紙面に掲載された声明文
・新連載55個とはなんだったのか
・少年サンデー新編集長が実際の上司やった場合を想像してみる。
・今のサンデーはほとんど読むものないからな。
少し不思議 路線から萌えに移行して骨太なものが消えてった
・ベテランが多すぎるとは思う。。どうなるんだろ
これからどうなるんだろね
![]()
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
サンデーが断トツで発行部数ヤバイからな
つまらねーから当然なんだが
もうサンデー編集部がゴミなのに嫌気が差して出てった作家も多いのに
ゴキィィィ
まともな知能の作家なら絶対避けるレベルのゴミだろ
高橋あだち青山をクビにしてから言え
まさかチャンピオンより先に滅ぶとはな
読んでるのおっさんばかりだろ少年誌なのに
新人がどうこう以前にこっちの方が重要やな
ケンイチとか
なんだったんだ
週刊でやるべきなのは編集者の意識改革と作家と編集部の平等な関係構築だろ?
ごちゃごちゃ書いてるけどこいつがやりたいのは編集部の言う事を聞き不人気なら
いつでも捨てられる便利な作家ロボットだろ
毒にも薬にもならない
話はそれからだ
「無能で尊大」で有名な編集者たちを総入れ替えするほうがいいと思うよwww
ネトウヨこれにどう答えるの?
何もストーリー動かないまま何十年引っ張ってんだよ無能
この人はホントに漫画好きで見る目もある優秀なデブだから
瀕死の週刊少年サンデーを何とかしてくれるだろう
無理なら安楽死させてくれるだろう
どっかで見たような薄っぺらな設定のゴミ漫画が粗製乱造されるだけだろうw
サンデー終わったなw
マガジン→腐女指数中
チャンピオン→腐女指数小
サンデー→腐女指数微
それはどこの編集部でも望む事
作家と編集は同等じゃないしwinwinでもない
とりあえずヒットした作品を
だらだら延命させるの止めてね
連載してるの打ち切るとかバカじゃねえの
サンデーのゴタゴタ多すぎたし
勿論打ち切りじゃなくてちゃんと黒の組織と決着付けて
結末までは見たいけど細々した事件を延々と見るのは数年前に飽きてるんだよ
存在自体がマガジンの後追い、ていうかパクリのくせして
こんなのを誌面に載せてる段階でダメ
まあ、売れてないからな
ジャンプ、マガジンはまだ頑張ってるのに
人気投票至上主義の厳しさもあるけど受け皿もそれなりってことかね
金になるのはもう間違いない
だからそういうのを辞めさせる改革するんじゃないの?
これが
お先真っ暗だな
結局、買うのは男の子が圧倒的なんだよね
と同じパターン入ってるなこれ
黙って順次新陳代謝すればいいだけだった
いきなり無理にやると騒ぎになったりして余計ケチがつく
同じ出版社のコロコロ編集部があんなに有能なのになぜ
まぁ、コロコロは漫画の内容じゃなくてコラボなどがうまいことだが
その3人が他誌に移ったらサンデーの覚悟はホンモノだな
ただし本当に終わりが見えるだろう
ゆるゆるな状態になってたんだろうな
その当たり前すらできてないような状況に
マガジン=任天堂
サンデー=
マンガ誌なら考えるまでもなくそうする
結局「おれたち高学歴小学館社員様が作ってやってるんですよ」と主張せずにおれないカスっぷりを露呈してるだけ
よく知らんがそうなんだ
サンデーって女っぽい漫画が多いイメージだったわ
サンデーにきっちり時代を作った義理もあり、今を生きる場所は確保する
あだちは少女誌にコネあるし、高橋もめぞん時代から青年誌が第二の故郷
青山はヤイバからコナンに至るまで少年誌以外で生きられないある意味鳥山明みたいなもん
こいつらが死ねば面白くなるって事かな
大元の問題点自体はその更に奥でしょ
わかってるくせに…
外に向けたつまらないポーズばかりやってるとほんとに雑誌なくなるよ
漫画家やファンから反感買うだけじゃないの
惰性だけで続けてるゴミは一掃しないとな
サンデーで腐らせるのは勿体無いわ
頼んだぞエリミネーター
これ見て安心して持ち込みに来るようなアホがいればいいが
コナンやめたら、とりあえず少し認める
ダメでした、ごめんなさいは許されないぞw
失敗は廃刊を意味するんだぞw
なんつーか、任天堂みたいやな
客が無条件で自分についてきてくれると思ってるところがw
ワンピースが移籍してきても売れる気がせん
誤食した奴は青ざめてるだろうなwww
こんな文紙面に載せてるんじゃろくな事にならなそうだ
作家って意外とアホなんだよね・・・
つまらない新人の漫画増えるから読者は我慢しろってこと?
面白い漫画でデビューできる、連載陣と戦えるようになるまで育てるのが編集の仕事じゃないの?
新人とかベテランとか肩書きにとらわれてるようじゃダメだろ。
新連載55本って
マジで何だったの?
この人が止めを刺しそうだね
これが失敗しても無能呼ばわりされてリストラされた作家たちは帰ってこないだろうな
それにしてもジャンプもマガジンもろくに読んでないのに売れる雑誌が作れるのかどうか
40万部からどこまで回復するかな
連れ戻すだけとか?
ろくなやつじゃなさそう
そこで人気出た漫画をサンデーに掲載させるってだけでいいだろ。
とりあえずケンイチ再開させろ、ガッシュの原稿返却しろ。
マジで今のサンデーなんぞ読める物1つもねーんだよボケ
そうすればメディアで大ニュースとして取り上げてもらえただろうに
今のサンデーはスピリッツと統合して、新たな総合漫画雑誌を創刊するくらいの
大鉈振るわないと
漫画家を大切にしない編集部から全とっかえしろ
でも小学館次々に移籍されてるからなあ 久米田とか
一応、編集長更迭で
これが新編集長なんだろ
まあ、7年ぶりに帰ってきたとか言ってるから
こいつが凋落の原因の可能性があるがw
中途半端な強権宣言より何人飛ばしたとか首切ったをオブラートに包んで書いたほうが読者は期待するだろ
だからそれを変えろというお話なんですよ〜
ましてやサンデーはそれが過ぎるので問題が外にも出てるんですよ〜
こういう読解力も頭もないのが読者だと作家は大変だなw
残ってた読者も逃げられたため一気に廃刊に追い込まれた『ガオ』って雑誌があってな?
まぁ今のサンデー作家を切るのは一向に構わんが『だがしかし』はチャンピオンあたりに行ってくれんかな
はよケンイチの達人編を再開させるべき
だめだこりゃ
で、編集の名前をわざわざ全員載せてるわけ。
ガッシュの人と揉めた評判の悪い連中がいなくなってるんだよ。
まあ、ペダル人気なんだろうが
そんな評判のいい人がケンイチ切ったんか
2014年3月創刊55周年 新連載55本で、大混乱させたのにwww
今のサンデーは読むのほとんどないし改革は仕方ないとは思うけど
これが失敗したら本当に終わるな
編集者も漫画家も戦々恐々だろう
バチバチかもしれない
今のサンデーからコナンを奪ったらマジで廃刊するわ
だから今後も買わなくて正解
それは前任でしょ。
新任の挨拶だよこれ。
これが一番イラネ
ルビ振るってことは小学生対象だと思うけど、小学生に読ませる内容か?
長期化しすぎてて、いまさらコナンのために本誌買うって新規客はほとんどいないだろ。
信長協奏曲、アオイホノオ、アサギロ、バニラフィクション、MIXあたりがあれば戦える
月刊漫画だけどさ
まあはちま産じゃ仕方がないかw
まあ推測だけど、本音は漫画家へあてたメッセージだと思うな。
今日俺、BB、乱馬はほとんど記憶に無い
BeBluesも終わってしまうんだろうか。メジャー2切ったら絶対許さねぇ。
競女とかいう糞漫画なんでさっさと終わらせねぇんだよ。絶対サンデー終わるわ。
ゲッサン送りが妥当
面白いけど週刊誌で月一連載とか意味不明
ただの漫画雑誌の編集長じゃん大げさな
競女はまじでいらんな。
藤沢とおるの漫画もカラー作意味がわからんくらいつまらん
声明文の「今秋」wwww
「こんあき」じゃなくて
「こんしゅう」だろアホ編集長wwwww
それなら今の萌豚向けに合ってると思うんだよね。
ジャンルによって、そうでもない。
キャプ翼は、女性の方が単行本の購入者が多かったりする。
「ウソだろ?」と思うがデータでは、そうなってるし、
当時「サッカー?キャプ翼?それよりキン肉マンだよな~」って、男の子が多かったから当然。
チャンピオンは、菊之助の連載前後、REDやいちごを創刊した辺りから大きく変わった気がする
バトルものもケンイチみたいなどこか陽気だったりあだち先生の会話の間とか、最近の新人は絵がごちゃついて読みにくいのと絵柄に好感が持てないものとか、サンデーらしくないマンガとか何が何だかわからくて蟲奉行しかもう読んでないなぁ。
うまくいかねえだろw
他の作品は長くても3年ぐらいでまとめるべきだな
完結するまでに読者がおっさんになっちまう
雷句はもちろん、橋口たかしとか井上和郎とかもうちょっとどうにかならなかったのかと
新人作家採用 → クソつまんなくて更に部数減 → 廃刊
サンデー読んだことないけど応援する
おもしろいのないし
あと2、3年かな
口語にしたとき、 今週 と混同することがあるので
意図的に こんあき と発声する人はまれにいる
が、文章にした場合はそうする必要がないのは確か
やはりこういう改革をしなきゃイカンとは思う。
ただ、新人がほんとに才能あるかどうかは結局その漫画次第。
同音異義語は声明文のような書き言葉では
問題がないので「こんしゅう」でいい
話し言葉では今週と混同するので「こんあき」という場合がある
コナンはいつまで粘っているんだよw
それジャンプやマガジンの編集長にも言ってあげて。
はちま民以下の無教養
お疲れ
編集の面子見てこいよ
雷句やらでやらかしたゴミ編集は消えてるぞ
音楽市場 ゲーム市場 とほぼ同じ問題構造で新規に獲得出来る読者が居無いんだから
いっそ 名前を変えて 週刊中年サンデーにでもしたらどうか?
サンデーは長期連載後の次の作品もそこそこ長期に続くイメージ
今のサンデーはチャンピオンマガジン以下だわ
そういえば集英社の株を小学館が何%持ってるんじゃなかったっけ?
1番好調な週刊ジャンプの読者層の
8割が男性だってことを良く考えようぜ
所詮少年誌なんて男性しか読んでいない
高橋あだち青山あたりが動いたときがサンデーの命日だわ
週刊少年サノデー 爆誕
とか、なったりしてw
売上下がるだろうな
それにどのくらい耐えられるか
作品として完成していることが第一命題だったサンデーらしさがなくなったからなぁ。
サンデーらしく完結したのは神のみだったなぁ。
個人的に思うサンデーらしくなく、他の雑誌っぽいまんがは
あらた、マギ
笑っていいともとか終わらせたフジテレビみたいに。
頭がおかしい編集長っぽいし。
徐々やってくもんだけど
一気にやったら死ぬ未来しかなくね?
もう逃げようとしてんじゃね?書かなくなって連載止まったりするのって前兆だしな?www
今日からおれはとかお茶とか
集英社、小学館、白泉社は「一橋系」と呼ばれる同じ資本グループ。
それは前任の編集長やで
○ンデー編集部=パワハラブラッククズばかりってイメージだろ?www
この編集長は有能な人だから半年後の結果を楽しみにしよう
なんにせよ、サンデーがそこまで追い込まれてるってコトなんだろうなぁ…
まあ俺も90年代半ばのサンデーは大好きだったけどさ
連載人一新より編集部一新したほうが良い気がするけど
無能ならともかく、悪評ばかりとか…
あと新人うんたらは、アニメ化作品(現在・過去問わず)ですら打ち切ります宣告
アニメ化ではコナン・マギ以外は打ち切りやむなしの声が思ったよりも多かった
編集部にいた害悪編集者はいなくなってるぞ、一新されてる
コナンやりんね辺りは生命線だろうから、切るとしたらだらだらやってる絶チルとハヤテ辺りかな
だいたい、僕ってなんだよ。
僕はサンデーっ子でしたwww
ダメだこりゃ。
てか、こんな文章よく載せたなぁ。
廃刊にならないように祈っています。
読んでて一切ワクワクしないんだよね
久々に見たら誰だお前?、でお前誰?、そしてお前は誰なんだよ?
って感じで推理どころではなくなってた
てかあんなに新キャラには正体バレて旧キャラにはバレないのは不自然だ
実際どんな風に改革されたのか、誰かが内情暴露してネットに流すべきだな
安易な萌え絵や安っぽいファンタジーとかじゃ差別化なんてできないぞ
マーケティングなんか無視して面白さだけを追求してくれ
それが悪評なんだよどんだけ入れかえてもつきまとうのが悪評だろ?
昔から言うだろ信用は一度崩れると二度と建て直せないくらいむずかしいから信用を裏切るなってさ?www
まずはそれからだ。
読者は編集部の決意なんてどうでもいいんですよ
作品として結果を出してくれればいいだけのこと
大人向けの読み切りでも書いとけばいいよ。
まあマガジンなら金田一と同じ土俵になるが・・
ベテランでかず稼げないのも左遷
ただ新人ほとんどジャンプにとられてるからねえw
少子化だし海外勢、ネット勢にたよらないとね
コナン以外はリストラでもたいして問題ないだろ
つかコナン切る=廃刊なイメージ
それはテレ東がポケモンや妖怪を切るに等しい暴挙じゃね?
小学館の上の方や日テレが許さんでしょ
新人多用するのはいいけどわざわざ人気ある長期連載打ち切る精神がわからん
ますます読者ついてこないだろ
テレビの視聴率ばっか集中砲火だけど漫画とアニメも相当やばいからな
ネットじゃオタクのガード固くて売り上げ落ちても全く叩かれないけど
じゃあ、なんだよこの
大げさな宣言はw
だとしたら許せんな。
いまさらだけど、人間のフランシーヌが死ぬときに何を言ったかを
ちゃんと回収してくれ。
結局、編集部重視の漫画家&作家軽視で以前と何もかわってないたいせいという罠wwwwwwwww
ジャンプは世代交代が進んだのは新連載打ち切りまくり暗黒期を耐えれたからだからなぁ
サンデーは体力がもたん気しかしない
今まで新人を………してたし雷句さんの一件でバレたし新人こないだろ?www
映画が儲かるから引っ張らされてるだけ
コナン以外は全員新人作家の作品にします宣言
コナンはさすがに残るけど、それ以外の大御所のは打ち切り覚悟しておいてくださいね宣言
高橋留美子もおそらく終了、ハヤテもおそらく終了、絶チルも良くて異動
今アニメやってる電波教師?それも当然終了ですよのレベルじゃないかな
というかこれでも厳しいともいえないレベルの刷新なのが今のサンデー
高橋留美子と青山とアニメ化されてるの意外
全部切れよ
話はそれからだw
新人育てるの苦手っぽそうだからマギや銀匙みたいに小中出版から引き抜いてくるとかすんの?
休む気マンマンだからムリ。
その上で、誰を切るかなんだろうな
ていうか、本当に分からんなあ
コンナンとかいうのも一回も見たことねえし
小学生のときにコロコロやボンボン見て以来、ジャンプにもマガジンにもサンデーにも何も行かなかったな
ドラボンボ~ルとやらもマトモに見たことは一回もなしと来た
北斗の拳は大人になってから、豪華版を買って見たのみ
うむ!
よう無教養www
記憶が曖昧で違ってたらスマン
アレは漫画界から追放すべき
悪名高い糞編集者がようやくパージされた
そのためラスト5話が未収録
どうせそれらは残して読み飛ばされてるどうでもいいのが終わるだけだろ?
そんなの紙面をさいてまで表明することでは無いだろ
サンデーを心から愛するボクが全力で改革に挑むから
もし失敗したら新人の実力が足りなかったってことです
っていう言い訳にとれてしまうんだよな
むしろ変えるべきなのは無能編集なんだよなぁ
さよならサンデー
WD「分かってるじゃないか」
そりゃ社長役員の方針次第
ここまで宣言するからには好きにしていいから絶対部数増につなげろと言われてるんだろう
読者にそれ見せてプラスになると思ってんのかね?
内輪のゴタゴタ見せられて不快しか感じないけど。
この編集長アホの子かな?
ってか、パッと見、コレ独裁みてえだなw
つーか、もう少年誌なんざ話、同じ様なもんしかねぇじゃねぇか
ジャンプなんて、今スポーツか昔ながらの能力バトルしかねぇじゃん
コレはコナン終了フラグと受け取っていいのか?
今じゃアクがなくて読んでも記憶に残らん時代になっちゃった
こんな挑戦的な作品を描く新人に門戸を開こうというのなら興味はある
じゃあ記載されてる編集者をひとりずつ紹介してって。
今年33だが未だに読んでるよ
バードマンには優しいよな、月刊に異動すりゃいいのに週刊で変な厚待遇
連載してください。
そうすれば今回の刷新は本気だと認めてやる
逆に大御所だけの連載陣でやれよ。
みなもと太郎とか、諸星大二郎とか、安彦良和とか、横山光輝とかで…、ってどこのコミックトムやねん。
「雑誌売れねえくせにうるさくて原稿料高いベテランばっかなので
何も知らない新人洗脳してコキつかいまーす。原稿料?なんで払うの?」
って言ってるように聞こえる
サンデーがこんな声明出したところで
突然面白い新人が出てきましたとかあり得る訳ないよね
人切りを声明で発表するとか、小学館の悪い部分が隠せないレベル部分で表に噴出しただけなんじゃねーの?
この会社はもうダメだ・・・ (コナミ級
著作権でガチガチにしたらファン活動も盛り上がらないし作品自体の知名度も上がらない
マクドと一緒。
無能編集をばっさりカットするのだけは応援するけど。
そしたら認めてやる
1雑誌に1つの漫画だけ好きならコミック買えばいいし
どうせ雷句の時みたいに小学館と揉め事が起きるに決まってる
一度そういうのみるともういいわってなるんだよ
だからもうサンデーは買わないし読まない
大量連載と言えば聞こえはいいけど
要するにベテランとうまくいってなくて
連載を餌に使いやすい新人釣って当たり引けばいいくらいのゲスな考えでいるんだろう
一方的に呼びつけて、魔物退治を押し付けて、僅かばかりの金を渡し、死んだら情けないと馬鹿にする
そんな昔のドラクエの王様みたいな編集部だとしたら潰れた方がマシ
でも声明文見る限りでは、独裁政権国家みたくなりそうでイヤな予感しかしないな
雷句の原稿勝手に売ったっぽい奴も「僕は冠茂と仲が良くってね」って奴もいないしそういうことだろう
この文章は読者以外に新人に向けたメッセージでもあって「作家とトラブル起こすクソ編集者どもはクビにしたから
漫画家志望の子たちは安心してサンデーに持ち込んでくれ」ってのを発信したいように見える
そういう意味で見るとある種当然の文章にも見えるし再建の目途も見えてくるよ
サンデーはもう何年も前から「長期連載を潰す。新人育成に力を入れる」って発表を定期的にやってる
量販店が閉店セール(閉店するとは言っていない)をやるのと変わらん
その声明を出してるのが前編集長だったらまだ微妙な所だが今回の市原はゲッサン立ち上げとかで実績あるし散々サンデーの在り方に文句付けてた人だから期待できるよねって話よ
少なくとも冠茂時代よりはマシなのはゲッサンや裏サン知ってれば分かるし新人発掘向きでもある
電通出身の冠が名前消えたってことはサンデー編集部の権力闘争に決着ついたってことだしな
いまさら無理っしょ
別に黒の組織が出なくても普通に面白いからな
ワンピースの「空島で読むのやめた」と同じくらい「黒の組織が出ないと見ない」って読んでない奴ほど言いたがるなw
こいつらは長い作品を見つけたら言わなければ落ち着かない病気にかかってるだけだから
さw
一時的に良くなっても会社の中の無能な人材が流れてくる構造があるし
読んでるのは2、3本くらいだが
以降サンデーを見限る事でこれ以上のダメージを受けない方向にチェンジ
メジャー、マギ、コナン、リンネ、ハヤテ残して後はWEBにでもしたら?
青山「じゃあコナンもそろそろ…」
編集「い、いやちょっと待っ!!」
それより、サンデーは編集者の悪評が最近目立つな
編集長一人が変わったところで何も変わらないのよね
編集の人間を総取っかえするのならまだ文章にも説得力が出るけど
今のままなら古株も居なくなって新人も潰して全てが総倒れの未来しかないだろうな
著作権違反やぞ
これで盛り返したら天才
潰したら馬鹿
どうなることやら…
昔編集部に電話をかけたとき応対した男性の態度が最悪だった。しかも一方的に通話をブチ切られた
コナンは黒の組織が出ようが出まいがつまらんじゃん。面白いって何がどう面白いんだよ?
トリックなんて偶然のオンパレードで推理って呼べるシロモノじゃないぞ。
20年も連載してて話がほとんど進まないから飽きられて当然。
当時10歳だった子が今は30歳。コナン見てて面白いって感じる年齢だと思うか?
物語の進捗が遅いって意味じゃワンピースよりも酷い。
こいつ以上に有能な編集者は小学館に存在しないからな
一新するのは良い事だな
コナンが偶然というけどどこら辺が?
具体的に提示できるのかよ
いろいろひどい
面白い漫画がでてくるにこしたことはないから見守るしかないな
一応歴史ある雑誌だし頑張って欲しい
確かに能力のある人間が建て直しを図る必要性が今のサンデーにはあると思うわ
戦争劇場
電波教師
姉ログ
レタス2個分のステキ
このあたりはバッサリいったほうがいい
容赦なく入れ替えるって書いてあるやん
9月から畑は新連載やるから、そっちの人気次第でハヤテ終わらせるんじゃない?
冠茂というサンデーの癌の名前がない
追い出しに成功してる時点で既に見えない成果が出てるじゃん
ざまあすぎるw
ゲッサン成功させてるし期待はできる
ただサンデーのことしらない人がこれ読んだら不安しかないと思う
内部で争って自滅か、ざまあああああああああああああ
過去の黄金期と同じことしたって無駄だよ。読者は常に新しいものを求めてるわけだし
大御所が悪いんじゃない。似たような売れセンの二番煎じばっか描いてるから飽きられるんだよ
基本的に今のガキって、国語の文法とかメチャクチャだからその辺から教育してくれ
マジでそのレベルから改革していかないと無理
編集体制が変わるならまずやるべき事は文にある新人起用なんだろうけど
絶チルや神しゃまとか糞ツマラナイ作品を紙面から追放するのが先だろう
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
三分の一しても有能な新人、若手が
集まるように思えないけど
他社から移籍も限界あるしな
独断偏見美意識ってそういう隠語だろ?
らんま、うしとら、今日俺、南国アイス、GS美神やってたころは最強だったのに
アラタ
戦争
空青
レタス
少なくとも上記のクソ漫画は打ち切り対象だろ
方針を変えるって言ってんだから変えるんだろう
スクラップアンドビルドになるか、スクラップになって終わるか、いずれにせよ守りに入ってる場合じゃないって事で心意気は買いたい。
ただし評価は結果が全てです。
それに昔からサンデー編集者の話で良い噂聞かないし
イメージがあんま良くない
連載途中でゲッサンに飛ばしまくった奴か?
それとも連載の8割をスポ根物で埋め尽くした奴か?
新しくすると離れるんじゃねーかなー
ジャンプは鰤終わったら見ない。ワンピはマンネリ化。ハンタは再連載見込みゼロ。
サンデーって何かあったっけ?
・BE BLUES
・MAJOR 2nd
・天使とアクト
・競女
・姉ログ
あれは読者といいつつ漫画家宛だ。
そこまでしないと、新人漫画家に来てもらえないんだよ。
ブラック編集部って知れ渡ったからな。
俺だって、漫画家目指すのが回りにいたら小学館だけは絶対止めておけって言うし。
雷句さんは藤田さんのアシスタントだったからな内情をよく見てたはず
藤田さんまた熱い漫画をどっかでかいておくれ!
既存の連載作品を強制打ち切りした結果、
各連載作品の読者もサンデーを去ることになる
↓
サンデーが市場から去ることになる
こうですね。
ジャンプもここ数年、新人は3ヶ月~半年で打ち切りばっかじゃん
新人ってのが初連載の人だけを指すならそうだね。
でも、一発目が打ち切り食らったけど二発目で中堅入りっていうパターンは結構あるよ。
あと、火ノ丸相撲の川田先生は一発目じゃなかったっけ?
要するに全てがコイツの才能で賄われるという事か。
自分の方針以外認めないわけだから。
どんな名勝なんだこいつは?よほどの実績がある奴なんだろうな(棒
「今編集にいるのは同じ考えを持つものだと信じてる」的な?
一致団結感の無さはとりあえずヒシヒシと感じるが
こりゃ無理だな
犬夜叉、コナン、からくりサーカスでも終わんのか?
まだ高橋留美子みたいな枯れたのや電波教師みたいなゴミをアニメ化させてるのは、弾切れ感すごいが
それはお前の好みだろ
ジャンプはワンピでサンデーはコナンという普段漫画読まない人でも知ってる上に映画とかでもすごい動員があるのに対してマガジンはそういう作品ないじゃん
看板といえばフェアリーテイルとか七つの大罪とかダイヤのAとか普段漫画やアニメ読んだり見たりする人しか知らない作品しかないだろ
新人さんはすぐに島流し(web版へ)してしまうのはなぜ?
中堅の人は編集の都合で話をいじくったり終わったりさせてたし。
特に、ケンイチの件とガッシュの件はサンデーを見限る決定的要因になりました。
他にもふしぎ遊戯書いてた人の漫画も無茶苦茶にしてたし。
いや、それはないか
まだ、アカシアのフルコース全然揃えてないしな
まあ、超端折ったらいけるか
しまぶーなら、ありえる
でも、トリコは面白いから最低でも1年くらいはまだ楽しみたいな
確かに、独裁政権では真の天才は生まれない。
驕り高ぶった編集長だな。
たかが、一人間が何を語るか
今更ドベのサンデーに持ち込む奴いるのかな…
もうサンデー読んでないからわからんけど終わりそうなん?
浦鉄、イカ娘、実は私は
もう犬夜叉ぐらいから思ってた
ていうからんま後期から絵の劣化が始まってたし判断が15年遅い
一番読む漫画が多いのは実はチャンピオン
ジャンプ、ちゃんぴょんはまだだけどな
サンデーは倒れた・・・
週刊少年サンデーは好きで20年位毎週買ってたけどお別れの時が近付いてきたようだね
1000人近く解雇した結果、開発が弱くなっていたと発言し大量に求人募集
ベテラン辞めさせて大半を新人へって
和田ちゃんと発想が似てるんじゃね
こりゃ編集長クビか廃刊フラグやなw
立ち読みでBE BLUESだけ読んでるくらい。
BE BLUES続くなら別にいいよ、ファンタジスタはさっさと終われ。
前は皆川とか西森とかゆうきとかいて買う気にはなるラインナップだったんだけどな、
まぁ全てコナンが悪い。
今の編集長は方針に反した奴は切ると書いてあるって事は実質切ることは出来ないんだろうなぁ
表立って刃向かうなんて馬鹿なことする奴なんていないしね
まぁいつものように編集は刃向かわないふりして搦め手で漫画家と編集長を苦しめて潰して
その後自分達に都合の良い編集長を迎え入れてお終いって感じのいつものパターンで終わるだろうな
もう働かなくてもいいぐらい儲けてるだろうし
こないだ入院した時だって思う存分艦これ出来るって喜んでたじゃんw
俺は評価するよ 週刊誌は卒業済みだから買わないけど
面白い漫画が増えるに越したことはないから頑張って欲しいなあ
悪評判が凄すぎて新人が寄り付かなくなってんじゃねーのかな
それで何とか使い捨て出来そうな新人を獲得するために
やる気もない改革とか上げて頑張ってますアピールしてるんじゃないの
サンデーも今じゃあんまり読むものがない
つか、この2本が他誌に移って読めるならサンデーなんて廃刊されても困らん
しかし、いきなり新人中心で客を掴める程キラータイトル出せるかね?
サンデーて編集てなんか性悪多くて新人へのイメージ悪いし
これが残るなら文句は言わん。
今じゃ全くの逆だもんな。コナンとかだったら単行本で十分だし。
この編集長に見いだされた新人作家もいれば、見切られたベテラン作家も多かったようだ
サンデーの新編集長はそれに追随することができるかどうかだな
闇深すぎだろ
今の時代、ブラックな会社の利益につながるような行動は、ネット全体ですぐに干されるとわからんのだろうか
市原は相当本気みたいだね
「編集者人生最後の仕事になる」って失敗したら全責任を負って引退する覚悟とみた
老害マンガを早く打ち切らなかった結果、読者がゴミの臭いに嫌気がさした
普通の人は知らないよね?
結局は週刊少年サンデーっていう名前頼りじゃん。
どっちにしろ、漫画家を大切にしない漫画雑誌は消えるだけだよ。
今までいろんな問題を起こしてきた小学館とは仕事したくないだろ。
境界のrinneも、アニメ化してるけど古臭くて手をつけられない
内容が2,30年前の作品だよな
アレ面白かったな
ドラマの「お金が無い」みたいなやつだろ
母ちゃんの消化器の話は泣ける
競合他社を見ないで自社だけのコンテンツを推し進めて成功できるならやってみてくれ
一時的にでも成功してほしくない
任天堂みたいに
昔はよかったってよく言うけどそれは昔は漫画自体がすくなかったから
面白いもの思いついた→よし行ける
だったのが今は
面白いもの思いついた→○○と被ってる
ってなってて被るのを避けて奇抜すぎてわけわかんないのをやるか、
たいして面白くないのをやるか、被ってて既視感があるのをやるしかない
それでもごくごくごくまれに被ってない面白いのを思いつく奴がいるから
まだ面白いの少ないよなで済んでる、面白いの無いよなまでいくのも時間の問題
ジャンルもネタも被ってても面白いと言われる漫画は今でもある、と思いたいけどなあ。
平野耕太のドリフターズとか、「戦死したとされる歴史上の有名人が実は生き延びてる」「様々な時代の人間が時間を超えて集まる」「地球人が異世界で大活躍」「地球ではない世界が舞台で魔法もあるよ」とかそれぞれの要素は目新しい訳じゃないけど俺は面白いと思って読んでるよ。
そういう漫画、他にもあるんじゃないのかな。
新しいのを入れるのは良いが、人気作はちゃんと残しておいた方が良い。
これじゃ廃れる。
コナン終わらせてくれるならOK
勇気があるなら、あだち留美子も切ってみな!
絶チル、神しゃま、アラタとか
最低限ここら辺の老害マンガは一掃しないと買う気しないわな
やれるか?
好き嫌いはともかく
サンデーの屋台骨
へし折れるぞw
雷句誠、松江名俊、若木民喜、渡瀬悠宇 4氏に謝れ!
原稿返してやれ!きちんと原稿料はらえ!印税着服するな!
過剰な打ち切り制度に不満がある人も居るので無理な打ち切りじゃなくて、ある程度の連載で話が広がったらちゃんと完結までやってくれる雑誌というのも悪くないと思う。(月刊誌だとそれなりにあったような)
今の絶対可憐チルドレンが面白いとは思わないけど、完結させずに即打ち切ったらいよいよ見切りを付けられるんじゃないかな。雑誌として迷走しすぎで。
>>461
ファンタジスタステラ終わったよ。
何がやりたかったか分からなかったな……最初のシリーズは好きだったけど。
今の月刊ペースでいいから
まさに第二の「ボンボン」だね。
斜陽していく様子が手に取るように分かるよ。
コンテンツ創るのは作家だからな
編集が殿様やる所は皆そうなるのさ
ベテランだっていつまでも居る訳じゃないよ
ジブリが悪い意味でのいい見本
う~ん
けど今の作品にこの先何十年経っても語られ続ける物って有るかい?
そう言う事だよ
今だに絶チルとアラタの駄作を延命して先に切らなかった判断ミスも痛いがな
あまりに高校編がクソすぎる、度々休載を挟んでと、本編が全然進まない
作者の椎名高志はしがみつく気満々だが内容が酷すぎて、信者も見放してる体たらくでもうムリだな
コナンやめろとかそのあとに続く漫画がない以上自殺行為でしかないわけなんだが
今は新人の漫画が一巻も出てない奴とかまで切られまくってる
切りやすいからね新人は3ヶ月で10本くらい切られたよ。異例の打ち切りスピード
アンケートよくて単行本売れない新人の漫画とかも切られてた
漫画家は駒としか思ってないようだが、そういう体制が時代に合っててカリスマ性を感じる