• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





東大卒で年収220万円。高学歴プアの実態
http://nikkan-spa.jp/947541
(記事によると)

東京大学の文科三類を卒業後、晴れて大手商社に入社した長谷巧さん(仮名)だが、入社早々自信を失った。

「自信満々で入社したものの、仕事が全然できなかったんです。同期と比べても覚えが悪かったし、いろいろ融通が利かなくて。ハーバードとか海外の名門大学を出た人間も何人もいましたから、東大卒といっても特別ではなくて、“そこそこ勉強できたヤツ”という程度。自分の唯一の武器だった学歴は何の意味も持ちませんでした」

 自分より学歴の低い同期も、問題に直面した時の対応力やメンタルの強さなどは、自分と比べ物にならなかった。

「総合的な人間力の差を感じました。特に関西の某名門私立のアメフト部出身の奴は凄かったです。みんなを引き付ける魅力を持っていて。プロジェクトを引っ張るような人間は、ああいう男なんですね。“勉強はもちろん、ほかの面でも自分を高めてきた奴ら”ばかりで、そりゃ勝てないよ、俺は勉強しかがんばったことないもん、と思いました。周囲との差に負い目を感じて、3年で退社しました

 長谷川さんは現在日雇い派遣労働者だ。昨年、10年近く務めた二社目の商社が倒産した。

「業績が悪化していたので早くほかへ移っておけば良かったのですが、頭ではわかっていても面倒で。なんか、努力するスタミナが残ってないんです。大学受験と就活で使い果たしちゃった気がして。今は日給1万円のバイトで年収は220万円ほど。独身なので生活は十分に成り立ちます。それゆえに、ますます次の仕事を探す気力もわかないんです」





- この話題に対する反応 -




・東大ニートってのもいるらしいしね

・一定の学歴は必要だけと、それ以外にも大事なことはある。

・うん総合的人間力だね。
こういうものは現実の人間関係にもみくちゃにされ
喜怒哀楽のうちに体得するもので
自習室での詰め込み学習や高度な論理的思考力を働かせたところで
どうにかなるものではない

・学歴がすごいから年収が高いわけでなく、高い能力があるから年収が高い。通常その人の学歴も高い、というだけ。人格や能力を学歴でロンダリングすることは出来ない。










高学歴の人は優秀な人多いけどめっちゃメンタル弱い人もいるよね


いまだと高学歴が災いして「どうせウチを踏み台にしてすぐ辞めるんだろ」と
採用すらされないこともあるらしいので余計悲惨な状況になってるようです











コメント(370件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:21▼返信
トラストミー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:21▼返信
ティムポ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:21▼返信
なんやて!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:23▼返信
そりゃ学歴優秀な方が仕事も優秀な確率が高いだけで何事にも例外はあるだろ
こういう奴ってほんとミクロで勝ち誇るの好きだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:23▼返信
どの大学でも使える奴と使えないやつがいるが、偏差値が低いほうが使えない案は高い
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:23▼返信
適正マジ重要。
適正がない分野に進むやつはほんと馬鹿。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:23▼返信
企業は「頭がいい人」もそうだが
高学歴=「努力できた人」=「うちの会社で努力してくれる人」という価値に期待してるからなぁ
大学をゴールだと考えちゃってる人材だとダメだわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:23▼返信
低学歴で使えない奴の割合の方が高いけどなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:24▼返信
  /任_豚\
  .|ノ-O-O-ヽ|   そんな事より
 6| . : )'e'( : . |9   WiiUの2015年10月発売予定のソフトについて
 /`‐-=-‐ 'ヽ   語りあおうじゃないか
ノ ノ      ヽ ヽ
| |       | |
| |       | |
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:24▼返信
勉強を頑張ったやつには勉強をさせればいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:24▼返信
高学歴のなかのほんの一握りの失敗例と
低学歴のなかのほんの一握りの成功例

を比べるの良い加減やめたらどうなの
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:25▼返信
>>11
この記事は比較じゃなく
東大ブランドについての話じゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:25▼返信
鳩山の悪口はやめろ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:25▼返信
ピンきり
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:25▼返信
少しでも使えないと東大の癖に、とか言われまくりそうで可哀想だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:26▼返信
>>8
本当それ、この手の記事って普遍的な内容ではないんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:27▼返信
任天堂って東大卒が多いんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:27▼返信
ある程度コミュ力ないと使えないからなぁ
高学歴でサークル活動も活発だといいんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:27▼返信
高学歴の方が使える確率は高いで。
記事で比較されてんのも早稲田とかでしょ。

まあ、適材適所はあるわな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:27▼返信
まあ、でも
これ所詮SPAの記事だから
SPA読者の共感を得る記事だよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:27▼返信
名前コロコロ変わりすぎだろ統一しろよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:28▼返信
学歴高い奴が仕事が出来るんじゃなくて仕事が出来る奴がたまたま偏差値高い大学に進学してるだけ。
本当に頭のいい奴は自分のやりたい研究室のある大学選ぶから必ずしも偏差値高い大学に入るとは限らない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:28▼返信
あれ、任天堂ってたしか、、、
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:29▼返信
>>8
そもそもの前提の家庭環境とか周辺の環境が違うんだから比較にならん。
いい環境によって得られた知識や経験の差だからな。
これは既に取り違え事件で確定済みだろ。

自分からそうなったやつは間違いなく使えないがな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:30▼返信
勉強だけ頑張ってきた人と、勉強も部活も頑張ってきた人とでは、どっちが優秀かってことじゃないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:30▼返信
ブサイクの無能率はクッソ高い
イケメンの優秀率はクッソ高い
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:30▼返信
まぁーたSPAの非実在人物インタビューw
今度は架空無能東大生で読者の提灯記事かw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:30▼返信
この人はこうだった ってだけなのに全体的な事として言っちゃう奴は間違いなく馬鹿
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:30▼返信
東大卒は置いといて、部活やら学校活動やらに精を出してた子が使えるというのはわかる
とはいえ体育会系色強い職場になると息苦しくなるからそればっかでも困る
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:31▼返信
俺も毎日精を出してたよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:32▼返信
勉強しかしてこなかったのなら
商社なんて体育会向きのところに行かずに
研究職か官僚に行けよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:32▼返信
東大卒なのに期待通りの社員じゃなかった←わかる

私、東大卒なのになんでできないんだろう←問題あり
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:33▼返信
任天堂に入社した東大生が考えたゲーム

    ./任_豚\                    /任_豚\
     |ノ-O-O-ヽ|                    |ノ-O-O-ヽ|
    .6| | ̄ ̄ ̄| |9                  .6| | ̄ ̄ ̄| |9 グワッグワッ
   /(ヨ___E) \               /(ヨ___E) \
   ( ..ノ ノ   _ヽヽ .|                ( ..ノ ノ   _ヽヽ .|
   ヽ .ノ一′`一ヽ.ソ                ヽ .ノ一′`一ヽ.ソ 
1 □を顔の前にかまえます。             2 おわり。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:34▼返信
1~2年、働いてから大学行け
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:36▼返信
>>6
適性を持っていないとしても、持っていたとしても、何がなんでもその中を生きたいという対象が無い人間の感じ方だな、それは
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:36▼返信
>某名門私立のアメフト部出身
>勉強はもちろん、ほかの面でも自分を高めてきた奴ら

いや、頭が良い上にスポーツも出来る文武両道の奴がすごいって話であって
この記事タイトルだとまるで馬鹿だけど運動だけが出来る奴の方が東大卒よりも凄いってとれるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:37▼返信
中途半端に学歴あるやつに限ってプライド高くて口ばかりな野郎が多い
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:37▼返信
任天堂見れば解るだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:38▼返信
結局東大出ても何をしに学びに行ったかなわけで
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:38▼返信
勉強に集中するってのも才能でな、それが仕事で役立つかって
言われるとな、適材適所の幅があればな
だけどどうしようもなくダメなのは関係なくダメよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:38▼返信
任天堂には東大卒の社員がいっぱいいます
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:39▼返信
京大卒でも勉強しかできないヤツいたよ。
理系なら人と接点少ない仕事多いから多少はごまかせるけど、
ちょっと話してみたら「何だこいつ?」と思うようなのが多い。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:39▼返信
ごく一部の人だけだろ、ほとんどは優秀
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:39▼返信
高卒で充分
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:40▼返信
知ってた。
勉強しか出来ない馬鹿は総じて人間としてダメなのが多い。そのくせプライドが高すぎ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:40▼返信
勉強したこと活用できるかどうかだね
インテリDTじゃクソの役にも立たない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:40▼返信


自分に合ったものを仕事にすることが必須

向き不向きはあるからな

48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:41▼返信
人とまともに会話できないのは使えない。
部活が~とか勉強が~じゃなくてどれだけいろんな人と関わってきたのかが大事。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:41▼返信
俺も毎日精○を出してたなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:41▼返信
使えないけど頭はいいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:42▼返信
>>30猿やね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:43▼返信
コミュニケーション
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:43▼返信
職場内賃金格差はいろいろ亀裂を生み出すと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:44▼返信
大学なんて一握りの人間が行けばいいんだよ天才にはかなわない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:44▼返信
職にもよるんじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:44▼返信
度胸と問題解決力
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:44▼返信
無能だから役人目指すんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:45▼返信
使えない奴は使えないというだけだな
こういう奴は就活時に会社が落としてあげないとお互い不幸になる
高学歴に目が眩んだんだろうな
低学歴の方が使えない確率が高いというのも厳然たる事実なんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:45▼返信
こんな時間にコメントできる君らは使えるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:46▼返信
こいつの記事見て思うのは東大卒じゃなくてこいつ自身の問題。
高卒が~とか2、3流の大卒とか言ってる時点で駄目なやつでしかない。
東大って昔ほど優秀なやつはいない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:46▼返信
理論の中だけで生きてるのとライバルとか才能、肉体的挫折人間関係のある部活動じゃな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:47▼返信
文句を言わない、こき使えるすぐに替えのきく労働力としてだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:47▼返信
大半の高学歴は使えるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:47▼返信
本当は、国力を考えるのであれば適性を見つけてやるのが国の仕事なんだよな

フルメタルジャケットでもそうだろ
いろいろダメだが、狙撃にはすげえ才能を見せた

誰でも適性はあるので、それを拾い上げてやると
いままで無駄にしていたものを活用できることになる

でも人の面倒を見られる能力がないので、自分のことは自分でやれと逃げをかます
それで国力がどうした競争力がどうしたぬかしてんだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:48▼返信
人による
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:48▼返信
つまり高学歴で部活もリーダー張ってたやつが最強ということですねわかります
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:48▼返信
建築現場関係の人間見てみ
東大出の方が充分使えるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:48▼返信
圧倒的に使えてる優秀な東大卒の方が結局は多いだろうよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:49▼返信
桜梅桃李

リーダーだけが仕事じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:49▼返信
本当に優秀
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:49▼返信
安倍ちゃんは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:49▼返信
任〇〇DS開発の社員に会ったことあるけど、
典型的な勉強だけできたタイプ。
そりゃ一般消費者の好みなんてわかる訳ない。
直後にダサい黄色や緑のLL発売してたな・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:49▼返信
2ヶ月くらい働けばどんな人間でもまともになる
東大生だからってそれは同じだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:49▼返信
まあこんな記事で勝ち誇っている低学歴が1番使えないのはたしか
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:51▼返信
文系だったとかいうオチやろどうせ、文系はなにしてもクソだからさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:51▼返信
使える東大卒は一般人と接する所まで降りてこないだけじゃないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:51▼返信

お前らが好きなトヨタもそうだが
「人の面倒を見られて初めて昇進できるチャンスが得られる」
だからな

トヨタも、能力主義とかバカ言って一時的に
個人の能力7 : 後進の育成3
にしたんだよ

そうしたら誰も後輩の面倒を見なくなって人が育たないとなり、たった2年で
元の5:5に戻した
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:51▼返信
知識ではなく、道徳、倫理、社会的に優秀ってか。エリートは概して独善的な価値観を持ち他人を見下しがちなもの。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:51▼返信
ドラゴン桜の東大出てればあとはバラ色の人生理論破綻してたのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:52▼返信
高卒(笑)の鉄平が大学を語るな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:53▼返信
所詮は勉強ニートだからなw
人間は全体のステータスを上げてないと駄目。
特別に一部だけ特化した物は他の全てを捨てられるかどうかの覚悟が必要になる。
子供のころから高学歴で生きようとするのなら、その世界から抜けて普通の会社に入ってはならない。
死ぬまで勉強だけをしなければ、他の世界では一切生きてゆく術を持たないからな。
東大に入るまでの20年ものハンデを持って社会に出て行くというのは
RPGで棍棒だけ装備してラスボスに戦いを挑むようなものだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:54▼返信
芸術やスポーツに弱いイメージがある
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:54▼返信
東大卒のJリーガー(但しJ2)とかもいるけど、
J2とはいえどんだけ基本能力高いんだとは思うわ。
勉強もできてプロで通用する運動能力も持ち合わせてるとか。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:56▼返信
好きなことやりゃいいんだ
日本人は難しいこと考えすぎ

科学に冴えを見せるなら科学関連、機械に冴えを見せるなら機械関連、フーゾク関連に冴えを見せるならフーゾク関連、強盗に冴えを見せるなら強盗

それでいいんだよ
やってることの善悪だの考えるな
自分が食えりゃそれで良いんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:57▼返信
「名門卒じゃなくてもいける!」ってのを狙った記事だろ、こういうのは。
いい大学行って、ちゃんとコミュって、スポーツもやってた奴のスペックは計り知れない。
勉強だけゴリゴリやってたような奴は普通に就職とかせず研究機関にでも入れ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:57▼返信
結論
勉強しかできない無能の集まり=東大生
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:59▼返信
現実には、能力が高くてもダメだけどな
どんな企業にも学閥あるから

ある企業では東大学閥があるとなったら、それ以外の大学では
どんなに優秀でも上には行けないしロクな仕事をさせてもらえない

それどころか足を引っ張る
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:59▼返信
専門知識を生かせる職種じゃないと意味無い
体育会の集まる商社なんか特に
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:59▼返信
ようするに適材適所だろ。本人や上司が能力理解してなかったら活躍できなかったりコントローラーでドジョウすくいしたりする
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 09:59▼返信
おいちょっと待て
東大がゴロゴロいるような会社なら自分より下の学歴と言った所で
早慶や一ツ橋とかそんなんだろう
全然参考になってねえよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:00▼返信
東大というか国立で使えないやつよりFランで使えないやつのほうが遙かに多いよ
桁2つくらい
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:01▼返信
長野だっけ
あそこは高校だよな
出た大学がどこかではなく、出た高校で人を判断する

長野で一旗上げたいなら、大学ではなく「地元だけで有名な高校」出てなきゃいけないのだろう

日本では、そういう約束があるから個人の優秀さはじつはそれほど関係ない
それが日本の衰退を招いた面も当然ある
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:02▼返信
現役合格する人が
他のことで頑張って結果を出せないとは思わない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:04▼返信
ステータスをすべて勉強に振ったら他の能力が雑魚になる
結局戦力外
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:04▼返信
東大の知識があってもスポーツの世界ではトップレベルになれないしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:04▼返信
「ハーバードとか海外の名門大学を出た人間が何人もいる会社」での話だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:04▼返信
東大の野球弱くね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:04▼返信
営業なんかそうだね

クソみたいな仕事だけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:05▼返信
豆腐メンタルなだけだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:06▼返信
100やで!
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:06▼返信
東大卒でも社会に出て働けない人もいるしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:07▼返信
岩田「さあ東大卒業生諸君、WiiUで存分に腕をふるいたまえ」
卒業生「はっ!」


つ フォークダンス
つ 水汲み
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:08▼返信
本当に出来るやつは文武両道だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:09▼返信
東大だろうがハーバードだろうが
ちゃんとした目処も立たずに三年で辞めりゃ
後は落ちるだけだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:10▼返信
一流企業ぐらいなら、社員教育やってるところあるんじゃね?
メンタルとかそこで鍛えればええ

つまり、これは鍛え方側の問題やな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:10▼返信
そりゃ勉強だけ頑張った奴と、勉強と勉強以外も頑張った奴なら後者の方が優秀だろ
何もおかしくない
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:10▼返信
それでも高収入、高福祉、労働環境の揃った会社に入るには高学歴が最大の安パイな事実
中小零細は本当悲惨だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:10▼返信
俺も今思えば部活やって理不尽に慣れとくべきだった
勉強だけじゃメンタル育たないかなぁ
研究者とかならいいかもしれんが
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:11▼返信
文3卒業とか書いてある時点で架空人物のインタビューなのバレバレだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:11▼返信
その上プライドだけ高い
東大生取りまくった任天堂の凋落の原因
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:12▼返信
学歴だけじゃダメってことだろ
同じ学歴でも勉強しかしてないやつより部活やサークルで色々やってた奴の方が使える傾向はあると思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:13▼返信
>>4
こいつは誰と戦っているんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:14▼返信
適材適所じゃないか。
一芸のクラブやろうに頭脳系の仕事なんてさせてもできないし、
東大卒にやらせたら、めちゃくちゃ早いし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:14▼返信
「勉強しか」ってのは駄目だろうな
基礎学力は一点突破で高くなってるけど、一定水準が有ったら状況に合った多様性や他人との交渉力が重要になるからね
商売することが苦手なら、マニュアル対応が基本の公務員になる事をお勧めします。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:15▼返信
ああ、確かに偏差値低い学校出身でも部活で結果だしてる人間は仕事で使えるのが多いな
人間関係にも慣れててコミュ力も高いし
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:15▼返信
まあ実際、慶応のラグビー部とかの人って仕事出来そうだもんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:15▼返信
勉強出来る奴よりも、空気が読めて、機転が利いて、
自分で考えて適切な行動が出来る奴の方がずっと使える
習った事しか出来ない型にはまった奴は使い物にならない
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:17▼返信
これが特殊な一例にすぎず、ほとんどの人は優秀だから
それに一部の東大出身者が無能だからって、俺らが無能な事実は変わらないから
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:18▼返信
誰かに話しかけたり遊ぶのに約束したり同年代の人付き合いを全部捨てて勉強だけやってたらそりゃ最高のコミュ障になるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:18▼返信
最初の就職先が間違っていたんじゃね?
商社とかモロ人間力が必要な仕事だろ。
まあ、それを見抜けなかった本人の問題だが。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:18▼返信
こういうのって親の問題じゃないの
やれ、やれと結果だけ求めるような奴
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:19▼返信
>>11
大企業は高学歴しか取らないから、仕事ができない高学歴は目立つんでしょう

低学歴は眼中にないから、比較対象に入らない
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:19▼返信
そもそも一般企業に就職する東大生は落ちこぼれなんじゃね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:20▼返信
東大卒より学歴が低いってだけだからな。
多分回りの連中も一般的には高学歴な部類で、
学歴プラスアルファを持ってる人たちがいるなかで挫折を味わったってだけだろ。
低学歴でも使える云々はおかしいぞ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:21▼返信
これがね
そういう弱い人も居るってだけで数で見ると高学歴の方が使える率高いんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:22▼返信
コミュ力ないのに商社に入ったのが間違い、商社は人と関わりまくる仕事だからコミュ力ないと絶望しかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:22▼返信
東大出たなら国家公務員になれよ
何で民間に就職すんだよアホだろwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:22▼返信
要約すると家にひきこもって勉強やゲームだけしてる人間はクズってことか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:23▼返信
ゲーム業界、東大卒、無能

和田さんの事やな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:23▼返信
とりあえず任天堂とかジャンプはゴミになったな。ゲームや漫画たのしんでないだろうしむしろゲームとかマンガ楽しむ奴内心小馬鹿にしてるよね。

くっそみてえなインターフェースで我慢して下さい^^とかマンガは俺達が作るから黙って称賛しろよ^^って思ってる節が見えちゃってるもん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:24▼返信
そもそも「東大卒業生が全部優秀」ってのが頭悪すぎる思い込みなんだが
そんなのをメディアが言ってあげないと分かんない奴がそんなに多いのか
それこそ世も末だわな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:25▼返信
そりゃ努力のベクトルが違っただけで相応の努力をした奴が優秀なのは当たり前でしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:25▼返信
あたま使わない仕事の場合じゃない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:25▼返信
何事も適材適所だよ
営業や総合職に合わない奴は、案外管理部とかに置くとしっくりいったりする
まあどの部署からも等しく昇進の道があるわけじゃないから、出身大学で配属がほぼ決まってしまうような商社に入ってしまうと、仕事に馴染めず突然脱サラしてクソまずいラーメン屋を開業する奴が出てくる
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:25▼返信
適材適所だろ
採るほうもアホだが受けるほうもアホだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:26▼返信
なんでもいいから理由を付けてだらけてるだけじゃねーか
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:26▼返信
高学歴は事務処理能力は異常に高いけど、それ以外の能力が低いな
何でも効率求めて周囲から浮き、空気を読めない
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:26▼返信
そもそも甘ったれてんだよ努力した僕はむしろ甘やかされるべきって狂っちゃってる奴いるもん。税金で学費免除されるのが当然でいざ身に付けた知識も無駄だとわかったお^^とかいってそれまでとは関係ない世界飛び込んで東大卒の!とか宣伝に使っちゃうとか勉強以前に恥を知れよ。恥を知らん国籍の人間かな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:26▼返信
学歴が低い人はコミュニケーション能力は優れている人が多いからね
まあ人間なんて生きている限り勉強が続くんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:27▼返信
ふーん😒
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:29▼返信
脳みそってのは生物的には、考える為でなく体を動かす総司令部として存在する
脳みそをフル活用するのはただ頭で考えてる時よりも、運動をしている時
いわゆるガリ勉に頭デッカチの馬鹿が多いのはその為、体を動かすという脳みそ本来の役割を怠ってきたので、本当は脳みそが衰えている
いわゆる脳筋のほうが脳みその質は高い
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:32▼返信
まさにお前らのことだね
学歴関係なく
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:33▼返信
本当に頭のいいやつって勉強できるのは当たり前で、
その教科の中で圧倒的に抜きんでているものがあるか、
趣味でやっていることで、凄まじく技術があるのかのどっちかだからな

アメリカではマジで優秀な学生は起業するか、ベンチャーに入る
それ未満のやつは商社に入る
そしてこの2者の能力差は天地ほどの差がある


144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:33▼返信

学歴も無く、コミュ力も無く、底辺ブログで高学歴叩いて喜んでるお前らはなんなんだろうなw

145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:34▼返信
まーた低学歴の願望記事か
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:35▼返信
高学歴で社交性のある人も多いけど、中には常識やコミュニケーションがダメダメな凄く変な人もいるね
学者や研究者にでもなれたら良いんだろうけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:35▼返信
高学歴ばっかりとって糞ゲー連発する会社とか多いしな
どことは言わんけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:35▼返信
ブロ朝臣
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:36▼返信
努力するスタミナが残ってない、は確かにクズの言い訳だな
東大出身でこれはひどい
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:36▼返信
ペーパーテストだけの高級官僚のやばさっつったら
なんだろうな
ほんと科挙はやめたほうがいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:37▼返信
どんな例外があろうと学歴は高い方がいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:38▼返信
>>144
俺は違うオーラだしても皆お前のことを底辺だと思っているよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:39▼返信
そこそこ勉強出来るやつ。十分過ぎワロタwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:40▼返信
知り合いに超高学歴の数学者がいるけど、数学では食えないと派遣でプログラマーしてるわ
ブサイクでデブでコミュ症だね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:41▼返信
>>154
そもそも数学者ってどこで収入を得るの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:41▼返信
なーんだ
じゃあ低学歴でもいいや
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:41▼返信
>>152
お前もな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:42▼返信
学歴社会否定するやつは、自分が経営者で人事権があったとして中卒取るか?
まあまず取らないよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:43▼返信
学歴も一つの自分の武器だが、それだけでやっていくのは厳しいな
勉強一筋で頑張ってきたなら、研究者とかになる方がいいのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:43▼返信
これ学歴がどうとか関係ないね。

個人の問題だと思います。
1社目は逃げて、2社目はわかってるけど、努力するの面倒くさいとか。
なるべくして今の状況を作ってるんで、学歴の問題ではありませんね。

東大では教えてくれないよねー。
学歴なんか社会に入ったら役に立ちませんよ。

会社に入ってからどう努力するかが重要なんです。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:43▼返信
>>155
本を書いて。売り上げはお察し
あと大学とかで講義を持ってない人は生活費ないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:43▼返信
>>157
だったら底辺同士仲良くやろうぜ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:44▼返信
教科書だって人の目を通している本。
全部が真実とは限らない。
教科書覚えるのが上手い人が学歴ってだけ。

営業には向いてない人ばかりだな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:44▼返信
頭脳を使うことで秀でてるだけだから
ごますりや身体を使う職場なら才能を活かせるわけないよ
それだけの話
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:45▼返信
高学歴は家庭に問題ないこと多いからメンタル弱いんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:46▼返信
高学歴の人は何がすごいって記憶力がすごい
クライアントにMIT出の部長がいるんだがこの人の突込みが鋭くて正直怖い
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:46▼返信
ドラゴン桜でも勉強一筋より勉強と部活両立した人が使えるとか描いてあったような
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:46▼返信
勉強しか頑張らなかった奴が入る所は公務員って相場が決まってる
自分の実力と活かせる仕事を照らし合わせて考えるような就職活動を誰も教えんのは問題や
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:46▼返信
>>158
土建屋や工員なら中卒取るよ
体力があって素直にいう事を聞き黙々と単純作業をこなせるほうがいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:47▼返信
うちの会社に年齢が同じ東大卒と高校中退が同期入社の人がいるが、中退の奴の方がつかえるし優秀。御得意様からの評判も良い。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:47▼返信
>>162
一緒に高学歴叩けって?w
ごめん被るわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:48▼返信
馬鹿大学で仕事出来ない人の方が圧倒的に多いけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:49▼返信
>>171
叩いてるコメントしか目に入らないんだろ?無理すんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:51▼返信
バカボンのパパは高学歴やで
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:51▼返信
高学歴は知識でカバーできるものなら馬鹿の何十倍もの早さで習得できるから
馬鹿はすぐ体力くらいしか自慢できることが無くなる
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:51▼返信
勉強ってのは自分で完結する行為だからな
仕事に一番必要なのはコミュ力だよ
俺はコミュ力無いから今苦労してる
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:51▼返信
いや、そりゃ東大卒で使えない奴もいれば、高卒で使える奴もいるだろ
でも、省庁や政治家は名門大学出てる人ばかりなのだから、高学歴の方が仕事できるってことだよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:52▼返信
レッテル張り炎上記事
職種によるとしか胃炎Fei-yen
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:53▼返信
まぁ、風潮としてはいい方に向かってるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:54▼返信
掛け算も怪しい甲子園球児あげるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:54▼返信
東大卒の人が溶接工になっても活躍できるかはわからんしな
意外と筋がいいかもしれないし、だめかもしれない
そんなもんやってみなわからんのはどの仕事も同じじゃ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:55▼返信
基本的な頭の良さなんて勉強しても変わらんよ。
多くは頭の良い奴が良い大学に入ってるだけ。
普通の人が全てを捨て必死こいて勉強して良い大学に入っても只のコミュ障世間知らずだ。


183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:56▼返信
日本の大学とアメリカの大学比べてるやつはバカ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:58▼返信
ワイが経験あるから分かるけど元々天才な奴と他の奴が何かしてる間勉強ばっかりしてる奴がおるねん
ワイは後者やったけど後者は勉強しか出来ない

天才は何でも出来るけどね
ワイは柔らか頭クイズとかもまるで解けなかった
本当に勉強だけしてたからね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 10:59▼返信
東大下暗し
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:01▼返信
>>171
逆だ逆
俺に絡んでくる奴が疚しい気持ちがあるってことだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:02▼返信
今の大企業の創業者なんかも最終学歴小学校とかやで
時代が違う?それ言うなや
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:05▼返信
幾ら東大出でも東大の法学部以外は使えないのだよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:07▼返信
勉強は出来るに越したことないけど
勉強だけ出来ても仕方ないよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:08▼返信
勉強しかとりえがないかわいそうな自分?
じゃあ勉強する仕事につけばいいだけだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:08▼返信
>>189
お前は勉強も出来ないし何もできないけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:13▼返信
まーた微視的な話をして低学歴を喜ばせる記事か
こういう例外を見て勝ち誇れる低学歴って単純そうだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:13▼返信
低学歴で成功とかヤンキーが良い事したとか日本人好きだよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:14▼返信
まーた低学歴が数少ない例外持ちだして勝利宣言するパターンか何回目だよ。これ読んで優越感に浸ってる連中はほぼ全員低学歴かつ社会でも使えない奴ばっかだけどな。
そもそも東大卒が全員勉強しか能が無くてガリ勉コミュ障だなんてファンタジー未だに盲信してるとか周りに高学歴いないのがバレバレなんですけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:16▼返信
ごくごくわずかな例をあげんなや
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:16▼返信
東大の底辺とその他の頂点をくらべたら、こうなる
騙されるなよー

読者は低学歴メインだし、耳触りのいいことかくさ
女性は40代から!という女性誌みたいなもの
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:17▼返信
適材適所だろ
東大 裕福 コミュ力あり コネありだったら何でもござれだが実際はそういない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:17▼返信
そもそもこれが実話かどうかも分からないのに
ネットde真実ならぬ週刊誌de真実かよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:17▼返信
むしろ高学歴の方がコミュ障少ないんだよなぁ
上手く人間関係を構築すれば勉強も捗るから
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:19▼返信
高学歴って困ったら医学部再受験できる道がある時点で勝ち組だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:20▼返信
ぶっちゃけ、裏口でした!('∀')って事はないのッw.....え?(;'∀')
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:21▼返信
頭じゃなくて手足が欲しいなら専門校卒を採用すればいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:22▼返信
間違えないように指摘しとくけど部活頑張ってた高学歴の話だからなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:22▼返信
東大卒で使えないやつのほうが溢れかえっている気がする。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:23▼返信
コミュニケーションがとれるかどうかの違いでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:26▼返信
社会って人間同士のぶつかり合いだからな
一人で机に向かってただけのガリ勉じゃダメだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:27▼返信
ゲーム頑張ってた人は?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:32▼返信
高学歴だと優秀な人間である期待値は高まる
しかしあくまで期待値なので地雷もいる
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:32▼返信
極端な例だけど
スペックを10点満点で評価したとき勉強で10とってコミュ力のような他の部分で2点とか3点とってる奴よりも勉強でもその他のことでも7、8点とれてる奴の方が一般的には使える人材とされるのは当たり前だわな
一点のみに秀でてる人はその一点で大活躍するときもあるけどそんなのはほんの一部だからね
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:33▼返信
東大でも文Ⅲじゃね
そりゃそうなるわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:33▼返信
こういう人は東大に入っていてもいなくてもこんな人生を送ってただろうよ
学歴なんて関係なく結局大事なのは人だよ
ぶっちゃけ人間できてれば学歴なんていらないよ
ただ東大に入れなかったらこの人は商社に入ることはできなかっただろうから、そういう意味では東大に行く価値はあるのかもしれん
根がダメ人間な奴ほど東大に行った方がいいかもな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:34▼返信
2浪清水の私怨がかったコメントわろたwwwwwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:35▼返信
大学で普通のサラリーマンの仕事なんて勉強しないしな
適性がなかったんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:35▼返信
嫉妬丸出しのコメントだらけだなw
鉄平も込みで
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:37▼返信
知り合いの東大法学部卒の人は(自分より)馬鹿とは話しをしたくないって言ってたなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:39▼返信
単にこの事例だけ見ると
勉強関係なく内気な性格に問題ありそうだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:39▼返信
一部を全部みたいに言われてもなー。
頭が良いに越したことない。
てか、勉強ばかりしてるからコミュ力ないってなんだその偏見w
ただ高学歴を妬んでるだけだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:40▼返信
コミュニケーション能力
子供は団体競技に入れたほうがいいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:41▼返信
仕事とかバイトの募集要項に「大学卒必」とか書いてあったりするけど
どうせそういう仕事とかバイトを高学歴さんが選ばないし
選ぶから仕事無いとか言い出すんだろ。そういう意味では逆に中卒とかの方が
身振り手振り何も構わず出来る事を出来るだけやるから
社会に出て働いてる時間長い分稼げたりしちゃうんだよね・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:43▼返信
AよりBのほうが〜
って言い方するけど、それだとBが常に優先でAをすべてBに取り替えたほうがいいことになっちゃうんだよね

何事もバランスだろう。勉強ほとんどしてこなかったやつが使えるとは思えん。逆もまたそう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:44▼返信
部活やってた人の方がコミュ力あるよね。
結局社会に出たら人間関係が主だから
勉強ばかりやってただけでは使い物にならない
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:47▼返信
勉強ばっかりのやつでも使える奴は使える
人をカテゴリで括って語りだす連中が一番使えない
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:47▼返信
鉄平マジで今も記事書いてるだろ
学歴コンプ記事割とあるしさ
大学全然受からなくてこのブログ一本でやってくって決めたんだもんなあw
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:48▼返信
東大の受験が生半可なメンタルで通用すると思ってんの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:50▼返信
一番重要なのは健康と体力
体が弱いとどんなに優秀でも続かずに辞めちまうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:50▼返信
どんな集団でもその中の個人に優秀さのばらつきがあるのは当たり前でしょ

一番有能な日本のサッカー選手と一番無能なブラジルのサッカー選手比べて
日本が勝った、よっしゃあ。って言ってるくらいむなしいぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:51▼返信
東大まで行った人が、社会で使えないってありえないと思うんだけどなー
そこまで頭がいいと、人間関係やメンタル部分も論理立てて、上手くやってそうだし。


江川達也が考えて”売れる漫画”を書き、タルるートくん、東京大学物語バカヒットさせたように。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:51▼返信
お前らなんでそんなに偉そうなんだ。
人間には向き不向きが有るなんて、社会人なら誰でも知ってることだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:52▼返信
少数の法則
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:52▼返信
林先生クラスの東大生なら即戦力になるんじゃね
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:52▼返信
SPAの架空人物インタビューか
底辺の嫉妬心に共感させる創作エピソードで金儲けになるんだから東大出て正攻法で稼いでる奴ら全員無能に見えるよなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:53▼返信
※222
こういう言い訳ばかり頭の中で巡らせて実際何も出来ない奴~www
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:53▼返信
何もやってないやつより全然いいと思う
職場の京大卒が驚くほど仕事できんけど学歴はスゲーって思うし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:54▼返信
こんな糞ブログにいる高学歴って完全に負け組のようなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:55▼返信
そりゃ営業に向くかどうかは別の話だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:58▼返信
このレベルにいくとゲームで言うとかたほうに極振りされてるから
他のことに対する理解がずれてるということがあるということでわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:59▼返信
※217
バカが東大入るには全てを犠牲する程勉強しないと無理だから東大の連中が勉強ばかりで他の能力が並より劣ってるって考えている
こいつらは並の勉強時間で東大入る奴、それ以下の努力で東大入る奴が存在することを夢にも思ってない
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:05▼返信
中小企業ならヘタな大学より高卒の方が優秀だったりするんだよな
社会にでると経験>勉強ってのを痛烈に感じることになる
今は学歴社会がいきすぎてるせいで他を斬り捨てて頑張ったタイプが社会で挫折味わって立ち直れなくなる
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:07▼返信
結局は文武両道に尽きるわな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:07▼返信
勉強は出来る馬鹿って居るからな。
鳩山ポッポとかw。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:11▼返信
昔からバレてたことじゃん
特に海外で使い物にならないからバカにされてる。
国内だとボンボンでガリ勉が多いから、普通のアルバイトを始め出すと一気にポンコツぶりを発揮する。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:13▼返信
安倍や麻生だってアーチェリーとかクレー射撃とかやってたしな。
勉強だけじゃダメなのは当然の話だわ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:14▼返信
慶応ニートで最後行方不明になった奴なら知ってる
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:15▼返信
>>240
そいつは裏口か何かだろ
アホ過ぎる
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:15▼返信
東大までってのはネタかも知れんが
うちにもそこそこの大学出てるけど
とんでもなく使えないのいる
言動見てるとたぶんアスペルガー
見た目普通だし履歴書だけなら全く問題ないから採用されたりするけど
下手な池沼より厄介だぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:17▼返信
文武両道最強じゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:18▼返信
黙々と一つの事に打ち込んで正解を求める事には長けてるんだから、
その能力が活きるポジションに置けばあるいは
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:19▼返信
東大卒でも人格破綻してたら使えんわな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:20▼返信
ゆとりはマジ使えないからな
勉強できても教授になるわけじゃなきゃ社会じゃいらない
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:21▼返信
東大卒業出来るほど勉強熱心なら大学院まで行って教授とかになればいいのにな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:22▼返信
働く上でコミュニケーション能力は不可欠だけれども、誰も太刀打ちできないほどの知識と思考をもった頭脳ならコミュ力0でも一目置かれる存在になれる

要は、東大入った後の努力が足りなかっただけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:23▼返信
と、勉強が出来ないカス共が申しておりますが
東大生の皆さん、凡人に一言どうぞw
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:25▼返信
>東京大学の文科三類を卒業後、晴れて大手商社に入社した長谷巧さん(仮名)だが、入社早々自信を失った。

>「自信満々で入社したものの、仕事が全然できなかったんです。
>同期と比べても覚えが悪かったし、いろいろ融通が利かなくて。
>ハーバードとか海外の名門大学を出た人間も何人もいましたから、

お前ら低学歴の高卒・中卒はこういう大手商社なんかには一生入れないからなww
んで低学歴のヤツに限って、コンプレックス丸出しで「大卒は使えない、高卒のが使える」
というテンプレのごとく同じ事を言う

クソみたいな会社に居座って転職もできないゴミ低学歴でも、何年もいりゃバカでも仕事できるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:26▼返信
>>245
そんなのが通過できる会社が雇ってるお前も池沼レベルじゃん
仲良くしろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:29▼返信
トラブった時の瞬時の判断能力があるかどうか。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:31▼返信
昔いた会社で、適正検査のSPIのテストで高卒は全滅してたって聞いたなぁ
んで最終学歴が大卒しか取らない会社になった

みんな問題無く仕事してる 
高卒や中卒のバカと違うのは覚えが速いし、何も指示しなくても自分から動いて仕事してたなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:32▼返信
こういう一部の例外を見て溜飲下げざるを得ない人間がいるのが悲しいな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:32▼返信
勉強してこなかった一度しかない人生を失敗した奴らの思考か。深いな。
コメにもあるが、勉強というストレスに耐えたという努力を見るのに学歴が使えるのです。
アメフト部の部長が使えたのは、部長として努力してきた結果。

努力しない奴が成功できる程、人生甘くない。

間に合う奴は今から頑張れよ。面倒?
さようなら
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:33▼返信
知恵と力かw
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:34▼返信
勉強も部活もやってない人はどうするんです?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:34▼返信
東大卒がもれなく口だけってイメージがあるからな
仕事できる奴が少ないからこれが定着してるってのはある
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:34▼返信
晴れて大手商社に入社した長谷巧さん(仮名)だが、入社早々自信を失った。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:37▼返信
仕事のほとんどは大したことしてないんだよ
だから健康で体力あって機転が利いて少し位バカな方が
続くし稼げるんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:39▼返信
東大なのに官僚になってない時点で何を目指して勉強してたのかと問いたいね。
勉強ができるなら他も出来る可能性は高いのだからそういう人の未来まで潰しちゃってるんだよねこの官僚のためのシステムってさ。
とにかく官僚への道を大学から直に取ることは止めて10年程度の民間実績から採用するようにした方がより良い結果を生むんじゃないの?国にとっても東大生にとってもな。
そしてこれは少子化とも大いに関係があると思うぜ。受験戦争なんて元々、今の官僚のため以外には不必要なんだって気づけよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:41▼返信
晴れて大手商社に入社した長谷巧さん(仮名)だが、入社早々自信を失った。
「周囲との差に負い目を感じて、3年で退社しました」

退社後、数か月の転職活動を経て中村さんが入社したのはまたも商社。
「事業規模は前の会社と比べ物にならない小さな会社でした。
“東大出て何してんだ”って気持ちはありましたが、それでも今よりはマシでしたね。」

そう語る長谷川さんは現在日雇い派遣労働者だ。昨年、10年近く務めた二社目の商社が倒産した。


本当は何さんなんだよこいつは
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:45▼返信
勉強と仕事は別。
どこの大学を出たかより、
どこでもいいから、人間関係を含めてどれだけ色々学んだかが重要だろ。

ボッチ系で頭でっかなやつほど、
口だけ達者で使い物にならない。
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:48▼返信
つか俺にはアメフトで活躍する方が難易度高いわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:48▼返信
勉強だけしかやってこなかった人は公務員にならないと生きていけないよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:49▼返信
仕事によるけどな。
勉強出来ないと立派な職業に就けないのは事実

誰でもなれる職業なら、学歴はいらないかもな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:51▼返信
大手ほど人を飼い殺すのうまいからタダそれにはまった元高学歴としか見て無いんだが?
東大卒は責任の重い役職で出世させないポジションに置かないとな会社で6番目の責任者位が丁度良い
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:52▼返信
そういう人もいるかもね
これはもちろん作り話だけどね
仮名使えば作り話だろうと誰にも迷惑かけんもんなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:52▼返信
つーか東大でてて官僚や高級公務員目指してない時点でアホだわ
商社マンとかコミュ症に一番向いてねえ職業だろう
と思ったが文3とか東大の中でもカスのカスじゃん良く商社入れたなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:56▼返信
東大卒に売店任せて大変なことになったて売店のおばちゃんが言ってたなぁ
プライドが高くてお客様てことが分かってないらしい
いつものおばちゃんになったら売り上げ回復したらしい15年前の話しさ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:57▼返信
大事なのは稼げる仕事にとりあえず就く事じゃない
その仕事がやりたいのかどうかだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 12:59▼返信
つかえないつかえないと文句を言っているやつに限ってただ年をとって地位が向上しただけも無能であることが多い。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:15▼返信
偉そうなコメントがならんでるね
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:18▼返信
基本的に馬鹿な母親のせい
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:19▼返信
ただそこが合わないだけだろ、他にも仕事はあるしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:33▼返信
勉強だけやってきた奴に何を求める
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:35▼返信
どの大学にも使えん奴はいるだろ
その学歴コンプみたいな記事タイトルやめい
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:42▼返信
研究者にでもなれば良いじゃん、でも研究者タイプって京大の方らしいねww
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:45▼返信
勉強が出来るだけでは社会じゃ厳しいからなー。
人として必要な頭の良さが必要だしさ。
少なくともコミュニティ能力が無いと厳しいんじゃないかな。
と思う。
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:46▼返信
そんなことより、

東の方の大学は売国奴養成所で

税金くいまくりなんだが。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:46▼返信
実際は勉强も部活もまともに励んだことのないやつのほうが圧倒的に多くてそいつらのほうがクズぞろいなのにね
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:47▼返信
俺には分かる!お前らが実はエリートだって事が(*´ω`*)
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:49▼返信
本当は偏差値28がしゅごいの(^^)
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:49▼返信
ホント東大卒()みたいになってんな。 昔はこんなんじゃなかった筈なのに。
288.ぺジータ投稿日:2015年10月01日 13:50▼返信
蛭子、お前がナンバー1だ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:56▼返信
>>284
クズだから悪知恵だけは働くから生き残るんだろ? 
実際俺の元職場の古株も上司に取り入るのが上手いから、古株が悪くても上司はみんなそいつの言うこと信じるクズ会社だったし。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 13:59▼返信
低能ブログって学歴コンプだらけなんだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:02▼返信
優秀な東大生は官僚になる、民間へ行くのは出涸らし、その割に東大という看板に期待される。
なんて話を聞いたことが。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:03▼返信
良い会社に入れたってだけで羨ましいがな
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:16▼返信

 いや、違うよ。

 東大生は、「使う側」に立たないと、

 いつまでたっても、本領を出し切れない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:19▼返信
頭デッカチなだけで
世間知らずって事だろうw
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:19▼返信
勉強は出来るけど馬鹿な人っているもんな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:20▼返信
>ハーバードとか海外の名門大学を出た人間も何人もいましたから

今まで自分がトップクラスの優秀だったのが相対的にアホになっただけじゃねえか
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:24▼返信
いい加減、東大卒がすべてにおいて優れていて、誰よりも完璧であるという固定概念は捨てようか。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:26▼返信
職歴なし無断転載ブログのクズが東大卒を無能呼ばわりかあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:28▼返信
学問的な頭の良さと手回しの良さとかの能力は比例しない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:28▼返信
エリート同士の中ではあまり振るわなかったって話じゃん、いきなり東大卒批判とかにはならないだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:36▼返信
理系は勉強してたは当然
してなかったら小保方みたいになるぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:36▼返信
学歴「も」、それ以外の人間力「も」大事
こつこつ「も」必要ですが、中途半端過ぎて「も」逆に使いどころに困ります
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:49▼返信
甲子園出身の後輩はイエスマンで使いやすいわ
バカだから
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:57▼返信
体力が売りになるのは25歳までなんだよなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:58▼返信
これって日本がもう学力を必要としない単純労働しかないっていうことなのでは・・・。
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 14:58▼返信
即戦力ばっか求めたがるから知識量や考察力の良さがわからない
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:16▼返信
何でかアイシールド21のあいつ思い出した
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:21▼返信
はちま民が東大卒にご高説垂れてて草
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:27▼返信
お前らのレス見てるとニヤニヤしてしまう
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:46▼返信
ジャンルによるでしょ、学力だけでは無理な分野に行かせたら当たり前
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:46▼返信
だが学生時代を全てつぎ込んでからの暗い未来ってのは嫌だ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:51▼返信
学力に結び付かないところにいったらそらそうよ
なんで実績あるフィールドから出るのか

それ高学歴はリーダーに向いてるのであって、誰かに従うのは向いてないだろ
それこそ早慶に任せりゃいい
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 15:53▼返信
知ってた速報
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
要は
強いから勝つ!
じゃなくて
勝つから強い!
理論
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:18▼返信
ルーピーとかカントンがゴミなだけだろ
そりゃノーベル受賞者皆無のポンコツ大じゃどうにもならん
悪いことして国の借金膨らますしか脳がないゴミ
偏差値50程度のエフランと変わらん
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:27▼返信
コミュ力はないが勉強はできる←研究職とかには向いてそう
コミュ力なく勉強もできない←もはやどうしようもない
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:45▼返信
そりゃそうだ
つーかいまだに勉強できる奴が1番とか考えてる奴いるの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:48▼返信
むしろ学歴だけしか取りえの無い奴って対人関係がまともに構築できず
共感能力も育ってないから割と犯罪犯す確立が高いよな、ここ近年。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:54▼返信
学歴だけ高めてりゃどうにでもなると勘違いして将来のビジョンも満足に考えなかったんだろうな。
こういう連中って何のために生きてんだろ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:54▼返信
>>318
印象でもの語るなよw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:56▼返信
>>260
趣味を実益に変える。それさえ出来なきゃもう終わり。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:19▼返信
学歴高いほうが優秀な人間である確率が高い←分かる
だから高学歴のほうが偉い←は?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:21▼返信
専門学校卒で年収3000万と東大卒で年収200万ならどっちが偉いと思う?っていう質問で真面目に東大卒って答えるやつがいてびっくり
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:26▼返信
就職先を間違えただけじゃないのか?
そういうのが苦手なら人とあまり関わらなくて頭を使うような仕事とか
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:31▼返信
これ10年くらい前からずっと言われてるだろ、知ってたよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:37▼返信
脳筋がエリート馬鹿にすると盛り上がるよな。脳筋がワラワラ集まるからw
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:40▼返信
高学歴以外にも部活に精を出す人間などは優秀←わかる
だから高学歴は使えない!←??????w?w
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:41▼返信
高学歴を持つことで変にプライド持ってしまうから
他人と比べた時にダメージがデカくなる
今まで勉強を積み重ねてきたように仕事もこれからレベルを1から上げていくんだと割り切ればよい
部活マンだって今はもてはやされても土台が無い分いつか限界が来て高学歴を羨む時が来るだろう
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:41▼返信
まあ、本当に脳が活性化するのは運動してる時だからな。
勉強しながら趣味なんかでスポーツやってる人は使える人材に成長しやすいんだろうな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:52▼返信
俺早稲田行ったけど、全然仕事とかに使う事ないと思うよ。なんせ仕事しても将来になんの意味もない。
ただこれだけは言える。

勉強をしていい大学に入った分だけ、進路への道は増える。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:05▼返信
底辺の俺からすれば、
勉強頑張って東大に入って、そして卒業までしたんだから、
その時点でかなりの実力でしょ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:12▼返信
学力関係なく、集団の中で動ける奴の割合は常に一定
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:14▼返信
勉強の実力があっても仕事の実力と根性がなかったら意味ないよね
折角東大出てまで大手商社に入社したのにたった3年で退職は早すぎる
10年勤めれば年収1000万くらいは貰えただろうに、勿体ないわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:21▼返信
卒業後大手に就職してる時点で学歴意味あるやん。
自信喪失とか学歴関係なく本人の問題だし二社目倒産は運が悪かっただけだし。
創作にしても雑すぎ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:26▼返信
>>264
>>272
官僚なんて天下りの監視も厳しくなってきた上に公務員叩きの風潮が強まって東大内でも人気ないんだよなあ…低学歴特有の東大幻想やめーや
カスのカスにすらなれないお前は何なんですかねぇ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:33▼返信
答えがあるものは簡単、答えがないものは難しい
せっかくいい大学に入ったんだから、そこで何を得るかで変わってくるでしょ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:45▼返信
>>323俺の知り合い京大卒で専門通って会計士になって年収5000万?(詳しく教えてくれない…)の奴いるぞ
確かに高校時代サッカー部キャプテンだったわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:58▼返信
逆に東大卒の社員がいない会社はやばい
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:03▼返信
仕えないのは勉強ばっかしてた奴っていうより、
テストで点数を取るスキルだけ磨いたやつな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:07▼返信
東大卒は、自分たちを持ち上げ過ぎちゃうんだろうな、それでプライドが邪魔して上手く馴染めいパーターン
本当に賢い奴は学歴なんて就職の為にしか使えない通行手形もしくは、一生、抜く事のない刀とちゃんと理解してる
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:19▼返信
東大なんか無理してはいるもんじゃない
ちょろっと勉強して入れる天才がいくとこだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:25▼返信
>>256
なるほど、そういうのが東電幹部になって驚くような愚劣な行為をするんだな
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:26▼返信
高学歴なほどプライドが高く扱いづらいからな、頭がいいからって仕事が出来るとは違うしな
所詮高卒以下なやつ多いし
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:35▼返信
圧倒的に学歴ないほうが使えない。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:40▼返信
高学歴なほどプライドが高いってのはダウト。高学歴ほど自分じゃどう頑張っても追いつけない天才秀才と接する機会が多いから謙虚になる。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:43▼返信
東大出てようが、司法書士の試験受かろうが、コミュ症だったら全て意味ない。

そして、こういう頭の良い奴らにかぎってメンヘラキチガイが多い
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:01▼返信
まぁもともとさ分散なんていっちゃうのはあんまり
世渡り上手じゃないでしょ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:11▼返信
高学歴は一流の会社に入社するので余計にギャップがひどくなるんだろう
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:25▼返信
偏差値28よりはマシだろ

あくまで東大だからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:46▼返信
子供の頃から偏差値が高いってのは何かしら問題があるよ
正直、社会に出たら頭の良さより体力の方が必要
多少の頭の違いなんて体力でカバーできる

ただのバカは当然含まれない
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:57▼返信
コミュ力あると先輩上司と仲良くなって仕事教えてもらえるから実用的な知識技術が身につく
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:07▼返信
年収1000万以上になる可能性のある年収220万の人と、ただ220万の人では全然違う
東大に入る能力があった事に変わりはない
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:36▼返信
>>352
可能性あっても年収同じなら同じじゃん。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:43▼返信
低学歴はこれだから……
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:24▼返信
東大目指すやつは、東大合格がゴール。すべて達成した気になってる。
だから使えない、使いにくいやつが多い。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:32▼返信
発達障害は?
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:39▼返信
>>355
頭が良くても己惚れてその後勉強ロクにしなかったら後で大幅劣化するからな
そのあたりが優秀な人間とそうでない人間の分かれ目だろう
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:50▼返信
いや、普通に低学歴のが使えない率高いだろ
無能なくせにプライドだけ高い奴なんてどこにでもいるし
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:54▼返信
>>353
自分で違いを言ってるじゃないか
可能性があるかないかの違い
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 23:21▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
TPP合意目指し政府米豪と連携しNZ説得 6カ国批准で発効 米誌報道(2015・8・21)
今月30日から閣僚会合開催 
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 23:22▼返信
知識量が多いってだけでも尊敬するけどな。使いこなさなければ無用の長物ってか...
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 23:50▼返信
そうはいってもMARCHが最低ラインだと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 00:08▼返信
正直文字通り「使えない」んだとしか思えないけどなあ
まあ俺は旧帝で東大じゃないんだが、使う側にも一定の能力が必要だということだよ
過去問を見りゃ一目瞭然だが、東大は勉強ができるだけで合格する大学じゃないから
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 00:36▼返信
両方できる人のが優秀なのは当たり前
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 01:14▼返信
俺の知り合いの東大卒は軒並み優秀だけどな
確率論的には優秀な奴多いだろう
少数のできない人間が目立つだけで
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 01:20▼返信
試験勉強だけじゃチームプレイは学べないからなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 07:50▼返信
一人の例だけ出されても
しかも本当いる人物かもわからんし
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 08:09▼返信
学歴だけは社内で上位だけどメンタルがカスすぎて
俺の存在は何の役にもたってねぇ…。幸い学歴にプライドなんて無いが。
高卒でも能力高くてメンタルもコミュ力もある人いっぱいいるわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 10:36▼返信
東大卒の成功者がどれだけいるかという話だな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:11▼返信
一般社会では協調性、コミュニケーション能力がない人はいくら頭がよかろうと足を引っ張るだけ

学者とか一部の職業ならいいかもしれないけどね

直近のコメント数ランキング