなどがわからないと色々??だよねw
自分も経済学とか習ったわけではないけど、昔この世のカラクリをだいぶ勉強していろいろショッキングだったw
Blは勿論単純に金ばらまくだけじゃなく
その他の税収の一元化や、何より今の銀行システムをねじ曲げたり、色々なことを連動させないと本来の目標とする成果は出ない。
働き手は全員が何もしないなんてことはあり得ないよ。
頑張った人には当然頑張った見返りとして遊んでいる人よりも金銭的に豊かな暮らしができるんだから、働きたい人はいっぱいいる。
企業の収入が上がるわけじゃないから、労働賃金を引き上げるのにも限度あるなぁ
労働賃金を上げると採用人数にも影響するなぁ
難しくて頭が追い付かんが、教えてくれてありがとう
まあ国力を削ぎはしても豊かにはしない予感しかしない
働けない人に手を差しのべる制度はもうあるし、働きたくない人間を甘やかしたり増やしたりする制度でしかない
企業の収入は激増するぞ。
客が全員、可処分所得に+6万円足して懐に入れてやって来るんだから。
正月の特需が毎月やってくるようなもんだ。
これで儲けられないような無能な企業は、マジで全員仕事辞めてBIで暮らした方がいい。
最低限喰っていくだけのお金が出る
働いて得られるモノは今よりちょっと少なくなる
趣味を楽しんだり贅沢したい人は働いて得たお金でソレを得る
全員が金を持ってるという事はね
相対的に金の価値が下がる
¥100の物が¥10000になるだけ
255が言ってくれてたけど、金の価値が下がるだけじゃないの?
強いて言えば、餓死の恐怖は無くなる。
中級層の人にとってはメリットは多い。
単に今の収入にベーシックインカムが加算されるだけでなく、万が一の時にも路頭に迷って死ぬことは無くなるので、保険や貯金に回している金を減らして月々の可処分所得がかなり増える。子供の将来に備える不安が減るのも心理的にかなり大きい。
富裕層にはデメリットが多い。経済は成長するので収入は増えるが、インフレと増税で実質的な収入は目減りする。
なので、富裕層の支配するこの国でベーシックインカムが導入されることは無い。
たった月6万やら8万を国民にばらまいたところで、大したインフレになんかならんよ。
ちなみに1万円撒いた時にはデフレになったw
穴ほって埋めるみたいな話?
これ絶対嘘だ
一万円配ったときって定額給付金なんだろうが、あの時はリーマンショックのせいで更に誰も金を使わなくなってた時でしょ
デフレが進みまくってた時で、誰も金使わないから配ったわけで
大体それなりの効果があったろ
国民一人辺りの毎月の給与が6万円底上げされるのに一体何年かかるの?
国民一人の平均所得が毎月6万円増えるって相当だよ
絶対金の価値は下がるよ
当たり前の話だが給与が下がるよ
こういう団塊の社畜がのさばってるから日本じゃやりきれないんだよな
既に消費税増税と貧困化の進行で、この10年で日本人の可処分所得は月6万円近く下がってる。
ベーシックインカムを導入しても、消費レベルで見ればせいぜい2000年代中盤の経済に戻るだけだ。
あの頃、日本はハイパーインフレだったか?
あかん、高卒には訳がわからん
こんなややこしいニート増幅法案なんてなくていいだろ、面倒くさい
無駄というより、正確には「社会にとって有害な仕事」というのがある。
例えばネット回線のテレアポとかな。無差別に他人に電話かけまくって相手の仕事の邪魔をしてるだけ。社会で見れば純粋に害でしかない。
需要が低迷しているから、売るためにブラック企業が無理な営業かけて社員を潰しながら無駄な宣伝をやりまくってるわけだ。
やってる連中は生きてくために必死なのだが、ああまでして生きるために社会に迷惑をかけて仕事されるぐらいなら、最初からはした金つかませて家でゴロゴロしてもらっていた方が社会全体の害は少ない。
あくまで最低限だから遊ぶ金なんかないと思うぞ
金使う趣味が一切できなくなるわけだし結局は働くしかないだろ
支給される金額だけだと食う寝る以外の事はできないからね。死んでるのと一緒。
これの最大のメリットは記事のタイトル通り生きるための最低限の生活が保障されるって所。
個人的には、色んな事に挑戦しやすくなる事と、雇用の流動性が高くなる事に注目してる。
おまけで最近問題視されてるブラック企業なんかは自然淘汰されると思うよ。
でもまぁ自民が政権を握ってる限り実現する事はなさそうだけど。
人類の歴史は労働という束縛から解放されるために努力してきたんだがな
そしていくら文明が発達しても未だ奴隷のような労働が耐えることはない
保守系はこれで公務員を減らせるわけだし、リベラル系はこれでセーフティネットが期待できる
だから、保守系とリベラル系とどちらにも推す議員がいる
経済的にも若者向けのセーフティネットが強くなれば起業が増えて活性化するわけだし、個人単位で見れば富裕層だけは大きく損するが全体的に見れば国力が上がって国そのものは潤う
軌道に乗るまではいろいろ大変だろうけど、どうなるか注目してる
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
ワープワは減るのだろか…
人類は2000年前には2億人、1000年前でも3億人しかおらず、牛馬を使ったような原始生活をしていた。ところが200年前は10億人になった。その頃蒸気機関車などが発明された。150年前は15億人になった。その頃ガソリン自動車などが発明された。100年前は20億人になった。その頃飛行機などが発明された。50年前は30億人になった。その頃原子力発電などが発明された。そして現代は70億人。機械化が進み人に代わりロボットが効率よく仕事をするようになってきた。
人口は現在も一日20万人ペースで増え続けており、50年後は人口100億人になると言われている。そして更にコンピューターやロボットにより本来多くの仕事は人の手を必要としなくなってくる。
それなのに! 200年前に作られたカビの生えた中央銀行システムだけ未だに残っており、それらの支配者が国家や政府の上で世界をコントロールし一般庶民を家畜の様に搾取し続けている。
ギリシャもゴールドマンサックスによって絞り取られて売られたと言っても過言ではない。日本も明治維新のときに日銀が中央銀行システムの支配下に置かれた。そしてそれは今も続いている。しかもブレトンウッズ体制が、50年程前のニクソンショックにより崩れ、金本位制が無くなったにもかかわらず、未だに腐った利子システムに世の中縛られている。
今のお金はただの紙切れだ。コンピューター上にある単なるまやかしだ。
今後10年20年後はまだ良いだろうが、今の子供が年寄りになったときの未来がどうなっているか、今のままの制度で果たして一般市民が生きていけるのだろうか。
Bl含め新たな仕組みをまじめに考えていく必要があるだろう。願わくば極力平和裏に....
あてにして仕事辞めたら速攻で絞られまくるのが目に見えてる
麻◯薬販売、ギャンブラー、汚職、売春、皆◯殺◯し!
皆◯殺◯し!
皆◯殺◯し!
自らそこでしゃがみこんだまま年齢を費やした結果で老人は訴訟する。人権ガ社会に侵害されたと!