• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






時代はなんでもUSBだから…60ポートついた「Super USB Charge Station」
http://www.gizmodo.jp/2015/07/usb60super_usb_charge_station.html
1437050895988

記事によると
・60個のUSB 2.0ポートから一斉充電可能な「Super USB Charge Station」が登場

・129.65ドル(日本円で1万円後半)で販売中

・各ポートの最高出力は2.0A

・大容量の電源を内蔵しているため、専用の冷却ファンが取り付けられている

・USBポートが20個、40個のスケールダウンバージョンもある





http://allputer.com/index.php?main_page=product_info&cPath=16_283&products_id=2602

20_40_60-port_giant_super_usb_charger_ac


20_40_60-port_giant_super_usb_charger_ac_5


20_40_60-port_giant_super_usb_charger_ac_9


20_40_60-port_giant_super_usb_charger_ac_2





この話題に対する反応

・60ポートのUSB充電器。何かが違う気がする・・・・

・いいな。欲しいな。必然性のある使い道、ヲイラにゃあるわ

・ついにこういうのがきたか。
一方でMacBookユーザーとしてはUSBtypeCの方が良いんですけどね。

・これリビングにほしい。20ぽーとで十分だけど。

・あーこれ、会社に必要なやつだー。

・こういう無駄にスケールメリットを前面に押し出すバカ発明大好きw

・あたりのところにさすと上からなんか出てきそう


















USBで充電するものがドンドン増えるからなー オフィスにあると便利かもしれない









太鼓の達人 Vバージョン
バンダイナムコ エンターテインメント (2015-07-09)
売り上げランキング: 30


キングダム 39 (ヤングジャンプコミックス)
原 泰久
集英社 (2015-07-17)
売り上げランキング: 4

コメント(50件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:40▼返信
いらんわこんなにw
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:40▼返信
ティムポ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:40▼返信
黒髭危機一髪www
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:41▼返信
違うわ

黒ひげ危機一発

やった
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:41▼返信
爆発するポートが一つある
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:41▼返信
600Wの電源にしてはファンが小さくないか?
使用率が低いから電源容量は小さいのかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:42▼返信
イベントとかの来場者に使って貰うとかそう言う想定した場合ありっちゃありだが
そもそもUSB充電そんなメジャーじゃないだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:43▼返信
充電器なのにってどういう意味だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:46▼返信
Apple仕様は中にひとつだけ。
ただし、製品ごとにランダムで、表示はない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:46▼返信
欲しくないけどこういうものは嫌いではない、スケルトンとかにしたらもっと食いつきそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:49▼返信
もっとケーブルストレスにならないような作りにすればいいのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:50▼返信
今充電ってなると海外は特にUSB多いからな、俺が持ってる自転車用のライトとか前も後ろも直接USBに差し込むような形だし
ウェアラブルウォッチもそうだし、コントローラー系もそうだしなあ
画像に出てないのでも結構USBオンリーの製品多いんだよなーまあ2ポートのアダプターで十分だがw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:51▼返信
コンセント「ひぎぃ!?」
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:51▼返信
全て使うとして電圧保てるのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 01:56▼返信
業者用やんけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:01▼返信
まるでPCの電源みたいだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:03▼返信
コンデンサどこ製?
中○製だったら破裂して繋いでる機器まとめて逝きそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:07▼返信
ニート「こんなにいらんわwww」

・・・オフィス向けだろ無職共
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:08▼返信
どこ製かは知らんが、中国韓国製なら買わんね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:09▼返信
>>16
2A×5V×60ポート=600WのPC用電源の中にUSB端子の基盤を内蔵した商品って感じかと。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:11▼返信
こう言うの馬鹿にしてたけど、6ポートの充電器を2台フル活用してると、20ポートぐらいなら普通にうれなくね?とか思う自分がいる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:17▼返信
5個くらいなら家に置いときたいね
大きすぎて爆発しそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:41▼返信
USBで充電するよりコンセントに刺して充電した方が速いんでしょ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:41▼返信
何故未だにPSP
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 02:41▼返信
これあれだろ?アプリでステマやってる奴ら様だろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 03:08▼返信
オフィスとか教育機関向けだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 03:57▼返信
13ポートの使ってるけど冷却ファン内蔵はいいな
めっちゃあつくなるからなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 04:46▼返信
場所によっては重宝されそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 05:19▼返信
>>24
USB 2.0だからでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 05:27▼返信
一気に60個の卓上扇風機が使えたら涼しいだろうなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 06:09▼返信
充電器なのに?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 06:37▼返信
新幹線も100Vコンセントと別にUSBコンセントがあると捗るのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 06:41▼返信
無駄のないデザイン
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 07:11▼返信
UPSかと思った
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 07:36▼返信
2~4個でも誤って隣りのも抜いちゃうことあるのに6×5だと更にやらかしそう.
挿す場所を考えないとな.
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 07:41▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 08:03▼返信
どう見てもATX電源にUSB繋いだ奴だなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 08:29▼返信
焼き肉しようぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 08:52▼返信
こういうのみると出火しないかと不安になる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 09:25▼返信
業務用だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 09:53▼返信
需要はある
電源装置そのままの形なのは大電力、大電流を5V安定で出力する為には仕方ないだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 09:54▼返信
ATX電源とUSBポートで自作出来そうなんだが。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 10:04▼返信
中華業者専用だろこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 10:49▼返信
自作PCにUSB3.0カードを増設しまくれば似たようなのは作れる
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 14:26▼返信
もはや、デスクトップw

充電器の常識を覆してるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 14:27▼返信
家のブレーカー絶対落ちるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 16:29▼返信
80ポート版がかなり昔にあったがな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 19:21▼返信
USBみたいなゴミ端子いらんわ
それと50音が綺麗に並んだキーボード早よ出せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 22:37▼返信
※48
>50音が綺麗に並んだキーボード
相当前からあるよ?
50音表のように格子状に並んだやつもあれば、
英数はQWERTYだけど、カナは独自配列(そのまま「あいうえお」順)ってやつもある。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 23:53▼返信
>>48
祖父が使ってるキーボートがそれだわ。
毎晩祖父が使ってて、めっちゃ良い音出してる。

直近のコメント数ランキング