• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







【前回】

【悲報】携帯の「2年縛り」解消が見送りに・・・SIMロック解除は来年から義務付け



携帯「2年縛り」見直しを 総務省、大手各社に要請へ
http://www.asahi.com/articles/ASH7H51RHH7HULFA00Y.html
(記事によると)

スマートフォンなどの通信契約が2年ごとに自動更新される大手携帯電話会社の料金プランについて、総務省は16日、見直しを要請する。2年ごとに訪れる更新期間に解約しないと違約金がかかるしくみが、利用者を不当に縛って選択肢を狭めていると判断した。

 契約25カ月目にあたる1カ月の契約更新期間に解約手続きをとらないと、契約は自動で更新される。それ以外の時期に解約すると、9500円の違約金がかかる。契約が更新されたことに気が付かない利用者も多く、不当に顧客を縛っているという批判が出ている。


携帯電話の“2年縛り”問題、ドコモは中間メニューの導入を検討へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/071502385/
(記事によると)

NTTドコモは総務省の要請を受け、例えば「1年契約」のような中間メニューを新たに設ける方針を固めた。消費者の選択の自由度を高め、近年、増加傾向にある苦情や相談件数の低減につなげる。

 違約金について、消費者契約法に反するとして国内の大手3社を相手取った裁判では、いずれも適法という判断が下されている。
契約の残存期間に応じて違約金を増減する案も出たが、全体的に高くなる方向に作用して“改悪”につながる可能性がある。

NTTドコモは消費者保護の重要性を鑑みて、改善に向けた中間メニューを率先して導入する方針を固めた。拘束期間を短くしたり、違約金を安くしたりしたメニューの追加が有力とみられる。

 NTTドコモが今回、自主的に動いたことでKDDI(au)やソフトバンクも追随する可能性が高い。





- この話題に対する反応 -




・縛るならSMSとかで通知かはがきで通知は必要でしょう。

・ 1年契約って茸か庭廃止予定じゃなかったか

・そもそもn年更新という概念をやめて欲しい。n年以上使ったらいつでも解約OKにしてくれ















違約金があるせいで新しい端末買いづらくなるし、2年縛り終えた後でも解約タイミングがあるっていうのがめんどいんだよな


解約してもOKなタイミングに欲しい端末があるとは限らないし












コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:05▼返信
はあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:05▼返信
ひい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:06▼返信
ドコモは使い続けるからいいや
auはいらんから格安SIMに変えたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:06▼返信
Simフリースマホにキャリアsimって使えるんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:07▼返信
キャリアで機種買ってる時点で負けなんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:07▼返信
自動更新無きゃ1年でもいいよ
まあMVNOしかもう使わないけど
7.MNHMH投稿日:2015年07月16日 11:08▼返信
2年縛りはいいとして、2年経過以降いつでも解約出来るようにしろと何年も前から言ってるのに、携帯電話会社には日本語出来る人いないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:08▼返信
二年以上の利用で違約金なしに似てほしい
i
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:08▼返信
いつでも解約OK出来るようにしますよ
その代わり、いつ解約しても違約金掛かる設定にしときますね

これ、あります
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:08▼返信
緊縛プレイが好きな携帯会社
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:09▼返信
違う、そうじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:09▼返信
頭悪w
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:11▼返信
今ドコモで使ってる回線は、ソフトバンクがホワイトプラン導入時に契約したもの

回線縛り無し、端末は月980円の24回払い、月々割も980円の24回で二年使えば基本料980円と相殺されて実質0円

auから初代butterflyJが出た時にMNPで乗り換えたけど、縛りはなかったからタイミングを考慮する必要はなかった

当時はネトウヨみたいのが実質0円詐欺とか喚いてたけど、今のSBM含む各社のやり方に比べれば遥かにまともだった
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:12▼返信
携帯大手は口裏合わせてボロ儲け状態だからな
日本は料金も不当に高過ぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:13▼返信
そもそも二年縛りの割引でしかスマホ買えないやつだけだろ文句言ってるの
端末くらい一括でかえばいいのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:14▼返信
新しい端末買えないって同じキャリアなら違約金かからないんじゃ……
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:15▼返信
>>15
というか、そもそも分割で買っている自覚がないんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:15▼返信
n年以上使ったらいつでも解約OKにしてくれ

ガラケーが主流の時代で二年縛りの前のプランがこれだった
その代わり毎月の使用料が高いから結局同じ額かそれ以上払ってたぞ
てか機種変更の場合は解約金掛からないんだけど、もちろん知ってるよな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:15▼返信
解約期間が分かりづらいんだよなあれ
店頭でどの期間に解約すればいいか聞いたら
店員即答できなかったぞ、ゴミすぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:15▼返信
流石ドコモ
利用者が何を求めているのかちゃんと把握できてるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:16▼返信
docomoだけ電話のみの状態w
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:16▼返信
イライラしながらキャリアの手のひらで踊らされるよりMVNOとSIMフリー端末使ったほうが良いわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:17▼返信
ハーティ割の対象になってるから2年縛りなんて最初からないから割とどうでもいい。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:18▼返信
選択の自由を付けるだけの話でしょ。やれば良いじゃん。
当然、端末単価はそれに見合ったものにするだけの話なのだから。
本体はとうぜん定価じゃないと駄目だよね。更にキャリアも納入方法を変える必要が有りますね。
アメリカみたいに返品制度とか要るようになり、そうなると単価も上がりそう。

メーカーもキャリアも単価調整するしかないわけで何がユーザーにとって一番いいのかは分からないな。
所でなんで一番無責任な省庁が口を挟みたがるのかしらwこの辺もオカシイねw金の流れでも疑っちゃうよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:18▼返信
ていうか現行の3社契約だと月額料金がぼったくりすぎて、違約金0になるまで待ってる間に通信費が平気で数万超える
さっさと解約したほうがいいよ、docomo端末なんかそのまんまdocomo MVNO使えるんだし
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:18▼返信
みおふぉん超満足してます
まだの人は格安SIMに早く乗り換えましょう
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:21▼返信
三大キャリア、ッて言うかDoCoMoから直接MVNO的価格のメアド付きサービス出してくれないかな
今の所DoCoMoガラケ契約残しつつ、MVNOスマホでDoCoMoメール受け付ける形で運用してる
DoCoMoにメール使用料月1,000円払ってる形だわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:21▼返信
>>9
それを「違約金」と言うのは契約期間は永久ですと契約書に書いてなきゃ無効だw
解約手続き費用などの名目になるなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:22▼返信
端末の増設なら縛り関係ないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:22▼返信
ドコモじゃないけど自分9年同じ端末使ってるがやっぱり解約金かかるから10年選手になりそう・・・
最初の2年縛り以降はいつでも無料で解約できるように全キャリアで統一してくれ∞
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:23▼返信
>>15
2年縛り自体は別にいいんだよ
更新月ってのが糞なだけで
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:23▼返信
>>27
たぶんdocomo最後の砦だから当分解放しないだろう
それこそ完全な土管になるからな
結局MVNOが普及するとdocomo一強になるから、その時に解放されるだろう、まあ10年はかかると思う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:24▼返信
いや、いつでも解約したいなら、縛りのないプランで契約しとけばいいだけじゃね?
その代わりに月々の料金は割増だけど。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:26▼返信
普通に二年以上使えばいつでも解約出来るにしろって話でな
あれ勘違いしてるやつ多いよね絶対
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:26▼返信
>>33
まあ通信会社はそう言いたいんだよね
でもまあ、まさに今それ是正されるところだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:26▼返信
銀行の積み立て預金みたいにすれば良いのにね
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:28▼返信
まだ3キャリア使ってるバカっているの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:30▼返信
そんなに騒いでるならそもそも二年契約しないで、高い利用料金払えばいいじゃん

解除料は払いたくないけど、割引は受けたいですってわがまま過ぎだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:30▼返信
不便な
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:31▼返信
>>33
そもそも元々の価格設定自体がおかしいんだけどな
最近は家族まるごと契約させてごまかそうとしてるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:31▼返信
>>38
まあそうしたくない会社はそうすればいいんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:32▼返信
縛りが更新されるのが非常に不愉快。
初回の縛りは値下げのためにも分かるけど、更新は客側のメリットがない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:34▼返信
縛りはキツいのに機種変するほうが損をする
いい加減長期契約者優遇するようにしろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:35▼返信
というかMVNOの価格競争とサービス競争が面白すぎて
もはや3キャリアの話とかどうでもいいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:35▼返信
なぜか携帯会社だけがやり玉に上がってるけどネットのプロバイダーも同じ縛りが蔓延してるんだよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:37▼返信
>>45
あれはすべてじゃないからな
うちは半年だった
まあ自動更新は無くすかちゃんと口頭で説明しないと違法にしたほうがいいけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:38▼返信
TAIZENとかいうゴミOSどした?
ああ!?
このゴミに俺らの金いくらつぎ込んだんだ?
クソ企業潰れろ

はよTPPでアメリカさんの通信事業こないかな~
日本のクソ3社より遥かにマシだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:39▼返信
ドコモは客の流出止まったんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:39▼返信
だったら最初から縛りのないプランで契約すればいいのに

ようは昔の高いプランにしろってだけじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:42▼返信
>>34
2年使う事を前提に、通常のプランの半額にしてるのが契約なんだから、2年使ったからとか関係ない

端末とごっちゃにしすぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:42▼返信
>41
そうなんだけどな

利用料(カケホの基本使用料)
通常:4200円
2年契約:2700円

自動更新なしの場合、2年過ぎたら2年契約は切れますので更新しない場合は利用料金上がりますってなるな……
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:42▼返信
>>48
MVNOで大量に戻ってきた
MVNO出遅れたSoftBankは積んだ
auMVNOは変態回線でiPhoneを筆頭にトラブル多目、MVNO参入時の接続料がdocomoより割高等々で詰みかけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:44▼返信
というかアナウンスしろよw
自動更新してんじゃねぇ
あ、もちろん二年縛りは糞ですよハイ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:45▼返信
そもそも3000円程度で使える格安のSIMフリーがあるのに
未だに3大キャリアで1万近く払い続けてる奴らってなんなの?
馬鹿なのブルジョワなの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:47▼返信
>>54
単なるバカだろ
だから、契約の仕組みも、2年割の内容も理解してなくて、縛りだ縛りだ、と騒ぐ

自分でプラン選んでるのにな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:47▼返信
ドコモはたしか24か月目はダメで、その翌月25か月目が解約タイミングだっけ。それ知らないで24か月目に解約行こうとして焦ったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:48▼返信
安くなるなら2年縛りでもいいよ
そんなコロコロ機種変しないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:48▼返信
清水鉄平はまともに働きもしねえくせに
いろんな企業や個人を馬鹿にするんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:48▼返信
縛るなら利用料金安くしろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:48▼返信
LTEの制限無くしてくれるなら1年でも
別にいいけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:49▼返信
どうせ似たようなニュースばっかりだから
最近は陣内の方見てるわ
あっちもよーわからんウヨ記事あるけどここよりはマシ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:49▼返信
先月タイミングだったからキャリア止めて激安SIMのSIMフリー端末にしたわ。そこまで使わんのに数千円も払う意味ないしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:50▼返信
>59
いや、通常契約より2年契約の方が安くなってるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:52▼返信
他の記事では違約金のかかる月2700円のプランと
違約金はかからないが月4200円のプランになるって書いてあった
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:52▼返信
情強様は全ての料金形態完全に把握し理解して選んでるんだろうけど大半の人にはややこし過ぎるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:52▼返信
>>59
割引を適用してるから縛りがあるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:53▼返信
MVNOにしろよwwwっていうけどMVNOは利用者少ないからこそあの価格で快適に使えてるんやで
使ってる側としてはそんなに増えたら困るわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:54▼返信
端末買って電話として使えば料金も安いし困らんけどねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:55▼返信
一年に縮めるだけでも評価するけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:55▼返信
2年縛りありの料金をベースとして考えるから2年縛りが損に感じるんだ
縛りなしの料金をベースとして考えれば、安い料金で使えてるわけだから2年縛られるのは当然とも言える

2年縛りの料金がサービスの対価として適切な料金なのかは知らん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:56▼返信
>>58
糞企業馬鹿にしたって良いじゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:58▼返信
n年縛った後はいつでも自由ってのが求めてるものだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:59▼返信
一括で買えばいいだけじゃん
携帯の分割割引そのままで縛りは無くせって言うの?
消費者どももわがまますぎんね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:00▼返信
>>67
価格にしわ寄せが来るような雑魚は消えるのがMVNOだが
確かに現状でユーザーが爆発的に増えるのは困る
まあ一般人にはまだハードルあるから突然は増えないが、明らかにペースは加速してる
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:00▼返信
>>73
一括で買っても適用されるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:00▼返信
>>59
情弱ここに極まれり、だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:01▼返信
自動更新止めたら、2年経過した時点で年契約の割引がなくなって自動的に高くなるんだけど問題ないのかな?
更新しなかったかなら高くなるのは当たり前だしなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:01▼返信
>>73
端末の話なんてしてないけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:02▼返信
>>70
これ
俺はパケット料金自体が定額含めてぼったくり過ぎと思うから、これは解約してMVNO
基本料金や電話代に関しては二年縛りでも割引ある方がいいから何とも思わない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:02▼返信
>>73
総務省が言ってるのは通信費の2年割だろ
あれは端末変更とか無関係だし

ただ、世の中に多くいる、契約内容すら理解してないやつは、そういうこと言ってるのかもね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:03▼返信
>>4
もちろん使えるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:04▼返信
仕組みを分かってないアホが多いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:06▼返信
機種変の話じゃないからな。機種変更は二年以内でも自由に変えれる。
割引は少なくなるかもしれないけど。
この記事の縛りはキャリアを二年間変えれないという話。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:06▼返信
>>82
わかってないやつのほうが多いからな
総務省が突然騒ぎ出したのも、今までこいつら理解できてなかったんじゃないかと思うくらい
中の人間が個人的に何かの拍子で気がついて騒ぎ出したんじゃないかとすら思ってしまうw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:06▼返信
割引とかプランとかオプションとかワケワカラン
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:07▼返信
そんなにみんなキャリアをコロコロ変えてるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:07▼返信
ついでに料金プランとか、通信制限を契約した後から会社都合で変えたら縛り無効で解約しても違約金等無しにしてくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:07▼返信
自動更新無くしたら無くしたで急に請求額が上がったとかクレーム入りまくるだろうよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:07▼返信
割引なしならいつでも解約出来るのに何を言ってるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:07▼返信
そんな頻繁に買い換えないからべつに
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:09▼返信
>>87
プラン変更しない限りは契約時が適応されなかったっけ

ドコモ時代に、7Gの制限なかった時に契約してたら、ずっと制限食らわなかったんだよな
たまたまかもしれんが
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:09▼返信
2年契約って、更新月以外は解除料金掛かるけど、代わりに「4200円(カケホ基本使用料)」の使用料を「2700円」にするってものなんだけど理解出来てる?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:10▼返信
自動更新は何年でもいい
自動更新後は契約解除の違約金が無いならね
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:11▼返信
2年前の6月に契約した俺に5月末期限の割引チケット送ってくるとか
あいつら完全に客を舐めてますわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:12▼返信
最初の2年はわかる
だが過ぎてからの解約月っていうクソ概念をなんとかしろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:12▼返信
>>92
現状そういうことなんだけど
最終的に撤廃後そのままってのもありえないと思うがな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:13▼返信

一方ソフトバンクとauは沈黙したままだった。

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:16▼返信
>>95
通信費なのに、最近の2年もその後もないだろ

端末の値引きと勘違いしてないか?

2年連続で使う人に、基本料を値引ききてるの
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:16▼返信
ソフトバンクなんて端末代縛りも発生してしかも2年縛りと1ヶ月ずれる仕様にして更新月に解約させないようにしようとあの手この手を使っている汚い在日企業だよ、在日差別とかいいつつ、在日特別プランの格安料金プランをこっそりやってるし最低の禿
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:16▼返信
もうキャリアなんか使う流行ねーだろ
MVNO使えや
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:17▼返信
スマホの2年縛りはどうでもいいけど家庭用ネット回線のプロバイダの5年縛りはさすがに長すぎると思うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:17▼返信
>96
撤廃後って2年過ぎたらってこと?

通常は「4200円」でいつ解約しても解除料掛からないけど

2年契約にするなら割引して「2700円」にするよ
ただ約束を破った場合は解除料を払ってね

って仕組みなんだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:18▼返信
>>101
それこそ選び先豊富なんだから自業自得じゃね
ていうか5年は初めて聞いたわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:18▼返信
>>73
ダメだ、全く理解しとらんわ
一括で払ってても、中途解約で違約金取られる
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:18▼返信
大体回線を借りてるMVMOの方が安いと言うのがおかしい。本気でみおふぉんに移る事を検討中。デメリットは携帯メールとおサイフケータイが使えない事くらいだが、gmailで良い。どうせたいしたやり取りはしてないし。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:18▼返信
分割0円を端末代一括0円と思い込んでるガキが途中で料金踏み倒して逃げるからローンだって事をちゃんと熟知させるべきだゆとり世代に
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:19▼返信
>>102
読解力低すぎじゃね?この記事理解してるか
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:21▼返信
>>102
仮に縛りが消えたところで、常識的に考えて基本料金倍額ですよってのはないだろうってこと
そんなこといきなりやったらどうなるかくらい想像できるでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:22▼返信
>>103
横だが、それは端末の残債の話だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:22▼返信
>>105
借りてるけど一部だけだぞ
利用者が少ないからそれですんでるだけで利用者が増えたらもっと借りなきゃいけなくなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:24▼返信
>>96
1年プランも設けるつってるんだから、
月3500のプラン出して終了だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:24▼返信
>>105
iijmio熱いよなあ、この間もauiPhoneの接続成功させてたし、とにかく技術者集団
mineoは無能ゴミ、恥を知れ
俺は価格安ければどうでもいいから最安値保証のDMMにしたわ、まああれ中身はiijmioらしいけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:25▼返信
>>111
うん、そんなかんじになるだろうね
割引無適用の倍額とかさすがに無茶だからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:25▼返信
普段機種変ばっかしてるから全然気が付かなくて格安出てきて知ったな
2年縛りって文字通り2年は解約したら違約金かと思ったら、その後も更新月以外で解約したらダメってのはほんまアホかと思ったわ
2年縛りでいいけどそれ以降は好きにさせてほしいわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:27▼返信
>107
お前は2年縛りを理解出来てるか?

>108
撤廃後は利用料が高くなるって話かw

まぁクレームになるだろうね

通知するのが妥当だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:28▼返信
>>115
撤廃の意味を明らかに取り違えてて何言ってんだこいつ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:29▼返信
>>105
パケット定額と比較したらMVNOは格安だわ
だから皆ガラケーとスマホタブレットの二台持ちなんよ
ガラケーなのは絶対に勝手にパケット通信しないから電話専用機として安心できる
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:31▼返信
>>115
撤廃はないと思うよ
実際、理解してないやつが混乱して、高くなったー!って騒ぐの目にみえてるし

だからプラン数を増やすんじゃないかな
もしくは契約年数の単位で一括払いにする
二年で65000を払ってね、解約金はないよ、みたいに
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:31▼返信
そりゃMVNOも増えるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:32▼返信
家族で格安に移行しようかと家族に自分の携帯の更新月いつか聞いたらみんななにそれだった。
まあ俺も調べないといつ機種変したかとか月忘れてるしな、通知はして欲しい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:33▼返信
日本の社会に合うのは
本人に通知義務化&猶予2ヶ月

いまの仕組みじゃ2年目なんか覚えてないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:35▼返信
やっぱ根本的にドコモの経営者はどっか抜けてんだなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:36▼返信
一年縛りでそれ以降はいつでも違約金なしなら全く問題ないけどな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:37▼返信
本気でやめたいときは違約金払ってでもやめるから別にいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:38▼返信
あとキャリアが端末売るのもやめてSIMフリーにしろ
このビジネスモデルおかしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:39▼返信
違約金取ることがそもそもおかしいんだよなあ
まあドコモなんてもう辞めたけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:39▼返信
そもそも大手キャリアじゃなくて格安SIM使えば全部解決するだろ
月額料金だって半額以下になるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:39▼返信
>>123
通信費を期間契約して安くしてるプランなのに、それ以降とかある訳ないだろ

あほか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:42▼返信
>118
1年契約を設けて、利用料と解除料変えて終わりの気しかしないけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:42▼返信
もうスマホの性能が十分になったんで
型落ちSIMフリースマホ+MVNOで行くわw
これからはアップルでさえスマホでは利益を上げにくくなるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:42▼返信
一応整理したいんだが、スマホの二年縛りってのは機種代金の話とサービス解約の二つの話があるんだよな。
機種代金の話は二年以内に解約すると本体代を支払うって話で、サービス解約の話は「一人でも割」とか二年契約が前提のサービスに加入してると途中でやめた時に違約金とられるって話。「一人でも割」は自動更新される。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:44▼返信
2年で縛って割引してもまだまだ高いから不満が出てくるんだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:44▼返信
130
肝心なときに使えなくてもいいのならそれでいいんじゃない?パソコンもそうだけど安いってのは安全性がないんだよ。
整備コストもかけられないしな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:45▼返信
>>132
そこまで張り付いてるのはもう一生言ってるからもうどうでもいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:46▼返信
132
ドコモはほんっと高いからな。料金比較とかで調べると高くないんだけど、実際に使うとあれよこれよと金を毟られるドコモマジック。
ドコモはたいして繋がらないし二度と契約しない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:47▼返信
>>133
糞アプリだらけの国産パソコン買っちゃってそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:48▼返信
136
安いからダメってのは自作パソコンの話だけどな。
パーツショップって検査落ちした商品を安く売ってるだけだし。相性もおきるし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:50▼返信
>>131
そういう事だね
そもそも残債を縛りと言うのはどうだろうと個人的には思ってるけど

ちなみに話題になってるのはずっと後者

で、それをごっちゃにしてるやつがごまんといる
で、二年たったらいつでもいいように、とか訳のわからん事を言い出してる

そもそもが契約期間の話なんだけど、そこを理解してないんだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:50▼返信
MVNOとか加入するやつはやっすいWIFIルーター買ってきて安く済んだと喜ぶタイプの人間。
当然、まともに動かないわな。少しの金を惜しんだためにルーターの電源を切ったり入れたりふつーのほとがしない苦労をするの。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:51▼返信
>>128
それがそもそも問題になってるから総務省が口だしてるの知ってる?
無知すぎだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:51▼返信
>>135
調べて一番安く使えるのがドコモなんだけど

いらない契約を結んでるんだろ、どうせ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:51▼返信
>>137
型落ちと検査落ちで比べられても・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:51▼返信
そもそも使用料金が高い
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:54▼返信
>>139
例えが不適切すぎて説得力ゼロやで
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:54▼返信
>>140
バカに合わせないといけない訳だから大変だと思うよ

ソフバのホワイトプランでもあったよね
二年契約をよくわかってなくて契約して、解約しようとして騒いだババアがいたってやつ、まさしくあれ


総務省が口出ししようと、根本で言ってる事がおかしい事に変わりはないんだの
契約期間を短くとか、支払い方式をわかりやすくとか、通知徹底ってのなら別になんもいわんけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:55▼返信
店員に何年の何月何日から解約可能期間なのか聞いたら
すげえあやふやだった、駄目だろもうw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:55▼返信
>>139
なんでMVNO=モバイルルータって勝手に決めつけてるんだよ、このバカw

無知なら黙ってりゃいいのにwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:56▼返信
パケットはMVNOで相場が知れたけど
通話とかいう原始通信手段の相場が明らかにおかしい
まあなんやかんやでタダにできるが、volteとかいらねえよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:57▼返信
総務省は2年契約は良いが、二年過ぎたら好きな時期に解約させろって言ってる。
なぜ一年なんて斜めな回答してるんだ、コミュ障か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:57▼返信
櫻井翔のお父さんガンバレ!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:59▼返信
だから嫌でも解約してもう戻ってこなくなるんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:59▼返信
>>139
ふつーのほと って何?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 12:59▼返信
>>139
うーん、なんかいろいろ勘違いしてるなこいつ
ちなみに俺は通信費とかはとことんケチるけど、室内ルーターとかは普通にAirMacとか何台も買って拡張しちゃうよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:00▼返信
ソフトバンクは大手三社のなかで一番クソだからな。
まずi-phoneのsimフリー化を唯一していない。
更にソフトバンクの携帯をsimフリー化せずに使おうとなると選択肢はソフトバンク系列の子会社のY-mobileだけで通信制限かけまくりの上にi-phoneはsimフリー化していないと使えない。
他二社は格安携帯会社の選択肢はたくさんあるし大手二社の回線を使っている格安携帯会社ならsimフリー化してなくともi-phoneも使えるし速度制限かけていない会社の選択肢もある。
ソフトバンクは契約すると後々苦しむ事になるので絶対に選択してはならない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:04▼返信
>>154
MVNOで最も使い物にならないのがソフバンの端末だわ
結局docomoのiPhone買い直してソフバンのはオカンにあげた
脱獄とか下駄とかでヒヤヒヤしながら生活するのは嫌だからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:04▼返信
>>50
二年縛りの導入が、端末代の値上げと引き替えだったって事を知らないバカw

二年縛り導入以前は端末は0円、代わりに基本料が高いって商法だったんだよ
それを基本料を値下げする代わりに、端末代を大幅値上げした

なのにキャリアは端末代の支払いが終わった客も自動更新で縛り、二年縛りを拒否する客や
残債のない端末の持ち込み契約でも二倍高い基本料金をせしめてる

そういう背景を知らないくせに>>50みたいな情強気取りのバカがキャリア擁護してやがるw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:04▼返信
>>149
元記事よみな

契約期間を定めて割引、期間内の解約に解約金は適法って結論が出てるんだよ
その上で、わかりづらいってのと期間が長いってので出たのが中間案

そもそも、好きな時に変更さたいなら一カ月単位で契約すればいいんだよ、最初から

一カ月¥4200のデータ通信使用量を、二年連続で使うなら¥2700にしますよ、ってのが先にあるから
一カ月
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:04▼返信
長く使っても得しないからダメなんだよな
最近は短い期間でフラフラするのが一番お得
これじゃ長期契約が嫌がられるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:06▼返信
>>154
iPhoneのSIMフリー版はApple販売のみでキャリアは関係ないし
ドコモもauもiPhoneのSIMロック解除には応じてねーよ

前提が間違ってるのにドヤ顔で語ってんじゃねーよバーカww
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:06▼返信
>>154
SIMロックとSIMフリーの言葉使い分けないとわからんぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:10▼返信
2年縛りありで割引がある今までのプランと
縛りなしで割引がないプランでわけでばいいんじゃね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:10▼返信
>>156
半分正解、半分間違い
二年契約がでた時期は、すでに端末0円はほとんどなかった
それに今も端末0円はある

ソフバにあわせて、基本料安く端末高くはその通りだけど、だからといって二年縛りが違法だとか、二年後に安くってのは、論点が違いすぎる
つか、キャリア擁護なんてしないよ
とっくにMVNOにうつってます
それなりに儲けさせてはもらったけどね
MNPのキャッシュバックで
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:14▼返信
これは当然の判断だよな
自動更新も解約で高額の違約金もヤクザかよってくらい酷い
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:16▼返信
題名がコント過ぎてワロタwww
165.にゃーーー投稿日:2015年07月16日 13:25▼返信
これ以上ないドヤ顔で言ったるわ。
大手3キャリア憤死。

あれ借金と同じやしメリットないっつーのな。
Mvno万歳forーーーーー
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:28▼返信
1年契約とかだと月額利用料が上がるんだろうな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:46▼返信
別に機種変はいつでも自由だろ
会社変えなきゃええ話やん
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:49▼返信
勝手に契約更新すんのやめろ

それで違約金払うという酷いシステム
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:52▼返信
まあ口頭で説明するのを避けて、米粒みたいな文字の契約書でやりとりするヤクザと変わらないやり方を長年してきたからね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 13:57▼返信
あ…あれ?俺、来月辺りからAUひかりが2年→3年縛りになって違約金が値上がりするって言われたんだけどwwwwwwwネット回線はどうでもいいのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:02▼返信
>>168  USENはもっと酷いぞ。
2年縛りが自動更新で解除期間は2年後の更新前月のみでそれを過ぎると自動更新なんだが
なんとその後の途中解約の違約金が向こう2年間までの「全額前金払い」だからな。マジで汚すぎる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:08▼返信
だから最初の2年だけでいいだろって何回言えば
それもこれも国が過剰に保護するからだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:10▼返信
だいたい2年が丁度いい買い替え時だから縛られてても問題ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:11▼返信
機種変更やら新規、MNPで1年縛りはいい
だけど1年過ぎたら違約金無しにしろと
無論24回払いとかやってる奴は別な
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:11▼返信
そもそも端末は分割なんだから最初の2年前に解約ならどの道料金めっちゃ掛かるけどな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:28▼返信
大手3社だけでほとんどの顧客を囲い込んでるから、あぐらかいちゃってる感がいなめない、携帯会社がもっと増えて競争が激化しないと、殿様商売は続くだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:33▼返信
結局1年縛り、2年縛りってつくって二年のがお得感だすだけなんだよな。
やはり縛り以降いつでも解約できるシステムにしてほしいわ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:38▼返信
違約金を違法にしろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:47▼返信
機種変更なら違約金は取られない。
バイト勘違いしてないか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:55▼返信
>>179
ソフトバンクは機種変でも違約金取られる罠があるぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 14:58▼返信
SIMフリーの中華スマホ使ってる人って低所得って感じ
やはり持つ事がステータスならiPhone6だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 15:02▼返信
SIMふりーが海外メーカーのしかないとか思ってる
情弱さんていまだにいるんだなーwwww
そういう奴は一生高い通信費払ってろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 15:06▼返信
>>177
2年縛る代わりに割安料金でサービス提供してるって建前がある以上、"同じ割安料金を継続しつつ"縛り以降いつでも解約できるシステムは作らない。
縛り終了と同時に契約が切れて通信できなくなる(再度どこかと契約する)オプションか、縛り後にいつでも解約できる普通料金(割高)プランに勝手に移行するオプションならありえる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 15:13▼返信
違約金が高すぎ
2年長すぎ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 15:20▼返信
短期の転売向け対策は機器回収を前提の料金にすればいいと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 15:28▼返信
犬畜生キムチ電話企業に、顧客を怒らせるのが上手い日本の電話企業のはいらない
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 15:35▼返信
端末だけ買えるようにすればいいでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:00▼返信
>>180
ソフトバンク、腐ってるな…
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:15▼返信
通信料高いしそれを月24回分払うくらいなら、違約金払ってさっさと解約したほうが結果安く済むよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:16▼返信
マジでわかりづらいプランと
この契約部分直せば一瞬で他社ぬいて
売り上げ一位になりそうだけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:24▼返信
??俊哉「携帯電話会社と同じですよ。新規加入の人には優しくて既存の人はそのまま」
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:44▼返信
>>187
iPhoneは公式でSIMフリー売ってるんだけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:46▼返信
違約金が高すぎる
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 16:59▼返信
まぁそのおかげで安く使えてるから仕方ないとはいえ更新月に電話なりメールなりで教えてほしいよね
2年前の何月に買ったとかいちいち覚えてないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 17:48▼返信
ソフバンに聞いたら2年縛り終えて自動更新された後でも機種変更なら変更しても違約金発生しないって言われたけど、それとは違うの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 17:58▼返信
2年以降は違約金なしにすれば良い話
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:02▼返信
クソキノコ茸はまさに任天に通ずる何かが有るな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:13▼返信
>>195
それは端末の残債だろうね
これは月々の使用料金の話。

PSプラスだと、月500円だけど12ヶ月契約だと年で5000に値引きしてくれるのと同じ。
二年間の契約だと月4200円を2700円に値引きしてる。
それで契約してるやつが、2年たたずに解約する時に違約金払うのがおかしいと、なぜか言い出してる

例にあげたPSプラスは年単位の場合、一括払いゆえに違約金ないからちょっとわかりづらいかも
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:21▼返信
2年契約縛りが終わって年割引きが更新されても、
基本料の割り引きは終わるからどっちにしろ2年経つと利用料金は高くなる
だから2年毎にキャリア移して2年縛り基本料金0円iPhoneに変えなきゃいけないのが面倒くさい
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:35▼返信
>>195
それであってるよ。2年縛りって、サービスの形態に過ぎないから。解約しない限りOK
だから同じキャリアをずっと使い続けてるなら、機種を変えても、2年縛りの条件を満たしているってことになる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:37▼返信
>>198
なんかこの人勘違いしてるね・・。機種変更しても同じキャリアを使い続けてるんだから違約金発生しないよ。
プレステの例でいえば、PS4を買い替えてもPSプラスの違約金発生しないっていうのと同じ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:38▼返信
一括購入者は縛り無しとかにして欲しいわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:39▼返信
>>180
機種変更で違約金は発生しない。発生するとしたら、払い終わってないスマホ代金の残債を払えって言われることだよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:41▼返信
>>202
一括購入って、単なる前払いだから。2年間解約しなかったら安くなる的なサービスとは関係ない話だよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:43▼返信
だから二年縛りの違約金が発生するのは、MNPする人だけだってば。
二年間解約しなかったら安くなるってサービスを受けてるのに途中で解約してるから問題になるんだよ。

でもまー、MNPで安くなる分を考えたら帳消しだろ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:44▼返信
2年縛り禁止にして長期利用優遇に戻せよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 18:48▼返信
>>201
すまん、195が違約金がでる時の話かと勘違いしてた
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 19:02▼返信
学生さんなんかは端末代一括だと高いからそういうわけにもいかんだろうが
縛りなくしちゃったほうがいいね
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 19:34▼返信
ソースが日経の飛ばし記事なのに、さもキャリアが公式発表したかのようなタイトルにしてミスリードするのはやめろよ、このページビュー乞食が
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 20:23▼返信
ドコモの端末購入サポートでスマホを購入した場合
一年以内の「機種変」や「プラン変更」でも違約金(解約時の違約金とは別物)が発生する
(詳細は「端末購入サポート とは」でググれ)

代わりに端末代が安くなる(大抵は一括0円)からデメリットばかりではないが
同様の仕組み(ドコモ同様一括0円で一年間の機種変縛り)を先に導入したソフトバンクを詐欺だと叩く奴は多いけど

全く同じやり方のドコモは、何故か徹底的にスルーしてるんだよなwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 21:20▼返信
2年「契約」を2年「縛り」って言うから2年以降は云々とかいう見当違いな言い分が出てくる
ただし違約金を取るなら自動更新じゃなくて契約者にちゃんと
「引き続き2年契約の割引プランを利用するか/いつでも解約できる通常料金プランに変更するか」の意思表示をさせないと理解は得られないだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 21:31▼返信
2年縛りって言うか単なる2年契約だと思うんだけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 22:31▼返信
「少なくともn年は払ってくれる」という見通しがつくから、サービスを安く提供できるんだぞ。

「いつ解約されるか分からない」となれば、保険の意味も兼ねて更に高額になるだろうな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 22:36▼返信
貧乏人が12回分割で端末代払えるのかっていう
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 23:01▼返信
>違約金があるせいで新しい端末買いづらくなる
>解約してもOKなタイミングに欲しい端末があるとは限らないし

なぜMNPすることが前提なんだよ。
MNPを駆使して端末買っている人なんてごく一部だぞ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 00:07▼返信
二年縛り云々より長期契約者に特典とかつかんの?
何年以上使えばポイントプレゼントとか粗品くれるとかしたらいいのにね
農協は年金の定期預金してたら誕生日とかにクッキーくれたりするし………
新規契約者ばっかり得してるよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 00:16▼返信
そんなユーザーからクレームあったの?俺はどうでもいいんだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 00:34▼返信
simフリーにしなくてもドコモ契約者ならドコモ回線を使っている格安携帯会社なら
元ドコモ契約の携帯はそのまま流用して使えるからドコモ契約者は契約更新月になったら
即解約して格安携帯会社に行く方がいいぞ。
LTE回線を使って月々3GBまでなら1700円程度で使えるから安価だぞ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:40▼返信
2年縛りは別にかまわんよ、
問題なのはそれを過ぎた後の自動更新だっての!
2年契約した後は違約金無しに好きにさせてくれってことだ、
このスカタンがっ!
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:05▼返信
>>219
2年契約の後にまた2年契約するのが嫌ならその後は違約金無しの通常プランにすればいいだろ
基本料半額はこの先2年間使い続ける条件の対価なんだよ
お前にとって問題なのは自動更新じゃなくて通常プランの料金じゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 04:04▼返信
そもそもドコモ契約してるやつ未だにいるのが不思議だわww
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 07:56▼返信



縛り無くすんだったら0円本体無くなるよ?
馬鹿なのはちま?



はい論破
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 17:22▼返信
キャリアが端末売るのを規制しろ
これがすべて悪
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 02:46▼返信
もうユーザーが馬鹿過ぎる。
ここのコメント見ていると、仕組みを理解出来ずにキャリア叩いている奴が多過ぎる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 12:39▼返信
マジでユーザーが無知すぎだ。
端末と通信の区別も付かなけりゃ、長期契約が無くなることでのデメリットも考えない。
既存顧客への優遇も新規には劣るものの存在するし、ただ無知なだけ。
サービスに対して無知というより、世の中の仕組みを知らなさ過ぎる感じだわ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 03:33▼返信
電気通信事業法違反だってのがそもそもの問題でしょう?有り得ない違法事業者、消費者に必ず明細を開示し本人からのログの照会に応じなさい。

直近のコメント数ランキング